2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TM6200】HDMI VideoCapture【HDCAPPCIE・DM626】4

1 :名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 21:26:37.98 ID:S5bjP4W1.net
TM6200チップ搭載のHDMIキャプチャーボード『HDCAPPCIE』のスレです。
HDCPを回避する為、GSなどが不要と言う特徴を持っています。
発売元の違う同種の物にDN-PHVC626、HD70A、DM626、DC-HC1などもあります。

SAA7160チップ搭載のDM626 H3、DC-HA1、HD72A、SD-PEHDM-P1、HDMVC4UC
などは下記のスレのほうが向いている気がします。
【KEIAN】DM626 H3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301544206/

前スレ
【DM626】HDMI VideoCapture【HDCAPPCIE・HD70A】3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1301506022/

429 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 02:02:52.05 ID:KSJAGeVp.net
すまそw
ちょっと説明しにくかったもんでw
>>428
まさにそんなことですわ
ちょっとかじった程度ですが東芝だと合わないものあるとか見ましたが

430 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 14:24:41.34 ID:At2XhCKZ.net
つべこべ言わずにスプリッタ買え。

431 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 15:35:27.18 ID:i62S72/g.net
セレクタについて知識がないのに、
さらに助詞「は」「が」「に」「へ」「より」「から」「の」「で」を省略したり、句読点をつけずに質問文をつくるから
日本語が通じないんだよ。

432 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 18:30:42.56 ID:QK/Rz6Np.net
>>421で理解してる >>422がすごい

433 :名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 21:34:42.70 ID:jCUc89qE.net
DN-PHVC626について質問させて下さい

中華ドライバを拾ってきて当てようと思ってるのですが
「デバイス用のソフトウェアが見つかりませんでした」とエラーが出て使えません
付属のCDのものは「プラットフォームに対応していない」とエラーが出て使えません
これはどうすれば使えるようになるのでしょうか…

434 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 03:52:19.74 ID:MyOasQET.net
ドリキャプで導入しようとニコニコ(TVゲーム実況動画を作る方法)やサイトの方法など色々試したんですが映像自体出ないんですがなんなんでしょうかね?
Trpdent SAA7160 Hybrid Capture Deviceはビデオキャプチャーとして認識してますよね?
ドライバのversion1.0.6.4って中華の方ですかね?
それらの表示はされてるんですが映像や音、ノイズすら認識されてないんですよね
ニコニコのアマレコの導入手順は間違ってません
何故なんでしょう?

435 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 05:16:07.68 ID:MyOasQET.net
それからエラーも出ました
returm:HRESULT=8000FFFF(FAILEL)致命的エラーです

PeCaTVでも試しましたが出力すらされませんでした
もしかしてキャプチャー壊れてます?

436 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 05:43:44.53 ID:Ftz4wR+L.net
あなたの頭が壊れてます
スレタイをよく読んで下さい

437 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 11:11:14.57 ID:LSoG8N5l.net
最近エキサイト先生語っぽい質問が多いな。
誰かエキサイト先生語を日本語に和訳するソフト作ってくれよ。

438 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 11:25:23.80 ID:DY+tKf0R.net
>>433
BOX製品版で買ったなら買った店に問い合わせれば?
って問屋か。メールで聞いてみれば?ドライバCDにドライバ入ってないんですけどって。

>>434
「ニコニコのアマレコの導入手順は間違ってません 」って言い切れるんなら君の手順が間違ってるんだろうね。


439 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 11:57:54.83 ID:MyOasQET.net
>>438
日本語おかしいけど大丈夫?
なんだゴミしかいないのね

440 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 12:00:19.09 ID:MyOasQET.net
>>437
お前が低能なだけだろ
日本語読めないなら消防からやり直せ

441 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 12:10:46.58 ID:LSoG8N5l.net
>>440
じゃぁ賢いお前さんに聞いてやるよ。

> ドリキャプで導入しようと
意味が解りません。

> Trpdent SAA7160 Hybrid Capture Deviceはビデオキャプチャーとして認識してますよね?
お前しか知り得ないような事を誰に聞いてんだよ。

