2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Friioなどの無反応チューナー違法化へ

1 :名無しさん@編集中:2010/09/09(木) 16:56:33 ID:oU9iRPrV.net
マジコンの規制強化で OSS の DVD 再生ソフトも違法化 ?
9 月 7 日に行われた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第 9 回会合において、
「マジコン」の取り締まりを強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する
著作権法改正ワーキンググループの設置が決定されたとのこと 。

ここで注目したいのが、これまでは著作権法では規制していなかった「アクセスコントロール」についても、
実質的にはコピーコントロールの目的に使われていることを踏まえ、これを回避する行為に関しても
違法化する、という点だ。
ここまでくればピンと来る人も多いと思うが、仮にこれが違法化されれば、DVD 再生のアクセスコントロールに
使われる CSS や、Blu-ray の AACS、デジタル放送のアクセスコントロールに使われる ARIB B-25 などの
「アクセスコントロール」も規制の対象とすることが可能となる。

要するに今回の著作権法の強化ではマジコンが違法化されると同時に、数多く出回っている DVD / Blu-ray
リッピングソフト、friio などの ARIB 無反応チューナーなどまでも規制が可能となり、これらの
機器やソフトウェアの製造・販売・頒布などを違法化できる。
なお今回の規制案は 2010 年 11 月末までに詳細がまとめられ、2011 年 1 月に法制小委としての規制案を
最終決定、2011 年 3 月上旬をめどに通常国会に著作権法の改正案を提出するというスケジュールを想定している。
http://slashdot.jp/yro/10/09/08/2252220.shtml


138 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 19:47:19 ID:EcSe36nb.net
>>132
> 受信だけする装置に認可が法的に必要って普通無いだろw
普通そう思うだろ?俺もそう思う。
だがそれをゴリ押ししようとしているのが、利権団体なんだよ

139 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 20:25:34 ID:U9VXpoGE.net
>>135
デジタルは劣化せずアナログは劣化するって新興宗教だよ

某MDなんぞに補償金なんてものがでてきたのもこの宗教が関係してる

140 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 22:36:00 ID:UHGjxFU/.net
最近、下半身のアンテナが無反応です。

141 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 00:10:24 ID:p/u7RyqA.net
数年前にブラウン管故障して修理しに来たS○NYの人が
ゴーストやノイズが液晶だとデジタルなので悩まされる事は無いと言った
が、ゴーストは消えたがノイズブロックなどに悩まされる

正直、デジタルってのも案外アナログ的なところがあって
電波信号の強弱やアンテナの向きとかあるじゃん!

142 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 00:31:33 ID:0RyCjaWY.net
ブロックノイズは消えません
仕様です

143 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 01:48:33 ID:CaogYYy/.net
>>140
俺のパラボラアンテナはビンビンだぜ。

カバー付きだがな。

144 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 02:38:17 ID:YiKi7mDX.net
ビンビンでも、そんなにカバーが広がる仕様なのか

そりゃハイスペックだなwww

145 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 11:25:43 ID:h64smVA8.net
>>138

いやいや、B-CAS関連は契約であって法的規制ではないだろ
独自基準を守った機器でないとB-CAS付けませんってだけ

別に法的には販売できないとかそういうわけでもないっしょ
だから無反応機を販売できる

無反応機あればみんなゴニョゴニョして使ってるんだから良いじゃんw

146 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 17:18:09 ID:EB1TBIQz.net
その無反応機の販売規制をしようとしてるのが問題
著作権やくざと官僚の天下りが繋がってるからな

147 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 17:58:27 ID:J/8o4pB5.net
>>146
一応、著作権法の改正ではやらないそうだが
数年後に別の法案でも作ってやってきそうだな

148 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 18:16:35 ID:p/u7RyqA.net
ってか、公共放送の録画自体を規制するのっておかしいよな
右上のロゴがもっと目立っていいから
アナログ時代のように自由に録画やダビング出来るように戻ってくれよ

149 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 19:05:14 ID:0RyCjaWY.net
流石に既に所有している無反応期の単純所持を規制するのは無理
(旧式の機器には無反応なものがある)だろうが、
流通・販売を規制するぐらいならやりそう

150 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 20:45:14 ID:EB1TBIQz.net
単純所持規制や使用の規制はできるんじゃないの?
いちおうビデオ時代にかかってたコピーガードは解除するのは違法だったはず
実際個人的使用目的で逮捕されることはないけどな
流通規制も困るな
今持ってるやつが壊れたら使えなくなるし

