2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PV3 PV4 初心者質問スレ11

1 :名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:25:16 ID:zbCq7n9v.net
前スレ
PV3 PV4 初心者質問スレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1239859693/

■関連スレ
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 108枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265384143/

■アースソフト
http://earthsoft.jp/

■PV3拡張ツール
ボタン追加・アスペクト比変更・録画タイマ・AVIリアルタイムエンコード機能などその他各種便利機能を追加
http://2sen.dip.jp/pv3/

PV2,PV3の話題 - アナログHDTVキャプチャ - livedoor Wiki (※質問する前にwiki読んで下さい。)
http://wiki.livedoor.jp/ahdtv/d/PV2%2cPV3%a4%ce%cf%c3%c2%ea

407 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 02:22:55.69 ID:K6qvWLhX.net
>>406
正直なところ、PCを新規に組むとして
CPUを3770KあたりでB75、X79 系のネイティブPCI積んだM/Bの組み合わせで組むのと
Haswell Refresh系CPUと97系チップセットとPCIライザーカード組み合わせで組むのと
キャプもエンコも鑑みてバランスが良いのはどっちなんだろう?

408 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 12:09:14.36 ID:ALgw+9Cz.net
とても初歩的なことだとは思いますがどうか助けて下さい

黄色シールのPV4が何故か家に転がっていたのでどうにかWindows7に取り付けたいと思っています
最新のドライバー370をインストールしてフラッシュの更新を行う為にアプリ3.30をインストールしましたが
アプリが「ドライバーがインストールされていません」と言ってフラッシュの更新が出来ません
色々調べたところデバイスマネージャーでjungoの所にPV4を確認出来ましたが
サウンドのところにはPV4は無く、その他のデバイスなどの項目もない為に追加出来ません
ドライバー370でのインストール中にサウンドのインストールを行いますかとメッセージが出てきたので
インストールするを選んだのですが何故デバイスマネージャーに表示されないかも分かりません

やはりフラッシュの更新等も今更無理なのでしょうか

409 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 15:16:48.29 ID:Mu+HqST6.net
370が問題無くインストール出来ているならFPGA更新済みのPV4だろそれ。
ついでにサウンドデバイスなんて無いよ。

410 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 18:49:32.83 ID:vk+pLdhD.net
えっ?フラッシュ更新ってドライバー3.2とアプリ3.3でやらなきゃいけないんじゃないか?
http://earthsoft.jp/PV4_PV3/download.html
XPのPCでフラッシュ更新しておくほうが良いんじゃないか?

411 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 16:16:10.86 ID:cjMbmElU.net
Win8.1+最新アプリに移行したんですが
ファイル名を入力する際にIMEが無効になってしまって、日本語のファイル名で保存できず
メモ帳を開いてメモ帳でファイル名入力して、コピペでファイル名を貼り付けています。
今のところPV4以外では起っていないのでPV4のアプリによるのかなと思っていますが
同じような現象に陥った方で対策を取られた方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
よろしく、お願いします。

412 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 05:28:50.66 ID:yoq8CCgr.net
Win7で使うと個人設定がデフォルトに一時的に警告出た後に戻されるな
大きな支障はなさそうだけどウザイ
なんとかならんの?

413 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 04:30:30.79 ID:E+3zXqMc.net
そんな現象いまだかつて一度もなったことないからそのPCを窓から投げ捨てろ

414 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 08:53:50.03 ID:S4EK9IRE.net
>>404
4790K + GA-Z97X-UD3H + PV4 = 1920*1080キャプ出来た!!
以前、2600K + GA-P67A-UD3-B3 + PV4

415 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 09:03:58.93 ID:S4EK9IRE.net
途中で書き込んでしまった、、、
以前、2600K + GA-P67A-UD3-B3 + PV4で1600*1080までキャプ出来てたから、
乗り換えるなら同じPCIブリッジチップ積んでる戯画ママンがいいかな?って思って組んでみたんだけど、うれしい誤算だった。

416 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 09:13:29.77 ID:S4EK9IRE.net
また書き忘れ、、、、
OSはWindows 7 HOME PREMIUM 64bit、ドライバーは380、アプリももちろん380 64bit。
インストールも起動も問題なし。
拡張ツールは使ってません。
、、、、何度も書き込み失礼しました。

417 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 10:24:53.12 ID:kGoXLJKr.net
>>414-416
すばらしい報告乙。各社のPCIブリッジチップを一通り調べたくなりますね。

418 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 14:43:16.02 ID:FdJWQCRV.net
別にB65でいいような…

419 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 06:34:18.88 ID:cJNbrjug.net
ブリッジでフルHD行けたのか
滅多に使わないPV4だがP45マシーンを温存しているわ
メインは5820Kだけど

420 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 01:28:27.44 ID:sAH5QE3W.net
あげ

421 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 01:28:47.94 ID:2lommwoO.net
あge

422 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 23:16:15.15 ID:qhG9uEHC.net
PV3のドライバは更新無いみたいですがWindows10 64bitでPV3は無理ですか?

