2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玄人志向 KRTV-AGB/U2

560 :559:2007/03/21(水) 15:31:26 ID:4cKL9Q51.net
書き忘れました。
自分が使っているのはテレビデオです。

561 :名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 01:45:06 ID:4p4uTfMU.net
>>560
ビデオ側のRF出力をKRTV-AGB/U2のアンテナ入力につなげて、
KRTV-AGB/Uのチューナで受信すれば映る、はず。

テレビデオとやらにRF出力端子がなければ無理。

562 :名無しさん@編集中:2007/03/31(土) 15:54:49 ID:utGvSVOU.net
今インストールしたんですが
ゲームをやろうにも画面がストップして動かないんですが
静止画になって 音は流れてるんですが

スペック的には全然問題ないです



563 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 01:14:57 ID:rIwL9BR8.net
インストール途中に
No adaptec device coudl be detected. って出て
Home theatreが入れられません。USBは認識しているのし、ドライバもあるのですが
なぜでしょうか・・・?

スペックは問題ないです

564 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 09:07:55 ID:eiW7r4Bf.net
( ^ω^)お?

565 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 19:08:01 ID:gnfYm9kM.net
( ^ω^) VIPから来ました

566 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 19:18:53 ID:jp2Dl4Vr.net
( ^ω^)

567 :名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 19:20:54 ID:rHeie972.net
     以上、ラウンコの馬鹿どもの仕業でした

    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /     
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    それが、ラウンコ精神
           \\  |,r-r-| .::::://     http://etc3.2ch.net/entrance/
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /


568 :名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 14:47:05 ID:jXYBv7iv.net
インストール時に

Copy GameBridge Driver Files Failed.

と表示された後何も出来ずに立ち往生状態です。

当方Windows2000 SP4
CPUはPen4 3.0
メモリは512*4

HDD空き容量は100G以上あるので原因が皆目わかりません
何方かよい知恵をおかしください

569 :名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 14:54:21 ID:jXYBv7iv.net
補足としまして、PDFに記載されたインストール手順の3までは確認できたのですが
その後、4に移行できません。

ちなみにDirectXは9.0以上がインストールされています。

570 :名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 18:11:45 ID:ktyN3Igo.net
http://kininaruweb.sakura.ne.jp/uploader/src1/happa1265.jpg

571 :名無しさん@編集中:2007/05/07(月) 18:14:34 ID:ktyN3Igo.net
http://kjm.kir.jp/pc/img/32945.jpg

572 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 21:35:35 ID:vDw/9T5l.net
てst

573 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 21:40:16 ID:vDw/9T5l.net
PS2をノートPCでやりたくて今日買ってきたんですが
インストールしていざPS2に繋いで見ると音だけしか出ず
画面が真っ暗なのですが
これはちゃんとインストールできてなかったということでしょうか?
それとも他に何か設定が悪いのか・・・
赤白黄色の線使ってるのでコンポジットででいいんですよね

574 :名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 10:25:28 ID:z98jH9WO.net
ドライバのインストールは
ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=17818
のようにしてやらないとだめなのでしょうか?
CD-ROMからインストールしたら>>573のようになってしまいました

575 :名無しさん@編集中:2007/06/01(金) 01:23:16 ID:3x8oFH7i.net
>>573
俺も

576 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 14:38:45 ID:bDwVcDhV.net
このソフトでも、取り込んだ映像を見れるらしい
VCRenderer
ttp://www.geocities.jp/pecatv/
標準ソフトはうんこなので、試してみるのもいいかもしれない

577 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 14:41:51 ID:QAd3yM/J.net
>>576
d

578 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 20:53:10 ID:4HldPZ/V.net
>>576
なにこれすごいじゃん

579 :名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 01:00:59 ID:JW5J8F6q.net
ここのplayTVとかも使えりゃ軽くて良さそうなんだけどなあ
ttp://www.geocities.jp/pcyp20005/other.html
いろいろいじったけど結局画像すらうつらなかった

ビデオ入力は>>576
のでいいから軽くてTV見れる奴がほしいよ・・

580 :名無しさん@編集中:2007/06/04(月) 03:57:58 ID:+x74T7Lx.net
>>579
自分で作れば?

581 :名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 02:38:36 ID:71zvt+qe.net
なんだこれ
なんで何も映らないんだ・・・

582 :名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 01:20:25 ID:WyjD5em3.net
これさ
最初からTVがプリインストールされてるパソコンだと
映らないんじゃないか?

