2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CyberLink PowerProducer Part2

1 :名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 21:51:25 ID:X9c5tkLC.net
CyberLink PowerProducer 3
ttp://jp.cyberlink.com/multi/products/main_3_JPN.html

・本格的DVDやスライドショーを作成するDVDオーサリングソフトウェア
・本格的DVDビデオを製作
・スタイリッシュなDVDメニューを作成
・魔法のようにかつパワフルなビデオ編集機能
・フォトレタッチ&スライドショー作成機能
・最大画質でメディア1枚にDVDを納めるスマートフィット
・片面2層DVDを含む各種DVDメディアへのライティング機能

CyberLink PowerProducer 3 デジタル放送対応版
ttp://www.transdigital.co.jp/software/products/powerproducer/index.htm
CyberLink PowerProducer 2 Gold (生産終了)
ttp://www2.cli.co.jp/products/pp/pp2gold/

前スレ
【DVDオーサリングツール】PowerProducer 2 Gold
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069422252/

175 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 17:10:52 ID:A41eCDPF.net
CMカットしてもなんか残る。

176 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 21:17:46 ID:BuHmWBQi.net
>>174
ありがとう。

177 :名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 23:27:04 ID:65vLkgK0.net
アンインスコした。 使えませんね、このソフト。
重い、高い、汚い。 開発者は他社のソフトを使って勉強した方がいい。

178 :名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 12:48:21 ID:xEgNV0OS.net
この前DVDドライブ買ったらこれが付属してました。
んで,avi(DivX)の40秒×100本をDVD−Rに焼こうとしたんですが、
準備に3時間かかるって出ました。
これって普通ですか?

179 :名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 13:02:53 ID:I74NM+kb.net
ちょっといいですか?PPで映画をプレヴューすると映像が
縦長になってしまします。これってどゆこと どしたら直るの

180 :名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 15:59:54 ID:1CnzShUO.net
>>179
アスペクト比がおかしい気がしまします。

181 :名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 18:18:19 ID:ra2pgrik.net
>>178,179
答えはすべて >>1-177 にある!

182 :名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 23:43:56 ID:FuAx9zdh.net
レジストリやファイルいじる事でエンコードの品質を3段階からカスタマイズする事は出来ないのですか。

183 :名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 01:40:09 ID:DH478wD4.net
>>182
>>181

184 :名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 08:03:06 ID:Tjdo+7i4.net
>>177
クリア、乙

185 :名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 23:13:07 ID:296AxOln.net
フリーのDVDAuthorGUIというのを使ってみた。………さよなら、PowerProducer。

186 :名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 21:30:37 ID:0CeEMff5.net
正規版でバグってる香具師っている??

うちはDVDドライブについてた、ハンドル版だけど
うまく焼けたとき>作業終了後、デスクトップにおいてあったファイル
          全部消えた。
うまく焼けないとき>多々あり。
使えね〜ジャン!



187 :名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 22:48:30 ID:OIqK4TCa.net
だからこのソフトはゲーム(しかも糞ゲー)なんだってば。

188 :名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 23:34:00 ID:zoi3bITZ.net
なんで「読まずに聞く」やつが多いんだろう。
つか、そんなやつでなきゃそもそも使おうと思わんソフトか。

189 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 21:12:22 ID:+Uzj5Uta.net
VR関係の処理や設定を触ろうとすると異常終了するんだけど、
ドライブが対応して無いから??

地デジを録画したのを編集やらなにやらためしにいろいろやってみようと思っているんだが何も出来ん。

190 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 21:24:15 ID:XQRkOAS1.net
>>1-189
仕様です

191 :名無しさん@編集中:2006/04/26(水) 02:52:41 ID:RhuPb37q.net
>>1-190
トラップです

192 :名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 19:03:45 ID:EE0gfFHt.net
>>1-191
手遅れです

193 :名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 21:23:03 ID:+05IF5Dq.net

G A M E   O V E R



194 :名無しさん@編集中:2006/05/16(火) 19:55:28 ID:fTqUDgOR.net
ttp://plextor.jp/support/soft_pp3.html
「PowerProducer3」のインストールに関するご注意

 さて、PX-760シリーズおよびPX-755シリーズに付属しております
アプリケーションディスク「PowerProducer3最新アップデートパッチ」
を実行した場合、以下の動作にて問題が発生致します。

ディスクイメージの保存においてイメージの作成が出来ません。

DVD+R DLディスクへの書き込みを行うことが出来なくなります。
(DVD-R DL ディスクへの書き込みは出来ます)
本問題を回避するには、一旦 「PowerProducer3」 の再インストールを
行い、「PowerProducer3」最新アップデートパッチの実行を行わないでご利用下さい。

