2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 55

1 :名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 08:56:41.73 ID:b9TlwfNq.net
KEIANの地デジチューナーKTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEの情報交換スレです。
安易に質問しないで、当スレ内やまとめWikiを必ず熟読すること!
価格に関することは価格情報スレでどうぞ

まとめWiki
http://ktvwiki.wkeya.com/
BonDriver_FSUSB2N
http://tri.dw.land.to/fsusb2n/

前スレ
KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1364890976/
価格情報スレ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE価格情報 04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1328604740/
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1374160106/

過去スレ・関連リンク等は、>>2-6を参照

※ こちらのスレは改造してTS抜き等の利用が前提ですので、改造なしでの
◆ 公式ソフトであるDigibestTVの質問は公式のサポートセンターへお願いします。 ◆
◆ 当スレには利用者がいない為、DigibestTV等の質問には回答できません。   .◆
◆ 恵安公式サポートセンターはこちら↓
http://www.keian.co.jp/support/support.html

866 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 15:05:01.56 ID:gwTFmey/.net
貴重なカードごにょライターとして温存するためもう外した方がいいだろう
チューナーはもっとまともなの使え

867 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 22:24:21.02 ID:4f33Xc6s.net
>>865
うちも天候に左右されるわ

868 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 22:40:51.70 ID:bcmQKPMJ.net
FSPCIE K1202 TVtestで見てるけど画面に波みたいの出るんだけどどうしたら無くなるんだろ?

869 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 22:42:46.03 ID:8vXWuMYR.net
海面が映る番組を観ないことだな

870 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 22:49:17.35 ID:/aLciPGR.net
デジタルなんだから、映るか映らないかしか無いんだが・・・

871 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 22:55:36.86 ID:ViHxpCSc.net
んなわけない

872 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 23:03:03.64 ID:lY7Zw03W.net
>>868
もしかして:インタレ除去

873 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 23:16:40.12 ID:z5VZHNO5.net
きっとそれやな
確かffdshowとかはデフォだとインタレ解除してなかったような

874 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 23:49:45.83 ID:bcmQKPMJ.net
>>872,>>>873
フジなどの一部の放送が検出されないのも考えてみてBS/CSと地デジが混合されてのを使ったのが原因っぽいので
分配器新しいの買ってきて試してみます。

875 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 00:25:53.72 ID:RCbqsUsv.net
んなわけない

876 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 00:32:54.18 ID:tEyvQhoQ.net
>>874
分波器な、間違えるなよ

877 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 07:36:34.37 ID:dSIiR9jH.net
分配器な、間違えろよ

878 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 08:04:23.44 ID:SZFnPN75.net
もう分度器でいいよ

879 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 08:30:48.09 ID:9+81tBF0.net
分度器って無意味よなw
定規があれば必要ないのにww

880 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 08:55:43.87 ID:HLYh2kJx.net
分配器って無意味よなw
針金があれば必要ないのにww

881 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 08:59:24.27 ID:IC8B3D+W.net
質の悪い分配器は抵抗入ってないもんな

882 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 09:00:27.39 ID:IC8B3D+W.net
変換名人とか変換名人とか変換名人とかね

883 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 10:35:17.95 ID:h0VaOO+k.net
変換名人の悪口はやめなさい!
ちゃんと針金入ってるでしょ!
http://pub.ne.jp/kurosunadai/image/user/1290085688.jpg

884 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 10:48:19.38 ID:Cps425yf.net
見た目は只の針金だが実は芯の中に無数のナノチップが埋め込まれてて
人の精神感応波に反応して発光するんだぜ

885 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 10:55:34.29 ID:00P/i/2W.net
はっこう?腐るってことか‥

886 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 10:56:34.81 ID:anhhvyJU.net
針金は単に誘導体でケースの中に特殊ガスが注入してあるんで問題ないんだろう。
あけちゃうと効果が無くなってしまう。

887 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 12:10:46.95 ID:IC8B3D+W.net
おまいら騙され過ぎて現実が直視できていないみたいだな

888 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 12:16:52.37 ID:DrWYkmlx.net
そもそもそのメーカーの分波器などはなから購入候補にすらはいらん

889 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 13:44:43.43 ID:OTK5L0ps.net
なんで暫く見ないうちに大喜利になってんだよw

890 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 19:32:18.68 ID:x6TUBJ7x.net
ケースを空けた時点で中身が針金である状態が確定してしまう。空けなければ中身がどうなっているか確定しない=針金でない状況だってありえる。

891 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 19:53:08.79 ID:NP5j+C3U.net
シュレディンガーの分配器・・・

