2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows Media DRM について語るスレ

220 :名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:48:13 ID:AxwEXJ0d.net
解除済WMVをDVD-VIDEO形式に変換しようとして
DivXtoDVDやTMPGEncやAsftoolsなんかを使ってみたんだけど、
失敗ばかり。いい方法ないですか?


221 :名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 01:40:43 ID:7FQzmOAW.net
GyaoはGyaoの画面で見ながらでないとGASで記録できないね。
記録したのをWMP10で再生してると、ライセンスのバックアップとかできたりする。

222 :60-56-99-117.eonet.ne.jp:2006/04/06(木) 01:42:57 ID:CV17XPau.net
お前だけだ、ばか。

223 :名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 01:59:19 ID:vos/G2H5.net
Gyaoできないねぇ・・・・

224 :名無しさん@編集中:2006/04/07(金) 15:25:42 ID:YlIwy4F+.net
>>220
> DVD-VIDEO形式に変換しようとして

DVD-Rに焼くということでいいのかな。
もしそうなら、動画編集ソフトで焼けばいいだけ。
mpegやaviと同様、wmvも普通に扱える。
少なくとも WinDVD Creator はそう。

225 :名無しさん@編集中:2006/04/07(金) 22:04:36 ID:ayhL+iLM.net
片面で8時間再生とかのDVDが作れる?

226 :名無しさん@編集中:2006/04/07(金) 22:06:21 ID:HFrjL0Q8.net
>>225
楽勝

227 :220:2006/04/08(土) 02:31:30 ID:OtyKMhgs.net
レスありがとうございます。
WMEとTMPGにて解決しました。


228 :名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 01:43:04 ID:rDKoS1wf.net
バン○イチャンネルの某放送の1〜10話を購入、DRM解除を試してますが、
1〜9話までうまくいったのに10話目だけdrm2wmv_e.exeの実行中に
50%で強制終了してしまいます。できたファイルサイズも50%です。
元ファイルがおかしいのかと何度か再DLして試してみましたが、状況同じです。
原因分かりませんでしょうか?

229 :名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 02:41:24 ID:ouYbcNhf.net
>>228
多分ファイルが壊れてると思うので、DLソフトを変えてみることを勧める。
GetASFStream使ってるならNet Transportに変えてみるとか。

230 :名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 07:57:49 ID:ubUBo6Db.net
>>228
詳しく

231 :名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 11:37:23 ID:rDKoS1wf.net
>>229
NetTransportを使ってたので、GASに変えてDLしたところ、うまく変換できました。
ナイスなご指摘ありがとです。
GASでDLしたものは、1KBほどファイルサイズが大きいです。
NetTransportでDLしたものでも最後まで再生できてたんですがね。
変換に失敗てことは、やはり破損していたと見るべきでしょうか?
Vガソダムの10話目です。ご覧のとおり詳細分かりません。スンマソ。


232 :名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 08:07:33 ID:pLPKp2tW.net
>>231
うまくいって良かったね。NetTransport の分割ダウンロードだと
再生出来ても変換に失敗すること多い。GAS でも同じく
ダウンロード速度を1倍速以上にすると失敗する時あるので。

233 :名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 09:06:57 ID:2VtwNS2N.net
しょぼ

234 :231:2006/04/10(月) 18:45:14 ID:TuTBR9Vd.net
他の動画もGASで落とし直しました。
全部、ファイルサイズが違うのが驚きです。
NetTransportあんまり信用できないんですね。
今後DRM付動画はGAS使います。
あんがとです。(´ー`)


235 :名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 20:36:11 ID:IOXaFdiO.net
NTでダウン開始した時のサイズをメモしといて、
終了した時にその通りになってるか確認してる

どう見ても人間がやる作業ではないが、
プロトコルの都合なんだからソフトを変えてどうなると思えない

236 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 12:01:18 ID:p1jIWC5J.net
wmp10の3650だとY!動画がただいま混雑とかいって見れない。
3802にすると見れるけど、これではdrmdlgでSIDが取れない。
なんか規制かかってんの?

237 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 12:29:42 ID:p1jIWC5J.net
Gyaoも、3650だと、WMPのバージョンが古いからだめだと言って見れない。

238 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 02:46:01 ID:HdGF3UJ2.net
W2K、WMP9.00.00.3344 だと見えるお。
IndivBox.key 10.0.0.3646

239 :237,238:2006/04/14(金) 09:02:25 ID:UZVW2VGX.net
今日は何の問題もなくDLできました。そのかわり
drmdbg1214で、キーが取得できないでやんんす。単に動画ファイルが
再生されるだけで、何も起きない!
どーーーなってんのーーー???

240 :237,238:2006/04/14(金) 10:32:30 ID:UZVW2VGX.net
WMP3650
drmdbg1214

Y!動画==>キー取得付加
Gyao==>GAOでダウンロードできない。

こんな状態でゲス。アドバイスがほすい。

241 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 10:34:13 ID:UZVW2VGX.net
Y!動画==>キー取得不可


242 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 17:48:27 ID:LeCoqnAt.net
>>239
まずは3月2日バージョンに汁

243 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 20:37:17 ID:VDexPJ5N.net
1214で問題茄子

244 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 02:35:46 ID:HHdk/Yza.net
>>239
DRM関係のファイルが新しい版になっちゃったんじゃないの?
WMPのロールバックが必要かと。

245 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 03:37:14 ID:+t91nbHA.net
>>244
237とは別人だがロールバックしても無理だったお。
同様に単に動画ファイルが 再生されるだけで、何も起きない! でやんす


246 :240:2006/04/15(土) 06:45:08 ID:cjstPONE.net
3月までは問題なかった。
PCが故障して修理工場へ。バックアップ取ってなかった。
中も全部消去され、一からXPSP2をインスコし、DRM解除の
セットアップをした。
やったこと。
WMP3802→3650
以上。

247 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 08:08:55 ID:cfg7fNr8.net
>>246
wmpのバージョンはどうでもいい。IndivBox.keyのバージョン

248 :名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 08:08:13 ID:RVj9PJk9.net
3650にした場合、制限つきサイトの動画は簡単には見られない。
時間を変えて何度もトライしないとキーの取得は無理。

249 :名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 05:45:12 ID:pEd5yvly.net
>>248
例えばどのサイトですか?

250 :名無しさん@編集中:2006/04/25(火) 19:37:39 ID:yKRkoeA3.net
>>248

あぼ〜ん!

251 :名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 23:37:30 ID:Mah1zAvh.net
DRM解除
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138471662/

252 :名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 07:30:47 ID:JNLZcJt1.net
Yahoo!動画の仕様が変わり、ダウンロードされる動画の
フォーマットがasfに変わった。
WMPエンコーダでサクサクとフォーマット変換して、
drmdbgに食わせたら、
”DRMのバージョンを判定できませんでした。終了します。”
と来たもんだ。
キーが取得できんぜよ〜!!どないしよ?

253 :名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 11:56:49 ID:KH8ila+I.net
……普通asfのままdrmdbgに食わせないか?

254 :名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 11:59:27 ID:XvvLGJMr.net
エンコードしたあとじゃ、そりゃ無理だよな。

255 :名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 12:41:30 ID:fuUkf+mB.net
asfとwmv、拡張子とMIME違うだけで中身同じなのにね・・・
http://support.microsoft.com/kb/284094/ja

256 :名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 13:54:09 ID:xqBr4ZO9.net
DRMが有効な状態でWMEで変換できるものなのかね?

257 :252:2006/05/03(水) 16:05:17 ID:JNLZcJt1.net
>253
それが、asfじゃだめで、最初からWMVだった奴(自分で変換した奴)
じゃないとDRMのバージョンがわからんと言うてはる。
ムムム...

258 :252:2006/05/03(水) 16:06:07 ID:JNLZcJt1.net
訂正

最初からWMVだった奴(自分で変換した奴じゃない奴)

でした。

259 :252:2006/05/03(水) 16:11:50 ID:JNLZcJt1.net
ついでだから環境を書くと、
WMP:9.00.00.3344
IndivBox,key:
10.0.0.3646
OS:XP SP2


260 :名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 02:50:02 ID:5pt2Fjgm.net


261 :名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 05:16:42 ID:SbgqaikO.net
鹿

262 :名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 02:43:04 ID:2Sr2mbek.net


263 :名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 17:59:25 ID:OSXdeOBy.net
俺のパソコンIndivBox.keyとやらが存在していない。
DRMフォルダとやらもない。どうすればいいんだ

264 :名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 20:24:17 ID:mP/qWlpd.net
ヒント:フォルダオプション

265 :263:2006/05/20(土) 00:35:01 ID:X/6Jld8r.net
>>264
フォルダオプションの「すべてのフォルダと〜」には当然チェック入れてるよ。
だけどDRMフォルダはない・・・

266 :名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 00:48:49 ID:2dbTu+D7.net
>>265
そこだけじゃなくて一番下の「保護されたオペレーティング(ry」のチェックを外す

267 :名無しさん@編集中:2006/05/21(日) 02:28:43 ID:Dyo3IfwI.net
ああんもっとしたぁ

268 :名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 02:49:37 ID:CmjnF68b.net
WMPがロールバックできなくなった。もうリカバリしかないのか。。。

269 :名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 17:04:11 ID:IWFz14Ub.net
>>268
DRMフォルダを消して3650のcabから抜き出したsetup.exeで上書きインスコしてみそ

270 :名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 05:51:59 ID:50vSRxMM.net
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148670645/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148651453/

271 :名無しさん@編集中:2006/06/14(水) 19:17:24 ID:KKdwuljN.net
ヤフ動画からDMMに乗り換えたエロい俺。
ヤフて1Mbps動画しかねえしダメすぎ。

272 :名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 16:49:58 ID:/NaOcVsQ.net


273 :名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 00:43:46 ID:ZMQg8rJF.net
gyaoの映画を落とそうと思ったらGetASFStreamでプロトコル解析出来ないんです
URLsnooperでは成功したんですが、GetASFStreamにその解析したURLをコピペして
DLしようとしたら頭のCMしかDLできませんでした。(「DL完了後、強制的に次のデータを読み込んでみる」にはチェック入れてました)
ネット環境は、無線LANで、BUFFAROのWLI-CB-G54Sを使用しています

274 :名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 02:06:58 ID:10F7fuNm.net
そうですか、それは大変でしたね。

275 :名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 14:01:32 ID:vVcYULMN.net
長文の報告お疲れ様でした。

276 :名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 06:02:48 ID:gu4PrH2Y.net
Drmdbg621.zip

277 :名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 12:49:11 ID:1frQMYFO.net
Automate unDRM v.2.0
ttp://rapidshare.de/files/18794965/Automate.unDRM.v2.0.rar.html

278 :名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 01:05:40 ID:FHUVRG+A.net
落としたけど.exeのインストーラは怖いなw

279 :名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 11:25:32 ID:/haFNZeX.net
2kだからかセットアップ起動しないしw


280 :名無しさん@編集中:2006/07/20(木) 14:08:28 ID:4xJkVjLM.net
ライセンスなしだと解除不可能?

