2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像可逆圧縮総合スレ Part3

672 :名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 23:20:57.33 ID:n55Nrg08.net
>>669
いや、えーとだな。上に書いてあるとおり、インタレ解除するのはフロントエンドというか
VideoStudioやらAviUtlやらAvisynthといったソフトの役割なわけだ。で、ソフトによって、
  ・インタレ解除をするのか(できるのか)
  ・出力時にインタレの維持・解除を選べるのか、それとも強制的に解除されてプログレッシブになるのか
といった点は異なるし、使う側が選択して動作を決めることもある。
UtVideoはソフトが出力したデータを受け取って圧縮するだけだが、ソフトがインタレース映像を出力する場合は
UtVideoの設定で「インターレース映像としてエンコード」をONにする。
インターレース解除はどこか一箇所でやればいいわけだから、
   ■ソフトでインタレ解除せずAVI出力→UtVideoインタレ設定ON→AVIが出来る→AviUtlに読み込んでインタレ解除をする
   ■ソフトでインタレ解除してAVI出力→UtVideoインタレ設定OFF→AVIが出来る→AviUtlに読み込んでインタレ解除はしない
のどちらかになるってこと。

総レス数 910
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200