2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TEC TM620 part2

1 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:14:52 ID:lSXXblq8.net
PCI Express x1接続のPC用ビデオキャプチャカード「TM620」のスレです。
コンポジット、S、コンポーネント各一つと音声入力端子を持ちます。
コンポーネント入力時の対応解像度は、480i/p(D1/D2)、1080i(D3)、720p(D4)。
ハードウェアエンコーダは搭載せず、キャプチャ用ソフトによるソフトウェアエンコードを行ないます。

TEC TM620
http://www.tecnosite.co.jp/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/tec.htm

TEC TM620(前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1210315668/

294 :名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 13:04:55 ID:G19EFG1F.net
代理店が在庫抱えて必死なだけなのでは

295 :名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 17:14:41 ID:XRG5ZPK+.net
>ハード的な問題
それはノイズの件だろう。色合いはドライバじゃね。

それと、ちょっと話が出ていたが微妙に色信号ずれてるぽいから、拘るなら補正した方がいいかもね。
カラーバーを出すと分かりやすい。

296 :名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 20:10:04 ID:Q16wTMLP.net
ツクモで売れ残ってるペットみたいな雰囲気を醸し出してたから買ってみたわ

297 :名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 20:34:03 ID:7PLx1Nif.net
録画開始時に色がおかしくなるのはTM6200I2Cで毎回補正してやらないとだめだな。
面倒だけど。
ドライバ側でなんとかなればいいんだがな。

298 :名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 23:17:56 ID:uZ7ZPvcr.net
>>289

>>110
やって味噌

299 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 00:22:43 ID:xMnhbvNI.net
>>265
これって皆なるの?

300 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 00:34:55 ID:f1azC2CY.net
まともな(最近っぽい)マシンで、どうもうまく動かなかったので、
デルのSC430に突っ込んでようやく動作。

激しくコマ落ちするものの、揺らぎは見られなかった。
(再生はまともなマシンでやった)
PenD945じゃ使い物にならんか。

電源故障率高いくせに、電圧は安定してるのか?>デル


301 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 00:42:42 ID:PV3AFmn4.net
エスパー伊藤が一言


302 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 00:53:08 ID:OukOf2ON.net
まともかどうかよりたまたま同期信号付近にノイズがのってるかどうかの問題だろこれ

303 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 01:06:48 ID:gGX3ubt2.net
しったか野郎の書き込みが続いてますね。



304 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 01:07:56 ID:Y5YvFIZ1.net
【CPU】 Core2 Duo E6550(4MB L2cache/2.33GHz/1333MHz)
【メモリー】 3G
【マザーボード】 Intel G33 MicroATX LGA775 
【ビデオ】 GeForce8600GT PCIe 256MB
【電源】 ATX電源 24pin 500W MUS-500(450TW-TF ) マウスコンピュータ ベアボーンについてた電源

D4 1280×720でもコマ落ちきつかったけど
保存先を別ハードディスクにしたら解消された

そんでもってニコニコにUPしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3554613

305 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 04:20:55 ID:fh6RMnBc.net
>>299
俺はレコーダー側のバグだと思うけどなるよ。
D3にしても1920×1080で出てるらしくビットレートが合わずに乱れまくり。
1920×1080で取り込めば良いじゃんと思いきや、CPUが非力な為盛大にコマ落ち発生w
BE-2350でいけるかも?と思った俺がバカだった。

306 :305:2008/06/05(木) 04:29:09 ID:fh6RMnBc.net
間違えたD4だった。

307 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 08:36:22 ID:TMLiW+5C.net
>>300
デルの電源ってSWだろ。いわゆる動物って奴。
電源はzippyかニプロン、Q静でないとありえん。
安物は高確率で全パーツを巻き込んで死ぬ。

308 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 11:47:30 ID:Ax7h3huJ.net
>>307
必死だな(ワラ

309 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 11:49:42 ID:xMnhbvNI.net
>>305
レコーダーはJ:COMが持ってきたTZ-DCH2000ってやつ。
うちのはX2 6000+で1920×1080は付属のソフト録画したらカクカクでダメだった。
まぁ、ふぬああ+huffyvなら問題なく撮れたんで構わないんだけど・・・

310 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 12:05:51 ID:p2V5L8/A.net
俺のは黒いV連星だから安心だな

311 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 12:18:10 ID:dv7Go/Qo.net
>>309
そっか6000でも付属は無理かw
付属ソフトで録画するつもりは無いけど、ヘノムかX3いってみるかな?