> それらの表示はされてるんですが
それらって何だよ。
お前がお前自身に問いかけてるような内容じゃ、こっちには何がそれらなのか解らねぇよ。

> ニコニコのアマレコの導入手順は間違ってません
間違ってるから表示されないんだろ。

442 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 12:43:23.27 ID:MyOasQET.net
>>441
意味がわからないのはお前が馬鹿だからだろ
ゆとりかよ
ドリキャプを導入でググってみろよ
何も間違ったところなどない
お前が低能なだけだ
それだけでなんで手順ミスになるんだよ
認識してるのに壊れてるってこともあり得るだろ
こんな馬鹿に聞いたとこで時間の無駄だったようだな

443 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 13:01:38.39 ID:a3nCqTBT.net
せやな
二度とくるなよ

444 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 13:07:01.63 ID:MyOasQET.net
まあいいや
全部説明してやるよ
ドリキャプすら知らないのか
ドリキャプを導入しようととはビデオキャプチャーをこれから使うって意味だ
Trpdent SAA7160 Hybrid Capture Deviceこの表記はビデオキャプチャーの表記かと聞いてんだろ
ビデオキャプチャーのこと聞いてなんで別の話題になる訳?
そんなんでよくPC使えるな
それらとはその二つのこと言ってんだろ
接触不良ってあり得ないと言い切れるのか
こんな園児みたいな真性馬鹿しか居ないから過疎ってんのか
大体知らねぇならスルーしろよ

445 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 13:14:05.07 ID:MyOasQET.net
>>443
お前みたいなゴミ以下に指図される覚えはない
俺がここに来ようがてめぇに関係ねぇよ
ウジ虫みたいに沸いてきやがって

446 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 13:40:03.63 ID:LSoG8N5l.net
>>444
お前>>434と全然意味が違うだろ。
Trpdent SAA7160 Hybrid Capture Deviceと認識されてるなら>>1を100回音読してこい。
ついでに最初から全部説明しろ。
更に型番くらい書け。

447 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 15:36:23.36 ID:k6C6/SUd.net
>>433
手順間違えてませんか?
↓参考にもう一度やってみませんか
http://phvc626.web.fc2.com/

448 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 17:29:38.33 ID:6HG3/H0R.net
>>434
エスパーサポートセンター

・Trpdent SAA7160 Hybrid Capture Deviceという単語が出ているってことは、デバイスマネージャでちゃんと認識しているのだろう。
・ドライバはそのversion1.0.6.4でいい。

チェックするのは
・アマレコのキャプチャーデバイスの指定があっているか。
 ドリキャプってのがどういう板なのかよくわからんけど
 HDMI入力とアナログ入力の二系統あるタイプならちゃんとHDMIになっているか。
 (つうかアナログを選択しているとそんなエラーでた気がするわ。)
・PS3の出力が720Pになっているか。+アマレコの設定が1280x720になっているか。
 出力側、入力側の両方が同じ設定になっていないと駄目。

ここまで設定ができていても、すぐ画面は写らないと思う。
アマレコは普段使ってないからわからないが、グラフのなんちゃら押して
再認識させないといけなかったと思う。
まあ焦らずジックリやってみ。

449 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:24:20.57 ID:7ddFv/ie.net
日本語がおかしいというより、質問者の文章力が低いんだよ
サポートやってるとこういう手合いが一番やっかい

450 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 18:55:50.84 ID:IDqIR1K9.net
いやいや、>436で終わりだろ。

>Trpdent SAA7160 Hybrid Capture Device
あげ足取りだけどそもそもこういうものは存在しませんよ?

