2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【可逆は】Capture用非可逆Codec【重過ぎる】

1 :代理:2008/06/22(日) 19:12:29 ID:1VGc9VKf.net
■綺麗でサイズの小さいキャプチャー用非可逆コーデックについて情報交換しましょう。
●「我こそは世界で最も綺麗でサイズの小さい非可逆コーデックを作ってやる」と活き込んでる開発者(神様)を募集中。
×調べもしないで「いい非可逆コーデックはありませんか?」とか「コーデックの設定について教えてください」とかいう厨房はお断り。


2 :代理:2008/06/22(日) 19:12:56 ID:1VGc9VKf.net
【現在存在してる各非可逆コーデックのリンク先】

「PICVideo MJPEG Codec」
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
「Canopus HQ Codec」
http://www.canopus.co.jp/catalog/hqcodec/hq_codec.htm
「Black magic 8bit MJPEG」
「DeckLink MJPEG」
http://www.blackmagic-design.jp/support/software/
「アースソフト フレーム内圧縮コーデック」
http://earthsoft.jp/PV/download.html
「MotionJpeg2000Codec」
http://www.morgan-multimedia.com/M-JPEG2000/

他知ってるのがあれば追加よろしくお願いします。



3 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 19:18:11 ID:esNMeNX+.net
>>1様、お疲れ様です。そして、ありがとうございます(m;_ _)mペコ

4 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 19:35:45 ID:SyW/u2vj.net
>>1乙。
基本的にゲームやらのキャプに使うんだろうと思うけど
frapsやらアマレココやらに付属のコーデックで特に不満というかないんだけど
他にお勧めがあるのかなあ。

5 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:00:43 ID:9AoP43ZV.net
こんなスレ前から欲しかったんだ。
Huffyuv、Huffyuvでうんざりしてた。
Huffyuv並の画質な非可逆が欲しいな。

立てた人、なかなか気が利くなあ。乙。

6 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:05:16 ID:Z80LpE0I.net
紙様とか言ってクレクレなくせして他は厨扱いって・・

7 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:05:36 ID:GaxbyNlu.net
DVCPRO50なら画質的に十分だけど、実機がないと意味無いな。

8 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:08:19 ID:IQoKNoIl.net
ハーロック使いだがアースDVは中々優秀だな。
ふぬああでも使えたらなあ。

9 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:16:17 ID:sO4Za55p.net
>>7
それより松下の許可がいるよな。
非公認で神のクラックを待つしかないね。

俺は芝のSpursEngineを使ったハードx264エンコ支援ボードが欲しい。
どっかの神メーカーが作ってくれないかな・・・夢はかなす

10 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:19:09 ID:5ljDBwdj.net
それもいいけど、グラボのSPをエンコに使えれば素晴らしいのに・・・
utlのフィルターにそういうのあるよね・・・エンコにSPを使うのは難しいって作者が言ってたけど

>>1otu
有益に語り合いましょう。

11 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:24:11 ID:gZ030wXP.net
淫天スレから来たけど意外と良内容なこといってるので驚いた。
今後期待できるスレだね。

12 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:26:55 ID:GaxbyNlu.net
>>9
コーデックならMatroxが昔配布してた気がする。
個人的にはカノプHQが好き。

13 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:30:18 ID:Fns1G6gK.net
カノプHQは確かサイトで無圧縮と比較して殆ど差が無かったね
デコーダだけしかフリーじゃないのが守銭奴というか悲しいところだけど

14 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:35:42 ID:xDSkiQ8h.net
うっそーんw
カノプのHQは良く見たら細部潰れてぼけてるじゃん

15 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:38:35 ID:Ws9CJxVW.net
まあこのスレではあまり用はない気もするけど、単純に「キャプチャーに使えて」
「非可逆なコーデック」ってだけなら、DivXとかMPEG-2とかだって入っちゃうよね。
なんかもう少し絞り込み条件が必要かな?

16 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:38:56 ID:CIjdy19R.net
まUtVideoの作者さんも余裕ができたら非可逆モードを追加してもいいとか言ったような、
言ってないような気もするので、そのへん期待かな。他力本願すみません。

17 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:41:47 ID:iApy2Jj7.net
>>15
現在の主力CPUでリアルタイムエンコを行えるくらいの軽さでしょうね。
これが一番大事。軽さがクリアできたら徐々に画質を煮詰めていくって感じかな。

18 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:43:33 ID:xDSkiQ8h.net
「huffyuv並の画質で非可逆」ですと
なんつー矛盾だ

19 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:46:22 ID:SyW/u2vj.net
huffyuvより少し劣っても容量が半分くらいになる&エンコードも同程度って
ものが理想じゃないかな。

