2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TEC TM620 part2

1 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:14:52 ID:lSXXblq8.net
PCI Express x1接続のPC用ビデオキャプチャカード「TM620」のスレです。
コンポジット、S、コンポーネント各一つと音声入力端子を持ちます。
コンポーネント入力時の対応解像度は、480i/p(D1/D2)、1080i(D3)、720p(D4)。
ハードウェアエンコーダは搭載せず、キャプチャ用ソフトによるソフトウェアエンコードを行ないます。

TEC TM620
http://www.tecnosite.co.jp/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/tec.htm

TEC TM620(前スレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1210315668/

2 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:16:31 ID:lSXXblq8.net
クレバリーの販売するCB-HARROC01-PCIEとは極めて似通った設計・仕様で、同じような挙動を示すようです。
両者の主な違いはアナログ音声入力の有無です。

CB-HARROC01-PCIE 音声入力 なし
TM620..          音声入力 あり(アナログRCAステレオ)

また、CB-HARROC01-PCIEではドライバのみの提供に対して、
TM620では簡単な視聴・録画ソフトが付属します。

CB-HARROC01-PCIE
http://www.clevery.co.jp/parts/cbhrr/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/clevery.htm

CB-HARROC01-PCIE part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1208589944/


3 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:18:22 ID:lSXXblq8.net
◆注意
環境により、一部の場合において画像がゆがむことがあります。
その場合は以下の対策を試みてください。

・EIST, C1E等の省電力機能を切る
・基盤を改造する(無保証になります)

参考:
http://www.junkshop.tk/create/HARROC01/HARROC01/harroc-01.html

4 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:19:57 ID:lSXXblq8.net
前スレでの検証の結果

問題なし?
M/B:DFI-LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G CPU:AthlonX2-6000+ Mem:1G*2 VGA:GeForce7950GT*2(SLI)
----------------------------------------------
M/B:MA2-MVP MEM:2G CPU:x2-3600+ VGA:GeForce6600GT 電源:abee zu-400
----------------------------------------------
M/B: Intel DG965WH CPU: C2D E6300 RAM: 1GBx2 DualChannel PWR: SU-430 GPU: GeForce8400GT
----------------------------------------------------------
AthlonX2 4800+/TA690 AM2/RS-500-ASAA
-------------------------------------------------
CPU:E6600 M/B:P5B Mem:1G*2 VGA:Geforce7900GS HDD:ST3500329AS OS:WinXP Pro SP2 電源:ST-620PAF
---------------------------------------------
D3 D4で揺れ?
CPU:opteron165 M/B:A8N-VM CSM Mem:1G*2 VGA:Geforce7600GS HDD:HDT725032VLA360
OS:WinXP home SP3 電源:JP-520P

5 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:25:21 ID:WPoLi9dt.net


6 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 09:26:06 ID:UI7Gt9My.net
いちょつ

7 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 10:33:08 ID:NixtyrQ6.net
M/B:DFI-LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G CPU:AthlonX2-6000+ Mem:1G*2 VGA:GeForce7950GT*2(SLI)
は電源がENAMAX EG-465P-VE FM
に次の機会があれば追加訂正を宜しく。
乙〜

8 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 12:14:25 ID:BxojThY2.net
ハーロックスレでは、以前ゆれゆれ動画が結構うpされてたから、
ゆれてる人がいるのは間違い無いと思う。

TM620はそれが改善されてると思って良いのかな?
ドライバーも変わってるみたいだし。

9 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 12:32:28 ID:zhdvDggQ.net
>>8
最近は揺れのないスゲェ綺麗な動画ばかりたくさんうpされてるぞ→HARROC
よほどのことがないと揺れないか HARROCとかTM620


10 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 12:37:42 ID:BxojThY2.net
>>9
さっき見に行ったら、早速ゆれゆれ動画うpされてた・・・
それでも、発売当初にうpされてたやつより数段マシだが。