423 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 18:32:01.46 ID:os3yWM+B.net
PV4を使うためにWinXP残して、在るのですが
4年ぶりにOSクリーンイントールしたら、wdapi1160.dillで使えません
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
PV3初期から使っているので、大概のファイルは、DLしております。

424 :424:2015/11/25(水) 23:45:24.56 ID:mqdtJDtS.net
自己 解決
cドライブのハードディスクが腐っていただけでした
ハードディスク交換してクリーンインストールしたら解決
追記
WindowsXPいまだにサポートしているんだ,ね SP3インストール後 UPデータ 139

425 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 11:17:49.23 ID:wAj2sxn4.net
Win98だってie6さえ入れればWindowsUpdateがちゃんと機能するんだぜ

426 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 13:17:05.62 ID:aZn6Bvrx.net
映像メモリ上限 6Gに成ったんだ

427 :名無しさん@編集中:2016/01/07(木) 22:14:21.72 ID:ux1lMu5q.net
GIGABYTEも100系マザーからPCIブリッジチップがITEからasmediaに変わっちゃった・・・

428 :名無しさん@編集中:2016/02/09(火) 18:10:06.33 ID:gllgMKwj.net
Windows10でPV4導入しようと思いクリーンインストールしたあと導入しましたが
バックアップとってなくて拡張ツール等なくしたバカです
何方か再配布の場所など教えて頂けないでしょうか

429 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 16:26:09.85 ID:KhyxErva.net
それは致命的!( ゚ Д ゚ )!
貴重な財産だよ!

430 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 22:34:49.32 ID:fBR1wtcG.net
ASUSのZ170-AかKでPV4を運用している方はいらっしゃいませんか?
どこまでの解像度で録画可能なのかを教えてください

431 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 23:44:21.89 ID:wXVir16K.net
Windows10をクリーンインストールしてみたらPV4の画面が
出ないわあ〜 音声は出るのだがなあ〜 8.1から動けないよ

432 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 22:51:46.26 ID:GTw2K0r6.net
これをwindows10で使う

433 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 16:54:09.07 ID:1px1Nsss.net
特に問題ないのでは?

434 :簿記じいぼきばあ:2016/05/11(水) 18:20:27.92 ID:pKnWmE0q.net
>>432
どうでした?

435 :名無しさん@編集中:2016/06/29(水) 00:33:43.56 ID:LSjwzfxW.net
拡張ツールの64bit版、どこにもないんですが、
どなたか持ってる方いらっしゃいませんか
頂けるようであれば再配布できるようにスペース設けたいと思います
何卒お願いします

436 :簿記じいぼきばあ:2016/06/29(水) 15:53:30.12 ID:WTgT5LOU.net
別に32bit版で問題なく動くんじゃないかなあ

437 :名無しさん@編集中:2016/07/06(水) 12:40:43.27 ID:wgl3lScF.net
PV3Tool901z120_unicode.zip欲しいんですが誰かくれる人いませんか
PVTOOL.rarは全部リンク切れです

438 :名無しさん@編集中:2016/07/10(日) 23:15:55.07 ID:b19KIlKo.net
色々試してみたけど、WIN10での拡張ツール利用は無理っぽいね。
誰か再改造してくれないかなー
静止画コピーが超便利だったけど、新しいものを探さねば。

439 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 13:45:41.70 ID:drDjn0Wi.net
>>437
koups18143.zip

440 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 14:35:32.96 ID:GYtPyNdF.net
>>439
ここのアップローダー、DLキー入力とワンタイムキー取得が
ループしてダウンロードできませんね

441 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 20:40:13.95 ID:OueHKerc.net
>>439
ダウンロード出来ないから斧に頼む

442 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 20:42:30.93 ID:OueHKerc.net
DLLが欲しいというよりもソースが欲しい

443 :名無しさん@編集中:2016/09/03(土) 09:24:07.03 ID:i6u9sKqa.net
Sc 3714249
PV3

444 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 01:45:47.95 ID:3BYsYFR3.net
斧は、昔と違ってDLしづらく なってよ
>>440
その画面でDLクリックしないで、なんでワンタイムキー取得をクリックする?
ネット ど素人・・・ですか

445 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 11:36:32.35 ID:dKdaoyM6.net
ど素人だと思います!
https://www.youtube.com/watch?v=vtxY4sIs-jU

446 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 20:30:40.10 ID:1d1wmQyN.net
>>443
ありがとう!

>>444
くたばれ

447 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 11:05:43.21 ID:FdZQNeea.net
PV3PV4化、Athlon、Win7、DMR-BWT3100+TZ-WR320P
これ最強

448 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 00:41:15.24 ID:ltKKeXwc.net
公式のドライバ更新は何が変わったんです?

449 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:42:23.05 ID:SxWzuXCa.net
>>448
公式ページのドライバやアプリのバージョン部分をクリックすれば更新部分がわかる。
・WinDriver のバージョンを 11.6.0 から 12.0.0 に変更しました。

ちなみにPV4化したPV3も最新ドライバ、アプリでWin10ー64bitで一応動いてる。
これならデジタル署名にも引っかからないですむ。

450 :449:2016/09/28(水) 22:27:40.12 ID:2N1CAsC+.net
>>449
ありがとう!まじかwin8にも対応してたのか。社長マジ感謝。

451 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:27:26.05 ID:keFyIDdD.net
1920X1080キャプしたくて、ライザーカード
http://gigaplus.makeshop.jp/oliospec/t565/RYO/dirac/eb262.jpg
買ってみたけど、ソース側の機器の電源を先に入れた状態でPV4立ち上げると、PCが100%フリーズする。
先にPV4立ち上げてからだと、普通に動く。
マザーはギガバイトGA-P67A-UD3-B3で、2600Kだけじゃ画が出ないから、GTX660付けてるけど、コイツと相性悪いのかな、、、。

452 :450:2016/10/04(火) 21:55:58.02 ID:pV4b3gC2.net
>>451
うちも同じライザーカードを使ってASUSのZ170M-PLUSでPV3使ってるけどソース機器(BD-DIGA)を
立ち上げてから起動しても問題なく起動する。ちなみにWin10pro-RS1。
グラボはギガのRADEON-HD7770です。
ライザーのもうひとつのスロットにはE-MU0404PCIが刺さってる。こちらはWin10ではアナログ出力
が出来ないので光出力にDACをつないでる。
この状態で1920X1080キャプ問題なしです。

総レス数 452
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200