2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win8】TS抜きハード・ソフトのWindows8対応状況

1 :名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 22:24:24.62 ID:4z5CfDJ8.net

いよいよ発売が迫ったWindows8
安易に移行して現在の録画環境は継続できるのか?
WinXP/7に固執し続けなきゃならないのか?

多機種にまたがったまとめを作りましょう

【関連スレ】多すぎて省略
細かな情報・手順などは、それぞれの本スレでお願いします


263 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 09:17:55.03 ID:wFeOtFQQ.net
>>262
1200円のUPG版は対象期間内に対象PC/DSP版を購入した人限りへの特別優待
購入時に登録した対象商品とセットでないとダメだと思う
3300円版やパッケージ版は売買しても良いと思うよ

264 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 09:48:29.01 ID:8hxKgmlQ.net
>>260-261,263
対象PCで購入手続きする必要があるだけで、ライセンス自体は個人に対して与えられるものなのでは?
ソースキボン

265 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 10:38:35.76 ID:YcBeh7oY.net
インストール先が1200円対象となるPCだけだったら売るのはダメだというのはわかるが、
公式にXP/Vistaからのアップグレードも可能としている以上、対象PCを持ってない人への転売不可の根拠には成り得ないと思う。

266 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 11:17:48.13 ID:vdbpzwkX.net
1200円の、他のPCに入れてもOKだよ
マイクロソフトも公式に認めてる

267 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 11:21:52.07 ID:3whVUgQn.net
ただし、「XPかvistaか7の正規ライセンス」のアップグレード限定で、な。

268 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 14:44:45.74 ID:8V1p38uf.net
「転売してもいいですか?」ってMicrosoftサポートに聞けばいいじゃん
スレで議論した結果=正解じゃないんだから時間の無駄、ここに質問する奴ってマジ馬鹿みてえw

269 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 19:43:57.81 ID:3ccgJ+pN.net
テンバイカスって何処にでも湧くんだな…。

270 :名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 00:59:02.69 ID:zktU9OYE.net
関係ない話すんなよ
スレ最初の方は主旨に沿ってたのに、もうほとんどがノイズになってる

271 :dsfd:2013/02/06(水) 03:48:49.73 ID:LbIyO97o.net
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

272 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 00:55:48.59 ID:qUB3wbbP.net
ようっし、じゃあオレが全部検証してやるかと、1200円Win8入れてみたものの、
もうTVTestから、どのランタイム突っ込んでも、msvcr100d.dllが見つかりません
とかで躓きやがったw
どうやら自ビルド祭りの初期の頃のfaadなんちゃらをdebugビルドにしてたのが
原因だったもより
後はおまいらにまかせたw

273 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 04:23:58.56 ID:+2Dggn5n.net
tvtestリビルドしたらいいんじゃね?

274 :272:2013/02/07(木) 20:49:04.65 ID:fawzVyU2.net
>>273
うん、リビルドしたらオッケーになったよ
あと、グラボ(Radeon)のドライバつかCCCが上手く入らなくて格闘ちうとか、
PT1/2混在環境にドライバ入れたら全員PT1になっちった てへぺろ とか
いろいろ楽しんでますw

275 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 02:19:58.96 ID:DM5uRg6d.net
??

276 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 17:41:02.33 ID:nIB6GNgS.net
win7 sp1でtsの一部が再生できないってあった問題はsp1で解決したの?それともwin8でも引き続き一部は再生できない?
※改変とかwin7ノーマルからのファイル移動の裏技はなしで普通に利用していての話でお願いします。

277 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 21:30:09.89 ID:zTXj92lg.net
>>276

Windows8 だけど、ts 再生できてるよ。

278 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 21:35:45.10 ID:lgiYTU7G.net
>>276
色々間違ってるな。

一部のTS音声が出ないバグがあったのはWindows7 SP1。
無印は無問題だったのでSP1を当てないのが正攻法だった。

TVTest+TVTPlayの出来がいいのでTS再生にはTVTPlayを使った方がいい。

279 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 21:55:15.12 ID:j01NfUpu.net
MPEG4/AVCHD/TS(H.264/AAC)のWMPでのシークバーからのシークが
VistaのWMP(Haali+CoreAVC)と比較して異常に遅いのは仕様?

スプリッタとコーデック取り換えるしかないのかな?

