2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part3

1 :名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 21:26:52.73 ID:CHfAcHTG.net
ガラポンTVは、最大8チャンネル分のテレビ番組(ワンセグ)を24時間×約2週間以上録画します。
録画したテレビ番組はiPhone、iPad、PC、Mac、Android等から検索して視聴できます。

http://garapon.tv/

このスレでのお約束
・sage進行で
・壱号機や弐号機の話題は明記のこと。特に明記のない場合、参号機の話題として扱うこと
・他製品や他サービス等との比較の話題は、ガラポンユーザにメリットのある内容で


ガラポンTV まとめWiki
http://wikiwiki.jp/garapon/

過去スレ
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1364578699/
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304517946/

65 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 22:15:49.08 ID:U++coUSi.net
Nexus7(2012)os4.3、MXプレーヤーの組み合わせで
ミュージックステーション3時間スペシャル 音声のみ出ないんだが・・
ガラポンテレビ1.22

66 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 22:36:21.54 ID:h+YsW46C.net
>>65
http://garapon.tv/gtv3help/q-androidapp_kakukaku/
に従って、MX動画プレーヤの設定変更したり、
ガラポンで主音声変換したり
他の再生アプリ使ってみたり
してみた?

67 :名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 00:04:53.51 ID:EUZZhVad.net
もう少し安くなればなあ

68 :名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 07:49:57.90 ID:2STgeVLa.net
>>64
別の部屋にならインターネット(有線LAN)はあるの?

69 :名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 09:39:13.30 ID:yENnqHdN.net
>>66
アドバイス有難
殆どの番組再生には問題無いんですよ
選んだ番組がたま〜に??なんで???状態
先日明記した番組、Windowsでは問題無く再生
録画番組の異常録画でも無い訳で
念の為MX内部の設定変更したりもしてはいたんですが
こんな症状になっている番組以外普通に再生出来るし


70 :名無しさん@編集中:2013/10/01(火) 16:57:42.72 ID:2STgeVLa.net
個別番組毎に再生可能外部アプリを選ぶような気がする
ミュージックステーション3時間スペシャル は、ストリーミング再生で、
MX動画プレーヤでは音声がでなかったが
VLCだと音声もでるし、カクカクでもなかった
いくつか外部再生アプリをインスコしておいて、その時々で他のアプリを試すのが良さそう

71 :名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 00:11:46.98 ID:78iE2QN8.net
VLCで音声付早見再生おkですか?(オフラインで)

72 :名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 01:33:47.08 ID:6aiEWeon.net
iPhoneアプリのほうも 外部アプリ再生たのむよ

73 :名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 02:49:47.25 ID:DcC3/tGF.net
>>70
VLCですか!、VLC=YOU TUBE専用ってイメージがあったので入れてませんでした
情報感謝です

74 :名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 07:45:13.94 ID:BUwfhed/.net
>>71
うちの泥機では、VLCはストリーミング再生では動くが、オフライン再生では動かなかった。謎
ストリーミング再生の場合は、音声付早見再生はできたよ

75 :名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 21:05:41.21 ID:BUwfhed/.net
iPadアプリ「ガランチュ」登場
https://itunes.apple.com/jp/app/garanchu/id715054277
見ながら次見る番組探せるのは便利そう

76 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 00:20:27.17 ID:cfjONH9i.net
WD社の3Tのhdd増設しようと思ってセットアップしたら初期化に失敗しまくり
LED点滅してたのでとりあえず、3時間放置して様子見てダメだったので返品準備してたらUSBケーブルが抜けてた

77 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 01:13:15.87 ID:yt2ACA4R.net
g256とGaraponMateに
ログイン出来なくなった(T_T)

火狐でもChromeでも
「ログインに失敗」の旨表示され
ログインできず、キャッシュ消しても駄目

公式ならブラウザも、Androidアプリからも
ログインできるのに何故

78 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 02:07:50.19 ID:7QcZRTdR.net
参号機は本当にトロいね。
安定したのは良いけど、この遅さは使うの億劫になる。
弐号機のときは再生時のシークも速かったのにバッファリングで長く待たされ。

79 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 09:33:34.02 ID:5p3u+pAp.net
時々録画していない時があります。チューナーリセットして直します。
アンテナ線を分配金噛ませているので。端子の緩みが発生するのかな。

80 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 07:49:38.72 ID:2ZL7dRVi.net
>>77
パスワードに、記号とか入れてない?

