2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part3

1 :名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 21:26:52.73 ID:CHfAcHTG.net
ガラポンTVは、最大8チャンネル分のテレビ番組(ワンセグ)を24時間×約2週間以上録画します。
録画したテレビ番組はiPhone、iPad、PC、Mac、Android等から検索して視聴できます。

http://garapon.tv/

このスレでのお約束
・sage進行で
・壱号機や弐号機の話題は明記のこと。特に明記のない場合、参号機の話題として扱うこと
・他製品や他サービス等との比較の話題は、ガラポンユーザにメリットのある内容で


ガラポンTV まとめWiki
http://wikiwiki.jp/garapon/

過去スレ
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1364578699/
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304517946/

637 :名無しさん@編集中:2014/02/21(金) 17:43:49.72 ID:Nw6geQZE.net
利用環境依存だが使っている再生用プレーヤー次第としか

638 :名無しさん@編集中:2014/02/21(金) 18:22:48.14 ID:Nf/TJYiX.net
ガラポンがストリーミングでもカクカクしないで、
ワンセグチューナーも付いてる7インチ以上の
タブレットで手頃なものってありますか?

639 :名無しさん@編集中:2014/02/21(金) 19:37:51.72 ID:D6djG9B/.net
ガラポンがカクカクするのはワンセグの仕様だから避けようがない

640 :名無しさん@編集中:2014/02/21(金) 20:53:37.68 ID:O8nuG7IK.net
ヘルプを確認しよう

http://garapon.tv/gtv3help/q-androidapp_kakukaku/

641 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 01:37:56.42 ID:wnYglSt6.net
ARecX6に買い替えるという手もある

642 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 06:07:08.15 ID:9Mx0r02L.net
ArecX6もAndroidタブレットのアプリではコマ送りで見るにたえんよ。
Windows8タブレット買ってIE上で見た方がいいんでないか。

643 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 07:45:51.20 ID:5gok5BK3.net
MXプレイヤー入れればカクカクしないけどな。ちなみにkindle fire hd

644 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 13:41:56.62 ID:5gok5BK3.net
amazonレビューのkuy71だなお前

645 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 21:30:13.35 ID:MGD0gPmc.net
MX動画プレーヤーってシークできなくない?
俺の環境だとカクつくし

646 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 19:14:39.67 ID:r9vvvZug.net
俺のKindle Fire HDだと
MXプレイヤーでもカクカクするんだけど、
何かカクカクしない条件あんの?

647 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 22:50:35.45 ID:JjKa/EDZ.net
例によって中の人がワンセグの仕様だと火消しに走るからその辺にしとけ

648 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 23:57:01.49 ID:X07u1tpq.net
SWデコード設定にしてる?
改めて確認したら、一番スムーズなのはflash再生だったわ。

649 :名無しさん@編集中:2014/02/24(月) 02:51:01.64 ID:gfF3IXTK.net
iphoneでダウンロード視聴をしているものです。
標準のプレイヤーでは30秒スキップや10秒戻しなどが無く不便なので
別の方法を検討中です。みなさんはどのように視聴していますか?
503の方が書かれているtitan playerは制限無くダウンロードできる点が
いいのですが、プレイヤーにスキップ戻しがないのでそこが残念です。
楽にiphoneにダウンロードできる&CM飛ばしのストレスがないプレイヤー
環境をご存知の方教えてください!