312 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 16:09:32 ID:a8kxRi5Z.net
TM620 ヤフオク、誰も出品してないな。品薄か?
ドスパラ通販まだ?

313 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 18:23:17 ID:OFyUVChS.net
>>312
秋葉の店頭行けばしこたま売ってる。
店員に色々尋ねてみたけど、売り上げはそれほどでも無いらしい。
そこそこと言っていた。
通販で売り切れてたと話したら、驚いてたな。
そもそも興味無さそうだったけど。



314 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 22:46:46 ID:DXTHGrp1.net
相性保証とかで
揺れたら、返せるかな?
通販でしか買えないけど

315 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:00:55 ID:OFyUVChS.net
店員に不具合とか聞いてみたけど、一切答えられないらしい。
明らかな初期不良以外は、自己責任って感じ。

316 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:04:47 ID:DXTHGrp1.net
はぁこまったなぁ
安いんだけどなぁ
やっぱりモンスターXかなぁ

317 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:08:43 ID:3aHWinyG.net
それがいい

318 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:24:05 ID:OFyUVChS.net
>>316
ちなみに、PV4とかも同じ扱いね。
自分で調べて何とか出来ない人は、買わないでって感じでした。
この手の賞品は、多少のトラブルを相手にしてたら、商売にならないんだろうね。

319 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:28:10 ID:xMnhbvNI.net
>>314
と言うか、それ相性問題なの?

320 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:38:33 ID:8v+2bnIM.net
TM620より、モンスターXの方が良い?
ドスパラに15980円であったけど買いなのかな・・・
本当は、PV4が欲しいけどモンスター以外売ってないよ・・・

321 :名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 23:51:10 ID:+SsS65Wj.net
その値段なら迷わずモンX

322 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 00:02:39 ID:CG+dMLKo.net
付属ソフトで録画時にHDDの転送レートをおとせないのかぁ

323 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 00:12:23 ID:8tfUwDzr.net
monxと同じ値段ならTM620買う人居ない罠。
1万円差なら悩む人もいるかと思うけど、
6000円差ならmonx買った方が良いと思うな。
以前は値段よりまえに、にPV4もmonxも買えなかったからね。

324 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 00:14:04 ID:YncHmLZO.net
どういう意味だ?
HDDの転送レート落としてもいいことないと思うが

325 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 02:22:10 ID:FcG8nInK.net
工作員もTM620と偽ってMonXキャプあげてたくらいだからあれはいいものなんだろうな

326 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 02:49:27 ID:FaqFJ3ab.net
結局電源が波形の主原因だけど
電源の種類は多いからこの電源ならokとかの情報は少ないのか
買ってみるまでわからんってのも人柱魂をそそられるな


327 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 02:53:26 ID:YncHmLZO.net
MBにもよるしその他ノイズの影響も受ける。
電源だけじゃなんとも言えないな。

328 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 03:08:27 ID:orTho88j.net
TM620は売り切れ。
店頭にあるならオクれ。


329 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 03:27:49 ID:8tfUwDzr.net
ドスパラは知らんけど、ツクモには昨日あった。

結局ちゃんと動くとして、ハーロックとの差も全く報告されてないし、
違いのドライバーも誰かがうpしてたし。
PV4の品薄は解消され、MONXは安値で売られてる。
しかもこのスレは過疎り気味。

オクに出して売れるのかね?

330 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 03:32:04 ID:To8O7Oq8.net
オクなら売れるだろうな

「私の環境では正常に動作していますが、
すべての環境での正常動作を保証するものではありません」

とか書いとけば落札した奴の自己責任にできるぞ

331 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 09:33:11 ID:wILHCB4v.net
変なのが釣れるからオク止めておけ

332 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 23:57:43 ID:XCWfHLE2.net
アンチにも見放されたか・・・

333 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 00:02:10 ID:rmwl6t4E.net
情報は出尽くした。改善版が出るまで話す事は何もねぇ

334 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 05:46:25 ID:Oqd/Huxm.net
同意
今のでは絶対買うことはない

335 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 06:51:17 ID:4E+qC8uh.net
揺れの不具合報告は1人だけじゃん
TM620持ってない暇人基地外が粘着してるだけ

336 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 06:59:07 ID:ZgK3FeDh.net
基地外工作員死んでくれや

337 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 08:39:56 ID:g9c0phTZ.net
金曜のフリーオ販売も終わり

今日からまた盛り上げるぞ!!