281 :名無しさん@編集中:2006/07/20(木) 18:59:03 ID:BOYC399P.net
またマルチか

282 :名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 19:11:34 ID:MehpQcgT.net
DMMの動画ですが、解除できません、DRMじゃないのかな?誰かできた人いますか?

283 :名無しさん@編集中:2006/08/01(火) 19:57:39 ID:PIiC8/jG.net
>>282
ふっつーに解除できるが。


284 :名無しさん@編集中:2006/08/05(土) 23:29:28 ID:QNO/kdRP.net
ほんとですか!!!頑張ってみます

285 :名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 14:00:47 ID:mXZOaP0F.net
dmmの月額チャンネルものって解除できない?
「Drm判定できませんでした」って」でるんだけど・・・
ちなみに単品コンテンツ(ビデオB)とかは問題なくできたんだけど。

286 :名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 14:35:57 ID:mXZOaP0F.net
ただしくは
「Drmのバージョンを判定できませんでした」ですた。

あと「アプリケーションを初期化できませんでした」みたいなメッセージも出るときがある。
WMは最新バージョンなのに・・・ぐぐったらdmmが解除対応したとかしないとか・・・

287 :名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 15:16:22 ID:mXZOaP0F.net
>>284
ストリーミング映像(300円とか)は、GetASFStreamなどを
使って一度落としたあと、drmdbgほかを使えばnon-drmファイルが生成されるはず。
月額コンテンツ(宇宙企画、ドリーム)とかの動画は解除できないのかもしれないな。
2000円か・・・高い授業料といえば高かったorz


288 :名無しさん@編集中:2006/08/07(月) 22:44:40 ID:KrU2AzYo.net
Betatester (WMP10でもDRMを解除を出来るツール)

ttp://web.hpt.jp/marker/betatester.rar

@「Betatester」を起動させると「パスワード入力」を求められるので「L33VaNcL33F」と入力して「OK」を押す
次に「Recover Keys」をクリックして「OK」を押す。この時に「WindowsMediaPlayer」が起動したら閉じてください
ADRMを解除したいファイルを指定したら「開く」を押す。「Recover Keys」の上に「1 keys loaded.」と表示されたら「次へ」をクリック
「Add Files」をクリックして、先ほど開いた解除したいファイルを再度指定して「開く」をクリック
B「Output:」の近くの「...」を押してファイルの保存先を決める。最後に「次へ」をクリックしてDRMが解除されるまで待つ
処理が終わった後の画面に「1 files converted.」が表示して、保存先に[NoDRM]-***.wmvがあれば成功です

289 :不明なデバイスさん:2006/08/08(火) 00:16:02 ID:zerOnzKD.net
>>288
今までロールバックとか時計を戻すとか、いろいろやりましたが、
あの苦労はなんだったのだろう?

ありがとうございました。

290 :名無しさん@編集中:2006/08/08(火) 12:51:09 ID:yNpEwDES.net
>>288
ここの8月4日のコピペだな。
ttp://xxxleastxxx.blog28.fc2.com/

最後にこれがある。俺もそうだ。
> 追記
> 環境によっては「A」で「Pass」を入れても「Recover Keys」出ないコトあり。
> 詳しいことが分かっていないので情報提供求む。

Betatester.exe.unprotected というファイルが生成され、
他には何も起きない。
もう一度 Betatester.exe を実行すると、
System I/O error (ln 241) とエラーが出て終わり。

Betatester.exe.unprotected はCPU使用率ほぼ100%で
動き続けているので削除もできない。
タスクマネージャ→プロセスから終了させて削除。

ど、どうすれば?

291 :名無しさん@編集中:2006/08/09(水) 23:02:46 ID:pV1OS1Mu.net
300円でネット購入した2週間期間限定ものが
もう少しで切れちゃうよ・・・
結局解除できないの・・・?

292 :名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 22:19:11 ID:lSxo2562.net
300円ぐらい見たい時にまた払えよ
どんだけ貧乏なんだ

293 :名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 07:48:15 ID:q8PK3b8D.net
東京熱の動画は普通に解除できますか?
エラーになりやすいとかないですか?
失敗すると再DL?・・が厳しいんで躊躇してまつ。

294 :名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 19:49:06 ID:n9ISg5hS.net
>>292
毎回クレカ登録する必要がある
たまには正面からではなく後ろから横から斜めから見る適応力を身につけましょう

295 :名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 20:29:46 ID:hffWNmfW.net
age

296 :名無しさん@編集中:2006/08/18(金) 11:34:02 ID:6CF5IQd7.net
解除はできんの?

297 :名無しさん@編集中:2006/08/19(土) 07:06:56 ID:49o33h96.net
未だにこんなこと言ってる奴いるんだ

298 :名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 13:43:40 ID:meEG/W31.net
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!

299 :名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 13:45:15 ID:meEG/W31.net
>>298
すみません、スレを確認せずに書き込みしてしまいました

300 :名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 01:40:55 ID:syOT3tta.net
スミマセン、ここじゃないのかもしれませんが、質問よろしいでしょうか。
OS入りのドライブがクラッシュしたので、別のHDにOS再インストール
したんですが、メディアプレイヤーのDRMアップデート(セキュリティ コンポーネント アップグレード )で
「Windows Media Playerが正しくインストールされていません。Windows Media Playerを
再インストールしてください」と出てしまいます。
Windows Media Playerを再インストールしても、同じメッセージが出てしまいます。

OS Win2000pro SP4 IE6 SP1
フレッツの動画を見ようとしてだめだったのが始まりで
他のライセンス系の動画もダメでした。

どうか、よろしくお願いします。

301 :名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 20:30:36 ID:dRZU5PIy.net

マイクソ 必 死 だな

マイクロソフト、著作権保護回避対策でWindows Media DRMを更新へ
http://www.computerworld.jp/news/trd/47709.html

>米国マイクロソフトは8月29日、Windows Mediaファイルから
>DRM(デジタル著作権管理)機能を除去するアプリケーションを
>利用できないようにするために、Windows Media DRMシステムを
>アップデートすることを明らかにした。



302 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 16:05:58 ID:8AgpI5k5.net




アンチMS 必 死 だな





303 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 20:42:29 ID:AYWd7gkC.net
誰もF○●rU△e○Mの話をしてないとは

304 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 21:42:26 ID:WydaeXfZ.net
>>303
h**p://forum.doom9.org/showthread.php?t=114916

305 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 22:14:55 ID:b//wu/6f.net
ところで解除ツールっていくつかあるけど、中身は同じ?
俺が使っているのは幸いにして名前が出ていないけど

306 :名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 18:45:05 ID:AWiqv8VZ.net
ホス

307 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 22:59:03 ID:mO2el18T.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



308 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 23:11:27 ID:mO2el18T.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



309 :名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 19:36:40 ID:9dhF/JDd.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



310 :名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 19:40:26 ID:9dhF/JDd.net
FairUse4WM.exeはすごいWMP9以上なら何でも可能
ロールバックも関係なし簡単、ビルゲイツ訴訟するわけだわ!
ファイル追加と出力先していだけだは。
だれでもドロップするだけで瞬時に可能。
いいわよ。私でもできました、現在バージョン13です。
ググればすぐとれるよ。
ファイル名はFU4WMver13.zipでわづかの248KB。
Processing Please wait while your Files are converted drag and drop file into this page.
Add Filesを実行する前にOutput フォルダー変更するなら指定して
これだけ。時間はとdrmdbg.exeとほぼ同じ、でもasfbin.exeでシーク処理しなくてもすむので
時間半分大きい4ギガのものも問題なくOK



311 :名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 09:28:57 ID:hzGwIOZi.net
保守

312 :名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 19:24:39 ID:sjH+tH+9.net
automateが使えなくなくなった。FairはまだOKだけれど…
なんかさびしいね。

