2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCM】PCカード型TVキャプチャー総合スレ【CIA】

426 :424:2008/06/13(金) 23:20:18 ID:OSZ1nEsI.net
>>425
レストンです^^
なんかこうセルシェード系のゲームやるとダメなんだよな…
とりま明日あたりS端子かってきてためしてみまっす

427 :425:2008/06/14(土) 01:14:36 ID:EapgpZXW.net
>>426
S端子にすれば多少はくっきりすると思う
もし買ったらS端子レポよろw

428 :424:2008/06/14(土) 23:20:57 ID:FE0ozz2O.net
さっそく今日、近所のゲーム屋でS端子ケーブル購入してきまんた!
純正ではなく中古バルク。598円にて購入

429 :424:2008/06/14(土) 23:30:46 ID:FE0ozz2O.net
>>425
ガチでありがとw
おかげで快適なゲーム環境を手に入れられました><

以下レポ

・GV-MVP/SVによるコンポジ、S端子比較レポ
環境とかは>>424を参考にしてくれぃm
純正コンポジ→バルクS端子にシフト

比較画像
http://upl.silkload.info/mmo/img/up000045.jpg

比較画像では分かりにくいかもしれないが、線がかなりシャープになり、色の滲みも大分改善された
時々白とびが目立ったりでTVには敵わないかもしれないが、快適な環境には近づいたかと^^

430 :425:2008/06/15(日) 01:34:50 ID:CFqplhth.net
よかったな、おめw

俺は主にシュミゲーをやるんだが、
S端子にしたら字がくっきりと表示されたのに感動したのを思い出したわw

431 :名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 22:29:27 ID:ses0XPUj.net
>>403


432 :名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 19:33:25 ID:cQEA2YJK.net
PC-SMP2E/CBで録画ボタン押すと準備中って出たまま動かなくなるんですが何が問題ですか?

433 :背番号:2008/07/16(水) 09:05:18 ID:Yjx/7Sm8.net
CIAのスパイと疑われる外人タレント

http://love.45.kg/mo0202/4/131.html

日本語がうますぎる。だがそれだけではない。

434 :名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 02:08:44 ID:Ozy0gdeI.net
ニコニコに実況プレイ動画あげたいと思っているんですが初心者で分からないことが多いです。
VIPで初心者wikiを見てみたところ自分のパソコンはノートPCなので下記のが良いと言うような事が書かれていました。
PC-SMP2E/CB (BUFFALO)とGV-MVP/SV (I-O DATA) のどちらのキャプチャーカードがいいのか分かりません。
どちらがオススメ、または良いでしょうか?
あとやはりUSBタイプよりもカードタイプの方がいいんですよね?
初心者で申し訳ないです・・・
回答よろしくお願いします!

435 :名無しさん@編集中:2008/08/26(火) 09:35:17 ID:+w8oX3hk.net
ノーパソでPS2とかのゲームをやっている方に質問ですが、アスペクト比は大丈夫でしょうか?
自分のパソコンは、アスペクト比固定機能無しのワイド型液晶で、現在色々な所で苦労しています…
この問題と、ラグの問題がクリア出来るならどれかの製品を購入しようと思っています。

436 :名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 10:13:28 ID:foQLwybi.net
>>434
USBタイプをわたしゃ買ったけんどよ
遅延でまくりだから、実況するにはむいてないにぇ
カードタイプの方が実況向きだが、ていうかダイレクトプレビューとか付いてればおk

437 :名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 11:51:45 ID:TD0WgkJ9.net
PC-SMP2E/CB BUFFALO
買ってきた
画面真ん中らへん縦に気になるノイズ←ニコニコやらではたたかれるのでは?程度
タイミングゲーは結構つらい(ゲームハード→tv→キャプチャってつないだほうがいいかも)

なんか損した気分だわ もうはずしちゃった( ´,_ゝ`)プッ




438 :名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 22:48:24 ID:AjfB8idN.net
ノートでvista64bitなのですが、PCカードかUSBで対応してるビデオキャプチャ機器ありますか?
ビデオから取り込む用に使うつもりなのですが・・・
VISTA32bit対応のはいくつかあったのですが、64bit対応のが見つかりません。
よろしくお願いします・・・。

