2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】

1 :名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 20:13:54 ID:T4tCNY1Y.net
SKNET MonsterTV HDUSを便利に活用しましょう。

ソフトウェア作者さんは、それぞれ趣味や道楽でやっています。
無理難題を突きつけるのはやめましょう。
わがままはやめましょう。
要望は丁寧にお願いしましょう。
相手にしてもらえなくても我慢しましょう。
公開できないことだってあります。大人の事情も理解しましょう。
わからなかったらまず検索!

・活用にあると便利なもの
 住基カードリーダー(動確済:日立/NTTcom/東芝製)
 MTVHDUS_080701.zip Ver.3.8.625.0 (3.19MB) 08/07/01
 YN_JP080701.EXE
 cap_hdus Version 0.0x
 RecCli
 等など


137 :名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 16:07:19 ID:byM9gv8S.net
二ヶ国語放送でCMから録画されると本編が無音になりますね。
回避方法なにかありますか?

138 :名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 17:49:59 ID:bGns+vGo.net
適当にCMカット汁
とか言ってみる

139 :名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 18:06:23 ID:bkec+BWY.net
TsSplitterで音声で分割してプレイリストで見ればいいさね

140 :taitai ◆GBkUHmx0Og :2008/08/05(火) 22:07:44 ID:ZTCvfcWX.net
以前の指摘を反映してトリップ変えてみましたよ。

>135
電源管理ですか・・・BootTimerのように「電源停止」を実現するのは難しそうなんですよ。
あまりWindowsプログラミングも詳しくないですし。
BootTimerに変わる電源管理ツールで何かオススメがあれば、
それを内部で呼び出す形で対応できるんですが。

141 :名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 22:21:45 ID:sMI3Fi/G.net
SegDriver_hdus.dllのFreeDriverInstance()って、
cap_hdus009のソースのどこからも呼ばれてないようなんだけど、
呼ばなくていいもんなのかな?
呼ぶとたまにハングアップするんだけど

142 :名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 23:44:56 ID:aGnXHFLQ.net
>>141
そらInstanceをFreeしたらハングするに決まってるだろ
とりあえず単語の意味はぐぐれ

143 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:16:35 ID:pqtYProb.net
>>136
どこに使うの・・?

144 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:41:38 ID:IsUqBz31.net
>>140
シャットダウンが難しいようであれば、TVRockやEpgTimer_Bonのように
スタンバイ/休止からの復帰ができるようにしていただけると嬉しいです。

ノートパソコンを録画専用として運用しようとしたのですが、
BIOSがスケジュール起動に対応していないため、BootTimerではどうにもならず・・・

145 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:45:31 ID:1HI9mNJT.net
>>142
終了時に

146 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 00:56:30 ID:/0hnyTY7.net
リンクフリーとか、意味を逆に使った和製英語があるからねぇ

147 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 10:09:57 ID:ftD9SpZb.net
EpgDataCap_Bonの中の人へ

起動したときに、チャンネルを前回見たチャンネルに自動的に合わさるようにできませんでしょうか?
今の状態はリストの一番上のものが強制表示される状態ですので・・・

148 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 10:52:36 ID:2k0RSIRg.net
HDUSで録ったTSをD-VHSにコピーできるように出来ないでしょうか?

149 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 11:10:59 ID:RZuvtQoI.net
>>148
無茶言うなw

150 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 11:27:01 ID:fQjdoWT7.net
>>148
よく分からんけどtsselectとかTsSplitterでパーシャルTSに相当するTS作れば流し込めるんじゃないのかな?

151 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 13:36:20 ID:GZkcyvKd.net
cap_hdus_gui v2008.8.5.0の繰り返し録画でバグ報告です。
開始時間0時0分0秒にすると予約一覧が無限増殖していきます。
暴走したままで繰り返し録画の原因となったファイルを「曜日指定なし」、もしくは削除しない限り、
強制終了させても次回起動時に暴走します。(RecList.txtの中の暴走が関与した部分も削除しました)
開始時間を1分にすると問題なかったですのでオフセット50秒設定が原因だったのかも知れません。

それと関係があるのか不明ですが・・・
上記と別の録画も含めての話なのですが、
容量がかなり小さな、再生すると真っ黒な録画ファイルが出来上がるのですが、、、
(cap_hdus_gui_v2008.8.4.1までは問題ないので今はcap_hdus_gui_v2008.8.4.1を使ってます)

152 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 17:09:14 ID:x+nZ1s2e.net
録画したファイルが壊れているのか、VLCとBontest以外で再生できないファイルがあるんですがファイルが壊れているんですかね?

