2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お手軽】MediaShow Espresso【\3980】

1 :名無しさん@編集中:2009/05/02(土) 08:36:55 ID:meSqle3n.net
お好みのファイルへとすばやく変換

MediaShow Espresso はお手持ちのビデオを、iPhone, PSP, Xbox, YouTubeなどすばやく
お好みのファイル形式に変換するソフトウエアです。使い方はいたって簡単!お好きな
フォーマットまたは目的の機器を選ぶだけ。
あとは、MediaShow Espressoがすばやく処理いたします。

Intel Core i7, NVIDIA CUDA または ATI Stream CPUおよびGPUを
サポートしているので、いままでのコンバーターソフトに比べてとても速い処理、
少ないCPU負担で変換処理を行うことができます。

MediaShow Espressoはわかりやすいインターフェイスで、ファイル変換前のファイル選びを
おてつだいします。変換する時には、単純な2ステップのみ。目的を選んで、お好みの品質
を選べば、あとはバッチ処理で適切に変換。パワフルな変換処理は、時間の節約だけでな
く、地球エネルギーの節約になる節約志向。処理が終われば自動的にシャットダウン

http://jp.cyberlink.com/products/mediashow-espresso/overview_ja_JP.html



92 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 18:33:28 ID:l0GqUpfs.net
>>91
ですよね・・・・

93 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:18:36 ID:te4QIYQA.net
俺はAVCHDのmp4形式で1920*1080と1280*720に対応してくれるだけで満足なんだけどなぁ

94 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 23:02:31 ID:tPnaeCIh.net
これ、基本的に元のソフトの切り売りだから
バージョンアップとか考えてないんだろな、、

95 :名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 18:44:51 ID:8Igxgj4S.net
一日に何回アップデート案内のダイレクトメール送ってくんだよ
糞うぜーな。

96 :名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 19:05:54 ID:FRbO4PQk.net
95の書き込みがあるまでこのスレをお気に入りに登録してたの忘れてた。
削除削除。

97 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 08:55:23 ID:vxRzTXMA.net
検索して辿り着いたら既に終わってる・・・。
(;´∀`)

98 :90:2009/09/23(水) 15:16:24 ID:PxjaLSg2.net
…サイバーリンクに苦情申し立てたところ「弊社にて調査を行わせて
いただきまして、修正など検討させていただきたい」という後ろ向きな
回答が得られて放置プレイに入っていたんだが、久しぶりに起動させ
たら、今度は「Media Show 5」への有料アップデートにすり替わっていた
でござる。

99 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 15:26:11 ID:bnKuFjcD.net
最高ですね
そしてそんなおれらは多分10/2にアレを買うんだろう

100 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 16:36:38 ID:vxRzTXMA.net
>>99
P○2の事ですね。
判ります。

101 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 18:28:26 ID:bnKuFjcD.net
??
これこれ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmkp.html
とりあえずCUDAでエンコ出来るらしいぞ

102 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 18:58:22 ID:bnKuFjcD.net
これを見たらwktkせざるおえないだろ
まさにMediaShowなんたらに求めてたものなんだけどなぁ・・・・

103 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 18:59:07 ID:bnKuFjcD.net
これとはこれ
貼り忘れ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmkp_feature.html#NVIDIA
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tmkp_ss18.html

104 :名無しさん@編集中:2009/09/23(水) 19:50:49 ID:JrooVU/N.net
>>101-103
AMDには対応してくれないのかウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

105 :名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 20:45:32 ID:xf3L68zt.net
TMPGEnc KARMA..Plus 体験版インストールプログラム Ver.1.0.0.26
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmkp.html#trial

106 :名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 14:04:06 ID:MKJ4HF17.net
ポータブル機器に出力するにはお手軽でいいね
PT1で地デジ録画したものをiPhoneやPSP用にエンコするのに使ってます
Athlon x2 5000+BEとHD4670という今では時代遅れのマシンでも実時間の半分ぐらいでエンコできるのでまぁいいかなと

107 :名無しさん@編集中:2009/10/04(日) 03:50:17 ID:B5zYC3u8.net
なんか、またupdateのところ変わってるな。

Mediashow5の体験版って事かな?