81 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 22:22:11.79 ID:WoD+fX0q.net
>>80
!を使ってます。
ありがとうございます。変更してみますね。

82 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 11:11:48.33 ID:UFUZlkbc.net
>>78
同意
スタンダードPCでの操作は我慢出来る範囲だが
タブレット系での操作だと、使う気が失せてしまうぐらいだ
折角サスペンドレジュームが高速で、タブレット自身の利用頻度が高くとも
三号機に纏わる操作系はPCの起動待つ方が快適に思える

ようやく公式Andoridアプリが出たのは良いが、番組依存により
再生アプリ買えたり設定変更しないと視聴不可とか・・
アプリの終了方法も一度設定に入ってから戻るで終了とか・・
まだまだ未完成って感じの部分多いし

83 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 11:17:44.12 ID:LEPIX+u5.net
参号機の熱対策に何かお勧めありますか?

84 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 12:26:55.37 ID:EcMR8OMr.net
>>83
水をたらして水冷か、外気の影響受けないようエアキャップ(通称プチプチ)で包むといいよ

85 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 15:07:13.46 ID:jfBbj1JQ.net
公式Andoridアプリに文句言うおじさん、また湧いてきたな
いったい、何がしたいんだこのおっさんは

86 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 16:11:46.88 ID:LEPIX+u5.net
>>84
親切にありがとうございます
水冷はちょっと難しそうななのでプチプチに包んで様子を見ようと思います
裏面の端子部分も巻いた方がいいのでしょうか?質問ばかりですいません

87 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 18:05:27.79 ID:aWDqzpqV.net
プチプチに包んだらさらに熱くなるのに、なに言ってんだ。

88 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 18:50:39.27 ID:TqdB90Cm.net
どこまで釣りなんだかw

あんまおちょくるなよww

89 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:00:35.62 ID:UFUZlkbc.net
スタンダードPCのように、煩わしい事無しで、普通に視聴したいだけだが?

90 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:14:41.16 ID:NnwkokAj.net
卓上扇風機で常時風を送って冷却したらいいでせう

ノートPC冷却専用のやつとかあるけど音が結構するらしいので
一般用の卓上がオススメ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C5WB8GG
こんなの

91 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:38:54.78 ID:p6MUljlJ.net
>>82
なら、おとなしく、スタンダードPCとやらを使えばぁ

テストには協力しないくせに文句ばっかって、どうなん

92 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:42:52.36 ID:UFUZlkbc.net
ユーザー=テスター?
その考えおかしくないか?

93 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:56:31.18 ID:p6MUljlJ.net
言っちゃったね。余はユーザー様なりと

改善してほしいなら、何らか貢献したらって言ってるだけ
こんなとこで文句言ってたって何の意味もないし
サポセンに不具合報告する方がマシ

94 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 22:05:36.48 ID:LEPIX+u5.net
底面に巻いたプチプチが溶けてきましたもっと強い塩ビ等でまかないと効果ないのでしょうか?

95 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 22:23:36.70 ID:TqdB90Cm.net
ネタとわかっててもクソ吹いたww
もっとやれ

96 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 23:09:29.18 ID:6fwWdgVN.net
ガチでアドバイスすると、アルミホイルで保冷剤とガラポンTVを一緒にぐるぐる巻きにするのが最高。
霧吹きで水をたっぷりガラポンTVにかけると尚良し。
俺はこれで本来2週間分のはずの録画期間が、4ヶ月に延びた。

97 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/08(火) 23:38:00.12 ID:vUfJluvo.net
4号機まだぁ?