650 :名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 08:47:27.04 ID:AlDHqK2K.net
帰ってきたら青点滅〜

651 :名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 11:23:39.89 ID:nTGJnL6N.net
>>649
みんな不便だから気にするな
レビューやここでは良いところしか書かない奴ばかりだがなw

652 :名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 14:03:13.01 ID:sGQdahp8.net
http://garapon.g256.tv/
つながらない

653 :名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 15:02:36.10 ID:iDmTvxou.net
外付けを増設して1ヶ月分ほどストック出来たが その間一回も見てない
そう言えばHuluも契約してるけど
ここ数ヶ月見た事がないわw

654 :名無しさん@編集中:2014/03/01(土) 22:42:35.06 ID:XrxImc+i.net
652だけど、本人にtwitterで報告したら即対応してくれた。
さっさと言えばよかった。

655 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 00:20:35.51 ID:9kyXod3i.net
>>654
マジかよ。オレも困ってたんだ。サンクス

656 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 00:20:40.91 ID:JtNxz1qe.net
そもそもサイトが落ちてるのユーザーから指摘される時点で終わってるだろ

657 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 00:34:00.17 ID:LiHExvWh.net
今日から突然、アプリの変換番組一覧が見られなくなった。
iPadでもAndroidでも、「変換番組」をタップすると強制終了する。
なお、ガラポン端末の変換番組一覧は見られる(が、そこからダウンロードに進めないので意味が薄い)。

前日と変わったことは、月初なので追加機能をポイントで購入したことぐらい。
倍速と広告除去は2月同様に購入。ダウンロード枠は2月に比べて5枠増やして、3+22=25枠にした。

変換番組数多すぎ?(100番組強)と思って10番組ほど削除したが、変わらない。
とりあえずサポセンにはメールしたが、同じ事象の人いない?

658 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 12:01:08.50 ID:99UJmhC1.net
>>656
商用でもないのにその言いぐさ
善意をむげにするな。どアホ

659 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 12:17:10.87 ID:JtNxz1qe.net
善意ねー
そのうちまとめサイトみたいに広告はるんだろ

660 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 12:26:51.00 ID:E+jLMjiJ.net
それは提供する側の自由じゃねえの?

661 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 13:47:30.96 ID:JtNxz1qe.net
提供される側にも突っ込む自由があるしね
嫌なら閉鎖しろつの

662 :名無しさん@編集中:2014/03/02(日) 22:40:58.51 ID:83c7rnJG.net
使いにくかったら使うな。使わない権利はあるが、閉鎖しろとはどこのプーチンだよ。オソロシア

663 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 00:46:30.80 ID:Niu9QNjN.net
批判されてキレルヴァカ管理人乙

664 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 00:53:06.88 ID:/jMkDT5v.net
使うな何て言ってるのはどこのドイツだよ

665 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 09:00:14.31 ID:frcff6LE.net
API公開されてるから自分で作れば問題ないじゃん

666 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 15:16:17.39 ID:ZvMMMFtE.net
購入者が皆プログラマークラスと思うのは間違いだと思うんだが
一応製品?だし

667 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 19:20:20.63 ID:4nckh1K+.net
>>653
俺が見てやるから

668 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 01:12:38.10 ID:I8w0oQ1+.net
中の人が出てきて荒れてきた

669 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 07:15:52.27 ID:L3db3w8t.net
しばらく来なかったらこんな状況とは。。。
ご愛顧頂いている方も、ご意見のある方も、ありがとうございます
g256管理人

670 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 08:06:41.88 ID:g4IsB3Bw.net
>>666
文句は言いたい、技術はない、広告は嫌ってことね。
もちろん自由ですよ。呆れはするけど。

671 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 16:37:44.34 ID:a0EztbB/.net
少しでも批判的書き込みがあると
中の人が出てくるからねえ

672 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 18:00:34.18 ID:ORWJxw1m.net
まっとうなユーザーの声も中の人扱いか
ユーザー様ってほんとこわいねぇ

673 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 23:54:19.58 ID:I8w0oQ1+.net
ユーザー様のおかげで改良が進むんだけどな
そんなこともわからないクズ会社なのか?