11 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 12:49:37 ID:V9qJ41f3.net
発売当初にうpされたのはEIST, C1Eを切ってなかったのかもな。
まぁいずれにしてもハードウェアに違いはないから改善されたとは言い難い。
ドライバでどうこうなる問題でもないだろうし、改善方法(改造)がわかったということ以外状況に変化はない。

12 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 13:20:36 ID:UI7Gt9My.net
ゆれてるのが、わざとカメラ揺らして撮ってるんだろ

13 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 13:31:28 ID:C/1lpOVy.net
部分的に揺れさせるカメラなんてあったら、手当たり次第に乳揺れさせるはボケ

14 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 15:53:23 ID:ReDQjA6Q.net
乳は揺れないくらいでいい

15 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:11:03 ID:Z1CqTtqQ.net
TM620に付属してるキャプチャーソフトって使ってみてどうですか?
全然、情報がないけど。


16 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:13:21 ID:sq6ML4Zg.net
それ俺も知りたい。コーデックとかはどうなるの?

17 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:46:57 ID:V9qJ41f3.net
視聴する分には問題なく使える。
録画はTSかPSのMPEG2。アス比を16:9に指定してやらないとなぜか4:3になってしまう。
俺のPCだと視聴は大丈夫だけど録画するとコマ落ちしまくりで使い物にならなくて評価できん^^
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_104569.zip
一応画面構成とかのSS。パスtm620
なんかいい設定とか使い方があったら詳しい人教えて

18 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:50:06 ID:UI7Gt9My.net
6枚目のadvanceってどうゆうことなの?
7枚目のtranportとprogramの違いって何?

19 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:52:17 ID:k4gz3S0F.net
映像:MPEG2のみ ビットレート等は変更可能
音声:MPEG Audio、MPEG Audio Layer2が4種類から選択 ビットレート変更可能(上限192kbps)

俺的にはいらない子

20 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:55:46 ID:WbKQ+qDt.net
付属ソフト、マルチモニタだとプライマリでしか使えないよ
セカンダリだとフリーズする。

Geforc7600GS と GeforceFX5200 の2枚で4面モニタ環境

21 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 16:56:52 ID:V9qJ41f3.net
>>18
6枚目をStandardにすると8枚目の設定が全部グレーアウトする(全部Auto)
7枚目はTSとPS。TSはTS。PSはいわゆる普通のMPEG2。拡張子はMPG。

22 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:00:35 ID:UI7Gt9My.net
なるほどー、ありがとう

23 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:28:03 ID:bIEZHL5g.net
付属ソフトなんてあったのか

あのシリアル求められるやつ?

24 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:37:15 ID:UI7Gt9My.net
うん、umaedia uprayerってやつ

25 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:38:58 ID:bIEZHL5g.net
ちょっと入れてみようかな
シリアルなんてどこに書いてあるかわからんからスルーしてたがw
セカンダリで映せないのはちょっといただけないが

26 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:47:50 ID:V9qJ41f3.net
>>25
取説に書いてあるぞ。
ものによって違う印刷してあるとは思えんからどれも同じシリアルが書いてあるんだろうけど…

27 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:51:14 ID:WbKQ+qDt.net
取説なんか付いてた?
CDに中のテキストファイルにシリアルが書いてあって
割れかと思ったぞ

28 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:52:29 ID:bIEZHL5g.net
CDの中のテキストファイルだな?おk
今夜辺りやってみる

29 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:58:12 ID:UI7Gt9My.net
とりせつってか、1枚の紙切れw

30 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 18:00:02 ID:IaI75dpJ.net
うまえでぃあうpれいやー

31 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 18:42:15 ID:wwwsaZ+R.net
>>24
これがゆとり世代か…

32 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 18:49:44 ID:/hkQXPqf.net
購入を考えています。
現行のPCスペック
CPU:PEN D 950 (3.4GHz)
メモリー:2G
グラフィックボード:現在なし GeForceの8800程度を同時に購入予定