583 :名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 11:45:29 ID:uay2E5EB.net
TVがインストールwwwww

584 :名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 11:51:10 ID:WyjD5em3.net
>>583
ここそういうスレじゃねーし

585 :名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 12:07:06 ID:7OI9RAUM.net
どちらにしろ日本語でおkなんだが

586 :名無しさん@編集中:2007/06/17(日) 08:07:54 ID:9exrwVfF.net
>>576のサイトのPeCaTVって言うの使えばテレビ見れるな。
入力切替もできるしすげー使いやすい

587 :名無しさん@編集中:2007/06/20(水) 02:55:40 ID:UXaKErX7.net
>>586
おーほんとだ
軽いし切り替えも出来るし
こりゃいいや
これでホームシアターのせいで毎回電源の設定を最小にしなくてすむわ
紹介してくれた586と作者に感謝

588 :名無しさん@編集中:2007/06/27(水) 08:28:21 ID:q9GOPA9p.net

で〜き〜な〜い〜
映らない〜〜〜

589 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 20:26:09 ID:lcUTn9YT.net
俺も今日買ってきたんだが、全然映像が映らない……

映像は全く無し
音声はノイズが入りまくってる状態だが、一応流れる

どうすればいいの?

590 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 20:28:29 ID:PI88SeES.net
捨てる


591 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 21:18:41 ID:AYf95MrV.net
お前ら…
玄人志向の製品なんだぞ
素人はもっと別なとこの買えよ

592 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 21:32:43 ID:1cgHXFVF.net
ちょwおまいらきびしいなw

素人でこれ買ったのは失敗だったみたいだが、せっかく買ったんだからこれ使いたいんだ。
もし改善方法があるならヒントだけでも教えてくれないか?

593 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 21:38:38 ID:PI88SeES.net
バイする

594 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 21:38:57 ID:AYf95MrV.net
むしろなんで出来ないんだよ

595 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 21:59:38 ID:8748EBnA.net
>>576のソフト使っても無理?教えて欲しいならもっと状況を詳しく書け

596 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 23:20:38 ID:1cgHXFVF.net
>>595
そのソフトは聞く前に試してみたが駄目だった……

パソコンはノートで、メモリは1Gある。
XPのSP2だから、パソコン自体に問題は無いと思う。

状況としては、映像が出なくて音がノイズ入りで少し入る。

PS2をやろうとしたら上記みたいになった。
さらにxboxでもやってみたが、変わらず。

情報不足かもしれんが、スマン、教えて下さい……

597 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 23:39:16 ID:SkNmoLDM.net
>>596
もしかして映像設定の所から間違ってるんじゃ無いか?


598 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 23:39:50 ID:AYf95MrV.net
S端子、コンポジットは間違ってないか?

599 :名無しさん@編集中:2007/06/29(金) 23:42:54 ID:rneuYH8W.net
USBケーブルと本体のところの接続部分がちゃんとささってないんじゃね?

600 :名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 00:02:35 ID:/HVPrnjH.net
>>597
映像設定?
スマン、詳しく教えてくれないか?

>>598
そこは問題無い。

>>599
多分ちゃんと繋がってると思う。
俺もそう思って2、3回さし直してみたから。

601 :名無しさん@編集中:2007/06/30(土) 00:43:51 ID:dsSRefB0.net
>>600
俺の言ってる映像設定は>>598と同じなんだがそれでも駄目なのか
そのPS2やXBOXはテレビに直接繋げたらきちんと映るのかい?


602 :名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 06:27:32 ID:VDANbBnj.net
Vista対応ドライバ出る予定ないの?

603 :名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 07:31:54 ID:aY4T37Hw.net
ないと思うよ

604 :名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 09:57:59 ID:Afgkeb69.net
というか、絶対にない。

605 :名無しさん@編集中:2007/07/10(火) 11:29:36 ID:K2j1kBr7.net
ていうか、無理なんじゃなかったっけ

606 :名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 12:38:29 ID:DxaaWYGu.net
これと似たような製品ってないのですか?

607 :名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 13:09:50 ID:1sjvA9gr.net
似たようなってなんだ
ほぼ遅延無しで見れるってことか

608 :名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 05:50:35 ID:V5s7+/X5.net
そう

609 :名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 12:13:32 ID:8RY2f6oA.net
つ ダイレクトプレビュー

610 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 14:35:36 ID:a5aH08tc.net
映像映らないとか言ってる奴 俺はこれで映像映った

デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ
設定タブ→詳細設定→トラブルシューティングタブ
ハードウェアアクセラレータを一番左に持っていく

保障はしないぞー


611 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 14:39:55 ID:Z2dvlxTo.net
これが五十六なんだよね?オカマ?ホモ?
ttp://www.vipper.org/vip563625.jpg.html

612 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 23:55:13 ID:1ti/zjaE.net
>>610
すっげぇ!マジでできたありがとうございあす!

613 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 01:52:30 ID:FDUb4iLg.net
>>610
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


614 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 02:55:08 ID:FDUb4iLg.net
>>610
本当なのか・・・
何で誰も発見しなかったんだ?


615 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 07:22:46 ID:zUh91Z4l.net
何でといわれても、俺は画像が表示できたから。松下CF-R4、WinXP。

616 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 16:25:50 ID:U3xuGAYu.net
これやったらBGMがうにゃうにゃしてるんだが仕様?

