2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像可逆圧縮総合スレ Part3

789 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 13:07:58.90 ID:3N09pHhr.net
x264vfwのbm(masternobody)版で、選択肢でlosslessを選んでも可逆になってないという
バグ(?)を見つけたのでx264vfwスレに書いてみました。
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/441-442

どうやらコマンドラインオプションに「--sliced-threads」をつけないと可逆にならないようです。
対象はx264vfw_38_2274bm_36885ですが、1つ前のx264vfw_37_2200bm_33968でも同様です。
それ以前のバージョンについては未検証。

見逃してる点もあるかもしれないので、追加検証や指摘などお待ちしております。

790 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 15:45:59.51 ID:3N09pHhr.net
なんか自分の勘違いだったみたいなので>>789は忘れてください。
Zero Latencyにチェック入れればよかったんですね・・・。大恥かきました・・・。

791 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 03:41:46.85 ID:DPDJBV9r.net
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

792 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 17:27:26.34 ID:WKZDN2lI.net
huffyuvsって置いてあるところないんかな
デコードできなくて昔の動画がうまく開けないという

793 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 18:28:12.06 ID:TDy8zWD8.net
>>792
ググればすぐに出てきますやん・・・。入れてもまともにアンインストールできないらしいけど。

794 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 18:40:46.80 ID:jnrHk/i0.net
>>792
> うまく開けない

上手も下手もねぇだろ馬鹿

795 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 18:50:58.84 ID:TDy8zWD8.net
HuffyuvS入れたとしても「うまく」開けるかどうかはわからんな。
開くことはできるだろうけど、過去ログやググって出てくる記事を見てもわかる通り、
HuffyuvSはちゃんと理解して使ってないと色が変わったり崩壊したりすっから。

796 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 19:06:01.47 ID:WKZDN2lI.net
>>793,796
ググり方悪かったのか、webarchiveとか必死に探してたわ
アンインスコ難しいのなら取りあえず仮想環境にHuffyuvS入れて
動画ファイルを現行環境で弄りやすい別形式に変換する

>>794
揚げ足いらんて

797 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 20:53:21.96 ID:jnrHk/i0.net
>>796
お前のそういうアバウトなところが…まぁいいか
コンピュータ相手に 1bit でも揚げ足取るなってのは無理だからな。

798 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 21:00:31.99 ID:TDy8zWD8.net
>>797
コンピュータばかり相手にしすぎてると場の空気とか読めなくなるから気を付けようね。(´・ω・`)

799 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 21:04:46.92 ID:jnrHk/i0.net
>>797
> 場の空気
馬鹿が数で押し切ろうとすんなよ

800 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 21:11:40.02 ID:TDy8zWD8.net
上のやりとりやこのスレの空気とかじゃなく世間一般での話な。
こんなとこでキレてばかりじゃつまらんよ。

801 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 21:16:53.67 ID:jnrHk/i0.net
>>800
キレてると言えば押し通せるの ?

802 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 22:58:41.52 ID:mM1TimBn.net
(コイツ関わったらアカン奴やな)

803 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 17:35:27.56 ID:g9CCdRbh.net
アシタカかな?

804 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 16:37:27.52 ID:Bt9XvOw9.net
>>803 の頭はジブリでいっぱい

805 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 20:00:34.82 ID:LQz3L4zQ.net
そりゃ押し通す連呼してたらねぇ・・・

806 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 23:14:57.80 ID:py4fLx0F.net
押切もえ

807 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 13:11:43.19 ID:V6XUzGLS.net
某動画サイトで「UtVideoとAMV4の画質比較」なる動画を見かけた・・・
ちゃんと理解して使おうぜ・・・

808 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:04:18.73 ID:fYqK3abi.net
後でx264を使ってqp0に

809 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 03:15:02.03 ID:/yr93t6L.net
Windows8.1を使っている方に伺いたいのですが、レジストリエディタ(regedit)で
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
を見た場合、「vidc.yv12」という名前のエントリは存在しているでしょうか?
また、存在している場合、データはどのようになっているでしょうか?

MikuMikuDance v9.24で背景AVIを読み込む場合に、
  ・UtVideo14.2.1のULY0/ULH0だと真っ黒になってしまう
  ・Lagarith1.3.27のYV12も、Lagarithの設定で「Always Suggest RGB for Output」に
   チェックを入れておかないと真っ黒になってしまう。
  ・Xvid 1.3.3だと「AVIファイルを読み込めません」のエラーが出て読み込めない
という状況が発生しており、vidc.yv12の有無や値が関係しているのではないかと推測しています。
現状のうちの環境ではvidc.yv12は存在していないのですが、これまでに何度か各種コーデックの
導入・削除を繰り返してきましたので、デフォルトの状態を知りたいと思った次第です。

810 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 02:48:34.59 ID:ezx2CJak.net
>>809
うちの環境にはyv12のエントリはないね
もしかしたらffdshow video decoderのコーデック設定で、raw videoの項目でYV12がサポートされる状態になってるとか?

811 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 03:04:29.31 ID:ezx2CJak.net
raw videoフィルタは関係なさそうだったけど、
aviutlでYV12のファイルを読み込もうとしたらエラーになったんで、
8.1ではもう削除された機能ってことなのかな?

