2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PCM】PCカード型TVキャプチャー総合スレ【CIA】

1 :名無しさん@編集中:04/10/16 03:26:17 ID:FPbe+vWr.net
ノートにはPCIが無いと嘆く人
かと言ってUSB2.0が嫌い、使えない人
視聴派からキャプチャー派までハード、ソフト、人種問わず
PCカード型キャプチャーの情報交換しませんか?


2 :名無しさん@編集中:04/10/16 03:27:18 ID:jjmZqJXg.net
いやです

3 :名無しさん@編集中:04/10/16 03:36:25 ID:FPbe+vWr.net
BUFFALO PC-SMP2E/CB

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-smp2e_cb/index.html

SKNET Monster TV Pocket

http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/motvpk.htm

SKNET MonsterVR Mobile

http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/movr.htm

RATOC REX-CB90TV

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cb90tv.html

LOGITEC LVC-TV/CB

http://www.logitec.co.jp/products/vc/lvctvcb.html

等々

4 :名無しさん@編集中:04/10/16 03:57:49 ID:9r0f9mV0.net
IEEE1394

5 :名無しさん@編集中:04/10/18 01:30:12 ID:9cgwnnSR.net
http://www.lifeview.com.tw/html/products/mini_pci/flydvbt_duo_mini.htm

6 :名無しさん@編集中:04/10/18 05:02:12 ID:zhxubCYP.net
>>5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こんなの待ってた。

7 :名無しさん@編集中:04/10/18 13:37:31 ID:gmmskvy6.net
PC-SMP2E/CB買ってみたんですけど、TVチューナーのスキャン?って言うのかな
かなり弱くないですか?
1チャンネルだけ元々受信状態が他のチャンネルに比べて若干弱いのは分かってたんですが
PCIやUSBのキャプチャーもいくつか持ってるんですがこのPC-SMP2E/CBだけ
画像が乱れます・・・チャンネルの。微調整とか出来る様にして欲しいなぁ

8 :名無しさん@編集中:04/10/23 01:58:09 ID:8mDo90yz.net
BUFFALO PC-SMP2E/CBとSKNET Monster TV Pocket
で迷ってます。
Celeron M 330(1.40 GHz)
512MB
おすすめはどっちですか?

9 :名無しさん@編集中:04/10/23 08:13:08 ID:kd4zu1p/.net
どっちもうんこです

10 :名無しさん@編集中:04/10/23 11:15:54 ID:TyQwD6IS.net
                                    人
                                   (__)
                                  (____)
                          ブリブリ    ( ・∀・) ウンコー!
                                  ⊂  つ
                                 ∴(つ ノ
 ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  (ノ


11 :8:04/10/23 13:27:07 ID:8mDo90yz.net
真面目にお願いします。
真剣に悩んでます。
室内アンテナを使わないといけないから
どっちにしてもたいして変わらない気もするけど…

12 :名無しさん@編集中:04/10/23 21:29:04 ID:L5Jt1fxV.net
ちよっと同情した



もちろん>>9にね

13 :名無しさん@編集中:04/10/23 23:21:58 ID:h2ULh9D7.net
あらゆる面でPC-SMP2E/CBが良いに決まってる

14 :名無しさん@編集中:04/10/24 23:36:12 ID:TlICqpmu.net
>>13はBUFFALO社員

15 :名無しさん@編集中:04/10/25 04:24:56 ID:YcKAkMiu.net
なんだと

16 :名無しさん@編集中:04/10/27 16:44:14 ID:UPXqOlk4.net
PC-SMP2E/CBってコピーガードのかかったビデオとかキャプ出来るの?

17 :名無しさん@編集中:04/10/27 21:16:51 ID:vtC5vdD8.net
PC-SMP2E/CBはパソコン内のノイズを吸いやすいって聞いたが
ほんとなの?

18 :名無しさん@編集中:04/10/27 23:49:15 ID:WyQdkEUN.net
ほんと

19 :名無しさん@編集中:04/10/28 23:40:00 ID:rSzqy4NK.net
やっぱUSB2.0接続の方がいいのかな?