439 :名無しさん@編集中:2008/09/07(日) 22:50:16 ID:7uR/5bRa.net
諦めましょう

440 :名無しさん@編集中:2008/09/12(金) 04:46:52 ID:sezCg1HY.net
普段 GV-MVP/SV にコンポジでゲーム繋いで付属の視聴ソフト使ってボケボケの環境で遊んでたけど、DScalerに変えたらあまりのクッキリさ、動きの滑らかさに驚いた。

ソースで GV-MVP/SV(DShow) 選んだら付属ソフト並みの画質だけど音声付。
それ以外のSAA7133系を適当に選んだら画質クッキリだけど音無し。
音は別に拾えば問題ないから、とりあえず満足出来る環境になった。

でもソース適当に変えるだけで画質が激変するってのが良く分からない。
この機会に、コンポジ→S端子もやってみようかな。

441 :名無しさん@編集中:2008/10/08(水) 21:39:14 ID:m5btsqer.net
PC-SMP2E/CB買ったんだがゲーム機との繋ぎ方がわからん
テレビ側に出力が無い場合はどうすればいいんだ?

442 :名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 00:50:03 ID:o5w6RzWD.net
GV-MVP/SVの付属ソフトて使いづらくない?
かといって他のソフトで使おうとしたら音が出ない('A`)

443 :名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 18:44:22 ID:9v1boftU.net
新型PSPがアナログ出力対応なんで
TVキャプチャーPCカードでも買おうかなと思ったんだけど
今のところゲーム機と接続するなら
直接ぶすっと差せるGV-MVP/SV以外に選択肢は無い感じなのかな

444 :名無しさん@編集中:2008/10/22(水) 19:21:03 ID:9v1boftU.net
失礼、どれも普通に差せるのかw
ゲームだからダイレクトプレビューのついてる
PC-SMP2E/CBかGV-MVP/SVがよさげな感じなのね

445 :443:2008/10/30(木) 19:36:41 ID:jWNkHowU.net
結局GV-MVP/SV買ったけどやっぱりちょっとぼやっとしてるなあ まあそんなに気にならない程度だけど
その割りにAVIとかで保存すると割と綺麗だったりするし謎だ

なんとなくDScalerも試してみたら結構綺麗だったけど音が出ないし設定がよく分からん
カードのところでGV-MVP/SV(DShow)にしたらしたでボケボケなんてレベルじゃねー画質になる

446 :名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:33:23 ID:9yAccM5X.net
MTVX2006mobile買ったのだけど、録画をコマ落ちしないでやろうと思ったら
eeePC1000じゃきついですかね?
P4クラスはあったほうがいいんでしょうか?

447 :名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 08:05:16 ID:U+wks/Pu.net
GV-MVP/SVでTV見てるんだけども、
ほっといてもスクリーンセーバーやモニタOFF機能が作動したりしなかったりする。
画面のプロパティ見るとちゃんと作動する設定になってるんだけれども
なんとか常に作動するようにできないものか。音声だけ聞きたかったりもするんで。

448 :名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 16:49:02 ID:MTLqLz2k.net
ここ見てPC-SMP2E/CBを買った
Vistaで問題なく動いてる(最新ドライバ)
定期的に入る音声ノイズがちょっと気になってたんだが
視聴ソフトをPeCaTVに変えたら消えた
画質も少し上がったし、今のところそこそこ満足してる

449 :名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 16:57:01 ID:4EE7NCnP.net
ニコニコでの実況プレイを考えています
近いとこでは>>434さんのあたりを参照したのですが、その上で質問です

月初め、アマゾンにPC-SMP2E/CBを発注しましたが、今頃になって在庫が確保できませんでしたとの通告。
どこを探しても品切れのようなので諦め、GV-MVP/SVを探すも品切れ。

どちらも生産終了のようなので、今後の再入荷にも期待できません。
これら以外で何かいいキャプチャはないでしょうか。

CPU core2 duo 1.8Ghz
メモリ1G
OS Vista

ダイレクトプレビューが付けばUSB接続でもいいかなと思ってますが・・・
よろしくお願いします。



450 :名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 22:46:52 ID:/o2+eEQN.net
真面目な話、そいつらまでディスコンとなると後は中古しかないんじゃね?
ELSAもCanopusもとっくの昔に辞めちゃったし

451 :名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 20:59:56 ID:QJTxkLHL.net
PC-SMP2E/CBか…ちょっと前まで在庫はあったんだが、
最近見なくなった。

452 :名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 21:51:52 ID:Tbx4htTc.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1120/sknet.htm
待ちに待ったのがキタ?