20 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:47:07 ID:iApy2Jj7.net
DivXだとギリギリ現在のCPUでもリアルタイムHDエンコキャプができるけど画質がね。
MPEG-2くらいの画質で個人的には満足だけどあれは例の問題でフリー化が難しいからね。

21 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:47:59 ID:xDSkiQ8h.net
Utでも2/3程度は縮むぜ

22 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:48:06 ID:q7YGNYML.net
仮にhuffyuv並の画質の非可逆があったとしてもビットレートがhuffyuv並じゃ意味がないわけで。

23 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:49:37 ID:I1E3sC0R.net
>>19
いいこと言うね。その通りだよ。
サイズは個人的には1/3程度になってくれれば申し分無い。
対非圧縮換算だと1:9くらいだね。

24 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:51:30 ID:TJsLTAhm.net
>>22
そこは見えない所を以下に上手く誤魔化すかに君の技術が試されるわけで

25 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:56:31 ID:4UD8BynB.net
カノプかアースDVの設定値を弄るのが現状ではベストじゃないか。MJPGは弄ってもややイマイチ。あれならUtvideoのがいい。

26 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:57:15 ID:bs431N40.net
邪道かもしれんがPフレームやBフレームを使って符号化する方法もありかと思うのよ。
そうなるとフレーム間予測と動き補償にCPU負荷がかかるからリアルタイム化が・・・
でもまあ最近のクアッドCPUのMT処理を使えばいけるんじゃないかと妄想。

27 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:57:54 ID:GaxbyNlu.net
>>14
基本的に周波数特性はリニアだよ。
ただ量子化行列使って間引く以上、圧縮率上げれば高域が潰れる。
非可逆圧縮コーデックならどれ使っても避けられない。

28 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 20:59:41 ID:PGdXOJ/G.net
>>25
だねえ。俺もそう思う。
移植に関してはアースならば許可がでそうだがカノプは無理だろうな。
以下に内緒にクラックするべきか・・・名前を変えればわからんかw

29 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 21:04:27 ID:xAp9U9hE.net
>>27
なるほど。それについてはここをみれば図解なのでよくわかるね。
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/codec/3/index.html
まぁ俺は「そこそこ」であれば満足できるのでその辺は妥協するよ。

30 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 21:09:55 ID:S8nDgd7p.net
アースのシャチョは懐の広い人だからきっとここを見て「なんとかしてやろう」って思ってるはず

31 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 21:10:13 ID:GaxbyNlu.net
有名なこちらを参考に、
ttp://sss7.hp.infoseek.co.jp/testvg/testb.htm
カノプHQで最高画質にすると
http://www.uploda.org/uporg1498023.avi.html

32 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 21:18:36 ID:fbkcP9PV.net
>>31
実験君かw
スマビ厨とMTV儲が争ってた頃が懐かしい( ´Д⊂

デコーダ落として見た。
非可逆にありがちな細部の揺らぎモアレも少なくて綺麗だな。
その程度の画質であれば言うこと無いよ。

33 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 21:23:29 ID:NBRkCWDe.net
このスレから日本のこえpたんが出る予感がする。
今の所ジャパニーズこえpたんは欝ビデオの作者氏が有力ポストだけど

34 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 22:27:17 ID:H9JW3jw9.net
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040605/n0406052.html

35 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 23:12:00 ID:7TmIJCro.net
有料ならDVD WorkshopでMPEG2キャプチャーできる。HDに対応してるかどうかは知らんけど。
フリーのは当たり前だが無いな・・・

36 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 23:35:37 ID:GaxbyNlu.net
>>34
市販のDVDは頻繁にGOP構成も変わるし、
量子化行列も変わるから、まともに扱えないだろうなあ。

37 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:23:49 ID:o2SWaehW.net
無料のMPEG-2欲しい。
TMPGEncのMPEG-2エンジンなんであんなに糞重いのかと。
たかがMPEG-2だぞ。
やっぱシェアーウェアって糞ばかりだな。
フリーのAviUtlを見習えって。

38 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:29:25 ID:QfCCDwcE.net
>>37
釣りはよそでやれ。

39 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:38:57 ID:s1Vhq8P3.net
Aviutlは関係ないじゃん
全部外部コーデックつかってるだけだし

40 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:43:28 ID:j566vzY+.net
「AviUtlのx264は綺麗」とか言ってるやついたしな
なんでもutl依存か

41 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:49:48 ID:o2SWaehW.net
utlは素晴らしいソフトだしutlのプラグインは兵ぞろい。
本体とプラグイン作者は尊敬してる。

42 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:57:58 ID:8dItc1wQ.net
>>37
CCEの速さは異常。

43 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 01:00:49 ID:VXvHTWLM.net
>>37
http://www.bitburners.com/hc-encoder/

