2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GigaPocket(ギガポケット) 5

1 :名無しさん@編集中:03/12/06 17:01.net
前スレ
GigaPocket(ギガポケット) 4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049021584/
GigaPocket(ギガポケット) 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1041089568/
GigaPocket(ギガポケット) 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031474115/
GigaPocket(ギガポケット)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1002627737/


344 :名無しさん@編集中:04/07/31 11:07.net
VAIO自体売れなくなってんだろう?
XPになってから、家電PCなんて買おうとも思わないし

345 :名無しさん@編集中:04/07/31 22:31.net
GigaPocketとMTV2000+なんですけど
MTV2000+の予約録画ができません。
手動の録画はできるんですけど、、、
何ぞ良い方法はありませぬか?


346 :名無しさん@編集中:04/08/01 00:02.net
>>345
最初の頃のボードのSAKURA(Windows98SEの時代のやつ)と、GigaPoket4では出来てたよ。
今は流石に汚いし、SAKURAボードだけなのか、負荷がかかると簡単に録画失敗するので外したが。


347 :345:04/08/01 02:42.net
>>346
マシンはRZ61のGigaPoketDXです。
ちなみにGigaPoketの予約などはまったく問題ありません。
同時には起動できませんが、
MTV2000+の予約のみできないのです。

348 :名無しさん@編集中:04/08/01 10:43.net
あ、Giga Pocket Engine DX のことか。
ソフトウエアにDX版があるかと思った。

349 :名無しさん@編集中:04/08/01 13:37.net
>347
FEATHERでは録画予約できないかも。
TV RecordingManagerみたな名前のソフトなら
ギガポケと同居できた記憶アリ。

TRMの録画予約設定時にモニタはオフにするのがポイント。
でないとオーバーレイが喧嘩してマズーなことに。

350 :名無しさん@編集中:04/08/04 07:06.net
今日最強線で
隣に座った女子学生が寝っ屁しやがった。












ありがとう。

351 :名無しさん@編集中:04/08/04 07:33.net
屁くらい誰でもするだろう

352 :名無しさん@編集中:04/08/06 11:26.net
既出なんだろうな?
初期YUZUを入手したんだけど明暗のある画面のシーンが変わる時に映像が飛んで音が詰る。
それと無音シーンでチリチリノイズが気になる。

対策とか在るんでしょうか?



353 :名無しさん@編集中:04/08/06 17:30.net
窓から投げ捨てry

354 :名無しさん@編集中:04/08/06 22:43.net
今日、昼間から彼女とSEXしてたら、親が来やがった。
しかも鍵持ってるから入ってきたがった。
どうしようもないので、2人で布団で寝てるフリをしてた・・・ま〜服が隣に置いてあったのを見たからか、
そのまま出て行ったけどw
先ほど電話があって、今から行くからとかホザイテルシ・・・
夜中まで何していたんだろうw

355 :名無しさん@編集中:04/08/07 09:50.net
ギガポの話題なのか?

356 :名無しさん@編集中:04/08/08 12:20.net
>>355
ぎがぽ

357 :名無しさん@編集中:04/08/11 16:03.net
SAKURAを持ってるのですが、現時点で画質はどの程度
のレベルなのでしょうか?
撮りためたVHSをDivx化しようとおもってるのですが、
新しくPC-MV5DX/PCIとか買ったほうがいいのかな?


358 :名無しさん@編集中:04/08/11 16:26.net
3年前からトップクラス
最近ではミドルクラス

つまり、この数年で全然進歩がないわけよ
だからコノスレも廃れたんだね


ただギガポはモニタの性能がいいので(最近のブラックなんとかは悪いと思うが)、良く見えるというのもある
他には、CBRオンリーなのが痛い


359 :名無しさん@編集中:04/08/11 16:27.net
追記すると、コーミングの処理や、ノイズ対策はMTVX2004なんかより断然上
但し、ドット妨害が出るので静止画は汚い

360 :名無しさん@編集中:04/08/11 16:47.net
ソースが良ければ大差はない

ボードが良くてもソースが悪いのは、クズな仕上がり

361 :357:04/08/11 16:54.net
>>358
レス、サンクス!
とりあえず、SAKURAでがんばってみます。

2000年に買ったPCV-R52、まだまだ現役です。
我ながらいい買い物をしたものだと思いつつ。sage。


362 :名無しさん@編集中:04/08/11 17:43.net
すみません,SAKURAって何ですか?