代わりにffdshow Video Decoderのコーデック設定のraw videoにYV12の
サポートを設定したら開けるようになったよ

812 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 03:13:16.72 ID:ezx2CJak.net
aviutlはdirectshowソースプラグインがあるから開けるようになったけど、
ffdshowの設定してもMMDでは読めなかったね

813 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 21:36:49.13 ID:iwkwQurY.net
>>810-812
ありがとうございます。やっぱりvidc.yv12はWin8.1ではデフォルトでは存在しないのですかね。
MMDの背景AVI読み込みはVFWのようなので、ffdshow rev4533を入れて、VFWの設定で
Raw videoを「全サポート形式」にしてみましたが、MMDでULY0が読めない状況は変わりませんでした。

これまでの流れをまとめて下さった方がいるので貼っておきます。

  一部のYUVなaviを、MikuMikuDanceが背景AVIとして正常に読み込めない問題
  ttp://togetter.com/li/736317

vidc.yv12に注目したのは、
  FAQ YV12 - Avisynth wiki
     ttp://avisynth.nl/index.php/FAQ_YV12
  VirtualDubModでYV12なavsファイルが読み込めない
     ttp://freesoft.tvbok.com/movie_encode/virtualdubmod/yv12avs.html
の記事を読んだからでした。記事にしたがってXvid1.3.3の入れ直しもしてみましたが駄目でした。
XP機を使っていた頃は確かDivX YV12 DecoderというのがVFWコーデックに入っていたような気がするのですが、
DivX10.2以降はDivXコーデックは外されてしまったので、古いのを探してきて入れないと駄目なようです。

しかしながら、vidc.yv12が無くてもULY0/ULH0が読み込めている人がいるので、
そこが本質というわけではなさそうです。なんだかややこしい。

814 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 22:05:38.08 ID:iwkwQurY.net
とりあえず今までにやってみたことの流れを書いてみます。

1.MMD v9.24の背景AVI読み込みで、ULH2が真っ黒になり正常に読めないことに気づく。ULY2は読める。
  さらにULY0/ULH0を試してみたところ、この両者とも真っ黒になってしまうことが判明。
  MPC-HCでの再生やAviUtlへの読み込みなどは問題なく、MMDだけが駄目。
2.背景AVI読み込みでMMDが強制終了することもあったのでイベントビューアを見てみると、
  DxtoryCodec.dllで障害が発生していた。やむをえずDxtoryをアンインストール。(入れていたのはDxtory 2.0.128か126。)
3.MMDの強制終了は無くなったが、ULY0が読めないことに変わりなし。
4.UtVideo14.2.1をアンインストールして12.0を入れてみたがULY0が読めないことに変わりなし。14.2.1に戻す。
5.ふと気づいて、一時的にアンインストールしていたBlackmagicDesignのDesktopVideo10.2.2を
  再インストールしてみたところ、ULH2は正常に読みこめるようになった。
  HDYCのコーデック(Blackmagic HD 8 bit 4:2:2 Codec)が入ったことが影響しているのだろうか?
6.>>813のYV12系の記事を見て、Xvid 1.3.3を再インストールしてみたり、
  ffdshow rev4533を入れてVFWでRawVideoのYV12を有効にしてみたりしたが効果無し。
7.レジストリエディタで手動でvidc.yv12を作り、msyuv.dllやxvidvfw.dllを指定してみたが効果無し。

入れているVFWコーデック(に関係するもの):
  AMV2MT、AMV4、UtVideo14.2.1、Lagarith 1.3.27、x264vfw r2453bm、Xvid 1.3.3、
  ffshow rev4533、BlackmagicDesign DesktopVideo 10.2.2、GrassValley CodecOption 7.31-2939、
  MSI Afterburner 4.0.0-4604(RTV1というコーデックが入っている模様)

815 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 22:23:01.59 ID:iwkwQurY.net
現時点での個人的な推測。VFWのデコードの挙動とかわかってませんので全然違うかもしれません。
正直なにがなんだかわからない。

1.MMDの背景AVI読み込みでは、コーデックに対して「形式指定無しのデコード要求」が出されるのではないか。

2.形式指定無しのデコード要求が来た場合、多くのコーデックでは内部保持形式と
  同じフォーマットでデコードデータを渡そうとする?
  ULY0/ULH0はYV12、ULY2はYUY2、ULH2はHDYC?

    1,2の参考:以下の記事のLagarithの「Always suggest RGB for Output」の説明
      ttp://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/lagarith-168a.html

3.しかし、MMDの背景AVI読み込みは、VFWでRGB24しか読み込めない模様?
    参考:
      ttp://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/mikumikudanceav.html

4.そのため、YV12等でそのまま渡されても理解できず、真っ黒になったりする?
  ただし、YV12等をRGB24に変換できるVFWコーデックが入っていた場合は、
  それが仲介役となってRGB24に変換してMMDに渡している?
  (なのでvidc.yv12やvidc.yuy2、vidc.hdyc等が必要だと思ったのですが、
   vidc.yv12無しでもULY0が読み込めている人がいるのでよくわからない)

MMD側の問題のような気がしますが、条件や挙動の理屈等が判明してすっきり解決できないものかと・・・。

816 :811:2014/10/25(土) 00:01:29.89 ID:PZfJz3hA.net
>>813あれからもう少し実験してみたんだけど、
vidc.yv12="msyuv.dll"にしてもyv12は再生できなかったから、
やはり8.1(OSが64bit版)のvfwではyv12はサポートされなくなったのかも

ff_vfwの設定をすれば「無圧縮のyv12」ならMMDでも再生できるようになったけど、
directshowみたいにフィルタの連結ができないvfwではlagalithとかの出力でyv12を
選ぶことは出来なくなってるみたい

817 :811:2014/10/25(土) 00:14:57.56 ID:PZfJz3hA.net
あと、virtualdubのcolor depthの設定でdecompression formatをyv12にした時は
lagalithのファイルもyv12として開くことが出来たから、やはりデコーダからレンダラ部分の
処理を自前で実装してないと開けなくなってるみたいだね
問題なく再生できる人はどんな環境なんだろ?