98 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 00:01:14.59 ID:YsFsGpLH.net
文句を言うのが貢献だよ。
イイネ!ばかりでは発展しない。

99 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 00:46:14.68 ID:VTsqocbM.net
不平不満は赦さねえって奴らが常駐監視してるのさ

100 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 01:51:45.09 ID:ItcyyjRg.net
冷やすと何か嬉しいことあるの?
ちょっぱやになるなら冷やすけど。
HDDの耐久年数が伸びるとかかね。
持ち歩くもんじゃないし、多少熱くても困らんけどな。

101 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 05:58:23.73 ID:s86xsf26.net
夏は多少ってレベルじゃないから不安になるのはわかる

102 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 09:24:00.87 ID:VTsqocbM.net
ウム、プラスチックの種類によっては簡単に変形か溶けるぐらいの熱だったな
安物ストローやらアイスのおまけスプーンなんか簡単に溶けたし
体温計だと即測定範囲外エラー、にも関わらず動作継続していたから設置場所さえ選べば
問題なさそうな気はする、極力金属系素材の上に設置が良いと思う、ホント発熱量半端無いから

103 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 09:57:05.96 ID:ItcyyjRg.net
ステンレスラックに底面触れるように置いて巨大ヒートシンクにするのがいいんじゃね。

104 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 12:19:54.20 ID:fqvVOq68.net
>>100
熱は半導体コンデンサ抵抗などの性能を劣化させる
製品寿命を短くするので可能ならば冷却するのが良い

ネタだろうが熱を逃がすべきで筐体を覆うなどやるべきでない
最悪発火するので冗談でもこういうことを勧めるのは犯罪教唆に当たる可能性がある

105 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 12:32:44.22 ID:YsFsGpLH.net
安物の放射温度計ではかった結果。
天板中央40度、側面の中央47度、底の中央54度。

106 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 13:04:18.32 ID:VTsqocbM.net
猛暑日調理用温度計で底の金属部分中央
60度越えたことあるよ

107 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 14:40:24.21 ID:YlgiMpqi.net
マジかよ
お前ら絶対に許さねー

108 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 14:50:35.15 ID:VTsqocbM.net
紙類の発火温度までは上昇してないが
低温火傷を負うには充分な高温
それをプチプチで包むって完璧にブラックジョークだな

109 :名無しさん@編集中:2013/10/10(木) 19:47:01.81 ID:qVmDcLyC.net
冷却用とHDD用でUSBポート2つ付けてるんだよねこれ

110 :名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 10:37:10.12 ID:dT8ACBTX.net
>>109
次のロットあたりからそれら用って刻印入ったりして

111 :名無しさん@編集中:2013/10/11(金) 18:08:30.40 ID:G8Pzq1ZS.net
ソフトウエア今のバージョンにアップしても
えむぴげ使えるの?

112 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 00:43:15.71 ID:SpCCnp2Q.net
windows用、作ってみました
http://fast-uploader.com/file/6937061705738/

113 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 09:15:42.85 ID:EpegVpWS.net
>>111
使えてるよ。

114 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 14:55:43.63 ID:DNNVxcuO.net
NASに保存できるようになったら速攻で買うんだけどな

115 :名無しさん@編集中:2013/10/13(日) 23:51:28.56 ID:1oJQXuiu.net
実質iPhone持ちじゃないと使えないなこりゃ。
Android持ちは諦めた方がいいレベル。
早くライバル会社が出てきて、競争して欲しい。
じゃないと品質上がらんわ。

116 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 04:15:30.87 ID:Q4hl59Lv.net
androidの機種依存なのかもね。ウチはNexus7、Xperia共に快適だけどな。
公式ヘルプに載ってることは試した?
ダウンロード再生ではMX動画プレイヤーのソフトウエアデコードだよ。

117 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 07:48:28.56 ID:oAtIyrg7.net
>>早くライバル会社が出てきて、競争して欲しい。じゃないと品質上がらんわ。
同意、悲しいかな競合?類似機?である筈の ARecX6 は最近動きが見えない状態だし

家電全録機がもっと頑張れば尻に火が付くかもしれんSeeQVault対応機器も
徐々にリリース発表増えてきた事だし、オンライン視聴からオフライン視聴化が進みそうな予感
SeeQVault対応メディア今は高額だがSDカード宜しく量産効果さえすすめば決して高価ではなくなる上に
HD画質での持出可能(現時点はVGAまで、これでもワンセグ比遙かに綺麗)最近の高解像度タブレットが生かされる