108 :名無しさん@編集中:2009/11/13(金) 20:37:56 ID:qS7+9oii.net
PT2買ったんでTS→H.264(PS3視聴用)にこれ検討してたけど、もうちょっと色々出てくるの待ったほうが良さそうだな。

109 :名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 00:57:44 ID:HYSuHFSd.net
…これは止めておけ…というかオススメが見あたらん。

110 :名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 03:51:17 ID:5IZU9Mx7.net
>106

現行品のHD4670を時代遅れは言い過ぎだよw

111 :名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 05:46:04 ID:lRenxwp0.net
CUDA使っているのに、何で、こんなにCPUの負荷が高いんだろう。
早くて、手軽というのはあるけど、TMPGEnc express4なんかは、
半分半分くらいなのにな。

112 :名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 19:12:28 ID:qHyITRTE.net
サイバーリンク、iPhone/Android対応の動画変換ソフト
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343612.html

なんか新しいのでたよ。

113 :名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 12:48:27 ID:Vdq4YYG7.net
0.5のバージョンアップで金とんのかこれ…

114 :名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 16:43:22 ID:mB8sIa4q.net
5.5の試用版を使ってみたんだが
バージョン表記が5.0.1022になってる


115 :名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 20:30:56 ID:iVMJppBI.net
だって5.0だもん。

116 :名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 09:37:11 ID:iF/gVHs6.net
無料アップグレードキタよ。使ってないけど。

117 :名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 02:28:33 ID:WC/xSl8Y.net
HP見たらbuild1022が有ったのにソフト上ではアップデートなしになってる。

何なんだろうこの製品情報プログラム・・・

118 :名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 11:24:32 ID:3BogZdpY.net
これ、金払って5.0から5.5にする必要あるの?

119 :名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 10:12:49 ID:Whi0Qx7I.net
PSP使いには便利だと思う

ただ、自分は解像度800x480のPMP使ってるので
720x480 H.264でエンコできるメニューが欲しい

設定いじれる奴出てこないかな

120 :名無しさん@編集中:2010/03/20(土) 14:16:55 ID:saPFrKnP.net
昨日vectorで購入した。
それなりに満足してたんだけど…調べてみたら5だった。
vectorのページにはバージョン表記とかなかったんだが…サイバーリンクの方見たら5.5が最新やん、と。
買ったばかりだけど追加で2000円弱ださないと最新にならんのね…
サイバーリンクの方で売っているのに気づいていれば同じ価格で最新版かえたのに…
とりあえずサイバーリンクとvectorには連絡しておいたけど、ダウンロード販売だしどうしようもないんだろうな。

121 :名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 11:33:58 ID:yZ+Z7wlM.net
これ Radeon HD5870 1G でATI Stream 使って出来る?

122 :名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 20:31:51 ID:utZRZkik.net
なんのための体験版だよ

123 :名無しさん@編集中:2010/05/23(日) 19:02:16 ID:ef+6Vqh0.net
>>120
情弱ざまあ

124 :名無しさん@編集中:2010/05/27(木) 22:08:18 ID:O4pzHGbr.net
亀すぎだろ

125 :名無しさん@編集中:2010/06/01(火) 17:43:52 ID:rToMuyi8.net
iPad用に買ったよ
今のところ満足

126 :名無しさん@編集中:2010/06/11(金) 16:56:29 ID:FrccddED.net
俺ずっとMediaCoder使ってたけど、AVCHD Liteのデジカメ動画の変換用に
ArcSoftのMedia Converter 4 Platinum買ったよ。体験版使って使いやすいのと、そこそこ速いのと、ほとんどの変換が上手くいったんで、20%引きクーポンコード探してPayPal決済で3600円ぐらいだった。
有料ソフト買うのは初めて。

127 :名無しさん@編集中:2010/07/23(金) 16:48:30 ID:J+RSlzm9.net
20% OFF (7/25まで) http://jp.cyberlink.com/stat/events/jpn/2010/Q3/summer/summer_jpn.jsp?utm_source=CMS_Product&utm_medium=Banner_2010summerevent&utm_campaign=Product

128 :名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 21:17:34 ID:rORjBAkw.net
>>112
サイバーリンク社、高速ファイル変換ソフト「MediaEspresso 6」を発表
http://jp.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=2543

なんか新しいのでたよ。

129 :名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 19:55:16 ID:cj5CLqdD.net
DVDをDVD Shrinkを使用してリッピングしたVobファイルをPSP用に変換しても音声が出ません
どーしたらよいですか?