617 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 23:41:52 ID:yQ7882ha.net
ずっと使ってなかったので、友達にあげようと思ってドライバCD引っ張り出してみたら・・・
反射面が少し剥がれてて、読めませんでした・・・

心優しい方、ドライバください(っω;`)ウッ・・・ヒック・・・
ttp://www.filebank.co.jp/guest/krtv/fp/krtv
パス:フォルダ名と同じ

618 :名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 08:15:50 ID:EXu9VKxp.net
>>617
御願いしますは??

619 :617:2007/07/26(木) 08:22:46 ID:yJFbqFOI.net
>>618
お願いします;

620 :名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 08:24:32 ID:EXu9VKxp.net
>>619
                       ┌────┐
                      ┌───┘ り〜♪   |     ♪
            ┌────┘ わ〜♪ . ┌─‐v─┘
    ┌───┘っ断〜♪ ┌─‐v──┘
    │お〜♪  ┌─‐v─┘
    └─‐v──┘                     ♪
                               ,〜'
       ハ,,ハ      ハ,,ハ.     ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )っ) ( ゚ω゚ )っ  ( ゚ω゚ )っ   ( ゚ω゚/)
     (つ¶ ,ノ   (つ¶ ,ノ    (つ¶ ,ノ   (⊃¶ ノ
        〉  )〜  〉  )〜   〉  )〜  /   〈〜
     (,/゙(,/    (,/゙(,/     (,/゙(,/   (,/"ヽ,)



621 :名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 20:14:00 ID:BpGp50s/.net
お前いいやつだなあ

622 :617:2007/07/26(木) 22:02:11 ID:yJFbqFOI.net
>>620
AAズレてて和んだ。
というか、ズレたAAで断られてもなぁ・・・

断 ら れ た 気 に す ら な れ な い 。

618=620が要求した「御願いします」の対価として、
該当ファイルのUPを要求します。
UP出来ないなら、AAのズレ直して出直すように。

これ、西暦2007年8月末日までの宿題ね。

623 :名無しさん@編集中:2007/07/27(金) 01:37:31 ID:gkZzuHBe.net
>>622       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
      /   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J



624 :名無しさん@編集中:2007/07/28(土) 23:51:59 ID:UpnWf02Z.net
PeCaTVでTV見れないんだが・・・
ゲームは綺麗に映って快適なのに

テレビ見れる人はどうやったの?
教えてください、ご主人様

625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:13 ID:wqouApwi.net
いや勿論やってるとは思うが

・アンテナ繋いでるか?
・チャンネル設定合ってるか?

626 :624:2007/07/30(月) 04:21:23 ID:SwjnUtQY.net
>>625
ちゃんとやったけどなんでかダメなんだ・・・
だからTVはホームシアターのほうで見てる

627 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 11:24:26 ID:5t1+SPol.net
VCRendererやPeCaTVでキャプチャーしたとき
動くと線が出るんだけどどうすればいいですか?

628 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 11:54:21 ID:VEsy8i4Z.net
そんだけの情報で分かるかアホ

多分コーミングだと思うから後はぐぐっとけ。

629 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 15:07:00 ID:5t1+SPol.net
インターレース解除をしたらきれいに映るようになりました
ありがとうございました

630 :名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 16:01:33 ID:e56yZDhq.net
PeCaTV存在知ってHome Theater使わなくて済むわ〜
バイバイホームシアター

631 :名無しさん@編集中:2007/08/13(月) 21:22:29 ID:k/XNlWOn.net
遅レスだが・・・

>>617
ウザイな、お前。どうせ
p2pとかも人に聞きまくりの教えてクンだろ。
氏ねよ。このド低脳が。人にものを
たのむ態度も知らんのか。ゆとりの考えることは
よくわからんわ。

632 :名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 14:16:38 ID:PXy6tYWv.net
>631
617じゃないが、俺のディスクは机の中で砕け散ってたんだ

とりあえず何が言いたいのかというと、ありがとう

633 :631:2007/08/14(火) 23:36:02 ID:6XI9Pl7S.net
無印はしくじってます。
2が正解です。

634 :名無しさん@編集中:2007/08/28(火) 00:46:49 ID:m7cleN6m.net
アップスキャンコンバータやキャプチャーボードを使うのと、KRTV−AGBではどちらがオススメですか?

635 :名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 00:50:48 ID:DtloFKLk.net
両方試すと善いと思うよ、一長一短だし。レスポンス重視ならこっちが圧勝?