電源等の固体差による揺れは対処するとして
PEN Dで動くもんでしょうか?
PC新調したほうが良いのかな?
よろしくごご教示願います。

33 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 19:22:17 ID:C/1lpOVy.net
キャプチャーする場合、D3とD4でコマ落ちが発生すると思う

34 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:24:56 ID:/hkQXPqf.net
>>33
ありがとうございます。
やっぱりCPU(FSB800)ってのが問題ですかねぇ?
メモリーは4Gまで増設可能なんですが・・・そういうこっちゃなさそうですね
ふぬああでも無理なんでしょうね・・・
HDキャプは敷居高いなぁ・・・素直にここを参考にPC組むことにします

35 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:41:52 ID:hn2tRziC.net
>>34
FSBっていうか、単純にCPUの能力が足りんかと。
PenD3.4GHzじゃC2Dの2GHzにも劣るだろうし、どうにもならん

36 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:45:34 ID:/pQ0La9/.net
俺はPenD 3Gクラスで駒落ちしないと思うけどな・・・やってみるしかないけど
もちろん保存コーデックにもよるだろうし、録画中のプレビューはできないだろうけどね

37 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:52:52 ID:V9qJ41f3.net
俺のAthX2 4800+(2.5GHz)でもD4をドロップなしで録画できるからD4くらいはなんとかなる気はするな。
D3は無理だけど。

38 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:02:16 ID:/pQ0La9/.net
MonX + ふぬああ + huffyuv-mt or Pic MJpegでの話だけど 3800+ 2GHz でD3もD4も問題なくいけたよ
TM620にしてもADもドライバも同じなんだから大して違いはないでそ

39 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:10:02 ID:V9qJ41f3.net
あれ、俺D3だとコマ落ちして視聴もつらいんだけどなんか設定おかしいのかな…?

40 :32:2008/05/28(水) 21:43:45 ID:/hkQXPqf.net
使い慣れたふぬああ+ huffyuvで考えてるんですが
その辺りでプレビュー考えるとD4で微妙なところって感じのようですね・・・
添付アプリのMPEG2系は無理ってのは覚悟してるんですが
とりあえず買ってみてSDでキャプってみるかな
アナログキャプボS端子経由よりはマシになりそうだし

41 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 21:46:25 ID:0h2rz9ym.net
俺の設定 8枚目が違う

http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_104645.jpg
パスおなじくtm620

motion searchは数値が低い方が流れないみたい
スルーの絵は良いが、キャプ時にプレビューがこま落ち
再生するとそれほどでもないけど、動きが大きいと追いついてないみたい
グラボ入れたらかわるかなぁ

PCスペック
CPU:Q6600
メモリー:4G
グラフィックボード:オンボード G33
HDD:SATA 500G

42 :39:2008/05/28(水) 22:03:34 ID:V9qJ41f3.net
4800+でD3ムリポって書いたけど、今試してみたらちゃんと録画できてた。
問題…というかスペック不足なのはVGAらしく、1920*1080をウインドウ表示だとカクカクでまともに見れない状況になるようだ。
プレビュー表示サイズを50%にしたり全画面モードにするとちゃんと視聴できたし録画もドロップなしでできた。

43 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:14:49 ID:C/1lpOVy.net
録音も同時にやらんと

44 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 22:26:02 ID:gOVd2Rm7.net
huffyuvはCPU負荷が低いのが魅力だよね、しかも可逆だし

45 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 23:22:06 ID:guY1TRqK.net
こっちに書くべきかわからんが
前スレ>>898で上がっていたドライバをHARROCに入れてみたらあっさり導入できた

比較画像
ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_104686.zip
before.png:HARROC最新ドライバ
after.png:TMドライバ(前スレの)

若干色が変わっている…?

46 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 23:58:49 ID:E7untm+O.net
>>45
HARROCのドライバは色弄ってるからそれが影響するのかな?