453 :名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 18:30:30 ID:V0xY5VeI.net
やっぱそうなるか…
相当熱くなるって話だから中古だと劣化が心配で

この新発売もDだし残念
そうなるともうラグ軽減機能のないUSB接続のヤツと分配ケーブル買って、
テレビでやるしかないですよね…

454 :名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 02:41:11 ID:evCYgH/I.net
PC-SMP2E/CBを静止画キャプ目的でずっと愛用してた。
最近VistaのPCに変えたら、一応は映るんだけど
ふぬああの静止画にノイズのような緑の線が入るようになってしまった。

あと、ちゃんと箱に入れて保管しておいたユーティリティCDがカバーとくっ付いて使えなくなってた。
PCastTVで試せないし、音の出ないふぬああじゃ他に使い道がない。
で、今買おうか考えてるのがこれ。
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html

455 :名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 19:17:32 ID:dBBRFesi.net
>>452のやつってさ、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-EXUSB
と組み合わせることでもリアルタイムキャプチャできるのかな

456 :名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 09:28:17 ID:jQhEDfo+.net
m

457 :名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 00:05:14 ID:+VzPqK/V.net
PC-SMP2E/CBが売れ切れてるから買えない俺涙目。
どっかの家電量販店とかで特注で売ってる…訳ネェよな。

折角、実況プレイ用のPS用ゲーム買ったのに、これじゃあ無駄金叩いたも同然
じゃねぇか(゜Д゜#)

ぇ? 何で先にキャプチャカード買わなかったのかって?
勝ったさ。konozamaだったのさ_| ̄| 三○

458 :454:2008/12/03(水) 02:32:57 ID:LNl1elTy.net
PeCaTVで解決した。
てか、PeCaTVだと音も出るしもっと早く使えばよかった。
PC-SMP2E/CBまだまだいける。

PCA-DAV2も近所のDEPOTで3000円だったんで購入。
これもふぬああで音が出ない。
付属ソフトで動画を取り込んでもカクカクのしょぼ動画。
安くアナログ静止画キャプを取りたい人なら。

459 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2008/12/03(水) 22:12:55 ID:3XzTEyhK.net ?2BP(1003)
>>455
無理だろ
>■対応カード:USB2.0対応のExpressCard/54・/34
>※PCI Expressには非対応。
>※ExpressCardのインターフェイスにはPCI ExpressとUSB2.0の2種類があります。

460 :名無しさん@編集中:2008/12/20(土) 05:33:28 ID:L7SW0soI.net
>>457
GV-MVP/SVの方ならAmazonの方にまだ残ってるっぽいよ

461 :名無しさん@編集中:2008/12/26(金) 21:56:29 ID:Rg+mDHxO.net
ノートPCでELSA EX-VISION mini買ってゲーム実況をしようと思うんだが
PS2とソフトとELSA EX-VISION miniの他に何か必要なものってある?
ケーブル的なもの要るかな?
教えてくだしあ(´・ω・`)

462 :名無しさん@編集中:2008/12/27(土) 10:16:30 ID:etzXoHth.net
次のPC買換え用の費用
熱でPCもろともカードも逝く

463 :名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 19:39:52 ID:7hSGEXq8.net
PS2をプレイする目的のみで購入を検討しているのだが
最近の製品はダイレクトプレビューがないのはなぜ?
古くてダイレクトプレビュー付きは在庫切ればっか

464 :名無しさん@編集中:2009/01/12(月) 23:21:00 ID:WEewBJmE.net
デジタルTVの録画で普通の動画ソフトで見れる形式で吐くカードってないんでしょうか?
バッファローのカードを買ったんですが、OS再インストールしたら以前録画した奴が見れなくなりました・・・


