2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆放送機器★業務用機器★綜合駆け込み寺★02

1 :名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:42:10 ID:G9/3dkPT.net
放送用・業務用機材のことならここで語らいましょう
但し業務に従事してる人のみね
あと厨房と機材オタは書き込み禁止
だって荒れるんだもん。
以上の事わきまえて楽しく語らいましょう。

前スレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074420900/l50


675 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 10:58:51.79 ID:lnPYyEpB.net
たかが電話で毎月1台あたり5,000円〜10,000円もボれるなんて良い商売ですからね。

676 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 12:21:02.38 ID:reUalEUb.net
そこまで悪態つくなら自分でやれば良いのに

677 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 21:00:33.69 ID:lnPYyEpB.net
許認可事業を自分で勝手にやればいいとか。
懲役刑食らうわ。

678 :678:2012/08/15(水) 01:02:31.58 ID:klgrgOYs.net


679 :名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 22:57:24.05 ID:+p5kFB24.net
>>671
高級ワイヤレスシステムなら遅延1ms以下もあるよ

680 :名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 04:59:30.48 ID:zlcV43ud.net
すげー…でもお高いんでしょ?

681 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 20:36:39.56 ID:g2sndiUI.net
MKH-416 偽物キター

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005560/SortID=15022113/



682 :名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 16:51:48.69 ID:kNtfQ70O.net

あーーー
「ペリカンケース風」邪魔! どけ!

683 :名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 14:38:38.84 ID:Ybz0tCDa.net
このレンズはどうなの?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43307814

50万もする値段で出しておきながら、ノークレーム/ノーサポートってどういうこと?
買っていざ使ってみるとガッカリする性能かな?

684 :名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 22:57:25.10 ID:22+Oc6Bp.net
ハードウェアでノイズ検出できるモノはありますかね?


685 :名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 10:20:04.64 ID:rHb3/B9n.net
イリーガライザー?

686 :名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 20:42:40.52 ID:JYu/bHZM.net
ニコンのノイズ検出装置、使用してる人いますか?
リーガライザはどのように使うもの?

687 :名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 14:56:31.49 ID:hOOYPPYR.net
24p対応のリニア編集コントローラを探しているのですが
現在入手可能な物は何かありますか?(中古でもいいです)
PC or Macをプラットフォームにしたアプリと周辺機器の組み合わせでも構いません。

688 :名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 18:23:59.05 ID:wi9TYClZ.net
XPRIは?

689 :名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 20:28:08.12 ID:hOOYPPYR.net
XPRIは使ったこと無いのですが、リニア編集も可能なのでしょうか?
いずれにせよXPRIはお高かそうなので、なるべくお安い物が希望です
BVE-700のようなのものがお安く入手できればいいのですが・・・

690 :名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 20:44:33.69 ID:wi9TYClZ.net
善し悪しは知らんが500ならあった。
リニアは9100以来触ってないので24p行けるのかは分からん。
http://www.trust.tv/products/list.php?category_id=1004

691 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 00:11:56.49 ID:oJEbE/QN.net
保守

692 :名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 23:10:56.82 ID:HJzPed64.net
閑古鳥

693 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 17:38:44.57 ID:crEpBupG.net
トラストよゴミを毎週オークションに出すのは止めておくれ

694 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 07:33:28.08 ID:vDzR3Rlc.net
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

695 :名無しさん@編集中:2013/01/15(火) 00:30:52.03 ID:B3nC2ipY.net
IDXのVマウントタイプの5Gトランスミッター使われた方居ます?

696 :名無しさん@編集中:2013/01/15(火) 01:05:22.55 ID:jsnTsbmd.net
>>695
たけ〜よ。買えね〜よ。

697 :名無しさん@編集中:2013/01/15(火) 11:57:23.33 ID:uy26pTK2.net
こういうのは買うもんじゃないだろ。

698 :名無しさん@編集中:2013/01/15(火) 21:41:02.64 ID:B3nC2ipY.net
勿論、即導入ってワケじゃナイですが、レンタルor導入して使われた方がいましたら
どんなもんか、お聞きしたかったのですが...
居なさそうですね。

699 :名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 13:32:04.96 ID:tsbd7mt4.net
役に立たんレスが多いな
知らなきゃスッコンデロ、と言いたい

700 :名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 15:47:15.73 ID:KfWIRYzC.net
>>699
お前は2ちゃんの過疎スレに何を期待しているんだ??

