2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB-HARROC01-PCIE part5

1 :名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 16:33:35 ID:mpDWw8IO.net
PCI Express x1接続のPC用ビデオキャプチャカード「CB-HARROC01-PCIE」のスレです。
コンポーネント入力時の対応解像度は、480i/pと720p、1080i。
ハードウェアエンコーダは搭載せず、キャプチャ用ソフトによるソフトウェアエンコードを行ないます。

クレバリーの通販ページ
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2071009136746/
製品紹介(最新ドライバもここから)
http://www.clevery.co.jp/parts/capture/cbhrr/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1208589944/


358 :名無しさん@編集中:2009/03/14(土) 16:48:18 ID:6nF93j1m.net

LAGARITHは圧縮率が高い分遅く(CPUを食う)なるようだね
エンコ時間が長くなるというHPもあった

要するに、可逆キャプチャー段階でHDD側に速度の問題がある場合に有効ということになる
その代わり、可逆ファイルからエンコする場合時間を食う

ま、MonXやHarrocでHD可逆キャプする時にHDDが原因でドロップが出やすいヤシは使えってことか
ただしその場合、CPUがカスだと別のトラブルが起きそうだな





359 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 02:55:13 ID:5n5xL5gY.net
>>357
話の腰を折るなよ。
邪魔したいなら他所行け。

360 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 03:33:31 ID:08eZJAcL.net
よそでは相手してもらえません o(><)o

361 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 12:48:37 ID:t1VTHaQR.net
>>357
劣化スペック格下チップの屑カードPV~だけは遠慮したいな

他はなんでもいいよ


362 :名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 16:33:05 ID:Ub14wI6D.net
規制がとかれたお

363 :名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 00:13:17 ID:TAV1GQE9.net
おお、規制がやっとと解除か、約一ヶ月、長かったな
この一ヶ月は2003年来録り溜めたD-VHSのTS映像をどんどんキャプチャ・エンコしてたよ
ハーロックが大活躍♪



364 :名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 12:07:14 ID:BNZCHIxH.net
>>363
>録り溜めたD-VHSのTS映像をどんどんキャプチャ・エンコ

たとえばどんなの?何かうpしてくらはい。

365 :名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 13:51:09 ID:Ga1pMz99.net
>>357
劣化スペック格下チップの屑カードPV~だけは遠慮したいな

他はなんでもいいよ


366 :名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 19:15:32 ID:36UZzLqG.net
結局、PV馬鹿は一人だったって事か
もう一度規制されてこいよ

367 :名無しさん@編集中:2009/04/07(火) 21:36:55 ID:n5Mn9m4+.net
俺のところのybb規制は3月12日から4月5日までだったな

368 :363:2009/04/07(火) 23:08:04 ID:TAV1GQE9.net
>>364
キャプファイルで残っているものから部分エンコした見本
PowerDVD(かPowerDVDのH264decorderを使ったMPC)等なら再生できると思う
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/47355.lzh

369 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 00:39:34 ID:JJe57lPm.net
>>368
おおおおおおおお thnx

370 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 05:06:10 ID:VrS/4FIZ.net
>>368
いつもの下手糞エンコか
画質以前にエンコの勉強しろよ

それ以前に明らかな著作物の違法配布なので、ロダには報告しました

恥ずかしいから、お前はHAROOCについて語るな

371 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 08:21:25 ID:cjK21nSA.net
D-VHSがどうとか言っているからいつもの馬鹿なんだろうけど
エンコーダー変えて前より酷くなってるな、avidemuxの使い方はやく覚えろよ
まぁそもそもvfw使っている時点でアウトなんだがな

372 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 10:27:53 ID:aYfJmjSS.net
× HAROOC

○ HARROC

373 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 10:32:48 ID:TnqJRnEO.net
>>368
なるほど、高スペック格上チップ採用のHARROCらしくなかなか高画質だね。
MONSTER Xと変わらない。(同格チップだから当然かw)




374 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 14:47:04 ID:cjK21nSA.net
そこまで自演して何が楽しいんだ?
もしかしてと思っていたけど
昔からD-VHSうんたらの糞エンコを貼り付けていた馬鹿と
PV荒らしは同一人物だったって事が証明されちゃったなぁ

一応言っておくが、この程度の糞エンコで良いのならPV3/4でも十分過ぎておつりがくるぞ
だいたい、貼り付けて人に見せるのだったらまともに再生できるものを貼り付けろよ

