2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows Media DRM について語るスレ

1 :名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:36:06 ID:2196OdkI.net
コンテンツを守ろう!

294 :名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 19:49:06 ID:n9ISg5hS.net
>>292
毎回クレカ登録する必要がある
たまには正面からではなく後ろから横から斜めから見る適応力を身につけましょう

295 :名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 20:29:46 ID:hffWNmfW.net
age

296 :名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 11:34:02 ID:6CF5IQd7.net
解除はできんの?

297 :名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 07:06:56 ID:49o33h96.net
未だにこんなこと言ってる奴いるんだ

298 :名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 13:43:40 ID:meEG/W31.net
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!

299 :名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 13:45:15 ID:meEG/W31.net
>>298
すみません、スレを確認せずに書き込みしてしまいました

300 :名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 01:40:55 ID:syOT3tta.net
スミマセン、ここじゃないのかもしれませんが、質問よろしいでしょうか。
OS入りのドライブがクラッシュしたので、別のHDにOS再インストール
したんですが、メディアプレイヤーのDRMアップデート(セキュリティ コンポーネント アップグレード )で
「Windows Media Playerが正しくインストールされていません。Windows Media Playerを
再インストールしてください」と出てしまいます。
Windows Media Playerを再インストールしても、同じメッセージが出てしまいます。

OS Win2000pro SP4 IE6 SP1
フレッツの動画を見ようとしてだめだったのが始まりで
他のライセンス系の動画もダメでした。

どうか、よろしくお願いします。

301 :名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 20:30:36 ID:dRZU5PIy.net

マイクソ 必 死 だな

マイクロソフト、著作権保護回避対策でWindows Media DRMを更新へ
http://www.computerworld.jp/news/trd/47709.html

>米国マイクロソフトは8月29日、Windows Mediaファイルから
>DRM(デジタル著作権管理)機能を除去するアプリケーションを
>利用できないようにするために、Windows Media DRMシステムを
>アップデートすることを明らかにした。



302 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 16:05:58 ID:8AgpI5k5.net




アンチMS 必 死 だな





303 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 20:42:29 ID:AYWd7gkC.net
誰もF○●rU△e○Mの話をしてないとは

304 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 21:42:26 ID:WydaeXfZ.net
>>303
h**p://forum.doom9.org/showthread.php?t=114916

305 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 22:14:55 ID:b//wu/6f.net
ところで解除ツールっていくつかあるけど、中身は同じ?
俺が使っているのは幸いにして名前が出ていないけど

306 :名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 18:45:05 ID:AWiqv8VZ.net
ホス

307 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 22:59:03 ID:mO2el18T.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



308 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 23:11:27 ID:mO2el18T.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



309 :名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 19:36:40 ID:9dhF/JDd.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



310 :名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 19:40:26 ID:9dhF/JDd.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



311 :名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 09:28:57 ID:hzGwIOZi.net
保守

312 :名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 19:24:39 ID:sjH+tH+9.net
automateが使えなくなくなった。FairはまだOKだけれど…
なんかさびしいね。

313 :kiu:2006/10/14(土) 20:20:40 ID:wF9fDssQ.net

WMP10でもDRM解除が出来るのです!
解除できなくて困っていた人も今回のツールを使えば解除することが出来るはず
このツールの存在と使い方を教えてくれた「N大介」さん本当にありがとうございます!
【使用するツール】
Betatester
RAR:http://web.hpt.jp/marker/betatester.rar
ZIP:http://web.hpt.jp/marker/betatester.zip
WMP10でもDRMを解除を出来るツール
条件が整っていなくても解除できる模様です
【使い方】
@上記のサイトから「Betatester」をDLして適当なフォルダに保存する
保存したファイルを解凍する
A「Betatester」を起動させると「パスワード入力」を求められるので「L33VaNcL33F」と入力して「OK」を押す
次に「Recover Keys」をクリックして「OK」を押す
この時に「WindowsMediaPlayer」が起動したら閉じてください
BDRMを解除したいファイルを指定したら「開く」を押す
「Recover Keys」の上に「1 keys loaded.」と表示されたら「次へ」をクリック
「Add Files」をクリックして、先ほど開いた解除したいファイルを再度指定して「開く」をクリック
C「Output:」の近くの「...」を押してファイルの保存先を決める
最後に「次へ」をクリックしてDRMが解除されるまで待つ
処理が終わった後の画面に「1 files converted.」が表示されます
そして、保存先に[NoDRM]-***.wmvがあればDRM解除成功です