自分で使いたい機器があるんだったら、レンタルするなり、メーカーにデモ品を頼むなりして使ってみろよ。

701 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 20:08:06.40 ID:HOclOgq5.net
トラスト鰍ウんいつもゴミ出品ご苦労さまです
オークションで買っても、店舗で買ってもゴミはゴミでした

702 :名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 23:00:21.24 ID:tY8g7Klp.net
XGAサイズ(1024×768)の映像を解像度落とさず
QuickTime等に録画できる機材ご存知ないですか?
一応あるにはあるみたいなんですが、
価格が50万近くもして高すぎるので何か工夫して安くできないかなと。
http://www.kcd.co.jp/product/MR-200.html
内視鏡の映像を録画します。

現状は内視鏡→Sケーブル→Blackmagic Video Recorder→MacBook Pro
で録画してるんですが、解像度がSDになってしまうのが不満なんです。

703 :名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 23:35:15.87 ID:pUaptAAE.net
>>702
いくらでもいろいろある。ググれよ。
ヒントはゲーム画面キャプチャ

704 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 00:08:18.12 ID:iPVHGFAM.net
内視鏡から1024×768の信号がS端子で出てくるの?
考えにくいのだが

705 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 00:15:41.72 ID:6F83LrKL.net
>>702

安く上げるのならimagenicsあたりの安い中古スキャコンで
1080iにアプコン→decklink、AJAあたりでキャプチャーなんてどうだ?
医学系のVPだと思うが民生機はNGでしょう

俺が人柱になった中では
SKNET MonsterHD264→WindowsMediaPlayerでしか再生できない変なファイルが出来る
AVERMEDIA AVT-C281J→画質悪、アスペクト比不正

706 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 00:17:46.14 ID:uy2qRiWx.net
>>702
技師さんですか?ドクターですか?

ドクターならケチるな。
技師さんならドクターにお願いして買ってもらったほうがよろしいかと。
出入りの業者さんに相談すれば、ピンからキリまで提案してくれるじゃん。

医療関係はそんなに経験ないけど、DICOMとかも扱うんじゃないの?
民生品を使ってトラブルよりも、医療専用品の方が信頼度も桁違いに高いし安心だと思うよ。

答えになってなくてすまん。

707 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 10:57:05.41 ID:lBIo80cH.net
>695

一個前の型なら持っているよ
丈夫なだけが取り柄

708 :702:2013/01/25(金) 16:27:03.38 ID:QAxdG6Jd.net
皆様ありがとうございます。

書いていませんでしたが、私は制作会社勤務で、実家の父が零細獣医やってます。
内視鏡は月数回くらいしか使わないですし、
人間の病院のようにあまりお金はかけられません。
内視鏡からはS端子でアナログSDの映像が出ますが、
1024x768で出すには別な端子使うみたいです。
今度実家に戻った時詳しく見てみます。
最近までDVのビデオウォークマン使って録画してましたが古いので壊れました。

アップコンしたりダウンコンしない映像が欲しいので結構探したつもりなんですが、
高額な医療用しか見つからないんです。
AJAやBMDと違って頼りない感じの会社の製品ですし。

よく医療系の番組で内視鏡の映像出ますが、どうやって解像度落とさず録画してるんでしょうね。

709 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 16:59:49.24 ID:M5/e/Z3j.net
PC→HDコンポーネントみたいなのはスキャンコンバータをキーワードに検索
ようはこれでいいんじゃないか? 
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r98684701
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n120856416
4千円台でいけると思うから頑張れ

710 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 17:07:08.68 ID:M5/e/Z3j.net
あとこれか
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n115171501

711 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 21:09:49.75 ID:HFvf0aIf.net
ローランドのVC-30HDなんていかが?
録画機器はPCかilink入力のある物ですると。
いずれにしても、完全民製品でやろうとすると苦労するだけだよ、ある程度のものはそろえないと。

S端子から出てるのが、1024×768というのが良く分からないけど、S端子ってSD以外の解像度も出せるの?
アップコンしない映像が欲しい理由は?

712 :702:2013/01/26(土) 02:17:46.01 ID:2OPtyG27.net
追加情報感謝

>>709
なるほど。それとBMD H.264 Pro Recorder組み合わせれば録画できるかもしれないですね。
Pro Recorderは会社にあるのでテストできるかも・・・
あれ?H.264 ProRecorderなら変換ケーブルかませばいいだけかも!?