375 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 16:16:53 ID:Hk3Xfa16.net
>>374
というか君の方、>>366>>370>>371>>374の方が
ボキャ文体から同一人物モロバレで笑える。
それに、何でPVがどうのって話が出てくるの?
やはり約一名で粘着しているらしい劣化チップのPV厨さんが
見えない敵にストーカー行為でつか?
何がくやしくてそんなに必死なのかなー。
それに>>368のアップ映像は普通に綺麗じゃないか。


376 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 16:31:10 ID:A3HVaEOm.net
>>374
お前みたいなのがいちいち相手するから馬鹿に粘着されるんだよ

377 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 16:34:16 ID:cjK21nSA.net
>>376
そうだった、すまんね
でも、こいつ誰も相手にしなくたって書き込み続けるから始末悪いんだよな

378 :名無しさん@編集中:2009/04/08(水) 23:06:15 ID:5ammezW+.net
>>368
その動画GOMプレーヤーでも再生できたよ
なかなかキレイな動画じゃない Harrocでキャプチャーね

....気違いみたいに噛み付いてるヤツがいるけど何が気に食わないのか不明


379 :名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 02:27:30 ID:B/fMeB+P.net
また、延々と自演を続けるのか^^;
しかし、あの動画をまともに再生できるGOMというのはすごいプレーヤーだな

380 :名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 02:33:03 ID:+y2DjLzt.net
>>368
KMPlayerで再生できた。
HARROCでここまで綺麗に撮れるもんなのね。頑張って設定してみるかな・・・。

381 :名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:46:19 ID:ihYslicV.net


<モデル>   <使用チップ> <サンプルレート>  <最大レゾリューション>  <インターフェース>

MonsterX   AD9983A   140MHz      SXGA     PCIex

PV3、4     AD9980    95MHz      XGA      PCI     ←←低スペック格下チップの屑カード(笑)

HARROC    AD9985    140MHz     SXGA      PCIex

TM620     AD9985     140MHz     SXGA     PCIex


事実は重いな




382 :名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 00:35:20 ID:av3FKMeS.net
>>381
他所の製品のネガキャンやったところで、
このスレに活気が出るわけでもないし、
別の方向性探った方がいいんじゃねーの?
得られた物なんて何も無いだろ。

383 :名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 11:29:57 ID:EJwd/dop.net
>>381
低性能格下チップ採用の屑カード=PV~だけは遠慮したいな

他はなんでもいいよ


384 :名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 19:02:25 ID:nV9I5Qv9.net
>>382
馬鹿の相手する奴も馬鹿、ほっておけよ

385 :名無しさん@編集中:2009/04/10(金) 23:59:25 ID:RHJLHUB7.net
>>383
全くだ
上位チップのHARROCでは
>>368のような高画質のハイビジョンキャプ出来るんだからな

386 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:34:15 ID:5jmxDRiJ.net
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date108234.jpg

面白いくらいに揺れてるんですが、改造しないと直りません?

387 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 00:52:12 ID:uGywhb1x.net
>>386

<モデル>   <使用チップ>  <最大TV取り込み解像度>  <インターフェース> <安定性>

MonsterX   AD9983A    1080i 60Hz    PCIex    △

PV3、4    AD9980KSTZ-80 1080i 60Hz      PCI    ○

HARROC    AD9985     1080i 60Hz       PCIex    ×  ← 波打ち画質の屑カード(笑)

TM620     AD9985      1080i 60Hz      PCIex     ×

とっと捨ててPV4なりMonsterXなりを買ってください

388 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 04:41:04 ID:m85MO0zm.net
>>386
これはひどすぎw
電源交換で直るかもしれないけど改造しないと無理そう

389 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 12:08:39 ID:hWotAAab.net
>>381
なるほど、数字がはっきりしてるから分かり易いね
 
さすがに高性能格上チップのHARROCは 実際に↓高画質だしね
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/Ar_1714.lzh
パス harroc

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/47355.lzh
パス 無し

(低性能チップのアースPVナントカじゃここまでは厳しいだろうな)


390 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 13:06:04 ID:VwXtTJS9.net
>>386
こりゃひどいね
動画も見てみたい

391 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 14:10:12 ID:BS1oYQVM.net

<モデル>   <使用チップ> <サンプルレート>  <最大レゾリューション>  <インターフェース>

MonsterX   AD9983A   140MHz      SXGA     PCIex

PV3、4     AD9980    95MHz      XGA      PCI     ←←低スペック格下チップの屑カード(笑)