280 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 21:58:12.65 ID:QuiklRt/.net
録画中に追っかけ再生するときや、わかさのときはTvtPlayは外せないんだけど
普段はコノハ+LAVだなぁ...
再生位置の記憶も大量のファイルでできるし
マウス操作一つで早送り巻き戻しを2種類づつできるしTvtPlayよりも断然軽くてサクサク。
サッカーの録画を見るときなんかは
マウスのスクロールに5秒の早送り・巻き戻しを登録してコロコロ回しながら再生すると超快適w

281 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 06:56:07.09 ID:dgvf6URN.net
>>276
音が出ないって話で映像は出てたよ。

282 :276:2013/02/12(火) 17:22:09.44 ID:7Bi/JEG8.net
映像は出るんですか。それじゃsp1の音が出ない問題は、sp1利用してるとwindows updateでは今も解決していないの?
win8では>>277さんの通り解決されてるのか。

>>278 TVTest+TVTPlayでもその問題のsp1のデコーダーだと再生できないんですよね?(入れ替えとかしない場合は)

283 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 17:26:51.27 ID:LuNHXTI6.net
18 名無し~3.EXE[sage] 2012/11/15(木) 22:22:12.80 ID:t/gWkEsE

一部TSファイルが再生出来ないのを直す方法
これはWindows7SP1から引き継がれているバグです。
方法が面倒くさいのので以下の記事参照

Windows8+Media Centerで栄光を取り戻す - 録画人間の末路
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/52fd5a0094eaac83e557cf2ec899b5de

284 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 20:08:05.90 ID:hnRP6dHt.net
ふむ

285 :名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 00:34:31.84 ID:ynKuF8Xx.net
>>283
それやらなくても、問題なく再生できてるよ。

286 :名無しさん@編集中:2013/02/13(水) 05:42:19.16 ID:jgoEvklk.net
映像だけ出て音声が出ないことへの対処でしょ。

287 :名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 10:38:40.87 ID:y6ZKu4mH.net
確かに。

288 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 18:37:47.57 ID:v8reU3fu.net
こういうスレって初心者が集まってグダグダやってるだけだな
まともな意見がバカにされたり面白い

289 :名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 00:57:33.09 ID:mit9ffes.net
お前こそそうやってグダグダやってないで
まともな意見の一つや二つ出してみれば?

290 :名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 22:47:42.17 ID:NhIbDkaO.net
TVTest作者さんサイト
ttp://tvtest.zxq.net/

で公開されているPatch(TVTest_0.7.23fix.7z)を
オリジナルのTVTest 0.7.23 x86のTVTest.exeに適用
(TVTest_0.7.23fix.exeをTVTest.exeと同じフォルダに置いて実行)すると
Win8+WMCの環境でMicrosoft DTV-DVD Video Decoderを
TVTest 0.7.23 x86のMPEG-2デコーダとして正常に使えるようになる

TVTestスレでは主にWin7+IE10の環境への対処策として語られているけど
原因が同じなのでWin8+WMCの環境でも有効

なおWMCを追加していない素のWin8のMicrosoft DTV-DVD Video DecoderにはMPEG-2デコード機能がないので
このPatchを適用してもTVTestのMPEG-2デコーダとしてMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使えるようにはならない
Win8の場合はあくまでもWin8+WMCの環境で有効なPatchなので誤解なきよう

あと既にこの問題を修正してビルドしたTVTestを使っている人や
他のMPEG-2デコーダでTVTestを使っている人にも特に関係ない話なのであしからず

291 :名無しさん@編集中:2013/03/08(金) 22:33:14.16 ID:2WWxht6A.net
ふむ

292 :名無しさん@編集中:2013/04/08(月) 23:30:45.80 ID:Ca3Krz2v.net
ところでベーコンとハムどっちが好き?
俺はベーコン

293 :名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 00:38:55.72 ID:EnDkhAuC.net
ベーコンは塩辛すぎる

294 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 17:07:51.56 ID:bL9k6a2R.net
どっちも旨い。

295 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 17:36:27.71 ID:bPHKeRdF.net
ベーコン食べたらハム味だった時のガッカリ感

296 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 22:20:41.36 ID:TymPXmZ/.net
それハムなんじゃね

297 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 22:29:15.41 ID:qj5JaLRZ.net
日本で売られてるベーコンはデンマーク人曰く「ハムじゃん」だそうよ
混ぜて練って液燻で色付けしたようなもんはベーコンとは言えんと

298 :名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 03:02:54.75 ID:ESLiQPWR.net
TULIP食ってるのかな。

299 :名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 07:50:48.51 ID:U5R4Cazd.net
スパムが好きな俺は変者っすか?