既にアップデートパッチを導入されているお客様は、一旦「PowerProducer3」の
アンインストールした後再度「PowerProducer3」のインストールを実行して頂き
ますようお願い申し上げます。

なお、最新アップデートパッチの実行を行わない場合では動作上問題は
発生いたしません。

195 :名無しさん@編集中:2006/05/17(水) 20:01:52 ID:RCUWhmrw.net
動作上問題は
発生いたしません。

196 :名無しさん@編集中:2006/06/08(木) 19:45:32 ID:Pq2Oe7z9.net
クソゲーage

197 :名無しさん@編集中:2006/06/13(火) 00:46:50 ID:YwX+IGs9.net
PPアンインスコしてしばらく静穏で幸せな生活を送っていたんですが、
PowerDVDで再生するとたまに青画面になるようになりました……

これってPPの怨念ですか? それともまだボスがいるのか?……


198 :名無しさん@編集中:2006/06/18(日) 00:14:02 ID:T6laHYG7.net
もまいら吉報だ。BD対応で新面が出るみたいだぞw
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/b/br-h2fb/index.html
BDAロゴ認証取得次第、互換性あるBD-AV対応版にアップグレード(※)

199 :名無しさん@編集中:2006/06/18(日) 17:29:29 ID:gYy7AtdM.net
IODATAのGX2Wに付属のPowerProducer3を使ってるのですが,
DVD作成の環境設定でDolbyDigitalが選択できない(というかボタンがない)の
ですが。
Dolbyのハンディカムでとった*.mpgファイルをPP3でDVD形式で焼いたら
音が出ないんです。サポートページに情報もなく困ってます。
DVD形式でなく、データファイルとして*.mpgをDVDに焼いた場合は
音が出ます。(DVDメニューとかないので、ファイル選択式ですが)

環境設定ヘルプのコピペ
音質
作成するムービーディスクに使用する音声の品質を選択することができます。

[LPCM]
無圧縮音声形式です。
[Dolby Digital]
Dolby Digital形式を使用した音声形式です。
[MPEG audio]
MPEG audio形式を使用した音声形式です。
[MP3]
MPEG-1 Layer 3形式です。

200 :名無しさん@編集中:2006/06/18(日) 17:54:10 ID:vvwB6qrx.net
理由は目が痛くなるマーカー色で書かれてる

通常のPP3にバンドルのPP3のexeとdllの一部を上書きしてやれば
PP3の全ての機能とハードトランスなどの機能も利用できる


201 :名無しさん@編集中:2006/06/18(日) 18:19:23 ID:gYy7AtdM.net
>>200
ありがとう。


各設定とプロパティ
環境設定、またはディスクのプロパティなどの説明します。

環境設定
ディスクのプロパティ
キャプチャデバイスの設定 製品版/バンドル版など、仕様によっては一部の機能に制限がある場合があります。制限のある機能に関してはインタフェースに表示されない、もしくはグレーアウトしています。

いわゆるorzですか。

202 :名無しさん@編集中:2006/06/19(月) 10:23:11 ID:iBmyxQSZ.net
質問です。
704×396サイズの動画ファイルをDVDに取り込もうとしたら
4:3に変換されてしまうので画像が縦に伸びてしまいます。
きれいに取り込む方法ってありますでしょうか?

203 :名無しさん@編集中:2006/06/19(月) 16:53:47 ID:Xkfax61/.net
バンドル品でも焼いてて落ちるという話があるが
そんなことありえるのか?
多分使ってる奴の環境ややり方がおかしいんだと思う。
どんな環境だろうとPowerProducerに不具合など有り得ん

204 :フリーのでも出来る事が:2006/06/19(月) 16:55:03 ID:Xkfax61/.net
>>202
仕様です。PPは4:3以外は扱えません。
公式にもそう書いてあります
ネタでなくマジに

205 :名無しさん@編集中:2006/06/19(月) 17:02:05 ID:BjAOivG4.net
>>202
>きれいに取り込む方法
aviutlやTMPGEncなどのクロップだか何だかで
上下に黒ベタのついた4:3のムービーを作成し
それから変換。