HARROC    AD9985    140MHz     SXGA      PCIex

TM620     AD9985     140MHz     SXGA     PCIex


事実は重いな



392 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:23:11 ID:joBnLNNZ.net
HDRECSなめんな

393 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 18:33:42 ID:Wi7NMsx6.net
HDRECSはどうでもいいけど
Intensityはちょっと欲しいかも

394 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 23:17:45 ID:rR4sZgSC.net
こんな恥ずかしいエンコよく上げられるな
こんなエンコで満足できるなんて幸せな奴だよな・・・・

395 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 23:36:46 ID:M+IXR2rw.net
猫に小判、豚に真珠

396 :名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 15:15:20 ID:2VLbOFkq.net
もし>>394が恥ずかしくない具体例をアップしてから発言すれば説得力が一段違ってた

397 :394:2009/04/12(日) 22:04:04 ID:xHYVz5qv.net
>>396
オレはテレビなどの放送ソースしかキャプしていないので、上げると違法になる
お前が責任とってくれるのならいいが、そんなこと出来ないだろ

398 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 10:47:47 ID:3O4f8tJp.net
レコーダのGUIでもいいんじゃね。

399 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 21:46:52 ID:FFs2qIhk.net
>>394
これわざと糞エンコした釣りネタでしょ?
釣られんなよ、本人喜ぶだけだぞ

400 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:18:02 ID:kHCnYKsE.net
>>397
なら発言の説得力はあきらめたほうがいい。

401 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 23:42:26 ID:eUlLFd+/.net
>>397ではないけど1280x1040という時点で映像を見なくても、比較対象が無くても、
十分恥ずかしいエンコだと認識できますがなにか?
というかあのPV荒らしがUPしたと言うだけでもう十分恥ずかしいんだけどな

402 :名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 06:39:10 ID:xi6bcVxQ.net
それじゃ何も伝わらない

403 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 10:26:03 ID:iJXRz9nn.net
>>401
1280x1040のどこがまずいんですかねw
良く分かってないんじゃ?

404 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 11:55:56 ID:uQ/YTQ4S.net
>>391

低性能格下チップ採用の屑カード=PV~だけは遠慮したいな

他はなんでもいいよ




405 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:49:39 ID:hfiKuBo4.net
>>403
そいつ解ってない厨房ミエミエじゃん。
どうせ馬鹿でも使える低スペック低画質のPV(笑)厨なんだろうから察してやれば?


406 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 14:52:10 ID:d9gaXBsD.net
いまだにHARROCスレでPVなんて話題なんだから面白いよなあ
そろそろ画期的な新製品が出てもおかしくない

407 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 17:54:09 ID:32N8hBQF.net
>>403
俺もへたれなんでよくわからないな
何でHVで1040なんて数字が出てくるの?
教えてエロイ人

408 :名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 11:44:42 ID:JV7QCi4p.net
>>407
オマエの場合たとえば720pはハイビジョンじゃねーのかよw
1040pならその1.5倍近い縦軸情報量だろが
そんなことも分からない無知厨房はromって色々オベンキョしてから出直して来い

409 :名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 16:47:38 ID:9kuxs3iG.net
>>408

410 :名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 21:20:05 ID:5W/vhvOi.net
>>408

411 :名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 22:34:13 ID:xO66VF5v.net
>>408

412 :名無しさん@編集中:2009/04/16(木) 22:40:35 ID:4Tki6E0p.net
まてまて、4%ぐらいなら誤差かもしれないぞ。

413 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 00:32:01 ID:eqMskPnM.net
ほー、HARROCでキャプると誤差が出て縦1040になるのか
さすが、高性能格上チップ搭載機だね

414 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 07:51:45 ID:Q8xPfDq0.net
キャプったやつは縦1080だよ。

415 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 09:33:46 ID:Wa+uUxjr.net
あれま、リサイズも知らない厨房>>412>>413まで紛れ込んできてるのかよwww
そういや春だなー


416 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 13:09:09 ID:Hwpygg4b.net
>>415

417 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 14:52:34 ID:psW3wBJ4.net
<モデル>   <使用チップ>  <最大TV取り込み解像度>  <インターフェース> <安定性>

MonsterX   AD9983A    1080i 60Hz    PCIex    △

PV3、4    AD9980KSTZ-80 1080i 60Hz      PCI    ○

HARROC    AD9985     1080i 60Hz       PCIex    ×  ← 波打ち画質の屑カード(笑)