674 :名無しさん@編集中:2014/03/07(金) 00:09:15.94 ID:t6VQiW3h.net
なんかフリーウェアのサポート強要騒動を思い出して懐かしい感じだな

675 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 00:55:07.53 ID:K1++04IQ.net
会社て(笑)

676 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 01:32:46.74 ID:M3HPphDK.net
ガラポンの本にはユーザー要望で育てられると書いてあったよ

677 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 16:17:32.77 ID:HrHb6plS.net
俺も会社ってイメージは少ないな

678 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 22:23:37.38 ID:BwDUfXAY.net
g256 (http://garapon.g256.tv) は会社でなくガラポン社とは無関係の個人て書いてあるでしょ?
個人が善意でやってるのね。


会社だと勘違いしてココで文句言ってるやつは、どんだけ低脳なの?

善意で公道雪かきしている人に対して、雪かきが甘いから転けたぞゴラーとキレてるレベルだよ?

679 :名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 00:26:55.39 ID:ADNbbQzp.net
個人なら
なおさら辞めればいいのに

680 :名無しさん@編集中:2014/03/09(日) 02:42:43.61 ID:mUNysEa3.net
結局勘違いしてたのね

681 :名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 21:59:34.42 ID:IWCLPaNv.net
俺もガラポン=ガレージショップってイメージが大きいな

682 :名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 00:17:03.82 ID:E8gx5le3.net
まともな情報が何もない
まさに糞スレ

683 :名無しさん@編集中:2014/03/11(火) 00:18:06.32 ID:low/SuUf.net
普段ほとんどテレビは見ないが保険と思って常に3ヶ月分保存してる

684 :名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 00:57:35.39 ID:LPEbZc6L.net
ステマレビューばかり

685 :名無しさん@編集中:2014/03/13(木) 18:33:21.19 ID:gaKvR2RX.net
え○ぴ○の神様に質問です
引っ張ってきたTSを任意のフォルダに作成するには
どこをなおせいいのれしょ?

686 :名無しさん@編集中:2014/03/14(金) 21:32:12.12 ID:ZyVhEPiU.net
>>685
神様本人ではありませんが
TSを取ってきた後に、fconv.batが実行されるので
fconv.batを編集して、
copy %1 c:\hogehoge\%1
del %1
とかを追加すれば、いいのでは?

687 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 10:50:51.40 ID:Tt5pE9hi.net
>>686
ありがとう代理神様!
うまくいきました!

688 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 18:35:59.45 ID:cGrSHY2Y.net
ステマレビューだってそれでユーザーが増えればガラポンの改良が進む原資になる
しょーもねー文句しか言わないでなんら貢献してない糞ユーザー様よりも有益
文句言うことが貢献だと信じている奴は中の人にとって役立つような内容を言うべし

689 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 22:12:59.20 ID:GL3Ekvtd.net
ユーザー増えてもフリーズするのは治らんがな。

690 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 23:16:32.78 ID:1wUHdGyH.net
参号機稼働開始後約一年経過したが、未だフリーズ経験無いよ
発熱対策ちゃんとしてます??

ついでに、泥用アプリもいつの間にか、かなり安定動作してきた感じ
相変わらず転送用変換後、転送不可ってなる変換作業が一種の博打ってのは
まだあるみたいだが、オンライン視聴には問題出て無い

691 :名無しさん@編集中:2014/03/15(土) 23:53:20.00 ID:+p85NopJ.net
WD Purpleってガラポンに向いてそうだと思うんだが、どうだろ
まだ出たばっかで想像しかできないけど

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140314_639723.html

692 :名無しさん@編集中:2014/03/16(日) 00:25:43.26 ID:KRyj4EUp.net
>>688
> ステマレビューだってそれでユーザーが増えればガラポンの改良が進む原資になる

グルナビステマの言訳みたいだなw

693 :名無しさん@編集中:2014/03/16(日) 08:19:16.08 ID:E8dPepDr.net
>>691
一台で4Tまでリリースされてますねぇ、公式には3Tまで、でしたが
まあ無難な3Tでも良いか・・

694 :名無しさん@編集中:2014/03/16(日) 12:13:36.23 ID:7wjuAHon.net
Androidでまともに見れる外部プレイヤーないっすか?