892 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 20:39:24.37 ID:AMB9aLD1.net
>>874
叩けばちゃんと映るようになるからやってみ

893 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 22:55:12.62 ID:zvfuhNtf.net
ノイズ出るのケーブルがOFC ANTENNA CORD FOR CS/BS/UV 75オーム S-4C-FB使ってたっぽい。
ハマっていくなぁ

894 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 23:13:37.49 ID:zvfuhNtf.net
ケーブル替えたら30db普通に超えてよく見れるようになりました。ケーブルが原因だったか

895 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 23:52:59.87 ID:lOYiXawM.net
なんにせよおめ

896 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 03:15:00.30 ID:Wy01ML5L.net
KEIANから死んだ猫が出て来てびっくりした

897 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 08:48:38.75 ID:mFIbKVIz.net
観測なんてするからだよ

898 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 13:18:32.46 ID:w2WZyKH0.net
オアー

899 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 13:41:57.94 ID:XAr0hVTx.net
>>893
もしかして:千石の安ケーブル?
Fコネクタの締め着け緩い。途中で断線。

900 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 16:54:00.04 ID:GEjMSITY.net
>>889
そのまま見ないでいれば真面目に技術交流してる可能性もあったのに

901 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 23:18:28.60 ID:xp8vBjW5.net
これって画面サイズを自由に変えるだけでもハードウェアを改造しないと駄目なんですか?

902 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 23:25:48.96 ID:WDP4LZaO.net
付属のソフトで出来ないならそうだろうね
初期不良確認に使っただけなので
付属ソフトの事はよく分からんが

903 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 17:23:35.92 ID:g0e4HY2h.net
録画中に他の番組見れないのかこれ。まぁでも初めてのだし楽しめたからいいかな

904 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 17:27:35.91 ID:8q4tEhWh.net
tvtestで使えないけいあんは無価値

905 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:14:28.01 ID:AtuernyQ.net
開封即CD棄てた。

906 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:16:04.50 ID:w/u7sRGW.net
DigiBestのことか!

907 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:21:41.09 ID:g0e4HY2h.net
うーん録画どうしようか迷う。TVrockだと録画中に他の番組見たら録画ダメになるし、TTRECだとTVrock動かしてないとダメだしなぁ。寝落ちもあるからTV見ながら他の放送局のも録画できたほうが安全だったなぁ。

908 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:23:19.61 ID:g0e4HY2h.net
× TTRECだとTVrock動かしてないと
◯ TTRECだとTVtest 間違いスマソ

909 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:30:19.36 ID:znJhgByo.net
もしかしてだけど、もしかしてだけど
録画中に他の番組が見れないのは
シングルチューナーのせいじゃないの

910 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:34:46.36 ID:8q4tEhWh.net
2つつなげれば問題ないよ

911 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:52:23.13 ID:g0e4HY2h.net
シングルチューナーなのわかったけどもう一つ刺すのめんどくさいなw

912 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:00:20.71 ID:hN1vhbJ7.net
ダブルチューナ買えば

913 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:02:42.35 ID:g0e4HY2h.net
>>912
かな。どうしようか考えるわ。録画専用機とかだと重宝するね。

914 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:33:56.61 ID:rW8KYpGf.net
当初は FSUSB2 のみでやっていたが、
PT3 を購入してから FSUSB2 はカード・リーダになりさがった。
アンテナすらつないどらん。

915 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:47:22.19 ID:LOcpEbiG.net
じゃあなんでこのスレに居るんだw

916 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:38:45.69 ID:P5n/ZZLE.net
A:馬鹿だから必要無いのに見てしまう
B:気違いだから全板全スレを見ている
C:不安神経症だから見ずにいられない
D:宗教上の理由

ファイナルアンサー?

917 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:48:40.53 ID:rW8KYpGf.net
>>916
お前ぇはよぅ、さしずめ "祭り" に出遅れた阿呆や馬鹿なんだろ ?
"おながいします" って姿勢ならオクで放出してやっても良いんだぜwwww

918 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:51:23.27 ID:zAxQed8+.net
>>917 なんでこのスレに居るの?
習慣や惰性?それとも気になるもんなの?

919 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:19:38.77 ID:o+QOuEeO.net
今一台使っているのだけれど、もう一台追加する場合
PTシリーズのようにBondriverの個別化をする事は可能ですか?