818 :811:2014/10/25(土) 00:38:34.84 ID:PZfJz3hA.net
>>815
普通はVCMの側からコーデックに最も都合の良いフォーマットを問い合わせて、
それが対応可能だったらそれを受け入れて、対応していなかったらコーデックに
RGB等で出力可能かどうかを問い合わせてみてOKならそのフォーマットでデコード出力する
という流れになってるはずだけど、この場合VCMがyv12に対応してないのに
コーデックの提案したyv12を受け入れてしまってるのが原因だと思う

本当はVCM側からRGB出力の問い合わせをすればRGBとして表示することが可能なはずだけど、
先にyv12で受け入れてしまうので、suggest RGBを設定した時だけ開けたんだと思う

yuy2は8.1のVCMでも対応しているみたいだからULY2とかは開けたんじゃないかな

819 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:46:45.99 ID:gMc7tIdI.net
>>816-818
>>813-815です。ありがとうございます。色々試していてレスが遅れてしまいました。すみません。
ようやく整理できた気がしますが、まず、こちらで試してわかったことをいくつか。

●Xvid-1.3.3-20140407を入れていると、YV12のデコードが阻害されてしまう。
  (他のバージョンは確認していません)

>>816さんは
  >ff_vfwの設定をすれば「無圧縮のyv12」ならMMDでも再生できるようになった
とありましたが、うちではffdshowの「VFWの設定→Decoder→コーデック→Raw video」で
「YV12」「全YUV形式」「全サポート形式」を選んでも、YV12無圧縮のAVIをMMDの背景AVIに
正常に読み込めず、真っ黒になってしまっていました。
(なお、YV12無圧縮のAVIは、AvsPModでConvertToYV12()をしたavsを読み込み、
 「Tools→Script encoder(VFW)」で、「再圧縮なし」で出力したものです。)

この違いが不可解で色々試していたところ、VirtualDubModでYV12のAVIを開いて「File information」を見ると、
>>813にも書いた
  ttp://freesoft.tvbok.com/movie_encode/virtualdubmod/yv12avs.html
の記事のスクショにもあるように、「Xvid MPEG-4 Codec」がデコーダとして選ばれており、シークすると
  Error decompressing video frame 1: The source image format is not acceptable. (error code -2)
のようにデコードエラーを起こしていました。

そこで、Xvid 1.3.3をアンインストールしてみたところ、ffdshowのVFW設定が効くようになり、
「Raw video」で「YV12」「全YUV型」「全サポート形式」を選んでいれば、VirtualDubModでも
MMDの背景AVI読み込みでも、YV12無圧縮のAVIが正常に読み込めるようになりました。

つまり、Xvid 1.3.3が中途半端にしゃしゃりでてYV12をデコードしようとして失敗していたというわけですね・・・。

また、Xvid 1.3.3をアンインストールしたことでffdshowのYV12デコードが有効になったため、
ULY0、ULH0のAVIも、ffdshowをちゃんと設定すればMMDの背景AVIとして問題なく読み込めるようになりました。

820 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:49:21.75 ID:gMc7tIdI.net
 
●DivXにも一応YV12 Decoderがついている(今更DivXを使う必要もないのであまり推奨しない)

DivXは10.2からDivXコーデックパックを外してしまいましたが、こちらの記事で最終版が配布されています。
  DivX 10.2: Removing Codec Pack | DivX Blog
  http://blog.divx.com/2014/04/23/codec-pack/
末尾にある2014/8/18追記のところの「〜download it 【here】」のところです。
bit.lyからの警告が出ますが、それを無視すればダウンロード可能。
インストール時にノートン先生が反応しますが、これは「RegClean Pro」という迷惑ソフトを入れようとするため。
途中で拒否できるので絶対に拒否する必要があります。うっかり入れないように。
インストールされるDivXコーデックは、
  DivX 6.9.2 Codec 06_09_02_00026_VfwCodec
  ビルト オン Feb 19 2010 @ 11:26:13
となっています。これには
  DivX 6.9.2 YV12 Decoder
が入っていますので、これでもYV12デコードができるようになります。(ffdshowより優先して使われます)
ただし32bit版だけですので、64bitアプリでのYV12デコードはできません。

●VirtualDubとVirtuaDubMod

 VirtalDubでは、「Internal DIB decoder」が内蔵されており、
 YV12などの各種非圧縮フォーマットを自前でデコードできるようになっています。
 入出力色空間なども>>817さんが言われているように色々設定でき、
 VCMのYV12デコーダーなどは必要としません。

 VirtualDubModの方は、入出力がRGBに限られているようです。
 そのため、YV12などを読み込むためには、別途対応するVCMのデコーダーが必要になります。
 試しにYV12無圧縮のAVIファイルを読み込ませてみると、YV12デコーダーの有無を判定できます。
 エラーが出ればYV12デコーダーが入っていないということ。
 エラーが出なかった場合は、「File→File Information」を開いて「Decompressor」を見れば、
 使われているYV12デコーダーがわかります。(ただしVirtualDubModは32bit版しかありません)

821 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:58:16.13 ID:gMc7tIdI.net
MMDの背景AVIでULH2/ULY0/ULH0が真っ黒になることがある件の推測。

 1.MMDの背景AVI読み込みはVFWで、正常に扱えるのはRGB24のみ。

 2.普通はコーデックとネゴシエーションを行い、RGB24しか受け入れられないなら、
   コーデックからRGB24でデータをもらえばいい。
   しかし、MMDの背景AVI読み込みはこの部分の処理に問題があり、
   コーデック側が提示した形式を無条件で受け入れてしまう(?)。