636 :名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 16:26:33 ID:RJ1wZUbi.net
レスありがとうございます。
とりあえず、最近品薄気味なこっちを先に購入します。

637 :名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 21:05:16 ID:aox2gVWr.net
これ+PeCaTV1.05でやってるんだが
BeatManiaIIDXやってるとだんだん音が遅れていく
何曲かに1回起動しなおせば何とかなるけど他に方法無いかな・・・

638 :名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 09:35:33 ID:lx71gOlc.net
>>637
俺もテレビ見てたりゲームやってると音がだんだん音が遅れる・・・。
音が遅れないようにする方法が公式に載ってたからいろいろ試したけどどれも無理だった・・・。
CPUはC2DE6600で、CPU使用率が一杯になって遅れるとかではないんです・・・。

639 :名無しさん@編集中:2007/09/08(土) 00:57:09 ID:KdQ7vYrA.net
これが発売されたの一昨年なのね・・・
去年かと思ってた

640 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 01:56:51 ID:bJ0JMMPg.net
何度インストールしても作動しません。
青い画面のままです。
ランプも点灯しません。

ケーブルはしっかり入ってます。

どうしたらいいか、助言をお願いします


641 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 02:34:53 ID:taJS4Jn2.net
>>640
多分
>>610

642 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 10:12:06 ID:bJ0JMMPg.net
>>641
それはもう試しました
おかげでなんか調子悪くなって・・・orz

643 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 14:14:22 ID:/aQOu6qy.net
他のスレでも書き込んでるんですが、PecaTVやVCrendererで玄人志向 KRTV-AGB-U2を
選択すると10数秒で映像が止まってしまうんですが、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

オーバーレイとか関係あるのかな・・・

644 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 14:20:28 ID:/aQOu6qy.net
↑ですが、29.97がダメなのを忘れてました^^;
29or30でおkでした

645 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 16:54:22 ID:2iSIsNW9.net
玄人志向だと書いてあるのにもかかわらず

646 :名無しさん@編集中:2007/09/15(土) 17:04:34 ID:gRWNG0mE.net
>>643
> 他のスレでも書き込んでるんですが

さり気なく書いてるが要はマルチじゃねーかよ


647 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:37:05 ID:jnzy7BoD.net
pecaTVは録画できないのね・・・
ちと残念

648 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:41:12 ID:PUyNMAD7.net
ありゃWMEとかで画面取り込みエンコするためのものだ

649 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:54:19 ID:7DIyYAow.net
もともとpeercast用につくられたもんだしな

650 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 23:55:29 ID:jnzy7BoD.net
そうか、ホームシアターよりは快適だからいいか。
一応、録画用にホームシアター入れてるけど



651 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 23:56:15 ID:Qffl+ofE.net
録画とかできたら神杉

652 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 21:43:42 ID:IEbGCtvI.net
他に対抗ソフトがないゆえの神ソフトだと思うんだが... Simple is best.
録画機能なんざくっつけたら他の落選ソフトと同じだとおも。

653 :名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 17:06:09 ID:cjjmpWwn.net
>>576を今更ながらに入れてみたんだが
つくづくホームシアターはアレだと思った。

654 :名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 17:06:44 ID:NQESuEw3.net
>>653
ねぇよwwwwwww

655 :名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 17:47:45 ID:cjjmpWwn.net
と思ったらこっちのがCPU使用率喰うんだな。画面大きくするとブレるのは俺だけか?

656 :名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 03:55:16 ID:9wrTUULA.net
ttp://www.geocities.jp/pecatv/pecatv.html
※ソースがハードディスクごと逝ったで更新できなくなりました。

/(^o^)\ナンテコッタイ

657 :名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 09:36:28 ID:ToO2J/38.net
アッー

658 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:13:18 ID:1kfrz4t4.net
PeCaTVって何か横線入るんだよなぁ

誰か同じ症状の人いる?

659 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 22:21:34 ID:mafBRIEH.net
ノイズ除去フィルタがわからない・・・

660 :名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 14:58:25 ID:3ZoLGnm9.net
ノートPCでどのぐらいの大きさの画面でプレイできますか?

661 :名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 16:03:34 ID:Es8eEBN0.net
誰もお前のノートPCのスペックなんて知らねーよタコ

662 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:32:25 ID:6Oy1dRfM.net
全画面表示でPS2をやるとやはり画質は荒くなりますか?

663 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 22:43:42 ID:bShI1zC8.net
誰もお前のモニタのスペックなんて知らねーよタコ


664 :名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 01:08:53 ID:fWTHVCJQ.net
玄人志向なのに素人ばかりこれいかに

665 :名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 15:45:04 ID:9BqJPRsJ.net
と素人が言っています

666 :名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 18:41:16 ID:3CXzkr/T.net
面黒いw

667 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 21:16:27 ID:+mHan1lc.net
ニコニコで上げるのに、ゲームキャプチャしようと思って
押入れから引っ張り出してきたけど、見事にドライバCDの
レーベル面が剥がれてた\(^o^)/
必死にネット上でドライバ探すも見つからず。

誰かドライバCDうpしてくれるナイスな御仁はいませんか・・・?
ttp://www.filebank.co.jp/guest/h3if42kr/fp/driver
Pass=フォルダ名に設定してあります。
どうかお願いします。

668 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 22:00:18 ID:vKRYy9bp.net
通報しますた

669 :名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 17:25:00 ID:HG5B/8+Z.net
親が泣くぞ

670 :名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 19:57:47 ID:CQf8aLvW.net
ドライバくらいメーカーサイトから落とせよカスが