130 :名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 00:51:43 ID:IljWRbbh.net
MediaEspresso 6買ってみた。
エラーのあるファイルは変換できないのか・・・
フリーソフトなら強引に変換してくれるのになぁ。

131 :名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 06:10:50 ID:TAcakA4o.net
今回は体験版早いな

132 :名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 09:31:29 ID:afHlbGN6.net
>>129 同意!

誰か教えて。お願いします。

133 :名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 19:04:29 ID:5SWyK3dj.net
MediaShow 5 体験版落とそうと思ったら鯖が落ちてるのか知らんが
DLできんな

134 :名無しさん@編集中:2010/07/30(金) 21:51:44 ID:pvrXVcsG.net
今回は詳細設定できるのか?

135 :名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 02:59:30 ID:fdaWdQFV.net
これ買うべきか買わざるべきか詳細に評価するには50回のコンバートではまだ無理だと
思うんだけど、これ制限回数を越したら、アンインストール後に再インストールできないの?どうなの?

136 :130:2010/07/31(土) 05:37:41 ID:pKKXYcS4.net
>>134
殆ど何もできない。
解像度、ビットレート、アスペクト、出力フォーマットを「選択」することはできるけど数値をカスタマイズできないっぽい。

137 :名無しさん@編集中:2010/07/31(土) 13:45:22 ID:efLa7o27.net
>>136
またか
スルー決定

138 :130:2010/08/01(日) 16:33:35 ID:Zz74rNK+.net
いまさら気付いたけどdocomoの携帯で再生できる形式に変換できないわ・・・
他のソフトで再生できたのと同じ設定にしたけど「映像が再生できません」で終了だ・・・オワタ!

139 :130:2010/08/02(月) 12:22:38 ID:0syPNSiP.net
解像度と形式さえ合わせられれば確認いらんだろうと思ったが勇み足だった。
再びフリーソフトの組み合わせに回帰した。3,980円のゴミデータになった。

140 :名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 21:06:07 ID:6yfZBhLw.net
その他を選んだら 解像度 ビットレートを選べるってマジですか?

141 :130:2010/08/02(月) 21:49:50 ID:nyO0nmbw.net
>>140
うん?選べるよ。カスタムプロファイルを作ることはできる。
ファイル形式を選択すると使用できる動画、音声の選択肢が変わる。

たとえばファイル形式.MP4の場合

・映像
形式(H.264、DivX)
解像度(320x180〜1920x1080)
アスペクト
ビットレート(576k〜13Mbps)
フレームレート(自動、15〜30fps)

・音声
形式(AAC固定)
サンプリングレート(44.1k、48k)
ビットレート(128k、160k、256k)

できるんだが、少なくとも自分のdocomo N-04Bではどうやっても再生できなかった。
デフォルトプロファイルは携帯(=スマートフォン)、メディアプレーヤー(Apple、MS、Sony)、ゲーム機(XBox、PSP)だけで日本の携帯は入っていない。

142 :名無しさん@編集中:2010/08/03(火) 21:32:47 ID:D5Dn24Gd.net
>>141
簡単にエンコって意味ではOKなのか?
という事は

143 :名無しさん@編集中:2010/09/04(土) 17:40:09 ID:3j10e/ns.net
新バージョン出てた

144 :名無しさん@編集中:2010/09/10(金) 19:47:44 ID:YiC31aYx.net
体験版ためしてみた
Atom330+IONで、EDCB地デジTSを1440x1080AVC6Mbps(m2ts)に変換
CUDA使って10分のソースを43分弱で完了(VP98%、CPU55%)
IONのドライバは194.5(XP32bit)
新しいバージョンだと若干早くなるけど、変換中の録画のドロップが発生
194.5だとEspresso6の優先順位をひとつ下げれば、EDCB録画に影響されることなく運用できる

