2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトウェアエンコのTVチューナーカード 総合スレ

1 :名無しさん@編集中:04/01/28 03:21.net
ソフトウェアエンコーダ仕様のTVチューナーカードを語るスレ

ささっ、無礼講じゃ!
遠慮せずに各機の優劣を存分に語ってくれ!


☆現在人気の低価格SWTVチューナーカードの御三機種+1☆

【CANOPUS QSTV15】
http://www.canopus.co.jp/catalog/qstv/qstv15_index.htm
【IO-DATA GV-BCTV9】
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/index.htm
【玄人思考 SAA713Xシリーズ】
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html

番外 まもなく発売 フル・デジタル・アーキテクチャ搭載機
【IO-DATA GV-D1VR】
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-d1vr/


*煽りは放置、無視のほうこうで

221 :名無しさん@編集中:04/08/17 04:36.net
>>220
DTV関係ないじゃん、ハード板逝きな。

222 :218:04/08/17 14:55.net
>>211
ここソフトウェアエンコTVキャプボスレだから聞いたんだけど・・・
それにキャプボに関してはハードウェア板よりDTV板の方が詳しいから、
向こう行っても「DTV板逝け」って言われんですけど

223 :名無しさん@編集中:04/08/17 15:21.net
>>1

224 :名無しさん@編集中:04/08/17 15:44.net
とりあえず「いいやつ」なら、アイオーのBCTV7か9だろうな。高いけど。
ELSAの700TVもいいけど、あれはもう生産してないんだよねたしか。

ソフトエンコでもいいやつはやっぱり高いから、結局、なにか理由が
あってあえてソフトエンコじゃないと嫌だ、というのでなければ買う必然
性は薄くなってるよな。専売特許だったAVIキャプも、最近は対応する
ハードエンコカードあるし。

まあ画質とかどうでもいい下位製品の安さ、くらいか。

225 :名無しさん@編集中:04/08/20 15:15.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/iodata2.htm
どうでしょうかねぇ

226 :名無しさん@編集中:04/08/20 15:57.net
うんこ

227 :名無しさん@編集中:04/08/20 15:59.net
正直、SAA7133GYCかMonsterTV3買ったがマシだと思うな・・・

228 :名無しさん@編集中:04/08/20 20:15.net
>>255
お金の無駄かな

229 :名無しさん@編集中:04/08/20 22:24.net
>>255
デジオンほしいなら買うのもありだね
画質はどの機種もTVでみるなら(DVDにするなら)同じようなもの
8Mで録画して、再生時間により再エンコすればいいからね


230 :名無しさん@編集中:04/08/21 00:04.net
ソフトエンコで、PCI-Xバスで、win2kでいけるのってある?
探し方悪かったか見つからん
だれか教えて下さい


231 :名無しさん@編集中:04/08/21 00:17.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033350305/290

232 :名無しさん@編集中:04/08/21 02:21.net
>>255
わざわざDigiOnが欲しいなんて奴がそうそう居るとも思えないが…
今時3DYC分離が無いのは大きなマイナスだね

233 :名無しさん@編集中:04/08/21 06:29.net
俺デジオンほしいよ
今パワーVCRUで録画しているけど音声サンプリング周波数が
44.1K(CVD規格)のため必ず再縁故になる
そのとき音がずれるときもあるので
48K(DVD規格)で録画したいWINDVRは音が悪いらしいので買う機ないし

234 :名無しさん@編集中:04/08/21 07:20.net
>>228
>>229
>>232
( ´,_ゝ`)プッ

235 :名無しさん@編集中:04/08/21 09:17.net
>>228>>229>>232>>234
イライラするんだよこんな所にいると。

236 :名無しさん@編集中:04/08/21 10:59.net
録画した動画がいつもピーって機械音も入ってて静かな音声の時耳につく
こまったもんだ

237 :名無しさん@編集中:04/08/21 15:12.net
録画ソフトいいのないの?
他のスレとか見てもどうも役に立たない。
おまいらのおすすめを教えれ

238 :名無しさん@編集中:04/08/21 15:15.net
>>230
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031011/ni_i_tv.html

