2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CyberLink PowerProducer Part2

1 :名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 21:51:25 ID:X9c5tkLC.net
CyberLink PowerProducer 3
ttp://jp.cyberlink.com/multi/products/main_3_JPN.html

・本格的DVDやスライドショーを作成するDVDオーサリングソフトウェア
・本格的DVDビデオを製作
・スタイリッシュなDVDメニューを作成
・魔法のようにかつパワフルなビデオ編集機能
・フォトレタッチ&スライドショー作成機能
・最大画質でメディア1枚にDVDを納めるスマートフィット
・片面2層DVDを含む各種DVDメディアへのライティング機能

CyberLink PowerProducer 3 デジタル放送対応版
ttp://www.transdigital.co.jp/software/products/powerproducer/index.htm
CyberLink PowerProducer 2 Gold (生産終了)
ttp://www2.cli.co.jp/products/pp/pp2gold/

前スレ
【DVDオーサリングツール】PowerProducer 2 Gold
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069422252/

369 :名無しさん@編集中:2007/02/18(日) 09:33:50 ID:wMrGdwvT.net
>>367

別のソフトについての質問だけど、なにか?

>>368

別のソフトについての質問として投稿しています。
ただ、引用文章を間違えました。

370 :名無しさん@編集中:2007/02/18(日) 12:02:42 ID:+8c01IiZ.net
>>366
PanaバンドルはCPRM対応だから、オンディスクだけどカットやチャプター、プレイリスト
編集はできることになっている (あたしゃ、したことはない)

ついでにいうと、もう1つのほうは「CPRMアップグレードキット」を買わないとできない


微妙にマルチじゃないのは気づいたけど、上の質問と、

> また、この場合、ハイビジョン画質は維持されますか?

という質問に落差がありすぎて、答えに困ってしまったのが正直なところ

371 :366:2007/02/18(日) 18:23:33 ID:gopd8pCm.net
>>370

丁寧な回答ありがとうございました。勉強不足で
すみません。あまりよく理解してないんです。
出直してきます。。。

372 :名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 11:32:08 ID:OGXhkgXi.net
PowerProducer体験版とPowerDirector体験版を試用中なのですが、
vobファイルで、動画の上下左右の黒い部分をトリミングって出来ないのでしょうか?

余黒カット、CMカット、チャプタ設定、タイトル挿入という流れで編集できるのであれば、
製品版の購入を考えているのですが。

373 :名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 16:41:13 ID:CRfhmWd1.net
購入する前にこのスレを頭から読んでみような。
決断するのはそれからでも遅くはない。

374 :名無しさん@編集中:2007/02/23(金) 13:07:53 ID:D8Sn3AnU.net
買いたくなるような書き込みが、ほとんど見当たらないわけだが・・・

375 :名無しさん@編集中:2007/02/23(金) 15:49:07 ID:ra055Jkp.net
そんな……
面白そうなゲームなのに…

376 :名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 22:48:30 ID:MKjM4EWM.net
わたしはこれのおかげで、PCでDVDを焼くことの馬鹿馬鹿しさを学びました。
本当にありがとうございました

377 :名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 22:50:26 ID:MKjM4EWM.net
「PowerProducer Vista」動作環境
対応OS Windows Vista/Windows XP/Windows 2000Pro
CPU Pentium III 700 MHz または Athlon 700MHz

ってVista の動作条件満たしてなくね?

378 :名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 21:18:33 ID:ogEng5W8.net
>>376
DVDぐらいで悟ったつもりになってちゃいかんよ。
BDだとDVDのまた10倍は苦労するから。

379 :名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 02:48:52 ID:kHyq9dJD.net
バージョン上がるたびに
難易度も上がるのは
ゲームソフトの常

380 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 00:19:48 ID:60bSBS00.net
つーかBDで高価なコースターつくりまくるほど
このゲームにはまってる人っているのかい?