>>711
1024x768で出るのはS端子でなく、別な端子です。
VGA端子?
アップコンすると滲むのと、
MacBook Proのモニターが横1920無いので画面上でダウンコンする事になるから
ピクセル数変えずに録画したいのです。

713 :名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 14:33:05.42 ID:mjrXtZv0.net
>>701
ゴミをアホみたいな金額で撃った所で売れないのにな
SD機材とかエロビデオ屋以外ゴミでしかないのにいい値段で売り続ける

714 :名無しさん@編集中:2013/02/14(木) 10:51:25.33 ID:4d7T8WbM.net
800MHzのFPU帯はプラチナバンドとやらで通信事業者に割当てになったって聞いたのですが
現行のA2、A4帯ワイヤレスも同じく一定期間を過ぎたら使用不可になるんでしょうか?
そんな中、デジタルワイヤレスは新規でA1、A3帯も追加して800MHz帯FPUの
4チャンネル分フルに使用した新製品をリリースしてますが、これも一定期間を過ぎたら使用不可になるんですか?

715 :名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 01:29:42.92 ID:vkhFnoQO.net
あげ

716 :名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 07:59:10.37 ID:9lh/XuqH.net
>>714
使えなくなるよ。1.2GHz帯に移動予定。
B型はそのままだけど。

717 :名無しさん@編集中:2013/02/15(金) 17:29:46.38 ID:ov5bXDNj.net
京王線の電車内で起きた事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk

車掌と女の暴言をご覧ください

718 :名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 02:03:51.05 ID:XXMnQYPL.net
>>716
マジすか...
うちのオーディオ部門、SONYのデジタルワイヤレスを結構な数、発注したけど大丈夫かなぁ...
新割り当てにはバージョンアップで対応とか高周波ユニット交換とか(現実的ではナイが...)で対応出来んのかなぁ?
まさかの現行デジタルワイヤレスは新基準対応品までの繋ぎ?数年で使用不可トカ無いだろうね...
今度、SONYの営業に聞いてみよう。

719 :名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 04:38:50.87 ID:quJ6+Xlz.net
>>718
移転費用は携帯電話会社が負担。
周波数変更はPLLの設定変更で行けるんじゃないかな?と希望的観測。

でも、ANTとかの空中線周りの変更は必要だろうけど。

720 :名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 11:08:29.41 ID:ar4J5DZe.net
週に一度のご挨拶。トラストの産廃出品でございます。
全く使えないオブジェ同様いやそれ以下のゴミを一流価格でご提供中!
毎週毎週出品ご苦労様です。
SD機器ばかりでご苦労されてらっしゃるようですね(WWW)
それではまた来週、木曜日にお目にかかりましょう。

 ttp://storeuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/trust_tv_1993

721 :名無しさん@編集中:2013/03/28(木) 13:10:53.33 ID:3K+my7Eh.net
ジャンク品て謳ってるのは本当に使えない物
動作未確認とか言うのは機体を含ませるため

722 :名無しさん@編集中:2013/04/02(火) 00:52:44.68 ID:Cay/mQvK.net
マイクロン

723 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 00:17:06.84 ID:PVi/UwTH.net
はいはいそこの君!、廃棄の時はちゃんと社名シール剥がすように!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d141433938

724 :名無しさん@編集中:2013/05/30(木) 01:39:37.26 ID:3nfVHaId.net
技研公開2013明日からですね

725 :茶番文化操作!!ゲーム・映像企画もパクリ妨害し続ける陰謀:2013/06/01(土) 10:46:37.54 ID:g+DnXTTr.net
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント ネイサン・ロスチャイルド シークレット・ガバメント イルミナティ悪魔の13血流 で検索。

726 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 13:04:48.24 ID:sNT6mQ3h.net
詐欺情報
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sakaijapan52224

727 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 13:58:02.51 ID:BNtk/D6Z.net
この出品チェックしてたわ。怖っ。

728 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 14:19:37.59 ID:zYaTlHVB.net
俺はまともな動作品も「ジャンクで」って出品してる。
以前ノークレーム・ノーリターンを明記したのに
わずかな瑕疵にケチつけて返品して来たバカがいたからな。

こっちは個人で安めに出品してるんだ。完全なものが欲しければ
ショップで保証の付いたものをそれなりの金額を払って買え!

馬 鹿 野 郎 !

729 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 21:21:24.31 ID:9M2dI2F+.net
おいおい90万の人悲惨すぎるなこれ・・・
いや30万でも十分凄いが

730 :名無しさん@編集中:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+wcq43Sr.net
SDI出力すら無いHDカメラや
フルHD解像度じゃないカメラとか
今じゃおもちゃでしかない
それらを結構な値段で売る機材屋さん

731 :名無しさん@編集中:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZbTD/tOD.net
SDI出力が付いてても、活用する人は半分以下という調査結果があります。

732 :名無しさん@編集中:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bw7J//h4.net
>>フルHD解像度じゃないカメラ
HDCAMはフルHDじゃありませんが?