20 :名無しさん@編集中:04/10/29 22:56:34 ID:mVj7Th4U.net
PC-SMP2E/CB使ってるけど音声も映像も特にノイズらしい物は無いぞ
いろんな意味で選択肢の多いUSB2.0の方が良いんじゃないの
俺はノート持ち歩くから外付け何て邪魔なんでPCカードにしたけどね

21 :名無しさん@編集中:04/10/30 00:16:45 ID:Q1myzBWC.net
>>20
レスありがとうございます。
もう一つ伺ってもいいですか?
ダイレクトプレビューというのはほんとうに軽いですか?

22 :名無しさん@編集中:04/10/31 02:37:33 ID:noVCeHnS.net
どうだろう、PCカードのキャプチャカードってこれしか使った事無いから良くわかんないけど
参考にはならなそうだが、P4 2.8CのPCで視聴時8%〜11%くらい
Mpeg2録画時720X480-12M(インタレース解除:ボブ 映像処理:ActiveColorControl ON)で65%〜75%
って感じかなぁ、視聴時のタイムラグについては横にTV並べて見た限りほとんど無いレベルだった
前使ってたUSBのキャプチャはラグが酷かったからね・・・

23 :名無しさん@編集中:04/10/31 21:12:02 ID:rvzfCC8I.net
PC-SMP2E/CB良さげだね。
買うことにします!
>>22さんレポありがとうございました

24 :名無しさん@編集中:04/10/31 23:18:22 ID:vm1TVRs8.net
こうしてまた被害者が一人・・・

25 :名無しさん@編集中:04/11/03 17:19:27 ID:owIK0Q2H.net
おいっ!!この野郎
ここの書きこみ信じてPC-SMP2E/CB買ってみたけどなんだこりゃ























なかなか良いじゃないか

26 :名無しさん@編集中:04/11/03 23:09:21 ID:5mn9vg8p.net
BUFFALO社員のスクツだな

27 :名無しさん@編集中:04/11/04 00:11:02 ID:36RGmnKk.net
>>25はほんとに購入したのかな?
これは非常に難しい問いかけである

28 :名無しさん@編集中:04/11/04 09:10:24 ID:Aqb1Rth3.net
バッキャロー社員うざい

29 :名無しさん@編集中:04/11/04 12:38:58 ID:CM/k9/BR.net
PC-SMP2E/CB使ってるけど別に悪くないじゃん、叩かれてる意味がわからん
アンチは使った事あんの?

30 ::04/11/05 00:34:15 ID:dWOv7Wdr.net
バッキャロー社員

31 :名無しさん@編集中:04/11/05 00:39:18 ID:yfTHXyvO.net
あぼーん推奨ワード→"社員"

32 :名無しさん@編集中:04/11/05 04:50:43 ID:cPoyyyKe.net
すいません。PC-SMP2E/CBってやつだと、どれくらいきれいに見れますか?
TVと遜色ないくらいのが欲しいと思っているのですが・・・

33 :名無しさん@編集中:04/11/05 21:48:01 ID:Cf3UKQ+G.net
フル画面で見なけりゃきれいだよ。


34 :32:04/11/06 03:04:48 ID:MAD7x6JF.net
フル画面だとちょっと劣りますか。
今の時点でフル画面でTVと同様の画質で見れるのはまだないんですかね。

35 :名無しさん@編集中:04/11/07 00:44:38 ID:ZIzW6JoC.net
ないね確実に

36 :名無しさん@編集中:04/11/09 05:18:07 ID:6q02S/Xx.net
TV壊れたのでPS2つなげてやろうと思ってるんですが
PC-SMP2ECBとMonsterTVPocketだとどちらがむいているでしょうか?