695 :名無しさん@編集中:2014/03/16(日) 18:32:34.96 ID:cDNZ0CMS.net
>>690
ラックから出して、空気が滞留しないところに置いてるのだがそれじゃ不十分なのか。
2ヶ月で2回フリーズしてる。問い合わせてみるかなぁ。

696 :名無しさん@編集中:2014/03/16(日) 21:08:36.08 ID:BverHREp.net
増税前に買おうかどうか悩んでいるのですが、これってガラポンの会社が倒産とかした場合でも問題なく使い続けられますか?
どうも軽く調べたところ公式サイトでログインするとかそういう話が見え、万が一会社が無くなった場合視聴ができなくなるのではと不安です

また自宅内でPCからの視聴に限った場合はポイントは関係ないのでしょうか?
基本的には録画させっぱなしで見逃した番組があったときに使う程度なので年に数回PCからの視聴になるのでは無いかと思っています
まぁ、これは実際買ってみた場合いろいろ変わる可能性もありますが

697 :名無しさん@編集中:2014/03/17(月) 07:56:05.20 ID:Chzj5IgL.net
>>696
家の中からなら簡単に見えるよ
外からは軽い知識が必要
小さい会社だし屋台骨がこれ一本ってのは確かに
東芝が頑張って安い価格帯出してきてるし普通のお客さんは比較にも入れないだろうな

698 :657:2014/03/17(月) 18:18:42.48 ID:dOZB8Rvf.net
>>657
一応解決したので自己レス。
サポセンから「変換番組数100番組以上が原因と思われる」と言われたので、
85番組くらいにしたところで、Androidアプリは異常終了しなくなったが、
iPadアプリはやはり異常終了。

70番組まで減らしても解決しないので、iPadアプリ削除→再インストールしたところ、
異常終了しなくなった。

699 :名無しさん@編集中:2014/03/17(月) 18:20:22.54 ID:dOZB8Rvf.net
この間、8チャンネル中の1チャンネルだけ録画が止まってて、
それに気づくまで4日間くらい録画失敗してた。
くそう

700 :名無しさん@編集中:2014/03/17(月) 20:10:48.58 ID:cEWgvp4h.net
ダイソーの210円USB扇風機を24時間つけっぱなしで底面に風当ててる
どうせすぐ壊れるだろと思ってまとめ買いしたが
1年間で1回だけ、うるさくなって交換しただけ
ダイソー、意外に使えるなw
このおかげかどうかしらんが、参号機でフリーズしたことや録画が止まってたことは一度もない
アンテナはブースタかましてある

701 :名無しさん@編集中:2014/03/17(月) 20:32:29.03 ID:cEWgvp4h.net
>>696
http://garapon.tv/gtv3help/without_net/
いちお、↑こういうことになってるらしいし
PCのブラウザやiOSのSafariにガラポンのIPを直打ちして見る分にはガラポン社サーバは関係ない

ただ、PCのブラウザやiOSのSafariで見るときは
・倍速再生できない
・字幕表示しながら再生できない
・オフライン再生できない

ポイントはスマホのアプリを利用する時にしか関係ないね、いまんとこ

702 :名無しさん@編集中:2014/03/17(月) 21:19:04.41 ID://m5TTz9.net
>>697>>701
ありがとうございます

とりあえず会社が無くなったとしても家の中で使う分には問題ないようですね
風呂場で使ったりはあっても外でまでテレビを見ることは無いと思いますし、安心して買えそうです
先ほど注文したので明日が楽しみです

703 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 17:44:26.90 ID:nl2UHr0e.net
702だけどセッティングしてみた
とりあえずは家に余ってたWD10EADSつないだんだけど、カリカリ音が結構するからもっと静かなのにしたいな
あとTwitterとかインターネットデータ参照をOFFにして、録画だけさせてるときでもネットワークにアクセスしっぱなしなんだね
ハブやルーターへのダメージが微妙に心配だ