 3.UtVideoの場合、入出力フォーマットはREADME参照。
     ttp://umezawa.dyndns.info/archive/utvideo/utvideo-14.2.1-readme.ja.html
   ULY0はYUY2、ULH2はHDYC、ULY0/ULH0はYV12が最も優先度が高い。
   ネゴシエーションに問題のあるMMDの背景AVI読み込みでは、
   UtVideoはこれらのフォーマットで出力を行おうとする(?)。

 4.MMD側では、YUY2やHDYC、YV12はそのままでは読み込めない。
   だがYUY2やHDYC、YV12をRGB24にデコードできるVCMコーデックが入っていれば、
   それらがRGB24に変換し、正常に読み込むことができる(ようだ)。
   入っていなかった場合は正常に読み込めず、真っ黒になってしまう。

 5.YUY2はWindows標準のmsyuv.dllでサポートされているため、ULY2は問題ない。
   YV12やHDYCはWindows標準ではサポートされない(※注1)ため、対応するVCMコーデックが必要。
   YV12はffdshow(※注2)、HDYCはBlackmagic DesktopVideo。
   これらを入れれば、ULY0/ULH0/ULH2もMMDの背景AVIとして正常に読み込めるようになる。
   (ただ、MMDの背景AVI読み込みのためだけにこれらを入れる必要は無い。別のコーデックを使えばよいだけ。)

     ※注1: Windows8.1でサポートされていないのは確認。その他は不明。
     ※注2: ffdshowの場合「VFWの設定→Decoder→コーデック→Raw video」で「YV12」か「全YUV形式」「全サポート形式」を選択。
          DivXもYV12デコーダーを持つが、既に更新が停止されている上、32bit版しか無いのでx64版MMDでは役に立たない。
          Xvidは、Xvid-1.3.3-20140407を入れると正常にYV12デコードができず、ffdshowの邪魔をするだけとなるので使えない。

822 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:52:32.20 ID:gMc7tIdI.net
追記:

Lagarithでも、YV12で圧縮したならYV12で出力しようとするので、>>821のULY0/ULH0と同様に
MMDの背景AVI読み込みでは、YV12デコーダーが入っていないと真っ黒になります。
Lagarithの設定の「Always Suggest RGB for Output」にチェックを入れておくと、
YV12で出力するのではなくRGBで出力するようになるので正常に読み込めるようです。

余談ですが、MMDv9.24のx64版でLagarithのYUY2で圧縮したAVIを読ませると、
lagarith.dllでエラーが起きてMMDごと強制終了となります。(うちの環境だけかもしれませんが)

823 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:57:19.22 ID:gMc7tIdI.net
更に余談ですが、テストの過程で、
  「無圧縮のYUV系AVIをMediaFoundationで再生すると、解像度や色がおかしく見える」
ということに気づきました。
Windows8.1環境で、YUY2やYV12無圧縮のAVIをWindowsMediaPlayerで再生するか、
QonohaでMediaFoundationを優先する設定にして再生すると、以下の画像のようになってしまいます。
  ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0838.png
なおtopoEditは以下のようになっています。
  http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0839.jpg

何が起きているかはよくわからないのですが、豆知識的な情報として貼っておきます。

824 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:59:44.54 ID:gMc7tIdI.net
よく見ると色は特に問題ないのかな・・・

825 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 01:58:33.77 ID:MXSxCZf3.net
>>814で書いた

 >2.背景AVI読み込みでMMDが強制終了することもあったのでイベントビューアを見てみると、
 >  DxtoryCodec.dllで障害が発生していた。やむをえずDxtoryをアンインストール。
 >  (入れていたのはDxtory 2.0.128か126。)

についても、条件と原因を整理しました。発生するのは
  ・Dxtory(2.0.128で確認)をインストールしており、
  ・x64のYV12やHDYCのデコーダが存在しない場合に
  ・MMDのx64版で
  ・ULY0/ULH0/ULH2やLagarithのYV12など、YV12やHDYCを優先するコーデックのAVIを読ませた場合
です。

他にYV12やHDYCのデコーダーが無い場合に、なぜかDxtory Video Decoderが、
それらのデコードを行おうとして失敗するのが原因のようです。
試しにVirtualDubModでYV12のAVIを読ませてみると、DecompressorがDxtory Video Decoderになっており、
  VideoSourceAVI error: An unknown error occurred (may be corrupt data). (error code -100)
というデコードエラーが発生しています。
x86版MMDであれば真っ黒になるだけで済みますが、x64版MMDだと強制終了につながるようです。
なお、ffdshow(x64版)のVFW設定でYV12デコードを有効にしておけば、そちらが優先されるため、
x64版MMDでのDxtoryCodec.dllによる強制終了は発生しなくなります。
(ULH2はHDYCなのでBlackmagicDesign DesktopVideoを入れないと駄目ですが)

なおffdshow rev4533のx64版では、VFWコーデック(要注意警告あり)を有効にしてインストールしても
「VFWの設定」のショートカットが作られず、そのままではVFWの設定が開けないようです。
ただし、VirtualDubのx64版があれば、「Video→Compression→ffdshow Video Codec→Configure」で
x64版ffdshowのVFWの設定画面を開くことが可能です。
ただ、これでYV12デコードを有効にしても、x64版MMDではULY0/ULH0やLagarithYV12が正常に読めるようになるだけで、
YV12無圧縮のAVIは「AVIファイルを読み込めません」となるようです。
x86版の場合はYV12無圧縮のAVIも正常に読み込めるようになるのですが、x64版だとなぜか駄目です。