671 :名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:09:57 ID:QRIMy3LJ.net
なんで定期的にドライバCDをなくす奴が出てくるんだw

672 :名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:20:13 ID:QRIMy3LJ.net
貼り忘れた
ttp://www.martiniac-ftp.com/GameBridge.zip

673 :667:2007/10/25(木) 03:34:28 ID:45U2JWjv.net
>>672
愛してる マジ愛してる
ほんとありがとう

674 :名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 20:17:10 ID:AhGhSSvI.net
しゃぶれよ

675 :名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 13:12:54 ID:ZaDgn3X2.net
すみません質問です。
こんどゲームを録画するためにKRTV-AGB/U2を買おうと思っているのですが、録画や設定は難しいですか?
ちなみに自分は初心者です。参考程度に教えてほしいですm(__)m


676 :名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 18:05:31 ID:66wgEwWZ.net
難しいよ
買わないほうがいいよ

オワリ

677 :名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 19:32:00 ID:ZaDgn3X2.net
本当ですか・・・
買うのやめときます

678 :名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 01:16:29 ID:wvEabXC7.net
俺が買った


679 :名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 08:49:10 ID:EDGm6mdY.net
>>674
しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぶれよ!!

680 :名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:41:51 ID:dUfDCT1j.net
ごめん・・・俺ポークビッツ嫌いなんだ

681 :名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 13:02:32 ID:Y1WZ1N2f.net
PeCaTVでは付属のリモコンは使えませんか?


682 :名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 03:11:41 ID:Z/4pN2tb.net
使えないよ

683 :名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 00:42:23 ID:NvV5mZNE.net
正直PeCaよりもホームシアターのが使用率すくないよ

684 :名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 09:16:16 ID:FtZZrHkw.net
でもPeCaのほうが安定してるしフィルターも使えるからな
まあ、安定してるってのは環境次第かも知れんけど

685 :名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 15:20:55 ID:1Y8wfxc3.net
フィルター使うともっと負荷かかるけどね

686 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 01:22:01 ID:Z8N7S5KL.net
てか録画向きのキャプボじゃないからこれ。
アプコンが使えないノートPCでゲームしたい人向けだろ。
録画したい奴は分配してテレビでプレイしつつ、PCでもっと別のキャプボ使って録画しろ

687 :名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 06:41:54 ID:7HzW1Upg.net
既に持ってるキャプチャボックスが画質悪すぎて涙目なので、
買い替えようと思うのですが、この製品の画質が気になります。

>>164さんが言っている画質がむちゃくちゃ良いタイプってのは本当にあるんですか?

もしよければ、PCの画面をS出力して、
GoogleかYahooあたりのスクリーンショット撮って欲しいのですが・・・

688 :名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 10:31:17 ID:Z9xcdAM1.net
画質を求めるならまずはUSBを選択肢から外すことを考えた方がいいんじゃない?


689 :名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 11:28:21 ID:7HzW1Upg.net
ミドルタワーPCが1つしか無いので。
そっちには負荷かけたくないのです。

690 :名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 18:45:42 ID:Z9xcdAM1.net
あっそ、じゃあ知らん

691 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 10:18:28 ID:UrRiHK9b.net
当方Vista homepremiumですが、ドライバ無事認識されました。
ただ、自分はvistaのエアロバーをオフにして、windowをクラシックモードで使ってる。
そのおかげかもしれない。

あと、ホームシアターも、exeを、互換モードをxp(sp2)→管理者として実行
でインストールできたけど、ホームシアター自体が文字化けしてるのと、ゲームしてると音がスローモーションみたく聞こえるので、
アンインストールした。
で、アンインストールしたら、vista君がco-romドライブを認識しなくなったよ\(^o^)/

ホームシアターは画像はpecaTVより綺麗だなー。
音だけスローモーションみたくなるんだけどどうやったら直りますか?

692 :名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 00:13:12 ID:vnAEWURt.net
>>692
うちのおまんぴー舐めてくれりゅ?
そしたら教えるおー

693 :名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 20:47:02 ID:xKYx7Ju4.net
これのドライバまっさらにする方法ある?
なんか正しく認識しなくなっちゃった・・・
ただ入れなおすだけじゃダメだった
ほかのPCだと動いたから壊れてるわけじゃないんだが・・・

694 :名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 05:01:22 ID:VJv4pnJo.net
ホアアアアアアアアアア

695 :名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 18:02:01 ID:MJsaKkCs.net
これみたいに遅延の少ないキャプボって
他にありますかね
これもなかなかヤフオクに出てこなくなった

696 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 21:32:24 ID:bjIoeJ0h.net
どこにも売って無いな
オワタorz

697 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 21:35:59 ID:ZCXn4DPv.net
>>696
俺が1000円で売ってやるか?

