2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

亀によるTS抜きスレ2【半田ごて必須】

1 :名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:15:06 ID:H/Vd/459.net
カメレオンUSB FX2等を利用してTS抜きをする人のためのスレです。
今のところ、ここで扱う主な機種はユニデンDT300及びそのOEM、マスプロDT400ですが、
その他、単体チューナーに半田ごてを当てる話題なら何でもOKとします。
(チューナーモジュール利用の実装例もぜひどうぞ)

cap_sts本体、その他予約録画ソフトなどソフトウェアに関する話も歓迎します。


808 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 11:21:40 ID:wS8rOLss.net
>>805
今から手に入って三波抜けるのってこれだけじゃない?

809 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 12:58:37 ID:1U6ugXLj.net
>>808
PX-S3UがUSBで3波対応


810 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 00:01:38 ID:YQ0pgYwU.net
>>639を再うpしていただけませんか
自分にコレに挑戦するチャンスを与えてくださーい

811 :名無しさん@編集中:2010/12/05(日) 01:47:49 ID:I5VkA8Pe.net
亀載せたDTC110が最近凄い勢いでドロップするようになってきた
1年以上安定してたのになぁ

812 :名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 20:02:48 ID:VHmnChIy.net
はんだ付けしたとこにストレスかかって断線しかけとかでもないかぎり、
亀に原因あるとは考えにくいだろ。

813 : 【東電 83.9 %】 :2011/03/27(日) 23:54:19.77 ID:dUfSPrkv.net
ho

814 :名無しさん@編集中:2011/04/02(土) 01:38:40.92 ID:yKakpmrT.net
>>776-777がどうなるかなーと思ったけど、BS1/BSプレミアムに関しては、
リモコンキー1と3なので、そのままでも大丈夫みたい。


815 :名無しさん@編集中:2011/06/07(火) 22:08:45.54 ID:TDDQGYQP.net
ユニデン用BonDriverで、CSの一部チャンネルが選局できなくなっていたんだけど、
選局に使われているチャンネルが放送終了していたんですね。
BonTuner.cppの次の部分を
{ TEXT("110CS"), TEXT("ND4 110CS #2"), "ZD194" },
{ TEXT("110CS"), TEXT("ND22 110CS #11"), "ZD330" },
以下のようにしてコンパイルしたら、選局できるようになりました。
{ TEXT("110CS"), TEXT("ND4 110CS #2"), "ZD100" },
{ TEXT("110CS"), TEXT("ND22 110CS #11"), "ZD160" },
他の方は、もうユニデン機は引退させているのでしょうか?


816 :名無しさん@編集中:2011/06/07(火) 23:11:01.63 ID:BL8ImOd8.net
>>815
ハハハッ、Ch330無くなったのって1年以上も前でっせ
>>774 >>795

817 :名無しさん@編集中:2011/06/08(水) 01:36:54.72 ID:EDQ6ODgL.net
チャンネルスキャン時におかしいのはわかっていたんですが、CSは殆ど観てなかったので、気にしてなかったんですよね。調べてみたら、放送終了していたという。

818 :名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 23:29:13.52 ID:9vsaOpa9.net
マツモトキヨシのchも8月になったら終わるから、早々に消すかスキャンしなおすといいよ。

819 :名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 10:20:02.83 ID:dNImHdvC.net
最近のHDD+BDレコの安いので出来るのある?

820 :名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 10:24:31.45 ID:XyTATo7Z.net
hoshu

821 :名無しさん@編集中:2011/09/27(火) 10:41:40.86 ID:nsG35fa8.net
新BS対応のためにDT400に >>777 の変更をしてみたのですが、「お気に入りチャンネル」の黄から緑、緑から黄への切り替えがされません。
できてる人いますか?

2008/11/03のソースにこんな感じで変更を加えています。
チャンネルテーブル部分
{ TEXT("BS"), TEXT("BS5/TS0 WOWOW LIVE"), 2500, "..MMMMM...XXX.111...RR.." },
{ TEXT("BS"), TEXT("BS5/TS1 WOWOW CINEMA"), 2500, "..MMMMM...XXX.222...RR.." },
{ TEXT("BS"), TEXT("BS7/TS0 Star Channel 2/3"),2500, "..MMMMM...XXX.333...RR.." },

リモコンコード部分
{ 'V', 0xd5 }, // [青]
{ 'W', 0xd4 }, // [赤]
{ 'X', 0xd3 }, // [緑]
{ 'Y', 0xd2 }, // [黄]