826 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 02:47:03.25 ID:MXSxCZf3.net
なお、>>821のMMDの背景AVI問題についてですが、読めない理由が気になっているだけであり、
基本的には「MMDが普通に読めるコーデックで背景AVIを作って読ませればいいだけ」だとは思っています。

ただ、UtVideoにしてもLagarithにしても、RGBでの出力機能はもっているので、
MMD側の背景AVI読み込み処理を改善すれば、YV12やHDYCのデコーダーが無くても
普通に読めるようになるのではないかという推測はしています。
ただ、実装や仕組みの詳細は私にはわかりませんし、改善の余地がありそうというだけです。
VFWのプログラミング知識があればよかったのですが・・・orz

ここで書くのもあれですが、本件についてツイッターでご協力いただいた方も、ありがとうございました。
長々とすみません。

827 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 03:06:26.48 ID:rSpOA+uE.net
>>826


Togetterも更新しておきました

私も、mp4をMMDの背景aviにそのまま使うためのバッチで、
RGBに変換するようにしているけど、それがが正しいのかどうかを
知りたかっただけなので

何にしても、RGBにしtておいたほうが無難そうですね

828 :811:2014/10/27(月) 06:50:57.59 ID:5C0mv7Ln.net
>>826
詳しいレポート乙です
なんかいろいろな要因が絡んでいて完全に原因を掴むのは無理っぽい感じですね
やはりデコードできないのにYV12フォーマットを受け付けるコーデックがありましたか

>>823の現象は
http://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000238428.html
に近い物でしょうか
これもコーデックによってYV12からYUY2やRGBの変換方法の違いが関係してて面倒そうですな

829 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 00:51:53.96 ID:RRTPEgTW.net
>>827
ほとんどの人は読めなければ別のコーデックやバッチを使ってみるでしょうし、実害はほぼ無さそうですね。

>>828
>>823について、もう少し調べてみました。

まず訂正ですが、YUY2の時におかしくなるというのは勘違いでした。
再生の冒頭でなぜか荒いフレームが表示されるため勘違いしてしまいました。すみません。
>>823の画像は間違った情報なので削除しました。

問題が起きるのはYV12の場合のみのようです。
で、YV12.aviのMediaFoundation再生で何が起きているかというと、どうやら
  「プログレッシブのフレームをBob化し、更にボトムフィールド分を捨てている」
という挙動になっているようです。
Avisynthで、
  AVISource("YV12.avi").Bob().SelectOdd()
とすると、MediaFoundationでの再生映像とほぼ一致します。
  ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0854.png
デフォルトだとBFF扱いなので、SelectOdd()で取れるのはトップフィールド分。
ボトムフィールドを捨てて、トップフィールドだけから縦補間した映像になっているので、
画像のように、縦解像度が荒い映像になってしまっているようです。

なんでこんな再生の仕方になっているのかはわかりません・・・。

830 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 18:56:06.65 ID:0qFed7SY.net
>>829
YV12のコーデックがffdshowだったら、出力の設定でインターレースフラグにチェック入れてない?

831 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:06:22.93 ID:w9Gf5GvB.net
>>830
DirectShowではなくMediaFoundationなので、ffdshowは関与しないはずですね。
念のためYV12を無効にしてインタレースフラグのチェックも外してみましたが結果は変わりませんでした。
また、ffdshowの64bit版を入れていない状態で64bit版のWMP12やtopoEdit等で再生しても
>>829と同じ結果になります。MediaFoundationのバグか何かかもしれませんね。

832 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:47:16.85 ID:4WIH+Ytl.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

833 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 19:05:18.11 ID:fYrCCA/b.net
或るプログラマの一生 ≫ [UtVideo] バージョン 15.0.0
ttp://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=5281

834 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 02:56:58.48 ID:AIehL1mK.net
Lagarith1.3.27に、バグらしき挙動があったので報告。

  「x64の場合だけ、YV12→RGB変換をBT.709で行ってしまう。(RGB→YV12変換はBT.601)」

という変な動きになってしまっているようです。
本来LagarithのYUV⇔RGB変換はBT.601のはずですが、何故かここだけBT.709に・・・。
そのため、VegasPro12やPremiereProCCなど、「RGBで読み込みを行う64bitアプリ」で、
「YV12設定でエンコしたLagarithのAVI」を読み込むと、色が変わってしまうことがあるので注意が必要。

ソースも少し見てみましたが、mmx_YUY2toRGB24(32)のbool rec709についての
コメントとかもおかしいように見えますし、なんでこんなことになってんだろ・・・。流用ミス?

835 :名無しさん@編集中:2015/04/03(金) 17:37:27.57 ID:jfcOhXgC.net
今更だけど2月末にMagicYUV1.1が出てLinuxやMacOSに対応してたようなのでなんとなく報告。
  ttp://magicyuv.com/index.php/news

836 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 11:05:31.30 ID:fgpgkou0.net
8/24にMagicYUV 1.2が出てた。
サイトから落とせるTrial版はデコード時にロゴ付加。
フル版はgumroadでの販売になったけど、値付け自由なので0ドル入手可。
寄付歓迎ってやつだな。

837 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 06:35:42.42 ID:TXV9Qrad.net
露骨な宣伝はやめてほしいんやなw

838 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 13:28:19.04 ID:unICLC0F.net
UtVideoでインタレ解除せずにインタレ動画をエンコする際の事なんだけど、

「インターレース映像としてエンコード」をチェックつけた場合と付けない場合でファイルサイズも画質も全然違いがワカランのやけど、何が違うの?