381 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 02:03:06 ID:RBeqqsqy.net
Q: 危険を冒してまで何故山に登るのか
A: そこに山があるから

382 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 14:11:22 ID:lBl/RkJK.net
そうですか

383 :名無しさん@編集中:2007/04/04(水) 13:16:10 ID:njJVMzfG.net
何か知らんが、日曜から妙に順調にPPが動くので
ためといたDVDをどしどし作成中だ。
動かなくなる原因も再開のトリガーも、さっぱりわからん。

384 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 03:21:47 ID:IGft+gzj.net
俺、パワプロが順調に動くようになったら結婚するんだ…

385 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 08:06:09 ID:gb8wD6VZ.net
どうしよう、オレ6枚も焼けちゃったよ…

死ぬの?オレ死ぬのっ?

386 :名無しさん@編集中:2007/04/06(金) 11:36:48 ID:W4wb4PSu.net
>>385が死ななかったら俺もPowerProducer Vista買おう。
…BDドライブ高いなぁ。

387 :名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 04:03:08 ID:zEuwpdaL.net
512しかメモリ入れてなかった俺のPCに、1ギガ追加したらパワプロがサクサク動くようになってしまった…

俺、今月中に死んじゃうのかなぁ…

388 :名無しさん@編集中:2007/04/11(水) 09:39:51 ID:wUIRkWkY.net
>>387
俺も早くなって感動中


CPU AthlonMP 2500+
RAM DDR2-400 512MB×2=1GB
HDD 160GB ATA133


CPU Athlon64 X2 5600+
RAM DDR2-800 1GB×2=2GB
HDD 320GB SATA

検証
30分アニメをDVD-RAMへ転送
旧:35〜40分
新:10〜15分

389 :名無しさん@編集中:2007/04/11(水) 16:06:33 ID:5XZTy9SO.net
バンドルのPP3をインストして、使ってみたんですが、
ヘルプやらガイドを見ても、
MPEG2素材をそのまま、素通りオーサリングして焼いてくれる機能が見つからないんですが・・・
このソフトを使うと、強制的に再エンコードになるのですか?
いくら探してもやり方が見つからないのです・・・
まさか、最近のソフトで、再エンコが必須強制なんてソフトはないですよね・・・?

390 :名無しさん@編集中:2007/04/11(水) 19:32:38 ID:3zhPj64U.net
質問の前に
>>1 から一通り目を通す

これ基本

391 :名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 12:47:35 ID:amtUFIvz.net
>>389
誰か親切な方、
再エンコード必須か、違うかだけでも教えていただけませんか?
ログ読んでる限りでは直接触れてる部分はないようですが、
出来なさそうだとは感じてます。
ただ、他のソフトを買う前にハッキリとさせたいので・・

392 :名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 18:20:27 ID:LOnkVK+I.net
とりあえず凄いソフトとだけ言っておこう

393 :名無しさん@編集中:2007/04/12(木) 18:53:13 ID:1laPZsDw.net
凄く…何??w


見当はつくけど

394 :名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 19:19:03 ID:5R2qZDJh.net
エラーが特定できません・・・って何なんだ一体。どうしろと言うんだ@ver2

395 :名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 23:06:59 ID:iK8Vl4m+.net
>>393
凄く…遊べるソフトですよ。
何かを作ろう、とか完成させようとか考えたらいけません。
どうやったらゴール(ただしDVD-VIEDO形式の完成)に至るのか、
試行錯誤を繰り返しながら、そのプロセスを楽しむんです。

396 :名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 23:32:41 ID:0wWlpcYc.net
びえどw

397 :名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 19:51:49 ID:g56kI6qr.net
ううむ、その形式は完成が難しそうだなwww

398 :名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 19:46:53 ID:wwnSCRsX.net
>>394
いきなりどうするかわかっちゃったら話にならんじゃないか

399 :名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 21:25:16 ID:hP/Lu1gA.net
攻略本、どっかに売ってないかなぁー

400 :名無しさん@編集中:2007/04/25(水) 19:20:41 ID:1yKsntQX.net
昔、本あったらしいけどどうかなぁ。
攻略本てじゃなくてDVDの焼き方、操作法とかばっかかいてあって攻略には使えないと思う。
クリアしてから読む本ぽい

401 :名無しさん@編集中:2007/04/26(木) 00:57:45 ID:Gv+am6Di.net
>>400
意味ねぇwww

402 :名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 15:11:32 ID:CnwoLxnq.net
笑っちゃうくらい処理がサクサク進む素材と、
頑として進まない素材の差はどこにあるんだー。
さっぱり判らん…。

403 :名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 21:49:57 ID:q11LULF9.net
CyberLink PowerProducer 3 は16:9の映像をサイズどおりにムービーDVDをつくれるですか?