37 :名無しさん@編集中:04/11/09 05:39:45 ID:qR1d+ik5.net
どっちもむいてない

38 :名無しさん@編集中:04/11/10 21:29:53 ID:owpyzMly.net
モンスターのやつは知らんが、メルコのはダイレクトプレビューのおかげで普通にプレイ出来たぞ。

39 :名無しさん@編集中:04/11/20 01:57:37 ID:EObuC+km.net
早速保守

40 :名無しさん@編集中:04/12/10 16:36:58 ID:o7wwcWs1.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007101282/l50
を見て、モンスター買った。 PC-SMP2ECBはシリコンチューナーで物凄く暑く
なるとあるぞ、 大丈夫かい? ちなみにモンスターはほんのり暖かい程度、
テレビと並べて視聴したけど、ほとんど遅れ無し。

41 :名無しさん@編集中:04/12/14 14:11:09 ID:EDutWebd.net
暑く→熱く

42 :名無しさん@編集中:04/12/14 19:24:23 ID:P8Vc6bYD.net
MonsterTV Pocketそろそろモデルチェンジかな?
99で在庫限りで結構安くなってる

43 :名無しさん@編集中:04/12/15 17:29:50 ID:tsCeykHn.net
オレは7800円で買ったけど、これより安いチューナー付PCカードだしてるメーカーある?

44 :名無しさん@編集中:04/12/15 20:29:40 ID:FutOpkfN.net
99は10月頃からずっと特価\7800のままみたいだね

45 :名無しさん@編集中:04/12/25 23:33:42 ID:JW6aCRrf.net
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ant1.html

TVアンテナとしてこれ買われた方いらっしゃいますか?
出先でテレビ見るのに便利そうですが、
ブースタ付きと書いているけどどれほどの性能か気になりまして…

46 :名無しさん@編集中:04/12/26 00:51:09 ID:gszgqBUX.net
この手のブースター内蔵アンテナは大して役に立たないと思うよ
出先でこの恥ずかしい格好で使うほどの効果は無いと思う

47 :名無しさん@編集中:04/12/26 03:42:23 ID:clYRGo/b.net
屋根の上に立てるアンテナの大きさや素子数を考えてみれ

48 :名無しさん@編集中:05/01/13 22:01:58 ID:tQIqY48x.net
BUFFALO PC-SMP2E/CB 購入現在U1、101で使用しているのですが
大きい画面で使って見たいと思い、埃かぶっていたシンコパドX20に挿したところ
起動時から画像のみ全く出てこない・・・


動作重くてつかえNEEEってのを想定していたのですが
こういった形で使えないのもやっぱりCPUパワーが足りないせいなんでしょうか?


ちなみに狂疎のU1ではとりあえず視聴には問題なし。あんまり熱くなんないし。
エンコは('A`)つか落ちた。
PS2はギャルゲくらいならまあなんとか。

49 :名無しさん@編集中:05/01/23 20:29:49 ID:Mf+abyWu.net
>>48
今日買った。
クルーソー700MHz Win2000 にインストールしたら不安定まっしぐらwww
タスクマネージャ見ると、常時100%www
PCast起動してないのにwww
問題がどこかわからんwww
というか、メモリが1っ個認識されてないかもwww
あーわけわからんちんwww

50 :名無しさん@編集中:05/01/23 20:38:50 ID:xEJwMpW6.net
>>49
w付け過ぎで、うざいよ
どうせ終了したつもりだろうが プロセスが終了されてないんだろ
タスクマネージャ見とけよ

メモリが認識されていないかどうかはマイコンピュータでプロパティ開けば分かると思う

大体、Celeron2.00GHz RAM 256MBの俺でさえ録画したとしても駒落ち程度だよ
まぁ、とても見れたものじゃないがな 

51 :名無しさん@編集中:05/01/23 20:50:06 ID:Mf+abyWu.net
>>50
再起動したら直ったwww

録画はしなくて、BGMにつけとく程度ならクルーソー700なんてへぼ
スペックでも意外といけるもんだなwww
ダイレクトプレビューとかのおかげなのかなwww
ハードエンコの製品と迷ったんだけどねwww

52 :名無しさん@編集中:05/01/23 20:59:31 ID:xEJwMpW6.net
>>51
だからwの乱用が物凄く目に付くし厨に見えるから
乱用するんじゃないよ フサフサ野郎が

にしてもノートでソフトウェアエンコはやっぱりきついね
実質ハードエンコに頼りっきり ゲームやったりTVを視聴する程度なら
ソフトウェアエンコで大丈夫なんだが… まぁ、いいか

53 :名無しさん@編集中:05/01/24 15:57:32 ID:4AAb6l8B.net
DivXでエンコードしてみたら?
うちのアスロン64(3200+/2.0GHz)ノートではCPUクロック800MHzでキャプできたよ