698 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 18:54:31 ID:3vkdRIpy.net
誰か>>576のVCRenderer持ってる人いない?
探しても見つからないorz

699 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 19:08:44 ID:5PyNi6ji.net
再配布禁止

って書いてあるだろ

700 :名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 16:27:40 ID:cwGX4JGf.net
vcrかpecaがあればvistaでも使えるようになるんであげたいところなんだけどねぇ
どうしていきなり再配布禁止になってしまったのかなぁ

701 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 07:29:07 ID:/GeTfl+3.net
internetarchiveで過去ログ掘れば獲れるかもよ

702 :名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 15:42:49 ID:PQXyf2D9.net
俺も探したけどどこにもなかったわ
再配布禁止なんて書かれてても問題ないのにな
こんな時だけまとまりがよくてこまる

703 :名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 08:14:37 ID:Ck7dLLuN.net
高性能デスクトップに処理させて、
ノートPCのディスプレイに出力させる
で検索したら、KRTV-AGB/U2が出てきた。
この用途では、これつかっておけばいいの?

704 :名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 11:57:55 ID:Ze4qPpk+.net
キャプチャしてその動作を実現するなら確かにその通り。
ディスプレイに出力するだけの用途なら明らかに使用法間違ってるが。
若干の遅延あるし。

デスクトップPCの画面を出力して、
ノートPC側で録画したいとか、基本的にそういう人向け。

705 :名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 18:32:05 ID:47rdNob5.net
どこにも売ってねぇぞ

706 :名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 13:06:25 ID:9zpOKZ58.net
なんだこれ、コンパネのボリュームいじってもミュートにしても音量がまったく変わらんのだが

707 :名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 13:57:55 ID:9VBEeFjm.net
今までノートで問題なく使っていて
完品なんだけど、ヤフオクとかで
売ったらいくらくらいになるのかな?

結構欲しい人いるような気もするんだが。。。


708 :名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 19:12:30 ID:wgaGOv/1.net
いくらで売れるかはわからんが需要はあるんじゃね
USBのキャプボは選択肢少ないし
PeCaTVも再配布になったからソフト面も問題ないし

709 :名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 20:41:41 ID:9VBEeFjm.net
やはり、需要はあるでしょうね。

ドライバーもPeCaTVも手にはいるし。
ドライバーのインストール方法も
公開されているし。

ありがとうございました。

710 :名無しさん@編集中:2008/07/19(土) 20:01:41 ID:XmFtxbZo.net
色々検索しててここに流れつきました
707さん1万ぐらいまでなら出せるけどもう売っちゃいましたよね
もっと早く見てれば・・・残念です

711 :名無しさん@編集中:2008/07/19(土) 20:27:44 ID:jbNjNL81.net
箱なし説なし付属品のリモコンと巾着も見当たらないがそれでよければ


712 :名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 21:23:51 ID:JUDIO6Xg.net
>>711
書かれているものだけが無いのであれば全然問題ありません
ケーブル類、ドライバCD、本体はあって動く訳ですよね?
欲を言えば若干安くしてくれると嬉しいですが
確実に買うとは言い切れませんが捨てアド取りましたのでよかったら連絡ください
krtv@excite.co.jp  

713 :707:2008/07/21(月) 00:40:30 ID:5xCKnyHG.net
>>712さん
まだありますので一応メールしておきました。
711さんもいらっしゃるようなので検討してください


714 :名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 01:21:49 ID:PN3vfM/T.net
誰か5000円くらいで売ってくださいませんでしょうか

715 :名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 16:03:02 ID:QWM6+0XE.net
箱が少し痛んでいるものでよければ

716 :名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 21:57:57 ID:D/wFmBXu.net
>>715
箱なんて無いよ

717 :名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 13:55:59 ID:0z+XOP7J.net
>>715

どんな「箱」なのか見てみたい


718 :名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 05:48:31 ID:k7wXnFZ2.net
>>717

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/image/sfgm3.jpg

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/ni_i_tv.html#gb



719 :名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 14:00:49 ID:pWfHGIYs.net
こういうのってどうやって開けるのが正しいのかね
いつもあけ方がわからなくてカッターで切ることになる

720 :名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 14:21:37 ID:gqO0YVLR.net
これのブリスターパッケージは接着剤ガチガチに付いてないから簡単に開くよ
つかテープで止めてあるだけだったかも

721 :名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 08:57:49 ID:+nm72Cog.net
で、どこで手に入りますか・・・?