153 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 18:15:23 ID:22uiUv9Y.net
その2つで再生できればいいじゃない

154 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 18:45:11 ID:x+nZ1s2e.net
BDにムーブしたら再生できないので困っています

155 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 19:10:15 ID:jMIzuVQU.net
俺は困らない

156 :151:2008/08/06(水) 20:22:02 ID:+N7rPB1p.net
>>152
VLCとBontestにて再生不可です。TMPGEncも読み込めません。
って言うより30分録画して7000〜20000KBのファイルなので全く録画出来てないですね・・


157 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 20:29:46 ID:/YPDYGnx.net
EpgDataCap_BonってBonCasLinkでのアクセスはできない?

158 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 20:34:55 ID:cw99JWmd.net
>>101-200
改造ドライバー入れたらHDCP対応のモニタじゃなくても見れるのかな?

159 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 21:13:43 ID:XBFgemHo.net
>>148
CapDVHSとかののたんを使えばいいんじゃないかな。
後は自分で調べてね。

160 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 21:52:03 ID:GlTIWuR0.net
>>159
あるのか・・・すげえな。

161 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 21:54:03 ID:oQ3JAwVl.net
>>158

OK!


162 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:25:06 ID:8tokpe10.net
>>157
試しにBonCasLink1.01使ってみた。
結果は↓。環境依存なのかな?

EpgDataCap_Bon8.22 ×
BonTest1.41m3 ○
Multi2Dec1.2 ○

163 :名無しさん@編集中:2008/08/06(水) 23:49:11 ID:5QFCZGmi.net
SKNET MonsterTV HDUS Part11

520 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 23:15:26 ID:iO4YL7PK
HDUSでFriioViewとFriioUtilが使えたのでカキコ(HDUSが壊れても良い人向け)

1.亀スレのFriioViewでリアルタイム視聴してみる実験プログラムをお借りする。
2. BonDriver_U3ID*.dllやBonDriver_D4ID*.dllの代わりにBonDriver_HDUS.dllを
入れる。
3.channels.iniを適当に書き換える。

信号レベルは26.85dB固定ですが、それ以外は問題なく使えているようです。
勝手に試した事ですので不具合があってもあちらのスレに迷惑はかけないように
してください。

完全な実験プログラムでしかもHDUSでの動作は一切保証されていないので
HDUSとパソコンが壊れていい人柱しか試さない方が良いです。

164 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:38:23 ID:Qy70r0Hh.net
>>163
試してみたが、どうやったらFriioなしで起動できるのかさっぱりだ

165 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:39:22 ID:QiNW8K1e.net
>>164
オマエアフォだろ?

166 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:40:47 ID:8jAM7rmt.net
どこにFriioなしで起動できるって書いてあるんだ?

167 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:45:03 ID:9ZTLd3QR.net
>>163の設定してTvRockで指定するとチャンネルがおかしくなるな

168 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 00:58:19 ID:Qy70r0Hh.net
>>166
ReadMeより

* kernel32.dllのみをHookしており、CreateFile()前のデバイスを列挙するた
めのSetupDi系のAPIはHookしていないため、Friioが接続されていないと起動
出来ないようになっています。(「Friioの中の人」に"Shine"と言われないよ
うこのままにしています。Friio無しで起動するよう改変するなとは言いませ
んが、改変したものを公開しないほうが良いでしょう・・)

つまり改変すればFriioなしで起動できるってこと

169 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 01:03:48 ID:1ucuWyDb.net
フリーオなしで起動できるように改変してくれる神が降臨するのを待とう・・・

170 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 01:25:51 ID:7Ol7Eppb.net
それよりドライバやらがフリーオ買ってないとDLできないのが

171 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:02:45 ID:UWqOvI2T.net
2001ってエラー出て起動しないんだが・・

172 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:38:48 ID:HgAn+g0q.net
フリオ繋いでないと2001が出るだ

173 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 07:49:43 ID:UWqOvI2T.net
おお・・黒フリオとhdus繋ぎ直したら動いた

すげぇ

174 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 10:13:13 ID:ypCMz3D3.net
cap_sts2hdus どこで落とせますか?