つーことで>436でFA。

451 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:26:02.78 ID:MyOasQET.net
俺は何も端からわからないやつに答えて貰いたいなど思ってなかったけどね
>>448
全部設定したつもりだったけど全部手探りで再確認してやり直したらできたよ
つかサイトはそんな当てにならなかった
それとメモリ8Gでも問題なかった

452 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:31:28.94 ID:Ftz4wR+L.net
だからスレタイ読めや
ここはSAA7160のスレじゃないSAA7160なら別にスレがある
4Gオーバーで動くのもSAA7160なら当たり前なんだよ池沼

453 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:44:09.27 ID:MyOasQET.net
>>452
当たり前と断言してる方が池沼だろ
乞食のくせに偉そうだよなお前

454 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:52:10.50 ID:Yi43evSk.net
MonsterX3のドライバーVer1.0.6.5
が出て左右のピクセル欠けが直ったらしいけどだれか試した?

455 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 22:52:16.86 ID:MyOasQET.net

436:06/22(金) 05:43 Ftz4wR+L [sage]AAS
あなたの頭が壊れてます
スレタイをよく読んで下さい
こいつまじで死んでいいよ
なんでこんなゴミ以下が居ついてんだろうな
全然お呼びじゃないのに
乞食だから24時間徘徊してるのか
気持ち悪いな

456 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 23:24:03.17 ID:VxGtM2Ng.net
おまえら責任持って最後までこのスレで面倒見ろよ
一度飼うって決めたんだからよそのスレに捨ててくるなんて許されないぞ

457 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 00:39:34.57 ID:UVl1wi3b.net
>>456
日本語おk

458 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 14:58:27.49 ID:/BWEEWun.net
ちょっくらひとりごと
TM6200にSAA7160の区別のできないやつの相手はしない方が良い

459 :458:2012/06/23(土) 15:05:42.37 ID:/BWEEWun.net
日本語まちがえたww


460 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 08:35:32.83 ID:LVXm2aev.net
久々に見たらなんか流れがおかしいな

>>454
どうだった?

461 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 18:33:32.69 ID:RRUKPFko.net
MonX3はSAA7160系です

462 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 20:17:42.46 ID:++PO0bu9.net
だから何?ドリキャプで動いてるんですけど?

463 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 20:25:24.00 ID:e4yKt0FR.net
ここTM6200系キャプチャのスレで
ドリキャプって製品のスレじゃないんです
ドリキャプでもDC-HC1はこのスレでDC-HA1は別スレなんで
せめてスレタイと>>1は見てくださいねボク

464 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 20:27:05.55 ID:KhXiS/Th.net
上のほうでも指摘されてるが、テンプレが間違ってるからスレ違いの書き込みが増える
DC-HC1とDC-HA1が逆になってる

465 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 07:27:04.25 ID:zTyZZECF.net
>だから何?ドリキャプで動いてるんですけど?
ぜんぜん返答になってないのに、すごいドヤ感があふれててワラタ

466 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 11:31:40.55 ID:ZKUzF02p.net
過疎スレ同士仲良くしろよ猿共

467 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 11:59:28.04 ID:gZN7beFJ.net
適材適所が分からない人間が定期的にここで暴れてるだけで
スレ同士でおかしくなってる訳じゃないんだが


468 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 00:40:15.31 ID:sqQsZaAB.net
すみません、
DM626を買ったのですが、ドライバーはmonsterx3 の公式ドライバーで
良いのでしょうか?


469 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:08:29.17 ID:Lpg6l4Ye.net
DM626付属のドライバで良い

470 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:32:49.06 ID:sqQsZaAB.net
>>469
付属のドライバーが使えないと言われて、それで導入してないのです。
本当に申し訳無いです。

471 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 01:49:19.72 ID:S/V2quJd.net
>>468
そんなこと聞いて誰か親切に答えてくれると思ってるのがワロス

472 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 02:20:48.45 ID:sqQsZaAB.net
>>471
それじゃここは何のスレなんですかね?

473 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 02:54:09.15 ID:S/V2quJd.net
とりあえず初心者ど素人救済スレじゃ無い事だけは確かw

474 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 02:56:40.56 ID:sqQsZaAB.net
>>473
判りました。ただ、皆さんが知らないので答えられないなら良いんですが
そういう煽り行為って言うのでしょうか、、、
子供だと思われるので辞めた方が良いと思いますよ?


