2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part3

1 :名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 21:26:52.73 ID:CHfAcHTG.net
ガラポンTVは、最大8チャンネル分のテレビ番組(ワンセグ)を24時間×約2週間以上録画します。
録画したテレビ番組はiPhone、iPad、PC、Mac、Android等から検索して視聴できます。

http://garapon.tv/

このスレでのお約束
・sage進行で
・壱号機や弐号機の話題は明記のこと。特に明記のない場合、参号機の話題として扱うこと
・他製品や他サービス等との比較の話題は、ガラポンユーザにメリットのある内容で


ガラポンTV まとめWiki
http://wikiwiki.jp/garapon/

過去スレ
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1364578699/
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304517946/

841 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 22:32:46.34 ID:e/7d4cwP.net
>>840
ごめん>>833でパラパラ漫画と書いたのは、専用アプリ+再生アプリの話。
CromeとFireFoxは十分許容範囲だと思う。(ワンセグとしては)
本来はブラウザの再生より専用アプリの方がいいはずなんだけどねw

842 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 23:39:20.41 ID:/7Y/ikPB.net
もうあきらめろ
そんな苦労してまで見るべきテレビは無い

843 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 11:09:55.56 ID:ru2iKsjW.net
>>840
結構良いスペック機じゃないですか
後は使うアプリを試行錯誤するだけだと思うよ

公式アプリに外部プレーヤーって形で
外部プレーヤー色々試すのが面白いんじゃないかな
有名所だとES、BS、MX等の外部動画プレーヤー
MXに関しては後からコーデック追加とアプリ設定変更も
因みにNexus7(2012)で使えているよ、それと何故か
番組依存があるみたいで上記プレーヤー変えると再生出来たり
できなかったりもあるみたい、で結局数種類のプレーヤー入れた
ままで使ってる

844 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 12:29:25.28 ID:mBOhJ+C0.net
>>843
スペックよりも標準機を選ぶべきだったのかな?
旧型Nexus買っておけば良かったと、ちと後悔してる。
Androidはあまり詳しくないので、公式のヘルプに書いてあった方法だけ試した。
その手のスレで聞いてみても、ガラポンがマイナーだから期待できないしね。
とりあえずはブラウザならシーク以外は使えそうなので、これで頑張る。

845 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 15:21:14.11 ID:xkn6cqnq.net
30分(100MB)超の番組を公衆WIFIから落としてくるのはほぼ実用にはなりませんね。
電波レベルが時々急減するので、電柱アンテナの真下でないと無理。

846 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 12:09:32.01 ID:YLFPasrs.net
>>844
>Androidはあまり詳しくないので
なんか購入機と矛盾が・・、まあ、おいおい理解して行くと思うよ
慣れの問題って言うか、作法と言うか、スペック的に見ても充分な機種だし
youtubeなんかの動画再生を様々な環境で再生挑戦とかして行けば
癖??的な部分も判ってくると思うよ

847 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 20:25:48.92 ID:GYPwqgYg.net
ガラポン買ったけど見る機会がない
特番時期になったらまた電源オンにして使うことにする

848 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 22:57:48.18 ID:WzUv5mB/.net
これ電源入れっぱなしにしてなんぼだろ
使わないときは俺も一月とか使わないけど、電源はいれっぱだぞ

849 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 22:59:11.00 ID:YLFPasrs.net
プレイリスト機能って新しいのを提供開始らしいが
もっと他にも改善すべき事あると思うんだが

850 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 01:14:48.47 ID:4NQ32LA+.net
全くだ。
少し変えた程度を宣伝代わりにリリースするマーケティングなんだろう
情弱だましてナンボの会社だ

851 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 06:21:46.59 ID:yI6OS2l8.net
そんなことよりアンドロイドでちゃんと見れるようにしてくれ

852 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 16:00:41.06 ID:S8HFPH/E.net
>>847
ネットで話題になった番組をあとから探してみるための道具
普段は無理してみる必要は無い

853 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 16:34:40.03 ID:RBHeqSkM.net
>>852
同意
俺も月に数回見る程度だな
3ヵ月分のストックは保険みたいなもんだな

854 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 19:25:15.56 ID:JuDcJgEY.net
だな
この間のサザエさんの時とかもすぐ確認できたし