338 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 21:08:12 ID:GH28Oauq.net
なんか盛り上がってきたね。
そろそろヤフオクでの転売合戦が始まるかも。
ヤフオク転売スレはまだいらないかな。

339 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 02:29:36 ID:g4+YAHVB.net
ハァ?w寝言は寝て言えよw
こんな糞ボードにそんなスレいるかよwwwwww

340 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 02:34:54 ID:tVDsdPEB.net
>>339
>>337-338

341 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 07:12:14 ID:0qiLorx7.net
>>338
TM620に関して、転売は無いと思う。
MonsterXやpv4の中古価格からして、TM620の落札金額上限は13000円前後だろうし。
購入時の送料やらヤフーに支払う手数料やら負担すると、転売をするウマミがない。

342 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 12:20:50 ID:RABIGAp1.net
こんな不良品に13000円出すくらいならモンペケなりPV4なりを選ぶよ

343 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 13:25:43 ID:+oBwxgXe.net
>>342
連日の工作活動ご苦労

344 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 13:28:42 ID:5aBUx4WD.net
こんなのネガキャンする脅威も価値もないだろ
工作員に相手にしてもらえてるとでも思ってるのか?

345 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 13:38:59 ID:1yOvDQaO.net
まぁ実際これかって1万だして
モンペケかPV4買えばよかったって嘆いてるやつしってるけどな
俺はまぁ使えてるんでどうでもいいが

346 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:19:30 ID:8sS/mmLl.net
消費者から見れば、代理店が必死に工作してるようにしかみえない。
ネガキャンとか言ってるjけど、それだけの理由が在るんだから、そっち解決するよう開発元に言えよ


ってのが本音

347 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:22:00 ID:yV2dtjIB.net
一消費者から見れば、ね。
俺としては根拠もなしにいつまで工作員やらなんやら言ってんだと。各自自分の持っているボードでベストを尽くせばいい。

348 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:22:22 ID:iuva7IGg.net
>>346
で、持ってるの?

349 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:37:54 ID:8sS/mmLl.net
その切り替えしにはもう飽きた。どうせ信じねーだろうし。
写真うpなんぞ馬鹿らしくてせんわ

350 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:39:37 ID:UrSRuroD.net
所持者から見れば他ボード工作員がネガキャンしてるようにしか見えないんだよなあ

351 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:44:39 ID:iuva7IGg.net
で、以前にUPしたことあるの?
どうせ持ってないんでしょ?

UPしたら信じてあげるよ

352 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:45:02 ID:1yOvDQaO.net
これもってるやつは
PV4もモンペケも、淫天使も持ってるだろ
俺はPV4がいちばん使いやすいわ
モンペケはドライバがクソだし、TM620の改造ドライバはいいらしいが入れてないけど

353 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:45:19 ID:BkZEXqfy.net
どうもハーロックやTM620に関わってる人間はどっかぶっ飛んでるみたいだな
絶対頭おかしいわ

354 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 14:47:21 ID:iuva7IGg.net
>>353
興味がないカードのスレに粘着してるほうが
どう考えも頭おかしいと思う
そう思わん?

355 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 16:36:02 ID:DSM4X1uA.net
比較できる他の板も持っていれば、コレなりHARROCが
手放しで素晴らしいとは言えんわなw メクラ自称するようなもの。

ただ惜しいんだよな…
原価百円にも満たない部品ケチったり、ドライバーの確認を怠ったり、
つまらない事で商品価値を壊滅的なほど下げてしまっている。


356 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 16:55:27 ID:a5WJ6P8C.net
これが29800円ならぶち切れだけど9000円だしなぁ。こんなもんだろ?
俺としてはこれ以上のを望んで買った馬鹿がいるとは思えん

357 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 17:06:31 ID:7Z1iDb9y.net
電源回路程度なら電子工作経験のある奴なら楽勝。
俺的には色々楽しめたからOK。