151 :名無しさん@編集中:2010/10/14(木) 22:52:58 ID:1cuD6qyf.net
>150
ビデオ(DVD)と放送は同じじゃない

152 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 02:31:32 ID:j8uibhmE.net
>>148
そう。ロゴを目立たせればいいんだ。
NHKもロゴの中に放送局名まで入れちゃえよ。

153 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 04:55:47 ID:n6B2isZG.net
>>148
今でもデジタル放送のアナログダビングは無制限だぞ。
但しアナログ故、ダビング繰り返すと劣化する。
(バブル期はダビング劣化をいかに抑えるかが各社腕の見せ所だった)

くりかえすと劣化するが無制限のアナログダビング
複製回数は限られるが無劣化のデジタルダビング
さあ選べ

154 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 05:09:53 ID:PIhQs8B3.net
ファイルの置く場所を変えただけで映らなくなるデジタル使うくらいならアナログで良いよ

155 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 05:20:12 ID:BG+FTPaS.net
無反応機を使う権利を守ろう
無反応機ならコピーも移動も自由だ

156 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 06:27:32 ID:6m4QSVeL.net
>>153
アナログにもコピーコントロール信号は乗ってるんだけど。コンポジは知らないけど。
デジタルも放送波そのままじゃない。

157 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 07:56:54 ID:9a5P6nIQ.net
B-CASで儲けた金は当然国民に還元されてるんでしょ?



158 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 08:10:54 ID:JW2bwetq.net
>>156
少なくとも地デジに関してはアナログコピー禁止フラグは立ってないよ(=アナログコピー可=真っ当なチューナーならコピーコントロール信号は乗ってない)
有料デジタル放送はアナログコピー禁止フラグ立ってる場合もあるけど

159 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 11:34:42 ID:6m4QSVeL.net
>>158
って事はCGMS-A対応のアナログキャプチャボードでも地デジはキャプチャできるって事ですか?

160 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 12:08:45 ID:n6B2isZG.net
>>156
>>159
アナログダビングとはVHSやVideo8やβといったアナログ録画機同士で行うダビング。
アナログ信号をDVDやHDDにデジタルデータに変換して記録するのは、ダビングを繰り返しても劣化しないデジタルダビング。

アナログダビングはCGMS-A信号もろともテープに記録し、再生時には無反応。
それを最近のデジタル録画機にデジタルダビングしようとしても、デジタル録画機がCGMS-Aに反応してダビング停止。

映像・音声の伝送方法がアナログのダビングをアナログダビングと履き違えるな。
あくまで記録方式がデジタルなものはデジタルダビング。

161 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 12:27:59 ID:6m4QSVeL.net
>>160
それはいわゆる無反応機に該当するんじゃないですか?

162 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 13:17:44 ID:3GJ2Pl9o.net
>>158
Buffalo DTV-H400Sの説明書見る限りじゃ
旧マイクロなんとかを使用してるとある

>>160
アナログ同士でも画像が著しく劣化するプロテクトのようなものあるけどな

163 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 14:05:46 ID:3IiF6Zlz.net
CGMS-A無視する機器最高。そう思っていた時期が俺にもありました
今ではTS抜きでホクホクです

164 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 15:35:28 ID:2EX+r2f8.net
TSってなに?

165 :名無しさん@編集中:2010/10/15(金) 15:51:10 ID:eVAYEar7.net
>>162
その昔マクロビジョンとか言っていた奴だな。
これもVHSだけに応答するシステムです(ベータや8ミリは「すり抜けた」)。

なお、Macrovisionという会社はもうありません(Roviという会社に社名が変わりました)。


166 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 00:01:46 ID:y1KxO0lz.net
>>154
それだな。
複写したわけじゃない。
移動しただけなのに見られなくなるのは明らかにおかしい。

167 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 10:24:50 ID:NSVQxvLO.net
ヲクの便乗値上げ業者馬鹿杉w

168 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 18:22:36 ID:LKdNBBv8.net
>>158
2014年に世界的にいかなるアナログ出力も禁止になるんだけどな
その頃にはコンポジット端子やD端子が付いたTVはなくなるはず

169 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 19:08:22 ID:Oe56Jfsw.net
>>168
ソースは?