47 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 00:13:50 ID:If4r8HIL.net
なんだ、PV4の方が画質も良くて安定してるじゃん
工作員に騙されてこれ買っちゃった香具師(´・ω・)カワイソス

738 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 19:59:06 ID:loUD9zs3
前スレで彼が暴れていたとき、PV4に不利といわれる実写でNR無しほとんどフィ
ルタ掛けてないTS抜きエンコと、PV4キャプエンコの比較動画が上がっていて、
一見区別がつかない事が一目瞭然になっていたが、彼は完全にスルーしていた。
そのスレで彼が上げていた「高画質」をうたったサンプルは、ブロックノイズ
バリバリの上AVIコンテナ。
彼はただ単にPV4を貶したいだけだから、完全スルーするのが吉。

739 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2008/05/28(水) 21:38:10 ID:Z2izt+os
彼に言わせるとPV3/4はカクカクするそうだからな

48 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 00:23:01 ID:ljSCEgaO.net
なんだか知らんが、関係ないコピペで荒さんでくれ

49 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 01:50:26 ID:+v8vQCiF.net
>>45
ん?パスは?

50 :45:2008/05/29(木) 01:53:57 ID:QaMha3Jb.net
>>49
いわれて気づいた
pass:harroc

51 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:02:03 ID:+v8vQCiF.net
>>50
どうも。

52 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:07:31 ID:SWNCl005.net
>>49が聞いてくれたおかげで見れました。
確かに色が変わってるけど…なんかタブのグラデ具合が変わってるからそのせいのような気も…

53 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:11:00 ID:hqYn4IbT.net
>>45
色目が違うね。
明日の晩
ハーロックの最新ドライバで試してみようかな。


54 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:19:58 ID:p/qUozS2.net
ちょっと通りますね
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_103516.wmv
パス:kuso

55 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:22:34 ID:ljSCEgaO.net
ある意味グロ注意 ('A`)

56 :45:2008/05/29(木) 03:37:33 ID:QaMha3Jb.net
丁度地デジのカラーバーを(CATVのSTB経由で)キャプチャしてみましたが、
やはり調整がいる模様。(Pb/Prがちょっとずれてる)
なので何とも言えないなぁ…

そろそろスレ違いになりそうなのでこの辺で
これ以降はHARROCスレに書くかもしれません

57 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 09:49:57 ID:9CMAaZFv.net
昨日TM620の付属ソフト使ってみたけどいいね
落とすときにうまく終了できなかったらメモリに残るけど・・

58 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 10:56:53 ID:6lJVhWof.net
ハーロックでtm620に付属してたキャプチャソフトは動くの?

59 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 11:01:49 ID:9CMAaZFv.net
動くでしょ
俺はモンペケキャプを付属ソフトでしてたし

60 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 11:11:55 ID:+23ZDSd/.net
つまりTM620は付属キャプソフトの為だけにあると

61 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 12:20:01 ID:L+SsHHuD.net
>>56
ハーロッの場合、漏れはいつもAVIUTLエンコの時にフィルター(拡張色補正)で微調整してるよ
Pb(offst)を0〜-2の間のどれかと
Pr(offst)を-2〜-3のどっちか
にしてる  値はソース映像に合わせてさじ加減だが、最近は両方-2にしたまま
今のハーロックの色はreadmeによるとユーザのリクエストでドライバの色ミックス
パラメータを変更した結果らしいが  ちょっとアレだよな

TM620ではドライバーが違うから色も違うんじゃないかな ユーザ補正は不要?
ただ、自分の環境で色が正確じゃないと感じたり好みに合わなければAVIUTLで微補正
すればいいだけ
ドライバのパラメータを自分で変える方法もサイトで紹介されてるが自己責だね



62 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 15:38:31 ID:2R4ZZsNP.net
古いゲームをS端子でやろうと思ってるんだけどPCIスロットがもう開いてない
サウンドカード付けられないしラインイン入力も無いなら
TM620と付属ソフトで綺麗な画質のままゲームできるでしょうか?

