2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像可逆圧縮総合スレ Part3

203 :名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 21:49:49 ID:60QhRN/+.net
ちょうど資料作りをしてたので、
  「可逆圧縮コーデックといえども、途中で色空間の変換が入ると可逆じゃなくなるよ」
っていう件についてのサンプル画像をアップしてみます。

 ■サンプル画像1
    「赤・緑・青・黒のピクセルを敷き詰めたRGB画像」を、
    ULY2(YUV422)やULY0(YUV420)で圧縮した場合の劣化パターン
      ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/70968.bmp

    左がYUV422、右がYUV420。上下の違いは「コーデックの設定」の「YUY2圧縮する」がON(上)かOFF(下)か。(※1)
    ピクセルを拡大してみると、色の変わりっぷりがよくわかります。(拡大しなくてもわかるけど)
    RGBソースなら、ちゃんとULRGなどを使わないと可逆にはなりません。

     ※1・・・YUY2圧縮がONだとAviutlがRGB→YC48→YUY2(YUV422)変換したYUV値(この時点で既に劣化)を、
          ULY2やULY0が受け取って使う。ULY0の場合はここから更にYUV420化(ここでも劣化)する。
          YUY2圧縮がOFFだとAviutlがRGB→YC48→RGB変換したRGB値(この時点では劣化なし)を
          ULY2やULY0が受け取り、それぞれの内部でYUV化(ここで劣化)する。

 ■サンプル画像2
    文字を描いたRGB画像をULY0(YUV420)や、x264(YV12=YUV420)でエンコードした場合の劣化
      ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/70976.bmp

    ニコニコ動画とかで赤い文字がつぶれて見えたりするのも、ほとんどの場合これが原因。
    黒背景に赤文字もかなり劣化しますが、灰色背景はもっとすごいことに。

      →以前ニコニコ動画に上げてテストした例  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7534784

上のサンプルではRGB→YUVの劣化にしか触れてませんが、他にもBT.601とかBT.709とかが絡んでくると色々面倒ですね。

総レス数 910
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200