465 :名無しさん@編集中:2009/01/15(木) 17:51:54 ID:iAwbwX0z.net
質問です
GV-MVP/SVをPS2のADVゲームをのーとPCで遊ぶために購入したのですが
画面切り替え時に決まったところに
緑色の縦長なモザイクみたいなノイズが現れてしまいます。
入力:S端子
OS:xp
CPU:core2duo 1.66Ghz
メモリ:2GB

いろいろ調べて、設定もいじってみたりしたのですが
どうやっても解決されません
どなたかご教授していただけると幸いです

466 :名無しさん@編集中:2009/02/15(日) 18:10:28 ID:bXfNX6Qx.net
MonsterX-eってラグある?
スポーツゲームをノートでやりたいからラグがデカイと困るんだ。
MonsterX-e以外にオススメのものがあれば教えてください。

467 :名無しさん@編集中:2009/02/22(日) 13:28:03 ID:TwBZjBRy.net
Monster TV Pocket Vで、PS3のゲーム画面を
PS3-[コンポジ]-TV-[S端子出力]-MonsterTVっていう形でとりこもうとしてるんですが、
まっくらでなにもうつらなくて困ってます。
入力ビデオソースはSビデオを選択し、テレビ側の出力設定も「ビデオ1出力」にしてるんですが・・・・。


468 :名無しさん@編集中:2009/02/22(日) 20:46:46 ID:CppvVdJ6.net
>>467
入力がコンポジだからS端子出力は使えないんじゃ

469 :名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 00:18:13 ID:MF/X+9Jh.net
>>468
D端子でPS3つなげばS端子で出力できるんですか?


470 :名無しさん@編集中:2009/02/23(月) 16:15:04 ID:dI++NHHr.net
そういうテレビの出力ってそのまま出力するから
コンポジでテレビに入力したらテレビからの出力もコンポジじゃないと

471 :名無しさん@編集中:2009/02/27(金) 18:39:02 ID:Mg7qwbnJ.net
だれかMonsterX-eの感想を

472 :名無しさん@編集中:2009/03/13(金) 09:10:36 ID:vsXjm22m.net
MonsterX-e買った。使用PCは推奨スペックを大きく下回る性能だったが
プレビュー目的だけなら映像に遅延は感じられなかった。
ただし、音声はワンテンポ遅れるし、時々ラグってる気がする。
原因はPS3の方かもしれんな、あと付属ソフトはあまり良く無いようなのでそれも原因かも
帰ったらPCスペック書く

ちなみに、テストプレイ後PCから抜いたら一瞬ブルーバックになった後再起動
再起動後からWINDOWS側のエラーでMonsterX-eが認識できなくなりました。
何とか起動はするんで良かったが・・・

473 :472:2009/03/16(月) 08:54:56 ID:PKg/hX7y.net
CPUはPentium M740(1.73GHz)
グラフィックがradeon Xpress200M
メモリは1.5GBのPCでした。
音声の遅れ及びブルーバックの症状は
OSがMicrosoft Windows XP Media Center Edition 2002だったから見たいで
Media Center Receiver Serviceが競合してたっぽいからこれ切ったら音声含め安定したよ。

474 :名無しさん@編集中:2009/03/22(日) 16:46:21 ID:5zguRaaQ.net
MonsterX-e欲しいんだけどPCにスロットがない…。
これって内部はUSB? PCI Express?

475 :名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 18:52:31 ID:2iJMXNv7.net
MonsterX-e なんだが。
インストールは正常なのに起動しようとすると「問題が発生したためプログラムを終了します」ってツーカーみたいに即答されるんだが。
思い当たる原因は何かないだろうか?