313 :kiu:2006/10/14(土) 20:20:40 ID:wF9fDssQ.net

WMP10でもDRM解除が出来るのです!
解除できなくて困っていた人も今回のツールを使えば解除することが出来るはず
このツールの存在と使い方を教えてくれた「N大介」さん本当にありがとうございます!
【使用するツール】
Betatester
RAR:http://web.hpt.jp/marker/betatester.rar
ZIP:http://web.hpt.jp/marker/betatester.zip
WMP10でもDRMを解除を出来るツール
条件が整っていなくても解除できる模様です
【使い方】
@上記のサイトから「Betatester」をDLして適当なフォルダに保存する
保存したファイルを解凍する
A「Betatester」を起動させると「パスワード入力」を求められるので「L33VaNcL33F」と入力して「OK」を押す
次に「Recover Keys」をクリックして「OK」を押す
この時に「WindowsMediaPlayer」が起動したら閉じてください
BDRMを解除したいファイルを指定したら「開く」を押す
「Recover Keys」の上に「1 keys loaded.」と表示されたら「次へ」をクリック
「Add Files」をクリックして、先ほど開いた解除したいファイルを再度指定して「開く」をクリック
C「Output:」の近くの「...」を押してファイルの保存先を決める
最後に「次へ」をクリックしてDRMが解除されるまで待つ
処理が終わった後の画面に「1 files converted.」が表示されます
そして、保存先に[NoDRM]-***.wmvがあればDRM解除成功です



314 :kiu:2006/10/14(土) 20:26:58 ID:wF9fDssQ.net

WMP10でもDRM解除が出来るのです!
解除できなくて困っていた人も今回のツールを使えば解除することが出来るはず
このツールの存在と使い方を教えてくれた「N大介」さん本当にありがとうございます!
【使用するツール】
Betatester
RAR:http://web.hpt.jp/marker/betatester.rar
ZIP:http://web.hpt.jp/marker/betatester.zip
WMP10でもDRMを解除を出来るツール
条件が整っていなくても解除できる模様です
【使い方】
@上記のサイトから「Betatester」をDLして適当なフォルダに保存する
保存したファイルを解凍する
A「Betatester」を起動させると「パスワード入力」を求められるので「L33VaNcL33F」と入力して「OK」を押す
次に「Recover Keys」をクリックして「OK」を押す
この時に「WindowsMediaPlayer」が起動したら閉じてください
BDRMを解除したいファイルを指定したら「開く」を押す
「Recover Keys」の上に「1 keys loaded.」と表示されたら「次へ」をクリック
「Add Files」をクリックして、先ほど開いた解除したいファイルを再度指定して「開く」をクリック
C「Output:」の近くの「...」を押してファイルの保存先を決める
最後に「次へ」をクリックしてDRMが解除されるまで待つ
処理が終わった後の画面に「1 files converted.」が表示されます
そして、保存先に[NoDRM]-***.wmvがあればDRM解除成功です



315 :名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 14:14:05 ID:XSPQR1b9.net
これってどうなん?
ttp://www.panda.co.jp/tunebite/mp4.html

がいしゅつ?


316 :名無しさん@編集中:2006/10/17(火) 16:54:18 ID:O4nAnKFb.net
うんがいしゅつ

317 :名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 09:47:20 ID:8+EJbqfx.net
ビデオ対応版って前からあったっけ?

まいっか、今度体験版試してみよう

318 :名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 06:28:13 ID:BqHexftk.net
WMP11正式版でたけどDRM解除できる?

319 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 13:13:03 ID:Q5G6LflX.net
FairUse4WMを使って、確かにGyaoからDLした動画のDRMは
解除できたようなのだが、その後、再生するとどうも動きがぎこちない。

シークバーなどで早送りすると、次のシーンがなかなか再生されなかったり、
そのまま凍ってしまったりする。

これって上手くDRMの解除ができていないってこと?


320 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 14:30:36 ID:DFkYtzhR.net
asfだからじゃない?
DRM解除が失敗してたら、見れないはず。
WMP11以外ではシークは激重

321 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 16:25:45 ID:DFkYtzhR.net
あ、間違えた。他のPCで見れないだけか(^^;

322 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 17:19:05 ID:eVumuM+Z.net
>>319
DRM解除できてるならindex付け直すとか。
FairUse使ったことないから分からんけど
解除後にAsfbinとか実行してる?

323 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 18:30:13 ID:/H4MUYJE.net
>>319

おれもGyaoで落とした安田美沙子の動画が

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0009512/

DRM解除するとギクシャクしてしまい糞動画になってしまいます。
なんとなく動画自体のソースからして出来が悪いような気もします。

上記のみちゃこの動画、綺麗にDRM抜きできる方はおられますか?

324 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 22:23:19 ID:mAi2IqFd.net
あんまり厳しいことは言いたくないけど、ちょっと勉強が足り無すぎるんじゃないか?
手取り足取り、一から百まで全部教える奴は居ない。
ググって学べ。全てはそれからだ。

>>319
おまいが言ってる問題はDRMの解除とは全く無関係だ。

>>323
動画自体の出来が悪いのは間違いないが、それとDRMは関係無い。

325 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 23:05:17 ID:FxZGtOfx.net
よくわからないが そのファイルをエンコすりゃ問題解決と違うのか?

326 :名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 23:30:33 ID:eVumuM+Z.net
なんでエンコになるんだ?

327 :名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 03:16:40 ID:9e4zj5FK.net
>>324

解除後のasfファイルをGomで再生しようとすると途中で止まる。

WMPで再生するとすんなり再生する。

本当に「DRMは関係無い」のだろうか?

328 :名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 10:27:19 ID:RQxQOn9a.net
>>327
┐(´ー`)┌

329 :名無しさん@編集中:2006/11/17(金) 15:32:39 ID:JxvpIVGh.net
>>327
そんなに疑うなら、やれること全部やってから書き込めばいいんじゃねーの?
少なくとも俺なら、解除前のasfファイルをGOMとWMPで再生してから書く

330 :名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 18:59:37 ID:XY6rORwM.net
>>329

┐(´ー`)┌

331 :名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 19:58:18 ID:S77Wb9Xd.net
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!

332 :名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 22:25:56 ID:iWYJnqPl.net
>>326
1.まずGetASFStreamでファイルをゲット
2.[DRM]***.asfというファイルができる。 このファイルのDRMをAutomate unDRMで解除
3..[NO DRM]***.asfというファイルができる。 このファイルをWMVなりDivxなりでエンコ汁。

これでGOMでも快適なはず。 少なくとも俺んところではスライドバーでもっさりする感じはなくなった。

333 :名無しさん@編集中:2006/11/23(木) 06:29:48 ID:7qP/035B.net
>>332

WMVが11だと駄目だな。



334 :332:2006/11/23(木) 07:10:16 ID:sF5GD6jU.net
つーか326はわかったのかよ。
御礼の一言くらい書けよなまったく。

335 :名無しさん@編集中:2006/11/23(木) 09:57:34 ID:pYRebokr.net
ありがとう

336 :326:2006/11/24(金) 04:16:08 ID:kHdqe0lj.net
>>334

なにが「分かったのかよ。」なんだ?
別にお前に縁故の方法を教えて貰わなくとも・・・。


337 :332:2006/11/24(金) 04:58:51 ID:kSP1eiWC.net
>>336
エンコの方法なんぞ教えてないわ。
消防から出直して国語勉強して来い。

338 :名無しさん@編集中:2006/11/24(金) 05:45:13 ID:T2CrfHRt.net
326より332の方がよく分からん
326は解除できる人でしょ

339 :名無しさん@編集中:2006/11/24(金) 22:31:49 ID:hlKaDS8l.net
>>332の asfをWMVにエンコしろ ってのが理解できない

340 :332:2006/11/25(土) 06:53:10 ID:ao6hejka.net
>>339
asfファイルを再生するときにGOMプレイヤー使うと、スライドバーを動かしてシーンを飛ばしたいときにもっさりするんだよ。
そういう意味で書いた。

341 :名無しさん@編集中:2006/11/25(土) 06:58:01 ID:radnhWXZ.net
それはGASが簡易インデックスつけてるせいでは?

342 :名無しさん@編集中:2006/11/25(土) 07:57:41 ID:BMdtom5k.net
んだんだ。
windows mediaファイルエディタか、asfbinでindexの修正をすれば、asfのまま
でGOMPlayerに突っ込んでも、何の問題もなくサックリ動くわけだが?

343 :326:2006/11/25(土) 16:51:36 ID:Tnemv2YN.net
>>342

おれはいままでGyaoから抜いたasfは、WMPで再生。
Yahooから抜いたWMVはGom再生と使い分けていた。

Windows Mediaファイルエディタかasfbinを使ってIndex修正を
施せば良いのね。

うんだうんだ。こういう回答が聞きたかった。的を射た答えです。

ありがとう。

きっと>>312も同じことを言ってくれていると思うんだけど、よく分からなかった。

344 :名無しさん@編集中:2006/11/27(月) 00:38:23 ID:RnfBSFrf.net
>>342

良かったじゃないか。いい仕事したな。
自分が初心者だった頃を思い出して、もう少し初心者にも優しく行こうぜ

345 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 00:00:18 ID:8JQ755ku.net
おれはasfの拡張子を自分でwmvに書き換えてたけど、何か問題ある?
http://support.microsoft.com/kb/284094/ja

346 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 00:30:26 ID:lQHHTClT.net
無い

書き換えたつもりが*.wmv.asfになってたとしても、
それが他人にばれたときに笑われるだけ

347 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 18:28:43 ID:VzOAvBUb.net
w

348 :名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 02:30:52 ID:0vH2zoYS.net
Asfbinを使ってIndexを再構築する時のAsfbinの設定を
教えて下さい。

349 :名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 03:00:25 ID:vHB/7O/v.net
>>348

ただ対象ファイルを読み込んで、「Cut/Copy/Join」のボタンを
押すだけでいいんじゃない?何か設定が必要ですか?
おいらは特に設定などしていない。

350 :名無しさん@編集中:2006/12/09(土) 04:01:48 ID:1F604w4f.net
なんか話題ないのか〜

351 :名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 23:28:49 ID:ETz+q8KB.net
Decrypt It、、、やっと起動できるようになったのに
点いたり消えたりする(^o^)
DRM解除難しいな・・・

352 :名無しさん@編集中:2006/12/17(日) 23:34:54 ID:Hrn6q4Q5.net
>>351
解除してまで保存したいものってそうそう無いんじゃね?
正直なとこ、どうよ?

