2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カノープス MpegCraft3 DVD Ver.8

1 :名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 00:31:58 ID:z9wKxgyE.net
カノープスから発売のmepgカットソフトMpegCraftシリーズを語るスレ。
社員さん・工作員は華麗にスルー推奨。

■バグ報告、要望はここから
http://www.canopus.co.jp/tech/u-voice.htm

■購入
ダウンロード販売
https://www.canopusstyle.com/index_down.htm
パッケージ販売
https://www.canopusstyle.com/asp/index.asp?goods=100064

前スレ
カノープス MpegCraft2 DVD Ver.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1115737848/l50

125 :名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 10:47:26 ID:TzTLItyJ.net
>>121-124
まず3にアップグレしろ

126 :名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 16:13:38 ID:7XiPDVDZ.net
MTVで録画したファイルをカットするためだけに使ってるけど、
2から3にしたら何かいいことある?
そんなに高くないので買ってみたい気もするんだが・・・

127 :名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 16:17:49 ID:9iXLlxhR.net
ツナミの方が使い易い

128 :名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 00:31:22 ID:YsoZWSOL.net
LE使ってるのは俺だけか

129 :名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 09:36:41 ID:fbVNBHt1.net
3は2と比べて多少操作がよくなってるって程度。
気になるバグがあるなら3の最新にしたら治ってるかもしれない。

AC3とかHDVとかどうでもいいなら2でいいんじゃね?

130 :名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 06:32:07 ID:prWfulaO.net
動画全体のMpeg2→Mpeg2再エンコードは
TMPGEnc3.0ExpressよりもMpegCraft3 DVDの方が速いなぁ〜

131 :名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 12:40:52 ID:AFQ04j+q.net
いつまで体験版をバグバージョンにしてるんだろうね。
あれでかなり損してると思うよ。

132 :名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 15:53:58 ID:DFOD2f57.net
MPEG2をクリップして再エンコードしようとすると
最後に不正なストリームって警告が出てできません。
解決方法教えて

133 :名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 18:36:56 ID:AyOpZYuS.net
>>132

1、再エンコードしたら画像が入っていない(ピンク画像になる)音声だけの動画になる
  又は映像の加工等で不具合が起きる場合はアップデートで直る事があります。
  
2、I Frame Only 25Mbps の読み込み・編集はできますが部分エンコードでの書き出しは未対応。
  動画全体を再エンコードをかけてMPEG2の出力設定を15Mbpsにすると書き出しできます。
  どうしても部分エンコードで出力をしたい場合はGOP単位で(再エンコードしない)にして下さい。

3、VOB・VRO・MPEG2-TS形式の編集もできますが出力はMPEG2-PSになります。
  レート値に上限が有る為15Mbpsを越える動画は出力に制限が掛かります。注意!

4、MP2音声をAC3に変換する場合は変換元の音声レートをMC3のプロファイル用に合わせる必要があります。

後は自分の扱うMPEG動画のクセや仕様などを把握して試行錯誤して下さい。




134 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 14:50:31 ID:MKu+r58n.net
MpegCraft2 DVDでグラボをRADEON X1000シリーズにすると映像が表示されなくなる。

サポートでは症状を把握していて問い合わせしたら対策済みの「HeDecApi.dll」を送ってくれました。

135 :名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 16:20:46 ID:F1Pk+jmo.net
>>134
Radeonのドライバは本当に糞
どうせオーバレイ周りでバグがあって、そのバグを回避するモジュールなんだろうな

136 :名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 16:29:59 ID:yojgTK7r.net
じゃあ!仮想PCで使いなよ(`・ω・´)

137 :名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:36:45 ID:RVPpyFvQ.net ?2BP(0)
カノップはキャプボも含め
x1000系で問題起こしてるじゃん
どっちかというとカノップの問題だろ
トムソンガゼルに買われてしまって
カノップではどうしようもないから
ATiが対応したのと違うのか

138 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 09:21:10 ID:zWFlt96c.net
>>137
オーバーレイ周りのATIドライバのバグだろ
ATIがカノプのために対応してくれるなんて絶対ありえねぇw

139 :名無しさん@編集中:2006/11/22(水) 13:32:06 ID:JTZ3dROr.net
上がってきたよ
全力買いします

140 :名無しさん@編集中:2006/11/22(水) 13:32:44 ID:JTZ3dROr.net
誤爆w

141 :名無しさん@編集中:2006/11/24(金) 11:10:23 ID:6NwlMhyk.net
そろそろ4が出る時期?

142 :名無しさん@編集中:2006/11/25(土) 01:22:31 ID:j4RehJBp.net
EDIUS Pro買ってね。ってメール来なかった?