玄人志向は何で後継機出さないのでしょうか・・・

722 :名無しさん@編集中:2008/12/05(金) 20:43:28 ID:PIcmGkoh.net
>>719
くぱぁって

723 :名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 14:14:48 ID:vIucXx8x.net
久々に動作確認をしてみたら新たなハードウェア検出になってしまいました。
そこで、以前インストールしたように拡張子を「in_→inf」に変えて再度試みたのですが、
無効エラーとなり出来ませんでした。本製品の対応OSはWindows2000(SP4)とWindowsXP(SP2)
のみとのことなので、もしかしたらWindowsXP(SP3)に更新したことが原因かなと思うの
ですが、SP3ではインストール不可能なのでしょうか?
SP3でもインストールに成功された方がいましたらやり方教えて頂ければ幸いです。



724 :名無しさん@編集中:2008/12/14(日) 14:59:16 ID:SzSvpQDb.net
窓から投げ捨てろ

725 :名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 12:46:34 ID:oOLBW8vw.net
>>723
エラー出まくって半ギレでいじりまくってるうちに入ったので
最終的に何が決定打だったのか分からず終いですがこんな感じです

まず、同じ様にsp3を原因と疑いロールバックしました(入った後アップデートして戻しました)

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=17818
ここのサイトのvistaへのインストール方法を実行しました

1:付属のCD-ROMから「DRIVER」フォルダをローカルにコピー。


(長いので略)


8:後処理
6のレジストリを元に戻します。
場所:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Setup
種別:DWORD
名前:DisableDecoratedModelsRequirement
値 :0

但し付属のROMからは認識しないので生繋ぎしてコンピューターの中から適切なアレで探しました
多少早まりましたがsp3のままでも入ったと思われます
もう一回入れろと言われても到底入れる自信がありません

726 :名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 21:46:02 ID:Ww7QyZEd.net
これの他に遅延の少ないやつってなんかない?

727 :名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 19:46:54 ID:D1mbRL9N.net
ぶっちゃけると、



ない


だから旧製品なのにスレが生き残っている

728 :名無しさん@編集中:2009/01/02(金) 16:52:09 ID:IU0Y0UcI.net
スレが残ってるのは別に関係ないんじゃないの

729 :名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 06:24:10 ID:bQDt73S0.net
|A`)…

ドライバCDのレーベル面が浮いててインスコできなかった
もし誰か居たらFBにください
ttp://www.filebank.co.jp/guest/qwsedfujiko/fp/driver
フォルダ名=Passです

730 :名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 14:32:48 ID:Qkj2AU86.net
ttp://www.mntsnow.com/downloads/gamebridge.zip
ほれ
こっからダウンロードできるぞ


731 :名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 15:52:39 ID:bQDt73S0.net
!!!
ありがとうございます


732 :名無しさん@編集中:2009/04/11(土) 05:46:31 ID:7faIec2I.net
オクでこれ買ってSP3で動作確認した

733 :名無しさん@編集中:2009/04/14(火) 22:37:27 ID:lLXBWfQA.net
>>730
これを使ってVISTAにインストールしようとしたのですができませんでした。
何かいい方法はありませんでしょうか?ご指導お願いします。

734 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 01:12:08 ID:QgmU/MbU.net
folderisoとかつかってISOにしてマウントしてみてはどうだろう
つか、VISTAじゃ動かないんじゃなかったっけ

735 :名無しさん@編集中:2009/04/15(水) 21:20:10 ID:bPlR1bQa.net
試してみます。
さらなる方法をご存知の方教えてもらえると助かります。

736 :名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 15:00:56 ID:VGPuZRcO.net
最近までオクで新品が何個も出品されてたが、さすがに在庫切れたか
しばらく出回らんなこりゃ

737 :名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 18:09:56 ID:noKlNbrU.net
中古が一つだけ出品されてる
欲しい奴落札しろよ、次いつ手に入るか分からんからな

738 :名無しさん@編集中:2009/05/08(金) 19:47:58 ID:eFbl9qul.net
予算1万の俺が落札確定だな

739 :名無しさん@編集中:2009/05/20(水) 21:10:29 ID:phPJ5RbP.net
中古1個出品しといた。

740 :名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 00:22:28 ID:ZD3Bs7/Y.net
まあコレは中々良い物ですよ

741 :名無しさん@編集中:2009/05/31(日) 12:12:38 ID:HL0nV+xt.net
1万5千出してもいいから欲しいっすねー

他のソフトウェアコンバートで妥協かな・・・

742 :名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 18:08:01 ID:MZj031ZY.net
どこかにドライバ落ちてないですかね?PC買い換えて使おうとおもったんですが、CDなくてできないんです…

743 :名無しさん@編集中:2009/06/07(日) 18:11:53 ID:WJ48IDF3.net
>>742
>>730

744 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 02:13:09 ID:PX/OMzF3.net
ドライバおとしてもCDないとできないんですね。CDもどこか落ちてるんですか?

745 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 14:23:54 ID:3o1iElQV.net
>>744
>>734

746 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 15:31:56 ID:PX/OMzF3.net
ようするにCDなくしたらできないんですね、ありがとうございました。

747 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 16:24:26 ID:3o1iElQV.net
いやいや、フォルダをISOにできるツール使ってマウントすればできるんじゃね?って言いたかったんだが

748 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 17:47:34 ID:yhbDc9pu.net
>>746
というか>>730のデータ解凍してCD-Rで焼けば良いだけじゃないか?