300 :名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 07:51:48.00 ID:U5R4Cazd.net
>>298
チューリップの球根は非常に不味かったですね。
食うものではないかと思われます。

301 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 08:36:17.97 ID:lSMN+pGC.net
ベーコンとハムで盛り上がってるところすまないが
もう(´Д⊂ モウダメポ

今職場だから詳細は書けないけど、どの凡ドラいれても受信しない
WIN8PRO 64BIT「PT2 2枚/TVTest/TvRock」 PT2認識はしてます。 
TVTestやTvRockは色んなバージョン入れたけどダメぽ

凡ドラによっては受信したのもあったけど気づくと受信できなくなってる
tvtest の画面は下部のところが「D0/E888(一杯W)/S0 0.00DB/012MBPS
死ぬほど疲れた・・・

302 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 08:40:52.07 ID:lSMN+pGC.net
凡ドラはろだにあがってたのは全て試したとおもう
2日で全身ガタガタwおまけに風邪ひいいたw

303 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 08:45:41.30 ID:w12zRdOW.net
悪いのは多分Win8

304 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:06:38.71 ID:Ngt8xQw3.net
>>301
それWindows8製品版で発生したような気がする
なのでとっくにPT3に移行した
早く買わないと二度と手に入らなくなるよ
凡ドラ?
まだあるはずだけど

305 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:09:21.20 ID:lSMN+pGC.net
ありがと
pt3か・・また出費が('A`)

306 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:11:33.13 ID:jf9uTy9r.net
>>301
win8でPT3だと上手く行ったよ
EDCB使ってるけど

307 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:20:44.71 ID:lSMN+pGC.net
ありがと
PT3買うしかないのか(´;ω;`)

308 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:23:50.89 ID:lSMN+pGC.net
仕事が手に付かない(´・ω・`)
これはいつもだけど(´・ω・`)

309 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:33:26.32 ID:ncKJC1RF.net
Win8でPT2×1とPT3×1を併用してるけど、普通に使えているぞ。
TvRock 0.9u2(パッチ済み)+TvTest 0.7.23 だけど。
Microsoftのデコーダーは使ってない。

310 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 09:36:19.56 ID:lSMN+pGC.net
>>309
さんくす
家帰ったらそれもやってみる

311 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 11:17:35.96 ID:lSMN+pGC.net
pt2 7kぐらいで売れるみたいだな
今日ダメならpt3かうか(´・ω・`)

312 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 12:44:26.38 ID:Ngt8xQw3.net
>>309
原因特定
それか
ま、既に移行済みで売り払うのでどうでもいい

313 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 13:08:10.92 ID:jf9uTy9r.net
WIN8
PT3でもデコーダーはMSのはダメだった

314 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 13:12:30.15 ID:lSMN+pGC.net
>>312
Σ ゚д゚≡(   ノ)ノ エッ?
どうゆうこと

315 :>>1 次スレテンプレ追加案:2013/04/15(月) 13:22:17.91 ID:9XtOkjc1.net
TVTestについて語るスレ Part 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362230664/9

9 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 21:33:29.24 ID:oHLXrTg3
◆ TVTest で画面が真っ暗になった人へ

Windows 7 SP1 及び Windows Server 2008 R2 SP1 用プラットフォーム更新プログラム (KB2670838)を
当てるとTVTestが映らなくなる!(DirectX11.1へのUpdate)
IE10のインストールでも KB2670838 の同時インストールが行われます。

「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」を使ってデコードしていると映像が出なくなります。
これはWindows8と同じでDirectX11.1絡みでDTVデコーダのアップデートによるものです。
正確にはTVtest(0.8.0、0.7.23等)にデコーダ判別を省略した部分があってそれが原因でデコード出来なくなる。
したがってその部分を正確に記述してビルドし直せば問題は解消する。
Windowsの更新をロールバックするか更新を非表示にしておけば問題はないけど、
後々の事もあるので自分でビルドし直した方が賢明だと思います。
※TVTest 0.7.23 x86のオリジナルを利用している方は、http://tvtest.zxq.net/ のパッチを適用して下さい。

Microsoft DTV-DVD Video Decoder以外のMPEG2デコーダを使うならオリジナルのTVTestで問題なし
http://www.teradas.net/archives/8600/ (Dscaler MPEG Filters)
http://code.google.com/p/lavfilters/downloads/list (LAV Filters)
その他 Cyberlink Video/SP Decoder (PowerDVD)、ATI MPEG Video Decoder
 PowerDVD12等デコーダーはclcvd.axかCLVsd.axをDirectShow Filter Toolを利用して登録する必要がある。
    MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest)、ffdshow ※ソフトウェアデコード
http://www5e.biglobe.ne.jp/~egg/msmpeg2dec.zip (DTV-DVD Video Decoderを旧Verに置き換える)
 ただし上書きするにはUAC切って上書き先ファイルのアクセス許可を変更する必要有