143 :名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 14:30:07 ID:w34DeVYv.net
EDIUSとかいう重いソフトはいらない
より軽く快適なMpegCraft4希望

144 :名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 00:47:57 ID:6MvYwW2X.net

   オーサーできるレート値を9.5Mbps以上まで扱える様に引き上げてくれ
   最大レート値が9.4Mbpsまでなんて悲しすぎるorz…



145 :144:2006/12/02(土) 20:05:03 ID:kT8z4seJ.net
マニュアル読んだら最大レート値が9.8Mbpsまで可能とあるんですが
実際に9.8Mbpsを試したらレートオーバーの警告が出て再エンコされます。

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1165056951.jpg

TMPGEnc DVD Author 1.6だと再エンコされずにオーサーできます。
MPEGCraft 3 DVDだと駄目みたいなんですが何故ですか?


146 :名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 22:04:37 ID:0h+v5gWb.net
 ス レ タ イ 読 み 直 せ

147 :名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 22:05:21 ID:0h+v5gWb.net
あ、いいのか。スマソ

148 :名無しさん@編集中:2006/12/02(土) 22:06:50 ID:gGIKyS/3.net
このソフトの仕様です諦めましょう。

149 :名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 08:21:29 ID:N6eVcvL4.net
諦めま仕様

150 :名無しさん@編集中:2006/12/03(日) 16:48:30 ID:U/ONuxHZ.net
>>144-149
( ^Д^)裏技使えば回避できる事なのに・・・

151 :名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 15:30:00 ID:A5A0FK4W.net
3.04アップデータ 来た-

152 :名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 21:43:02 ID:DMe3ayuY.net
キター
最近つかってなかったけどとりあえず更新した

153 :名無しさん@編集中:2006/12/14(木) 06:28:55 ID:yUEiJ4T4.net
平素より格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございます。
このメールは「MPEGCraft 3 DVD」ご登録ユーザー様にお送りしています。

==============================================================================
「MPEGCraft 3 DVD」アップデータのご案内
==============================================================================
MPEGCraft 3 DVD Ver.3.04 の提供を開始いたしました。

「MPEGCraft 3 DVD」アップデータダウンロード先
URL:****://***.*******.**.**/******/********_**.***

※本ページは「MPEGCraft 3 DVD」をご登録いただいているユーザー様限定のダウンロ
ードページとなりますので、WEB などの公共の場にて本ページの URL の公開はご遠慮
ください。

●MPEGCraft 3 DVD アップデータ Ver.3.04更新履歴
・DVDオーサリング操作時に、予期しない動作をする問題を修正しました
・DVDオーサリング操作時に、変更内容が正しく反映できないことがある問題を修正し
ました
・チャプタポイントがずれることがある問題を修正しました

154 :名無しさん@編集中:2006/12/14(木) 10:43:15 ID:4Wu1r+1f.net
>>123
>>124

MPEGCraft 3 DVD アップデータ Ver.3.04更新履歴
・DVDオーサリング操作時に、予期しない動作をする問題を修正しました
・DVDオーサリング操作時に、変更内容が正しく反映できないことがある問題を修正し
ました。

craft2は直さないのか?

155 :名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 09:19:31 ID:oSNye387.net
前のバージョンじゃもうサポしませんよ

156 :名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 18:14:58 ID:WqHGJx4k.net
お金払って買っているのにサポートしないなんて酷すぎるorz…


157 :名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 21:30:10 ID:oyknA6+Y.net
>>156
永遠にサポートが続くと思ってんのか

158 :名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 21:47:00 ID:AG3CDQP7.net
WinMe 使いの俺様が来ましたよ

159 :名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 22:57:36 ID:p52+X+wX.net
MeでTVキャプチャとかMPEG編集とか運用可能なのか…?

160 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 12:13:29 ID:KodTvLx+.net
MPEG Craft 2 は最初はまともに使えていたのだが、
この12月に再び使い始めると、カットのために停止(特にBフレーム)すると、
画面が真っ赤になってループ状態になる。
1時間の編集をしようとすると、カット編集をするだけにまともに使えないため
2時間もかかる。
前の版にみんながクソボロソフトだと書いていたことがよくわかった。



161 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 12:19:14 ID:MkNjcBwL.net
95時代からTVキャプチャ、MPEG(1)編集やってる俺が来ましたよ?