855 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 19:42:56.02 ID:RBHeqSkM.net
>>854
サザエさん?
何かあったっけ?
俺は好きなアーティストの出演番組を後から知り無事見れたがBlu-rayレコーダーに録画しなかったのを後悔したw

856 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 19:50:44.49 ID:JuDcJgEY.net
>>855
先週だけど「あっ、ツバメ」っていうシーンでなぜか黒い傘が飛んでて怖いって騒ぎになったのよ
結局その辺の理由はあとから判明したけど、そういう話が出たときにすぐ確認できるのはやっぱり便利だよね
サザエさんなんて普段は録画しておく番組じゃないし

857 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 19:58:17.80 ID:RBHeqSkM.net
>>856
ググってみたら何か話題になったみたいだね
サザエさんは見てないけど知ったのも何かの縁
ちょっくら確認してきますw

858 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 10:54:59.89 ID:spwJFuef.net
参号機で複数番組視聴操作が幾分か軽減されるのは良いんだが
視聴に至るまでの問題が結構報告されているんだから
公式でも、もう少し噛み砕いた幾通りかのパターン紹介してあげても
良いと思うんだが、無論全Andoideに対応しろって無理難題は言わない

859 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 18:53:09.70 ID:DFa62Kdo.net
泥はどの機種をリファレンスにすりゃええのかな
一般スマホユーザのことも考えたとしてさ

860 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 20:02:23.08 ID:spwJFuef.net
公式だったら
新旧Nexus7と公式でも直接ダウンロード該当機種に
謳うKindleじゃないかな

861 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 21:35:26.00 ID:DFa62Kdo.net
タブレットのユーザーにはそれでいいんだけど
世の中的には泥タブレットよりも泥スマホのユーザーの方が圧倒的に多いわけで
そういう一般スマホユーザーからしたら、Nexus?なにそれ、kindle?本読む奴でしょなわけで
それをリファレンス機として公式からユーザーに提示されても・・・

それとも、ガラポンは泥スマホよりも泥タブレットの方が
使い勝手的にも安定度的にも推奨って言っちゃいなよ>中の人 ってこと?

862 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 22:21:50.05 ID:spwJFuef.net
携帯電話系も必要だが高頻度で機種変更しているのも事実でしょ
電話絡み泥も数機種程度は要るが

863 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 22:26:16.48 ID:spwJFuef.net
電話機能が絡む泥が何かとトラブル多いのも事実だけど
機種選定が難しいだろね、キャリアが内部仕様握ってて
純粋泥と一部別ってのもあるし

864 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 22:38:37.72 ID:vvcWWkr4.net
だからガラポン社としては楽なのさ
クレーム来ても

機種の問題でしょうw
環境問題でしょうw
泥のバージョンはww
こちらの環境では再生できています。

でだいたい引き下がるしw
そんでもって泥でストレスなく自由に見れますとか情弱あおる嘘宣伝しとけば儲かる。。

865 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 22:49:12.07 ID:spwJFuef.net
いっその事、推奨機種は順次公開、とかにしたりして
逃げ道つくるとか

866 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 14:16:41.83 ID:zkvp2jEb.net
ガラポン4号機はHDDなしの超絶安価モデルやらんと東芝に客が流れるやろな
何か最近サイトも重いし会社飛ばへんか心配やで

867 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 19:55:56.57 ID:eoLBKItp.net
HDDレス廉価版もあってもいいが
標準モデルはHDD付でないと、直販以外で取り扱えないと思うけど
取扱チャネルが少なければ、1ロットあたりの生産数が増やせず、価格が下がらず

まぁ、何か手を打たないと心配ではあるけどね

868 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 00:16:24.83 ID:94a2xSp5.net
買ってまだ1ヶ月たたないけど、画質に折り合いさえ付ければ、良い機械だね
付属HDDは、500GB一拓でいいから、換装したいなぁ 2TBとかもあるみたいだし
現状、倍速が使えるiOSが良いけど、泥も捨てたものではない
nexus5は、MXで拡大率を400%くらいにするといい感じになるし、2.3でアプリ対象外のS51SEは、ブラウザでは見られる
画面が小さく、画素数も少ないのがかえって幸いして、破綻が少なくきれいに感じるよ