170 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 19:27:09 ID:LKdNBBv8.net
>>169
ggrks

171 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 19:27:47 ID:+IQwo4E+.net
>>169
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229905372

172 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 21:02:36 ID:bDt3vICB.net
>>168
171(の記事)を見た限りBDプレーヤーの出力だけだな
入力端子はそのまま継続

地デジチューナーも禁止の対象かもしれんけど

173 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 21:38:45 ID:+IQwo4E+.net
>>172
地デジチューナーも引っかかるだろうけど
ケーブル会社とかも大変そうだな〜

174 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 21:39:47 ID:+IQwo4E+.net
つーか、入力端子を排除されたら
ゲーム機のWiiなんて全部使えなくなるじゃんw

175 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:03:46 ID:A1O7oyTv.net
>>172
それってこっちの話だよなぁ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/?P=2
(上のソスの付属)
前から言われているけど。

176 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:21:40 ID:l61fNhVU.net
もういろいろ縛りをかけて、どんどん視聴者減らしてくれw
総無能省w

177 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:23:50 ID:Oe56Jfsw.net
>>171
>>175
要するにどういうことだ?
それ読んでもいまいちわからん・・・専門用語ばっかで

178 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:38:18 ID:qXrywNm2.net
フリーオやPT2は違法化しないのはわかったが
DVDコピーに使うリップソフトを来年違法化するってのはマジ?

179 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:45:13 ID:l61fNhVU.net
許可なくCSSなどを復号しているLinuxのlibcssライブラリみたいなのを違法化するって話だろw
第一ハードと違ってソフトなんて一度出回ると、まず取り締まるなんて不可能

180 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:48:42 ID:bDt3vICB.net
>>175
逆じゃん

そのページ内容じゃBDプレーヤーが各国の放送に合わせると書いてある

・地デジチューナーは影響を受けない (法律で出力制限を禁止してる)
・BDプレーヤーは(放送)チューナーの方法に合わせるから日本ではアナログ出力はなくならない

それでもアナログ出力にコピー制御する信号を加える事までは制限してないから(略

181 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:49:13 ID:A1O7oyTv.net
>>177
要するニダ、雨の映画業界の圧力でD端子出力がなくなるってこと。
HDDレコなんかはBD搭載が多いので引っかかるし、チューナのみでもヤバイ?って話。日本はD端子機器が多いので反対してると。
>>178
そもそもの開発者が無罪なんだけどな。外国なんで国内でどうなるかはシラン。
HDMIもマスターキー流出でどうなることやら。 HDMI→コンポネのコンバータなんて出るんじゃないの?
旧機器向けとか言ってw

182 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:54:49 ID:Oe56Jfsw.net
>>180
>>181
逆?
たしかにプレーヤーが各国に合わせると読めるな・・・結局どっちなんだ・・・

あとその言いだしっぺのアメの映画会社が「うちはやらん」なんて言ってるし

183 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:55:42 ID:l61fNhVU.net
HDCPマスターキーの漏洩は衝撃だったな
HDMI関連のクラック機器が安く大量に出回る予感

184 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 22:59:19 ID:qXrywNm2.net
>>181
コンバーターがあればD端子無くなっても問題ないな

改正で違法化するってことだから、改正案が出てからではわからんということか・・・

185 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:06:38 ID:l61fNhVU.net
まあうちはD端子機器がないから、どうでもいいけど

186 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:07:43 ID:A1O7oyTv.net
>>182
決着はついていない、ってことじゃないかな。
ただ、D端子を日本が廃止しないなら、雨の映画コンテエンツは日本向け(字幕や吹き替え版)を出荷しないって強行策もアリかと。
市場としてはそこそこあるだろうから誰も得しないと思うけど。

187 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:13:46 ID:bDt3vICB.net
>>181
あんたは勘違いしてるな

出力端子がある=出力するではない
出力端子があっても出力しなければいい

ゲーム機のPSPでもTV出力は可能だが対応してない物(状況)もある
たしかPS3のBDをPSP(のリモートなんとか)で見れるんだがPSPからのTV出力は不可能なはず

188 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:22:04 ID:bDt3vICB.net
なんて書いてけど

この手のやつはソースが5年前じゃ古すぎ
最低でも3年以内の物もってこい。

189 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:26:02 ID:e1Yct+ke.net
PT2の販売が規制されなければいい
解除ソフトなんて海外で作れば法規制は受けないし個人の使用は規制しても実質ばれないので逮捕することはできん

190 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:26:07 ID:A1O7oyTv.net
>>187
物理的非搭載って話なかったっけ?ソースはたくさんあるけど。

http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010

191 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:26:56 ID:l61fNhVU.net
>このCompliance Rulesは,DVD ForumやBDA(Blu-ray Disc Association)に所属する各企業による
>2週間の評価期間を経て,2006年1月には正式に確定する見通し。

通ってないしw
結局アナログ出力禁止にすると、ほとんどの国でDVDが売れなくなるということで、廃案になったような
うろ覚えの記憶がある

192 :名無しさん@編集中:2010/10/16(土) 23:31:18 ID:Oe56Jfsw.net
>>187
機器じゃなくてソフト側の話なの?