配布版も、手動で「赤」などに替えておくと、「黄」に変更されずチャンネル選択に失敗するようです。



822 :名無しさん@編集中:2011/09/28(水) 16:47:08.65 ID:gZc2K6xo.net
>>821
DT400持ってない人が想像で言ってみるけど
お気に入りチャンネルの設定済みなんですか?
映像出力モニターすれば一発で判ると思いますよ。

823 :名無しさん@編集中:2011/09/28(水) 19:31:42.02 ID:ON4Nt4Rz.net
>>822
ありがとうございます。
お気に入りチャンネルは設定済みです。
テレビ画面を見ながら、リモコンで前もってCSの時は「黄」、新BS時は「緑」に変えておけば、それぞれの中ではきちんと選局され録画されます。
黄から緑へなどの変更だけがされないようです。
デバッグ用の出力ログを見てみましたが、チューナーにはちゃんと「..MMMMM...XXX.111...RR..」というようにリモコンコードを出しているようです。


824 :名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:28:34.25 ID:GnNdmVqE.net
ユニデンの新BS追加完了、CSも無くなるのがあるからch変更してビルド
来年追加局スキャンすれば、しばらくこれで更新しなくても大丈夫かな?

825 :名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 16:47:14.10 ID:5Hvn14Nt.net
>>821について解決しました。
リモコンデータの送出タイミングを緩めにした所、切り替えできるようになりました。
..MMMMM...XXX.111...RR.. オリジナル
..MMMMM........XXX..111...RR. 変更後
これでまだ使っていけます。

826 :名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 19:58:56.48 ID:zWOSiWWw.net
DTC110で新チャンネルはスキャン出来るようになったけど
NHK BS1が検出出来なくなっちゃった
{ TEXT("BS"), TEXT("BS15/TS1 NHK BS1/2"), "YD101" },
{ TEXT("BS"), TEXT("BS15/TS2 NHK BS-hi"), "YD103" },
これじゃだめなの?

827 :名無しさん@編集中:2011/10/02(日) 22:39:25.77 ID:zWOSiWWw.net
ごめん、視聴ソフト側の問題だったみたい

828 :名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 08:20:54.09 ID:7EvIyAUf.net
>>825
乙!

829 :名無しさん@編集中:2011/10/04(火) 14:13:11.85 ID:U/bd5jeE.net
>>825
おめ!

830 :名無しさん@編集中:2011/10/10(月) 21:01:59.87 ID:eWaPDcvF.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123621781
質問のある方はメールアドレスを記載ください。そちらに回答します。(アドレスの記載無き質問には回答しません)

このスレの情報?

831 :名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 22:26:27.78 ID:GSVmTNva.net
>>825
俺のDT400が、昔から時々CSへの切り替えでミスることがあったのだけれど、
そちらの問題と同じ原因だった模様。
おかげで対策が出来た、サンクス!

832 :名無しさん@編集中:2012/01/08(日) 07:33:19.37 ID:260BqqBf.net
誰か最新のBS/CSチャンネル設定になってるソースかソース差分のうp希望
buildは自分でやります

833 :名無しさん@編集中:2012/01/14(土) 00:54:37.08 ID:U6+qLtbn.net
BonDriver_sea01_mod4とか上がってるけど
チャンネルスキャンめちゃくちゃとか
何向けの修正してるんだろう

834 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 15:45:09.23 ID:QFE+nYws.net
BonDriver_U3ID0.dlをl改造しないと
新BSチャネル追加できないんですか?
面倒だな。

835 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 18:03:21.47 ID:4D1SqRAY.net
>>834

BonDriver_sea01_mod10ならch設定ファイルの新BSの;を外すだけで
新BS追加できると思う。
実際に出来るかどうかは3/1の放送開始時に俺が実験して、ここに報告する。

836 :835:2012/03/01(木) 23:00:40.30 ID:ULwVOkyB.net
無事、新チャンネル映りました。
DISNYチャンネルで確認できた。
新チャンネルはch設定ファイルの新BSの;を外すだけでOK


837 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 23:05:06.31 ID:7c6ZbYcz.net
BonDriver_Ux(2008-11-11)に、新BSチャンネルを追加しただけのものをあげてみました。
DTC110でとりあえず新チャンネルは確認できました。