404 :名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 22:04:36 ID:q11LULF9.net
あ、自己解決
Vista対応版にすればできるようになるのねorz

405 :名無しさん@編集中:2007/04/27(金) 23:21:53 ID:IkmBC2Al.net
ていうかおまいらPCにパワプロもういれてないんだろw?

406 :名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 19:21:51 ID:aAmH3U5k.net
俺のは入ったままだぜ

407 :名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 19:38:34 ID:0d/EDHyu.net
俺のは止まったまんまさ

408 :名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 13:11:01 ID:U9hvJ5b5.net
俺持ってるの2だけど最新は4くらい?
難易度は上がったのかな?
新しいの買って見ようかと考えてる。

最近は何気なく動くソフトに馴れちゃって鈍ってきた。
辛いときのがいろんな思い出があったりするよね?

このゲームはゲームにとどまらず実は実用的な面もある。
ぼきの場合戦いの中でwindowsの設定について少し詳しくなった。
あと、少しくらい不具合は許せる人間になれたと思う。
運がよければおまけにDVDも焼けるしねw

ぬるい環境にいるとこう思うんだ。

思う存分PCと戦ってみたい…ってね。

409 :名無しさん@編集中:2007/04/29(日) 17:54:35 ID:XpzmqO5u.net
>408
おまい、なんだかカコイイな!

410 :名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 00:48:25 ID:qKOewJZw.net
エンコ中のまま丸二日たったんですけど、こいつ動いてるんですか?

411 :名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 03:37:12 ID:yQ6xm6xE.net
外出から帰ってみれば(6時間くらい)、まーだウンウン言ってた
ことがあったのには呆れたな。
そのまま進む様子がないから、止めちまったけど。

>410 ちょwおまwwそれ絶望的www

412 :名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 17:29:45 ID:M6L7wQUI.net
なんか久々にDVからIEEE経由でキャプしようと思ったら、
何度やっても8〜10分程度のところから先がキャプされない。
数種類のテープで実験したけど全部同じようだった。
MSの月例パッチとか、あの辺りが原因かな?特定できんわ

413 :名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 23:32:20 ID:QZbUBHJ5.net
このゲームスタートして素材動画を選ぶとこで即落ちるのみて
アウターワールドていうゲームを思い出した。

>>412
きっと他に使えるソフトを持ってるにもかかわらず、
あえてこのゲームをやってる感じですね、
かなりのパワプロプレイヤーとお見受けします。

414 :412:2007/05/03(木) 03:21:43 ID:Dx1BoHe8.net
>>413
それで急に思い出して、以前買った外付けドライブにオマケで付いてた
Uleadのオーサリングソフト使ったら、一発でクリアしたぜ!
それにしても、誰でもエンディングに辿り着けるゲームってのは味気ないねw

415 :名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 13:04:14 ID:enMGN5w+.net
>>411
すいません、何をもってトラップとみなせばいいんでしょうか?

どうやってとめればいいんでしょうか?
やり方わからなくて電源切ってたwww俺って素人wwww

416 :名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 13:24:23 ID:SHGhPsYW.net
二時間放置して終わらないなら望みナシとあきらめてるけどな、俺。
いや数字に根拠はないが。単にこっちの痺れが切れるだけで。

「キャンセル」ボタンで止まらなかった?
電源落とさないと止まらないんなら、そりゃフリーズしてるんだから
なおさら待つだけムダっぽいぞ。

417 :名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 14:18:00 ID:M2Q31pBO.net
3.7.0.2516(IOのVista対応版)、E6600、Mem2Gに環境が変わって動くようになった気がする。
150分映画を、CM自動カットで120分。エンコ開始、焼く前までで1時間ぐらい。

418 :名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 17:10:56 ID:L5SCMj8n.net
>>415
ctrl + alt + del → タスクマネージャ → タスクの終了

419 :名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 11:47:31 ID:4gCV+M5p.net
GWにこのゲームやり出したら笑うなww