193 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 02:32:06 ID:YxNiNvKZ.net
D端子廃止ってのは出力のD端子であって
TVにある入力のD端子は廃止対象じゃないだろ

D端子で双方向にやってる機種あったら知りたいな

194 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 02:46:23 ID:iD7BnC11.net
>>193
入力端子なんか誰も初めから問題にしてない

195 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 02:51:56 ID:iD7BnC11.net
あえて言えばD端子入力しかないTV等が使用できなくなると言った被害を受ける側。
出力がなければ入力端子など無意味

196 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 02:53:58 ID:296RBS5/.net
>>193
ディスクのアナログ向け出力を2014年以降は無くすってことなのか


あまりこの話題するのもよくないからこれで最後の頼み

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
このサイトの解説も頼む
さっぱりわからん

なんとなく理解したのは
ICT=アナログ出力の禁止ってこと?
そして各国のメーカーが好き勝手にICTを選べる(アナログ可or不可)から、結局は何も変わらんってことでいいんだよね?

197 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 05:09:16 ID:YxNiNvKZ.net
>>196
その記事は古すぎるんで意味がないけど一応

(日本の)放送波ではICTでアナログ出力不可フラグを法律で禁止してる
(記事では次世代ディスクになってるが)BDプレーヤーは放送波に従う事になっているから
日本ではアナログ出力が可能 (出力端子がなければ意味無いけど)

198 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 05:34:16 ID:296RBS5/.net
>>197
なるほど
よくわかった
結局は何も変わらんってことでいいんだな


まあD端子は田舎の老人のために残されるだろうな
S端子ですらまだあるし

199 :名無しさん@編集中:2010/10/19(火) 11:04:24 ID:BUZFotQm.net
いんぽチューナーほうがよくない?

200 :名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 10:03:46 ID:FqeiZRzK.net
来年PT2再販キターーー!

201 :名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 09:29:12 ID:X7Q19oSX.net
PT2なんて店で売れなくなったらヤフオクで細々と売ればいいだけだから
アースソフト側からしたら何も問題ないだろ

202 :名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 12:41:31 ID:dqRxtD+L.net
完全買取の一括発注で事実上の受注生産だから在庫もリスクも抱えることなく販売できるわけで
ヤフオクで細々となんてやるわけが無いだろ



203 :名無しさん@編集中:2010/10/25(月) 13:23:55 ID:Qs+CjhGy.net
PT3は来年てことでおK?

204 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 14:50:36 ID:z9QVz9oC.net
聞きたいんだが

Bcasカードは一度(普通の)機器に突っ込んで通電させると(普通の)別機種で使えなくなるんか?


と某仕様書見てて思った

205 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:15:07 ID:ljpMxvOr.net
使えるよ。
それって機器とB-CASカードが紐付いているってことを言ってるのかな?


206 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:40:52 ID:z9QVz9oC.net
B-CASカードは読み込みだけだと思ってたんだが

ぐぐったら
・通電した日時を記録してる(?) (*pdf)
・e2の7日間無料視聴のカウントダウン(日時指定) (*2chの某スレ)
・EMM記録 (ECMデコード用) (*pdf/*2ch)
とあってB-CASカードに書き込めると判明

(*pdf) - 2-STD-B25v5_0.pdf
このpdfを斜め読みしたけど
B-CASカードに色々と書き込んでるらしい
内部で紐付けされてるかもしれないと感じたんだよ

使えるんであれば青カード付き受信機購入(約5000円)が無駄でなかったと…

207 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:45:03 ID:ljpMxvOr.net
へぇ。
B-CASカードを見れば、いつどんな番組を見たか分かっちゃうのかな。
ほんとカスだな。

208 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 21:59:40 ID:z9QVz9oC.net
>>207
仕様上だと記録が残るのはPPVだけだな