839 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 13:36:24.31 ID:unICLC0F.net
ごめんなさい事故解決しました。無視して下さい

840 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 14:01:19.83 ID:KqwLuv+L.net
理由はなんだったの?

841 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 08:49:21.61 ID:ZpMN+Thf.net
ffdshowで可逆圧縮コーデックを使えるようにする方法ってありますか??

842 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 18:11:24.14 ID:iDrgptJS.net
FFV1とHuffyuvが可逆だけど、今更使う意味ないんでおとなしくUtVideoを使ったほうがいい。

843 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 09:01:05.44 ID:baVkf3ig.net
>>842
ffdshowのVFWコーデックとして(?)ut videoコーデックとか他の可逆圧縮コーデックを追加する方法ってないの?

そういう事が出来るのか知りたいだけなんだけど(やりたいわけじゃない)

844 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 09:17:26.49 ID:BqpOr9xu.net
無い

845 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 18:28:23.19 ID:G9+P5njL.net
結局可逆圧縮の中で一番良いのってなんなん?

AMV4が攻守最強

次点でutvideo

圧縮最強はmlc

速度最強はAMV4

って感じで合ってる?

846 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 23:36:14.53 ID:fDkCs4mC.net
>>845
あまラボ ビデオコーデック・ベンチマーク2014夏
ttp://amalabo.blog35.fc2.com/blog-entry-269.html

以下は個人的見解。

AMV4(キャプチャ向き)
  ×有料(税込2808円)
  ○速度・負荷の軽さ・圧縮率が良い
  ×YUY2入力でエンコードしたものは多くの動画編集ソフトで読み込めないという弱点あり

UtVideo(キャプチャ向き)
  ○無料
  △速度・負荷の軽さ・圧縮率はAMV4より劣る

Lagarith(中間素材保存向き)
  ○無料
  ○圧縮率は基本的にAMV4より優れている
  △速度・負荷の軽さはUtVideoより劣る

x264vfw(中間素材保存向き)
  ○無料
  ○圧縮率は基本的にAMV4より良く、更にLagarithより良くなることもある(mediumプリセットの場合)
  △速度・負荷の軽さはLagarithより劣る(mediumプリセットの場合)

その他
  バランス等を考えると使う気になるようなメリットが無いのでどうでもいい。

847 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 19:23:25.02 ID:k5xzZWCt.net
UtVideoの自ビルドに挑戦してみました
ビルドオプションのasmなのですが
x86はintel、x64はamd
x86は32bit、x64は64bit
どちらになるのでしょうか?

848 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 13:33:32.61 ID:ZWxyZawT.net
確かにわかりにくいね

849 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 18:28:08.43 ID:OQwQt2mf.net
ffmpegのutvideoでマルチスレッド指定してエンコしてみたけど
>>846のリンク先みたいに速度が上がらない
どんなオプションつければいいの?

850 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 19:58:51.68 ID:RYzAyVES.net
基本Lagarithでええと思うよ

851 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 10:06:18.95 ID:y0SXsbh9.net
>>847
知らんけどアセンブラに話を限定しなければ下の使い方で上で使うことは無いと思うぞ

852 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 15:58:47.08 ID:U5whg5tx.net
>>850
ffmpegでLagarithのエンコードはできるの?
こちらMac

853 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:53:38.75 ID:WSJDZQ4R.net
bootcampで可能

854 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 19:12:03.77 ID:U5whg5tx.net
ffmpegのソース見て使えそうなオプション試したけど速度に変化無しだった

試したオプション
-pred left, median, none
-threads 0 - 8
-slices 1 - 8
-coder vlc, ac, raw, rle, deflate

無理なのかなぁ

>>853
それは避けたい

855 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 15:32:10.84 ID:T/JO4dGz.net
>>848
x86、x86_64にすればいいのにね
オレは自ビルドなんてできんけど

856 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 16:52:44.05 ID:SZ7yUzKx.net
可逆圧縮コーデックって、AVI以外のコンテナだったら何がおすすめなの?

857 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 23:28:33.78 ID:yz30y5Is.net
avs2aviのuvvideo出力で126〜128GBを超えた辺り?でエラーになる不具合ってどうなった?

858 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/10/25(日) 23:51:47.16 ID:HCeCarUS.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

859 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 10:45:28.96 ID:XJmynZAn.net
Zip Motion Blocks Videoってめっちゃ縮むな

860 :名無しさん@編集中:2015/12/23(水) 23:03:49.10 ID:LGzbI6J1.net
>>859
Mot kwsk

861 :名無しさん@編集中:2015/12/24(木) 13:53:12.99 ID:ZspE/jzI.net
デスクトップのキャプチャ向けで動きの多い動画は向いてなさそう
http://wiki.multimedia.cx/?titl=DosBox_Capture_Codec

862 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 21:44:01.51 ID:U7UfUgSW.net
Lagarithで真ピンク(#FF00FF)の画像を圧縮すると、
圧縮後の動画の色が別の色(#FF00FE)になってる。
これって >>834 の現象が原因?

863 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 22:31:53.32 ID:EogVPU/p.net
>>862
違う。RGBソースをYUVで圧縮したことによるただの誤差。
RGBで正確な色を残したいなら、RGBで入力してRGBで圧縮する必要がある。

ちなみに>>834が原因なら#FF00FFは#FF27FFくらいになるはず。

864 :名無しさん@編集中:2016/01/09(土) 23:07:31.43 ID:U7UfUgSW.net
>>863
Lagarithの設定でModeをRGBにしてるのになんで色変わるのかなぁって思った。
Aviutlの入力コーデックのところに別に設定あったんですね。
ありがとです。

865 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 20:34:32.50 ID:gvLRo74a.net
可逆圧縮コーデックをMP4コンテナでエンコ出来るソフトってないんでしょうか?