「PCI-X対応」をうたうおそらく初のビデオキャプチャカード。
メーカーは業務用ビデオキャプチャカードメーカーのViewCast。

239 :名無しさん@編集中:04/08/21 16:06.net
>>237
( ´,_ゝ`)プ

240 :230:04/08/22 13:30.net
>>238
さんくす
でも高いな
PCI-Xのwinでいけるキャプチャカードは需要が無いってところか


241 :名無しさん@編集中:04/08/22 14:01.net
>>237
ココも見た?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1061482353/l50

242 :名無しさん@編集中:04/08/22 20:30.net
>>241
そのスレは見てませんでした。ありがd
でもそのスレの1さんによるとソフトエンコ絶滅かな・・・_| ̄|○

243 :名無しさん@編集中:04/08/23 22:47.net
高画質化回路満載でPCIなら→GV-BCTV9
高画質化回路もあるしCPU負荷低さでLowProfileなら→QSTV2004

な感じでファイナルアンサー???

244 :名無しさん@編集中:04/08/24 15:24.net
>>243
PCIって何?
低能な質問で悪いけど釣りじゃないのでお願いします。

245 :名無しさん@編集中:04/08/24 15:25.net
■■■ロープロファイルで頑張るスレ■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1086606062/

246 :名無しさん@編集中:04/08/24 19:21.net
>>244
釣られてやるが、PCの取り扱い説明書読め。

247 :名無しさん@編集中:04/08/25 07:42.net
P ピンク
C チラシ
I イイー

248 :名無しさん@編集中:04/08/26 23:50.net
P パイパイ
C チュウチュウ
I イイー

249 :名無しさん@編集中:04/08/27 00:37.net
P ピカ
C チュウ
I (・∀・)イイ!!

250 :名無しさん@編集中:04/08/27 07:13.net
Iは全部イイになるのな
Pパソコンで
Cチューナー
Iいらない

251 :名無しさん@編集中:04/08/27 18:00.net
皆遊びすぎw
マジで教えて

252 :名無しさん@編集中:04/08/27 18:23.net
Pentium
Cpu
Intel

253 :名無しさん@編集中:04/08/27 19:00.net
P パン
C チラ
I (・∀・)イイ!!

254 :名無しさん@編集中:04/08/27 20:49.net
>>246
>>243
>高画質化回路満載で「PCI」なら→GV-BCTV9
>高画質化回路もあるしCPU負荷低さで「LowProfile」なら→QSTV2004

255 :名無しさん@編集中:04/08/27 21:16.net
P プラプラ
C チソチソ
I イヤ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━ン!!!!

256 :名無しさん@編集中:04/08/27 22:47.net
QSTV2004を無理やり勧めたいが故に日本語が変になった

257 :名無しさん@編集中:04/08/28 21:19.net
TV7よりQSTV2004がいいのは何ででしょうか?

258 :名無しさん@編集中:04/08/30 13:52.net
QSTV2004の評判、価格COMでは最悪じゃん。
そんな糞ボード勧めんなYO!

259 :名無しさん@編集中:04/08/30 14:26.net
まぁ価格COMが糞なわけだが

260 :名無しさん@編集中:04/08/30 14:30.net
価格コムの評価はあんまりあてにならないけど
QSTVはだめぽ
高画質ロープロならBCTV7

261 :257:04/08/30 14:34.net
わかった。ありがとう
TV7買うよ

262 :名無しさん@編集中:04/08/30 14:45.net
ありゃりゃ
よく考えて後悔の無いようにね

263 :名無しさん@編集中:04/08/30 14:52.net
何でBCTV7なの?BCTV9の間違い?

264 :名無しさん@編集中:04/08/30 15:00.net
>>263
LowProfileでの話だと思う

265 :名無しさん@編集中:04/08/30 15:23.net
I see

266 :名無しさん@編集中:04/08/30 19:20.net
come on!

267 :名無しさん@編集中:04/08/30 20:04.net
LowProfileで最高はD1VRでしょ
BCTV9のチューナとってD端子つけたものだし
チューナ欲しいならBCTV7だけど

268 :名無しさん@編集中:04/08/30 20:17.net
スレタイを見てから書き込もうね

269 :名無しさん@編集中:04/08/30 22:02.net
オマエガナー
1見ろよ

270 :名無しさん@編集中:04/08/30 23:05.net
番外の意味を理解しているんだろうか

271 :名無しさん@編集中:04/08/30 23:05.net
>>269
恥の上塗りとはこのことか
まともにレス読んでないだろお前

272 :名無しさん@編集中:04/08/31 01:26.net
>>270=271
バレバレですよw

273 :名無しさん@編集中:04/08/31 01:30.net
釣りのつもりかな・・・

274 :名無しさん@編集中:04/08/31 01:43.net
>>268-272
帰っていいよ

275 :名無しさん@編集中:04/08/31 01:51.net
帰ったぞ 何か用か?