44 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 02:12:41 ID:UtT0djk/.net
>>43
PayPalってなってるしw
以前それのフリー版落としたけどキャプ(SAA7130)では使えなかった。
キャプでも使える奴は有料ばかり・・・

45 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 02:18:55 ID:QfCCDwcE.net
Donateの意味分かってないのかよw

46 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 02:19:24 ID:grxOi5SY.net
>>40
それは明らかに間違いだな
seraphyさんの改良版x264が綺麗と言った方がいい
改良版x264はコマンドライン版もあるのでAviUtlじゃなくても使えます

47 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 02:31:29 ID:ehLM8BNT.net
このスレ初めて見させてもらった。
素人ながら希望を述べさせていただくと、
アースソフトの社長が他ボードでもアースDVの使用認可をおろし
ふぬああでも使用できるようになればHARROC使いの俺は嬉しい。
あとはUtVideoの非可逆モードの追加かな。精力的な作者さんなのでひょっとすればあるかもしれない。
UtVideoをPVシリーズでも使用できる協定を結べばアースDVの他ボードへの移植もより現実味を帯びてくる。
他はMPEGのような符号化コーデックを名も知れぬ有志の方が現れて作ってくれるかもしれないという夢を見た。

48 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 03:07:22 ID:YqJBMLFn.net
> 他ボードでのアースDV
敵に塩を送る行為やがな( ´・ω・)

PVシリーズユーザーのみフリー、それ以外シェア
ってとこが妥当だろう。

49 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 03:20:18 ID:ZrFw+jdR.net
まぁそれでもいいね。3kくらいなら買うよ。

UtVideoもPVシリーズに使えるようになればいいね。

50 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 03:46:22 ID:ZDPJ45gA.net
3Kが妥当な線だね。それ以上高くすると売れなくなるしA○O○Eのソフトのようにダウソの手によってクラックされる恐れがある。
ダウソ対策としては尻付不完全版を最初配布して尻認証によって完全版にする。
同一尻からは1個までしかアップデートできない。以後同じ。
エロゲーメーカーがよくやってる方法だよ。

しかし3Kで売ってもIntensity、Monster X、HARROC、TM620ユーザーの大半が買うから、
アースの社長は笑いが止まらんだろうね。

51 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 05:55:28 ID:ThST3fgt.net
デコードも限定されるコーデックを誰が買う。
馬鹿なの?

52 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 06:05:05 ID:2OyoplKn.net
プロテクトがあるのはみんなダウソのせい
ダウソさえいなければコピワンもなかったかもしれない
2chはなんでダウソ板みたいな糞板をいまだに残してるんだろうね
とっと閉鎖すりゃいいのに
ダウソ板が無くなったところでクソどもは自前で鯖立てて掲示板開くのにさ

53 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 07:27:44 ID:vOagGDrT.net
a

54 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 08:43:32 ID:CbhglQsN.net
編集時にスムーズにコマがおくれるものがよいなあ。

55 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 13:03:18 ID:poZmuZQH.net
>>52
>ダウソ板が無くなったところでクソどもは自前で鯖立てて掲示板開く

ならダウソ板なくしても同じではw

56 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 13:22:20 ID:lTp+WjAY.net
>ダウソさえいなければコピワンもなかったかもしれない

あほ発言
ダウンさえなければ帯域制限もなかったとかいいだすのw

全部利権だよw

57 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 14:36:25 ID:gy+YW1V9.net
おもえばNapster開発者を初期段階で死刑にしとけばここまで酷くならなかった
P2Pソフトを開発すれば死刑という極刑を与えれば誰も開発しないだろう
P2Pソフトがなければそれに群がるダウソもいないわけで
まあ今となっては後の祭りだがw

58 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 14:39:11 ID:gy+YW1V9.net
つか白凡生搾りとか黒凡生搾りとかTSを流すのは滅茶苦茶だよな
あれじゃ放送局と制作業者が怒るのも無理は無い

59 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 15:43:20 ID:DD+s7tCb.net
で、スレと関係ないその話はいつまで続くの?