358 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 17:17:22 ID:EHaF1Ct1.net
まぁ最終的には本人が納得できるかどうかだから
納得してるならそれで良し。納得できないなら他のを買う
結局、9000円だろうが10万円だろうがそれが全てだからなぁ
ただ、ファイル共有で流して職人(笑)って呼ばれたい人には
他者がどう思うかも重要だろうがw

359 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 19:16:01 ID:wxHmyYP7.net
http://www5.axfc.net/uploader/B/so/24170
tm620
白がとび気味だがHDはきれいだな

360 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 19:27:54 ID:DUy3vyyY.net
すげえカクカクしてるな

361 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 19:59:13 ID:nh4JKUWb.net
どうしてTM620スレの住人ってレベルが最下位なの?

362 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:05:21 ID:BkZEXqfy.net
ボードが最下位だから

363 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:05:28 ID:yV2dtjIB.net
C1E使わないとどれくらい消費電力上がるんだろう…。

364 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:06:12 ID:Hr4Zc0AM.net
>>359
乙です。
相当データを取りこぼしてる感じですねぇ。
最初だけと思ったけど、これは…

365 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:18:27 ID:0qiLorx7.net
tm620が糞糞と言ってる奴は俺に売ってくれ

366 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:46:31 ID:DXIVze5v.net
既に買いたくても買えない人が出始めてるからね。
買えた人にはおめでとうと言いたい。

367 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:53:21 ID:tVDsdPEB.net
こういうの見ると地デジはやっぱ汚いなぁって感じるな…
以前は漠然と地デジは綺麗ってイメージがあったんだが実際見れるようになったらアルェーって感じだな。
と思ったけどこのブロックノイズはWMVにしてあるせいか?
それはともかく録画開始時に明るくなる(?)人はTM6200I2Cで調整してやるといいぞ。

368 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 21:00:42 ID:0qiLorx7.net
NvidiaとAMD、USB 3.0仕様をめぐりインテルに対抗
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/09/20374905.html


インテルがオープンな規格策定を拒んでるので、
USB3.0もブルーレイとHD DVDのように2つの規格が出来そうですね。

369 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 21:01:54 ID:qhITgR21.net
これはブロックノイズ以前に全体的にぼやけすぎてる。
>>361に同意する訳じゃないが、このスレで上がってるサンプルのレベルは最低だよ。
コマ落ちしたまま上げてる時点でもうね(ry

370 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 21:20:06 ID:yV2dtjIB.net
がんがってサンプル作ってみるからどこが悪いか指摘してくり(`・ω・)
俺もちょっと前にサンプル上げたけど、WMEのデインターレーサーはボケるな。

371 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 21:28:57 ID:BkZEXqfy.net
>>366
工作員必死だなw

372 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 21:53:39 ID:EHaF1Ct1.net
+程ではないが、この手の板は見えない敵と戦う奴結構いるんだなぁ

373 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 21:56:46 ID:a5WJ6P8C.net
これは総務省が裏で手を引いてると見て間違いないな

374 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 23:28:04 ID:iuva7IGg.net
>>365
糞糞言ってる基地外は持っていません!

http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4533239019254/
ここに在庫あるよ
送料払えば相性も確かめられる(?)っぽい

375 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 23:44:35 ID:tVDsdPEB.net
でもそれなら最初からMonX買ったほうがいいしな…

376 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 02:15:42 ID:TjRf59ID.net
>>374
人様を気違い呼ばわりする前にだなぁ…

377 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 06:20:29 ID:mvs6Jc5z.net
そんなに品薄か?普通に8500円くらいで売ってたぞ。
ショップもintensityの横に置くとか売れるように配慮してたわw

378 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 08:13:40 ID:Kd/YO/lw.net
>>377
どこのショップですか?