162 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 16:59:54 ID:dVbBcB2e.net
回れ右して帰っていいよ

163 :名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 15:16:10 ID:KmwnyZSB.net
>>161
あの頃のカノプは良かった・・・

164 :158:2006/12/28(木) 00:27:25 ID:l7j4mRl6.net
>>156
>お金払って買っているのにサポートしないなんて酷すぎるorz…
>>157
>永遠にサポートが続くと思ってんのか

に対して、Win98/Me を見ろよ。
とっくにサポートされてないじゃないか。

とレスしたのに、何この流れ?

165 :158:2006/12/28(木) 00:29:01 ID:l7j4mRl6.net
>>159
どこをどう読めば
>MeでTVキャプチャとかMPEG編集とか運用可能なのか…?
となるんだ?
想像力豊かだな。

166 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 07:09:55 ID:tBoswF/A.net
>>164
>に対して、Win98/Me を見ろよ。
>とっくにサポートされてないじゃないか。

いや、Win98/MeはOSのサポート自体が既にされてないし主旨が全然理解されてない^^;

167 :名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 01:22:08 ID:xMhxYxoJ.net
ユーザー登録をしないとアップデータを入手できないのにユーザー登録が自動じゃなく,しかも一週間も
かかるって。
なんてふざけた会社だ

168 :名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 22:30:56 ID:C+M+byAt.net
ふざけてるのはお前だろw

169 :名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 08:54:23 ID:eDgktJM1.net
ユーザー登録が強制なら分かるが自動ってなんだろう…

170 :名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 12:09:06 ID:SWqMekD6.net
スムーズにユーザー登録できないってことじゃないの?
確かに即発行してくれなかったね

171 :名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 18:30:29 ID:JmNi72Xe.net
ああ。初登録だとカード送られてくるまでユーザーID分からないんだっけ?
もう昔のことで忘れた…。追加登録ならネットで即だよね。

以前にネットで出来ないのか。葉書でしかできないなんて。とか言ってる人がいたから
またそれかと…

172 :名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 21:29:05 ID:DDzdnFR1.net
アップデータが欲しいのか?
↓にMpegCraft2のup先が晒してあるから推理してみれ。
ちなみに、ちょっとひねってある。

カノープス MpegCraft2 DVD Ver 6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1099665465/317


173 :名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 11:54:43 ID:mm6vnnzN.net
MpegCraft3って、もう売ってないの??
超編かEDIUSを買えってこと??

174 :名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 12:04:10 ID:HjCOFzqK.net
>>173
http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraft3dvd_index.php

175 :名無しさん@編集中:2007/01/11(木) 20:41:40 ID:beIQ4O/Z.net
3(体験版)でMPEG2(15Mbps)をCMCUTして後でAVIUTLでエンコ(XVID)する場合
GOB単位で編集する際に出力パラメータの再バックとサンプル補正の項目
は付けた方がいいのですか?

176 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 17:36:23 ID:3G2L1zEZ.net
このたびカノープス映像ワークストアにおきまして、100本限定で「MPEGCraft 3 DVD
アップグレード版」を、映像ワークストア価格 \3,486円(消費税込み・送料別)、を
半額以下の \1,260円(消費税込み・送料別)という大特価にて販売いたします。

*送料210円

177 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 17:38:18 ID:CVe3BstF.net
1260円か…悩むなぁ…って悩んでる時点で変なのか?

178 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 17:43:35 ID:3G2L1zEZ.net
TMPGシリーズ全部持ってるからMCDVD2使うこともなくなったわけだが・・
100本限定につられて買ってしまった
出来ればダウンロード版で良かったんだけどなぁ
送料もったいないし

179 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 17:55:29 ID:R80JIqMc.net
俺もメール来たけど
以前、MCDVD2とMCDVD3体験版で
GOP編集だったかな確か、エンコ速度の比較したらMCDVD2のほうが速かったから止めた

180 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 18:56:04 ID:FH4xSX4q.net
新バージョン発売?
それとも撤退?

181 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 19:24:54 ID:P2LB4BFS.net
MCDVD2を使ってて特に問題もなかったけど安さにつられて
買っちゃったよ。

>>179
GOP編集だとエンコしないから部分エンコか全エンコかな。

182 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 19:26:40 ID:jdXqdaoi.net
おれもTMEPGシリーズをぜんぶ持っててそっちがメインなんだが、
長尺物を編集するときには15秒間隔のピクチャリストが使えるMpegCraftが手放せないでいる。
MCDVDで十分なのでバージョンアップしないでいたんだが、
安さにつられてMC2DVD+MC3DVDアップグレードをポチってしまった。


183 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 22:49:29 ID:IZNEu7AT.net
MC2DVDとMC3DVDって何が違うんでしょう。
私にも100本限定のメールが届いたからリンク先見てみたんですけど
違いが全く分からない。。。