733 :名無しさん@編集中:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JomOn2W0.net
DVCProHDもな。
てか、DVCProHDが超マイナーって気づかなかった。

うちの周りはHDCAMの方が珍しいぐらいなのに…。
HDCAMはOA納品専用って感じの扱い。

734 :名無しさん@編集中:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H4a+Mg/P.net
>>733
九州とかそっちの方じゃない?

リニア編集の時はHDCAMじゃないと編集なんて無理!って感じだったけど
ノンリニに移行してからはどっちでもええわ、って感じだ。
とは言っても、最近はXDCAMHDが入ったからテープは使いたくないと感じる。

本題に戻すと、HDMIで十分な現場や、HDさえ必要ない現場もまだ少なからずある。

735 :名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 13:53:30.76 ID:NzmQXgNr.net
HDMIをHD SDNIに変換したいのだが、HDCP認証とれているもので
何かよい機器ありませんか?

736 :名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 15:21:20.46 ID:AtxygS3A.net
コピガかかってたら無理ちゃう?

737 :名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 23:10:09.14 ID:aXsB7a4v.net
>>735
音声はアナログアンバランスで、
BlackmagicのDVI Extenderを使えばいけるかも
Mac book proのHDMIからATEMに入れたって言う記事見たことある。
あとはハンファのコンバーター。
HDCP対応ってちゃんと書いてある。
問い合わせて見たら弊社のSDI to HDMIコンバーターと組み合わせて
HDMI延長機として使ったときのみHDCP動作保証する
って言ってたからどーだろう。行ける気はする。
やってみたら報告欲しいです。

738 :名無しさん@編集中:2013/10/02(水) 21:04:13.20 ID:uOkiPmcI.net
あ、ラジオマイク。

739 :名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 00:37:50.03 ID:XadR27bi.net
ワイヤレスマイクが800MHzのA,B型で、ラジオマイクって言うと400MHzのWFM 5Wってイメージ。

C型は、Catch Meとかの送り返し専用って感じだな。

740 :名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 00:54:26.81 ID:LT1Ogetd.net
Catch meは中山美穂だろ

741 :名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 01:34:34.65 ID:zCzxhjHX.net
D型ってのもありますよね?
70MHz帯だったか...

742 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 11:47:36.55 ID:COKciIqU.net
40MHz台のAMもあるよね。音質は悪いけど5W出せるんで、アンテナをちゃんとしてれば結構飛ぶ。
送り返しにギリ使えるかってかんじだけど。

743 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 00:41:17.96 ID:4ywn92ao.net
>>742
40MHz帯に、ありましたっけ?
しかも5W...
送り返し用途としても、40MHz帯は、ちょっと...
5Wは有効です。

744 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 01:05:35.37 ID:A6bpFdhm.net
>>743
あるよ。
うちの出入りしている局にある。
ちゃんと無線局の免許も受けているし。

ただ、出番はかなり少ないね。

745 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 01:47:56.83 ID:m4kOCmXz.net
Catch Meの出力の弱さは
夏休みの工作FMラジオ送信機並

746 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 09:55:42.78 ID:4ywn92ao.net
>>745
なんせ1mWですもんね

747 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 11:25:29.77 ID:HaubKHp/.net
>>744
割り当てあるんですねぇー
ゴルフとかで送り返し用途とかでは長距離で使えそうだけど
アンテナが長くなるのでリポーターさんに嫌がられそー

748 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 22:29:19.48 ID:Iu5F5MDR.net
EX1Rだけど引きボケがでるんだよねー
調整法知らない?

749 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 23:17:37.44 ID:SfUAfAbH.net
Z5Jとかでも引きボケするらしい。
多分ハンドヘルド機は小型化を優先した結果、バリフォーカルレンズなんじゃなかろうか。
それを電子制御である程度ごまかしていると思われ。
で、微妙なピンはごまかしきれない感じ。

750 :名無しさん@編集中:2013/10/15(火) 22:53:01.22 ID:YHG7d+km.net
>>749
レンズがバリフォーカルなのは判ってたが最引きで∞が
来ないのはちょいつらい、液晶画面でもはっきりボケてる
PD170みたいに∞ボタン付けてほしい。

751 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 00:31:20.38 ID:4P8x4zAV.net
いっそ引き画はオートで…

752 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 01:30:13.65 ID:hV7rehYw.net
センサーちっちゃいんだから、適当にごまかそうよ

753 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 21:19:52.48 ID:EvwQejEI.net
1/2インチで小さいか

754 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 21:45:47.08 ID:A8iFXexM.net
今や35mmとか観ちゃうとねぇー

755 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 10:51:56.75 ID:+WN12yQY.net
とはいえ、1/2のシステムと35mmのシステムとは用途が違うっちゃあ違う。