379 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 09:48:03 ID:VGxaZrF3.net
>>374
あ。そこいいねぇ。
万が一相性が出たら返品可能じゃん。

つーか、よほどカスな電源やマザーで無い限り、いわゆる相性(ゆれとか)なんか
出ないんだけどね。

どっちにしろ自分のところのカスPCで使えなければ「このボードは動作が安定
しない」って返品しちゃえばいいわけだ。

380 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 09:48:37 ID:bHHy74Nv.net
工作員あからさますぎるわ

381 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 12:20:41 ID:n6W6ALu3.net
モニターにHDMI端子があるから観るのには困らなかったんだけど
いちいちPCの時とで切り替えなきゃいけないのが面倒だから
この糞安いキャプチャボード買ったわ。キャプチャには使ってないw

382 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 12:39:49 ID:9RUkvwcN.net
プレビューだけwなら明るさとか結構普通だからな。
揺れが出なければ目的としてはOKかと…

383 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 14:00:48 ID:TXURcgbR.net
俺、工作員でもなんでもないけど揺れるのは確認した。でも今は揺れてない。
揺れた時はマザーの24pinと8pinのコネクタに20pinと4pinで繋ぐと揺れた。変換ケーブル買ってきてちゃんと24と8で繋いだら揺れなくなった。
コレじゃなくてマザーのコイル鳴きに悩まされてて色々試行錯誤してた時に、発見したんだけどね。

それよりも買って半月は経とうとしてるのに未だに一回もまともに1920×1080で録画出来ない。かなりカクカクになってしまう。
X2 5000BEを3GにOCしてるんだけどこれでも足りてないか、後はハードディスクの転送速度が足りてないのか?
ふぬああの設定も微妙な感じでまだまだ勉強中。





384 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 14:08:21 ID:Kd/YO/lw.net
>>382
プレビューだけ?ってひっかかったけど・・・録画もokでしょ。


385 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 14:26:33 ID:TXURcgbR.net
>>384
普通に録画すると白トビするからね。

386 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 14:26:58 ID:Kd/YO/lw.net
>>383

20pin→24pin変換ケーブルで接続したらまともになったんなら4pinの(逆刺しして)+3.3vがかかってなかったのかもね。

387 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 14:35:50 ID:TXURcgbR.net
>>386
いや逆刺しはさすがに無いw

388 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 15:11:10 ID:Iq7OTNaW.net
>>383
HDDと、コーデック何使ってる?

389 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 16:16:14 ID:TXURcgbR.net
>>388
HDDは…サ、サムスンのHD501LJ(PCデポでWDだと思って買ったら…自分の意思で買った訳ではありませぬ)
でコーデックはhuffyuvです。ちなみにマザーはJetwayのHA06です。
SATAなんだけどXPなものでAHCIモードにするのが面倒でIDEモードで動かしてるからAHCIにするかRAIDじゃなきゃ無理なのかな?と
カクカクじゃなくて映像がスローで音声が正常な状態で再生されるでした。カクカクはBE-2530を使ってた時に起きました。

未だにふぬああの設定の理解度がかなりボヤっとしてて、最初のインストールも間違ったっぽくて未だに正常なのかも微妙なんですよね。
面倒なんでXPを再インストールしようとは思ってるんですが…
たまにUPされるみなさんの動画のコーデックみたりHARROCでも検索したりして調べているのですがなかなかうまくいきません。
今までMonsterTV PH-GTR(これもSD画質ながらコピガ反応しない)使ってたので多少知識はあるつもりだったんですが、ソフトウェアエンコは難しい。。

390 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 17:17:13 ID:RX+q5gRS.net
5000BE@3G で D3のhuffyuvをリアルタイム再生できると思っているのか・・・wwwwwww

391 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 18:55:04 ID:zE9HN81z.net
俺も先月末に買って10日ほど使ったんだが、揺れは無かったが1920×1080だとコマ落ち酷くてまともにキャプ出来ないのとキャプした時画像が白っぽくなるのがどうしても気になったので、HDREC買っきた。
俺のPCのスペックがもうちょいよければコマ落ちもましになったんだろうけど、まあ値段相応ってのが正直な感想だな。


392 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 19:14:30 ID:Kd/YO/lw.net
>>391
推奨スペックに近いPCでないと、ソフトエンコは使い物になりません。


キャプした時画像が白っぽくなるのが・・・これは、ハーロックの最新ドライバ適用すれば白とびしませんよ。



393 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 19:33:39 ID:Iq7OTNaW.net
>>389
Huffyuvはあくまで中間処理用のコーデックなんで、実用的な速度での再生は無理だよ。
普通の不可逆コーデックでエンコしてから確認しなせぇ。

394 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 20:15:33 ID:TXURcgbR.net
>>390
>>393
なるほど〜、笑われてもしょうがないくらいの知識しかまだ無いんだよね。
もっと調べて頑張ります。

総レス数 767
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200