画質は予想してたけどやっぱり悪いねw
まぁ普段から使うわけじゃ無いから妥協できるけど
スマホやタブレットからはまだ映るようにセッティングできてないからいろいろ研究せねば

704 :名無しさん@編集中:2014/03/18(火) 20:05:00.05 ID:aVvJqjpZ.net
ただの調査を研究というのには違和感が

705 :名無しさん@編集中:2014/03/19(水) 16:17:02.37 ID:ZIw+3b8j.net
ハブやルーターへのダメージwwww

706 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 10:59:56.51 ID:8lWGX7ca.net
>>657
iPhone5sで同じ現象で、iPadでは問題なし。ガラポンtvアプリの再インストール→解決したもよう。

707 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 17:36:21.37 ID:4c4Q/1hm.net
現在稼働中の参号機。LANのハブのアクセスランプは
殆ど消灯状態だけど?、無論視聴や操作時は点滅するが
かなり低速な点滅。仕様変更なのかも

708 :名無しさん@編集中:2014/03/20(木) 18:05:10.23 ID:yIYbLl1/.net
>>703
Twitter参照やインターネットデータ参照は、ガラポンの本体画面にアクセスする時に、ブラウザが合わせて行うもので
ガラポン本体画面にアクセスしない通常時に、Twitterなどのネット上のデータを取りに行ってるわけではないはずだよ

何時間かに一度、定期的にログとかをサーバに送ったり、ファームのバージョンアップチェックとかはしてると思うけど
ハブのアクセスランプが始終点滅するほどじゃない
少なくともうちではそんなことは起きてない

病気のPCでも飼ってるじゃない?

709 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 01:07:25.47 ID:hlY+jl5p.net
都合悪い不具合はすべてユーザーのPCが病気と返答

710 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 11:35:08.83 ID:tXL9U6oK.net
都合の悪い不具合は
すべてユーザーサイドに
問題が・・と、中の人

711 :名無しさん@編集中:2014/03/23(日) 19:54:21.16 ID:2+JR+34i.net
だって不具合はユーザーの頭の問題なんだもん

712 :名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 10:23:56.85 ID:mjNLLzps.net
じゃあ持出し変換したものの
持出し出来ませんってメッセージも
ユーザーの頭が問題なのか・・

713 :名無しさん@編集中:2014/03/24(月) 20:45:40.72 ID:nNxJCj7q.net
スマートフォンアプリ用に変換
番組動画を変換して、スマートフォンアプリでダウンロード再生することができます。 (スマートフォン向けガラポンTVアプリの詳細はこちら)

ダウンロード再生用に変換する

※一部の番組の変換には対応していません。

714 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 00:12:42.68 ID:GFmVA3nQ.net
取材でここの社長にリアルで会ったけど人間としてマジ糞だと思ったよ
外面良くて中身ブラックってのは経営者に向いているのかね

715 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 00:19:34.58 ID:wL88fPTQ.net
変換には成功しているから
一部の番組は転送できません。が正しくないか?
もしくは全ての番組が転送できる訳ではありません
とか

716 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 18:24:53.03 ID:A1yYHKyY.net
>>714
kwsk

717 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 04:31:04.76 ID:SLsIMetV.net
>>715
それを言うなら「※一部の番組のダウンロード再生には対応していません」じゃない?
「番組の転送」っていう言葉はガラポンでは出てこないし

というか、画面に「変換終了」ってでるけど、変換「成功」はしてないってことじゃないかな
だから「一部の番組の変換には対応してません」だし
「変換済み番組リスト」で「非対応形式」ってでるというオチかと

中の人の頭の問題か、ユーザーの頭の問題かは別にして…

718 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 14:46:24.76 ID:NHlwS3aE.net
>>717
おっしゃるとおり、他機器で多く使われている呼称と混在文になってた
変換済み番組で非対応って出ててもオンライン再生は出来るんだけどね