63 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 15:45:45 ID:Coe2nZ7r.net
先日この製品を知って購入検討中ですが、販売はドスパラオンリーなんでしょうかね?
通販サイトは在庫切れのようで、入手が難しい製品なのかな・・・。

64 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 15:47:55 ID:9CMAaZFv.net
日本語がめちゃくちゃすぎて何をいっているんだかさっぱりなんだがw

>>62
とりあえずこのキャプボはPCIではなくてPCIeだ
サウンドカードが無い場合はこの音声入力端子を使えばいいが
まず挿すスロットがないんじゃ何もできないよね

65 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 15:51:59 ID:YpJ188aI.net
えこれPCIx1だよ

66 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 15:56:42 ID:9CMAaZFv.net
PCI Express PCI-E (X1)インターフェース

67 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 16:15:01 ID:TAonWkKy.net
>>63
PCワンズのネット通販でも売ってる
日本橋のPCワンズショップで買ったとか書いていた香具師が前スレに居たと思う

68 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 16:21:45 ID:hqYn4IbT.net
在庫潤沢で、なおかつ、安いアレがあるだろ。



69 :62 :2008/05/29(木) 16:25:41 ID:2R4ZZsNP.net
>>64
失礼致しました

DC(ドリームキャスト)、SS(セガサターン)をS端子接続でプレイしながら録画したかったんですが
開いているスロットはPCI-E (X1)だけなのです

通常のPCIスロットが空いてない為サウンドカードが増設できず、ハロックを購入してもふぬああの音声入力が出来ません
オンボードにもラインイン入力はありません
(ふぬああを使ったことないですが、調べてみるとサウンドカードのラインインからでないと認識しないとか)
TM620ならば白赤端子(?)があるので、付属のキャプチャーソフトで音声も認識出来て、綺麗な画質が得られるのではないだろうか?と思いました


スレッドを自分の幼稚な日本語で汚したことお許し下さいませ
そしてもし許されるならば回答の方を宜しくお願い致します

70 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 16:30:28 ID:Coe2nZ7r.net
>>67
情報感謝です。今のところドスパラとワンズくらいのようですね。

>>68
クレバリーのですかっ

71 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 16:44:38 ID:9CMAaZFv.net
>>69
理解
キミの望んでいる事はこのカードだけで全部できるよ。
ふぬああだとダイレクトサウンド使うとフリーズするね
こいつの付属のキャプソフト使えばおk

ただ、映像は揺れてもしらないよってことだけ

72 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 16:49:34 ID:2R4ZZsNP.net
>>71
素早いう回答ありがとうございます
映像の揺れだけが気がかりですが、買ってみることに致します^^
揺れないかもしれないじゃない!(と思っていると揺れるんですよね)


73 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 18:13:37 ID:2ju++Gbr.net
最大ビットレートでキャプチャしたサンプルうpきぼん。
できれば人物の顔が大きめに写ってるシーンで。

74 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 18:34:30 ID:3/acHlHW.net
ドスパラ八王子店行ってきました。
ありませんでした。
てーか、店員さんは商品そのものの存在を知らず。

75 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:25:41 ID:+23ZDSd/.net
>>72
俺も揺れないかもしれない!て思って買ったら揺れたからがっかり2倍だったわ

76 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:27:04 ID:YpJ188aI.net
揺れる奴は、何年前のPCなんだよwwww

77 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:32:40 ID:34L99X4a.net
マシンの新旧の問題じゃないんだけどな
はやく生産元に苦情たたきつけてRev2ださせろよ糞代理店

78 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:33:20 ID:3cZi+S2y.net
揺れる奴はいつのだろうと揺れる。リスキーなのは覚悟しる。

79 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:35:05 ID:LUFATHFS.net
>>75
本体と映像UPよろしく
ついでに環境も教えてください

80 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:49:38 ID:UDLmIWkB.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all

81 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 19:57:14 ID:3/acHlHW.net
>>80
キタコレ

82 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:14:23 ID:pW5dBgKk.net
http://www3.axfc.net/uploader/C/so/C_57216.wmv
tmtm
揺れはしないがコマ落ちしまくり
xpの設定でカイゼンしないかな

83 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:18:47 ID:3cZi+S2y.net
>>82
HDDのアクセス速度は?