353 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 15:02:19 ID:Af1GI2Oa.net
あまり無い

354 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 21:25:58 ID:Jxm8aBv+.net
あまり無いけどあることはある。

FairUse4WMで解除しようと思って6ファイルぶっこんだら
半分がwarningsと出てエラーになった。
念のため一本ずつトライしても 1 warnings と弾かれる。
動画そのものの再生は問題なく行える状況。

以前に別のソースで試した時は成功して、→編集ソフト→mpeg1で一本化
という工程を行えたんだけど今回は何でダメなんだろうか。
詳しい人いますか?
もちろん趣味の範囲の使用で悪用する気はゼロです。

355 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 21:48:22 ID:Jxm8aBv+.net
自己解決。
キーの再取得をすればいいわけか。
何もそこまで厳重にせんでもとも思うけど
何もせず再配布されたらたまったものじゃないし
仕方のないことか。

356 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 22:35:37 ID:bytdA0Gg.net
はじめまして、ちょっと教えていただきたいのですが
有料の動画を苦労してPCにasfファイルで保存したのですが
配信期日が終わった途端パスワードを求められるようになり
見られなくなりました。
何か解除の方法はないでしょうか?

357 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 22:40:13 ID:Jxm8aBv+.net
俺も詳しくはないんだけど期限切れファイルの解除は無理だと思う
期限内の解除についてはこのスレにある通り

358 :名無しさん@編集中:2006/12/18(月) 23:40:22 ID:Hg/WtaB8.net
問1:DRMライセンスの期限が切れたDRM付き動画のDRM解除はできますか?
回答:できません
問2:DRMライセンスを取得せずにDRM付き動画のDRM解除はできますか?
   例えば、有料動画で視聴料金を払わずにDRM解除はできますか?
回答:できませんし、そもそも動画もみれません、つーか、無理に決まってるだろっ!

359 :名無しさん@編集中:2006/12/20(水) 12:37:19 ID:Rur5lDJV.net
いつか期限切れのを解除出来るようになるのか?


360 :名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 13:31:32 ID:PmE36aY1.net
DMMのよくある質問から誘導されて、windowsの「セキュリティコンポーネントアップグレード」のページに辿り着き、
「アップグレード」のボタンを押したら、WMP上ではできなかったネットワーク接続していますの過程からは進むこと
ができたのですが、「コンポーネントをアップグレードできませんでした。」という表示が出て、ブラウザがフリーズ
してしまいます。何が問題なのでしょうか?アドバイスお願いします。

361 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 05:19:08 ID:CSUPH2xg.net
DRM掛かってる配信動画がすべて見れなくなってるのが判ってかなり困ってる
状況なんだけど誰かボスケテください・・・
環境は、OS:XPhomeSP2、WMPが10.00.004036

症状はセキュリティの格納保護エラーってのが出て再生不可能になってる状態です
http://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html#st1_dとかのテスト動画でさえも同じエラー発祥)

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-19.html

http://support.microsoft.com/kb/810422/ja
なんかを色々試しても直らなかったんで行き詰っちゃったんだけど原因はいったい('A`)

362 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 12:37:13 ID:dD7RG993.net
OSから再インストール

363 :名無しさん@編集中:2006/12/26(火) 19:09:44 ID:KwkolO3A.net
>>360-361
DRM絡みはかなりデリケートなので、ちょっとマズーな要素があっただけで
見られなくなることも珍しくない。

C:\Documents and Settings\All Users\DRM
の中身を全て削除して(念のためバックアップコピーしておいてもいい)、
上記フォルダが空になってる状態で試してみて、それでだめなら
諦めてOSクリーンインストールかリカバリした方が時間を無駄にしない。

364 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 14:38:52 ID:BIX0INQx.net
DRM再生&解除するために仮想PCソフトを運用するといいよ
スナップショット機能を使えばトラブルがあってもOS再インストールする手間が無くなる

PirtualPCは無料だし、ライバル関係にあるVMWareもVMWare Playerとイメージ作成ソフトを
併用すれば無料で使える
VMWareの方が動作が軽いからオススメ

365 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 23:10:45 ID:HZBpRv2t.net
GyaoからエウレカをGASで全話落としたんだけど、ライセンス期間
過ぎるともうDRM解除不可なんですか?途中かけだからすごい悔しい。

366 :名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 04:30:22 ID:6aQOZcYQ.net
>>365
>>358

367 :名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 05:29:08 ID:z7sXdie6.net
>365
GyaOは現在配信中の番組を視聴すればDL済みのファイルもライセンスが最新版と同じになるんじゃね?

368 :365:2006/12/29(金) 17:49:14 ID:Gdbj+Tlo.net
>>366
>>367
gyaoで適当に映画を視聴してからFireUse4WMで解除できました。
ありがとうございます

369 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 04:01:33 ID:Su7vBJzM.net
Yahoo動画ってDRM掛けなくなったのかな?
それともWMP11betaにしたから変わったのか
FairUseでKID/SID見ると(don't have keypair)となってる
普通にエンコもできるみたいだし

370 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 06:12:08 ID:Su7vBJzM.net
うわ解除できなくなった
11入れたら駄目なのか…
11だって寸止めで入れるつもりはなかったのに…
先月クリーンインストールしたばかりなのにまたなのか…

371 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 06:41:57 ID:Su7vBJzM.net
よく分からんが解除できたスマン

372 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 21:06:41 ID:G22ZC2dZ.net
ちょっとお聞きしてもよろしいでしょうか?
wmvは解除できるのですが、wmdファイルになると解除できません。
解除する方法は存在するのでしょうか?

373 :名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 04:03:21 ID:i7fCOPvc.net
wmdの中身は実体じゃないだろ

374 :名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 13:14:59 ID:bqpyP613.net
昔手に入れたWMVファイル(その時はDRMかかって無くて汎用のプレーヤーで再生できた)が
最近、再生できなくなってたんだけどこんな事ってあるんですかね?
WMPだと再生できます。

375 :名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 21:41:25 ID:e+iOVYOR.net
汎用のプレーヤーって何?
質問してるくせに情報出し惜しみする奴って何なの?

376 :名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 00:40:10 ID:gLN13UiJ.net
>>375
wmp以外のDRM再生に対応していないプレーヤーです
MediauniteとかMYUとかMeruとか全部ダメです><

377 :名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 01:11:04 ID:DpWp5Y6Q.net
DRMかかってるのはWMP以外じゃ再生できないんじゃないの?
対応してるのもあるのかな

378 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 11:54:18 ID:tEQAX+DK.net
C:\Documents and Settings\All Users\DRMのIndivBox.keyバージョンを上げたいのですが、
バージョンを10.0.0.3802以上にするにはどうやったらいいですか?WMPを10、11betaに
アップ、もしくはアンインストールして再インストールしても変化なしです。

379 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 16:02:07 ID:ngzdIA1m.net
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1166921228/l50

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:00:01 ID:fDssar0P0
C:\Documents and Settings\All Users\DRMのIndivBox.keyバージョンを上げたいのですが、
バージョンを10.0.0.3802以上にするにはどうやったらいいですか?WMPを10、11betaに
アップ、もしくはアンインストールして再インストールしても変化なしです。

380 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 22:29:48 ID:2QZ7UoJh.net
WMP9をつかってて今日急にDRM関連のアップデート汁と言われたんだけど
WMP9でDRM関連アップデート>DRM解除できなくなる
戻すついでにWMP10.00.00.3650にしてみる>アップデート汁>DRM解除できなくなる

アップデートするとできない、しないとそもそも読み込んでくれない・・・コレドウシタライイノ

381 :名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 22:44:08 ID:GWcgpU+n.net
アップデートしなければ再生できないなら、アップデートするしかない。
つまりDRM解除なんかやらなきゃいい。

382 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 20:19:40 ID:Q04fvuEC.net
DRM解除しなくても
今は安いんだからそのくらい払えよお前ら

383 :名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 01:43:43 ID:rcNbi6sO.net
正直、金払えば手に入るやつなんかどうでもいい。問題は、GYAOのオリジナルコンテンツ
みたいに一定期間後には見られなくなる物なんだ。

384 :名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 04:10:03 ID:nIQgKs8I.net
現状でDRM解除は法律的にどうなってんの?
日本ではfair useないよね。
結局アクセスコントロールかコピーコントロールの
どっちかという話になって、
DRMはアクセスコントロールっぽいからOKなのかな。

385 :名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 00:16:06 ID:X/aGIhTW.net



386 :名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 00:53:30 ID:isf8J+HY.net

なるほど・・・

387 :名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 02:20:16 ID:vsl/QxAS.net
DRMつきだと WMP でしか再生できないと思ってたけど、
ものによって違うのかな?
yahoo 動画で音楽のプロモビデオをローカルでみてみたんだけど
MPC でも再生できる。ただデコーダは本家のwmv9でないと駄目みたいで
MPC だとffdshowでlibavcodec使うようにしても強制的にwmv9で再生された。
VLC とか mplayer だと再生できない。
ライセンスの保護はあるみたいだけど
2999年まで再生可、バックアップ可で
いつまででも再生してくれという感じのやつだ。

388 :名無しさん@編集中:2007/03/01(木) 23:01:41 ID:7f7JnPZ8.net ?2BP(0)
どっひゃー

389 :名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 02:04:01 ID:FAPOKu7V.net
>>387
3000年になったらどうする??

やっぱ焦る? 諦められる?