TM620     AD9985      1080i 60Hz      PCIex     ×

418 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 16:01:13 ID:K5Kgpd8W.net
>>415

419 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 17:14:47 ID:8yObSZif.net
>>415

420 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:11:19 ID:NzRmMbzd.net
>>415
ホントだw
エンコードなんぞやったことも無いのがモロバレな奴らだな

多分、件の
「馬鹿でも使える低性能チップ搭載カスカード=PV」の 「がさつ画質DV(笑)」 使いだろう


421 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:15:14 ID:pOMCfego.net
>>415

422 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 22:30:24 ID:E7ID/dHY.net
リサイズで1040にしてるのか
最低だな
無知過ぎる
それ以外でも最低なエンコだけど

これだけバカなら素直に家電レコでも使ってろ

423 :名無しさん@編集中:2009/04/17(金) 23:51:30 ID:8yObSZif.net
>>420

424 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 00:37:23 ID:02HEgPsk.net
>>422
プッ

425 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 00:39:20 ID:Fz6mdfWy.net
>>415

426 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 00:58:07 ID:5hhLWtRa.net
>>422
ホント馬鹿だね、オマイ  書けば書くほど恥の上塗り、頭隠して尻隠さずw
「リサイズで1040にしてるのか」ってセリフそのものが何も知らない厨モロバレだ

リサイズ以外で一体どうやったら1040に出来るのさw
AD9985チップの出力だよ

足りない頭で思いつく答え言ってみな(爆

つーか、あれだ
やっぱオマエみたいな何も分かってない厨房には
がさつ画質の「例の低スペックチップ屑カード」がお似合いだ



427 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 01:13:33 ID:Fz6mdfWy.net
>>426

428 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 04:51:08 ID:TGwFnTBC.net
>>426

429 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 06:11:55 ID:b/mlA/yk.net
>>426

430 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 06:42:43 ID:zTvieKzw.net
規制が解けてからスゴイな・・・・

431 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 12:20:59 ID:I6RceDxA.net
<モデル>   <使用チップ> <サンプルレート>  <最大レゾリューション>  <インターフェース>
MonsterX   AD9983A   140MHz      SXGA     PCIex

PV3、4     AD9980    95MHz      XGA      PCI     ←←低スペック格下チップの屑カード(笑)

HARROC    AD9985    140MHz     SXGA      PCIex
TM620     AD9985     140MHz     SXGA     PCIex


事実は重いな

432 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 13:15:50 ID:ZFzTf0DN.net
>>426

433 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 15:22:43 ID:4tX+WRrb.net
>>431

低性能・格下チップ搭載の屑カード=PV~ だけは遠慮したい所だな

他はなんでもいいよ



434 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 18:20:39 ID:yzY+OExs.net
今だけ。
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12782537

435 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 18:04:06 ID:DxQ9Qy/L.net
>>434
映像チップはアナログデバイセズのAD7401-BSTZ110ですか、
サンプリング110MHzのSXGAですね。

その上MPEG2ハードエンコードチップ搭載で、
リアルタイムエンコード結果のMPEG2圧縮データのみ出力の仕様、
馬鹿でも使えるほど簡便なカードといったところでしょうか。  
用途によっては悪くないと思います。
圧縮結果の出力ですからPCIバス仕様で間に合いますし、
最近はPCIスロットが余りがちなので好都合かも。

ただし、キャプチャー結果は必ず圧縮エンコ済みで、
自分で圧縮加工するのは全く不可。
著作権保護にもずいぶんと忠実(笑)で、
録画再生も録画に使ったPCじゃないと不可。
このへんを消費者各人がどう判断するかでしょうね。

HDRECSの廉価版・個人限定使用版といったところでしょうか、
2万5千円なら高くはないと思われます。

自分は.....イラネですが。(笑)


436 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 18:11:34 ID:v0oo5nLf.net
ゲフンゲフン
案の定できるみたいだと風の噂で・・

437 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 21:13:15 ID:4VkJQGkz.net
>>435
Mpeg2から別のフィーマットへの変換はやろうと思えば出来るよ
でも、やって画質が劣化したりとか、やる意味があるかは不明

438 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 22:53:05 ID:ilyZW8Rf.net
>>437
110MHzのSXGAがどうしたの?
MAX60Hz以上あれば関係ないんですが、
まだ理解できてないの?
馬鹿なの?