719 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 18:32:21.71 ID:jW1Mnt5Y.net
スマホ用変換しても元のTSファイルはそのままでそれをオンライン再生に使ってるみたいだからね
スマホ用変換機能に見切りをつけて、TS抜いた方が・・・

720 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 01:41:50.32 ID:4Tnac1mJ.net
>>714
俺は間接的にしか知らないけど出入り業者から悪い話は聞く

721 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 12:55:44.96 ID:FV9LCBUy.net
>714 なんてぶっちゃけまだまし。
俺なんて取材名目でアポ取って現場で掲載料の話持ち出したら、いきなり顔面パンチ連打食らってKOされた。
後日、周囲の人に聞いたら社長はタイの伝説のムエタイチャンピオンの元で婿養子として鍛えられたことがあるとか。(ちなみに奴の嫁はタイ人、バンコクの金持ちの娘)
外面の良さと、中身の凶暴性は、まさに微笑みの国タイと二立相反するキックボクシングの国タイ、そんな印象を受けるね。

722 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 13:28:24.03 ID:M4xqW29p.net
暴力かよw

723 :名無しさん@編集中:2014/03/30(日) 14:03:07.90 ID:fxG6UPJ/.net
>>669
被害届だせよ

724 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 15:43:52.14 ID:HgelON8y.net
物理的暴力はいかんな、文書的暴力もだが

725 :名無しさん@編集中:2014/04/02(水) 16:41:23.10 ID:5nZcbup6.net
あの社長は高校時代のLA在住時にFBIから要注意人物としてマークされ続けてたんだろ?

726 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 10:16:47.61 ID:YS91S4NN.net
外付けHDDに東芝3TB(DT01ACA300)+玄人志向USB-BOXで利用可能
当初は約750GBしか認識されませんでしたが、Win7で3TBのパーティションを作り直したら3TBで認識しました。

727 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 11:10:31.58 ID:Bqb2Njjc.net
NTFSでって事だよね?
FAT32じゃあなくて

728 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 14:07:44.56 ID:W/HqnXt+.net
>721
リーダーズアイですか?
うちにもアポありました。

729 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 20:25:04.05 ID:YS91S4NN.net
>>727
726 の事だったら、シンプルボリューム作成しただけで、フィーマットはしていません。

730 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 21:06:16.58 ID:SqGT8ihw.net
あいつらには勿体無いほどの企業価値(時価総額10億オーバーな)で資本提携提案してやったら、保田に「なめんなザコ」と言われたンゴww
調子のるんじゃねーよ、早く潰れろよ。

731 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 00:08:25.74 ID:xn0HeViN.net
ホリエモン以下だなww

732 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 00:14:17.74 ID:xn0HeViN.net
最初の設定はここのサーバにつなぐ必要があるみたいだけど、潰れたら終わり?
宅内だけなら初期設定も不要ですか?

733 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 06:51:15.32 ID:h20raoDF.net
彼は元孤児だしね。育ての親はいるけど。

734 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 19:18:46.13 ID:hUtFb0IF.net
>>732

>>696-697 >>701-702
あたりを見てみそ。
宅内でも初期設定は必要だね。

735 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 21:10:08.75 ID:Cahhuwie.net
これって6TBのHDDとRAID駆使したら丸々1年保存とかも可能なんだろうか
まぁコスト的にやる気は無いんだがw

736 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 21:55:00.54 ID:ulEch6tx.net
>>735
3TB=90日らしいから1年だと12TBでは?
3TBで8ch1日1%位だから何とか成るかも。

737 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 23:43:48.06 ID:BoJFRNaO.net
弐号機で、3TB HDDで使ってた頃と、3TB×4のRAID5に変えてHDDがいっぱいになった頃とを比較すると
番組検索がめっさ遅くなったり、番組再生開始までのタイムラグが目立つようになった
番組DBが巨大化したり、同一ディレクトリ上のファイル数が増えたりで、遅くなったんだろうと妄想した
参号機でもRAIDがもし使えたとして、そういう遅さは発生するかもね

総レス数 1008
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200