2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYHD CaptureX HDMI その2

74 :名無しさん@編集中:2014/05/02(金) 08:29:51.25 ID:U1CZiHRv.net
本国のほうでアプリがv1.51pとかいう修正版っぽいのを公開してるな

75 :名無しさん@編集中:2014/05/03(土) 09:30:50.79 ID:ajoggGcy.net
質問なのですが、CaptureX 1080P対応の製品の場合
PCIスロットはPCI Expressx1 よりもPCI Expressx4、またはx16のほうが性能に差が出たりしますでしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです

76 :名無しさん@編集中:2014/05/03(土) 20:49:26.89 ID:ajoggGcy.net
過疎すぎて誰もみてないのかなこのスレorz

77 :名無しさん@編集中:2014/05/03(土) 21:32:32.52 ID:ROjmd88I.net
x2以上対応の1080p/60fpsが内部的にx1状態のpciex4スロットに刺さってると不具合起こすっぽいけど、
それ以外はx1から対応してるボードをわざわざx4以上のスロットに刺すメリットなんて特にないんじゃね?

78 :名無しさん@編集中:2014/05/03(土) 22:00:38.53 ID:ajoggGcy.net
>>77
ああ、人がいてよかったw
じゃあこのボードはあくまでも30fpsだし、PCI Expressx1で良さそうなんですかね
レスくださってどうもありがとです!

79 :名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 06:04:56.67 ID:ND1khzMl.net
>>74
その英語版を使い始めたけど、
年月毎のフォルダを作らない設定や解像度の手動設定が出来ないのが残念。

80 :名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 22:10:48.75 ID:vK25BGjC.net
CaptureX 1080Pバージョンのキャプチャーボードを買ったんですが
ゲーム機のほうで解像度を1080Pに設定してキャプチャソフトのほうも
1080Pにしても映像まったく映らないんだけど・・
ゲーム機の解像度を720Pにしてキャプチャソフトのほうも720Pにするとうつる。

当然1080iもうつらない。同じような人いませんか?もし改善する方法あれば教えていただきたいです

81 :名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 22:57:18.66 ID:htoB+ipk.net
>>80
ソフト次第だから、無難に720Pにしとけ

82 :名無しさん@編集中:2014/05/07(水) 09:09:08.88 ID:LFj10eWK.net
>>81
そうなんですか、常に1080pで映せると思って買っただけに残念です・・・

83 :名無しさん@編集中:2014/05/07(水) 20:44:10.42 ID:W7LX7hyV.net
あー、PS3か

84 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 22:39:09.04 ID:SAidI2qs.net
3月末に1080iのほうを買って、どうもS端子とコンポジットをうまく映し出せない
HDMIはOK、コンポーネントは持ってないので未確認
購入当初からアナログを拾ったり拾わなかったりで不安定だったけど最近は真っ暗…
初めてのキャプボだからこんなもんかと思ったけどもしかして不良品?

環境はNEC Express5800 タイプHF
Xeon1245v2に換装
2+8GBRAM
IntelHD P4000
C216チップセット

スロットも差し替え確認したのと、デュアルブートの8とXPで両方同じ症状だった
デスクはこれ一台だから相性問題はわからない

85 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 02:58:11.59 ID:dbgGnONK.net
音が出てるかわからんけど、接触不良くさい気もしないでもない。

86 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 19:27:00.50 ID:c2IMXdJx.net
>>85
レスありがとう確認してみた
とりあえず起きたことをまとめてみると

接続関係見直す
純正アプリ音だけ拾う、映像なし
しばらく配線抜き差しとアマレコ純正を起動繰り返す
突如アマレコだけS端子を白黒で拾う、RCA無反応
しばらくS端子抜き差し
アマレコS端子で普通に動作、純正変化なし
再びケーブル類すべて抜き差し、アマレコでS端子のみ正常動作は変わらず←今ココ

正常動作しはじめてからはS端子の白黒すら再現せず、かなり好調
8でしか確認してないけど、純正で拾わないあたりソフト問題なんだろうか…
でもRCAはアマレコも認識しないし…

87 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 17:13:01.47 ID:SEhmNh4t.net
>>74
日本語版は、いつ出るのかな?