画質はそこそこ、元がそこそこの地デジなら十分
6Mbpsの上が10M/13Mなのが残念
ドロップのあるソースは、修復してもNGなのも残念

145 :名無しさん@編集中:2010/09/18(土) 11:58:36 ID:VC5HPSOt.net
体験版を使ってるんだけどvob毎にファイルが分割されるのは仕様なの?
一つのファイルにしたいんだけどな

146 :名無しさん@編集中:2010/09/18(土) 15:58:10 ID:OKgue1m4.net
6はイイかもしれない

147 :144:2010/09/21(火) 23:22:52 ID:tKgnTj4J.net
同じ環境で同じTSファイルを、1280x720AVC6Mbpsに変換
CUDA使って、10分のソースが27分弱で完了(VP98% CPU65%)

720pでFPSを29.97に指定すると、たまに33.333fpsになる
FPSの問題は、ヘッダ書き換えでなんとかなるっぽい
あまり解像度変換は得意じゃない感じ
iPhone用に640x320とか試したけど、PCの画面に引き伸ばして観るとカナリがっかり
解像度変換が必要なエンコなら、フリーのソフトの方がはるかにいい

148 :名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 15:30:24 ID:lisgRm9p.net
元DVDのやつ4:3のをアプコンして1280x720にしようと思ってるのですが
解像度を1280x720にすると 縦横比がグレーになり16:9になります
解像度が320x180から848x480の間では縦横比が4:3と16:9に変更できるの
ですが。これは仕様ですか?
このまま16:9でやるとなんか上下に額縁ができて超額縁になるのですがなんとかなりますか?
ちなみにバージョンは最新6.5

149 :>148:2011/01/16(日) 15:39:57 ID:lisgRm9p.net
上下、左右に額縁がでますの誤り

150 :名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:43:45 ID:5tnifvZ6.net
h.264 320x180
で199MBワロタ

151 :名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 18:47:07 ID:5tnifvZ6.net
プリセットだらけw
avivo encoderの金払った版みたいw

152 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 09:08:31 ID:1uzjLl2l.net
Sandyでエンコ早いけど
・・・もちっとサイズ落とす設定入れろや
音声のビットレート全然下げれないじゃないか

153 :名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 22:07:18 ID:WlSl5j/v.net
>>152
俺もsandyでやってみたんだけど、音ズレ激しくない?

154 :名無しさん@編集中:2011/02/06(日) 16:14:00 ID:mHp6I+1U.net
QSV使うと糞速いけど、ワカサトラップのファイルは読み込めないなぁ

155 :名無しさん@編集中:2011/02/14(月) 11:26:32 ID:MW6Vohi5.net
Mediaespresso 安いんで購入を検討しているんですが、 特定のフォルダを監視して、そこにファイルが置かれたら自動でエンコってコトできますか?

156 :名無しさん@編集中:2011/04/03(日) 06:42:21.60 ID:fOZzHyUU.net
>>155
できない。
それがしたいならArcsoftの買うしかない。

157 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 01:30:21.14 ID:XQtUYKLh.net
これってクロッピングはできる?

158 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 06:27:49.95 ID:dxUhyJJf.net
>>158
できない、
それがしたいなら余所の製品を買え。
編集のたぐいは何もできない。

159 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 17:16:18.68 ID:jtdz4Rhj.net
これってTSのCMカットはできる?

160 :名無しさん@編集中:2011/04/24(日) 17:54:56.31 ID:dxUhyJJf.net
だからね、編集のたぐいは何もできない。

161 :名無しさん@編集中:2011/05/06(金) 21:57:45.58 ID:8xVe9C48.net
6.5はOSを起動するとタスクバーに常駐して、使いもしないガジェットがデスクトップに勝手に現れるけれど、勝手に起動しない方法ないでしょうか?
オプションやmsconfigあたりを調べても見当たらないのですが・・・^^;



162 :名無しさん@編集中:2011/05/08(日) 12:46:51.27 ID:DaxSaTwt.net
これに編集機能がついたのがPowerDirectorって認識でいいんすかね?
メーカー同じだからエンコエンジン同じだと思うんだけど

163 :名無しさん@編集中:2011/06/08(水) 01:30:12.64 ID:sxh7f+Yv.net
結局インポートにめちゃめちゃ時間かかるからトータルではあんま速くないね。。