475 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 05:51:51.91 ID:zuKlpdkG.net
煽りでも何でも無い。むしろ親切だと思うのだが。

DM626を使うのに、どうしてMonster X3の公式ドライバを使わねばならないと思うのか、
むしろそれを知りたいね。

476 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 08:47:04.06 ID:S/V2quJd.net
つうか何でも聞けば教えてくれる、自分初心者が免罪符、拒否られたら相手批判
の方が餓鬼も良い所

ググれば絶対分かりますから分からない自分を恨め

477 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 10:18:35.06 ID:DBwK+pU8.net
TM6200とSAA7160の区別のできないやつの相手はしない方が良い

478 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 13:53:10.19 ID:KcKvEpCk.net
>>476
そうですね、判りました。ただワロタとか言わずに黙ってれば
良いんですよ。何でそういう事言う必要あるんですかね?
それさえ言わなければ自分は、大して文句言わないですよ。
理解してますかね?喧嘩でも、煽るから喧嘩になるんですよ

子供だから理解出来ないんでしょうけど・・・。残念な子です。
もし、言いたい事が有るなら煽る行為を何故したか説明したらどうです?
相手しますので

479 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 14:09:18.60 ID:S9tpjS+W.net
子供なのはお前
煽られてもスルーが大人

480 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 14:20:43.19 ID:KcKvEpCk.net
>>479
そうですね、スルーが良さそうですね。
子供相手にしてもしょうがないですし
これ以上は辞めときます。

481 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 16:24:47.75 ID:tSER41ZM.net
DM626に何故かX3のドライバを入れようとしてるが、結局わけわからずググリ方すらわからずDM626が使えないID:KcKvEpCkが大人。


482 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:22:43.76 ID:S/V2quJd.net
ID:KcKvEpCkさんまじかっけぇっすwww
大人っすwww
子供の僕単位はあなたの大人具合は
全く理解不能だけどスゲェっすwww
でもID:KcKvEpCkさんのような大人ってwww

483 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 00:31:29.95 ID:siBVqRSY.net
もはやここはアホの隔離スレなので

484 :398:2012/07/04(水) 00:06:42.18 ID:HSapUFEh.net
久しぶりにカキコ。

その後環境変更して現在不具合なし。
変更点:
 ・キャプボードをHDMVC4UCに変更
 ・OSインストールし直し(Win7 64bit)
 ・ケーブルの中継やめて、スイッチャから50cmくらいのに変更

キャプソフト起動→ボードにケーブル差す→スイッチャの電源ON
の作業で、アマレコだとキャプ画面出てこないが、
HDMVC4UC付属のソフトだとすんなり画面が出てくる。
なもんで、いちいち付属ソフトで画面が出たの確認してから
アマレコ起動してキャプってる。

想像する原因:
 ・OSの不具合?→SSDとは言え起動が異常に速かった。速すぎると言っていいくらい
 ・メス-メスのHDMIケーブル中継コネクタ→プラネックス製だから?

こんな感じでした。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

485 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 15:40:37.49 ID:/xAyoWs2.net
中継コネクタが原因っぽいね。怖いね。

486 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:15:00.28 ID:3hMX5dnz.net
DC−HD1買ったんだがPCIEx1でもx16でも認識しない。初期不良かと思いメーカーに送っても問題ない。なんでだ?

487 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:51:54.69 ID:WO1V3fwl.net
>>486
そこでなんでお前のPCが悪いと思わない

488 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:20:28.95 ID:3hMX5dnz.net
>>487
購入して1週間もたってないからだよ。PCの初期不良なんてめったにないからな

489 :bd50.Osa20NN1FM17.vectant.ne.jp.2ch.net:2012/07/04(水) 23:25:23.75 ID:LzcYHai+.net
bcaslist

490 :bd50.Osa20NN1FM17.vectant.ne.jp.2ch.net:2012/07/04(水) 23:29:53.05 ID:LzcYHai+.net
bcaslist

491 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 07:13:14.82 ID:FCGtdt2M.net
その日本語からすると、ドライバの入れ方もわからないバカって可能性があるな。