88 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 04:33:18.95 ID:vZmGkN6Bl
マルチケーブル紛失してしまった…
こりゃまるごと買い替えかね

89 :名無しさん@編集中:2014/08/07(木) 14:39:29.37 ID:jwNqjqbS.net
擁護してるのがチョンモメン
なぜなら河本は在日だからチョンモメンの仲間
ナマポへの風当たりがきつくなって困るのは無職が8割を占めるチョンってはっきりわかんだね

90 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 00:00:38.98 ID:t8xUlpsl.net
あの手この手を尽くして純正とアマレコを使おうとしたが1年以上「デバイスが見つかりません」で使えずじまい
そんな中KoToEncoderだけが何故か受け付けてくれた、本当に何故だ

91 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 08:27:45.67 ID:gHkVg3DZ.net
>>90
もう2年以上アマレコで使えてるぞ
その間、OS3回入れ直ししてても問題ない
ボードかマザーが壊れてるんじゃね?

92 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 08:50:18.64 ID:t8xUlpsl.net
>>91
俺もこの間にOS一度入れ替えたのよ、でもダメだった
接触不良かと思ってPCI全部に抜き差しして試したけどこれも駄目
HPみてフォルダ名をInstallShieldoldに変えるも駄目
電源設定の可能性もあるので窓の省電力設定とBIOS弄ったけど駄目
でもデバイスとしては窓は認識していてドライバのインストールは成功するのよ
仰る通り何処か壊れてるんだろうね、KTEが動いてくれなかったらもうどうしようもなくて発狂していたと思う

93 ::名無しさん@編集中::2014/09/14(日) 18:18:45.66 ID:Ml21tuJR.net
HDMIで接続すると映像は1080Pで映るのですが音声がまったく出ません
アマレコのオーディオキャプチャデバイスでSKYHDCaptureXを選択しても
プツプツ言うだけなのですが、音声は出力できないのでしょうか?

94 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 23:41:38.44 ID:IiiiAMRe.net
>>93
接続している機器がわからんが、その機器の音声出力見直してみ
たぶんPS3だと思うが。

95 ::名無しさん@編集中::2014/09/16(火) 17:51:06.44 ID:cOE/7DuG.net
>>94
音声出力を見直して音がでるようになりました。
ありがとうございました!

96 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 23:02:55.80 ID:oRTtxU3P.net
CaptureX HDMI 1080p 60fpsで
アマレコがフリーズしてしまって使い物にならなかったが、
ビデオキャプチャデバイスを「SuperCast X6 HDMI WebCam」に設定したら、
安定した。

97 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 17:03:18.87 ID:6QQJtGLe.net
日本の公式はドライバの更新情報とかちゃんと書こうず。

98 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 19:07:21.29 ID:ANejMLZA.net
本国のSKY Capture Programの新verのDLペ−ジに見知らぬ機種が混じってると思ったら、
USBタイプの新型出るのか。
http://skyok.co.kr/?this_in=product_view&seq=981

99 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 22:11:05.67 ID:PQeO/sob.net
>>98
http://www.skyok.co.jp/company-news.php
公式のニュースにひっそりとSUPERCAST U6 HDMI 1080p/60fpsの国内販売の告知があるけど、
謎のスカイデジタル押しなアキバガレージに載ってる価格が税込みで4万とか高いな

100 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 20:14:23.35 ID:LCH912Bh.net
一応最大2048x1080P/60フレームだから高いんだろうけどね

101 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 18:44:19.03 ID:KSNQQ/7D.net
ps4からのac3.dtsをキャプチャーするのにこの製品見つけたんだけど、この用途で実際に使える?

102 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 20:59:19.27 ID:9uNEyeYHG
これってHDDレコや市販のVHSをS端子やコンポーネント入力で使おうとするとやっぱりコピーガードに引っかかる?
HDMIすらついてない時代のDVD無しHDDレコの中身を整理するのに使えたらと思うんだが
場合によっては今のHDDレコに外部入力で入れてHDMIで出力っていう手も考えてはいる

103 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 05:45:59.65 ID:ZY8Dt1iG.net
SKY Capture Programの新ver(1.6)で
ごにょごにょ対策を施されたかもしれん。
>>5をやってもダメっぽい。

104 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 08:35:28.10 ID:zlMLbmQF.net
マジで質問何だがww
有料チャンネルが無料で見れる魔法のカードは何処で手に入るの?
迷惑メールで良く来るショップは危険だと思うので
安全な所を教えて下さい。

105 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 16:57:09.68 ID:/ri1bK10.net
【Bカス懐石倉庫ファイルの落とし方】

1.書き込みの名前の欄に bfusianasan.2ch.net と入力
 
2.E-mail欄に自分のメールアドレスを入力 (フリーメール不可)

3.本文にダウンロードしたいファイル名を入れる。(例)star_free など

106 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 21:54:57.40 ID:Lb/DzOio.net
>>103
自己レスでスマソ。
例のレジストリを削除して再インストールしたら、
ごにょごにょは成功も「一部コーデックが未インストール」と出た。
仕方なく旧ver(1.5)を再インストールすると録画可能に。