118 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 08:40:36.73 ID:lHmjpnXA.net
禿げしく面倒くさそうな仕組みだな

119 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 09:21:23.41 ID:Q4hl59Lv.net
SeeQvault工作員乙

120 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 10:33:23.78 ID:oAtIyrg7.net
禿げしく面倒くさそうな仕組みだな、じゃ無く、かなりメンドクサイ仕組み
面倒の代償としてSeeQVault対応microSDへHD画質でダビング可能
今後SeeQVault対応品増えれば、お外でオフライン視聴が手軽に実現する
10/25リリースされる「WG-C20」なんかは、その面倒な部分を押さえた
最近では珍しいアイデア機器だと思う

121 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 11:10:52.51 ID:emSJYIzC.net
これって、外付けHDDが一回りしてから
アクセス回数が倍増する感じだね。
削除のためなんだろな。
とぞ想ふ

122 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 15:20:48.96 ID:yUmiKh/O.net
で、その話はガラポンと何の関係が?

123 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 15:55:21.96 ID:oAtIyrg7.net
ノーマルセキュアSDに書き出し対応しないのかい?ってぐらいだな
最も対応してた加賀電子製は処分価格で入手困難だろうが

124 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 17:45:10.54 ID:d5RAcMLy.net
ガラポンとArecx6ってどっちが良いの?
スレ的のガラポンなのかもしれないけど。

125 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 18:02:29.13 ID:ih9k/ImA.net
これから買うならガラポンかな参で勢いがついた
一方Arecx6は閉鎖的になった、今も調子悪いが改善がない

126 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 18:13:35.24 ID:Ft+lkYl7.net
>>124
とりあえず、こんな感じか

ガラポン
・ファームのアップデートが今のところ無償で続いている
・iOSやAndroid用のアプリは無償 (広告が入ったりするが)
・外出先からの視聴にも対応(オフライン視聴ならパケ代無料)
・ガラポンTVサイトなどのソーシャル機能が充実
・8ch
・APIが公開されているので、第三者が作ったツールとかがある
・HDDが内蔵されていて約2週間録画可能。外付けUSB-HDDを追加可能

ArecX6
・ファームのアップデートは今はほとんど行われていない、時々有償だったりする
・iOSやAndroid用のアプリは有償 (Android用アプリが動かないという説あり) (Android 4.3対応は検討中のステータス)
・外出先からの視聴はクラウド上にコピーしたものをストリーミング視聴するか、PPTP張って行う(パケ代がかかる)
・ソーシャル機能なし (tvroll終了)
・7ch
・APIは公開されていない
・ガラポンよりは録画の漏れやフレーム落ちが少なめという説もある
・HDDは内蔵されていない(外付けHDDは、USBまたはeSATA)

127 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 18:39:47.37 ID:d5RAcMLy.net
>>126
一応両方調べて、arecx6の方の間違いがあったので修正。
6chね。
最新ファームにするとiosのプレイヤーは無償ぽいです。

今でも開発が継続してること、
apiで第三者がプレイヤーを提供できること、
8ch、
かぁ。ガラポンの方が、やはりよさそうだね。情報ありがとう

128 :126:2013/10/14(月) 19:55:18.23 ID:Ft+lkYl7.net
>>127
すまん、修正thx
Android版も無償のようだ

以下のとおり、修正・加筆した

ガラポン
・ファームのアップデートが今のところ無償で続いている
・iOSやAndroid用のアプリは無償 (広告が入ったりするが)
・外出先からの視聴にも対応(オフライン視聴ならパケ代無料)
・ガラポンTVサイトなどのソーシャル機能が充実
・8ch
・APIが公開されているので、第三者が作ったツールとかがある
・HDDが内蔵されていて約2週間録画可能。外付けUSB-HDDを追加可能
・字幕検索できる
・録画中の番組も視聴できる