420 :名無しさん@編集中:2007/05/06(日) 21:07:32 ID:LNYygC/K.net
久々扱って見ましたが何回やっても縦長になるし
JUSTサイズにしてもオーバーですとでるし
やっとここにたどり着き解決しましすた
なるほどゲームソフトだったんですね
本当にありがとうございました。

421 :名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 19:23:18 ID:pW2PuAis.net
I-O DATAのビデオキャプチャに付いてたこのソフトで焼けない。
Windows Mediaエンコーダが途中で止まる。
このスレを200くらいまで読んだ。
あとは定年後の楽しみに取っておくよ。ありがとう。またね。

422 :名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 13:20:10 ID:vBQSoVtd.net
>4
"タスクマネージャーで優先度を「高」にする"って、効くなぁ。
笑っちゃうくらい進行が早くなった。

423 :名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 21:57:03 ID:dXd0Bx6Z.net
チート乙

424 :名無しさん@編集中:2007/05/16(水) 00:33:04 ID:AbKHZgxE.net
絵と音がずれたorz

425 :名無しさん@編集中:2007/05/16(水) 05:21:04 ID:D5B+cb8G.net
え?
新しいトラップ?

426 :名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 17:33:38 ID:kR8WzaoX.net
ちょっと愚痴らせてくれよ。
俺が買った動画編集ソフトはCyberLinkのPowerDirector。
ところがこのソフト、フリーズばっかりして全く映像が編集できないんだ。
メーカーに問い合わせたら、メモリとかは十分といわれた。
でもフリーズだらけで何もできないので、こっちのシステム状況とか
を添付して送信したら以下のようなメールが返ってきた。


弊社としても酷似した症状は数件お受けしておりますが、弊社にて
再現したことがないため、素材や環境による症状であると推察して
おります。
どのような対処をしても改善しない場合に回避策としてご案内を差
し上げているのですが、プロジェクトファイルを別名でいくつか保
存して手前の作業段階まで戻れるようにしておくか、ある程度の段
階まで編集作業が完了しましたら、一旦ファイル出力して動画ファ
イルとして読み込み、その後の編集を改めて進めていく方法で回避
していただくしかない状況です。

酷似した症状が数件起きてる、ってそれ、深刻なバグがあるってことじゃねーか!
プロジェクトファイルを保存しておけって、ちゃんと動くプロジェクトフィイルが
一つもねえんだよ!
うきいいいいいいいいい!
こんなソフト買うんじゃなかった!

427 :名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 17:48:17 ID:blXjBcCr.net
ゲームだからね、攻略法はメーカーに聞いても教えてくれないよ。

428 :312:2007/05/25(金) 18:37:44 ID:WPqSc8sB.net
>>426
>俺が買った動画編集ソフト ← コレ間違い

429 :名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 18:39:20 ID:WPqSc8sB.net
↑なんか残ってたみたいで名前欄は関係ないです

430 :名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 19:16:00 ID:kR8WzaoX.net
>>427
>>428
そうだったんですか…
返品してきます。
しょんぼり。

431 :名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 22:26:30 ID:OW7wPOcr.net
PowerProducer4使ってます。

DVD-RAMへVR形式のエンコ行う時、
AVIコンテナに格納されているWMV形式のファイルがエンコできません。
{(WMV9+MP3).avi}

PowerProducer3まではできていました。
エンコする方法ありますでしょうか?

432 :名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 14:37:18 ID:HW8HO93s.net
>>431
俺は3しかしらないけど、4で新採用のトラップだろうな。

wktkだね

433 :名無しさん@編集中:2007/05/27(日) 14:42:41 ID:HW8HO93s.net
>>426
サイバーリンクノリガいいなぁw
いかにもこちら側には手の施しようがない、なんとか謎を解いてくれ!
みたいなこういうゲームの世界観に入り込んでくれるサポートってなかなかないよ。

誰が為に板を焼く

434 :名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 12:46:15 ID:Jb1eVYd7.net
PP3でオーサリングする時ってDVDに直焼きするもんなのか?
HDDにDVD形式で吐き出してからライティングソフトで焼くんじゃねぇ?
あと、他のエンコソフト使ってaviをmpeg形式にしてからオーサリングしたらまあまあスムーズに動いたんだが
じゃあお前はそれで満足か?って聞かれれば、???だが