869 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 11:06:06.15 ID:v348wDAW.net
へえ〜2.3でもって事は未だフラッシュ系で対応可能なんですね
2.3クラスはダメって勝手に思い込んでましたよ
ジャンク探しに行こうかなぁ・・

870 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 00:29:16.98 ID:pMQB7uie.net
しかし倍速ごときにガラポン社鯖と通信するのは気持ち悪いな

871 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 00:14:03.90 ID:+6qMb8Jy.net
>>869
ロシアのROMを乗せたdynabook AZも、ブラウザでは見れたよ
でも、やっぱり、倍速が使えるiOSがいちばんいいかな 2倍は無理だけど、1.5倍なら内容が聞き取れる
それよりも、ガラポンTVサイトがもうひと改善して欲しい
関西人なんだけど、キー局で登録されていると、系列局で明らかに録画されているにも関わらず、されていないと表示される
番組名で検索しなおせばそれまでだし、全国すべての系列を反映させるのは大変だと思いつつ・・
ランキングトップだけでなく、少なくとも中位くらいまでは見たい
また、せっかく細かい分類があるんだから、せめて、報道番組でのランキング、ドラマでのランキング・・くらいの大分類別も欲しい
ガラポンって、売って金の回収ができるのはハードだけど、サービスの本当の主体は、検索性とソフトだからなぁ

872 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 00:27:54.15 ID:x58zfpZe.net
倍速無料にして番組消化させることでソーシャルが盛り上げればいいのに

逆にソーシャルポイントで倍速買わせるから
糞レビューでガラポンサイトが埋まる滑稽さ

873 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 16:48:19.02 ID:aFDvGg3w.net
団塊じじいうざい

874 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 22:30:03.90 ID:4gUI9SSX.net
>>871
同じく関西人だけど、あのページは全く役に立たないね。
最初の頃「え?録れてなかった!?」って大騒ぎで自分のガラポン検索したら
普通に見つかった。
こういうところの完成度が低いのも三流メーカー製を感じさせる。

875 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 22:32:45.32 ID:4gUI9SSX.net
Androidいろいろ試したけど、時間の無駄だから初代iPadに戻った。
フルサイズではなぜか30秒戻ししかできないけど、
小さくすれば30秒送りも1秒戻しも瞬時に決まる。
いちいち画面サイズ変えるのは面倒だけど、見たいところまですぐに
送れるのは快適そのもの。

876 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 00:03:00.64 ID:ORjeA0jI.net
>>762
サポートに問い合わせたけど、明確な回答は無かったなぁ

877 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 00:06:42.17 ID:ORjeA0jI.net
>>826
前後の番組にくっついていることもあるので、ダメ元で見てみては?

878 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 00:07:33.07 ID:ORjeA0jI.net
>>828
まぁせめてDL成功してから回数を減らしてくれ、とは思う。

879 :名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 18:57:05.56 ID:EV2Z3T+2.net
> ガラポンTVトピックス @GaraponTV
> 好評につき在庫が僅少となったため、
> ガラポンTVの学割販売を一時休止させていただきます。
> 再開の時期は未定ですが、再開した際はお早めにお申し込みください。

PRに必死だなw

880 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 18:30:49.74 ID:lZfC2Jzc.net
>>879
小さい会社だし在庫は沢山持てないんだろ
HDDなしでポゴプラグみたいなサイズで販売してほしい
HDD入れないと一般層には普及しないって考えで売ってるんだと思うけど手遅れだろ

881 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 19:48:00.82 ID:qBdsCSZ5.net
>>880
そうそう。NASにアクセスして録画ってのがいいね。

882 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 02:21:19.07 ID:DH+DRzPP.net
HDD外付けのみにして14,800円くらいで販売したらバカ売れして大儲けだぞ。4万円じゃマニアかよっぽどテレビ好きしか買わん。一般人が買える金額にしないと。

883 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 03:27:48.87 ID:vmGd6Dhj.net
安ければ逆に買わないと思うよ
一般人は一般的な画質と操作性を求めるから
なにこのバチモンで返品の嵐

マニア変態マゾ向けだから許される品質

884 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 05:51:43.10 ID:vn46/ydf.net
安くても設定が複雑であれば一般人は買わない
容量が少なくなるメリットはあるけどワンセグでしかないわけだし
そこまでして見たいって需要は少なくてすでにほぼ満たされてると思う