ArecX6
・ファームのアップデートは今はほとんど行われていない、時々有償だったりする
・iOSやAndroid用のアプリは本体ファームが3.00以降では無償 (Android用アプリが動かないという説あり) (Android 4.3対応は検討中のステータス)
・外出先からの視聴はクラウド上にコピーしたものをストリーミング視聴するか、PPTP張って行う(必ずパケ代がかかる)
・ソーシャル機能なし (tvroll終了)
・6ch
・APIは公開されていない
・ガラポンよりは録画の漏れやフレーム落ちが少なめという説もある
・HDDは内蔵されていない(外付けHDDは、USBまたはeSATA)
・字幕検索できない
・録画中の番組は視聴できない

129 :126:2013/10/14(月) 20:10:03.17 ID:Ft+lkYl7.net
さみだれですまん

ガラポン
・録画可能期間:1TBで8chで最大約1ヶ月

ArecX6
・録画可能期間:1TBで6chで約2ヶ月

130 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 20:20:03.41 ID:d5RAcMLy.net
録画中も見られるのいいね。
これって追っかけ再生みたいなやつ?

何テラhddまで接続できそうですか?

131 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 20:41:34.04 ID:Ft+lkYl7.net
>>130
> これって追っかけ再生みたいなやつ?
そゆこと

> 何テラhddまで接続できそうですか?
http://garapon.tv/gtv3help/usbhdd/
過去スレでは4TB以上の報告もあるが、あくまで自己責任

132 :名無しさん@編集中:2013/10/15(火) 06:56:12.38 ID:TJgWe59e.net
>>129
ガラポン
・録画可能期間:1TBで8chで最大約0.8ヶ月, 3TB 8ch 2.5ヶ月
※3TB 76日 1ヶ月=30.5日で計算

ArecX6
・録画可能期間:1TBで6chで約2ヶ月

133 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 03:11:02.69 ID:atwm+/qD.net
ファームウェアかなりの頻度でアップデートされてるよな
チェックするといつも変わってる

134 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 17:37:16.57 ID:cG4znVyN.net
広告非表示購入したけど消えないな

135 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 17:44:08.77 ID:cG4znVyN.net
>>134
自己レス
サービス購入後いったんログアウトしインしたおで広告非表示になるもよう

136 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 18:20:30.08 ID:atwm+/qD.net
Androidアプリ相変わらず糞だな
ログイン処理も未だにおかしいしまともに再生できたことがない
フリーズしまくるし
挟んでるサイトがこれまた糞重い

どうでもいいことを始める前にまともに再生できるようにしろよほんと
弱小でリソースも足りないんだろ?
どこに力入れるべきか考えろマジで

まずまともに再生できるアプリ作れ

137 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 19:11:49.53 ID:WN91Mzgb.net
どんだけ糞な泥機つかってんだか

138 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 19:25:32.00 ID:cG4znVyN.net
ログアウトするとダウンロードした番組消えるんだな
ゴミファイルが溜まってなければいいけど

139 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 19:38:28.19 ID:Caud3a//.net
サードパーティ製アプリは正真正銘糞中華でも
結構快適に視聴できてたが
公式ではホントに糞に成り下がる
公式はネクサスでも微妙だが

140 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 20:38:04.27 ID:atwm+/qD.net
>>137
は?ほとんどの最新機種で試せる環境にあるんだが?
その辺は誰よりも詳しいよ(キリリイイイイイイ

141 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 21:15:53.03 ID:WN91Mzgb.net
じゃ、動作報告まとめてレポよろぴく

142 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 22:00:45.47 ID:Caud3a//.net
>>137
因みに快適に使える機種ってのを教えてくれないかい?

143 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 22:01:11.06 ID:atwm+/qD.net
せやせや

144 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 22:47:51.84 ID:cG4znVyN.net
少ないユーザ同士が煽り合うインターネッツがあると聞いて

145 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 07:05:28.50 ID:Q7kb8nTi.net
>>142 >>143
糞あぷりをなんとかしろっていう主張なんでしょ?
動作不具合報告をまとめなけりゃ、なんとかしろ、って言われても
中の人もなんとかしようがないのでは?