175 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 13:16:35 ID:O6iTZ9B3.net
テンプレ用

Q.FriioView.exeってどこにありますか?
A.Friio買った人だけ特別に貰えるものです。Friio買ってください。
 持っている人も安易に2次配布しないでください

Q.FriioView.exe(改)をFriio無しで起動したい
A.自分で改変してください。改変しても2次配布しないでください。
 ちなみに改変位置はReadMe参照のこと。

176 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:40:09 ID:EyqqZNoF.net
>>174
全般Part14参照。でも、もう消えてる。
作者さんがこのスレ見てるかどうか・・

177 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:47:52 ID:+tVcfzsz.net
ぐぐればすぐ見つかるのにね

178 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:01:36 ID:EyqqZNoF.net
atwikiに置いてあるのね。
亀系鶴が必要だからTaskShedulerHelperはドコ〜?ってなりそ

179 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:06:49 ID:+tVcfzsz.net
それもすぐ見つかるじゃんw
cap_stsTaskViewerは見つけるのちょっと苦労した

180 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:10:36 ID:pYgQXZ5n.net
ttp://elpod.org/ts/

181 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:13:24 ID:+tVcfzsz.net
予約はもう満足だからあとはSegTVでPCからの選局できるようになれば

182 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:36:50 ID:dno+IVmZ.net
cap_hdus_gui v2008.8.6
サスペンドから復帰出来ないです。
どなたかアドバイスをm(__)m


183 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:41:39 ID:0rDpCD05.net
>>176-180
いろいろ試してるけど一番安定してる。
iEPGオンリーなのと、設定が面倒くさいのが難点か。
初心者には勧められない

184 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:54:57 ID:kX5epldB.net
おれんとこはRecLicが一番安定している。
BootTimerとの連携MajicAmineとの連携も完璧で
自動起動→録画→追従→シャットダウンの連携が完璧にできてる。
運用から1週間だが十数番組でエラーなし。

185 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:59:56 ID:3MA/vNLo.net
>>181
キーフックしてるだけだからキーコード変換か何かで発行すればいけないか?

186 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:26:21 ID:JCj/he6j.net
ウチはRecCli+cap_sts2hdusをcap_sts.exeに変更したので使用中。

187 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:57:06 ID:R+gxzj75.net
 

188 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:58:37 ID:+tVcfzsz.net
>>185
本スレでリモコンの割り当て(1=Shift+F17等)が書き込まれたとき、キーボードユーティリティでなんとかならないかと探したが無理だった
今日言われてもう一回探したらreckeyでいけましたわ、自分で書ければいいんだけど
ttp://www.hi-ho.ne.jp/kyagi/#reckey
reckeyでリモコンのキーパターンを記録、パターン再生するためのショートカット作成(内蔵機能)、オプションでキーの実行間隔最小
SegTVで使用するボタン全て使えました

189 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:10:08 ID:V3xlB73y.net
俺は鯖でReclic+MAjicAnimeの組み合わせで予約録画して、
視聴はSegTv+Vlcで別マシンで見てる。

リモコン使えるし、見てる途中で録画始まっても録画優先になるしで、重宝してる。

問題は、リモコンでチャンネル変えるとVLCが落ちるくらいだけど、別に平気だな。

190 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:05:51 ID:+6iQ8JNX.net
VLCのUDP受信機能、プログラムの組み方がまずいのかすぐにバグるんだよな。

191 :どっかの130:2008/08/08(金) 00:00:52 ID:jo4IM+hs.net
>>174
見つからなかったら再うpしますよ。

>>176-179>>183>>186
使ってくれて感謝です。

192 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:04:17 ID:Wf8aEKBu.net
>>190
スクランブルなTSが混じってるのを処理できないってのを
VLCの側のバグ扱いされてもいろいろ困る

193 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:08:17 ID:mk4BlX5M.net
>>192
ん?てことはスクランブルなパケットを流さなきゃいけるのか?
ストリームが途中で切り替わるのが想定されてないんだと思ってたけど