164 :名無しさん@編集中:2011/06/23(木) 06:18:19.64 ID:7fkeo1VP.net
Sandy i5-2400@H61で、このソフトの体験版を使ってみた。

EDCBで録画した地デジTSの1時間番組を、Espresso6.5体験版で
1280*720のGalaxyTAB設定でエンコしたら、5分で変換できて速すぎワロタ。
サイズは6GBが1.7GBに。変換中のCPU負荷は35%くらい。

いままでx264でほぼ実時間の速度でCPUエンコ(フルロード4コアとも100%)してた。
画質はどうであれ、この速さと軽さは本当にありがたいね。

でもインポートに4分くらいかかったから、1素材の完成まで正味10分だな。
これ直接ファイルを放り込んでエンコできたらいいのに。


質問だけど、録画後、コマンドライン呼び出しによる連続エンコードをやりたいのだけど、
なにか方法ないかな?
完全に自動化するには、画像認識によるボタン押しスクリプトでも動かすしかないのかな。

165 :名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 12:47:01.78 ID:2n4wng3j.net
このソフトとりあえず買ってみたけど、やっぱり融通が利かないのが辛いな。っていうかTS録画変換用途では使い物にならない。
PT2録画データは何か異常があると、そこでストップして変換されない。
MediaConverter7は、そこんところをクリアしてくれるので変換中断がない。

166 :名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 13:03:54.35 ID:ev02ttnn.net
俺はいま試用版で買うかどうか見極めてるのだけど、

>そこでストップして変換されない。

まさにこの症状が出まくるので、買うか買うまいか考えてる。

順調にエンコが進むファイルもあるが、だめなやつは、同じ場所でHDDへの読み込みアクセスが一切なくなるね。
インポートにも相当時間をかけたので、なんとか復活させたいのだが、一時停止→再会くらいしかやれることがなく、
それをやっても、もう復活してくれない。中止を押すと、生成中のファイルが削除されて、作業が終わる。

そして、ファイルは生成されないのに試用回数制限のカウントも減る。
これじゃ、ちゃんとしたテストのしようがない。

こういう評価をさせてもらえるのが評価版の使用目的なんだろうけど、
これは金を払っても同じ症状に悩まされるってことでいいのかな。

PT2などのBon機器のTSで、まともに使えてる人って居る?

167 :165:2011/07/02(土) 15:13:53.05 ID:2n4wng3j.net
>>166
悪いことは言わない。録画TSデータ変換目的ならやめとけ。
こういうソフトはとりあえず買って評価するのだけど、いくらバージョンが上がっても解決しない。
バージョン6の頃から6.5の今日まで、いつ解決するのかと眺めているがダメ。
もうメーカーにとっては仕様なんだろう。

自分の書いた他社製品ならストップしていたデータも問題なく変換できる。
日本語対応だし64bitも問題ない。

168 :名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 19:55:46.61 ID:vcM6P0GC.net
>>167
なるほど。じゃあそっちを買うかな。
まさに俺がやりたいのは、QSVをつかった自動処理なので、機能的にもMediaConvのほうが合ってそうだ。

ここのページでも評判良いね。

【清水理史の「イニシャルB」】 第425回:保存した動画をスマートフォン向けに自動変換〜Sandy Bridgeで作る高効率サーバー
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110118_420953.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/420/953/005.png

でも、このスレにわざわざ書いたってことは、MediaConverter7だけでは
実現できない、なにか足りない機能があって、こっちで実現できるか模索したとか?

169 :165:2011/07/02(土) 20:52:16.91 ID:2n4wng3j.net
>>168
逆だね。
最初、MediaConverter7を知らなかったので、こちらを先に購入した。
そして>>165の状態で困っていたときに、>>168の記事を読んで購入して今に至る。


でも、何かに使えるのではないかと期待して両方ともインストールしてある。

170 :名無しさん@編集中:2011/07/02(土) 20:59:24.91 ID:vcM6P0GC.net
なるほど了解。
というわけでこのスレは洋梨に。

171 :165:2011/07/02(土) 21:36:58.58 ID:2n4wng3j.net
>>170
MediaConverterのスレもないしな。
Media Espressoがバージョンアップするたびに、エラーで止まるファイルを試しているんだが一向に完了できないんだわ。


172 :名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 14:14:20.68 ID:jWrrOkkR.net
>エラーで止まるファイル
録画時にドロップ発生したやつ?