107 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 14:24:59.33 ID:p0JiNd9Q.net
http://skyok.co.kr/?this_in=product_view&seq=1028
本国でSUPERCAST U6のマイナーチェンジ版が出るみたいだね。

108 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:12:40.95 ID:RXJfx941.net
>>106
続き。
ver1.6へのアップデートは、1.5の時にごにょごにょを解除して
1.6アップデート後に再度ごにょごにょすると成功した。

109 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 23:19:23.18 ID:UqYqivuS.net
>>107
RGB24とかマジかよ

110 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 04:02:11.28 ID:lPeb/+Gc.net
本国ではU6T用のと一緒に既存の向けにも1.7が公開されてるけど、
国内向けのも1.7に変わるのかな?

111 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 15:52:56.16 ID:mzwKD3lc.net
>>110
CaptureX向けのがなかったのが残念。
その日本語版が出ればなおいいんだけど。

112 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 18:53:18.63 ID:lPeb/+Gc.net
>>111
あるで
http://skyok.co.kr/board/index.html?imode=view&D=4&c_id=208038

113 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 21:08:04.93 ID:1+Q18YTv.net
>>112
さんくす。

114 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 01:22:45.09 ID:KGkS8kbZ.net
>>107
日本でも販売するの?

115 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 14:53:21.16 ID:IL6S4lvh.net
スマホ画面録画しようと引っ張り出したら

ちゃんと縦画面になっちゃって両脇に広大なスペースが

116 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 15:32:21.17 ID:M+JeiKRg.net
>>107を久々にクリックしたら、何も出てこないな。
どんな商品だっけ?
RGBキャプチャーができるとかなんとかいう記憶はあるんだが。

117 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:18:58.28 ID:HdryjsNj.net
>>116
今クリックしてみた見たけどきちんと紹介ページ出てくるよ

118 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:58:36.55 ID:M+JeiKRg.net
>>117
マジだ。
昼間は出なかったんだが。

検索したらebayに「Skydigital Supercast U6T HDMI USB3.0 1080P RGB 24bit External Video Capture Card」
という名前で出てきたけど、日本ではまだ販売してないよね?

119 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 18:19:23.19 ID:oMhoPpUL.net
うん

120 :名無しさん@編集中:2015/11/09(月) 03:54:41.73 ID:0L/vRg0P.net
U6T、日本での販売 マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

121 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 23:27:15.14 ID:3zj0/c7C.net
win8.1環境にしたらDC-HA1だとうまく映らなくてSKY-CXHDMIP-60Fにしたら
あっさり映ったぜ。メモリ4GBも影響ないし、ごにょごにょもあっさり。
最初からこれにしとけば楽ちんだったな・・・・・

122 :名無しさん@編集中:2015/11/30(月) 02:27:57.87 ID:zrvVS0mg.net
Win10にしたらキャプチャ出来なくなったんで戻した

123 :名無しさん@編集中:2015/12/02(水) 19:41:48.04 ID:pgi5uATK.net
>>122
タスクスケジューラー開いてみ
壊れてるから

124 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 08:43:32.53 ID:AWcOjo6/.net
>>123
それで?

125 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 06:10:47.08 ID:z0CJpNNn.net
>>123
壊れてて何なの?
キャプチャに影響あるの?
どや顔で教えてよ

126 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 16:33:47.28 ID:3ZJ0nImP.net
新しく登場した1.8にしたら、
1.7の時に物故割れたスクリーンキャプチャが復活した

127 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 23:06:29.59 ID:JyvTYAU4.net
日本向けのページがサイバー攻撃の巻き添えで使えなくなったとかで
ネイバーのブログの日本語が不自由な仮ページに飛ばされるな。

128 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 09:51:25.88 ID:1fCJENqt.net
Win10でドライバが読めなくなる不具合はどうにかならんのか

129 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 18:43:53.24 ID:8GQHWA0I.net
test

130 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 11:13:29.38 ID:HjGT42am.net
完璧過疎、問題なしなのか使ってないのか。

131 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 15:24:34.01 ID:k0WBlCeB.net
問題ないあるよ

132 :名無しさん@編集中:2016/04/14(木) 22:34:00.53 ID:HjGT42am.net
昨日netで注文して今日朝一で届いたので早速取り付けてドライバーCAPソフトを
インスト、アマレコも問題ないな。ブルレコソースから見てるけどアマレコのが
少し白けてるかな。やっと1080P/60fps環境を手に入れた。
壊れやすいという情報があったので直近にファンを設置して冷却することにした。
今夜は地震ニュースをtest的につけっぱにする。

