2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part8

205 :maki@バグ発見はだいたい4ヶ月程前だた:2013/03/31(日) 02:22:58.05 ID:+Lpj/av6.net
>>203
再度、検討し直してみた結果、
影響少での対策案が見えたので修正してみました。
r4437以降が修正対応が入ったバイナリになります。

私個人の動作確認用にビルドしたファイルを置いておきます。
http://sdrv.ms/1211km2 (SSE2必須、mp4boxもdll必須、experimentalパッチ入り)
コレはリリース用ではないので、動作しない場合は自ビルドで。

206 :名無しさん@編集中:2013/03/31(日) 02:35:02.24 ID:ENAWqzTq.net
>>205
いけたぜーーーーーーーーーーーー
ありがとうーーーーーーーーー

207 :名無しさん@編集中:2013/05/21(火) 18:23:58.21 ID:oIdIjoWD.net
L-SMASH最新版にしたらremuxerで変なWarning出るようになったんだけど俺だけ?
MUXは普通に成功してるっぽいが

208 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 03:44:19.76 ID:xa+Q0scA.net
せめてなんと出てるのか書けよ…

209 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 11:19:58.48 ID:hWW4ngCg.net
こんなの
[Warning] failed to set an iTunes metadata.
[Warning] failed to set an iTunes metadata.
Remuxing completed!
ちなみにAACはnero

210 :名無しさん@編集中:2013/10/24(木) 20:38:58.04 ID:4GK2rjAq.net
お世話になります

手元にあるH.264のmp4がH.264 losslessでエンコードされた物なのかを調べたいのですが
--qp 0でエンコードされているかというのを調べる手段はありますか?

211 :210:2013/10/30(水) 13:52:46.84 ID:9MkV/pUW.net
解凍がありませんでしたが、一応自己解決(?)しました
mp4を自分でH.264 losslessにエンコードしてみてファイルサイズを比較することで
そのファイルがlosslessエンコードされているのか判定しました

212 :名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 23:42:30.66 ID:q32WpTGP.net
誰か>>59の問題解決できた人っていませんか?
自分は>>59じゃないけど
全く同じ症状で手間取ってます。

あまり文字コードについて詳しく知らないのですが
SJISのTEXTファイルから変数に代入して
mp4にMUXする際にitagで2バイト文字のメタデータを
batで埋め込もうとしているのですが文字化けしてしまいます

メタデータ自体はunicodeらしいので
chcp 65001でUTF8でやっても文字化けし
SJISテキストコードbatもUTF8にして実行しても
文字化けしてしまいます。

ググってもあまり事例がなく解決策提示してくれると助かります。

213 :名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 23:50:33.69 ID:A6PzXDaJ.net
コマンドプロンプトのフォントをMSゴシックにするとか
ってそんな問題じゃなさそうね

214 :名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 00:58:49.92 ID:i8QVPs4l.net
埋め込んだmeta自体が文字化けしてるのでそういったことではないです

215 :名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 17:36:06.60 ID:Io7/BL1i.net
DVDforgerでも似たようなことになるな
こっちは置いてあるファイルやフォルダに日本語(2バイト文字)があるとダメなアプリ
メニューを日本語にすることは可能だけど、これをプロジェクトとして保存すると読み込みなくなるw
だから英語のメニューのまま保存して、DVDを作るときに日本語に直してから作成スタート
FlickはHuffyuvで吐いたファイルがちゃんとエンコできないとかいろいろ面倒なんだよなあ

216 :名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 17:37:31.10 ID:Io7/BL1i.net
誤爆したすまんこ…

217 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2014/01/04(土) 06:06:37.76 ID:Rthnz6yu.net
H.265という新しい動画規格ができたね。

このH.265に完全対応せねばならん。
そのためには、動画再生ソフトの更新が必要だな。

218 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/17(月) 06:12:16.02 ID:GsPNC0kF.net
H.264/MPEG-4 AVCは、DVD相当の解像度と画質において、1分あたり10MB程度で済む。
ビデオCDの映像並みのファイルサイズだ。