173 :165:2011/07/03(日) 20:52:15.37 ID:aL5izQKi.net
>>172
そそ。ドロップだったりエラー修復したりしたりのいくつかのサンプル。
ただMulti2Decで異常なしのファイルでも止まるファイルがあるけどね。

174 :名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 21:30:29.74 ID:jWrrOkkR.net
>>173
おいらの環境(HDP2・HDUS内蔵カードリーダ)ではドロップ皆無だから、エラーなしで安定してる

175 :165:2011/07/03(日) 23:29:07.53 ID:aL5izQKi.net
ふーん。ならいいんじゃね?

176 :名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 23:51:59.94 ID:VnGz/oQR.net
いまMediaConverter7を試用して、SandyのQSVで変換してるのだけど、
Espressoで止まったファイルが正常に処理できてる模様。

VGA解像度のMPEG2素材をH264/512kbpsへの変換で、
10分進むのに1分で処理されてる。画質はともかく、やっぱQSVすげえや。

それと、変換中にいま変換してる場所が1FPSくらいのサムネ窓で
常時表示されるから、Espressoよりも進行状態がわかりやすい。

これって試用期限が2週間で、試用ウォーターマーク挿入も回数制限もなし?
ずいぶん太っ腹だな。

177 :176:2011/07/04(月) 02:30:43.39 ID:opiyWoJC.net
24時間の巨大なMPEG2ファイルをH264へ変換完了!
再生も問題なし。

このファイルは、TSでいうドロップみたいな概念はないはずだが、
Espressoでは62%で何度やっても必ず止まってダメだった。

そのあと、Espressoでことごとくダメだった短編TSも試したが、
1つも失敗せず、全部OKだった。

>>165氏、いいツールの紹介をありがとう。

178 :名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 02:34:54.32 ID:7/I5xB1W.net
EspressoはMP4フォーマとだと、Baseline Profileオンリーだけど
MediaConverter7は、High Profile・Main Profileの設定選べるの?

179 :名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 02:46:28.76 ID:opiyWoJC.net
俺は知識がないから詳しくはわからんけど、BaselineとMAINの2つから選択できる。

あと、映像のビットレの直接指定も出来るが、x264とかでよく使う品質レベルでの指定も出来る。
たしかビットレじゃなくてこっちで指定すると、動きの少ないシーンだとビット消費量が押さえられるんだよね。

エントロピー(なにこれ?)、BフレとかGOP長とか入力できるから、
少なくともEspressoよりかはカスタマイズできるんじゃないだろうか。

180 :名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 03:21:26.17 ID:7/I5xB1W.net
>>179
回答ありがとう
試用版落として、感触が良かったら購入してみるか…

181 :名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 17:20:52.91 ID:opiyWoJC.net
MediaConverter7でも、エラーの出るTSファイルが出てきた。

201106191100_BS日テレ_NNNドキュメント’11 3.11大地震シリーズ がんばれ三鉄.ts
pid=0x0000, total= 18057, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0101, total= 18057, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0111, total= 36129, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0140, total=25110749, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0141, total= 340308, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
size=4,685,918 KB, scrambling=0
 映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
 音声 : 2/0モード(ステレオ)
 サンプリングレート : 48kHz

続く

182 :名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 17:23:00.17 ID:opiyWoJC.net
続き
 OriginalNetworkID:4(0x0004)
 TransportStreamID:16592(0x40D0)
 ServiceID:141(0x008D)
 EventID:50162(0xC3F2)

Dropは0なんだけどなぁ。98%でRuntimeErrorが出て、その後進まず。
ただし、バッチ登録のタスク自体は止まっておらず、これ以外の他の動画は
続行され、変換作業が全部完了していた。