439 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 23:36:05 ID:XtcjDoKl.net
帯域特性のテストで、AD9980で性能的に問題ないって結論が出てたからなぁ。
いや、スペック通りなんだけどさ。

440 :名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 00:53:43 ID:QTCZuaSe.net
>>439=438
プッ 必死www 
劣化チップ搭載のカスカー=アースPVなんタラ(笑)をずっと使ってろよ


441 :名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 02:32:16 ID:0gMeFlaV.net
いや、アナログデバイセズが使い物にならんもの売るわけ無いでしょ、
って話なんだけど。
この会社が糞ならどのチップも糞。

442 :名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 16:18:21 ID:MwPu0o/H.net
>>440

443 :名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 02:52:32 ID:FOTTmKxT.net
>>440
釣りに必死なのはおまえじゃんね

444 :名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 11:44:36 ID:9fK74IYV.net

<モデル>   <使用チップ> <サンプルレート>  <最大レゾリューション>  <インターフェース>
MonsterX   AD9983A   140MHz      SXGA     PCIex

PV3、4     AD9980    95MHz      XGA      PCI     ←←低スペック格下チップの屑カード(笑)

HARROC    AD9985    140MHz     SXGA      PCIex
TM620     AD9985     140MHz     SXGA     PCIex


事実は重いな




445 :名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 12:40:40 ID:wLP9RO63.net
>>440

446 :名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 19:29:15 ID:SUniHWET.net
これ買ったお
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18512&KM=SB-RX300D

すごく快適、パッシブタイプ使ったのは回り道だたな

447 :名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 21:14:04 ID:WBbIenik.net
Vista x64で利用中の方、こいつはF8連打が必要な無署名ドライバでしょうか?
これさえ動けばx64環境に移行できるので教えていただけるとうれしぃです。

448 :名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:17:12 ID:ynEcDu+i.net
>>444
低性能・格下チップ搭載の屑カード=アースPV~(笑) だけは遠慮したい所だな

他はなんでもいいよ


449 :名無しさん@編集中:2009/04/22(水) 23:37:34 ID:NobqND7h.net
>>447
AV用のPCにVIstaを入れる頭の悪さに乾杯

450 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 00:42:57 ID:gZJfHMdN.net
>>448

451 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 03:55:10 ID:m+GJKdnD.net
>>449
Vistaはいいですよ。もはやXPには戻れない。

452 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 03:56:00 ID:YDjh0B4g.net
>>451
メインマシンがVista64bitだけど、さすがにHARROCはサブのXPマシンに移したわ

453 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 08:07:07 ID:m+GJKdnD.net
>>452
うーんそうですか…自分は録画はしなくてHDDレコやゲーム画面をPC上で見たいだけなんですけどね(泣)

454 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 14:16:22 ID:z2Vff7Y4.net
>>453
録画しないのにキャプチャカード〜CPU処理使うのはただの馬鹿

PCディスプレイしかマトモなディスプレイがないという貧乏人だったっら
スキャンコンバータ系の機器でPCディスプレイにつなげよ それが一番きれいw

ベストなのは映像専用ディスプレイ(大画面HDテレビとか)で見ることだが

>>444のカードはどれもPC「録画」のためには必須の「映像ADコンバート」する機器だからね




455 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 17:55:12 ID:/clI5FPk.net
>>454
いやHDMI機器もHDMI切り替え機も持ってるけど、基本PC触り続けているので
専用のテレビやディスプレイを個別に持つよりPinPできる方が助かるのよ。

456 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 20:49:25 ID:YDjh0B4g.net
>>455
わかるわ
一つのディスプレイで攻略サイト見ながらゲームやったりな
気が向いたら配信とかしてみれば?

457 :名無しさん@編集中:2009/04/23(木) 21:00:35 ID:/clI5FPk.net
>>456
そうそうそんなかんじ。いまはVista x86+PV4使ってんだけど、こいつはF8地獄確定だし…

…あ。よくよく考えたらVistaなら自分で試してみればいいことに今気づいた。
明日テストインストール用に1TBいっこ買ってくるわ。

458 :名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 08:57:11 ID:4Dtbv7tX.net
<モデル>   <使用チップ> <サンプルレート>  <最大レゾリューション>  <インターフェース>
MonsterX   AD9983A   140MHz      SXGA     PCIex

PV3、4     AD9980    95MHz      XGA      PCI     ←←低スペック格下チップの屑カード(笑)

HARROC    AD9985    140MHz     SXGA      PCIex
TM620     AD9985     140MHz     SXGA     PCIex


事実は重いな

総レス数 617
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200