363 :名無しさん@編集中:04/08/11 17:44.net
YUZUの友達んこ

364 :NADESICO:04/08/11 18:40.net
あたしも忘れないでね♪

365 :名無しさん@編集中:04/08/11 19:29.net
音がデュアルチャンネルになっちゃうんだよなー補正がめんどい

366 :名無しさん@編集中:04/08/11 19:46.net
>>362
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン   
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''   
         /_......_     \


367 :これがYUZU:04/08/11 19:47.net
>>363
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ ヤンマーニ♪ヤンマーニ♪
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\


368 :名無しさん@編集中:04/08/11 22:44.net
>>366
 (;´Д`)ハァハァ

369 :AYAME:04/08/12 00:56.net
もう、うちは無視なの〜?

370 :名無しさん@編集中:04/08/14 16:27.net
Vaioのハードウェアエンコーダーって
Giga以外のソフトでも使えるの?

371 :名無しさん@編集中:04/08/14 17:04.net
二人合わせて一人前なので使えません。


372 :名無しさん@編集中:04/08/21 14:03.net
D-VHSデッキとilinkで接続してMpeg2-TSデータをPCに取り込み
たいのですが、マニュアルを読むと本機はDTLA コピープロテクション技術
に対応していないので操作ができないと書いてあるんですが、
細かい操作はできなくてもD-VHSデッキ側からデータを転送すること
はできるんでしょうか?

373 :名無しさん@編集中:04/08/22 00:06.net
>372
バイオに限らないけどメーカー製PCの
iLink端子はTS対応してないから無理ですよ

374 :名無しさん@編集中:04/08/22 04:37.net
ソニー版では新スレが立ちました。

[Giga Pocket] Ver.9.0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093009675/

※誘導ではなく、あくまでも参考です

375 :名無しさん@編集中:04/08/23 00:37.net
>>372はマルチ

376 :名無しさん@編集中:04/08/23 04:41.net
>>375
はわわ

377 :名無しさん@編集中:04/08/24 07:17.net
SAKURAって・・・・あれは汚い部類だよ。
S入力でも汚い。ザラザラとノイズが乗る。
特に音声は最悪。

YUZU以降ならまだしも、SAKURAだったら、MTV1000の方がずっと綺麗。

378 :名無しさん@編集中:04/08/27 00:41.net
ぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽ
ぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぬるぽぎがぽ
ぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽ
ぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽぎがぽーー!

379 :名無しさん@編集中:04/08/27 01:12.net
ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ・・・・・・・・・

380 :名無しさん@編集中:04/08/30 15:38.net
>>378
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!ガッ!カッ!
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!
カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッ!カッーーー!

381 :名無しさん@編集中:04/09/04 19:07 ID:Ue34qWTN.net
Giga Pocketのソフトウェアを起動しようとすると

「現在、他のアプリケーションがGiga Pocketのデータベースを調べているので起動できませんでした。
しばらく時間をおいて、再度やり直してください。」

というウィンドウが出てしまい起動できません。
いくら待っても解決しません。
解決策、または何のアプリケーションが動いているのか調べる方法があれば御教授お願いします。

382 :名無しさん@編集中:04/09/04 19:09 ID:Py72QTY6.net
>>381
PCを再起動してもダメですか?

383 :名無しさん@編集中:04/09/04 19:10 ID:Ue34qWTN.net
>>382
何度か再起動してみましたが、解決しませんでした。

384 :名無しさん@編集中:04/09/05 07:24 ID:5AfI0rTl.net
わたしはタスクマネージャーから強制終了で解決しました。

385 :名無しさん@編集中:04/09/17 21:43:33 ID:Nhyzk+i4.net
戯画ポケットの音声部分だけを録音することってできない?