866 :名無しさん@編集中:2016/01/29(金) 20:44:30.20 ID:z2YemZz2.net
x264を可逆設定で使えばいいだろ

867 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 07:54:22.06 ID:RsWIrJ9r.net
AMV4でSSE4.1でゲーム実況動画やってみたけど抜群に軽い 
CPUはFX8350を4,7Ghz エンコはTMPGEnc6
圧縮は気にしないからDR2でやってる

868 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 17:55:15.20 ID:NTlMxFBe.net
ffmegで可逆と言われているもののssimをffmpegで調べたら、1にならなかったんですけど、どうして?

869 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 18:44:38.41 ID:nr93yGhh.net
>>868
何をどのようにエンコしたのか知らんけど、例えば
  「RGBソースをYUV4:2:0可逆コーデックで圧縮」
みたいなことをすればRGB->YUV変換が入るから可逆にはならんぞ。

870 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 20:23:57.46 ID:NTlMxFBe.net
>>869
ソースはYUV4:2:0です。
ffmpegでutvideo、ffvhuff、x264、x265でエンコしてみました。

871 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 21:45:22.06 ID:u6vYqPAQ.net
http://www29.atwiki.jp/lossless/pages/11.html
で紹介されている712のhuffyuvをWindows7(64bit)にインストールして
aviutlでエンコードしてみた。

シングルスレッド版とマルチスレッド版の二つエンコードしてみたんだけど
最新のVLC Mediaで再生できないファイルができあがった。

完全にはhuffyuvじゃないってこと?

872 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 22:18:36.38 ID:nr93yGhh.net
>>870
普通にSSIM=1になったよ。
よくわからんけど音声トラックがあると1にならなかったので、
-anつけて映像だけエンコしてからSSIM比較したらうまくいった。

>>871
Huffyuv_mtはFOURCCも勝手に変えてるんだからVLCで再生できるわけがない。

873 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 23:44:30.32 ID:u6vYqPAQ.net
>>872
> Huffyuv_mtはFOURCCも勝手に変えてるんだからVLCで再生できるわけがない。

そうだったのね
Windows7の64bit版にインストールするならどのhuffyuvがおすすめ?

874 :名無しさん@編集中:2016/02/28(日) 23:57:43.32 ID:nr93yGhh.net
>>873
Huffyuvは既に使う意味が無いので、UtVideoを使うといいよ。

875 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 00:08:29.37 ID:+X96pHpW.net
>>873
俺もUtVIdeoを勧める
VLCで読めるかどうかは不明

876 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 00:23:09.23 ID:Bjz0v8yc.net
Utはffmpegでのエンコードもデコードも可能だから
それ絡みのプレイヤーやエンコーダーなら問題なく扱えるはずだぞ

877 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 00:45:16.34 ID:bzOAaO7b.net
VLC2.2.2で試してみたけど、ULH2とULH0は再生できなかった。
ULRG・ULY2・ULY0は再生できた。

878 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 01:08:36.94 ID:Bjz0v8yc.net
>>877
VLC2.2.2で試してみたが確かに再生できないな
mpc-beやlavなら再生できるんだがなあ…うーん、何がダメなんだろう?

879 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 11:31:43.65 ID:pIgUhdS+.net
>>872
d
あとffmpegでrawもしくはmkvに出力するとダメだった。-an付けても。
avi、mov、mp4は大丈夫だった。

880 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 20:01:52.41 ID:Cnt3sqci.net
>>874
>>875
>>876
UtVideoコーデックってデフォ状態のffmpegで読み書きできるの?!
いつの間にそんな最強コーデックになってたんや・・・

881 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 21:59:20.63 ID:+X96pHpW.net
かなり前からだよ
オープンソースだし不思議ではない

882 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 03:55:29.65 ID:HrpSW9tG.net
今時Huffyuv使ってる情弱ってDivx使ってる奴と変わらないんやなw
悲劇やなw

883 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 12:08:26.00 ID:qLsyt+i8.net
そんなに悪いコーデックじゃない>huffyuv

884 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 13:28:28.70 ID:NvL63gmw.net
可逆圧縮コーデックだからバグでもなければ違いはない

885 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 21:37:01.73 ID:o+L+nu4L.net
DivX/Xvidはハイビットレートにしておけば中間用としてはまあまあ良いが

886 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 00:36:12.00 ID:W9zrx+oi.net
Lagarith Lossless CodecのWindows98で使える最終バージョンはv1.3.22。
kernelEX入っている場合はそれ以降も使えるが、パフォーマンス的に
kernelEX無しで作動するものの方が良い

887 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 01:16:04.16 ID:W9zrx+oi.net
Ut Videoは最強だが、Windows98では動かないので、
Lagarithかfastcodecをお勧めしておきたい。
(フルカラー可逆なのに、MS VIDEO 1並の汎用性が高い)

888 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 02:03:59.43 ID:ClICrfWM.net
エンコード速度 FastCodec > Lagarith > Arithyuv
デコード速度 Lagarith > FastCodec > Arithyuv
圧縮率 Lagarith > Arithyuv > FastCode

Arithyuvはデコードも重めなのでどうしようもないです

889 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 14:51:04.60 ID:ClICrfWM.net
LCL(旧LRC)はYUV4:1:1モードがあるのでDVとかのYUV4:1:1を
シュミュレーションするときに使える

890 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:35:11.17 ID:CSBCw8oq.net
>>887
>フルカラー可逆なのに、MS VIDEO 1並の汎用性が高い