146 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 09:43:24.73 ID:+0y888dW.net
>>137の口調から察するに>>137は快適な機種を使っていると推測
俺もその快適な機種を知りたいね

147 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 10:05:38.82 ID:PFpeI1Lh.net
なんでどっちも機種名出すのにビビッてんだw
唯一出てるのは寝糞スでビミョーってことぐらい?

とりあえず銀河ノート2は普通に動いてるっぽい>公式
あくまで自分の主観だが

148 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 10:44:33.40 ID:+0y888dW.net
俺は中華謹製の中でも糞中の糞である糞の中の糞タブ
geanee のADP-703M←こいつタブとしては最低最悪だったが粗い画面が幸いしワンセグ視聴には丁度良かった
JXDのS-18中期モデル←物理タップ式で入浴時は便利だった
但しサードパーティ製に限り利用可能

149 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 12:18:11.51 ID:N02haT3b.net
GalaxyS4、S3α、HTC J Butterflyでは公式アプリまともに動かない
ってか普通に動いてるとかハードルたぶんめちゃくちゃ下げてるだろ
機種間で差があるようなそんな細かい糞さじゃないからなこれ

普通に動くというのはGaraponMateレベルで動いてやっと普通なんだよ

150 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 12:21:15.03 ID:S7TaMpuz.net
ポイントで広告消せまっせとかそんなお遊びしてていいレベルではないことは確かだよなw

151 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 13:06:07.66 ID:CPsPnGx8.net
ガラポン買ったんだけど
ポート開放で苦しんでます。
誰かアドバイスをm(._.)m

ルーターはモトローラsbg6580j
jcomです。

152 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 17:55:23.99 ID:at3e7sE3.net
よくまあバグだらけでリリースしたな
ベータテストも途中で嫌になったわ

153 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 18:38:47.19 ID:oJ6SIPrz.net
>>151
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114009412

まーリンク先にもあるけど
>ルータ再起動後念の為パソコンのIPアドレスが変動していないか
>念の為確認してください。もし変動するようであればIPアドレスを固定してください。

これはガラポンとパソコン両方とも固定IPにしたほうが安定に動作できる。
IP=192.168.0.4とかが割り振られたら、

ガラポンIP=192.168.0.100
パソコンIP=192.168.0.101
とかに変更し固定したほうが良いかも。
(ある日突然再起動後に動かなくなるといったことが減る)

154 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 20:02:20.84 ID:Q7kb8nTi.net
>>146
糞ペリア Z

公式アプリにしろ、GaraponMateにしろ、
再生方法がFlash・VideoView・外部アプリ(具体名)を示さないと比較できないよね。
俺は、外部アプリで、BS Player FREEかMX動画プレーヤ。たまに、VLC。
Flashでも問題は感じたことない。VideoViewはカクカクして見るに耐えない。
ま、再生以前にログインできないとかなら、話は別だが。

確かにクローズドテスト中はひどかったが、リリース版では特に問題を感じなかった。
公式アプリ経由でのガラポンTVサイトのレスポンスの悪さも改善されてたし。
アプリ終了がちゃんと終了じゃないとかの話も、他のアプリもあるので、どうせタスクキラーは使わざるを得ないし。

なんでこうも、評価がわかれるのかね。
機種依存なのか、OSバージョン依存なのか、個人の評価レベルの違いなのか。

155 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 21:30:23.57 ID:Q7kb8nTi.net
リリース版での唯一の不満は、オフライン視聴がVideoViewのみ対応で再生がカクカクだったことかな。
これは、現在のバージョンでは外部アプリが利用できるようになったことで解決。
その改善がなされてからリリースで良かったんじゃないかとおもふ。焦った理由がわからん。

156 :名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 00:14:23.48 ID:aqsVaW6O.net
Nexus7(2012)使いだけど、アプリで再生はストリーミング&ダウンロード共に全く問題ない。

使えないって吠えている人が挙げた機種は本当に使えないのかな。
だとしたらコレとコレは○、アレは×とか対応表作って欲しいね。
ガラポンTVまとめwikiあたりが。
http://wikiwiki.jp/garapon/

157 :名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 06:55:38.54 ID:kJJLhPv0.net
>>156
とりあえず、これまでの情報を入力しといた
http://wikiwiki.jp/garapon/?Android%CD%D1%B8%F8%BC%B0%A5%AC%A5%E9%A5%DD%A5%F3TV%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A4%CE%B3%C6%BC%EFAndroid%B5%A1%A4%C7%A4%CE%C6%B0%BA%EE%BE%F5%B6%B7

158 :名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 08:13:06.06 ID:rpPpg5fC.net
>>151
jcom
グローバルipじゃないんじゃね?