というか別のオーサリングツールを使うほうが早いかと。
フリーのものでも普通に16:9が扱えます


206 :名無しさん@編集中:2006/06/19(月) 21:18:19 ID:RF1yYkE2.net
PP3でDVD-VRの編集を試みてみた(・∀・)
あれ…? 固まったりもせず正常に書き込めた…と思いきや、
そううまくは行かず、いざ再生してみるとプレーヤーがフリーズしたw
正直、こんなにすんなりとできたらつまんないよ…。
それじゃ、すぐにアンインストールしてNero 7で編集しなおすとしますw

207 :名無しさん@編集中:2006/06/21(水) 13:50:54 ID:PFqL5jxs.net
焼けるPPはPPにあらず

208 :名無しさん@編集中:2006/06/21(水) 18:36:00 ID:nZvAxu2V.net
金言

209 :名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 14:49:37 ID:kZE6Rlt4.net

あああもう途中でいつも止まるうううううううう


誰かフリーのおすすめ教えてくれえええええええええ

210 :名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 20:39:34 ID:iEtXwPop.net
16:9の動画をDVDに焼こうとしたんですが
4:3になってしまいます。なにか解決法ないですか?

211 :名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 20:45:22 ID:uBXq/smw.net
他のソフトを使う

212 :名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 21:32:17 ID:QvrRsH3X.net
TDA

なにこの快適さw

体験版でこのはやさw

213 :名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 00:33:43 ID:r+mPZlPR.net
体験版でわざわざ速度を落とすソフトなんてないよ

214 :名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 23:54:34 ID:yS10q2/g.net
>>211
CPRMに対応したものはある?

215 :名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 21:31:31 ID:lzmVYK5j.net
PP3でDVDドライブの認識がされない。
よくあることなの?

216 :名無しさん@編集中:2006/07/15(土) 18:58:32 ID:IYeNW958.net
仕様です

217 :名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 16:50:54 ID:ERr/r8b8.net
しかし今時16:9の動画が扱えないなんて終わってるよ

218 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 12:12:01 ID:Ht2EsvGe.net
mpg を編集した後(CMカット)、 VIDEO_TS 形式に変換していると92%まで行ったあと
全く進まなくなってしまう(ハングアップ?)のですが、何が原因でしょうか?
よろしくお願い致します。

VIDEO_TS 形式で生成するだけで、DVDに焼いたりするオプションは設定していません。

219 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 15:50:05 ID:w4CdwrGu.net
仕様です。他のソフトをお使いください。

220 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 19:06:08 ID:Ht2EsvGe.net
>>219
マジですか?買ったばっかりなんですけど(泣)

221 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 19:07:27 ID:Ht2EsvGe.net
>>219
それではお勧めの他のソフトを教えて下さい。
mpg のCMカットができて、 VIDEO_TS 形式に出力できればなんでもOKです。
焼きソフトは他のモノを使うつもりです。
どうぞよろしくお願い致します。

222 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 19:09:02 ID:Ht2EsvGe.net
>>212
TMPGEnc DVD Author でしょうか?
http://www.nobukuni.com/jp/dv/dvdauthoring.html#with_TDA

試してみます。

223 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 19:12:48 ID:Ht2EsvGe.net
>>209
うちも止まって困っているんだけど、本当に解決方法がないんでしょうか?

224 :>>223:2006/07/23(日) 06:35:43 ID:f6bFYBVV.net
TMPGEnc DVD Author を使ってみた。
CMカットがめちゃくちゃやりやすい。 Power Producer はダメだ(泣 買うんじゃなかった)

225 :名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 13:02:09 ID:guNUsLbX.net
いいか、これはゲームなんだ。自力で攻略してこそ意味がある。
人に聞いて攻略しようなんて甘すぎるぞ。
っつーかゲームの醍醐味を放棄してどうする。

226 :名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 17:58:48 ID:SkT0zi/S.net
正規に購入したのなら、サポセンに電話しなよ
バンドル品と違って電話は直ぐに繋がるよ

あれやこれやとパターン化された攻略法を教えてくれるよ
ただ・・人によっては聞かずに独自で攻略法を探した方がいいと思うけど

227 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 01:25:11 ID:5yjgK3Sa.net
DVDを焼いている途中で「致命的なエラーです」ってでる人いませんか???
同じ方法でも最後まで焼けるものと焼けないものがあるので、何が悪いのかさっぱり。
サイズは2GB程度なんだけど。

まったく、不思議というかなんと言うか。

228 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 10:28:01 ID:pyCSTTSW.net
仕様です

229 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 10:40:37 ID:xgPx4Vsr.net
仕様って言うかイベント発生じゃないの?