カノプの商品説明読んでみたけど違いが分からない。
機能比較のページもないし不親切ね。

なお私のMC2DVDの使い道は、mpegファイルの余計なシーンをカットするため
だけに使ってます。

184 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 23:27:35 ID:Z/4XdkRJ.net
>>183
hiVision 対応とドルビーデジタル対応ぐらいかなあ。
ポチってみたけどあんまり上げる必要なかったみたい。

CMカットだと速度向上ぐらいしか要望ないし。


185 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 01:31:13 ID:e537FypA.net
漏れもポチりましたよ。千円ちょっとだもんな。
2をCMカット編集だけに使っていて満足してるけど、
これだけ安ければとりあえず買いですね。

186 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 06:46:25 ID:oSiIKs0s.net
3買うくらいなら、ツナミの3点パックがましじゃね

187 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 07:58:55 ID:lDaqzblY.net
>>184-186
レスサンクスです。
MC3DVDの機能向上分の内容がおかげで分かりました。

それじゃあ私の用途には関係なさそうですね。
MPEGソースが昔のVHS-Cなんで。
ハイビジョンはおろかドルビーデジタルでもないんで。

でも言われるとおり千円ちょっとなんで買ってみようかなぁ・・・。

来月あたりにMpegCraft2007とか出たら、泣く。

188 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 09:21:44 ID:UFCouUep.net
>>187
> 来月あたりにMpegCraft2007とか出たら、泣く。

来月には vista 対応版とかでるね。当然。
そのための在庫一掃セールだな。

なる。だからパッケージ版だ。

189 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 09:37:36 ID:3NujsikL.net
DVDレコーダーなどで光出力を使う人は、ドルビーAC3対応は有り難い
MP2音声のままではPCMに切り替えないと聞けませんから切り替えが面倒なんです

190 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 11:17:38 ID:9z8KxY4D.net
>>187
> 来月あたりにMpegCraft2007とか出たら、泣く。

でもMC3からのUPG版が使えるだろうから値段的に泣くことは無さそう

191 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 15:19:12 ID:gSE2Ol9w.net
必要か分からないけど3UPGポチりました
これだけ安けりゃすぐに売り切れても良さそうだけど
そうはならない悲しさ

192 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 16:46:14 ID:uthC6LRZ.net
初代ユーザで、XP上でサクサク動いて別なオーサリングソフトに綺麗にはき出してくれる環境だから、アップグレートに恩恵感じす無視していたが。
この値段だったら最悪単なるお布施になっても諦めつくから、さっき2DVD+3UPGをポチってきた。

193 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 19:52:47 ID:TqjKROB8.net
2DVD+3UPGの100本売り切れたね。

194 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 20:03:43 ID:oSiIKs0s.net
>>191
だってツナミの方が良いから・・

195 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 20:25:59 ID:uthC6LRZ.net
>>193
一晩で在庫捌けたか、キャブチャーカード付属ソフトで簡単に切り貼り出来たらこのジャンルのソフト存在しないんだが、不満がありながらも古いバージョンや付属ソフト使っているユーザが結構いるんだ。
それでも値段が安ければ売れるということは、1980円くらいの激安ソフトやダウンロード販売に加えればそこそこ売れるということだな。

196 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 20:46:56 ID:3NujsikL.net
ソースに任せればいい
2本目から500円引きになるし
他の1980円尻図解に来た人も
1480円なら。。とついでに買って行ってくれるだろう

197 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 21:48:21 ID:qxRjPaCo.net
17時半ごろ確認した時点でもう売り切れてて凹んだ(´・ω・`)

仕方ないので当分また初代で頑張る。

198 :名無しさん@編集中:2007/01/20(土) 23:53:21 ID:UFCouUep.net
>>194
ツナミってなに?編集の名前なの?
そんなに良いなら乗り換えるけど。

隠語じゃググッテもわからんよ。


199 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 00:36:14 ID:rLRMCj9g.net
>>198
TMPGencシリーズのこと。MPEGカットだけならMCDVDでも
遜色ないと思う。というかカットポイントの指定の仕方が違うんで
個人的には慣れ親しんだMCDVDのが使いやすい感じ。

200 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 00:55:57 ID:RIu7jwqo.net
mpegのカット編集だったらMpegCraft系の操作性が一番だった。
エンコードはCINEMA CRAFT ENCODERだなあ。速くて高画質。
オーサリングはTMPGEnc DVD Authorの機能、操作性。