ちなみに、PCのスペックを書くと。
VAIO typeF
OS Vista Home Premium
CPU Core2Duo 2.26GHz
メモリー2GB

476 :名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 09:06:53 ID:u2XD03t8.net
GV-MVP/SV中古で買った。
他に重いアプリケーション起動させてなかったらラグ 皆 無 。
ゲームにはお勧め。ダイレクトプレビューは設定画面がないから自動で設定されてるっぽい。
外付けにも録画保存することができる。
ただ付属ソフトインスコするとき「ご使用になってるOSは対応してません(vista)」って出たからかなり焦ったけど
ググったらIODATAがVista用にちゃんとソフトダウンロードできるようにしてた。

まあ、今更こんな古い機種の情報要る人はいないと思うが。。。
とりあえず地デジ関係なくパソコンでゲームだけでもしたい人にはお勧めですよと。

てかこれ外部入力できるということは地デジのHDDレコーダで録画したものを再生入力すればパソコンで再生録画できる?
だとしたらダビング10なんか関係ない・・・!? まだレコーダ持ってないからだれかおしえて。

477 :名無しさん@編集中:2009/04/12(日) 12:01:27 ID:5ZV0QsWB.net
MTV1000より新しい奴はコピガがデフォで入ってる
よって普通にやったんじゃ無理
まぁ謎箱ででもググれ

478 :名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 11:39:00 ID:mdfrzA0k.net
DVDに録画してPS2で再生、それをキャプチャは可能?

479 :名無しさん@編集中:2009/05/01(金) 11:44:56 ID:mdfrzA0k.net
↑DVDにダビングです。

480 :名無しさん@編集中:2009/06/06(土) 23:35:14 ID:64sdO6Nz.net
gv-mvp/svってBSアナログは録画可能ですか?

481 :名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 01:41:07 ID:SpEzBObM.net
ちょうど先日gv-mvp/sv買った
一応見れるよ。画質はアナログだからよくないけど

482 :名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 02:13:48 ID:SpEzBObM.net
これは俺がもってるGV-MVP/SVだけでのことだろうけど・・・
GV-MVP/SVにはいってた視聴ソフトや「ふぬああ」、「KMplayer」などいろんなTVキャプチャーソフトでTV見たんだけど
どのソフトも下の画像みたいに特定の場所に横縞ノイズがにはいってしまう。

唯一、KMPlayerで出力サイズを[320x240]に設定したらきれいになくなるんだけどこれはそれぞれのプレイヤーでも設定をいじれば直るのかな?
どうせなら番組表から予約録画できる純正ソフトでもノイズなしで録画したいもんで・・・。
もし解決方わかる人いたら教えてください

ちなみに
OS : vista
CPU : core2duo T7100
チップセット : Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family

参考画像
http://imagepot.net/view/124447992789.jpg
http://imagepot.net/view/124448059850.jpg

483 :名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 02:19:35 ID:SpEzBObM.net
画像だめだったからもう一回

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf160583.jpg
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf160584.jpg

484 :名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 03:11:06 ID:SJaITTVG.net
ああ、この症状俺もたまになる
でもならない時の方が多い
特に条件とかは思い付かない
強いて言えば、カードが暖まってくると消える希ガス

485 :名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 08:27:33 ID:AMKLUtTx.net
>>481
教えてくれてどうもありがとうございます。

486 :482:2009/06/09(火) 14:37:58 ID:SpEzBObM.net
常にこのノイズでてるから機器側の故障かな
たださっきも言ったけどKMPlayerの解像度320x240だけなくなるのが気になるなぁ
サポートにきいてみるか

487 :名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 16:50:12 ID:yHEdtBhy.net
お金貯めて奮発して買ったMonsterX-e。
XPS M1330で、起動に必要なスペックも余裕であるんだが、ドライバ等のインストールをした後、このカードを挿すと挿入音がDJの演奏みたいになるorz
その後、MonsterXのキャプチャーを起動すると10分くらいかかり、動いても信号がありません。とでる(WiiやPSPはつないで信号は出している)
その間、マウスを含め、全体の動作がとてつもなく重くなる。
ほかのキャプチャーソフト利用しても読み取れない。
USBとかの挿入音の名前がわからず、DJみたいな連続音の名称がわからず、グ−グル先生もわからない様子・・
サポセンに電話したらいろいろ教えてくれたけど、その連続音の原因はわからず、結局は使えない。
製品送ったら、そのような現象は確認できない。といわれ、そのまま帰ってきた。
もし同じ現象が起きていたり、対処法がわかる人いたら教えてくれないかorz