492 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 09:21:28.92 ID:AUBKKZZj.net
触れるな危険

493 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 11:23:21.23 ID:QcjupoxD.net
>>486
どういう風に認識してないのかな?
大体、デバイス見るとその他の所が警告みたいなマークが付いてるけど
それすらも出てないのかな?後、ここのスレは煽り変人が多いから
余り期待しない方が良いよ


494 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 12:12:32.87 ID:AAeJ9m0j.net
TM6200とSAA7160の区別のできないやつの相手はしない方が良い

495 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 14:35:21.08 ID:AiPRmrtg.net
>>493
というか初心者の甘えに厳しいだけ
映って見れてる人は普通に自分で解決するか
ネットでわざわざ初期からやり方解説してくれてる
サイト見て導入してる

なんで聞けば教えてくれると思うのかが不思議

496 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 16:48:54.41 ID:yrNauG3z.net
DC-HD1をPCIEに接続したら、デバイス ドライバー ソフトウェアは正しくインストールされませんでした。て表示されるはずじゃないですか?これがでない。

497 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 18:28:38.47 ID:Qyhz+nxF.net
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

498 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 07:17:41.72 ID:meObNbh0.net
日本人ではないね君

499 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 07:24:44.23 ID:05FDfLlh.net
うむ。このスレの日本語が不自由な質問者の割合って多いよな。
てにをはや5w1hを意識して、書き込む前に推敲したほうがいいわ。

500 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 09:20:05.43 ID:2mfljDip.net
わからないことはニコ生で放送している奴に聞けばいいのにな。
過疎ってるだろうから嬉々として答えるぞ。

501 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 21:09:32.27 ID:PwpDnYpX.net
テスコ

502 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 21:37:37.61 ID:E4RAsBxN.net
dat落ちすんぞ?

503 :名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 20:35:10.31 ID:d9jzmft5.net
ほす

504 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 02:56:44.55 ID:uJPiF9bQ.net
ホス

505 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 20:27:08.22 ID:lUQR23k1.net
ホス

506 :名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:27:53.21 ID:XB7DqijK.net
DM626H3+アマレコでどうしても音が出ないんだよね
ドライバはmonsterX3の最新使ってる アマレコは2.20C
PS3側の音声はHDMIでLinearPCM2ch44.1と48KHz設定 映像は綺麗に出てる
Corei7 3770k Z77Pro3 GTX560(HDMI出力:映像音声共)
何度か抜き差しもして再起動もしてみたんだけど
誰かアドバイス貰えないだろうか

507 :名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:30:54.80 ID:b6pyaoP2.net
ぃゃぁょ

508 :名無しさん@編集中:2012/07/26(木) 18:34:48.49 ID:AE4GdhBh.net
問題出て解決出来ないならドライバ戻せとしかいいようがない

509 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 11:32:45.25 ID:MQW5EPxu.net
>>506
消えろ、ここは質問に答える場所じゃねーんだよ


510 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 12:10:51.07 ID:W5gmi0Ne.net
まぁまぁそうカリカリすんなって。
ここ最近、週末が近付くとスレチな質問して荒らすヒマ人が湧いてるから、華麗にスルーしとくのが吉だ。

511 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 12:11:31.01 ID:k9is42Ok.net
同梱のドライバ入れても同じ問題が出るのかまずはそこ

512 :名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 00:14:08.07 ID:UVWiEWUT.net
だれかオークションにHDMIEX-34を使ってないようなら流してくれ

DC-HB1とwii+コンバータの相性が悪すぎる、、、、

513 :名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 00:19:20.84 ID:V+TUO63j.net
>>512
うるさいよ
関係ない会話すんなゴミ

514 :名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 17:39:46.84 ID:gMT07izg.net
ドリキャプDC-HD1が今日届いて、PCI-Expressスロットに差し込んで
デバイスマネージャーで付属のCDからドライバーをインストールした後、
ドライバーが正常に認識したのを確認したのですが、
付属CDのキャプチャーツール(honestech HD DVR 2.5)が起動出来ません。