このファイルを単独で登録し直し、再度実行したが、やはり98%でエラー。再現性ありだ。
しかたがないので、x264でソフトエンコしたら、問題なく完走した。

うーむ、QSVを使えて、エラーなく変換の出来るソフトはないものか。

183 :名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 19:43:34.47 ID:ggdxmk8l.net
>>181-182
MPEG2Repair通してみるといいよ。
ドロップ0でも修復されたら通るかもしれない。

残念ながらMediaConverter7も100%ではないが、自動変換の成功率は圧倒的にMediaConverter7が高いので常用している。
あとEspresso6.5と比較すると、圧縮率が高くて高画質なのがMediaConverter7の特徴。
ビットレート合わせて変換すると歴然として差がでる。
両方持っている身としては補完してくれるといいんだが、いかんせんEspresso6.5の出番はない。

184 :名無しさん@編集中:2011/07/07(木) 19:22:19.94 ID:U2zCnoVP.net
MediaConverter 7買ってみた。

http://www.arcsoft.com/ja-jp/software_title.asp?ProductCode=AMC7&dyContent=BUYNOW#submenu

クーポンコードに、「ARCCJLINK」を入れる事により、$29.99 と10$割引で購入可能。

円高なので、実質2400円くらい。お試しで買ってもいい値段だよね。

185 :名無しさん@編集中:2011/07/08(金) 12:11:34.09 ID:44HOBeXY.net
>>184
GJ

186 :名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 11:46:41.98 ID:IVie8GlH.net
Espresso6.5+QSVで10分程のmpg2動画をPSP動画へ変換したのだけど
PC上では再生できるのに、PSP Goへ入れると先頭の2〜3秒だけ再生して
次のファイルへ飛んでしまう。
・高速変換(BaseLine CBR)
・高画質変換(MainProfile VBR)
のいずれも上記問題で再生できない。
解像度は480x270 アスペクト比16:9

Espresso6.5 と GPU で同じソースから作成した
PSP動画は問題なくPSP Goで再生できる。

Espresso6.5 と QSV のどちらにバグ???
それともPSPとPSPGoで再生可能な動画フォーマットが違うのだろうか。


187 :名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 07:24:26.30 ID:vfRke23D.net
186です。 MediaInfoを使って中を覗いてみると

(1) MediaEspresso 6.5 +QSV (PSPGoで再生できない)
------------------------------
Material_Duration  : 6299889664 <----他の2つと比べて異常に大きい
Material_StreamSize : 75878037
Material_FrameCount : 18114

(2) MediaEspresso 6.5 +外付けGPU
------------------------------
Material_Duration  : 604539
Material_StreamSize : 72630812
Material_FrameCount : 18118

(3) Media Converter 7 +QSV
------------------------------
Material_Duration  : 604338
Material_StreamSize : 84769481
Material_FrameCount : 18112

これが原因だろうか?



188 :名無しさん@編集中:2011/07/19(火) 22:45:04.01 ID:4s1Xad2C.net
187 です。

設定のメニューで、エンコードまたはデコードのどちらか一方のみのQSVアクセラレーション
ならMaterial_Durationの値は正常になり、PSPGoで再生できた。

エンコードとデコードの両方をQSVアクセラレーションするフルハードウエアアクセラレーション
の場合のみMaterial_Durationの値が異常になり、PSPGoで再生できないことが分かった。

エンコードのみのQSVアクセラレーションはフルに比べて13秒→15秒の2秒程度遅くなるだけなので
依然として 爆速には違いないが、早く治して … CyberLinkさん。

それともQSVではハードウエアの仕様制限によりフルハードウエアアクセラレーションできない?



189 :名無しさん@編集中:2011/07/24(日) 03:38:08.26 ID:yN1q0YbC.net
デスクトップにアイコンが出るのですが消したいのですがどうすればいいですか?
またWindows起動時に自動起動してるのもとめたいのですがどうしたらいいですか?
Windows7 64bit

190 :名無しさん@編集中:2011/07/24(日) 06:41:04.95 ID:CEzpqxSS.net
>>189
タスクトレイのアイコンで右クリックして、一番上の「起動時に〜」のチェックを外す。

191 :名無しさん@編集中:2011/08/08(月) 10:59:20.42 ID:q1565cKC.net
MediaConverter7.5来たな
こっちも7出ないかな

総レス数 322
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200