885 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 07:51:14.78 ID:MvvplsQ9.net
安くして変な客に買われるよりマニア向けでいいんじゃない
サポートしきれないと思うし

886 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 08:57:18.01 ID:YWX/HrQc.net
もともとサポートなんてしてない
実質ここがサポセン

887 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 23:40:33.44 ID:BSLZmGT2.net
ガラポン再生の為だけに新規で買うなら
iPad mini retinaと
macbook airと

どちらを買えば幸せになりますか

888 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 00:50:33.80 ID:D26fo/22.net
>>887
いやむしろ弐号機をヤフオクで買うべき。
RealPlayerdownloaderで動画ファイルとして保存できる
後はどの機械でも再生し放題。やばいよ!

889 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 13:31:30.57 ID:OJs4QUNs.net
Chromecastで動作するの?

890 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 22:07:28.79 ID:6SonEdCh.net
>>889
ワンセグ画質という点はおいといて
WindowsのChromeのタブはキャストできたよ。全画面表示もおk
PCの性能がしょぼいとフレーム落ちするらしいけど

Chromecastは、WindowsのChromeのタブと、泥や林檎のYoutubeアプリ以外は
現状、まだ不安定なので、泥や林檎でガラポンが見れるか判断するのは無理ぽ

891 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 22:17:10.19 ID:6SonEdCh.net
>>887
ガラポン再生の為「だけ」に新規で買うならどっちももったいないとしか・・・
しいてどっちかと聞かれれば、iPad miniかな
もし、二ヶ国語放送や副音声付の番組を中心に見るというなら、macbookかも

892 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 22:24:18.00 ID:bb1uIL3e.net
>>879
spider とOEMで連携なんて面白いと思うが。
品質ともう少し高速が要求されると思うけど。

893 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 17:35:57.03 ID:K9rFIm10.net
>>892
SPIDER個人用はもう発売されないと思うよ
デルデル詐欺で終わると思う

パナ芝ソニーと連携したら面白いけど
相手にされないよね。。。

894 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:32:08.76 ID:Y2T7d50c.net
過疎?

895 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 09:13:00.55 ID:eo1pEK3b.net
サイトが重いので、なんとかしてくださいな

896 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 11:35:39.09 ID:vKBJ+PCf.net
>>895
やっぱり、そうなんだ

897 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 11:41:23.19 ID:7HjBUrhn.net
サイトでアフェリエイトやるのやめてくださいな

898 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 10:58:20.67 ID:jZcl18Cy.net
さてさて
自然冷却だけで今年も無事に夏を越せますかねぇ
既に天板結構熱いんだが

899 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 13:23:39.02 ID:BPzPXmSc.net
はやくHDD除いたboxタイプのガラポンだしてくれー
2万でだせるやろ

900 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 13:59:51.04 ID:4yguTLIA.net
HDD無くして6チューナーにしても24800円とかじゃないか
個人的にはHDD無くしても良いから10チューナーほしいな
とはいえパナがフルサイズで10チューナー全録出してるし、いま出して売れるかどうか

901 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 23:00:12.58 ID:u9e1tjdP.net
団塊オヤジがうざいんだが

902 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 01:45:42.15 ID:vI0pBQi+.net
東芝の全録って専用スレあるの?

903 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 07:30:48.09 ID:dOTBB4il.net
>>900
ワンセグだからいいんだよ

904 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 06:20:36.70 ID:YzpEuyahQ
mぴげ死亡?

905 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 08:35:02.16 ID:CdEX2Rmf.net
なんだかプレイヤーの音が小さくなったような

906 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 21:42:41.42 ID:ti1vbFo7.net
なんかおかしい

907 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 21:58:47.21 ID:kxd3z07a.net
Windows環境だけど
ガラポン直画面とガラポンTVサイトともにプレイヤー変わったね
30秒スキップとかシークの反応が早くなった希ガス
スキップしたら番組の後ろの方に突然飛ぶ現象も減った気が

908 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 22:15:12.02 ID:UXsS2HhO.net
一見使いやすくなったけど画面サイズがデフォとフル画面しか無いのは残念だな
あと画質悪くなってないか?