314 :kiu:2006/10/14(土) 20:26:58 ID:wF9fDssQ.net

WMP10でもDRM解除が出来るのです!
解除できなくて困っていた人も今回のツールを使えば解除することが出来るはず
このツールの存在と使い方を教えてくれた「N大介」さん本当にありがとうございます!
【使用するツール】
Betatester
RAR:http://web.hpt.jp/marker/betatester.rar
ZIP:http://web.hpt.jp/marker/betatester.zip
WMP10でもDRMを解除を出来るツール
条件が整っていなくても解除できる模様です
【使い方】
@上記のサイトから「Betatester」をDLして適当なフォルダに保存する
保存したファイルを解凍する
A「Betatester」を起動させると「パスワード入力」を求められるので「L33VaNcL33F」と入力して「OK」を押す
次に「Recover Keys」をクリックして「OK」を押す
この時に「WindowsMediaPlayer」が起動したら閉じてください
BDRMを解除したいファイルを指定したら「開く」を押す
「Recover Keys」の上に「1 keys loaded.」と表示されたら「次へ」をクリック
「Add Files」をクリックして、先ほど開いた解除したいファイルを再度指定して「開く」をクリック
C「Output:」の近くの「...」を押してファイルの保存先を決める
最後に「次へ」をクリックしてDRMが解除されるまで待つ
処理が終わった後の画面に「1 files converted.」が表示されます
そして、保存先に[NoDRM]-***.wmvがあればDRM解除成功です



315 :名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 14:14:05 ID:XSPQR1b9.net
これってどうなん?
ttp://www.panda.co.jp/tunebite/mp4.html

がいしゅつ?


316 :名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 16:54:18 ID:O4nAnKFb.net
うんがいしゅつ

317 :名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 09:47:20 ID:8+EJbqfx.net
ビデオ対応版って前からあったっけ?

まいっか、今度体験版試してみよう

318 :名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 06:28:13 ID:BqHexftk.net
WMP11正式版でたけどDRM解除できる?

319 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 13:13:03 ID:Q5G6LflX.net
FairUse4WMを使って、確かにGyaoからDLした動画のDRMは
解除できたようなのだが、その後、再生するとどうも動きがぎこちない。

シークバーなどで早送りすると、次のシーンがなかなか再生されなかったり、
そのまま凍ってしまったりする。

これって上手くDRMの解除ができていないってこと?


320 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 14:30:36 ID:DFkYtzhR.net
asfだからじゃない?
DRM解除が失敗してたら、見れないはず。
WMP11以外ではシークは激重

321 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 16:25:45 ID:DFkYtzhR.net
あ、間違えた。他のPCで見れないだけか(^^;

322 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 17:19:05 ID:eVumuM+Z.net
>>319
DRM解除できてるならindex付け直すとか。
FairUse使ったことないから分からんけど
解除後にAsfbinとか実行してる?

323 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 18:30:13 ID:/H4MUYJE.net
>>319

おれもGyaoで落とした安田美沙子の動画が

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0009512/

DRM解除するとギクシャクしてしまい糞動画になってしまいます。
なんとなく動画自体のソースからして出来が悪いような気もします。

上記のみちゃこの動画、綺麗にDRM抜きできる方はおられますか?