386 :名無しさん@編集中:04/09/17 21:49:29 ID:+3bKA+GP.net
音が出ないよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
なぜか、映像のみの無音状態・・・。
一度録画したものは、ちゃんとみれんだけど・・・
現在、ピコプレイヤーで、ごまかしてます。
解決方法プリーズ

387 :名無しさん@編集中:04/09/18 08:11:19 ID:4AgEDZPH.net
リストア

388 :名無しさん@編集中:04/09/18 22:52:46 ID:vCh9hOdW.net
ボリュームコントロール開いて補助入力のボリュームを確認プリーズ

389 :名無しさん@編集中:04/10/03 12:02:19 ID:T0UXKxBa.net
ゔ〲〰

390 :名無しさん@編集中:04/10/20 16:09:49 ID:q8E6Unhh.net
ギガポ(Ver.4.1)のスキンカラーって変更できなかったっけ?
前に出来たような気がするんだけどわからなくなった。
誰か教えてプリイズ。

391 :名無しさん@編集中:04/10/20 16:10:47 ID:rhPcH278.net
コンバネに SONY UI ナントカ みたいなんがある

392 :名無しさん@編集中:04/10/20 16:57:36 ID:q8E6Unhh.net
>>391
サンキュー、変更できたよ。

393 :名無しさん@編集中:04/10/20 17:00:36 ID:UfjEuP9Y.net
それは良かったな

394 :名無しさん@編集中:04/10/30 18:09:48 ID:/iv6jIMm.net
ENX-17 YUZU のボードと GigaPocket 4.6 を手に入れました。
あと何があれば自作機でも動きますか?
OS は WinXP SP2 で、ビデオカードは GeForce4 MX です。


395 :名無しさん@編集中:04/11/08 01:30:09 ID:jougHM44.net
>>394
俺にくれ ボード

396 :名無しさん@編集中:04/11/08 01:32:32 ID:jougHM44.net
>>394
ギガポはDMI情報を見ないから自作でそのまま使える
音声出力をオーディオのINに刺すのを忘れなければ困らないはず
あと、UISharedLibraryも拾うと幸せになる

導入する知識がないのにボードだけ手にはいるのが謎
羨ましいなぁ・・・
うちなんてやっとこさENX-13手に入れたのに・・・ ションボリ

397 :名無しさん@編集中:04/11/08 12:42:58 ID:mAnbCrLs.net
DV gate plus の入手法を教えてくらさい。

398 :名無しさん@編集中:04/11/09 01:52:41 ID:q6vsL54c.net
>>397
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066463260/n143

399 :名無しさん@編集中:04/11/09 02:30:16 ID:Dv7ZNo6+.net
>>397
アップグレードプログラムを・・・

400 :397:04/11/09 09:33:59 ID:RmVNAm/0.net
DVgateからじゃだめじゃん。plus持って無いもん。

401 :名無しさん@編集中:04/11/10 09:35:31 ID:dgScysui.net
ギガポはいじればアップグレードからインストできたよな。
DV gate plusは無理ぽ?

402 :名無しさん@編集中:04/11/12 01:04:19 ID:tgpV+ssH.net
plusって誰かが見たって言ってたな。ネットで。

403 :名無しさん@編集中:04/12/07 10:23:54 ID:ZQhh7GJF.net
DV gate plusくれ

404 :名無しさん@編集中:04/12/08 12:04:12 ID:ExS+XtT+.net
流れてるよ

405 :名無しさん@編集中:04/12/08 15:13:58 ID:CjoFXgcG.net
>>404
ハッシュ教えて?

406 :名無しさん@編集中:04/12/09 09:37:21 ID:QDYuOBsL.net
shareで見たよ。そnyで検索してたら引っかかったんだけどすぐ消えちゃった。ハッシュはシラネ。

407 :名無しさん@編集中:04/12/11 20:39:40 ID:tP/KqyaF.net
「録画できませんでした。データベースのエラーメッセージは以下の通りです。
エラー番号7021」
と出て一切録画ができなくなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
ハードディスクはまだ半分ぐらい空いてます。
エラー番号の意味を調べにソニーのHPを行ったりきたりしているのですが、全然分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか。

408 :名無しさん@編集中:04/12/13 15:31:43 ID:N8gy16tw.net
バイオサイトに、エラー番号一覧が載っているページは、そもそもないのでしょうか…

409 :名無しさん@編集中:04/12/13 19:41:28 ID:3i+nYUAP.net
ソニー製品ってソニー製品でしか使えないから困る
VAIOが壊れた今メモリースティックの使い道ねーよ

410 :名無しさん@編集中:04/12/13 20:12:25 ID:+7/BODk+.net
リーダー買えよ

411 :名無しさん@編集中:04/12/13 22:07:47 ID:3aAQzkbJ.net
>>408
ほらよ。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0307290014316/#2
番号は違うが参考にはなるんじゃね?ってどっかのスレでも同じ事言った気がする・・・・・

412 :名無しさん@編集中:04/12/21 11:18:58 ID:sTuwDE7E.net
あげ

413 :名無しさん@編集中:04/12/23 15:35:51 ID:Fe3Y7dpa.net
通常保存先(Dドライブ)のビデオデータがいっぱいになってきたので、外付けHDDを購入し、それを保存先に指定しようとしたのですが、
「NTFS上じゃないと指定出来ません」とエラーが出ました。
全く意味がわかりません。
一体どうすれば良いのでしょうか・・?