276 :名無しさん@編集中:04/08/31 07:11.net
チューナー無しってどーゆー事?
TV録画は一切しないって事???
TV録画の場合のコンポジットorS入力???
チャンネルの切替はTV画面で?
スカパーやCATVとの切替はコード差し替え???
マジで分からないのでお願い。

277 :名無しさん@編集中:04/08/31 08:06.net
外部入力オンリーってことよ

278 :名無しさん@編集中:04/08/31 08:11.net
>>276の解釈で大まか当たってるって事ね。
何か色々あって訳が分からなくなってくる。

279 :名無しさん@編集中:04/08/31 22:44 ID:n8qJknRB.net
青筆の1000powerが最近録画をサボるようになった
半年くらい前からソフト(powerVCR)を起動させておかないと録画しなくなったんだが
最近は2番組連続で取ると2つ目をサボる(´・ω・`)

280 :名無しさん@編集中:04/09/03 20:19 ID:3ImHojdD.net
>>276
ビデオデッキとかDVDレコーダーを通せばいいだけ。

281 :名無しさん@編集中:04/09/07 01:32 ID:k6/IIT4c.net

玄人はYUANだろ.


DEBB○?



282 :名無しさん@編集中:04/09/07 04:22 ID:e5++Mxp/.net
GV-BCTV5/PCIじゃないかなやはり通は。

283 :名無しさん@編集中:04/09/07 22:20 ID:0v23k02s.net
>>282
高画質化回路ついてないじゃん

ソフトエンコ絶滅しかかってるから、しんどいなぁ・・・
BCTV9を1枚は抑えておくべきかな。

284 :名無しさん@編集中:04/09/07 22:34 ID:f1oLvzUL.net
>高画質化回路ついてないじゃん
(゚Д゚ )ハァ?

285 :名無しさん@編集中:04/09/09 04:44 ID:P7YGZJLR.net
高画質化回路はついていないが、それを補ってあまりある愛がある。
BCTV5/PCIには。

ハードエンコがこんだけ安くなると、BCTV9とか700TVみたいな、結構
な値段がするけど画質のいいソフトエンコカード、というのは存在し難
くなりそうだ。

286 :名無しさん@編集中:04/09/09 08:56 ID:YJqtAmaC.net
>>285
愛だけでは失った色は戻らない。
ましてドット妨害や、異常なアスペクト比を許す事も出来ない。

近所のショップでリモコン付き\3,980でBCTV5/PCI売っていたので洒落で買ってみた。
正直BTとしては綺麗かな?と思ったがそれも視聴レベル。
キャプ目的としては存在価値が無い。

287 :名無しさん@編集中:04/09/09 09:35 ID:KhZnrhtm.net
愛だけで、盲目なキチガイになって、2マンHWスレを荒らしている池沼もいる
勿論、本スレでも受け入れてもらえない、可哀そうな奴だ

>>285にはそうならないよう、真人間への道を勧める
画質に関しては、ハード板がいい訳では無いのは認める
ただ早目に、SAA713x系へ移行したがいいな

288 :名無しさん@編集中:04/09/11 01:46:26 ID:MEyn4mPQ.net
bitcast使ってるんだけどさ。
これって相当糞ですね。
mpgの録画すると3分くらいたったとこからファイル破損するし

289 :名無しさん@編集中:04/09/12 17:09:18 ID:+aavMCkB.net
>>285
これからはソフトエンコ、ハードエンコ両対応になりそうな予感
エルザの1500TVもそうだし。
チップやボードによると思うけど。

290 :名無しさん@編集中:04/09/14 00:53:20 ID:wlMpHJaw.net
>>285
条件を絞れば同意。まずWin9X環境では、使えるボードは限られてくる
IOのこれ以降のBCTV7も9もWin2K以上でないと使用不可であるし
また、ハード縁故に移ろうとしてもWin9xはMTV1000ぐらいしかない。

これにコピガ解除が加わると正直bt878でも良いような気がする。
だいたいSAAはどういうわけかゆらゆらノイズが激しい傾向があるし
CXはコピガ解除できん。録り捨てはPowerVCR、本気録画はAVIで
やればBt878もSAAも大して変わらない。むしろSAAの輝度不足にはうんざりも
する。最近MTV1000やSAA7133ーGYCからBtに戻しました。BCTV5ですが
4の方が使いやすいので探しています。どこかに無いのか!