324 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 22:23:19 ID:mAi2IqFd.net
あんまり厳しいことは言いたくないけど、ちょっと勉強が足り無すぎるんじゃないか?
手取り足取り、一から百まで全部教える奴は居ない。
ググって学べ。全てはそれからだ。

>>319
おまいが言ってる問題はDRMの解除とは全く無関係だ。

>>323
動画自体の出来が悪いのは間違いないが、それとDRMは関係無い。

325 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 23:05:17 ID:FxZGtOfx.net
よくわからないが そのファイルをエンコすりゃ問題解決と違うのか?

326 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 23:30:33 ID:eVumuM+Z.net
なんでエンコになるんだ?

327 :名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 03:16:40 ID:9e4zj5FK.net
>>324

解除後のasfファイルをGomで再生しようとすると途中で止まる。

WMPで再生するとすんなり再生する。

本当に「DRMは関係無い」のだろうか?

328 :名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 10:27:19 ID:RQxQOn9a.net
>>327
┐(´ー`)┌

329 :名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 15:32:39 ID:JxvpIVGh.net
>>327
そんなに疑うなら、やれること全部やってから書き込めばいいんじゃねーの?
少なくとも俺なら、解除前のasfファイルをGOMとWMPで再生してから書く

330 :名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 18:59:37 ID:XY6rORwM.net
>>329

┐(´ー`)┌

331 :名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 19:58:18 ID:S77Wb9Xd.net
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!

332 :名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 22:25:56 ID:iWYJnqPl.net
>>326
1.まずGetASFStreamでファイルをゲット
2.[DRM]***.asfというファイルができる。 このファイルのDRMをAutomate unDRMで解除
3..[NO DRM]***.asfというファイルができる。 このファイルをWMVなりDivxなりでエンコ汁。

これでGOMでも快適なはず。 少なくとも俺んところではスライドバーでもっさりする感じはなくなった。

333 :名無しさん@編集中:2006/11/23(木) 06:29:48 ID:7qP/035B.net
>>332

WMVが11だと駄目だな。



334 :332:2006/11/23(木) 07:10:16 ID:sF5GD6jU.net
つーか326はわかったのかよ。
御礼の一言くらい書けよなまったく。

335 :名無しさん@編集中:2006/11/23(木) 09:57:34 ID:pYRebokr.net
ありがとう

336 :326:2006/11/24(金) 04:16:08 ID:kHdqe0lj.net
>>334

なにが「分かったのかよ。」なんだ?
別にお前に縁故の方法を教えて貰わなくとも・・・。


337 :332:2006/11/24(金) 04:58:51 ID:kSP1eiWC.net
>>336
エンコの方法なんぞ教えてないわ。
消防から出直して国語勉強して来い。

338 :名無しさん@編集中:2006/11/24(金) 05:45:13 ID:T2CrfHRt.net
326より332の方がよく分からん
326は解除できる人でしょ

339 :名無しさん@編集中:2006/11/24(金) 22:31:49 ID:hlKaDS8l.net
>>332の asfをWMVにエンコしろ ってのが理解できない

340 :332:2006/11/25(土) 06:53:10 ID:ao6hejka.net
>>339
asfファイルを再生するときにGOMプレイヤー使うと、スライドバーを動かしてシーンを飛ばしたいときにもっさりするんだよ。
そういう意味で書いた。

341 :名無しさん@編集中:2006/11/25(土) 06:58:01 ID:radnhWXZ.net
それはGASが簡易インデックスつけてるせいでは?

342 :名無しさん@編集中:2006/11/25(土) 07:57:41 ID:BMdtom5k.net
んだんだ。
windows mediaファイルエディタか、asfbinでindexの修正をすれば、asfのまま
でGOMPlayerに突っ込んでも、何の問題もなくサックリ動くわけだが?