スペック
DELL XPS M1330
Vista 32Bit ホームプレミアム
コア2Duo 2.1GHz
メモリ 4g
HDD 200G 7200回転

488 :名無しさん@編集中:2009/06/12(金) 21:25:43 ID:pWULJxEu.net
日本語でおk
まずキャプチャカードで挿入音て何よ

489 :名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 00:50:44 ID:OY7r8Qz1.net
音の正式名はわからないんですが、USBやPCカードなどを挿した時になる認識音みたいなものです
パポンって音がパパパパポポポポンンンンみたいな感じになってその後PCが重く・・・

490 :名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 16:18:03 ID:sP7xZsrD.net
そりゃ明らかに電源容量不足だ
あきらめろ

491 :名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 01:58:28 ID:Uft9lM2/.net
ノートPCでも電源容量不足になるんですか・・・
ご教授ありがとうございます。どうしようもないんですね(;ω;

492 :名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 02:14:20 ID:YFfg6pz0.net
正確にはPCカードへの給電能力
コレが弱いノートは結構ある

493 :名無しさん@編集中:2009/06/15(月) 15:38:21 ID:K4vALjHl.net
自分の供給能力みようと思ったらどこにも乗ってなかった
ttp://www.sanwa.co.jp/news/200803/adr-exmlt/index.htm
こんなん買えば使える可能性が出てくるのか・・・4000円かぁorz

494 :名無しさん@編集中:2009/08/01(土) 12:14:52 ID:tqluPAzo.net
GV-MVP/SVで深夜の番組予約録画しようと思ってmAgicガイドから番組名クリックして設定したんだけど録画されてなかった。。。
保存先は外付けにしてたんだけど、まさかそのせいでできなかったなんてことはないよね?

495 :名無しさん@編集中:2009/08/04(火) 18:47:20 ID:2VJnZr04.net
ノートパソコンでプレステのゲーム(バイオハザード)をやりたいんですが
どのキャプチャーカードがおすすめでしょうか?

496 :495:2009/08/05(水) 10:21:10 ID:7KDpIg5g.net
ゲーム配信をしようと思っているので
アクションゲームに耐えうるくらい遅延が小さく、
かつ画質ができるだけよいものを教えていただきたいです。

497 :名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 10:43:52 ID:MgeJn10h.net
GV-MVP/SVはまったく動作のラグはない。
音声のラグはあるけど一回ウィンドウ閉じて開いたら治る

498 :名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 15:21:41 ID:ByU/onoJ.net
まあ問題は、今や新品手に入れるのは絶望的ってとこかw

499 :名無しさん@編集中:2009/08/05(水) 20:45:09 ID:MgeJn10h.net
だな、おれは中古で買ったよ。問題なく使えてる。

500 :名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 19:34:34 ID:4si0YtWt.net
>>497
それってPS3はできるの?薄型が出たから買おうかなーと

501 :名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 19:49:19 ID:wpNv+Dvd.net
まぁSD画質で良ければ使えるかも知れない
つかPS3ってコンポジットとか使えるのか?

502 :名無しさん@編集中:2009/08/19(水) 20:20:44 ID:4si0YtWt.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214936657?fr=rcmd_chie_detail
解答者がPS3をこのカード使ってやってるっぽいからいけそう。
SD画質でも全然気にしないからそろそろPS3買お。

503 :名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 01:28:58 ID:wSyEDaQ5.net
>>481
BSのケーブルをつなげても認識しないんだけどどうやって見てるの?

504 :名無しさん@編集中:2009/09/14(月) 09:52:39 ID:wm84yyIJ.net
monsterx-e プレビュー画面がカクカクしてしまいます、このスペックじゃ駄目ですか?
Core™ 2 Duo P8700 (デュアルコア/2.53GHz/L2キャッシュ3MB) 【カスタム可能】
NVIDIA® GeForce® 9600M GS (512MB / PCI Express)
3GB メモリ


505 :名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 22:30:19 ID:za0m0viz.net
バッファローの公式でPC-SMP2E/CB買ったけど(4000円)
ちなみにまだ在庫あり
PSPを出力したけど横縞ノイズが入って音割れ?ノイズ?があって使えんなこれ
今更だけどPC-SMP2E/CBかGV-MVP/SVどっちがオススメ?