291 :名無しさん@編集中:04/09/21 08:07:06 ID:+phPS/Fl.net
なんでW9Xにこだわるん?

292 :名無しさん@編集中:04/09/21 12:57:15 ID:UrWA7RD9.net
俺の店の広告用のコーレルドロー8が
2K以降は未対応だから未だに98SEを使っておる

293 :名無しさん@編集中:04/09/25 18:50:09 ID:m/gCsfn2.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/buffalo.htm
新製品キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!


294 :名無しさん@編集中:04/09/25 22:48:19 ID:bCpZNLng.net
>>293
コンデンサ的には玄人から退化しているじゃねえか!


295 :名無しさん@編集中:04/09/25 23:59:36 ID:lsOhLkUd.net
マジ玄人のSAA7133GYC-STVLPにそっくりだな。

296 :名無しさん@編集中:04/09/26 00:05:52 ID:jrKOkNcE.net
>>293
ものが玄人ブランドで出してるやつと同じだとしても、PowerVCRみたいな超糞ソフトじゃないぶん、こっちの方がいい気もするね。

297 :名無しさん@編集中:04/09/26 00:15:38 ID:yqD8654J.net
あぁ
音声48Kでとれるからな
パワVCRはそれだけが糞だよな

298 :名無しさん@編集中:04/09/27 18:12:26 ID:+7cxpAT4.net
玄人との違いは
>ブロックノイズを抑制する新MPEG-2エンジンを搭載
>ネットワークビデオサーバ機能
>PCastTV
>DVD Smart Edit
これくらいかな


299 :名無しさん@編集中:04/10/03 10:10:32 ID:ibCBcWYe.net
EV500TV-PRを5000円で注文しちゃった(´・ω・`)

300 :名無しさん@編集中:04/10/03 23:00:54 ID:SeU3qJ4S.net
型番      旧価格  新価格  差額
GV-BCTV7 15,225円 10,920円 4,305円
GV-BCTV9 17,640円 14,280円 3,360円


301 :名無しさん@編集中:04/10/04 06:50:47 ID:r4ZdARxZ.net
>>299
ツクモでしょ。
おいらも買ったけど
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091714598/
見てorz

302 :名無しさん@編集中:04/10/06 01:13:24 ID:lU+xQ5/I.net
>298
製品写真をよーく見比べてみると、
載ってるコンデンサがバッファーローのほうが上等っぽいね。

そんな漏れは、ジャンクで買った玄人ユーザー

303 :名無しさん@編集中:04/10/27 00:27:46 ID:G2Rj8vKh.net
新作はまだか!!

304 :名無しさん@編集中:04/10/27 23:56:45 ID:9wRYhwVg.net
今、MTV1000使ってますが、これにソフトエンコのボード追加した場合
MTVで録画中にソフトエンコボードで録画や視聴できるのでしょうか?

305 :名無しさん@編集中:04/11/01 00:49:09 ID:btKx/lRn.net
今まで、7133搭載玄人カードを使っていて、7135搭載JO-CAP1に乗り換えました。
しかし、インストール完了後も黒画面&ザー音になってしまいうまく動きません。
自分で出来る限りの事はやってみましたが無理でした、何卒お知恵をくださいm(__)m

今まで試したこと。
directXを9.0cに更新(例のパッチは不要との情報です)。
メーカーHPより最新版ドライバに更新。
デバマネでは正しく認識されている様子。
添付のユーリード、パソビ、WINDVRで試すが同様の症状。