838 :名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 15:19:38.80 ID:blm6Blj8.net
DT300ですが、起動直後 ch245:J SPORTS 4 等の新BSの選局に失敗しませんか?
リモコンで直接電源ONしてみると「放送休止中のため受信できません」とテレビに表示されます。
起動後10秒以上待つとそれ以降は選局できるようになります。2台あり2台とも同じ症状ですが、NHK BSなどはすぐに映ります。
CS放送で起動させてから新BSに選局させてもそこから10秒以上待たないとダメです。
ある程度BS放送波を受信させなければ駄目な感じです。
CN比は17db程度あります。



839 :名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 19:24:34.75 ID:Yuk7qt0c.net
ファームウェアが古いんだろ

840 :名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 20:16:39.51 ID:blm6Blj8.net
ファームウェアは7GL4-G00Kで最新のようです。
BonDriverが選局できずに録画失敗して、EpgDataCap_Bonが終了できずに以後の録画も失敗します。


841 :名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 23:00:15.20 ID:Yuk7qt0c.net
なるほど… BS IMAGICA で確認した。
ユニデン社の対応を待つことしか出来なそうだな…

842 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 01:20:24.06 ID:XXokabmI.net
BonDriver_sea01_mod10ならiniファイルのU3BSTuneFixでいけるよ

[BonTuner]
U3BSFixTune=1
U3BSFixCh=768
U3BSFixWait=15550


843 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 01:50:16.66 ID:V0YqDWtW.net
>>838
うちのDT300は全然問題なかったわ。
ロットによるところがあるんじゃないかしら。

844 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 21:25:32.93 ID:YfabWjTU.net
>>842
BonDriver_sea01_mod10をVisualC++2008Expressでコンパイルしようとしたところ、下のようなエラーが5つ出てしまうのですが、ソースを書き換える所とかありました?

BonTuner.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル "public: __thiscall CEcmDat::~CEcmDat(void)" (??1CEcmDat@@QAE@XZ) が
関数 "public: void * __thiscall CEcmDat::`scalar deleting destructor'(unsigned int)" (??_GCEcmDat@@QAEPAXI@Z) で参照されました。


845 :名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 00:05:23.81 ID:ELkPnLIY.net
SharedEcm配下のファイルをプロジェクトに追加しないとリンカーでエラー出るんジャマイカ?

846 :名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 00:55:51.63 ID:n70tMX6S.net
ありがとうございます。
SharedEcmフォルダをVisualC++2008Expressのソリューションエクスプローラ部にD&Dしたら、追加されてコンパイルできました。


847 :名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 07:44:42.10 ID:TTPOoeYl.net
VC2010Expressだと#include "afxres.h"でエラーしちゃってビルド通らないね

848 :名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 20:43:50.52 ID:7gcAxku6.net
リソースファイル (*.rc) をプロジェクトから削除するべし

849 :名無しさん@編集中:2012/03/10(土) 05:49:35.04 ID:cfii+v4J.net
サンキュ
rc無くても大丈夫なんだね


850 :名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 22:06:03.98 ID:yGvLPezz.net
お? お知らせランプ点灯してる なんだろう…

851 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 00:57:58.31 ID:RxJkLnMF.net
お、ほんとだ
でも「お客様の受信機のソフトウェアを最新バージョンへ更新しました」
としか書いてないな

852 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 13:43:28.15 ID:Mc5NDyBz.net
ブラックカード無効化改修

853 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 19:50:08.14 ID:ybWqIvN8.net
BSの新チャンネル対応じゃまいか?

854 :名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 21:34:29.05 ID:O+DHw9Gx.net
EZ-USBでTS抜き出来るってホント?

855 :名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 22:27:06.06 ID:GyD54Sbq.net
いまさらw

856 :名無しさん@編集中:2012/05/03(木) 02:52:23.77 ID:pjbPVnvL.net
今となってはわざわざ工作する必要はないよな

亀じゃないEZ-USB改造だと、シャープのDVDレコ抜きは良かった
HDDに録画したデータはもちろん、i.LINK入力のデータも抜けるから、
Rec-POTやD-VHSのデータをムーブせず抜き出せた

857 :名無しさん@編集中:2012/05/03(木) 14:31:00.18 ID:1K8zePk+.net
ttp://www.geocities.jp/altshibabou/win/mmcusbfx2.html
ミミックUSB FX2 と PS3のトルネでTS抜きできますか?