同様にアマレココtvでもVIP配信wikiを見ながら設定してみたのですが
return: HRESULT=8007001F (FAILED) システムに接続されたデバイスが機能
していません。

Code: mpMediaControl->Run()
とエラーが表示されて映らないので

どなたか解決策があればご教授をお願い致します・・・

試した事は、ドライバーの無効化有効化、ドライバーの削除+再インストール、PCI-Eの別スロットへ差し込みです


PCスペックは
Windows 7 Ultimate SP1 64bit
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50Ghz 3.50Ghz
RAM 16.0GB
GeForce GTX 670
です。

長文失礼しました。

515 :名無しさん@編集中:2012/08/07(火) 17:44:59.01 ID:gMT07izg.net
申し訳ございません、専スレ間違えました・・・

516 :名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 11:13:46.76 ID:h6WHhY0S.net
いや、最近はSAA7160系を誤爆して煽り合うスレになってるから、あながちスレ違でもない。

517 :名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 15:48:20.55 ID:q8JjtwbE.net
安かったから買ったDM626に何年かお世話になってるけど
そろそろ1080p/60対応&HDCP解除のキャプボが欲しい
ゲーム機はほとんど480pと720pで事足りるんだけど
PCゲームを負荷なしのためにゲーム用と録画用に分けてキャプチャーする時に
いちいち720pで合わせるのがめんどくさい
DM626の系列辺りで安く出してくれないかなー
中華だけど長いこと使ってるからか信用できるようになってしまった

518 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 22:07:56.15 ID:EFaP1OVb.net
DC-HD1、買って3日でデバイスマネージャーに認識されなくなったんだけどどうすればいいんだ…

結局2日間しか使えなかったし、そのうち1日は接触不良か、消えたり消えなかったりだったわ
挿しなおしてもうんともすんとも言わないぞ…

インストールも不明なデバイスとして認識されてるのを前提にしてるけど
認識されてないからなぁ…公式ページになにか更新されてたりする?

519 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 22:10:51.11 ID:EFaP1OVb.net
って、俺もスレチだったわ…
DC-って単語入りまくってるから検索でググると上位来てるぞ

パニくってスレチしてすまん…

520 :名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 02:55:32.85 ID:c03ZPhwt.net
久々に使う機会あったから64bitで1.30入れてみたで
心なしか前より快適 になったような

521 :名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:41:05.34 ID:ATbaFWli.net
>>520
アマレコ使ってるだろ?
起動時に認識に時間が掛るのはアマレコ2.00から強制になったクソスキャンが原因でドライバは関係ないぞ。

522 :名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:50:02.58 ID:pMAGzsUF.net
dc-ha1買ったんだけど
・認識しない(一度は認識してドライバも入れた)
・抜き差しして起動したらブルースクリーンになった
相性の問題なのかな?

win7,core2duo ,メモリ4gb

523 :名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:10:57.52 ID:c03ZPhwt.net
端子をアルコールか何かで拭け

524 :名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 18:02:30.02 ID:pMAGzsUF.net
>>523
端子を無水エタノールで拭いたんだが認識されない・・・
アマレコtvでビデオキャプチャデバイスが見つかりませんって表示される
x1からx16の端子にしたら今度はパソコン起動しても何も映らなくなった・・・
やっぱり、相性or故障なのかね?

525 :名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:58:32.09 ID:fdrIS4XS.net
DC-HA1をwin7 64bitでアマレコ起動したら即効ドライバ(1.30)が破損した
で、ドライバ入れなおしたら他のキャプチャだと見れるのに
アマレコ起動すると即ドライバが壊れて認識不能→ドライバ行方不明になる
わけわからんから諦めたわ

526 :名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 22:26:27.31 ID:DD+4xTQh.net
困ったらまず4GB規制

527 :名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 14:55:09.49 ID:nTev6FEd.net
>>525
グラフ1設定飛ばしてプリセットだけ設定してないか?
つかドライバが壊れるとか意味わからん。

528 :名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 16:30:45.60 ID:YnHorwp/.net
訳が分からないのは>>525自体というね

総レス数 786
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200