909 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 22:46:30.42 ID:kxd3z07a.net
>>908
ブラウザをリサイズするとある程度は画面サイズ変わるよ
ガラポン直画面はブラウザを小さくすると追従するが
大きくした時は追従しないね
ガラポンTVサイトは大きくしても小さくしても追従するように見える

画質が悪くなったように見えるのは
デフォの画面サイズが従来よりも大きくなったからじゃない?

あと、ガラポンTVサイトでも主副音声切替ができるようになったのは
地味にうれしい

ま、どれも、出来て当たり前、今まで出来てなかったのがダメだろって話だけど

910 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 22:52:28.39 ID:UXsS2HhO.net
>>909
ずっとガラポン直で使ってて、画面サイズも今回と同じくらいで使ってたんだよね
それで画質悪くなったような気がしたんだけど、気のせいなのかな

しかし直画面も問答無用で仕様変更されるってことは直でもガラポンサイトとつながってるってことか
マジでメーカーが逝ったときが怖いな
ガラポンがガラクタにならなきゃいいが

911 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 22:59:03.29 ID:kxd3z07a.net
今朝出かける時にガラポン本体をチラ見したら
一番左の緑とその隣の赤が光ってて、外付けHDDのアクセスランプが点滅してた
帰宅したら直ってたけど
今朝7:00過ぎくらいから8:30ぐらいまで録画出来てなかったぽい

ソフトウェアバージョンを見たら、GTV3.1406301だったから
バージョンアップ絡みで止まったのかな

さらに、「最新バージョンがあります、録画は止まりません」って表示が出てたから
バージョンアップしたら、GTV3.1407011 になった
最近、バージョンアップがあってもその内容の周知がないから
何がどう変わったのかわからんね

ま、中の人が開発を続けてくれているっぽいので少し安心したが

912 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 02:14:42.76 ID:i097Zd9Ff
>>904
http://g3.gakinko.net/bbs/pc52/img/359.jpg
やたらに高速になった。3.3MB/secといったところ
ffmpegのコンバートの方が時間がかかる

913 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 22:44:52.98 ID:Ww/ephyN.net
mpget_v0.2_kaiが「使用期限超え」と表示されて使えないです。神様お助けください

914 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 05:58:30.64 ID:4MUEmXu9.net
ニコニコがだめだあ

915 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 10:27:55.15 ID:Zq9+zlou.net
でも使いやすくなってきてる気がします

916 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 19:36:24.52 ID:+NcvN2H1.net
>>913
神本人ではないけど
mpget v0.2 使用期限解除
00004543 DD→DE

917 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 21:29:39.95 ID:uMDt1O/p.net
神様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

918 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:20:36.44 ID:EzIzDacm.net
>>916
ありがとうございます。
確認してみたのですが、既にDEでした。

919 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:03:32.06 ID:v+gEDnF1.net
ぅわーーん わしのもだめ
917とおんなじですばーい

920 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:35:28.47 ID:sreUy+3gO
問題ないようだが
https://www.youtube.com/watch?v=YFc0ZWIs5Gg

921 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 18:49:55.10 ID:KrC2un4r.net
出でよ、神龍!!

922 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 20:28:00.72 ID:72ylTvmo.net
XPSP3でGoogle Chrome環境なのですが、ブラウザからガラポンに繋ぎ、番組をクリックしても
正常に再生できません。
黒い横棒がでるだけか、再読み込みさせると15秒巻き戻し、30秒送り、次の番組へボタン(?)
がでるだけで再生することができません。
Chromeは対応していないのでしょうか?

923 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 20:31:44.20 ID:72ylTvmo.net
>>922
IEでもやってみましたが、推奨環境でないと表示されました。
また、Chromeとは表示が違いますが、やはり再生ボタンが表示されませんでした。
まさか、XPでは使えないものなのでしょうか?

924 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 21:53:51.67 ID:JxWJpwWM.net
つかえるy

925 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 22:03:08.95 ID:72ylTvmo.net
>>924
おかしいですね。
ぐぐってみましたけど、そんな不具合情報は見つかりませんでした。
必要かどうかわかりませんが、Flashも最新版が入ってました。
あと、アバストとか関係しますかね?

926 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 22:08:13.77 ID:E9NHW6YX.net
>>925
ChromeにFLASHいれた?