506 :名無しさん@編集中:2009/09/15(火) 22:59:12 ID:R03w4u+k.net
まあ、まずどっちも買ったやつなんてほとんどいないだろうな。

507 :名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 08:20:36 ID:oHx1SNSL.net
PC-SMP2E/CBでプレステのゲームやってるんだけど
しばらくプレイしてると音が遅れてくるんだよね

一回カード抜いてまた挿すと直るけど
音のラグを防ぐ方法はないでしょうか?

508 :507:2009/09/24(木) 08:22:20 ID:oHx1SNSL.net
使用してるソフトはPecaTVってやつです。

GV-MVP/SVだとこういう音ズレないのかなー

509 :名無しさん@編集中:2009/09/24(木) 17:55:29 ID:kzDh9rLa.net
あるよ。でもカードまでいちいち抜かんでもキャプチャソフト閉じて起動しなおせば治る。

510 :507:2009/09/25(金) 19:18:26 ID:HeA1grrZ.net
抜かなくても直るのか
PC-SMP2Eは抜かないと直らないみたいです
そっちのがいいなー

511 :鋼鉄の艦長ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2010/09/09(木) 14:00:47 ID:dLl3tEyr.net
■■■■■■■民主党小沢氏はCIAの買収に屈しない有望な政治家である■■■■■■■    
 我々沖縄県民は、つねに軍隊による凶悪犯罪の犠牲となっていると同時に、経済発展を阻害する強大な軍事経済を強いられている奴隷である。
 しかも、北朝鮮等のテロ支援国家の国民には人権を主張して同情し、沖縄県民の生活の場を破壊し黙殺するアメリカの地位協定は、我々とのアイデンティティーの思想形成を決定的にしている。
 この明らかな民族差別は、我々が決して望んで受け入れたものではなく、戦後の結果として強いられたものである。
 かつて大日本帝国は、アメリカの軍隊が東南アジア一帯を植民地化する計画を入手し、これを新聞記事として世界大戦を蜂起させた。まさしく、我々の先祖が沖縄防衛のために血を流したのである。我々の先祖は、
戦争でしか経済発展しない米国資本主義とは違う共存共栄の思想を築き、この新しい思想に対して米国は脅威と見なしたのである。
 これを裏付けるように、米国の国家予算には、今もなお巨額のCIA対外政治工作費が計上されており、その内容は完全非公開となっている。これは、我々沖縄県民の主張が少数派であり、無限の資金力を以って社会的且つ組織的に圧殺するために他ならない。
 すなわち、戦争が経済発展を齎すという社会通念の洗脳プロパガンダにより米国支配を優位なものとしてきた米国にとって、アメリカ不在での沖縄の経済発展はまさしく脅威であり、この
愚かな洗脳プロパガンダに決定的な生き証人を付き合わせることをもっとも恐れているのである。
 我々沖縄県民は、先祖の土地はその子孫が守らなければならないという社会通念を当然のように求めるとともに、この愚かな洗脳プロパガンダに与かって米国の大統領が政治票を集めるべく我々沖縄県民を
軍事経済の保護下にあるなどと主張して人類に勘違いをさせている光景は、甚だしい言論の侵害であり、大変遺憾に思っている。
 アメリカの軍隊は、我々沖縄県民と民主党の小沢氏によって必ず淘汰しなければならないのであり、米国が基地移設に応じなければ直ちに国際裁判に訴えるべきである。

512 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【16.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/11(日) 22:32:23.74 ID:oBhqqIwP.net ?PLT(12079)
もう使う人いないだろ

513 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 19:05:22.46 ID:NyihiTin.net
カノープスの2006使ってる
デジアナ変換なんで

514 :名無しさん@編集中:2013/03/21(木) 21:04:28.80 ID:fiWY31iz.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

515 :名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 16:46:46.46 ID:wBVA1wi1.net
保守

516 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 05:29:42.07 ID:kLMSQejZ.net
hmvc5100ってカードを買ったんですが7130のドライバでふなぁぁでコンボジットからVHSを接続しても
s端子扱いで白黒でしか映らないのですが調べたら?ELSAのEX-VISION 500/400/350/300TVあたりのドライバを入れたら動くとのことだったんですが
このドライバがどうしても見つかりませんどこかあるところ知ってる方いらっしゃいませんか

総レス数 516
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200