あるchの特定番組(再放送含む)だけ視聴可能とか可能らしいけど
e2は月額課金だけだから使われてない

209 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 22:32:08 ID:0PF9venU.net
>>206
(普通の)地デジノーパソに付いてた青カードを無反応機に使って戻したことあるけど無問題。
まぁスクランブル解除だけだし。

話は変わるけど、↑の方で話題になってるアナログ出力廃止ってさ、早けりゃ11年からでしょ?(実施されるとして)
D端子しかない機器(TVとか)で使えなくなるって言うような告知ってないよねぇ。。

210 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 22:37:59 ID:ljpMxvOr.net
今の東芝REGZAは再生時にアナログ出力可能だけど、それを放送波側で不可能にするの?
それとも決まりでNGにするから、今後の機器のみに適用?

211 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 22:39:27 ID:VPEKQTwH.net
こっそりFWアップデートに2048アルゴポイント

212 :名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 10:20:37 ID:dKFzhTTF.net
>>209-211
D出力が出来なくなる可能性があるのはBDの再生だけだ
アナログ(D端子)廃止(の可能性がある)はBDプレーヤーだけ

放送波は無関係

213 :名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 10:30:48 ID:eFLvjIFX.net
xxxx年以降製造の機器のはずだから既存機器で無効にはならないはず。

214 :名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 11:23:43 ID:eKMGVjxt.net
BDはキーの更新が必要なはず
機器にもよるけどキーだけじゃなくFW更新するやつがあってもおかしくない

PS3とかPS3とかw

215 :名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 11:31:26 ID:C622wd3h.net
HDCPもマスターキー流出したんでしょ?
アナログ出力禁止する意味あんの?

216 :名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 13:16:39 ID:CVU/QrJI.net
マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな
http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20101017/p2

コメント郡がアホ過ぎてなけた。こりゃ違法化法案来ちゃうなぁ。

217 :名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 02:32:18 ID:Xu2X5SC/.net
仮にすべての人間が聡明でも
利権で飯食う権力者様が居ればいつまでも違法とわめくよ
ああいう連中は

文化守るためっていって
需要薄れても守られる歌舞伎みたいなもの
それで消費者置き去りでも税金で食ってるから痛くも痒くもない
本当に泣くのは番組作ってるスタジオとか技術部門、日本はそんなのばかりだ

218 :名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 14:01:31 ID:P45DyM0W.net
日本だけじゃないけどなw


219 :名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 13:14:43 ID:P8LDEiQV.net
>>216
基地外コメント多すぎw

220 :名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 15:35:50 ID:rxDPQ3kN.net
AACS(笑)

221 :名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 13:13:26 ID:cYV8UYRg.net
【速報】割れ厨死亡wwwwwwww マジコン輸出入禁止へ そして刑事罰化へ 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291286499/
1 : 掘りごたつ(チベット自治区):2010/12/02(木) 19:41:39.45 ID:BjI4W02Y0 ?PLT(13054) ポイント特典

http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/22zen15kai.html
平成22年度 第15回 税制調査会(12月1日)
# 平成23年度関税改正における主な検討項目 参考資料PDF 459KB
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/pdf/22zen15kai2.pdf
から

http://www.uproda.net/down/uproda174598.jpg

222 :名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 19:42:38 ID:loUrOW/i.net
>>221
アナログCATVは終了直前だし
デジタルCATVはスカパーe2/HDと同じECM(/EMM)処理してるから突破できない

223 :名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 20:41:52 ID:5PhvikGp.net
. DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画やテレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、
家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。
ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。

 文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。
複製行為については罰則は設けない。

 映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。
この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南本も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。
 現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制していない。
複製された映像がファイル交換ソフトなどでネット上に出回り、映画業界が問題視してきた。
 1999年の同法改正では、「信号」を付与してコピーを禁止する技術を破る行為を、規制の対象にした。
当時、「暗号化」技術については、複製そのものを防ぐものではないとみなして、規制しなかった。
 文化庁は、小委員会で検討してきた、違法な海賊版ゲームソフトを使えるようにする装置「マジコン」の製造を禁止するのとセットで、
著作権法を改正する方針だ。

http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html



224 :名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 22:54:41 ID:wvE612pp.net
日本銀行券と同じような扱いですか
たいそうなもんですなー
こんなばかどもいなくなれよ

225 :名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 22:55:43 ID:wvE612pp.net
規制側のことね