390 :.:2007/03/02(金) 23:00:33 ID:Fdsr8Jcj.net
asf や wmv を avi に変換する一番いい方法教えてください。。

391 :名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 23:05:36 ID:6/SKfEs1.net
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ=-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  見なかったことにしよう
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i

392 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 13:55:04 ID:6eGkXs9G.net
ご教授願います。
Automate unDRMでDRM解除したwmvファイルをMPEGに変換したいのですが
可能なエンコーダーはありますか?
そのMPEG動画をDVDに焼く事は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

393 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 14:31:19 ID:CGP1CnVp.net
スレ違い

394 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 14:43:48 ID:LqmdjK9v.net
>>392
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1041594697/
あたりで訊いてみれば?

但し、
>Automate unDRMでDRM解除した
の部分は省いた方が無難。

395 :.:2007/03/12(月) 16:07:22 ID:YqUW0ZMl.net
flv → avi National Geographic Channel の Video

National Geographic Channel の Video (.flv)をダウンロードさせて、
自分のPCに保存させたんですが、.aviに変換できません。
変換ソフトはいくつか試したんですが、ダメでした・・・
なにか方法ありますか?
ttp://channel.nationalgeographic.com/channel/video/

自己解決しました!
まず.flvファイルのVP6というコーデックで各ビデオ素材は圧縮されているので、
VP6コーデックをPCに事前にインストールしておきます。。
ttp://cowscorpion.com/dl/VP6VFWCodec.html
これでVP6コーデックを解除させ、他のビデオファイルへ変換させることのできる、
HugFlash v2.3.3 をPCにインストール。。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/hugflash.html
HugFlash v2.3.3 では.aviファイルへ変換後のコーデック(DivX 等)も選択できます。。

396 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 16:50:06 ID:sGM8s6FC.net
>>395
FLV4だろ?既出

どれだけスレ違いなんだよw

397 :.:2007/03/12(月) 19:48:36 ID:YqUW0ZMl.net
flv → avi National Geographic Channel の Video

National Geographic Channel の Video (.flv)を一時的なファイルからコピーして、
自分のPCに保存させたんですが、.aviに変換できません。
変換ソフトはいくつか試したんですが、ダメでした・・・
なにか方法ありますか?
ttp://channel.nationalgeographic.com/channel/video/

自己解決しました!
まず.flvファイルのVP6というコーデックで各ビデオ素材は圧縮されているので、
VP6コーデックをPCに事前にインストールしておきます。。
ttp://cowscorpion.com/dl/VP6VFWCodec.html
これでVP6コーデックを解除させ、他のビデオファイルへ変換させることのできる、
HugFlash v2.3.3 をPCにインストール。。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/hugflash.html
HugFlash v2.3.3 では.aviファイルへ変換後のコーデック(DivX 等)も選択できます。。

398 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 22:56:27 ID:PtnkAMGn.net
ffmpeg か mencoder で何でもできるよ

399 :名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 06:01:14 ID:/a3GdqTW.net
解除できなくてもいいからWMP以外で使えるようにしてくれ

400 :名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 08:51:39 ID:mteyY4tI.net
winamp で drm 付き wma が再生できたが。

401 :名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 00:12:26 ID:10/shpj5.net
ん〜、メインはエロ動画
別にショートカットキーや操作系がもっとマシになればWMPでもいいんだけど
とりあえずマウスホイールで早送り、巻戻しぐらいできるようになって欲しい所。

402 :名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 20:32:43 ID:dxZDjHwc.net
いろいろ試したけどDRM動画見ようとするといつも「サーバーがビジー状態なため〜」で
再生すらできない
早く滅んでほしい

403 :名無しさん@編集中:2007/03/17(土) 21:24:24 ID:Q0c4XseW.net
それはDRM関係ないだろ

404 :名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 17:09:52 ID:kQSDA0XB.net
どこのメーカーのビデオかわかっちゃうじゃないか

405 :名無しさん@編集中:2007/03/20(火) 12:06:40 ID:mds4R+To.net
解除したくなる程の画質のものがない

406 :名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 00:56:08 ID:D7vUgytR.net
基本エロ用じゃね?
行ったり来たりを繰り貸す必用のあるエロ動画には
ストリーミングとメディアプレイヤーのクソ操作性が不愉快の極みだし。
動画は保存して待ち時間無しで自由にシーク。これがエロでは絶対条件。

407 :名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 03:52:24 ID:1oMrhUgG.net
エロなんて1回抜いたら捨てる

408 :名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 02:34:16 ID:DqPO6E2A.net
>>403
セキュリティ コンポーネントのアップグレードの話なんだけど
http://drmlicense.one.microsoft.com/Indivsite/ja/indivit.asp
いつもビジーでアップグレードできないからDRM動画が再生できない

409 :名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 07:58:20 ID:q29+v9wt.net
ttp://homepage1.nifty.com/chu/gyao/gyao2.htm
XP Home(SP2)+WMP10
IndivBox.keyが新しくてもGyaoが解除できた

410 :名無しさん@編集中:2007/04/24(火) 21:42:16 ID:LxwrdVJh.net
おー
IndivBox.key(10.0.0.3646)だと
ヤフー動画が見れなくて
バージョンうpするとDRMが解除できないジレンマだったんだ
d楠!


411 :名無しさん@編集中:2007/04/25(水) 20:51:29 ID:Yf/Ri1c5.net
おいおい、FairUseを知らなかったのか?

412 :名無しさん@編集中:2007/04/25(水) 21:59:00 ID:OT+s960t.net
いや、自分の持ってたバージョンだとエラー出てたから
バージョンうpしてるのは知らなかった

413 :名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 15:20:08 ID:1+4IdzRr.net
Yahooの公開終了したコンテンツのアドレス探り当ててwmvが落ちてはきたんですが
ライセンスが取得できないです。Yahooのログインのダイアログが出て、
自分のYahooプレミアムIDいれてもログインできない。
やはりこういうのは無理ですか?

414 :名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 15:29:33 ID:66G5s0GH.net
公開終了は無理


415 :名無しさん@編集中:2007/05/01(火) 21:54:47 ID:UQHlnNcZ.net
sidda

416 :名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 12:58:42 ID:CnwxR8Qo.net
gyaoのDRMについて疑問なんですが、配信期限すぎててもDRM解除できたり、配信期限内でも
DRM解除ムリだったりするんですけど・・・
昨日おとしたばっかのヤツがライセンス取得不能におちいったorz

417 :名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 20:02:07 ID:88JwGija.net
マルチは放置

418 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 18:34:07 ID:uA1knziU.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

419 :名無しさん@編集中:2007/05/25(金) 22:05:35 ID:B10yvACV.net
                          ,, -─‐――───-,
                         l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l |
                          | _ _ _ _ __,_ _l |
              /´`l          /           ,/ |     _
          /  ' l___     l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l /.  / /\
        / , '   ./  /゙l     `ー───────‐''  / /  /|
       / /  ,    / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/l.     |  ̄`\/ II|_
       l´`l  ,    ./ / /.              //」    |    |l// |
       |  l/   / / /               //      |    |/   .|
     {    ̄ ̄`l_/    l二二二二二二二二l/         || ̄ ̄ ̄||   /
       ̄ ̄ ̄       |_|_|       |_|_|         ||___||/

420 :名無しさん@編集中:2007/08/09(木) 20:08:11 ID:2QATRT85.net
保守

421 :名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 03:53:13 ID:y4Nm9xAa.net
DRM解除したasfをメディアプレーヤ11で再生すると
再生してしばらくするとPCがシャットダウンするように
なったのだが・・8/15のパッチのしわざ?
DRM付もしくは、AVIはなんの問題もないのだが・・

OSはXPSP2でIndivBox.keyのVerは、11.0.6000.6324
なのだが・・
同じような現象の人いませんか?

422 :名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 09:25:23 ID:8StcfF62.net
なったのだが・・
しわざ?
ないのだが・・
なのだが・・
いませんか?

423 :名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 12:19:16 ID:fAUPOnV8.net
な、死なない。

424 :名無しさん@編集中:2007/08/30(木) 22:12:02 ID:6FsdqK59.net
役立たずどもめ

425 :名無しさん@編集中:2007/09/01(土) 12:38:00 ID:ru5hb0cZ.net
あい、とぅいまてーん!

426 :名無しさん@編集中:2007/09/02(日) 02:42:17 ID:UrXDFWix.net
マルさん、嫌〜い。

427 :名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 11:59:35 ID:Rpc7vPuP.net
>>425
普段あの手のネタ見せ番組見ないから気付かなかったが
あいつ何時からあんなキャラになったんだ?
オレが見た時はダルダルのTシャツだったような気がするが・・・

428 :名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 16:39:40 ID:OyXDGGul.net
www.torrentreactor.net/search/fairuse4wm+1+3+fix/

429 :名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 11:35:30 ID:rPuAQyM9.net
hoshu

430 :名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 01:33:22 ID:5h/n1wks.net
memo

431 :名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:50:59 ID:cJZ8ji+6.net
nemo

432 :名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 00:32:15 ID:UVen3M23.net
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/24/news013.html

433 :名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 01:48:52 ID:ojy1FoZ3.net
これまた一ヶ月前の古いネタ出してきて。しかもWindows MediaのDRMと全然関係ないし。

434 :名無しさん@お腹おっぱい。:2007/11/24(土) 16:16:05 ID:AFo4TaQR.net
★071123 懐かしアニメ板 通称「寄席厨」荒らし報告スレ

( ´_ゝ`) ふーん 松橋○市ね


435 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 08:36:58 ID:oy6+9rb7.net
それにしてもWMPって本当に操作性悪いよなあ、これってマイクロソフト?
GOMを見習って欲しいよなあ。

436 :名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 22:43:20 ID:raWUyj1Y.net
hoshu

437 :名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 05:58:13 ID:Ht3vZV2k.net
WMPのストリーミングの安定は異常だよ

438 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:40:27 ID:PKi8/eQJ.net
誰かいる?