749 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 20:02:42 ID:PX/OMzF3.net
ご親切に何度もありがとうございます、おかげさまで無事できました。

750 :名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 14:20:11 ID:c0zaLQY9.net
なんか急に音でなくなった
再インスコしてもでねえオワタ

751 :名無しさん@編集中:2009/08/03(月) 19:52:58 ID:KHDjfJne.net
vistaでも使えるんだな
ホームシアターはインスコできなかったけど>>576でOKだわ

752 :名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 17:24:29 ID:jR4E8ot5.net
ゲームしてると音がズレるんですけどこれって直せますか?

753 :名無しさん@編集中:2009/08/07(金) 17:28:07 ID:ccWoqRlF.net
直接LINE-INにつなげばいいんじゃないか
直るとは違うけど

754 :名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 00:35:43 ID:xFWG8Y/l.net
ゲームつけてHometheater立ち上げても
ビデオクリップしかボタンがでなくってゲームができないんですけど…
ちょっと前までゲームつけたら上にもう一つボタンが表示されたんですけど
何が原因で出なくなってしまったのかってわかりますか?

755 :名無しさん@編集中:2009/08/25(火) 02:34:16 ID:eEMt1hSD.net
ビデオ入力がおかしくなったのかな?PeCaTV使ってみたら?

756 :名無しさん@編集中:2009/08/27(木) 10:05:15 ID:4qPXF9sz.net
PeCaTVってDLして起動したんですけど画面真っ暗…
この状態で何したら使えます?

757 :名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 23:21:18 ID:tk9tilHS.net
欲しいけどなかなか売ってる所無いな…

758 :名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 10:21:51 ID:/9/mJmib.net
似たような製品探してくれ発売してくれ、クロシコ。

759 :名無しさん@編集中:2009/10/27(火) 20:24:35 ID:3L8+aP45.net
かなり欲しい・・・
オークションにも無いから絶望的

760 :名無しさん@編集中:2009/11/06(金) 23:05:59 ID:BKGd4G5O.net
2500円で買った俺勝ち組

761 :名無しさん@編集中:2009/11/11(水) 04:22:12 ID:umRGBOwi.net
似た用な商品って存在するの?

USBで遅延がほぼないなんて・・・


762 :名無しさん@編集中:2009/11/12(木) 01:26:40 ID:FGueP8r2.net
ダイレクトプレビューってのとは違うんか

763 :名無しさん@編集中:2009/11/30(月) 01:59:41 ID:lGhKylp2.net
ダイレクトプレビューも、もう絶滅危惧種じゃないの?
Win7でもこれ一応使えたな、32bitだが。
端子が最高でSだともう厳しいなぁ。

764 :名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 06:25:39 ID:yeThzg8X.net
新年の機会に64bit化したいんだけどこいつだけがネックなんだよなあ・・・
こいつの64bit用ドライバ、どっかに見つからない?

765 :名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 21:16:19 ID:2qMlDrgu.net
あ、7でも動くのか
これでやっとXP卒業できる

766 :名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 00:36:10 ID:IyVyU1Wn.net
ヤフオクで落としてwindows7(32bit)でインスコできたー。
簡単には行かなかったけど、何回もやってると、なんかわからんうちにインスコできた。

767 :名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 16:39:40 ID:uEEArlT8.net
ホームシアターありきの製品だな、これは
ホームシアターの特殊な処理(>>103参照)により
0,07秒を体感し続けられるといった感じか

PeCaTVなどは、最初はダイレクトだが
どんどん遅延していく

768 :名無しさん@編集中:2010/05/13(木) 22:40:24 ID:ucpKn5Gx.net
ハードオフに出てたんで買ってみたが、外部チューナーからの予約録画はできない?

スカパーの番組をノートPCに録画する目的で買ったんだが、番組開始時に録画ボタン→
別途タイマーソフトで電源オフ でやるしかないのでしょうか

769 :名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 20:47:56 ID:yfXEgKHG.net
VCRendererって商用じゃなければ再配布可能らしいのですが、どのくらい需要がありますかね?

770 :名無しさん@編集中:2010/12/04(土) 20:34:19 ID:tNvWQXCc.net
保守

771 :名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 09:48:45 ID:eupORZKN.net
保守

772 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 11:48:04 ID:N+izQGOd.net
保守

773 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 14:58:11 ID:OwQpO3W7.net

終了

774 :名無しさん@編集中:2011/12/10(土) 13:33:33.95 ID:IohLFIQS.net
売ってない・・・

775 :名無しさん@編集中:2013/04/03(水) 07:31:21.66 ID:TQOGXqHQ.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

776 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xv7jF5j3.net
保守

777 :名無しさん@編集中:2013/11/10(日) 10:07:03.23 ID:BH2YuJsw.net
手持ちの物がとうとう逝ってしまった…中古で3年なら充分かな

778 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 12:06:27.67 ID:vNG01gKT.net
http://youtu.be/0vJIYarb3ng

779 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 00:35:05.78 ID:0u8Wi09C.net
素人志向のものは色がくすんで見える

780 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 07:39:11.21 ID:M1Ag4kRK.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

総レス数 780
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200