435 :名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 16:16:31 ID:PAPcMnCP.net
>>434
まあ、直では焼かないな。普段はISOで出力してImgBurnで焼いてた。
でも今はなんかしらないけど、そこまで辿り着けなくなっちゃったw
もういいけど…

436 :名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 21:01:24 ID:YS/QdDWh.net
buffaloのDVD付属を使ってみたが動画読み込み中で止まる。
編集までいけやしねぇ。このゲーム攻略できる自信がねぇ。

437 :名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 21:08:41 ID:9Mxxjkzk.net
そうか、Buffaloのバンドルだったのかこのゲーム。
なんで自分のパソにインスコされてるのか謎だったんだが、やっとわかったw

もう何年もやってて、昔はけっこういい感じで何度も何度もクリアできたんだが、
なぜか最近はまったくダメダメ続き。
時限爆弾的に後から効いてくるトラップとか仕込んであるのかな?

438 :名無しさん@編集中:2007/05/28(月) 22:53:56 ID:IraaQ2DG.net
ここのレス見てTDA3ダウンロードした。
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
めっちゃサクサク動くんでびっくりした
OEM版ばっかり使ってたから知らんかったがこれがオーサリングソフトというものか
設定の詳細さも流石は有料ソフトだけあるね
PP3使ってた今までは重いのが当たり前でどれも同じと思ってた。
Vectorで8,800円で買ったよ
今後はDualCore環境に移行して使っていこう

・・っと日記になってしまった。
だらレス スマソ

439 :名無しさん@編集中:2007/05/29(火) 13:56:50 ID:16pq9A7i.net
スレ違いだな。
オーサリングの話は他所でやってくれ。

440 :名無しさん@編集中:2007/05/29(火) 19:19:09 ID:M27ABA0D.net
そうだな。
このゲームを真剣に攻略してる人にとって何の役にも立たない情報だ。

441 :名無しさん@編集中:2007/05/29(火) 19:55:01 ID:HVJBvvKJ.net
>サクサク動くんでびっくりした
オーサリングするのにいちいちフリーズとかしたら
普通に、困るだろーが。

オーサリングソフトにPP3みたいなトラップとか謎があったら
買った奴怒るぞw

442 :名無しさん@編集中:2007/05/29(火) 23:44:39 ID:97WsJCRC.net
サポートにメールして二週間以上回答が無いのもゲームなんでしょうか・・・?


443 :名無しさん@編集中:2007/05/30(水) 00:46:27 ID:6ui1QrDj.net
>>442

>>427

444 :名無しさん@編集中:2007/05/30(水) 17:49:33 ID:FDLoOsQ7.net
DS版はありますか

445 :名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 16:25:06 ID:4jNPXHsX.net
DVD焼き実行中に、
「残りの処理中......」ってメッセージが58%位から表示されます。
このとき、CPUは10%も使ってないようですが、ここからやたら時間がかかる。
なにやってんすかね?なんとかなりませんか?

446 :名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 19:23:41 ID:nO/7cMaW.net
>>445
それ確か修正パッチが出てたはず。
でも、それ入れても、今じゃもう攻略できないけどね、オレの場合。

447 :445:2007/06/04(月) 23:11:50 ID:uqFCLgBW.net
>>446
そうですか・・・確認してみます。
本当、攻略って感じですねこのソフト

448 :名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 15:47:30 ID:+3u2tGtf.net
おや、この一ヶ月ばかりは皆平穏に過ごせておるようだ。


…起動してないだけという気もするが。

449 :名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 20:53:58 ID:TYjTARWj.net
鴨の\10万キャプチャカードにも採用されて絶好調です!
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_f.htm

450 :名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 20:15:38 ID:wjHYLzDb.net
>>448
おれはパワプロ3と戦いの日々のことはもう忘れようとしてる。
過去のことさ、あいつを本気で憎んだこともあったが手に入れたものもある。
いいやつだとは言いたくないが、戦いの中で俺自身成長できたし
心の隅でおれはあいつを認めてる部分がある

会いたいとは思わないが、あの頃が懐かしいとふと思うときがある。


フッwあいつはどうかなぁw

今の平穏な生活のなかでパワプロ3を再燃させようとはおもわないが
あのカオスの中に自分がいたということは忘れられないだろう







451 :名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 20:05:19 ID:Ohw19tGi.net
パワーディレクタースレ探したんだが無いからここで言う・・・
スレ違いはわかってる、わかってるが聞かせてくれ