230 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 12:19:17 ID:wTyyV3qx.net
IODATAのGV-MPV/RX3に付属のPowerProducer3を使ってDVD焼いてみた。

3回止まった。4回目成功した。

全部の動画が尻切れになっている。

困ったのでココを覗いてみた。

解決した。アンスコする。もまいらありがとう。

231 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 14:36:53 ID:wTyyV3qx.net
TDA1の体験版落として使ってみた。

すぐに出来た。感動した。

232 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 17:18:46 ID:UuI3qjGM.net
ゲームと実用ソフトを比較するのが間違ってる

233 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 22:06:57 ID:5yjgK3Sa.net
仕様とかゲームとかとんでもない書き込みばかりだな。。。

234 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 22:22:17 ID:pyCSTTSW.net
使ってみりゃわかるって

235 :名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 02:44:16 ID:mS+YQP2j.net
途中でハングアップするのは何故ですか
他の会社のソフトは動きます

236 :名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 08:57:17 ID:aFWyifvj.net
>>235
ゲームだから

237 :名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 21:47:13 ID:d5N+3JfO.net
InterVideo DVD producerがプレインストールされてるんだけど、干渉するのかな?

238 :名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 23:49:21 ID:rlvt6uRG.net
フラグは立ってるかもね

239 :名無しさん@編集中:2006/07/27(木) 14:42:33 ID:b2cd8hEI.net
>>230
ドッペルゲンガー!
おまい俺!!

240 :名無しさん@編集中:2006/07/27(木) 20:34:35 ID:XDIB9JAB.net
これ2、3回使って速攻はずした。
酷すぎw

freeで全然いいものあるわ

241 :unko:2006/07/28(金) 17:17:58 ID:+cs/J3Tj.net
ちょっと聞きたいんですが
PowerDirector3でエンコードしたファイルを
DVDにするときにも再エンコードするんですか?

242 :名無しさん@編集中:2006/08/09(水) 07:03:35 ID:x9hQ26fD.net
PowerProducer3 で MPEG ファイルを DVD オーサリングしていて少し分からないので質問させて下さい。

全部で 1:59:46 の MPEG ファイルを WindowsXP Pro で普通に DVD オーサリングすると、コンテンツサイズの計算で、4468 MB になるファイルがあります。
このファイルを Linux 上の VMware の仮想マシン上で動いている Windows2000 Pro で DVD オーサリングすると、コンテンツサイズの計算で、4711 MB と、
計算結果が大きくなり、4.7 GB のディスクに収まらなくなり焼くことができません。

オーサリングソフトを使い始めたばかりで良く分かっていないのかも知れませんが、同じファイルなのに何故コンテンツサイズが大きくなるのでしょうか?
ちなみにもっと小さな MPEG ファイルなら、VMware の仮想マシン上でも DVD-Video として焼けることは確認済です。

243 :242:2006/08/10(木) 17:05:47 ID:mPEMVO6m.net
ちょっと、linux 板に行って聞いてみます。
理由が分かったら、ここでも報告しますね。

244 :名無しさん@編集中:2006/08/16(水) 21:43:35 ID:Ea11JTGw.net
フラグ発生か

245 :名無しさん@編集中:2006/08/24(木) 17:01:03 ID:GCMC0/o6.net
新しいパッチで16:9がサポートされた。
うちの環境では99%で止まってしまう現象も解消された。
一年以上たってようやく使えそうだ。

246 :名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 12:45:06 ID:QicMagjz.net
新しいトラップとかは追加されてないのかね
難易度下げるだけなんて不親切だ

247 :名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 14:01:15 ID:KWxw1Pkf.net
市販のDVDみたいにディスクを挿入すると本編自動再生。
メニューを出すと全編再生、チャプターごとに再生っていうふうに作ることはできますか?

248 :名無しさん@編集中:2006/08/28(月) 14:07:36 ID:h+YyezDS.net
自分で攻略すべし

249 :名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 22:28:50 ID:SCTUmgI3.net
困ったときにはTDA!