ちなみにMpeg1でエンコードしたときは1.6Ghzでした。

54 :名無しさん@編集中:05/01/24 16:31:11 ID:KuRaF7+V.net
>>53
そうか?やってみるよ
ただ当方の環境Celeron2.00GHzだからな・・・

55 :名無しさん@編集中:05/01/28 09:06:31 ID:9lEEarF8.net
俺のはCentrino 1.1MHzなんだけど、1.5倍としてP4の1.6GHzぐらい?
使えるか微妙そう・・

56 :名無しさん@編集中:05/01/30 21:02:15 ID:HxyatuIM.net
Buffaloの買っちた。俺は極小厨なのでそれだけで嬉しかったりする。

57 :名無しさん@編集中:05/02/07 20:37:27 ID:ws28Fauo.net
デスクトップのPCIバスにPCMCIAカードアダプタ入れて
これ使えているヤシいる?

58 :名無しさん@編集中:05/02/07 21:31:37 ID:Hs9Tt8QB.net
どれ?

59 :名無しさん@編集中:05/02/07 21:57:01 ID:EftsX3Vd.net
ユーリードのVideo Converter注文した。(7800円)
これってMonsterVR Mobileと同等品だったかな?

60 :57:05/02/08 08:41:41 ID:tiXLvjWF.net
玄人指向のヤシ。CardBus対応。
AthlonXP@3GHzだったら、ソフトでもあるていどDivXをリアルタイムで
エンコードできるのかな、と・・ ノートに突っ込んでるんじゃ無理だた

61 :名無しさん@編集中:05/02/10 04:46:33 ID:Wughpdl4.net
PCカード型TVキャプチャーカードって凄く小さいけどADコンバーターの性能はどうなの?
huffyuvでのキャプチャを考えてるんだけど
そもそもノートPCで可逆圧縮キャプチャができるかどうかが怪しいけどね…

62 :名無しさん@編集中:05/02/11 17:49:35 ID:yK9sMFAw.net
Monster TV Pocket買ったけど結構良かった。
画質もPCI版と同じくらいかな

63 :名無しさん@編集中:05/02/13 14:02:36 ID:KTDxsyOX.net
ノートでPS2やるには今のところ、PC-SMP2E/CBかMonster TV Pocketのどちらかなんですよね。
しかし、両方結構問題なく動いてるみたいなのでどちらが良いかと言われると分からないのですね、、。

う〜ん、、、値段もあまり変わらないし、迷う、、。

64 :名無しさん@編集中:05/02/13 18:17:15 ID:DHJATicx.net
>63
PC-SMP2E/CBを使用している漏れから言わせてもらうと
カードは良いとして、PCastが不安定
ドライバの描画に失敗しましたといって、やむなく再起動させられたりと色々

まぁ、でも結構いいと思うけどね
Monsterについては知らないれす、結局MV5DX/U2に頼ってる漏れって・・・orz

65 :名無しさん@編集中:05/02/14 05:16:46 ID:NY0gz9Bq.net
ソフトエンコタイプって、GPUは関係ないのですかね、、。
うちはCPUがPenM1.5とそれほど高くないのですけど、
一応、MOBILITY RADEON9600の64MBなのですが、、。

66 :名無しさん@編集中:05/02/17 20:41:38 ID:BiUnPxe+.net
>>65
は?ソフトエンコなんだから
CPU食いまくってコマ落ちすんだろ

そのスペックでも微妙 多分コマ落ちする(コーデックによって大丈夫かも)

67 :名無しさん@編集中:05/02/18 00:01:27 ID:QCyzeC+h.net
>66
ハーエン教信者キターッ
>65は別に高画質DVDレベルで撮りたいともDivXリアルタイムエンコしたいとも
言ってないっしょ。テキトーなクリップをちょこちょこ撮るならそのスペックで
ソフトエンコでも没有問題。

68 :名無しさん@編集中:05/02/28 11:08:27 ID:gkeScZdq.net
99の在庫無くなってたよ。先週の日曜日まであったのに..。

69 :名無しさん@編集中:05/03/06 03:44:59 ID:48Nx0zo8.net
現在大ヒット中の豆ちゅ〜を
買ってみました。
中々、名前が可愛らしく
気に入ってます。

70 :ころ:05/03/10 22:09:54 ID:WaG81yVH.net
pc-MV3dxを買ったんですが、録音のとき音声が聞けないのは、なぜですか?