439 : :2007/12/28(金) 21:54:04 ID:LwVMbMzg.net

何かくれるのか?

440 :名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 20:43:32 ID:9m7Tv6Ur.net
とあるDMMの単品ブロードバンド物を落とそうと思うのですが(300円の)、
なんかアドが変わってて無理っぽいでした。ちなみにコレがそれ。
http://www.dmm.com/digital/-/proxy/=/product_id=55bl00040/shop=videoa/transfer_type=stream/rate=1000/drm=1

441 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 07:38:46 ID:f1nxEpiy.net
>>440
落とすとか以前に、再生はできてる?
自動的にメディアプレーヤーが起動するか?
起動するならプロパティ見てみ

442 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 10:43:57 ID:RBGO/pmo.net
>>441
再生も問題なく出来き、メディアプレーヤーも普通に起動しました。それでプロパティを確認した所、貼り付けたアドレスが出てきて、
現在何も打つ手なしといった状態です。

443 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 15:36:02 ID:f1nxEpiy.net
>>442
urlsnooperを調べてみ
スレ違いなんでここで続けないように

444 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 21:28:17 ID:Kf42moGP.net
gayoの動画を保存してDRMを解除しようとしたのですが
DRMの解除はうまくいきませんでした。
しかし視聴期間がきれても動画を見ることができます。
これはライセンスが有効だからなのでしょうか?
gayoの視聴期間とライセンスの有効期限は別なのでしょうか?
おしえてください。

445 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 18:59:19 ID:2WS+0/ms.net
別だよ

446 :名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:59:56 ID:Lzcho7jD.net
ネットに接続しないと再生できないファイルってDRMかかってるってこととは限らない?

447 ::2008/02/11(月) 01:03:21 ID:GKOXscRY.net
DRM解除 その8 をみてると、いやんなるねぇ。
過去ログや、その他のネットをググッタラ、すぐに(時間はかかるが)解決すんのに
なんで、できんのやろぉ・・・。
しょもない質問を馬鹿どもに尋ねてもイジラレルだけやんけ。
ホンマしょーもない掲示板だな。2CHがすべてそうやとおもうけどな。


448 :名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 10:14:00 ID:78jgVeRm.net
>>馬鹿どもに尋ねても  馬鹿でわるかったな。おまいほどではないと思っていたのだが。

449 :名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 22:26:19 ID:NoqUEP0Q.net
昔とどの程度変ったかはともかく、今はアホ満載・荒れ放題の2ch
ここに出入りする限り時代の流れに対応して遊びましょう。。

450 :450:2008/02/24(日) 16:52:37 ID:3Qsej9Am.net
 

451 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 19:56:07 ID:p08/AmO/.net
FairuseってひょっとしてSP2とかにupdateしてたらダメ?

452 :名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 01:09:37 ID:7r2n+fe4.net
>>451
XPSP2で使ってるよ
プレイヤーのバージョン11.05721.5230

453 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 06:47:40 ID:iq7sFzLq.net
SP3でもおk、何の問題も無い。

454 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 14:34:56 ID:xMff3WBm.net
SP3くれ

455 :名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 17:06:46 ID:iq7sFzLq.net
>>454
そんな物タダで配ってるじゃんw

456 :名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 03:27:25 ID:gyNfaIHN.net
RCしか見つからん

457 :名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 19:18:13 ID:roajZbhh.net
Fairuse fix4 祭age

458 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 21:13:49 ID:ass55CVV.net
よし

459 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 09:31:01 ID:4zT5eDIC.net
いく

460 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 13:52:03 ID:eiGvslJR.net
馬鹿

461 :名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 14:06:32 ID:OyxjW4BP.net
>>460
もう来るな、晋遊舎

462 :名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 01:37:59 ID:5HzmqLlb.net
バンダイチャンネルの無料動画を見たいのですが、
ライセンス取得のときに//48AEQ〜〜な英数字が表示されて、
ライセンスが取得できないのですが、直し方知りませんか?

463 :名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 02:36:36 ID:zRfQjdFI.net
ttp://support.bss.biglobe.ne.jp/faq.html#qa8

全て ではなく↓だけチェックを入れればいけるはず。
保護されたコンテンツのライセンスを自動的に取得する(&N)

464 :Virtual PC 2007:2008/06/07(土) 02:18:45 ID:Wp8CLWGj.net
Virtual PC 2007を使ったDRM解除を詳しく説明してくれているサイトを教えて。


465 :名無しさん@編集中:2008/07/15(火) 05:25:14 ID:qfD6fWnu.net
FairUse4WM13でもundrmでも解除できない特定のDRM動画があるんですが他にソフトはあるのでしょうか?
他のDRM動画は解除出来ているので新しい形式のDRMができたのでしょうか?

466 :名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:19:43 ID:6smUzGRK.net
○ジテレビオンデマンドから落とした動画を、DRM解除すると音声しか流れないんだけど、何が悪いのでしょうか?


467 : :2008/08/03(日) 23:41:31 ID:wCACxT18.net




以上。

468 :名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:23:53 ID:priyFWuX.net
SP3でもいけますか?

469 :名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 16:46:36 ID:LymwOlR+.net
Windows 2000 & Media Player 9 で DRM のライセンス管理を初期化する方法を教えて… orz
DRM 管理されているファイルを再生するとアプリケーション エラーで Media Player が異常終了してしまう…
普通に見たいだけなのに…これまで取得した DRM ライセンスは諦めるから…
DRM フォルダを消すとかレジストリを消すとかやっても全然ダメだった…

ttp://support.microsoft.com/kb/418517/ja
ttp://support.microsoft.com/kb/880566/ja

↑バージョン違いだけどダメモトでやってみてダメ…(IE も異常終了してしまう…)

470 :名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 10:26:55 ID:QWcdB6Un.net
yahoo、Gyaoは解除できる環境で
スカパー動画
http://spbb.jp/details.asp?m=5524
このあたりのをDRM解除できた人いる?

471 : :2008/09/01(月) 14:09:14 ID:GWlbbLGa.net
fairuse4wm1.3fix-2で可能


スカパー!動画.wmv
<KID>0123456789</KID>
(no license)
を解決すれば可能

ビットキャッシュ使えるといいがカードだけとは・・・・・。

472 :名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 18:00:30 ID:QWcdB6Un.net
>>471
ありがと。解決しました。

473 :名無しさん@編集中:2008/09/01(月) 22:54:36 ID:y/EKimN5.net
本編が見たいものである。



474 :名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 14:29:20 ID:Y1cSFxcd.net
DRM解除は音楽CD作成法で行こうよ

475 :名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 16:19:38 ID:IdeX5PxD.net
>>471
フェアユースってまだ使えるの?
WindowsXP、WMP9だけどエラーで動かないしなんも取れないんだけど

476 :475:2008/10/06(月) 17:19:42 ID:IdeX5PxD.net
でけた
一度再生が必要ってのは、ダウンロードするときにWebで再生するのとは別に、
保存したファイルの適正なライセンスを取得するために再生しておく必要があったのか。

477 :名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 09:54:45 ID:qGW2w78u.net
大至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!

478 :名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 10:01:10 ID:9A3S0CD/.net
ピンクの小粒コーラック、寝る前に2錠飲んでください。

479 :名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 23:08:39 ID:Ii1Fk7SE.net
>>477
うーん、もう少し文章を工夫すればよかったのに・・・残念

480 :名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 23:51:24 ID:5DqSxnDQ.net
581 名前:sage[] 投稿日:2008/11/07(金) 21:18:43 ID:Tl1+sft8O
大至急!教えてくださいm(_ _)m
シャーでアイドルイメーヂヴィディオをDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 21:26:04 ID:d9xzpKFH0
>>581
コーラックって、たしか飲んでもうんこしかでないんじゃなかったかな。
出過ぎるときは正露丸でも飲んだほうがいいよ。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 21:32:24 ID:25CnJFwX0
GOMでも使っておけ。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 21:34:44 ID:rPJWtXTe0
ぢにはボラギノールだったかな

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 21:38:40 ID:Cm5vYs7N0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1888287.html

ここに詳しく書いてあるよ。
大変だね。がんばって。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/07(金) 22:13:57 ID:qwMWknpu0
おまいら、>>581>>563は有名なコピペだぞw
何マジレスしてんだよwww


481 :名無しさん@編集中:2008/12/23(火) 06:10:19 ID:1NEeRxpG.net
DRMってどうやってかけるの?

482 :名無しさん@編集中:2009/03/12(木) 20:13:24 ID:y1e5SIXs.net
>>481
相手の顔の前でしごけ。

483 :名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 04:37:18 ID:KEoJdqV7.net
2

484 :名無しさん@編集中:2009/03/27(金) 18:37:55 ID:Z98HKdIX.net
ie8でyahoo動画見ようとするとDRMアドオンのインストールの表示が出るけど、
これって大丈夫?
孫Yahooになんか情報抜かれない?

485 :名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 23:20:14 ID:Ujdw0TEs.net
2ちゃんに接続してる時点で壺運営者どもにPCの中身覗かれ抜かれてるよりはマシ

486 :名無しさん@編集中:2009/05/19(火) 00:48:47 ID:KR2gmVQZ.net
普通に解除できてますが何か?