858 :名無しさん@編集中:2012/05/03(木) 20:23:04.80 ID:eU0Bhst8.net
ゲームラボかラジオライフか覚えてないけど、似たような記事が掲載されてた記憶

859 :bstatic-222-230-138-178.b-fam.svips.gol.ne.jp.2ch.net:2012/05/23(水) 10:56:08.75 ID:Jqk4kAjz.net
>>>857
[トルネを使いこなす]からDL
http://www.teamknox.com/index.html


860 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:38:42.31 ID:Mz7iMhZC.net
これトルネじゃなくていいじゃん!

861 :sage:2012/05/26(土) 13:04:56.34 ID:XeJ6enEa.net
どなたか BonDriver_sea01_mod10を再度uploadしていただけないでしょうか?
2senDTVアップローダからは削除されてしまっているので。
新BS対応のBonDeriver_sea01を作ろうとしているのです。
よろしくお願いいたします。

862 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 13:16:01.66 ID:9lVONs3S.net
>>861 つ ttp://pastebin.com/qrwG9PAD

863 :861:2012/05/26(土) 13:22:27.04 ID:XeJ6enEa.net
>>862
まさに速攻で上げていただきましてありがとうございましたm(..)m
久々振りの2ch書き込みでsage方を間違えてしまったのですが、
その甲斐がありました。

864 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 22:21:08.31 ID:z4Q6VKP3.net
速報!亀がIYH!!!

865 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 15:59:06.46 ID:ACZaoDai.net
チャンネル変更でまたビルドしなきゃならんのか


866 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 18:27:48.03 ID:IrQAlGSn.net
過度な親切は身を滅ぼすからな
あとは自分でどうにかしろと

867 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 07:20:17.73 ID:vghUjFmx.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?hl=ja&safe=off&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fpastebin.com%2FqrwG9PAD&oq=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fpastebin.com%2FqrwG9PAD

868 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:00:10.38 ID:4jmKW/PK.net
今朝見たら、YAGI DTC110のぱわーあっぷダウンロードがあった。
YAGIのホームページに予告がなかったので、びっくり。
改造B-CAS対応のための措置なのか…

869 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:01:31.75 ID:4jmKW/PK.net
新しいファームウエアのバージョンは、
88L4-G00X

870 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:22:43.13 ID:xbbfago7.net
>>869
遅いよ
4月のネタだろw

871 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:31:11.86 ID:4jmKW/PK.net
>>869
えぇ?4月の電波が家には今朝届いたの?

872 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:34:33.96 ID:xbbfago7.net
4月のネタ

地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321783484/840

873 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 10:52:22.61 ID:4jmKW/PK.net
>>872
THX.
そうだね。4月ファームだったね。
このファームでなにが変わったの?
YAGIのホームページには、なんの説明もないから気になる。

874 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:25:27.75 ID:jSnASMQ+.net
うちのYDBC-30も押入れから引っ張り出してきてアンテナにつないだ
88L4-G00Xでググると
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/news/news_dtc110.html
があるね。
AVOXやユニデンのページには情報無し

875 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 16:32:27.06 ID:4jmKW/PK.net
>>874
thx.
YAGIに告示あったね。
いろいろ変わったみたいけど、今までバグに気づかなかった私ってw

876 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 04:18:51.08 ID:6HQ/9kOc.net
うpできた。

877 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:38:43.65 ID:T9NDyH7d.net
アップデート完了。
でも、電源オン直後にBSの上のほうのチャンネルが「放送休止中・・・」になるのは直ってないなあ・・
まあ、もうTS抜きには使ってないから大した問題じゃないけど

878 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 00:32:51.02 ID:KHYaoB0s.net
オプティマイズのMAX2 CPLDボードでTS抜きやってる人いませんか?

879 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 09:58:37.08 ID:P16/0c2F.net
DTC110
BonDriver_U3ID0.dlではやはり新BSチャネル見えないようで
BonDriver_sea01_mod10に変更すればOKなのですね!
でもUP場所削除されています。もう一度uploadお願いします。



880 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:16:44.39 ID:SvdmG4VV.net
2senにBonDriver_Ux_mod11のソースがあがってるだろ

881 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:21:42.87 ID:hppZ5ffz.net
>>879 >>867 にキャッシュが上がっているぞ
hex2bin などでコンバート掛ければ書庫を得られる筈

882 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 19:10:13.67 ID:0Inf9kUo.net
880>>2senの場所がわかりません、DTV関係ツールのBonDriver_Ux_mod11と同じですか?
861>>hex2bin でのコンバートのやり方わかりません