60 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 16:28:42 ID:lTp+WjAY.net
著作権団体が金欲しさから、駄々捏ねてるだけw
P2Pとか関係ないから

61 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 16:44:33 ID:jGn0SHTl.net
可逆が重いってどうゆうこと?
可逆の方が圧縮時の負荷少なくね?非可逆じゃ間に合わないし画質が

62 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 16:59:26 ID:lTp+WjAY.net
現状のネックはHDD

63 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 18:35:15 ID:K6Wqx8r3.net
著作権とか犯罪者とかどうでもいいので、真面目に良い非可逆コーデックについて語ろうよ。
俺的には可逆スレみたいになんかニューフェイスが欲しいな。
コーデック開発技師の皆様方お願いします。

64 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 19:46:24 ID:cjI9Lpfn.net
GPUを使ってリアルタイムでエンコードしてくれるMPEG2とAVCのコーデックが欲しい

65 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 19:50:47 ID:jLfIriFi.net
>>51
デコード?
キャプチャー用なので保存して見る人少ないだろう
InputPluginでの読み込みに難がなければそれでいい

>>61
可逆、非可逆というかフレーム間圧縮をしないから軽いんだろうね
MPEGのような奴だとフレーム間予測が必要になるからそのぶんCPUに負荷がかかるのだろう
でもクアッドでMT処理できればそれさえも現在はリアルタイムで可能なんだろうね

66 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 19:57:19 ID:EhyQaBxu.net
>>64
俺も欲しいぜ
GPUの方が方面によっては処理性能高いからな
エンコもできる汎用性を持ったならば
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/

1TFLOPSって何よw

67 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 20:01:12 ID:EhyQaBxu.net
現在のアプリケーション環境では,誰もが1TFLOPSもの演算能力を必要とするわけではないが,
この点についてBergman氏は「Cinema 2.0に見られるような映像クオリティの向上だけでなく,
ビデオトランスコード(ファイルフォーマット変換やエンコード)や物理演算など,
さまざまな用途にこのパワーが使えるようになる」と,NVIDIA同様,グラフィックス処理以外の分野でもGPUを積極的に活用していく姿勢を示した。

望みはあるか
理想論ばかりだね、夢を実現してくれる神様のご降臨まだぁ?

68 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 20:38:51 ID:6wom5b/X.net
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080615001/
には、GeForce GTX 280を利用するとCore 2 Quad/3GHzの約10倍高速に
エンコード可能で、そのためのソフトが2008年8月発売予定とあるな
H.264エンコーダはまだハイプロファイルに未対応のようだけど


69 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 21:01:48 ID:YqJBMLFn.net
画質の良い非可逆を探すよりも、後々の本エンコでフィルターによって誤魔化し易いタイプの非可逆を探す方がいいんじゃないか。
ボケたりディティールを潰すようなやつはダメだな。情報自体が削れる。
ブロックやモスキートはチューニングによっちゃ比較的綺麗に消える。

70 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 21:02:28 ID:8dItc1wQ.net
>>61
どうせソースは小汚いんだから、
非可逆圧縮で十分。

71 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 21:09:00 ID:cjI9Lpfn.net
NVIDIA専用、ATI(AMD)専用ってやつじゃなくて
両方で使える汎用のが欲しいんだけどな

72 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 21:17:27 ID:5DsSmmsJ.net
>>68
それもまとも(画質的)に使えるか怪しいからねぇ。出てみないことには。
x264みたいな感じで使えるようなものが出ないと。


73 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:13:51 ID:8dItc1wQ.net
>>69
ぼけるのもディティールが潰れるのも、
ブロックもモスキートノイズも、
原因はまったく同じなんだけどどうしたもんだろう。

74 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:17:09 ID:VXvHTWLM.net
MPEG-2ならDGDecodeのポストプロセッシングでブロックノイズやリンギングはましにできる。

75 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:19:43 ID:YqJBMLFn.net
言葉に誤りがあったスマソ
理論的な根拠があるわけでもないのに、経験から断言してしまった。

どちらかというと、モスキートやブロックはフィルターで誤魔化し易い。
ボケてるのはシャープかけたりしてもあんまし…(´・ω・`)
と言いたかった。

どちらかというとアニメ寄りの話ね。

76 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:51:20 ID:8dItc1wQ.net
なる。
理解。

77 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 02:04:02 ID:3Swf5bCX.net
画質の良い非可逆を探すんじゃなくて画質の良い非可逆コーデックを作ってくれる作者さんを探してます

78 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 03:09:06 ID:mdozhUPc.net
なんか作者募集とかしてる奴が多い気がする。
まあ気持ちは分かるけどな。他力本願なのはあまりよろしくないと思う。

79 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 03:29:21 ID:Y6PZG5O9.net
じゃああんたがOSから作ればいいじゃん


80 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 05:46:02 ID:IISRlUCK.net


81 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 09:16:03 ID:LYRhKNpM.net
少なくとも>>77のために作ってやろうって人はいない。

82 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 14:10:07 ID:mHgGQQ9y.net
Utの非可逆まだあ?
処理重くなるけど全部Iフレーム式よりフレーム間予測方式にして欲しいです。

83 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 23:01:59 ID:LYRhKNpM.net
開発段階じゃIフレオンリーでも動き探索させてる人もいるそうだ。

総レス数 184
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200