343 :326:2006/11/25(土) 16:51:36 ID:Tnemv2YN.net
>>342

おれはいままでGyaoから抜いたasfは、WMPで再生。
Yahooから抜いたWMVはGom再生と使い分けていた。

Windows Mediaファイルエディタかasfbinを使ってIndex修正を
施せば良いのね。

うんだうんだ。こういう回答が聞きたかった。的を射た答えです。

ありがとう。

きっと>>312も同じことを言ってくれていると思うんだけど、よく分からなかった。

344 :名無しさん@編集中:2006/11/27(月) 00:38:23 ID:RnfBSFrf.net
>>342

良かったじゃないか。いい仕事したな。
自分が初心者だった頃を思い出して、もう少し初心者にも優しく行こうぜ

345 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 00:00:18 ID:8JQ755ku.net
おれはasfの拡張子を自分でwmvに書き換えてたけど、何か問題ある?
http://support.microsoft.com/kb/284094/ja

346 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 00:30:26 ID:lQHHTClT.net
無い

書き換えたつもりが*.wmv.asfになってたとしても、
それが他人にばれたときに笑われるだけ

347 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 18:28:43 ID:VzOAvBUb.net
w

348 :名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 02:30:52 ID:0vH2zoYS.net
Asfbinを使ってIndexを再構築する時のAsfbinの設定を
教えて下さい。

349 :名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 03:00:25 ID:vHB/7O/v.net
>>348

ただ対象ファイルを読み込んで、「Cut/Copy/Join」のボタンを
押すだけでいいんじゃない?何か設定が必要ですか?
おいらは特に設定などしていない。

350 :名無しさん@編集中:2006/12/09(土) 04:01:48 ID:1F604w4f.net
なんか話題ないのか〜

351 :名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 23:28:49 ID:ETz+q8KB.net
Decrypt It、、、やっと起動できるようになったのに
点いたり消えたりする(^o^)
DRM解除難しいな・・・

352 :名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 23:34:54 ID:Hrn6q4Q5.net
>>351
解除してまで保存したいものってそうそう無いんじゃね?
正直なとこ、どうよ?

353 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 15:02:19 ID:Af1GI2Oa.net
あまり無い

354 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 21:25:58 ID:Jxm8aBv+.net
あまり無いけどあることはある。

FairUse4WMで解除しようと思って6ファイルぶっこんだら
半分がwarningsと出てエラーになった。
念のため一本ずつトライしても 1 warnings と弾かれる。
動画そのものの再生は問題なく行える状況。

以前に別のソースで試した時は成功して、→編集ソフト→mpeg1で一本化
という工程を行えたんだけど今回は何でダメなんだろうか。
詳しい人いますか?
もちろん趣味の範囲の使用で悪用する気はゼロです。

355 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 21:48:22 ID:Jxm8aBv+.net
自己解決。
キーの再取得をすればいいわけか。
何もそこまで厳重にせんでもとも思うけど
何もせず再配布されたらたまったものじゃないし
仕方のないことか。

356 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 22:35:37 ID:bytdA0Gg.net
はじめまして、ちょっと教えていただきたいのですが
有料の動画を苦労してPCにasfファイルで保存したのですが
配信期日が終わった途端パスワードを求められるようになり
見られなくなりました。
何か解除の方法はないでしょうか?

357 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 22:40:13 ID:Jxm8aBv+.net
俺も詳しくはないんだけど期限切れファイルの解除は無理だと思う
期限内の解除についてはこのスレにある通り

358 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 23:40:22 ID:Hg/WtaB8.net
問1:DRMライセンスの期限が切れたDRM付き動画のDRM解除はできますか?
回答:できません
問2:DRMライセンスを取得せずにDRM付き動画のDRM解除はできますか?
   例えば、有料動画で視聴料金を払わずにDRM解除はできますか?
回答:できませんし、そもそも動画もみれません、つーか、無理に決まってるだろっ!

359 :名無しさん@編集中:2006/12/20(水) 12:37:19 ID:Rur5lDJV.net
いつか期限切れのを解除出来るようになるのか?