【PC】 ソニー PCV-RZ53
【ギガポケット】 バージョン5.6
【USB2.0外付けHDD】 IOデータ HDH-U160S

414 :名無しさん@編集中:04/12/23 16:18:40 ID:pi7xEYyv.net
>>413
NTFSでフォーマットしろよ

415 :名無しさん@編集中:04/12/23 16:47:49 ID:Fe3Y7dpa.net
>>414
すいません、どうやればいいんでしょうか・・?

416 :名無しさん@編集中:04/12/24 03:41:21 ID:oJtg/aSl.net
HDDの説明書があるだろ。まずそれを読め。
それでも解らなかったら初心者板に逝け

417 :名無しさん@編集中:04/12/26 14:03:50 ID:NSvAgXjj.net
>>407

一度アンインストールしる。
GigaPocket V5 って言うファイルデータが破損してるから
それを削除してやれば復活した。
アンインストールしないと消せない場合あり

418 :名無しさん@編集中:04/12/26 14:47:28 ID:19X6iLBH.net
>>415
所詮バイオユーザーなんてこんなレベル

419 :名無しさん@編集中:04/12/28 19:33:33 ID:e2RZ/+vZ.net
ソニーで提供が終了した、MPEG1/2の同時録画プラグインを探しています。
誰かお持ちではないですか?

420 :名無しさん@編集中:04/12/28 20:38:33 ID:4IzpXwz+.net
>>419
あるけどうpしてもいいの?

421 :419:04/12/29 08:37:22 ID:Qoaj7Lgw.net
原則的に再配布は禁止されているので、うpは違法ですよね・・・ orz
一応、名前欄に捨てアド仕込ませておきます・・・

422 :名無しさん@編集中:04/12/29 11:50:26 ID:apQHNw4l.net
自作でけない、DQNなやつがかうPC=DQNようPC

423 : 名無しさん@編集中:04/12/29 12:02:33 ID:xq6MahNF.net
>>422
世間じゃ自作する奴=DQN

424 :名無しさん@編集中:04/12/29 13:03:25 ID:YmHWi5bV.net
DTVするやつでMAC以外の場合自作するほうが正道


425 :名無しさん@編集中:05/01/03 10:18:12 ID:6sCoAG+Q.net
Windows Media エンコーダ 9のビデオデバイスのところで
ギガポケットが認識しません、ギガポケット(4.0)ではだめなのでしょうか?
ほかのキャプチャーボード買うしかないのかな・・・。

426 :名無しさん@編集中:05/01/18 21:59:59 ID:aK6JbtfM.net
ぎがぽけっとがなぜか消失してしまいました
復活させる方法しっていたら教えてください(o*。_。)oペコッ

427 :名無しさん@編集中:05/01/18 22:31:23 ID:9HFaoUci.net
sai insuto-ru suru

428 :名無しさん@編集中:05/01/18 23:26:55 ID:a/N1seaA.net
↑それ以外の方法で。
ちなみにアプリケーションの復活してもエラー発生して使用不可です・・

429 :名無しさん@編集中:05/01/19 09:27:46 ID:2UCV+/Ie.net
>>428
atarasiinokautoiiyo

430 :名無しさん@編集中:05/01/22 12:52:48 ID:Nbx7A5lo.net
昨日、PCV-RX51をWindows XP SP2でクリーンンインストールしました。
サポートページからドライバとユーティリティのインストール
も無事終わり。GigaPocket ver.4.6も正常に使えてるのですが、
「Media Bar DVD Player」がインストール出来ません。
アップデートプログラムからDLしたものは、「先にMedia Bar」
インストールしてくださいと出てしまい終了してしまいます。
「Media Bar DVD Player」だけ、リカバリーCDからインストール
できないようなのですが・・?なにか方法がないのでしょうか?
DVDを外部出力してTVで見たいのです。
教えてくださいお願いしまつGigaPocketのエロイ人