487 :名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 22:45:24 ID:3kt5j9bF.net
>>481
大抵は、DRMを提供している企業と有料契約をし、Windows Media エンコーダで
DRMを発行している専用のURLサイトにアクセスして「DRMプロファイル」というものを取得し、
データを保護する方法がある。

ただ、一部のサイトでは無料のDRMプロファイルを提供しているところもある。
(そのあたりは、自分で探してください。)

ちなみに、MS社のWindows Media Rights Manager SDKというソフトは、
DRMプロファイルを作成することができる。(ただし、入手は困難である。)

長文失礼しました。


488 :DRMプロファイル:2009/06/19(金) 00:34:45 ID:BuEq3QOO.net

確かにあった。

489 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 05:44:09 ID:BK2tl7uW.net
先日、初めてDRM付きの動画を買ったんだけど噂以上に不愉快だな・・・
見るためにわざわざWMP11にアップデートして当日は見れたのに、
次の日もう見れなくなった。
何もしてないのに・・・
しかも、購入した店に店が潰れたらどうするの?って聞いたら、平然と
「見れなくなります」だってさw
しかも、WMPでしか再生できないとか。
アホか。
二度と買わね。
見る事すら出来ないので、ネットで調べてDRM解除しようと思ったら、
メインマシンもサブマシンも既に対策済みとか・・・
これ以上やるのはメンドクセェェ
金払って買ったのに、一回見たら終わりとかボロイ商売だな。

>1

コンテンツ守るのは結構だが消費者の事も考えろや。カス!

490 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 12:02:15 ID:/zUkSbp3.net
んなもんは、予めサンプルを解除できることを確認するんだよ

491 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 13:02:32 ID:JbgQLBwG.net
>>489
>アホか。
自己紹介ですか?

492 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 14:56:03 ID:BK2tl7uW.net
初めて買ったって書いてるだろが、日本語も読めないのか?千回死んで来い

493 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 15:37:56 ID:PUHBXZnm.net
VHSのビデオレンタルの頃はコピーガードでダビングできなかったし、
数日間見る権利を金出して買ってたわけだから、
DRMで保護されてる動画を見るのも同じだろ。

解除できるのが当たり前とか思うほうが頭おかしい

494 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 16:02:45 ID:9faERmt1.net
Liveの1080pストリーミングは数ヶ月前に完成していた
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245823264/

495 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 21:57:04 ID:D0XnF42U.net
レンタルは双方同意の貸与契約でしょ。動画販売はレンタルじゃなくて販売と謳ってるんですよ。
視聴権利販売とも一切書かれておらず、DRMってもんを理解して初めて視聴権利販売って事なんだな、と分かる。
そんなもん初心者にはまず分からないよ。動画の購入くらいもっと簡単でないといかんよ。
1ヶ月だけのつもりで一気にDLして退会したら全部見られなくなるシステムに賛同は出来ないね。
そんな俺は解除しまくりだけど。

496 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:02:59 ID:PUHBXZnm.net
>>495
だいぶ必死みたいだけど、動画販売サイトは規約ページを
用意して契約前に読ませるようになってるじゃん。
商品も2週間限定とか無期限とか、ちゃんと書いてあるじゃん。

497 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:13:44 ID:D0XnF42U.net
>>496
俺はまだ解除出来る環境なんだからそんな必死なわけないじゃない。
DRMに不満を持つ>>489みたいな奴の擁護のつもりよ。
規約あろうとなかろうとDRM動画が見られなくなったってクレームする人は未だに多いんです。
そういう人をバカと一蹴するのは簡単だけど動画購入くらいもっと簡単にすべきなんじゃないのかな、って事。

498 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:31:41 ID:PUHBXZnm.net
>>497
んー、でも、有料動画って大抵安いじゃん?
30分アニメ1本が2週間105円とかさ。
そんな値段で、市販DVDと同じように永久に視聴できる
と思っちゃうのはどうかと思うよ。
無期限のやつはパソコンを取り替えない限り
ライセンスは有効だからいつまでも再生できるだろ?
パソコン取り替えても永久に再生できるのが望みなら
セルDVD買えばいいじゃん。BDでもいいけど。

499 :名無しさん@編集中:2009/06/24(水) 22:53:41 ID:D0XnF42U.net
>>498
なんか2人で話してるようだw まぁ全て仰る通り、言わんとしてる事は分かるよ。
俺がいくらここで頑張ってもDRMはなくならないし単なる遠吠えに過ぎない事も理解してる。
それでも>>489のように悪態をつきたくなる気持ちもよく分かるよ。
DRMへの批判があるじゃない?著作権保護に名を借りた使用者への制限ってやつね。
うpが当たり前になってる今のインターネットだと仕方ないのかなーとも思うけど、
売り渡した後も視聴させてやる権利が販売した側に残るシステムってのも首を傾げるんだよね。

500 : :2009/06/28(日) 20:44:57 ID:bND9oGz9.net
エンタ371をビットキャッシュで決済出来るようにしてくれ

501 :名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 13:32:45 ID:PUFwZq6+.net
>>500
無料会員登録時点でクレジットカード登録させるのか
怖くて試すことも出来ないな

502 :名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 13:36:14 ID:PUFwZq6+.net
>>498-499
アメリカっていうかクランチロールとか米iTuneとかで
DRM付きとDRM無しで値段変えて提供してる事あるね

503 :名無しさん@編集中:2009/07/01(水) 14:00:52 ID:kgiraObW.net
DMMも期限付きと期限なしで値段違うな

504 :名無しさん@編集中:2009/07/03(金) 03:43:49 ID:fvsw6VJL.net
>>503
DRMの良し悪しを語る上でDMMのようなシステムが一番おかしい。
確かに無期限物もあるが、これは無料会員を永遠に続ければ、という事。
無料会員登録も退会すると、無期限のつもりで買った動画が全部見られなくなる。
再生のたびにライセンス認証するんだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
こういうのは無期限とは言わない。

505 :名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 02:05:13 ID:cXjZnj3y.net
買ったことはないけど、無期限なのもDRMなのか

506 :名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 20:56:53 ID:RoHRisUc.net
>>505
でしょ?そう思うのが普通だと思うのよ。
知らずに欲しい動画購入して完全退会して痛い目見た人少なくないはずだよ。

507 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 01:56:55 ID:lF24XnMr.net
まあ、そうやって騙されてくれる人がいるおかげで、
一部のDRM解除できる人がいい目を見ることができる

508 :名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 09:54:50 ID:PcRelsOE.net
ソフト板で聞いたんだが
トレで落としたwmvで中国のサイトの広告が仕掛けられてるDRMを
どう解除できるのか分かる人いる?

509 :名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 13:51:23 ID:tJIzFPgW.net
不正入手したものならライセンスがないんだから解除できないんでねぇの

510 :名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 20:54:55 ID:PcRelsOE.net
>>509
再生はできるが、広告が出る。WMVのDRM設定時にトロイとか仕掛けることができる
ようで、FairUseでは「No licence available for specified file.」
と出る。

511 :名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 21:02:40 ID:PcRelsOE.net
>>509
トレは自分で作った作品を配る手段。トレ自体は合法。
市販品や市販コンテンツを不正に配ってる奴もいるけど。


512 :名無しさん@編集中:2009/08/28(金) 22:25:14 ID:tJIzFPgW.net
>>511
知ってるけど圧倒的に合法ファイルを配る用途で使われていない。
まぁいいや、喧嘩はするまいw ソフト板で聞いてダメならここでも無理でしょ。
そもそも人がいないんだここw

513 : :2009/08/28(金) 22:28:50 ID:Oj1Kun1j.net
<KID>馬鹿志村</KID>
<SID>ここを入手する</SID>

事前にkid sidを取得してdrm2-e.keyに書き込んで解除したが
期限切れのwmvでも正常に解除出来た。

514 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 13:54:17 ID:TadWJiys.net
なんか過疎ってるねん

515 :こちらへ:2009/10/28(水) 22:52:31 ID:EYVs6fua.net
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252222099/l50

516 :名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 20:45:50 ID:1oCMPTWL.net
>>514
ソフトウェア板に同じコンセプトで分かりやすいスレタイのスレがあるから
あとウェブ動画はネットサービス板とかが主流だし

DRM解除 その17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1258958047/

517 :名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 20:47:28 ID:1oCMPTWL.net
あとスレ頭の方でunDRMじゃなくてenDRMの話してるし
スレが放つオーラが違う

518 :名無しさん@編集中:2009/12/04(金) 20:46:40 ID:kxGcvOiv.net
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50


519 :名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 23:56:13 ID:kLiiud8Q.net
Vistaにして月額サービスに登録してDRM解除しようとしたらどうしても解除できません
ミラカギやFairUSE4Wmは最初ウイルスバスターではじかれてその後、ウイルスバスターを切って
DLしても稼働しません。
いったいどうしたらDRM解除できるでしょうか?
困り果ててつらいで

520 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:07:16 ID:55W2bW0w.net
あらかじめサンプルを解除できるかどうか試してから金を払うのだ

521 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:08:42 ID:YdsN/NwR.net
>>520
サンプルは解除できるぞ

522 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:14:43 ID:XkTXkf4y.net
つ VPC
後はググレ

523 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:21:28 ID:55W2bW0w.net
じゃあサンプルの意味がないがな

524 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:24:53 ID:YdsN/NwR.net
>>523
そういうことだ。単品でダウンロードしてもDRM解除できない

525 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:28:34 ID:YdsN/NwR.net
>>522
バーチャルpcの意味がわからないので教えてくださいm(__)m

526 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:29:27 ID:YdsN/NwR.net
>>525
それしかないかと思っていますが、いまいち意味がわからないのでよろしければ教えてくださいm(__)m

527 :名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:42:37 ID:z9WECH8P.net
>>519
Vistaでは無理だ、XPにダウングレードしよう
VPC化するにしても、XPは必須だし、スキルも必要
だったら、いっそのこと、XPの安いPC(ネットブックとか)を買って、専用マシンにしよう
あとは、FairUseで検索して、WMPをダウングレードすればOK?