316 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 13:44:18.55 ID:lSMN+pGC.net
俺のは電波さえキャッチできれば映るしな
clcvd.axつこうてるよ
稀に受信できるw

317 :301:2013/04/16(火) 08:37:22.96 ID:dlJCeYgU.net
昨日お騒がせした者ですが(´・ω・`)
家帰ってから古いpt2鯖のゴッソリそのまま使ったら何故か映った
けど1チューナーだけ何故か映らない

2枚差し、4:地デジ(これが3つしか映らない)、2:BS,CS
地デジ 凡ドラ0 1 2 3 としてるんだけど凡0指定すると映らない
凡0以外指定すると映る、
作りなおしても同じ・・・1凡とチャンネルファイルコピーして0や4にして指定してもダメ
テンパってるから何か凡ミスしてるかな⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪

318 :301:2013/04/16(火) 21:15:46.49 ID:dlJCeYgU.net
すいません解決しまつた(´・ω・`)
1チューナーだけ同軸の軸線まがってたw

手順はxp鯖で使ってた
TVTest ver.0.7.23
TvRock Ver 0.9u2
をそのままコピー

マイドキュメントのフォルダもそのままコピー
iniファイルだけ修正したら何事もなかったように受信した
ついでに「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックしておいた

pt3なんていらんかったんや!

319 :名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 08:19:25.67 ID://tGAcQz.net
もうハムとベーコンの話にもどってもいいよ( ・´ー・`)

320 :名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 08:22:58.20 ID:f/PGmDHK.net
もっと盛り上がっていこうず(´・ω・`)

321 :名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 10:22:33.23 ID:fFnOY21J.net
俺は、ソーセージかな。

322 :名無しさん@編集中:2013/04/18(木) 10:43:26.48 ID:7TtYuA4t.net
味噌汁にソーセージ入ってた

323 :名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 00:18:22.20 ID:K0KhYu9f.net
ベーコンは焼かないといけないから

324 :名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 02:17:40.59 ID:3r1cp8F8.net
味噌汁にはサバ缶だろ。

325 :名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 08:51:01.06 ID:dFkPT5A1.net
みんな普通に動いてるってことか(´・ω・`)
苦労したの俺だけかよ(´・ω・`)
ちなみにベーコンだな(´・ω・`)

326 :名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 14:05:03.53 ID:Fc6XRSFe.net
>>1
【祭りだ!】DSP版 Windows 8 Pro 春トクキャンペーン5月12日まで開催【太っ腹!】
豪華賞品が抽選で当たる!期間限定春トクキャンペーン

対象商品:DSP版 Windows 8 Pro限定

http://www.windows-naviplus.jp/campaign/win8/spring2013/
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/title.jpg

Aコース
窓辺ゆうCV西明日香ちゃんと窓辺あいCV田村奈央ちゃんのライブ招待!!
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/couse_a.jpg

Bコース
デジタル家電や最新パーツが当たる!!
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/present1.jpg
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/present2.jpg


おまけ
高橋敏也による春トクキャンペーン解説
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20130419_596622.html

327 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 08:30:03.89 ID:zurdnoC4.net
もういらないし(´・ω・`)

328 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 20:42:21.55 ID:vs1FL+5D.net
また3300円で購入できるなら、もう1つくらい買いたい。

329 :名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 21:05:26.77 ID:mraWAKTS.net
今ってもう買えないのかw

330 :名無しさん@編集中:2013/04/25(木) 23:33:10.79 ID:3Aj0LtNS.net
(´・ω・`)

331 :名無しさん@編集中:2013/04/26(金) 08:20:34.70 ID:yv9CzNdz.net
あれはずっと売るべきだったろjk

332 :名無しさん@編集中:2013/04/26(金) 08:24:35.98 ID:cefHdO/2.net
もう広めたもん勝ちをする体力がないんだよ…

333 :名無しさん@編集中:2013/04/26(金) 08:58:53.18 ID:yv9CzNdz.net
別に無料で配る訳じゃないんだから余裕やろ

334 :名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 12:22:02.37 ID:AHd31HXI.net
ああ、どれがいいんだろう?
http://iup.2ch-library.com/i/i0907377-1367119246.jpg

335 :名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 16:33:22.42 ID:oPI6mnhQ.net
もうみえないぞ

336 :名無しさん@編集中:2013/05/01(水) 23:46:07.71 ID:FntT1nYm.net
何?