71 :名無しさん@編集中:05/03/15 03:58:30 ID:oyIx25sR.net
PC-SMP2E/CB
PCastTV更新すると少しはマシになった。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/pcasttv.html

72 :名無しさん@編集中:2005/03/21(月) 11:04:38 ID:herc3Uw2.net
Monster TV Pocket買いました。録画の画像はまあまあですが、音質がしょぼ
いだけでなく、録音レベルが低すぎます。せめて、録音レベルを上げる方法
はないものでしょうか。

73 :名無しさん@編集中:2005/03/21(月) 12:29:30 ID:b2ZsJY+R.net
Monster TV Pocket
WMEでリアルタイムエンコストリーミングしたいんだけど
音がでねぇ・・・_| ̄|○
ノートのサウンドカードってこういうところで汎用きかないからなぁ・・・

74 :名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 08:14:53 ID:y1VaM+5O.net
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/27/news006.html
PCカード型でダイレクトプレビューじゃなく、オーバーレイって可能だったんだ。
今使ってるPC-SMP2E/CBの操作性を考えると、リモコンは魅力。
FM録音はおまけ程度かもしれないけど、やってみたい。。
乗り換えようかな。

75 :名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 11:19:50 ID:KLdhbwdy.net
>74
それのFM録音て
(自動で)留守録できるの?

それに関しての情報は、ないようだが・・・。
それが出来れば、とても魅力だ。

76 :名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 10:43:09 ID:FyxtXZmp.net
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050430/ni_i_tv.html#exvm
人柱

77 :名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 23:06:10 ID:XlTWLoFf.net
Monster TV PocketからEX-VISION miniに代えてみた。
凄く綺麗に映ってたMonsterと比べるとINFO.TVは他のELSA製品と同じくザラザラな印象の画質
ダイレクトプレビューは当然だけどMonsterと同じで遅延は殆ど感じない。
録画はまだ試してない。これからも録画機能を使う予定はないけど

INFO.TVの使い勝手が好きで買い換えたけどちょっと失敗したかなとか思ったけど
使い勝手は相変わらずだからまあいいかと自分に言いきかせてみる・・・

78 :名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 04:07:49 ID:Y1SM+hU+.net
>>74
ヨドバシに置いてねーぞ!
ポイントカードで買おうと思ってるのに・・

79 :名無しさん@編集中:2005/05/04(水) 21:18:07 ID:UASk/8Hx.net
Monster TV Pocket と 豆ちゅ〜DVDで悩んでるんだけど、どっちの方が画質がいいのかな?

豆ちゅ〜はどこでもテレビ見れてキャプチャ出来るのがいいんだけど・・・。
Monster TV Pocketは出先でテレビ見れないよね?



80 :名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 07:20:40 ID:aN31zz0C.net
INFO.TVって使い勝手いいか?
録画ファイル名が番組名にならない仕様が
すごいアレなんだが

81 :名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 20:16:22 ID:yKUugryS.net
Monster TV Pocketで初めてキャプったんだけど音が出ない・・・


82 :名無しさん@編集中:2005/05/06(金) 02:16:57 ID:PIbXWNWK.net
>77
発熱具合はどうっすか?

83 :名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 16:53:28 ID:WNIJ/1RL.net
Monster TV PocketでDscaler使えた人いる?
Can't create overlay surface: 887601e0
ふぬああが使えたので、なんとかDscalerも動かしたいのですが。

84 :名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 14:43:10 ID:1V/kuHDp.net
>77
ふぬああ使えますか?


アマゾンで出たら買うのに…

85 :名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 21:07:20 ID:k+kTWqRd.net
ELSA EX-VISION miniでTV視聴は遅延なかった。
PS2つないで入力用に使ってみると0.2秒程度遅れるんだが
BUFFALO PC-SMP2E/CBならTVもゲーム入力も遅延発生なし?