159 :名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 21:15:25.08 ID:R7PFEFEQ.net
メジャー泥タブは動いて当然だろうが、泥は中華謹製の低価格機
(俗に言う使い捨て機)凄い氾濫しているからなぁ、全てに対応しろってのは無理難題だが
スペック的に動きそうな奴でも動かないとか、サードパーティーで動いて公式が駄目とか
サードパーティーでは主要プレーヤー一つだけで殆ど通常再生可能なのに
公式ではケースバイケースで使い分けってのも不思議だね

ケーブルテレビ系のネットサービスはルーター不用≒デフォルト非グルバルと見て良いと思うよ

160 :名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 22:39:42.60 ID:X5XMcooE.net
Galaxy S3も、まともに動かないな。
アプリ落ちすぎ。
WiFi接続でMXプレイヤーを使って表示させると、カクカクでまともに見られないし。
Galaxy S系は鬼門なのか!?

161 :名無しさん@編集中:2013/10/18(金) 23:36:27.51 ID:Vhm1iE9o.net
>>159
番組によって再生するための外部アプリを選ぶのは、公式AndroidアプリもGaraponMateも一緒のはずだよ
実装として、ガラポン本体のHLSのURLを外部アプリにインテントで渡してるだけなのは
公式AndroidアプリもGaraponMateも一緒のはずだから

>>65 >>70 あたりで話題になった、Mステ3時間SPをGaraponMateで再生しても当時は同じ結果だった
今のガラポン本体ファームでは、その他不具合修正のひとつで直したのか
公式AndroidアプリもGaraponMateも、MX動画プレーヤで音声出たけど

ログインとか番組検索とかは、公式AndroidアプリとGaraponMateとで実装が異なるから
Android機種やAndroid OS Ver.によって挙動が違うのだろう
公式はWebViewでWeb画面を叩いている
GaraponMateはAPIでログイン・番組検索し、独自に画面を生成している

公式アプリは自社が売りにしたいことを中心に組み立てたがために重たくて
サードパーティが基本に忠実な使い方に専念して動作を軽く作ったり、かゆいところに手が届くようにしたり
というのは、何もガラポンに限ったことではなくて、FacebookやTwitterはじめ、昔から良くあることではないですかね
スマホ・タブレット以前のMS-Windows時代には、そういうフリーソフトが溢れてた気がします
使い方や機種によって、使い分ければいいだけと思いますが

ただ、Galaxyほどのメジャー機種でまともに動かないのであれば
公式もなんらか手を打つべきだとは思いますけどね

162 :名無しさん@編集中:2013/10/19(土) 00:21:27.98 ID:Iz5ib1rW.net
>>151
J:COMがプライベートIPアドレスかグローバルIPアドレスかは
加入しているCATV局や契約しているコースによって違うらしいよ
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=58&category=&page=1

ただ、J:COMって、外部に向けてサーバを立てるのは禁止らしいよ
ガラポンがサーバか否かは議論が分かれるかもしれないけど、技術的にはサーバだと言い切られると思う
自宅LAN内で使う分には問題ないはず
http://www.jcom.co.jp/library/pdf/yakkan/ime_a_04.pdf
P.14 G利用制限について の 3. の項

ガラポンのFAQの下記の項目を見て、ごらぁする人がいるかもしれないけど、これが実態かと
http://garapon.tv/product/faq/q-digitaltv

163 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/19(土) 00:48:07.33 ID:YMNzojml.net
全く新手の情弱詐欺商法だな

164 :名無しさん@編集中:2013/10/19(土) 06:01:19.35 ID:GAaQFV0c.net
>>161
グッジョブ

>>162,163
jcomで使えるってヘルプはアンテナの話だと思うが?

総レス数 1008
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200