194 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:16:56 ID:UodvT/Fi.net
昔、cap_sts系にB25Dec組み込んだときに試したのですが
スクランブルなパケットを流さないようにしてもCH切替で
とんでました。たしか086dだったと思お。
VLC最新版ではわかりません。

195 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 06:02:55 ID:UtOm4pbD.net
>>194
お、そうだったのか
知ったかすまんです

196 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:33:25 ID:GOI9fZnT.net
UDP送信側でCHが切り替えたら、まずはPAT、PMT等を新しいのに更新してからUDP送信するようにしたらどうかな。

197 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:28:03 ID:LCNFoesZ.net
チャンネルだけじゃなくCMや番組間の切り替わりでも落ちたりするし
あと多重音声なんかは起動時の番組の状態を保存し続けるのでそーゆー切り替わりに弱い

198 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:10:53 ID:1gkku99o.net
いいもに。 0.9.5

Friio、ユニデン系チューナー、(アレ)で録画するARIB TR-B14、ARIB TR-B15に
準拠したデジタル放送レコーダーシミュレーター。

0.9.4
 ・イベント移動対応
 ・再生でドロップするバグを修正
 ・毎週予約機能
0.9.5
 ・巻き戻し、早送り機能
 ・ファイル再生機能
 ・レジューム再生機能
 ・(アレ)対応(チューナー設定で(アレ)を追加する)
 ・バグ修正、仕様変更多数

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1218197130465675.c6gOAX

(アレ)を使うには、(アレ)用のBonDriver(人柱版8以降のバージョン)を入手して
同じフォルダに入れる。


199 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:14:49 ID:XQtwH4nY.net
ここでいいもに。登場とはwww
アレ対応乙です!

200 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:39:30 ID:pw8fyR4S.net
ああ、アレね
形は悪いけどおいしいよね。アレ

201 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:26:19 ID:uxNuCRRl.net


202 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:59:06 ID:iylGVm+6.net
>>198
Errorになって落とせません…

203 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:01:26 ID:1gkku99o.net
いいもに。 0.9.6

Friio、ユニデン系チューナー、(アレ)で録画するARIB TR-B14、ARIB TR-B15に
準拠したデジタル放送レコーダーシミュレーター。

0.9.6
 ・初期設定できないバグを修正

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1218203788496179.mszll1


204 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:05:14 ID:YL7CozY+.net
UPして2時間で自力でバグに気づいたのか?

205 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:06:00 ID:YL7CozY+.net
亀スレか^^;

206 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:49:18 ID:1y4/odpf.net
TimerBonの中の人
残量が分かるようにしてくれませんか?

207 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:52:45 ID:zFYtJuiK.net
EPG録画での不具合を報告
同じチャンネルで番組を3連続で登録すると
3番目でdropが大量発生して録画ファイルが47KBになっちゃうような・・・
再現度100%なのでバグですよね?

使用してるのは
EPGデータビューア Ver 1.20
EpgDataCap_Bon(人柱版8.26)
BonDriver_HDUS(人柱版9)

起動してるのは
EpgDataCap_Bon.exe
EpgTimer_Bon.exe
EpgDataViewer.exe

208 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:30:36 ID:GQnGQ/15.net
いいもに。 0.9.7

Friio、ユニデン系チューナー、(アレ)で録画するARIB TR-B14、ARIB TR-B15に
準拠したデジタル放送レコーダーシミュレーター。

0.9.7
 ・(アレ)の初期化失敗対策
 ・バグ修正

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1218248898283151.c8bqqm


209 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:56:54 ID:XiEGyv4A.net
今の所俺の環境ではEpgDataCap_Bonが一番しっくりしてるね。
大きな不具合は無いし。
けど要望はある。だから要望があるといったほうがいいか。
俺EPG派じゃないから従来のプログラム予約をTimerBonにつけてもらいたい。
俺の録画番組は毎週決まってるし時間変更の無いものばかりだからあるとありがたいです。
あとスタンバイ、休止の復帰の時は、HDUSのドライバがアレのせいか、
デバイスを見失う時があるから、復帰後一旦再起動してから予約待ちな機能を付けてもらいたいです。

210 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:01:20 ID:0cQdXllD.net
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/263

263 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 12:49:10 ID:XiEGyv4A
俺は今のところサスペンド関係だけが上手く動作してくれれば高望みはしない。by ASUSマザーの。
作者さん悪戦苦闘してるので時間かかりそうだけど来年の夏までに使い物になってくれればそれでいい。
あと細かい要求は、

・スタートアップ登録
・タスクに最小化で常駐してCPU負荷は低くメモリも食わない
・最終的にはBonTestを利用するのじゃなくてオリジナルの視聴ソフトを一体化して欲しい。



いいかげんにしろ
死ね

211 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:02:45 ID:PYTtzHEq.net
どうしてそのスレで言わないの?怖いの?