360 :名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 13:31:32 ID:PmE36aY1.net
DMMのよくある質問から誘導されて、windowsの「セキュリティコンポーネントアップグレード」のページに辿り着き、
「アップグレード」のボタンを押したら、WMP上ではできなかったネットワーク接続していますの過程からは進むこと
ができたのですが、「コンポーネントをアップグレードできませんでした。」という表示が出て、ブラウザがフリーズ
してしまいます。何が問題なのでしょうか?アドバイスお願いします。

361 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 05:19:08 ID:CSUPH2xg.net
DRM掛かってる配信動画がすべて見れなくなってるのが判ってかなり困ってる
状況なんだけど誰かボスケテください・・・
環境は、OS:XPhomeSP2、WMPが10.00.004036

症状はセキュリティの格納保護エラーってのが出て再生不可能になってる状態です
http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html#st1_dとかのテスト動画でさえも同じエラー発祥)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-19.html

http://support.microsoft.com/kb/810422/ja
なんかを色々試しても直らなかったんで行き詰っちゃったんだけど原因はいったい('A`)

362 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 12:37:13 ID:dD7RG993.net
OSから再インストール

363 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 19:09:44 ID:KwkolO3A.net
>>360-361
DRM絡みはかなりデリケートなので、ちょっとマズーな要素があっただけで
見られなくなることも珍しくない。

C:\Documents and Settings\All Users\DRM
の中身を全て削除して(念のためバックアップコピーしておいてもいい)、
上記フォルダが空になってる状態で試してみて、それでだめなら
諦めてOSクリーンインストールかリカバリした方が時間を無駄にしない。

364 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 14:38:52 ID:BIX0INQx.net
DRM再生&解除するために仮想PCソフトを運用するといいよ
スナップショット機能を使えばトラブルがあってもOS再インストールする手間が無くなる

PirtualPCは無料だし、ライバル関係にあるVMWareもVMWare Playerとイメージ作成ソフトを
併用すれば無料で使える
VMWareの方が動作が軽いからオススメ

365 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 23:10:45 ID:HZBpRv2t.net
GyaoからエウレカをGASで全話落としたんだけど、ライセンス期間
過ぎるともうDRM解除不可なんですか?途中かけだからすごい悔しい。

366 :名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 04:30:22 ID:6aQOZcYQ.net
>>365
>>358

367 :名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 05:29:08 ID:z7sXdie6.net
>365
GyaOは現在配信中の番組を視聴すればDL済みのファイルもライセンスが最新版と同じになるんじゃね?

368 :365:2006/12/29(金) 17:49:14 ID:Gdbj+Tlo.net
>>366
>>367
gyaoで適当に映画を視聴してからFireUse4WMで解除できました。
ありがとうございます

369 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 04:01:33 ID:Su7vBJzM.net
Yahoo動画ってDRM掛けなくなったのかな?
それともWMP11betaにしたから変わったのか
FairUseでKID/SID見ると(don't have keypair)となってる
普通にエンコもできるみたいだし

370 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 06:12:08 ID:Su7vBJzM.net
うわ解除できなくなった
11入れたら駄目なのか…
11だって寸止めで入れるつもりはなかったのに…
先月クリーンインストールしたばかりなのにまたなのか…

371 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 06:41:57 ID:Su7vBJzM.net
よく分からんが解除できたスマン

372 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 21:06:41 ID:G22ZC2dZ.net
ちょっとお聞きしてもよろしいでしょうか?
wmvは解除できるのですが、wmdファイルになると解除できません。
解除する方法は存在するのでしょうか?

373 :名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 04:03:21 ID:i7fCOPvc.net
wmdの中身は実体じゃないだろ

374 :名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 13:14:59 ID:bqpyP613.net
昔手に入れたWMVファイル(その時はDRMかかって無くて汎用のプレーヤーで再生できた)が
最近、再生できなくなってたんだけどこんな事ってあるんですかね?
WMPだと再生できます。

375 :名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 21:41:25 ID:e+iOVYOR.net
汎用のプレーヤーって何?
質問してるくせに情報出し惜しみする奴って何なの?