920 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:43:43.15 ID:1iM959b7.net
可能です

921 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 14:58:36.68 ID:0O0z/Cv4.net
WCの放送で気付いたけど副音声が必ず音ズレする
NHKだと実況が副音声だからやっかいだわ

922 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 00:41:51.60 ID:THiav/JE.net
>921
ありがとう!
買い足したら試してみます

923 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 07:41:30.94 ID:xQA9rWPp.net
見て消すだけになったからpcでみるより
タブでみたいからKEIANの初期チューナー処分したいけど
いま改造済って売ったらやばいかな?
クソ利権カードはノーマル

924 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 10:11:45.64 ID:T9aZSMiq.net
>>923
改造済(詳細不問、お察し下さい) 中古 ジャンク扱い、2,000程度?

925 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 11:37:45.46 ID:yxzAoLEP.net
>>923

本体は改造済みで製造に動作します。
B-CASの青カードが付属します。
メーカー付属のデバイスドライバでは動きません

KTV-FSUSB2 Wiki で検索して使用方法を理解できる方のみ入札ください。

って書いて出品すればOK

926 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 11:43:52.38 ID:y8vXm7sq.net
糞マジレスすれば
青だろうが赤だろうが B-CAS カードも含めて売るのはダメだろ。

927 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:15:50.93 ID:ArgOOiKX.net
法律的な根拠とかはよく知らないけど

地上デジタル専用B−CASカードのユーザー登録廃止の予定について
ttp://www.b-cas.co.jp/www/whatsnew/091109.html

を受けて
2010年4月頃からソフマップとかの中古買取業者は
青CASを地デジ専用チューナーの付属品の一部と見なすようになって
青CASなしで中古買取に持ち込むと減額対象になってるし
店頭販売されてる中古の地デジ専用チューナーにも元の青CASが付属してることが多くなったよ
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200014_04.htm
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200014_07.htm

928 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:37:37.49 ID:c6vjiVAK.net
ソフマでカードが付いてる中古は見た事はないけどなw
もれなく抜かれてるw
通販でかったのには付いてきたが。

カードがないチューナーなんて買ってしまったら自腹で数千円の追加投資しないといけないし
B-CASの天下りに住所がばれてNHKが視聴料を強制的にむしりとりにくる。

929 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 14:59:13.05 ID:yxzAoLEP.net
>>926

マジレスすると赤と青で扱いが違う

青はデバイスに付属しなきゃ駄目だから本来単品売りは出来ない
デバイスを手放すときにはデバイスに付属させなきゃ駄目だ

930 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 21:25:22.06 ID:tvidmeln.net
カード失くしました。・゜゜・(⊃д⊂)・゜゜・。エーン!!

931 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 22:12:57.41 ID:Y1aLuse5.net
ダメもとでポイントカード入れてみた、ダメだった

932 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 22:18:38.34 ID:+NqzgaHw.net
楽天のETCカード ライタで書き換えたら使えるかも。

933 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 22:44:36.56 ID:26ewbpMr.net
遊戯王カード入れたら、イケた!

934 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 00:08:58.81 ID:zZHGVgX+.net
カスカードはあくまで貸与品の扱いだから二次販売してはいけないんだと。赤青関係なく。

935 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 00:36:55.48 ID:ypk9mEbw.net
デジタルテレビ受信機を売りたい(中古店に売りたい、オークションに出したい)のですがB-CASカードを付けたまま売ってよいですか?

デジタルテレビ受信機を販売する場合は、B-CASカードをB-CAS社に返却または切断して破棄していただき、受信機単体で販売してください。

但し、事前にカスタマーセンターに連絡して「使用者変更の申請」を行った場合に限り、B-CASカードを付けたまま売ることができます。

※CATV専用カードは第三者へ使用者変更ができません。ご加入のケーブルテレビ会社まで返却してください。

936 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 16:04:58.16 ID:yoqz+bDs.net
B-CAS社の言ってること無視したいなら付属で売ればいいんじゃない?

937 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 18:16:40.01 ID:4ejPLjQf.net
交通安全協会と同じで天下りの集まりの為に貴重な時間を割いてまでこんな所でレスするのはやめな。
抜いてそのへんにおいときゃいいじゃん。
全く存在する意味も価値もないB-CASの事なんて無視しとき。

938 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:18:16.97 ID:vpEqTPMJ.net
カードシリアルに個人情報が紐付けされてるなら事務局に連絡しないで売ると色々面倒。
逆に買った状態で普通に使っているだけなら添付して売却して問題ない。

939 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:24:35.10 ID:kXavf2qs.net
TS抜きのために買って、改造までしたのに、カードを登録する奴なんているの?