927 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 22:14:53.95 ID:72ylTvmo.net
>>925
Windowsでの再生方法を調べてたら、TV用独自Web g256_garapon (α版)
というページがあり、そこの 「独自再生画面」では再生できました。
ただ「現在放送中の番組」をクリックして、表示される番組表から番組を
選ぶと通常のガラポンのページが表示されるのですが、それでは再生でき
ませんでした。

どうも、ブラウザでの再生方法の違いでひっかかってるみたいですね。
「現在放送中の番組」はよく使うので、これさえなければ独自再生画面で
の表示でよかったのですが・・・・

928 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 07:33:59.24 ID:EajyFEjZ.net
>>926
ChromeからFlashの確認ページにアクセスしたら、
最新版がインストールされていると出ました。
上に書いた独自Webがかなり快適なので当面これで過ごそうと
思ってますが、公式が再生できないのは気持ちのいいものでは
ありませんね。

929 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 16:34:55.30 ID:r21+CCrI.net
>>916
ヒントありがたう

930 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 22:56:48.76 ID:EajyFEjZ.net
>>922です。
まだ原因が掴めません。
Chromeの設定を確認するとFlashは最新だし、Javaも許可するになってます。
他に初期状態のXPからインストールする必要はないでしょうか?
H264のドライバとか??

あと>>927に書いた独自Webさんは大変使いやすいのですが、なぜか現在
放送中の番組では独自再生の三角矢印が出てきません。
番組終了後でないとできない仕様なのでしょうか?
それができれば公式の再生画面は必要ないのですが・・・・

931 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 23:00:36.91 ID:qMrJqvA8.net
いい加減あきらめろよ

932 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 07:22:04.18 ID:KebA0n4W.net
>>930
g256をご利用頂き、ありがとうございます。
g256で現在放送中の番組で独自再生画面の三角矢印が出てこないのは仕様です。
現在放送中(現在録画中)の番組再生はガラポン本体画面での再生が一番安定しているからです。
今後の検討課題とさせて頂きます。

933 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 07:33:00.00 ID:yePxT0K/.net
>>930
XPのマシンじゃないけど、Windows7ProのWindowsXPモードでは
Chrome+Chrome内蔵FLASHでガラポン公式画面で番組再生できたけど

ちなみに、
http://site.garapon.tv/
でも再生できない?

あとは、ダメ元でアンチウィルスソフトを一時的に無効にしてみるとか
キャッシュをクリアしてみるとか

934 :ワンセグ掲示板:2014/07/07(月) 21:35:18.91 ID:qE7Jg4vj.net
漢字変換

935 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 22:30:32.25 ID:jJqH25lO.net
>>933
試しに、他のXPパソコンで試したら普通に再生できました。
問題のパソコンでは
  × http://site.garapon.tv/
  ○ http://garapon.g256.tv/epg.pl
な状態です。
また、FireFoxでも試しましたが、再生ウィンドウの配置は違うものの
再生できないことには変わりありませんでした。
それと、アンチウイルスはAvastを入れていますが、一時的に切って
も変化はありませんでした。
あと、このパソコン固有の現象の可能性も高いことから、管理ツール
より起動しているサービスの項目も比較してみましたが、特に変わり
はありませんでした。

>>932
中の人さんですか!有益なHPを作っていただいたことに感謝します。
再生方式の仕様の件、了解しました。
そういう背景があったのですね。すばらしいです。
今回の件、他のXPパソコンでは普通に動作しているので、なにか
特有の信号処理ができてないように感じます。
もし、ご存知でしたら教えていただけませんか?
純正の再生ウィンドウと独自Webでの再生の処理、そして信号の
流れの違いなど。
その違いが今回の問題の解決の糸口になるかと思っています。
純正で使っているネットワーク関連のなんらかのサービスが止まっ
てるというのが可能性としては高いのですが、残念ながら見つかり
ませんでした。
あとは・・・なんでしょう?
再インストールの方が早いような気もしてきました(泣)

936 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 23:00:42.07 ID:jJqH25lO.net
>>935
保存データの違いは何か関係あるのでしょうか?
http://garapon.g256.tv/faq.html
のFAQの中で
「EPG番組表や検索結果で,現在放送中(現在録画中)の番組が再生がおかしいのですが?」
という項目があり、
「ガラポンTV本体の画面で「各種設定」→「保存データ選択設定」にて,「TSのみ」または
「MP4とTS」のいずれかに設定されているかどうか確認してください.」
とあるのですが、自分のガラポンの「各種設定」には「保存データ選択設定」がありません。
バージョンはGTV3.1407031となっており最新らしいので、無くなった設定項目なのでしょうか?