219 :名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 10:21:14.14 ID:MaWWlg9d.net
H.264の実際の圧縮アルゴリズムの中身しらんけどさ。
専用ハードウェア回路を使ったエンコードはそりゃ、速いと思うけどさ、最近のGPU積んだ、GPGPUでエンコードしても
専用ハードウェア回路には速度負けるんだ??
専用には汎用のGPGPU使っても勝てねぇのか・・

220 :名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 11:11:46.84 ID:vGwnCdd2.net
方向性が違うけれど、ビットコイン採掘専用のASICは8mm角程度のBGAチップ1個で
HD7970のフルパワー(550-600MH/s)の50-60%(330MH/s)の演算能力があり、消費電力は250Wに対して2W
電力効率にして60倍を超える、専用とはそういうこと

221 :名無しさん@編集中:2014/04/30(水) 20:17:18.25 ID:QYhnjp0i.net
そういことか、そこまで違うってことか。ありがとう。

222 :名無しさん@編集中:2014/05/05(月) 18:01:59.02 ID:sylke8Yl.net
いままでのH264が糞のようだ

223 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:29:44.10 ID:U54qVbVy.net
moov atom が頭にあるかケツにあるか大量のファイルを簡単に調べる方法はあるかな?

224 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 22:22:28.75 ID:+QdPscOm.net
俺の視力が正しければH.264はMPEC2の4倍の圧縮効率だと思う

225 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 21:33:39.43 ID:u0ghZ27P.net
標準ビットレート

1080p→5400kbps
720p→2400kbps
480p→1000kbps
360p→600kbps

226 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 12:56:16.57 ID:PV7CXwRg.net
iPhoneで認識可能なチャプター埋め込んだ動画をAndroidのMXプレーヤーで再生したら認識できなかった。
Androidで認識可能なチャプター形式ってNeroとApple(あるいはBIFS/OD)どれなんだろう。
そもそもチャプターに対応してるのだろうか。

そしてたまにはage

227 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/03(土) 11:43:58.94 ID:2VSr6En1.net
>>226
MP3で言うと、独自の頭出しマークが埋め込まれたファイルみたいだな。

MP3ファイルの中に頭出しマークを入れておけば、録音後に後から簡単に探せる。
ファイルが散らかる心配を少なく出来る。
CDにおけるトラックの中に埋め込むインデックスと同じ概念だ。

この機能が有用なのは、鉄道音の録音にて、駅ごとに頭出しマークを振るとか、
ラジオ放送の録音で、一定時間ごとに頭出しマークを付けて区切りをつけるとかの用途に限られる。

本来、MP3ファイルはファイルの中にインデックスを埋め込むといった概念が本来無い。
この概念が有れば、長時間の録音で1つのファイルにまとめることができるのにね。

228 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 21:49:29.82 ID:cEuEkKVY.net
>226
今のところ、Androidでチャプター認識するプレイヤーは、Carbuncleぐらいしか
見たことないです。
チャプター形式は、NeroとApple、どちらも対応していたと思います。
他のプレイヤーも対応して欲しいけど、需要がないのか、対応しないですねえ・・

229 :名無しさん@編集中:2016/07/30(土) 17:01:50.85 ID:OyZe1mVm.net
なんか調子悪いなあ

230 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 03:09:56.58 ID:6jdF/8co.net
m2tsをフェードアウトしたり、BGMを追加したりできる、オススメソフトって何かある?
ソニー謹製のplay MemoriesでBGM追加したら、mp4しか書き出せなくて、しかもインターレース走査からプログレッシブ走査に変更されてファイルサイズが倍になって、使い物にならない

231 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 10:18:22.91 ID:Kz+OXYhP.net
TMPGEnc Authoring Works 5

232 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 14:36:27.70 ID:1dCpb5CY.net
Aviutl 拡張編集プラグイン

233 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 21:36:41.28 ID:R52dtl2P.net
あああ

総レス数 233
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200