86 :名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 22:53:47 ID:w6vh5dgc.net
>85
ゲームはキツイ・・という報告が価格.comにあったような・・

87 :名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 23:22:17 ID:k+kTWqRd.net
>86
うわっ・・・そうなのか・・・orz
最悪、ゲームで使えなくてもFMラジオがおいしいな、とか思ってたけど
やぱり悔しいな。
他の買ってみるしかないかな。

88 :名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 00:06:40 ID:lO2U7FZI.net
モンスタならゲームいけるんじゃなかったっけ?

89 :85:2005/05/18(水) 00:40:17 ID:XB9PNHOm.net
EX-VISION miniのTVケーブル差込口がゆるゆるで抜けそうだ・・・orz
細かい部分で作りこまれてないような気がする。
まぁ値段相応だと言われたらそれまでだが。
メルコのやつに買い換えかなこりゃ('A`)

90 :83:2005/05/19(木) 16:47:09 ID:SgbodoqI.net
>>83
その後、話せば長くなるのですが、途中経過。
とりあえずBack Buffersを0が正規の対策、が、我が家の初代LOOX Sでは×。
4MBしかないVRAMが原因か!?
こーなったら、ということで早速ソースコードと開発環境を構築。数年ぶりにコンパイル。
とりあえず、768ドットをとっていたオーバーレイの幅を640にして何とかS入力の映像が!
ただし720で表示するとエラーになる。まぁ縦が512しかないLOOXだし、これでいいか。
さて、残るはチューナーと音声。同時にふぬああを起動するとふぬああ側でチューナとかを
制御できるので、チューナーと音声を制御するプログラムを作ればいいんだよ。めんどくせ。
本家での対応を待つか・・・・・でも、DirectShowの本をamazonで注文した自分が居る。

さすがにふぬああと比べるとDscalerはハードを直接たたいているためか、横方向に入る
ノイズが少ない。デインターレスフィルタはクルーソなので簡単なのしか使えないけど。
貧乏ノートこそDscalerだと思うのだが・・・・

91 :名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 16:59:34 ID:mExzgh+G.net
Dscaler(旧dTV) part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1066475296/

>>90
こっちの人と仲良くしれ

92 :名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 17:39:04 ID:N13ijjHi.net
Monster TV Pocketはゴーストやノイズの除去できないから
そもそもの電波受信状況がアレだと全然だめぽだな

93 :名無しさん@編集中:2005/05/27(金) 18:57:27 ID:P5G+QDWJ.net
ELSA EX-VISION mini
熱はどうなんだよ


94 :名無しさん@編集中:2005/05/28(土) 16:37:11 ID:Xc/ar40E.net
ELSA EX-VISION mini
ヨドバシで売ってない時点で糞

95 :名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 01:12:50 ID:9eOHLmdU.net
>>93
昨日買ってきた>ELSA EX-VISION mini
一時間ほど挿してみたがほんのり熱帯び。
ちなみに山田の横手店(居場所バレバレ)で購入。

ちなみにDscalerで動作可能・ふぬああもいけるかも。

96 :名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 10:43:18 ID:0guK0rJE.net
ELSA EX-VISION mini使って無くてもPCに刺してるだけでかなり熱いんだけど
他のもこういうもんなのかな

97 :名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 12:05:28 ID:RWNkXJoq.net
Monster TV PocketにBSD入力してみたが
CGMSーAには無反応だったけど
ソースには無いざらざら感が・・・やっぱPCカードじゃだめか

98 :名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 19:30:42 ID:Pef/Fhbj.net
Monster TV Pocketでふぬああ使ってhuffyuvでキャプチャしてる
意地でもノートPCで高画質に拘るならけっこういいものなんじゃないかと

99 :名無しさん@編集中:2005/05/30(月) 21:07:19 ID:8LlHmRwl.net
ノートでやるならMonster TV Pocketしか選択肢なさそうだな
ゴーストやノイズ除去は別に無くても問題ないし

100 :名無しさん@編集中:2005/05/31(火) 20:33:46 ID:TbTJN9nY.net
モンスタもエルザもラトックもMELCOも、どれもそんなに変わんないんじゃね?

総レス数 516
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200