376 :名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 00:40:10 ID:gLN13UiJ.net
>>375
wmp以外のDRM再生に対応していないプレーヤーです
MediauniteとかMYUとかMeruとか全部ダメです><

377 :名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 01:11:04 ID:DpWp5Y6Q.net
DRMかかってるのはWMP以外じゃ再生できないんじゃないの?
対応してるのもあるのかな

378 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 11:54:18 ID:tEQAX+DK.net
C:\Documents and Settings\All Users\DRMのIndivBox.keyバージョンを上げたいのですが、
バージョンを10.0.0.3802以上にするにはどうやったらいいですか?WMPを10、11betaに
アップ、もしくはアンインストールして再インストールしても変化なしです。

379 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 16:02:07 ID:ngzdIA1m.net
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166921228/l50

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:00:01 ID:fDssar0P0
C:\Documents and Settings\All Users\DRMのIndivBox.keyバージョンを上げたいのですが、
バージョンを10.0.0.3802以上にするにはどうやったらいいですか?WMPを10、11betaに
アップ、もしくはアンインストールして再インストールしても変化なしです。

380 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 22:29:48 ID:2QZ7UoJh.net
WMP9をつかってて今日急にDRM関連のアップデート汁と言われたんだけど
WMP9でDRM関連アップデート>DRM解除できなくなる
戻すついでにWMP10.00.00.3650にしてみる>アップデート汁>DRM解除できなくなる

アップデートするとできない、しないとそもそも読み込んでくれない・・・コレドウシタライイノ

381 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 22:44:08 ID:GWcgpU+n.net
アップデートしなければ再生できないなら、アップデートするしかない。
つまりDRM解除なんかやらなきゃいい。

382 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 20:19:40 ID:Q04fvuEC.net
DRM解除しなくても
今は安いんだからそのくらい払えよお前ら

383 :名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 01:43:43 ID:rcNbi6sO.net
正直、金払えば手に入るやつなんかどうでもいい。問題は、GYAOのオリジナルコンテンツ
みたいに一定期間後には見られなくなる物なんだ。

384 :名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 04:10:03 ID:nIQgKs8I.net
現状でDRM解除は法律的にどうなってんの?
日本ではfair useないよね。
結局アクセスコントロールかコピーコントロールの
どっちかという話になって、
DRMはアクセスコントロールっぽいからOKなのかな。

385 :名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 00:16:06 ID:X/aGIhTW.net



386 :名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 00:53:30 ID:isf8J+HY.net

なるほど・・・

387 :名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 02:20:16 ID:vsl/QxAS.net
DRMつきだと WMP でしか再生できないと思ってたけど、
ものによって違うのかな?
yahoo 動画で音楽のプロモビデオをローカルでみてみたんだけど
MPC でも再生できる。ただデコーダは本家のwmv9でないと駄目みたいで
MPC だとffdshowでlibavcodec使うようにしても強制的にwmv9で再生された。
VLC とか mplayer だと再生できない。
ライセンスの保護はあるみたいだけど
2999年まで再生可、バックアップ可で
いつまででも再生してくれという感じのやつだ。

388 :名無しさん@編集中:2007/03/01(木) 23:01:41 ID:7f7JnPZ8.net ?2BP(0)
どっひゃー

389 :名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 02:04:01 ID:FAPOKu7V.net
>>387
3000年になったらどうする??

やっぱ焦る? 諦められる?

390 :.:2007/03/02(金) 23:00:33 ID:Fdsr8Jcj.net
asf や wmv を avi に変換する一番いい方法教えてください。。

391 :名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 23:05:36 ID:6/SKfEs1.net
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ=-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  見なかったことにしよう
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i

392 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 13:55:04 ID:6eGkXs9G.net
ご教授願います。
Automate unDRMでDRM解除したwmvファイルをMPEGに変換したいのですが
可能なエンコーダーはありますか?
そのMPEG動画をDVDに焼く事は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

393 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 14:31:19 ID:CGP1CnVp.net
スレ違い

394 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 14:43:48 ID:LqmdjK9v.net
>>392
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1041594697/
あたりで訊いてみれば?

但し、
>Automate unDRMでDRM解除した
の部分は省いた方が無難。

総レス数 562
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200