201 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 02:38:37 ID:akJqVEMi.net
PV3の録画ファイルをWMP10や11で再生する方法あります?
あったら教えて下さい


202 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 02:48:35 ID:akJqVEMi.net
201は誤爆、すいません

203 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 17:14:56 ID:sQtBF6F2.net
>>198
ツナミは隠語でないし正式名称の一部だから

ググったら出たはずやってないだろ

204 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 17:50:14 ID:pkE0+c4i.net
ツナミは略称

205 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 20:02:30 ID:aqA/bPsy.net
つ ツナミ ビデオ編集


206 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 20:57:03 ID:+Lm6eCtK.net
つ ツナミ ビデオ編集 2ch

207 :名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 23:04:29 ID:G4+Mtl9d.net
先日、PCを買い換えてMPEGCraft2をインストールしたのですが、
フレームビューの再生中の画像が動きません。
音声やピクチャリストとかは、ちゃんと動きます。
ムービーを追加したり、一時停止等で再生が止まると、しばらく時間
をおいてそのフレームだけ表示されます。
再生を開始しても、その静止画のまま、音声だけが進みます。
グラフィックは、G965のオンボードVGAで、OSはWindows2000です。
何か相性が悪いのでしょうか。

208 :名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 06:37:52 ID:q+xusvre.net
ツナミで通用しない時勢になっちゃったか・・

209 :名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 11:12:31 ID:XPwN2yoC.net
はやくMC3こないかな。誰かもう送られてきた人いる?

210 :名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 11:43:52 ID:efmEhLxG.net
発送しましたメールもこないからどういう状況なのかわからんねぇ
ちなみに土曜日購入したけど未だに届いていない

211 :名無しさん@編集中:2007/01/23(火) 14:00:12 ID:yZZTCJFj.net
金曜午後5時購入で、今朝10時に発送メール来たよ
土曜に申し込んだなら明日ぐらいにメールくるんじゃね?

212 :名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 22:11:34 ID:B24p82yz.net
発送しましたメール来たよ。同じく19(金)発注。

213 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 11:34:30 ID:ZF7zCaLQ.net
19日(金)に発注したのが今日の午前に届いたよ。

214 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 12:14:21 ID:/4wP+UwL.net
うちも19日にWEBで購入して今届いた、25日午前。
アマゾンみたいなのを想像していたからえらく時間が掛かった印象だ

215 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 15:28:32 ID:InAp2QO5.net
うちも今日の午前にきたよ。土曜日に購入。

いま、試してるけど、操作性悪くなってないか?
3が出てすぐに2からアップグレードした人はどういう感想だったんだろ。
どうも使いにくいなー。なれるまで時間かかりそう。
まあ、ダメなら2でやるからいいけど・・・しばらくアップデートもできないし。

216 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 15:47:34 ID:QpD0BLXm.net
清水さんは絶賛してたけどな

3は死角無しだとか言って。。。

217 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 20:19:28 ID:/SvIHCPv.net
ピクチャリストの右クリックでマークとかなくなってら。
でもフレーム探すのが速くなったようだし、
タイムラインの拡大とか出来て、慣れれば案外と良いかも。



218 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 22:50:48 ID:OQQFvC2P.net
私も今日MpegCraft 3 DVD届いたんですが。
CDが不織布に入ってて、ケースに入ってないってどういうこと?


219 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 00:42:28 ID:96R+tOq5.net
これおかしくない?
フレームビューをダブルクリックすると、
下のピクチャーリストの真ん中に同じフレームが
表示されるってのがないじゃん。
いつも使っていたから激しく不便。
下のピクチャーリストは先頭から、
設定した時間単位ごとの表示しか出来ないのかよ。
なんだか金返せって気分。
まあ、落ち着いてマニュアル読んでみるけど、
正直鬱、画面汚いのも気分よくない。

220 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 01:48:31 ID:rl1GH8HN.net
だから、ツナミが良いって言っただろ・・・

221 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 05:19:12 ID:stfOL/CH.net
ツナミは不安定だから問題外でつ

222 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 06:37:58 ID:OPd1f6uh.net
プゲラ
モップよりましだろ

223 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 06:50:04 ID:cl58OAO7.net
ペガシス社員必死ww

224 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 06:55:54 ID:R28Qrw5W.net
>カノープス ビデオ編集祭 好評開催中!!こちら
>毎月お買い得商品が変わる
>1月中旬〜2月中旬 DVStorm XA2
>2月中旬〜3月中旬 超編Ultra EDIT シリーズ
>3月中旬〜4月中旬 アナログ-DVコンバータ、MPEGCraft 3 DVD
                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

総レス数 727
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200