PD5がなんか最近落ちまくるんだが仕様・・・?
機能がヘボい分そこそこ軽快に動作してくれるから重宝してるのだがVS1本にしぼったほうがいいかな・・・
落ちる系のバグを持病で持ってる?それとも俺の環境・PD5のキャッシュかなにかが悪さしてるのかな・・・

452 :名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 22:57:31 ID:iLQOpCJb.net
このスレに来て
よくそんなことが聞けるなっ?!!!!

453 :名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 10:32:33 ID:JrOg5NDR.net
PowerProducer2だが、
書き込み中、ファイル、フォルダ構成を作成中のとき、
何%とかで、途中で止まったまま進まないのは、
ハングアップではないが、変換中のバグではあるようだ。

ファイル変換中に、元の動画ファイルなどの再生がされないなど、
その動画ファイルとの相性があるようなので、
その動画ファイルを別な変換ソフトで変換するなどして、
編集し直して、再度、書き込みすれば、OKになることが多いようだ。

flv2psp や、TMPGEnc や Windows Media エンコーダ など、
面倒だけど、他のファイル形式に変換するなどして対応するしかない。


454 :名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 12:58:54 ID:WVjWOGaJ.net
>>452
いや、Powerシリーズっていろいろなところで「バグの宝庫」とか言われてるから
ディレクターはどうなんだろって思って

455 :名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 20:36:38 ID:8f2Y0GWV.net
>453
そうそう、その「相性」が予測つかないのが問題でね。
いろいろ作り込んでさぁ作成、でつっかえると凄くガッカリする…
素材の再編集も時間食うしねぇ。

456 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 17:10:08 ID:uXVY5Hbw.net
IOのMVP/GX2バンドル版PP3をインスコしたんだが、
結合、分割編集機能が付いておらんじゃないか?
フルスペックで使いたかったら、製品版を買えってことなのかorz?

457 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 18:01:25 ID:g6mrS0mO.net
>>456
Power Director Express付いてなかったか?
俺のには付いていたが。

458 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 18:50:38 ID:uXVY5Hbw.net
>>457
レス サンクス!
TVから録画した番組を、分割・結合したりして、
DVDに焼きたいと思ってたんだが・・・・
Power Director Expressだと手間で内科医?

459 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 01:39:11 ID:L1puBkCP.net
>>458
マジックTVでいいじゃん

460 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 08:55:36 ID:LJPQqrGm.net
>>459
すまん
マジックTVで分割・結合をどうやるのか教えてくれ

461 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 15:31:43 ID:qB1NzDPY.net
mAgicplayer起動→gnoファイル開く→画面一番下の小さな▽クリック
→編集操作パネル出る

462 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 15:33:16 ID:qB1NzDPY.net
つ画面こんな感じ
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13229.htm

463 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 22:49:17 ID:LJPQqrGm.net
>>461
>>462
情報サンクス!
なるほどplayerで編集とは・・・、当分使って見ようと思う。

ただ、編集後すぐにエクスポートしたい場合、
その前に設定を保存する時間が気にはなるが・・・orz

464 :名無しさん@編集中:2007/08/02(木) 12:41:53 ID:B4WEYSrk.net
各タイトル名やメニュー文字を編集した後、DVDに書き込むのは
どうやれば良いんでしょうか?
「書き込む」メニューボタンがないんです。

465 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 15:26:47 ID:GSpm4/hm.net
糞ゲー
なんでこんなソフトをバンドルしてるんだ。

466 :名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 05:01:39 ID:INK2cEHh.net
最新パッチ当てたら起動しなくなった!!!!


このゲームおもしれぇwwwwwww

467 :名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 19:27:24 ID:qtWBC5dO.net
>>466
ザ・プレミアム・カルピス噴いたw

468 :名無しさん@編集中:2007/08/11(土) 08:15:44 ID:RUZa18cp.net
>>464
基本的に窓の右下のボタンで操作できる

編集後 右下「レ」ボタン  右下「→」ボタン 右下「○」(書き込み)ボタン

でやってみれ 

総レス数 926
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200