250 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 05:17:09 ID:Mlg/emaJ.net
アッ――

251 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 12:08:36 ID:/jjIbC1Q.net
よく出てくるTDAって何のことかと思って調べたらPowerProducerのことを指す隠語だったんですね

Tottemo
Damena
Application

252 :名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 18:18:45 ID:bFwdhnHP.net
>>251
お前マジで頭いいな

253 :名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 10:14:04 ID:fppcd3a9.net
>>245
これか。
ttp://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_338_3_ENU.html

Version: 3.7 3208
Release Date: 08/16/2006

New features include:
Equipped with whole new CyberLink Authoring and Burning engine.
だそうだが、PP4.0として金を取る訳には行かなかったようだ。

254 :名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 14:31:15 ID:LBOz2Jev.net
>>246
DVR-A11添付のPP 3.02.1604vに
>>245のアップデータを適用しようとしたら、門前払いされた。
しょうがないので、PP3の1604vはアンインストールした。

LF-M760JD添付のPPG 2.06.1720をPP 3.01.1424aにバージョンアップした上で、
>>253のアップデータをかけて、延べ2回のアップデートでようやく、
PP 3.7になった。アップデート作業自体がトラップだった罠。

あと、PP3.7でも環境設定のプロファイルで、
画質(HQ,SP等設定)のi(ヘルプ)をクリックしてヘルプを表示させてから、
ヘルプ表示を消すと、
問題が発生したため、Producer MFC Applicationを終了します。だって。

無言で落ちずに申し訳ありませんと言われるだけ、レベル上がったか?

255 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 07:18:13 ID:eZcdDxCE.net
>>253のパッチ当てたら重くなって書き込みボタン押しただけで
落ちるようになって余計ひどくなった


256 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 13:51:07 ID:45VmdQ2S.net
以前パワープロデューサー使って太陽誘電のDVDにTV映像を書き込んで
入ってるか確認して保管した。

で数日後見ようとおもったら数時間入いれたはずのデータが最初の5分しかはいってなかった。
こういう事故はあるの?
俺もまともに始めてDVDに書き込んだからやり方が悪かったのか。
でもチェックしたときはちゃんっと入ってたんだけどなぁ

257 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 15:21:11 ID:45VmdQ2S.net
どう?

258 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 18:56:11 ID:45VmdQ2S.net
だれかでてこいや〜

259 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 21:51:07 ID:45VmdQ2S.net
でてこいや〜

260 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 22:55:41 ID:45VmdQ2S.net
まだか〜

261 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 23:19:55 ID:45VmdQ2S.net
なんでだれもかきこまねぇんだよ(怒
こんだけきいてんのに。ぜったいみてるはずなんだよ!おまえだよそこのおまえ!!
もういいよ!


262 :名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 00:47:12 ID:4t7AXP8x.net
仕様です

263 :名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 00:56:57 ID:rdJDkZn/.net
そういうゲームなんだから仕方ないよね

264 :名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 14:31:38 ID:dhImhYmT.net
自己解決しました

265 :名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 20:58:56 ID:TTzf318f.net
テンプレがしょぼい。(IOのキャプチャのおまけ)
オプションでお金稼ぐの?

266 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 15:00:44 ID:ytwl63m0.net
あなたとはもうお別れです。これからはTDA2に付いて行きます。
あなたの愛は私には重すぎた…

267 :名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 16:59:27 ID:2cRfYz48.net
PPはS系の愛だからな

268 :名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 23:11:06 ID:T/ly04AV.net
mpgをPPでDVDにしようとすると、よく失敗してDVDが途中で止まってしまう
事があるので、DVDのファイルを書き出すだけにし、焼きはNEROにしようと
しました。

これでDVD再生途中に止まってしまう事はなくなります。
この現象は、実は焼きでPPが変な事をしている仕様によります。

が…DVDファイルにエンコードする際、映像と音声がずれるという
エンコ失敗もPPの仕様です。ご注意を。

焼きの前にエンコされたDVDファイルを再生して確認してみるといいです。
この方法で、無駄にDVDを消費する事だけは防げます。

269 :名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 20:11:21 ID:86SypwKX.net
パッチ当てても、あれやこれややっても・・
90%過ぎてダンマリ。いいかげんにせーよ。
つーことでこんな仕様のツール(ゲーム??)エンディング迎えませんな。
あぁ。。そーいや音ずれしてたなぁ。
皆さんこんなんで直で焼くなよ。

270 :名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 00:17:13 ID:ABHSUOeS.net
つーかPP2まだクリアしてないんだけど……


271 :名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 16:08:31 ID:TnEQfP4w.net
まだ楽しめるってことだね!

272 :名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 18:45:59 ID:Tk/Jrseo.net
PPの続編 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

273 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 01:20:15 ID:0klmuBGI.net
アイオーに付属のやつ使ったら、初回クリアしちまった。
CMカット機能も使ったのに。
スーパーゼビウスガンプの謎(友達が実際した)以来の快挙か?

何が難しいのかさっぱりワカンネ。

274 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 10:58:02 ID:a1182moo.net
>>273
パワプロ名人

総レス数 926
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200