CamSutudioで使えるかどうかで書いた。
CamSutudioはRGB入力を受け付けるコーデックしか選択画面しない。
また画面の表示色数でも選択できるコーデックが変わる。
これはCamSutudio自体にRGB16、RGB24、RGB32の変換機能が無いので、
それぞれ受け付けるコーデックしか選択できない。

891 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:38:28.54 ID:CSBCw8oq.net
まあCamstudioで画面が16bit()で非劣化でキャプしようと思ったら、
LZOcodec v0.4は対応しているみたいだな。

892 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 12:43:25.51 ID:CSBCw8oq.net
YUY2 Lossless Codec (YLC) はWindows2000だと動かない感じだったが、
YLC.VCMをYLC.DLLにリネームして、INFファイルもYLC.VCMをYLC.DLLに
変えてインストールしたら正常に作動した。Windows98でも使える。

893 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 16:32:31.41 ID:nvGgjPd+.net
[UtVideo] バージョン 16.0.0
機能追加
 内部保持形式が RGB 10bit および RGBA 10bit のコーデック (FourCC: UQRG, UQRA) を追加した。
 とても遅い。

>UQRG と UQRA を追加したのは良いですが、以前の記事の通り、
>これは事実上 QuickTime 経由でしか使えません。
>しかも、現状で動作確認ができているのは Windows のソフトウェアである EDIUS Pro 8 だけです。

>なお、QuickTime for Windows は EOL っぽいため、時機を見て Ut Video Codec Suite の
>QuickTime コンポーネント版も廃止されます。

894 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 15:40:14.67 ID:J/RxgeDq.net
UtvideocodecのAVIをavs経由でVirtualdubに読み込むと
色が正しく表示されない……。
709素材なのに、601に変えたようなへんな色に変わっちゃう。
AVSで601に指定したり、また圧縮の際、設定を改めて709に書き出すと
大丈夫なんだが……。
AVIUtlでavsを開いても問題なかったから
VirtualDubのInternalDIBが原因なのは確実なんだろうけど……
【環境】
UtCodec: 16.1.0
VirtualDub 1.10.4
AVISynth 2.5.8

895 :名無しさん@編集中:2016/06/06(月) 19:06:27.72 ID:aOoFimaF.net
>>894
VirtualDubのプレビューはBT.709を考慮してなくて、
生のYV12やYUY2を渡したらBT.601で変換してしまうから仕方ない。

896 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 00:20:11.65 ID:Uocn0zVF.net
>>895
レスありがとう!
.ConvertToYUY2(709)にしても効かないから
そうじゃないかと思ってたんだけど確証たる情報もみかけないし……
あやうく、Utvideo作者の梅澤氏に凸しかけるところだった。
avsとvirtualdubの関係の問題かぁ……バージョンアップで
解消してくれねーかなー(遠い目)

897 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 00:46:22.59 ID:wd98Ya7p.net
>>896
どう考えてもUtVideoは関係ないだろ・・・。
そもそもなんでわざわざavsにしたり、いまどきVirtualDub使う必要があるんだ?

898 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 09:58:34.19 ID:jF29+NJ/.net
フリーソフトでプロファイル管理を満足にできてるソフトってほとんどない気がする。
AviUtlも内部演算性能自体は高くてもプロファイル変換が必要になると満足な品質での変換はできないし。

899 :名無しさん@編集中:2016/06/07(火) 12:43:27.22 ID:fQYrhbOj.net
>>898
プロファイルって何のことを指してるの?
なんかすごく勘違いしていそう。

900 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 19:14:32.01 ID:09LptsMk.net
質問ですが、AVIファイルの容量が大きく、、外付けHDDの容量が大きくなってきたのですが、
圧縮ソフトと圧縮する時の形式はどれがいいのかご指導お願いします。

901 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 19:22:52.40 ID:emk9fPDo.net
無料ならUtVideo
非可逆圧縮の話ならスレ違い

902 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 21:51:02.67 ID:DFB8Gcuy.net
外付けHDDといってるので、キャプチャー時ではなくて、保存用の非可逆コーデックのことじゃないかな?

903 :名無しさん@編集中:2016/06/15(水) 22:03:15.38 ID:JFtDRP9a.net
2行目見た感じだとそのへんの区別もできてなさそうだしスレチなことにも変わりはない。
初心者質問スレあたりにいけばいいんじゃね。

904 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 17:44:55.79 ID:xu2LUxPz.net
AMV4とUtVideo どっちが強い?

905 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 20:00:50.06 ID:rPyuDk8T.net
もちUtVideo

906 :名無しさん@編集中:2016/08/27(土) 21:19:13.16 ID:+VD2pWF2.net
「強い」ってのが、尺度として分かんない。
圧縮率なのか、CPU負荷なのか??

907 :名無しさん@編集中:2016/09/04(日) 14:23:54.98 ID:BtB9ao7M.net
[UtVideo] バージョン 17.0.0

機能追加
・内部保持形式が YUV444 8bit のコーデック (FourCC: ULY4, ULH4) を追加した。
 RGB 入出力の場合はあまり速くない。

908 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:46:19.83 ID:s4TQvuo1.net
可逆圧縮の圧縮率って将来的にはまだ上げられるのかな?

909 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 18:25:08.94 ID:8l8lq2nC.net
或るプログラマの一生 ≫ [UtVideo] バージョン 17.1.0
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=6107

・ULY4,ULH4: RGB 系フォーマットからのエンコードを高速化した。
・ULY4,ULH4: RGB 系フォーマットへのデコードを高速化した。

910 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 22:43:10.05 ID:qYqKKGro.net
hosyu

総レス数 910
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200