528 :名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 03:36:15 ID:T+h+ixvo.net
drmdbg.exe最強
解除に一分もかからない@XP

529 :名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 13:16:46 ID:R2ZDl6y6.net
>>525
もう一つのスレで教えてもらったが、GYAO DRM でぐぐれ。
俺でもできた。おまいにもできるだろうぜ。

530 :名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 20:51:39 ID:P0QvRlzg.net
>>528
drmdbg.exeにDRMつきファイルをもっていくと黒いドス画面がでて1%からはじまって100%になって
NONDRMファイルができますが、見るとモザイクがうごめき音声もでない状態になってしまいます
別のDRMつきファイルで試しましたがやはり同じでだめでした。
この場合はどうしたらよいでしょうか?一瞬解除できたと思っただけにショックがすごいです(´・ω・`)

531 :名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 21:46:31 ID:WexLilHY.net
drmdbg.exe書いたら>>530の質問だけで埋め尽くされるんだよね
紹介したバカは責任もって全員に教えろよ

532 :名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 09:40:33 ID:eelK8kYD.net
IndivBox.key v11.0.6001.8000で解除確認@xp sp3

DRM2フォルダに残ってるDRM2.keyをいったん削除し、新たにd○md○g.exeを実行してDRM2.keyが作成されることを確認してみるといい。
解除前のファイルをd○m2wmv.exeにドラッグ&ドロップしてモザイクのファイルが作成されてしまう場合は、D○Mキーが違っている。

ひとつのファイルで3個のキーが作成されるケースがある(d○md○g.exeの下の窓に表示される)んで、そのうちのひとつだけを選んでDRM2.keyを書き直してみて、再びドラッグ&ドロップしてみる。
ちなみに、DRM2.keyは単なるテキストファイルなんで、任意のアプリ(自分は秀丸)で開けばよい。

それから、IndivBox.keyのバージョンが、11.0.6001.8015(確か)では、解除できなかった。


533 :名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:01:54 ID:/QNIpDCU.net
IndivBox.key v11.0.6001.8000で解除確認@xp sp3

DRM2フォルダに残ってるDRM2.keyをいったん削除し、新たにdrmdbg.exeを実行してDRM2.keyが作成されることを確認してみるといい。
解除前のファイルをdrm2wmv.exeにドラッグ&ドロップしてモザイクのファイルが作成されてしまう場合は、DRMキーが違っている。

ひとつのファイルで3個のキーが作成されるケースがある(drmdbg.exeの下の窓に表示される)んで、そのうちのひとつだけを選んでDRM2.keyを書き直してみて、再びドラッグ&ドロップしてみる。
ちなみに、DRM2.keyは単なるテキストファイルなんで、任意のアプリ(自分は秀丸)で開けばよい。

それから、IndivBox.keyのバージョンが、11.0.6001.8015(確か)では、解除できなかった。

534 :名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 01:01:25 ID:RLChLH/R.net
ほしゅ

535 :kobo:2010/04/14(水) 15:43:58 ID:W5Ke/mej.net
DRMなんたら言ったってIndivBox.key v11.0.6001.8015以降での解除ネタでなきゃへぼ記事でしょ。

536 :名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 18:40:46 ID:0iviZ+S1.net
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263642211/
が流れたので越してきました。

>>533
の方法でシネマチャンネルは解除できますか?
DRMキー?がいっぱい生成されるので全部試したのですが、どれもモザイク動画しか作れませんでした。
ぎゃおとかのは問題なく解除できました。

XP SP3
WMP11

537 :名無しさん@編集中:2010/04/18(日) 16:26:36 ID:bdqLKkMr.net
DRM解除用にVPCを使用している人も多いと思います。
このVPC用に公開されている英語版xpですが、試用期限が切れると
1時間しか連続使用ができないという制限があります。
これだけなら、実においしい?話なのですが,........
しかし、永久にこれだけの制限だけかは実は分かりません。
私の環境では、期限切れ4ヶ月頃までは、それ以上他に何の
問題もありませんでした。 WIN7の試用期限付き公開バージョンとは
異なり、WindowsUpdateも問題なく可能でした。 win7では試用期限が
切れると、不正OSとして撥ねられます。

しかし、4ヶ月過ぎ、ここにきて、IEに問題が出るようになりました。
ネットサーフィンだけをしている分には問題無いのですが、IEで何かを
DLしたり、または先のWindowsUpdateなどを行うと,直後よりIEが立ち
あがらなくなります。
バックアップしてあったHDイメージで元に戻して、原因を探したのですが
とにかく、MSに情報を送るようなファイルDLをしたら駄目だと言う事の
ようです。  これが私だけの環境のせいなのか、そうした仕様なのかは
確定できません。

DRM解除だけに、ゲストOSを使用するにはそれでも問題は無いのですが
ゲストOS上でもファイルをDLしたい場合などは、IE以外の別のブラウザを
入れておけば、そちらでは何の問題も無いです。 私はOperaを使用して
います。  IEでないと、認証式のネット上でのファイルストリーム再生などが
出来ない場合が有って、多少は不便ですが、まあ仕方ないですね。

この先も新たな制限事項が出てくるのかどうか、それは私にも分かりませんね。

538 :名無しさん@編集中:2010/04/19(月) 19:35:35 ID:ZN9HMTip.net
キース最強

539 :名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 03:59:34 ID:SLrmtaSx.net
キースって?

540 :名無しさん@編集中:2010/05/02(日) 03:12:35 ID:PD0T2koL.net
イギリスのロックバンド

541 :名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 13:01:59 ID:JGRoyQY+.net
WMP11でも簡単に解除できた
流行ると対策されるので教えない

542 :名無しさん@編集中:2010/05/17(月) 16:11:46 ID:brXpN8fW.net
なーにいってんだかw

543 :名無しさん@編集中:2010/07/26(月) 22:35:10 ID:W7JEhtKP.net
あげ

544 :名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 22:42:07 ID:HN+QG2Ha.net
ダウンロード販売されてる動画を変換するために、DRMを解除したいのですが、
方法が分かりません。教えていただけませんか??

545 :名無しさん@編集中:2010/08/01(日) 23:24:01 ID:Q/ActKjl.net
DRM解除 その19
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1271850407/
↑のテンプレを読んで自分でやってみろ
出来なかったらどこでつまづいたかきちんと書いて質問しろ

546 :名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 03:49:04 ID:sdUSAwqu.net
ttp://www.koukokutou-club.com/gyao/
↑のサイトの「DRMの解除」ってところをきちんと読めばたぶん出来る

547 :名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 07:00:12 ID:DUDf1vix.net
XBOX360でPCのDRM付きの動画を再生したやつをキャプチャすればよくね?

548 :名無しさん@編集中:2010/08/08(日) 20:40:29 ID:0aTbOGW9.net
面倒くさい事が嫌いな俺はBandicamで十分

549 :名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 00:08:25 ID:mDqmzYNX.net
スレ違い

550 :名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 01:09:56 ID:L8Uiio/0.net
age

551 :名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 14:38:09.79 ID:mg98WGdv.net
 

552 :名無しさん@編集中:2011/12/31(土) 19:11:04.36 ID:WuPbCSnF.net
情報が更新されてないから、MS側の更新に付いてこれてないな

553 :名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 23:25:44.41 ID:RKBC4guh.net
>>359 うん

554 :名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 23:56:00.11 ID:Fs0Vfwro.net
初歩的質問でスマン
リビングでテレビ録画したヤツを自室のパソコンのDTCP-IP対応ソフト
で見ようとするとインターネットにアクセスしようとするんだけど
コンテンツ認証はサーバー(リビングのテレビ)が配信するんだよね?

なぜインターネットに接続すんだろ?

555 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 00:09:28.05 ID:8lvLig/b.net
すっかり放置してたNetBookのお陰でdrm外せた〜!
不用意にvm集約移行したことを後悔仕掛けてたんで…

556 :名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 07:59:41.24 ID:32TzFast.net
低スペックPCでWMV-HD[DRM]形式の動画を購入して
それをハイスペックPCにコピーして再生は可能ですか??
又は共有フォルダに入れて、ネットワーク再生が可能ならば、それでも良いです。

情けない話ですが
つまり自分のPCが低スペックPCで、家族所有のPCがハイスペックPCな訳です。

557 :名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 23:44:23.92 ID:cPzK8OU2.net
今ってdmmの動画って普通に解除できる?

558 :名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 03:18:06.42 ID:PWuJDTsH.net
>>556
ライセンスを取得したコンピュータからしか再生できませんのでいずれも不可能です
ハイスペックPCをネットに接続してID等を入力しライセンスを取得すれば再生できると思います

>>557
「普通に」がどういう意味か分かりませんが、8015以前のバージョンのIndivBox.keyをお持ちで、
かつ解除しようとしている動画がセキュリティアップデートを要求しなければ解除できます

559 :名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 07:16:39.52 ID:8SQYtBua.net
ここに詳細が書かれてありましたですね!
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Sharing-media-on-a-network-using-Windows-Media-Player

560 :名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 22:12:30.84 ID:38HUxW+O.net
普通にIDとパスワードいれて認証できたって出ても肝心の再生ボタンが押せない
ちなみにアロマ

561 :名無しさん@編集中:2013/12/16(月) 03:51:44.16 ID:x3SshzUy.net
wmp12でDRM動画を連続で再生すると34回目で失効および更新と出て、再起動しないと
wmpで再生できずに困ってます。
1〜2ヶ月くらい前までは再生できていたんですが、なにが原因かさっぱりわかりません

logicoolのsetpointやサウンドドライバなども最新の物を使っていて、
ResetDRMも試したのですが何れも駄目でとても困っています。
なぜかwindows media centerでは連続して再生できるので、
なにが原因かさっぱりです

どなたか解決法がわかる方いませんか?

562 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 00:07:07.13 ID:cEfJiaq4.net
>>561
まだ解決していないのなら、教えてあげるよ。

総レス数 562
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200