212 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:03:59 ID:rCN5eJrV.net
>>211
誤爆でしょ
怖いって…

213 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:06:12 ID:Mb1cf99D.net
いいもに。もタスクトレイに最小化で常駐モード希望
最小化ボタン押してもクローズボタン押してもタスクに常駐するように
終了はトレイアイコンからのみ。


214 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:11:35 ID:0cQdXllD.net
>>211
ID:XiEGyv4Aがどっちのソフトにも媚売ってる
ちなみにあっちにも書いた

215 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:14:56 ID:njceJthd.net
両刀使いなのよw

216 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:29:35 ID:6VbiPhZU.net
BonTest改造できる人いたら保存ファイル名に時刻入るようにして下さい

217 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:39:39 ID:GQnGQ/15.net
いいもに。 0.9.8

Friio、ユニデン系チューナー、(アレ)で録画するARIB TR-B14、ARIB TR-B15に
準拠したデジタル放送レコーダーシミュレーター。

0.9.8
 ・バグ修正

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1218263726222125.AO96IG


218 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:27:45 ID:jS1u+4F5.net
EpgDataCap_Bonで録画してるのを中止する時ってどうすんのよ?
録画停止ボタンないじゃん。

219 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:35:19 ID:hfHPF6T/.net
>>217
ありがとうございますこれから試してみます
いよいよ明日9時からですねwktk^^

220 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:24:00 ID:UQ0fNy3F.net
>>218
EpgDataCap_Bonを終了させる

221 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:33:35 ID:fbBtywAa.net
面倒だからヤフオクで買おうかと思ってるんだが
これって出荷時期によってフリー化出来なかったりするのん?

222 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:45:12 ID:E3AHaECd.net
現状出回ってるものは全部フリー化できる
ただし、特定のバージョンのドライバを別途入手する必要がある
詳細はwikiあたりを読んでくれ

223 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:49:07 ID:jS1u+4F5.net
>>220
やっぱそれしか方法はないんですか。。。
あざーす。

224 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:06:53 ID:zRhM/MlL.net
>>207
今試したら再現したよ。5分番組3連続とかあって
NHK教育は便利だわ

225 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:38:13 ID:K//Me6IQ.net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218099909/951

951 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2008/08/09(土) 20:19:19 ID:Vi6EqNpK
BonTestのUIを書き直して、HDUSのリモコンに対応させてみたけど
需要あるかな?
一応Upしておきます。

ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0957.zip.php


226 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:59:25 ID:s38MevUh.net
>>225

一応といいながら宣伝しまくんなよ。 オナニー見せたがりタイプだな。

227 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:05:58 ID:QU1ZsTyM.net
>>225
リモコン対応ってのがいいね

228 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 22:50:51 ID:VA0bDSrA.net
EpgDataCap_Bon(人柱版8.27)

>録画開始時間を変えれるように変更

中の人へ、こっちでお礼。
結構要望が多かった所の対応ありがとうございました。

229 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 23:24:53 ID:fbBtywAa.net
>>222
遅レスだけど、ありがとう

230 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 00:21:39 ID:YGbm16sI.net
>>226

何も貢献できねえカス野郎!!
消えろ!!


231 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 06:59:05 ID:375NO6Qz.net
>>226
見せられるオナニーすら出来ない奴は黙ってろよwwwwwwwwww

232 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 09:24:29 ID:eCRPx9ay.net
荒らしはスルー汁

233 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 10:36:23 ID:cCfOMoH3.net
そして、既に消えてしまっているという罠。

……出遅れたorz

234 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 10:46:34 ID:HU+DM0WW.net
>>233
本スレの144見れ

235 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 10:55:07 ID:9m9W1EnO.net
wikiにもミラーあるでよ

236 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 11:09:02 ID:cCfOMoH3.net
>>234
thx

総レス数 728
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200