226 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 00:00:32 ID:P5YA8u2S.net
業界の利益しか考えないなら文化庁なり文部科学省を解体すべきだろうな。

227 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 00:04:03 ID:wZEEFaVQ.net
そんなにコピーされたくなかったら、もうテレビ放送もBD、DVD販売も廃止にしろよ

228 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 12:15:06 ID:S36FImnf.net
そもそも個人使用の範囲を明確にPRせず、DVDレンタル屋での生DVDを販売しときながら、海賊版の取り締まりも甘い。
婦女暴行事件があるから、男を宦官にすると同じことだ。私的使用を認め、違法行為を教育と取り締まりでコントロールすべきである。
著作権利益に見合った報酬を放送局や制作会社が支払っている明細を公開すべきである。
私的利用コピーを禁止にすればDVDレンタルは減少して、結果的にDVD売り上げは減少し、単価が上がり、さらに売り上げは減少するでしょう。
ますます日本のGDPは減り、海外のソフトやアップルの売り上げがふえる。日本政府はアメリカの家来だから仕方がないね。

229 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 15:28:02 ID:oV2lP4Ee.net
私的利用範囲の複製って権利例外だから
明確にしたら補償金制度がますますおかしくなるだろうな

230 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 15:52:23 ID:W8a0y9BB.net
>>1
アクセスコントロールを解除したい理由は、再販やネットへの違法
アップロードをすることがだけではない。それは以下の理由:

・機能や使い勝手の良い再生アプリケーションや、編集ソフトを使い
たい場合、形式が違っていると使えないので形式を変換したい場合。
・Windowsで録画してLinuxやMacで見たい場合
・録画専用PCで録画して、モバイルPCで見たい場合
・自作PCでは、マザーボード、CPU、ビデオカード、HDD構成、
光学ドライブなどを頻繁に取り替えたいが、現状のアクセスコン
トロールでは、環境が変わると再生できなくなってしまうため。

実際、上記のように誰にも害を与えない目的でデータを自由に
扱いたいのに現状扱えないので、アナログ時代より
テレビ・キャプチャ・デバイスが売れなくなって困っていると
I/Oデータ、Buffaloなどが、2010年の2月あたりに共同声明
を出している。

231 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 23:11:13 ID:xnHnWd3N.net
げんじつみをおびてきたな

232 :名無しさん@編集中 :2010/12/06(月) 00:13:23 ID:YFoWXdjA.net
>>230
権利者様にとってメーカーなんかユーザーに権利侵害のツールを売って
儲けてる連中だって認識ですからそんな声明なんか知ったこっちゃないっすよ

233 :名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 13:33:19 ID:lkGF4iGU.net
罰則無しというところから、おそらく文化庁は家庭内で複製するのも悪いことなんだよ、という印象付け
を狙ってるのだろうが、多分、視聴者の反感を買うだけだろうな
違法著作物のダウンロード禁止もそうだが、誰も守ってない

234 :名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 17:39:23 ID:suw0u4NI.net
あんまり効果ないとばれると罰則規定作るよ。

235 :名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 23:28:12 ID:N23DLR0y.net
作ったところであまり守られない
国の末期には、守られない(守れない)法律が乱立し、取り締まる側も取り締まられる側もgdgdになって
国家の体をなさなくなるのが常


236 :名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 01:16:07 ID:ko+kvkLx.net
>>230
今回の規制はPT2やフリーオみたいな符号無視の機械の規制はかかってないから
PCでの地デジ録画の規制は法律の規制じゃなくて利権団体に強要された自主規制

237 :名無しさん@編集中:2010/12/07(火) 11:29:41 ID:wBtRH0ZL.net
DVD暗号技術やゲーム機保護技術の回避による複製は違法に、著作権法を改正へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101206/354879/

DVDの暗号技術を回避して映像コンテンツを複製する行為が違法化される見込みとなった。
ゲーム機の保護技術を回避して違法ゲームソフトを遊ぶ行為も規制対象となる。
文化庁は、これらの項目を盛り込んだ著作権法改正案を、2011年の通常国会に提出する意向。

法改正後は、保護技術を回避してのマジコンによる違法ゲームの利用は規制対象となる。



238 :名無しさん@編集中 :2010/12/07(火) 12:11:04 ID:unAXbKmT.net
>>236-237
いわゆる無反応機や関連ソフトが暗号技術の回避に拡大解釈されたりしないのかねぇ


総レス数 548
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200