84 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 20:51:54 ID:hqYn4IbT.net
ふぬああ+Divx でリアルキャプチャできますか?



85 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 21:27:22 ID:+v8vQCiF.net
出来る

86 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:16:46 ID:CPPYE2D9.net
これでアニメをキャプチャーしてみたが提供の文字とか
明るいところでみてくださいなどの文字だけがゆれる
よくゲーム画面やショッピングの字幕と言うかキャプションの多い映像を
キャプチャーして揺れるとか書き込みがあるけど
そのあたり関係してないんだろうか?

87 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:19:54 ID:ljSCEgaO.net
字幕とか明暗の境目が揺れ易いな

88 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:33:51 ID:EzIbnfLN.net
なわけない

89 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:35:15 ID:CPPYE2D9.net
明暗の差かな?
自分の場合オープニングのいつも同じ内容で流れるスタッフリストは揺れないけど
エンディングの毎回内容の変わるエンディングのスタッフリストは揺れる
表現が正しいかどうかわからないけど、レイヤー構造?の文字は揺れやすい
元々映像に包括されている文字は揺れにくいと感じるのだけど?

90 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:41:41 ID:SWNCl005.net
揺れやすい、じゃなくて揺れがわかりやすいんだろ
そんな不思議現象どうやりゃ起こるんだよw

91 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 23:38:01 ID:bDm9UK9H.net
特攻してみたけど、階調が崩れてる・・・?

ttp://www3.axfc.net/uploader/C/so/C_57227.zip
pass: tm620
↑は480iだけど、どの解像度でもこんな感じorz

これって、やっぱりVGAが悪いんかな?
ちなみに、有名なページで報告されてるM/Bと同じA8V-E SEだけど、
揺れはほとんど感じなかったです(D2,D4)

92 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 00:11:54 ID:Wl09M2XF.net
漏れも買ったけど、ここで言われてるような酷い揺れは無かった。
良く見なきゃ分かんないような揺れはあるけど、十分実用。
ネガキャン多すぎだろいくらなんでも。

93 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 00:19:22 ID:+75jqzMm.net
擁護すべき所が値段だけだし

94 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 00:33:58 ID:yPtQ/fH7.net
ネガキャンって逃げないでいい加減認めろよ工作員

95 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 00:59:17 ID:CHbKnP0L.net
PCーEx対応のPV5が出るまでは、少なくとも利点はあるな

96 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 01:00:58 ID:WHbimQdA.net
揺れた人も揺れなかった人も
このテンプレでも使って環境を書いてくれよ。

【CPU】
【メモリー】
【マザーボード】
【ビデオ】
【電源】

97 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 01:07:52 ID:X295bGPr.net
↑そんなのどうでもいいじゃんか。
なんの関係も無いんだしさ。

日頃の行いが悪いやつは祟られる呪われるってことさ。
明るくいこうぜー

98 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 01:10:05 ID:c18xqJkJ.net
なんだそりゃ

99 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 01:12:42 ID:+75jqzMm.net
構成云々言った所で、カード弄らん限りは博打だからな

100 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 01:24:17 ID:X295bGPr.net
揺れるってまだ言ってる粘着奴
いい加減、こうさくいんだって墓穴掘ってることに気がつけよ。

ノウハウは蓄積されて、今はもう誰も揺れ無い。

総レス数 767
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200