133 :名無しさん@編集中:2016/04/16(土) 11:26:07.36 ID:s8xGlJK7H
SKY-CXHDMIP-60F でアマレコTV3.10と4.01で1080p/60fpsの項目がないんですがなぜでしょうか?
Capture Program 1.5と1.8は普通にキャプチャできます。

Win7 64bit
4930K
16GB
GTX950

134 :名無しさん@編集中:2016/05/12(木) 20:29:35.69 ID:TzIoaGLk.net
>>126
アップグレードした際に、ごにょごにょし直そうとしてレジストリを探したら
「HDCP Enable」が見つからなくでビビったけど、これまで通り使えてホッとした。
後は早く日本語に対応してほしい。
OSはWin10。

135 :名無しさん@編集中:2016/05/19(木) 03:13:31.20 ID:gyD/HbJm.net
Win10環境でSKY-CXHDMI使うのにSKY-CXHDMIPのドライバとアプリのインストーラーをWin8互換でインストールしたら動いたわ
ドライバだけだと音は入るけど映像が見えなくて、アプリの方もインストールし直したら映像も見えた

136 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 20:21:00.94 ID:55z1yG3w.net
保守

137 :名無しさん@編集中:2016/06/17(金) 22:39:11.21 ID:Y8xUIj5H.net
ついにU6Tを買ってしまった

138 :名無しさん@編集中:2016/06/18(土) 02:29:26.13 ID:q43PUnAZ.net
使用感教えておくれ

139 :134:2016/06/20(月) 06:23:58.22 ID:C7ehOKQd.net
何故が勝手にキャンセルされた挙句に
購入制限までかかってしまった

140 :134:2016/06/20(月) 06:34:27.86 ID:C7ehOKQd.net
新しくアカウント作って注文し直した
ちなみにGmarketね

141 :134:2016/06/20(月) 18:16:08.12 ID:C7ehOKQd.net
また勝手にキャンセルされた
輸入代行業者に頼むしかないか

142 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 17:34:15.56 ID:dy7C75u1.net
USB版のSKY-CXHDMIU6を簡単だけど試してみた。
普通につないでも認識されないみたいです。
USB機器の電源補助のI-ODATAのUSB-ACADP5をかませたら認識したので
本体のみだと電力不足のよう。
ソフトおよびドライブはメーカーHPがダウンロード。
試しに付属ソフトで録画したらHDCPスルーでした。

143 :名無しさん@編集中:2016/07/23(土) 17:46:44.66 ID:dy7C75u1.net
>>142
×ドライブ
○ドライバ

144 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 13:07:55.97 ID:gsZ2pVt6.net
本国のサイトにSKY Capture Program v2.0が来てるな

145 :名無しさん@編集中:2016/08/18(木) 23:50:12.98 ID:mSKKNzMA.net
これか。v1.8で安定してるけど入れてみるか
http://skyok.co.kr/board/index.html?imode=view&D=4&c_id=225672&my_mode=search&search_1=c_title&search_2=v2.0&start=0

146 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 16:43:50.79 ID:py1bh8kw.net
>>144-145
コンテンツ記入欄に漢字やかなを入力すると
以前は文字が左90度横向きになっていたのが修正された。

しかしゴニョゴニョができない…(HDCP Enable的なレジストリ文字列があるといいのだが)。

147 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 19:43:34.01 ID:py1bh8kw.net
>>146

>>108の方法で成功した。
クリーンインストールする際は
v1.5あたりをインストールしてゴニョゴニョしてから
最新版を上書きするといいみたい。

148 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 18:36:25.07 ID:dk/9XJ8c.net
v2.0p入れた人いる?

149 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 04:19:34.55 ID:j3PRh0sW.net
コンポネ入力をを2つ目のHDMI入力に変えたのかw
SuperCast U6T 2HD USB3.0 HDMI
http://skyok.co.kr/?this_in=product_view&seq=1117

150 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 23:39:36.30 ID:WNX2KpYW.net
>>148
入れたけど、2.0以降は音声が安定しない(ノイズ入りまくり)。

151 :名無しさん@編集中:2017/01/03(火) 22:30:28.16 ID:fttvLSci.net
>>150
加えて1920×1080iのtsファイルで予約録画すると59.94fpsになってしまう。

152 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 19:56:47.87 ID:jShXDXEE.net
v2.0P2が来てる

総レス数 152
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200