431 :名無しさん@編集中:05/01/22 21:35:49 ID:3xXJbUpZ.net
>>430
atarashiinokautoiiyo.too

432 :名無しさん@編集中:05/01/23 00:51:07 ID:cw7wC+tx.net
>>430
アプリ単体は無理。
一度リカバリ−してOSを上書きインスコ汁

433 :名無しさん@編集中:05/01/23 01:07:20 ID:ZsXUvI1g.net
Giga Pocket開こうとしたら、
動画表示ハードウエアが他のアプリケーションで使用中です。
動画を表示しているほかのアプリケーションを終了させてから、再度やりなおして下さい。

とでるのですが、なにも動画を表示してないんですが・・・どうすればいいですかね?

434 :名無しさん@編集中:05/01/23 03:52:52 ID:AWx0JNv7.net
>>430
クリーンインストールやるならXPにする前に先にアプリの選出やらなきゃね
クリーンインストールだとVAIO Application Recovery Utilityがないから
単体ではインストール出来ない

435 :名無しさん@編集中:05/01/23 09:02:31 ID:QOTTlb8x.net
>>433
[Giga Pocket] Ver.9.0
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093009675/729
729 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:05/01/23(日) 02:40:22
Giga Pocket開こうとしたら、
動画表示ハードウエアが他のアプリケーションで使用中です。
動画を表示しているほかのアプリケーションを終了させてから、再度やりなおして下さい。

とでるのですが、なにも動画を表示してないんですが・・・どうすればいいですかね?



マルチ市ね

436 :名無しさん@編集中:05/01/23 10:44:29 ID:eGo4NG63.net
>>432 >>434
ありがとうございます。
もう一度リカバリーCD使ってインスト
アプリ抜きだしーXPクリーンインストでやってみまつ



437 :名無しさん@編集中:05/01/23 13:29:28 ID:VlzVtYA1.net
VAIO Application Recovery Utilityってクリーンインスコ環境に移植できるんだっけ?

438 :名無しさん@編集中:05/01/23 13:39:40 ID:KvHDU8B4.net
>>435
うっせ禿お前が氏ね

439 :430:05/02/01 23:53:38 ID:xCOSmXp4.net
遅レスですが。。付属CDでリカバリーしてからアプリの選出ー
再度XPにクリーンインストールやって、GigaPocket ver.4.6
とMedia Bar入れたのですが、Media Bar DVD PlayerでDVDを
見るとカクカクしてまともに見られなかったw
CPUがついていってない感じ。
再度リカバリーCDでMeに戻しました。
今度はDVDも快適に見られまつ
色々やってみてRX51でもGigaPocket ver.4.6にUP
できたことぐらいでした。
DVD見る以外はXPにUPしたら快適
メモリー512M・HDD120G+120G



440 :名無しさん@編集中:05/02/02 20:15:41 ID:oJV9bZ44.net
>>439
俺もRX51で、先日リカバリCDでクリーンインスコしてからXP入れたけど、
Media Bar DVD Playerは快適に動いたぞ?
メモリー256M・HDD40G+20G

XPインスコ後にDVDデコーダが互換性が無いとかなんとか言われるけど無視が正解。公式でもそう。
これは関係あるかな?

441 :名無しさん@編集中:05/02/17 19:32:55 ID:I5CftW9y.net
バイオノートPCG-GR92VのGiga Pocket(Ver5.5)で録画しようとすると、

(GP2026)録画できませんでした。データベースのエラーメッセージは以下のとおりです。
エラー番号 3007

とでます。
同じような症状になった人いますか??

442 :名無しさん@編集中:05/02/17 21:40:40 ID:rnYItTDD.net
いますよ。

443 :名無しさん@編集中:05/02/19 00:46:58 ID:N/U2bt8R.net
>>442
思い切ってCドライブをリカバリしたけど、同じエラーがでます…
対処法御存じでしたらご教授下さい。

444 :名無しさん@編集中:05/02/19 01:18:08 ID:ik6YyQwp.net
Dドライブのギガポフォルダ内を、別フォルダにバックアップするなりしてからすべて削除。
それで駄目なら知らない。


総レス数 938
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200