883 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 19:33:27.64 ID:zdt+OkT1.net
StrToBin使ったほうが楽ww

884 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:10:35.26 ID:x69/b+Gs.net
dllがありません!
buildのやり方わかりません!
は即退場です。

885 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:36:04.59 ID:S0nEJTdj.net
来るなよ・・・ってレベル

886 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 20:45:10.72 ID:eo6L+Avi.net
亀を使いこなしているのならある程度の知識は持っているはず
ましてやアンカーの張り方も知らないとかどんだけなんだよ
>>882 がどのような経緯で亀を扱う過程に至ったのか逆に疑問に思う

887 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 23:20:00.34 ID:ivVeORFe.net
行番号は抜けよ

888 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 00:16:33.12 ID:M/peeHL7.net
行番号?RAWデータが下欄にあるのを知らないのかド素人

889 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 13:41:18.64 ID:6iIGT9oW.net
DTC110  BonDriver_Ux_mod11のソースあれどコンパイルできません。
どなたか成功したかた dllをUP願います。

890 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 14:58:00.74 ID:uv1gshxT.net
自分でどうにかしなさい

891 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:47:46.43 ID:X/LAPXvA.net
すぐ上にやり方書いてあrんじゃん( ̄ー ̄)ニヤリ

892 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 16:53:18.15 ID:Wj9DlV7r.net
この際自ビルドできるようにしておかないと、この先困るだろうな

893 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 17:46:19.74 ID:qrubqaAD.net
ビルトなんてちょちょちょのちょいで小学生でも簡単にできるぞ

894 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 18:25:28.97 ID:QhsqKyAx.net
そりゃ、おまえたちよりも頭のいい小学生もいるからな。

895 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 03:18:59.33 ID:2kmCmFoG.net
それをいつも痛感してる>>894

896 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:40:52.73 ID:BQAVwKJd.net
やったー、ついにコンパイルできました(エラー無、警告1)で新チャンネル対応となりました。
みなさまのご支援のおかげです、感謝、感謝  ( ̄ー ̄)

897 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 08:09:18.65 ID:BhgrgY/2.net
オメ

898 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 21:02:04.71 ID:NVRblO/H.net
>>895
そんなレスに顔真っ赤にして反応しちゃって図星だったのか。涙拭けよ小学生未満君w

899 :名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 06:36:05.38 ID:1SsFZ7UW.net
とネット経由な時だけは威勢の良いヘタレな>>898であった

900 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 07:40:35.01 ID:01UJBJvz.net
AKB-PCR20X 解析スレ【質問】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340381781/

こっちのほうが面白くなるかも?

901 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 19:55:14.61 ID:wqLDdr7X.net
ttp://yfrog.com/nh904p
中身見てないけど、まんま亀っぽいw

902 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 23:20:45.39 ID:dkRrnZAS.net
Spinel で動くとか謳っているから何かのチューナーのカモフラージュであることは確かだとおもう

903 :名無しさん@編集中:2012/06/23(土) 23:22:09.98 ID:Ui2E6/Kk.net
Spinelって何?

904 :名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 12:46:17.06 ID:iKcpCXYl.net
ttp://www.akibastock.com/pages/pcr20x_0.html

「注意:回路図、ソースプログラム等のライセンスは、株式会社アキバストックに帰属します。
個人の研究目的以外の利用を禁じます。また、コピーや販売、添付物の2次利用による製品
の開発、商用利用を禁じます。」

Bon、FX2のファーム、CPLDのRTL、それぞれソースファイルが付属するのなら一度中身を
見てみたいもんだ。
どの口がその注意文をって事態にならなきゃいいが。


905 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 17:04:11.28 ID:9W3gNL3b.net
ttp://www.comtech-tw.com.tw/isdbt.html
売ってるもせ知りませんか?
出来れば通販で買えるところ・・・


906 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 17:30:13.37 ID:r0tYmNEv.net
comtechは売ってくれない。
むかーしは兎で売っていたけど、高くて誰も買わなかったみたいね。
叩き売りになったときに買い占めました。ごめんなさい。


907 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 21:24:02.22 ID:+a2cjqMW.net
コピーはいいけどもせは直そうや。

908 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 22:06:57.17 ID:Dxy7ZdUi.net
チューナー改造して打っ壊しでもしたんかな?

総レス数 985
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200