940 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:27:33.80 ID:9NQfLcCa.net
お前らのチンポみないなの使えば良いじゃん

941 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:30:42.89 ID:ypQ95LQN.net
(噛んだ……)

942 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 21:54:57.00 ID:WwCOk5US.net
チンポでタイポ

943 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 03:51:52.94 ID:wJq5KHp2.net
てかさー、[ユーザー登録]が2011年4月1日に廃止されて、
しかも個人情報の保存期間は「取得後3年(2014年3月31日)」としているのに
どーやって登録されていない使用者を変更するのよ。>>935

944 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 09:52:38.03 ID:bPtQ9kwN.net
意味があるのかわからないが、使用者の変更届けは使用者登録とは関係なく出来るでしょうね
まあQA変更してないだけなんだと思うが

945 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 18:03:28.13 ID:ayfkK5dn.net
NHKのBSで出るメッセージを消去するのに名前やら住所やら登録するじゃん
それの変更とかも含まれるんじゃなくて?

946 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 18:08:14.40 ID:DRilFOHc.net
赤CASの話はしてないんじゃないの

947 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 19:08:29.84 ID:ayfkK5dn.net
NHKとはまた別か

948 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 11:11:58.12 ID:7DI9nm2M.net
録画してたのうっかりして忘れてて一旦消してあわてて録画し直したからバラバラになった動画くっつけたいんだけど良いのないかな?

949 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 11:21:00.65 ID:Gep4ZqN1.net
>>948
使ったこと無いんだけど、こんなのは?
   ↓
TS 動画を無劣化で編集!「TSSniper」
http://www.gigafree.net/media/blu-ray/tssniper.html

950 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 13:22:00.60 ID:7DI9nm2M.net
>>949
それ使ったらくっつけたとこで止まって駄目だった。

951 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 13:56:30.96 ID:Ajat9jZH.net
そんなファイルくっつけて何の意味があるのかと
どうせ録画出来てない部分があるんだから
とりあえず別々に再生して削除するしかないだろw

952 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 14:54:55.87 ID:UAIYW6Mz.net
"copy /B"でくっつけてTsTimeKeepreかなぁ
やったことないけどw

953 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 15:12:56.97 ID:lvYTR9Xx.net
俺もcopy/bだと思う

どうせアンテナ等の不調による断絶はよくあることだろうから
(ただしパケットも切れてたら対応できるかしらないけど)
普通にとんで再生できるような気がする

どうしてもダメならmpeg2repairとかかけるとか
murdoccutterで変なところを切り落としてつなげるとか


やったことないけど

ただ、TvtPlayで連続再生してそれを録画したことはあったかな
当然つながらないけどエラーにはならなかったような

954 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 03:15:22.39 ID:OmRMq/64.net
FSUSB2を使ってカード書き換えたいんだけど
今じゃもうできない???

955 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 03:29:59.68 ID:Oj2Ynuxt.net
>>950
エンコしてもいいならどうとでも出来るから質問しないだろうし、
ts保持が重要ってことなら2ファイルのまま保存・再生するのが一番だと思うわ。

なんでかっていうと、くっつけたあとも「ちゃんとくっついたかなあ、後から
何か不具合に気がついたらどうしよう」とか思って、くっつける前のファイルも
そのまま保存し続けることになるからw

>>954
このチューナー、そういう用途で使うもんじゃないから

956 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 07:23:20.13 ID:czzrD9MH.net
CMカットの時はsmartcutterだわ

957 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 07:47:58.88 ID:BYWxizcR.net
>>954
できるよ

958 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 08:54:57.60 ID:oZA5cfxr.net
>>954
できんよ

959 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 16:51:30.03 ID:N3QjDbWU.net
別途カードリーダー買わなくて済むだけの事だけどな

960 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 01:43:52.59 ID:xtOZRwrB.net
FSUSB2持ってるんで
やり方教えていただけるとありがたいです

961 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 02:36:24.74 ID:sVLJeiMz.net
>>948
>>953
murdoccutterでも、連結できるぞ。

962 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 21:39:46.52 ID:tp5ngz9v.net
情弱だから何も考えずに買ったらS/N:1405だった

963 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 23:06:59.56 ID:nZiMbk16.net
>>962

録画開始

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

964 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 23:20:32.57 ID:CTkbQwcW.net
泡版やMX版の頃に価格.comやコネコネットで
「DigiBestTVを全画面にしてデスクトップキャプチャーソフトでキャプチャーすれば改造不要!」
みたいなことを言ってる人はいた

965 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 23:27:02.54 ID:vphkRKLp.net
それで満足できるんならそれでいいじゃん

総レス数 988
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200