337 :名無しさん@編集中:2013/05/02(木) 00:37:55.39 ID:dQ4LPpBO.net
ああ、どれがいいんだろう?
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1499890.jpg

338 :名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 13:48:41.54 ID:AgAjgUiQ.net
だからもうみえねーよw

339 :名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 19:48:22.78 ID:5oogvABi.net
誰かいる?w
win8 64で動いてはいるんだけどスリープ復帰後ネットに接続不能になる事がある
再起動以外なにやっても無理だった
(´д`)ママン…はP8H77-Vです

340 :名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 20:47:36.50 ID:4DmEUWeT.net
マザボスレでやれよ

341 :名無しさん@編集中:2013/05/17(金) 22:46:55.45 ID:5oogvABi.net
あそこ信者同士の抗争が激しくてどうにもならん

342 :名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 00:54:41.59 ID:JCcIP3fO.net
WindowsのIPアドレスの自動割りてが原因かと思ったが
これに関するトラブルはスリープ関係なく発生するから違うか。

343 :名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 18:41:09.88 ID:SlcwC/uJ.net
ASUSなら個人的にAtherosのオンボNICが怪しいと思う。
っつか、それ多分Win8もx64も関係ないだろ

344 :名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 21:28:19.21 ID:chzUQXFM.net
おまいらありがと
あれから試行錯誤して今様子見中
毎回発生する訳じゃないから改善したかはわかんね
もし、直ってたら報告に来ようかな|д゚)チラッ

>>343
それならどうにもならんな(´・ω・`)

345 :名無しさん@編集中:2013/05/19(日) 21:40:37.50 ID:WiAFiv9O.net
>>344
んなもんNIC増設すりゃ済む話だろうが。

346 :名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 15:47:16.66 ID:XXVKv+eE.net
お金ないもん(*´ω`*)

347 :名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 16:30:59.13 ID:ATUolRo3.net
数千円で精神的にも電気的にも安定が得られるというのにキミときたら

348 :名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 16:45:48.06 ID:XXVKv+eE.net
でも次症状が出たら買うつもりだよ(´・ω・`)

349 :名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 18:51:28.39 ID:jm+0QM1P.net
BroadcomとかIntelとか買っとけば安心だぜ。

350 :名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 19:26:27.96 ID:XXVKv+eE.net
ありがと
ダメだったらインテル買ってみる

351 :名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 18:19:22.25 ID:q0LD+3K/.net
なおったかもしれん

352 :名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 08:24:52.72 ID:ssfDgpnm.net
だめだった
淫照注文('A`)

353 :343=345=349:2013/05/29(水) 15:18:36.70 ID:zbZhL00W.net
追加出費乙。Atherosは俺も結構悩んだ。直るといいな。

とりあえずASUSスレ逝け

354 :名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 00:02:29.35 ID:1feJHjh3.net
もう5月も終わりじゃないか!

355 :名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 00:06:36.58 ID:gZn3oNmE.net
めっさどうでもいいけど、久々にドライバに自己署名したわ。
inf2catって、SDKのバージョンによって対応できるOS違うんだな。

356 :名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 13:26:54.73 ID:l1Thb4sL.net
>>354
まだだ!まだあと1日以上ある!

357 :名無しさん@編集中:2013/06/01(土) 10:56:56.20 ID:AmuRY7i5.net
もうなくなった

358 :名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 09:00:11.23 ID:0hL5ZEW7.net
pt2からpt3にするにあたって何か注意することあります?

359 :名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 09:06:35.59 ID:VDfswphu.net
静電気

360 :名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 09:07:43.75 ID:0hL5ZEW7.net
d
なんらかわんねってことか、安心した
今度換装する

361 :名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 16:47:00.22 ID:DCVpxFe2.net
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.58 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1369631488/823-829

823 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 08:20:36.33 ID:leG9CekP
windows8.1にしたやついる?
PT3のドライバーのインストールの途中で落ちるようになったんだけど

824 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 08:30:02.24 ID:gjYACyxv
>>823
俺も試してみたけどダメだね

826 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 08:57:41.49 ID:leG9CekP
俺だけじゃなくてよかった
PT3認識しなくて朝から録画できないし、バックアップも取ってないから積んだ

827 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 09:13:01.69 ID:sTOa3cNR
>>826
よくバックアップ無しで8.1入れる気になったなw

829 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/06/27(木) 11:56:01.96 ID:gCuJZ6Gg
>>823
チューナは認定機器じゃないとドライバーのインストール段階で弾くようになったみたい。
8.1以降は全滅だろうね。

362 :名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 20:41:09.10 ID:Pt0M3D0T.net
>>361
社長がWinDriverを11.2.0以降に更新してくれたらインストールできる気がする

総レス数 951
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200