ガラポンはワンセグの録画機なので、H264(MP4)しか保存してないと思っていたのですが、
まさか再生できないTS(フルHD?)は保存してないですよね?w

937 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 00:28:50.65 ID:BPbY7TAG.net
>>935
ガラポン本体の再生画面、site.garapon.tvの再生画面、
g256の独自再生画面は、Windowsパソコンで視聴する場合、
同じ点と異なる点は下記のとおりです。

・いずれも、FLASH対応のプレーヤで再生。
・いずれも、ガラポン本体〜プレーヤ間の動画配信プロトコルはRTMP。
 いずれも、ガラポン本体とプレーヤ間を直接、IPパケットがやりとりします。
 動画配信に関して、間にサーバが挟まってるわけではありません。
・ただ、プレーヤが異なります。g256はJW Player 5.8(改)。
 ガラポン本体やsite.garapon.tvは7/1のアップデートで新しいプレーヤに変わったのでよくわかりません。
・いずれも、Javaは関係ありません。
・いずれも、Java Scriptは関係します。

特にPC側で何かネットワーク系のサービスを動かしている必要はありません。
信号処理も含め、すべて、FLASH対応のプレーヤがやっています。
ガラポン本体のFLASH対応プレーヤがお使いの環境でちゃんと動くかどうかだと思います。
ひとまず、FLASH、Chromeを再インストールしてみてはいかがでしょうか?

また、問題なく動いたXPマシンと問題のあるXPマシンとガラポン本体はすべて同じLANにつながっているのでしょうか?
何か、プロキシを通しているとか、WiFiアクセスポイントが間に挟まっているとか。
XPパソコンということなので、マシンパワーの差とか。

>>936
その記載は、ガラポン弐号機時代のもので、参号機では無くなった設定項目です。混乱させてすみません。
参号機ではいわゆるTSファイル(中身はH.264)です。フルセグではなくワンセグですが。

938 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 17:33:56.85 ID:NUUMrybH.net
>>930
プラグインがオフになってるんだろう

939 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 20:00:17.37 ID:wDGN8lIV.net
好評につき弊社直販サイトにおいてガラポンTV参号機は「入荷待ち」となりました。
Amazon、楽天等のECサイトや、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等の量販店には
若干の在庫がございますので、そちらでお買い求めください。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

940 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 20:41:23.31 ID:yFyZ1FrP.net
新型来そうだな

941 :名無しさん@編集中:2014/07/08(火) 21:15:09.37 ID:1s2rwuTC.net
>>937
お忙しいところ、いろいろありがとうございます。
JW Playerのことは知らなかったのでググッてみたのですが、やはりよくわかりませんでした。
再生側のPCにインストールするものでなく、g256のサイトから落とされるものなのでしょうか?
純正のプレイヤーも変わったところなのでしょうか?
ただ、別のXPパソコンでは再生できるので、プレイヤーが変わったことに対する不具合で
はなさそうです。
同じ家庭内LAN上ですが、問題のPCは置き場所の関係で無線LANで使っています。
マシンパワーは動作しているほうがセレロンE3300で問題のPCはCore2DuoT7200で
ざくっとは同レベルのCPUのようです。

あと、ChromeのFlashプラグインは 「about:plugins」から切ってみたところ、再生画面の表示
がジグソーパズルアイコンとなるFlashのダウンロードを促される画面になりました。
(g256独自Webの方も同様に再生できなくなり、Loading...の画面でとまってしまいます。)
再度オンにすると、やはり四角い再生ウィンドウがでるものの、再生できない状態です。
念のため、再インストールも試してみましたが変わりませんでした。

ついでにFireFoxでも試してみました。
こちらのFlashはブラウザ内蔵でないので、プログラムの追加と削除から削除しました。
そして、最新版をダウンロードしようとしたら・・・サーバーに繋がらず落とせませんでした。
何かのトラブル中かもしれません。

最後にTSの件、了解致しました。
拡張子が違うだけで、中身は同じワンセグのH264ファイルなんですね。

以上、長くなりましたが状況報告です。
ホントに御迷惑をおかけして申し訳ありません。

総レス数 1008
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200