環境
XPsp2 AthlonXP2400 GeforceFX5200 メモリ768MB

306 :名無しさん@編集中:04/11/03 22:22:18 ID:5fOlNwno.net
クロシコのSAA7135-STVPCI/R買ってみた。
買ってから知ったが、添付のPowerVCRUはHT非対応だそうで
起動もできない人もいるらしい。
でもなぜか、うちの北森3GではHTオンなのに普通に動いてる。
不思議というかラッキーというか。ちなみにOSはXPProSP2。

ん?もしや。HT効いてないのか??でもデバイスマネージャーにちゃんと
CPU2つあるし、やっぱり大丈夫みたい。

307 :名無しさん@編集中:04/11/07 11:21:41 ID:0LW/YFuw.net
CCEでエンコするボード出てきませんかねえ
PrimeTV7133ProについているPrimePVRはあまりよろしくないので

308 :名無しさん@編集中:04/11/07 14:41:07 ID:6IWK3/aJ.net
ALL-IN-WONDER X800 XTってどうだろ?
12bitデコーダ搭載で発売は多分来年の春あたりっぽい。
GV-BCTV9買おうと思ってたけど、来年まで待ってMBごと
PCIe使用に買い換えようかな。かなり迷う・・・。
過去のALL-IN-WONDERって評判良いの?悪いようなら
本命のGV-BCTV9買おうと思うんだけど。

309 : :04/11/07 15:55:47 ID:S8kabBJW.net
過去の評判はあまり関係ないんじゃないの。
基本的にハードエンコでPCIe世代のカードだからね。

310 :名無しさん@編集中:04/11/07 16:26:39 ID:mHc6LJR6.net
リードテックのWinFast TV USB IIはどうですか?
安そうだし、FMもついてるし。
他にFM付は最近ないですね。
久々にFM聞きたくなったし値段でこれいこうかと思ってるのですが。
(ちなみにセレロン1.4G、XP、30G、736MBです)


311 :名無しさん@編集中:04/11/10 17:22:33 ID:KOOPh7R2.net
GV-BCTV9が最高だと思うでがんす

312 :名無しさん@編集中:04/11/10 18:42:57 ID:OKBtO58A.net
>>311
どこかにさ、内蔵チューナー使ったアナログ地上波キャプのサンプル動画ないかな。
それ見て考えたいと思う。
秋葉近い人はいいよねぇ。確か無料でIOからレンタルできるんだよね?七泊八日。

313 :名無しさん@編集中:04/11/11 01:13:11 ID:rT+ZoOjV.net
IOのページみてきたがホントに無料で貸し出してたのか…
知らんかった。

314 :名無しさん@編集中:04/11/11 01:51:17 ID:eEzfPFhh.net
無料で貸し出し?すげぇ自信だな

315 :名無しさん@編集中:04/11/13 22:07:40 ID:OqHwhDPc.net
相談に乗って下さい。
凄く無茶な相談ですが、よろしくお願いします。
選択肢は以下の5つです。

・バッキャロー PC-MV3SX/PCI
・クロシコ SAA7130-STVLP
・クロシコ CX23883-STVLP
・ELSA EX-VISION 500TV(EV500TV-PR)
・Sknet MonsterTV3 Lite

価格が全て同じだとしたら、皆さんはどれを選ばれますか?
お答え下さいまし。

316 :154:04/11/13 22:14:47 ID:pq+rJIca.net
私ならGV-BCTV9を選びます

317 :名無しさん@編集中:04/11/14 01:36:25 ID:yJbJIvKc.net
なんとなくエルザ

318 :名無しさん@編集中:04/11/14 03:03:31 ID:FS+becXi.net
どう考えてもTV9が最高なわけだが

319 :名無しさん@編集中:04/11/14 03:22:16 ID:ARLM9fxX.net
ナメック病とボケボケ病を治療してから最強な乗れ矢

320 :名無しさん@編集中:04/11/14 04:35:02 ID:B89x5Gt3.net
>>315
基本的にはチューナーが糞だと幾ら画質補正があっても糞画像で
修正できないのでプリップスチューナー搭載の製品は却下。
そういう事でELSAに一票。

321 :名無しさん@編集中:04/11/14 09:11:28 ID:Vw38R1BD.net
みなさん、レスどうもです。
ELSAにしようと思います。
2002年09月発売なので不安ですが、
初めてのキャプなので手頃と判断しますた。
ありがとうございました。

総レス数 905
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200