756 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 16:43:02.84 ID:K+Gv4dGu.net
んだな

757 :名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 23:44:37.19 ID:YFzw9+fk.net
マイクロン

758 :名無しさん@編集中:2013/11/15(金) 22:40:51.28 ID:R6+XWmYg.net
INTER BEE2013だったねー

759 :名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 08:38:49.24 ID:68wciRo5.net
インタビー14日行ったよ
編集,CGソフト、スイッチャー類の4k対応が出たなあという感じかな

ローランドでビデオスイッチャー出してるのに、びっくりした
音響メーカーってイメージだったので

760 :名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 10:36:30.91 ID:CaYshPXj.net
職場で4K対応するのはいつになるやら。

761 :名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 12:19:44.35 ID:CaYshPXj.net
>759 4K当たり前な感じだったよね。
たぶんSD→HD経験してるから対応するのはあの時ほど難しくは
ないと思うけど。
ローランドって昔DV7とかノンリニアの編集システムも作ってたよ。
ただあんまり知名度がなかった。

762 :名無しさん@編集中:2013/11/30(土) 23:25:19.12 ID:MpmJdlin.net
おぃおぃ、ビデオα休刊かよ…。先月読んでて全然気が付かなかったよ。

地方の弱小プロダクションは機器情報の入手に結構頼っていたんだけど、これから先どうしよう。
放送技術はちょっと違うし、ビデオサロンはコンシューマー向けすぎるし。
ProNewsぐらいしかなくなるのかな?

763 :名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 00:53:30.08 ID:wr6URudy.net
本屋もどんどん潰れてるし、紙媒体というのはもう終焉に向かっているのは間違いないでしょう
ほとんどが商売にならないと思う

764 :名無しさん@編集中:2013/12/09(月) 21:45:20.17 ID:jwwXDFjU.net
マイクロン!

765 :名無しさん@編集中:2014/01/17(金) 05:21:39.46 ID:C6ba3P5z.net
アナログHD時代の1035iはコンバータなどで1080iに変換できますか?
アナログコンポーネント→HD-SDIに変換できて、一般的な編集ソフトで
扱えれば、固定カメラとして下記を買いたいんですが。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b152523186

766 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 19:43:57.00 ID:O2WBiNSZ.net
機器の価格の安さも手伝い地方局の方が一早くファイルベースに移行してるらしく
最近HDCAMの中古が目立ちだしましたね

767 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 21:11:10.93 ID:2DXbXQ4N.net
>>766
福岡だけど、DVCProHDからXDCAMへの移行を考えなきゃならなくなってきた。
HDCAMはまだまだ完パケ納品や、社外ロケでも使うから。

でも、なんで九州地区はDVCProHDがそこそこ普及したんだろうね?

768 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 21:57:28.34 ID:cChpWyqk.net
>>767
パナの投げ売り

769 :名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 14:53:10.70 ID:sSU8pNpu.net
XDCAMHD422導入したよ。
HDCAMテープのキャプションの紙がディスクにそのまま使えてラッキーw

770 :名無しさん@編集中:2014/02/05(水) 17:17:39.76 ID:l3m/fYko.net
HDCAMに比べて重いでしょ。

ロートルの俺にはけっこう堪えるわw

771 :名無しさん@編集中:2014/02/08(土) 03:32:44.81 ID:2bwRnd0M.net
オリンピックでパナソニックが4K撮影するみたいな記事見ましたけど
パナソニックって4Kカメラもってましたっけ?
ソニーならF55を改造した中継カメラとかあるようだけど

772 :名無しさん@編集中:2014/02/20(木) 03:41:04.85 ID:fCxudFz8.net
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p349783202
アメリカ映画では定番のENGが、、、、、
タダでもいらんけどね

773 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 12:34:28.41 ID:wWrfm5rK.net
マイクは3000円くらいの価値があるんじゃないかな?

774 :名無しさん@編集中:2014/02/24(月) 05:45:02.78 ID:rrxwFRXE.net
うん

775 :名無しさん@編集中:2014/03/27(木) 02:47:05.78 ID:baplC036.net
SONYのHDCAMカムコーダーOHの際、アワーメーターのリセット(r)をメーカーでは今、しないのなぁ
OH時アワーメーターのリセット(r)をユーザー側でしないと、内部に貼られてるOH記録のシールで逆算しないと
OH後の現在の時間が解んないですねぇ
ちょい前のデジべとかのカムコーダーはOH出すとアワーメーターのリセット(r)もユーザー側では弄れなかったので
メーカー側でリセットされて戻って来たモンですが...

総レス数 842
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200