2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MEGタンは】PCast MV5/PCI【どーするんだゴルァ】

1 :MEG-VC2ユーザー:03/06/06 04:47.net
沈黙を破って駄メルコがPCIハードエンコカードを発表!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/melco1.htm

MEGタンの2000/XP対応はどーなっとるんじゃゴルァ!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

2 :2:03/06/06 04:49.net
2

3 :1:03/06/06 04:53.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/melco.jpg

画像を見た限りでは
・ADCはSAA31XXシリーズ
・エンコーダはiTVC15っぽい。
・音声はRCAでL-Rが独立。(逆キャプは無さげ)

・・・・・ひょっとして買いか?コレ。

4 :1:03/06/06 18:42.net
エンコーダはiTVC16じゃないか、って情報も流れてる。。。

やっぱ駄メルコは駄メルコなのか・・・(くくっ)。

5 :1:03/06/07 19:59.net
チューナはどこのヤシなんだろうな?
見たトコロしっかりしてそうなんだが。

6 :名無しさん@編集中:03/06/07 20:16.net
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!      
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:' ::::;;;;;;:::::::::::::::  -,ノ 
  ヾ;.  :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::;, :  
    ;; (O) ::;;;;:::(O):::::::::::: ;    ぬ
    `;. , 、_<.__,、:::::.::::::;     る 
    ,;'   \i_i_i_/ヽ :::: ,;'     ぽ
    ;:           ';;      

7 :名無しさん@編集中:03/06/07 20:19.net
なんか必死な>>1しか書いてないスレですね
っていうか駄メルコ製品は(゚听)イラネ
ぜひ、>>1が人柱1号になってください

8 :名無しさん@編集中:03/06/07 21:28.net
わかんねぇぞ。夢みたいな超高画質の可能性も・・ないか

9 :1:03/06/07 21:48.net
値段が値段だけにちょい躊躇するんだよね。
iTVC15ならNR内蔵してるから買いかとも思ったんだけど。

駄メルコはチップ詳細晒せゴルァ!

10 :1:03/06/07 22:04.net
とりあえず製品情報がうpされますたので。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv5_pci/index.html

11 :名無しさん@編集中:03/06/08 02:50.net
これってMPEG1では取れないんだね。
ちゅーとはんぱやなぁ〜
キャプソフトも他社製品のWinDVR3つーのも
ソフトエンコカードみたいで嫌だ。
P4W持ってるから買わないけどね

12 :名無しさん@編集中:03/06/08 15:33.net
これにてVC2の完全抹殺が完了しました。

13 :名無しさん@編集中:03/06/08 15:56.net
3DYCSなし、GRTなし。どっかの台湾製?Adaptecのと似ちょるの。

14 :1:03/06/08 16:21.net
ボードデザインはビミョーに違うんだよね。
はうっぱげもYUYANのも。

15 :名無しさん@編集中:03/06/08 16:52.net
後数千円足してP4W買った方がいいだろ・・

16 :1:03/06/08 18:21.net
はいはい。
P4Wはいいボードでちゅね〜。

判ったからP4Wスレに帰るんでちゅよ〜。

17 :名無しさん@編集中:03/06/08 18:50.net
>>1 必 死 だ な (藁
餓鬼臭い>>1しかいないスレだし w

18 :1:03/06/08 19:59.net
はいはいはい。
P4Wはいいボードでちゅね〜。

いいコだからP4Wスレに帰るんでちゅよ〜。

19 :名無しさん@編集中:03/06/08 21:32.net
はいはいはい。
P4Wはいいボードでちゅね〜。

いいコだからP4Wスレに帰るんでちゅよ〜。
はいはいはい。
P4Wはいいボードでちゅね〜。

いいコだからP4Wスレに帰るんでちゅよ〜。
はいはいはい。
P4Wはいいボードでちゅね〜。

いいコだからP4Wスレに帰るんでちゅよ〜。
はいはいはい。
P4Wはいいボードでちゅね〜。

いいコだからP4Wスレに帰るんでちゅよ〜。

バーカ !

20 :1:03/06/08 23:03.net
はいはい。(以下略)

21 :_:03/06/08 23:08.net
http://kame.kakiko.com/hiroyuki/hankaku_b01.html

22 :1:03/06/11 02:51.net
でも2マソするんならスマビHGでもいいんじゃないか?



とナヤむ今日この頃。

23 :名無しさん@編集中:03/06/11 03:27.net
>>1
の性格の悪さと相まって誰も書き込まないな(ワラ

24 :名無しさん@編集中:03/06/11 04:12.net
画質はVC2で完成してるんだからドライバだけ出してくれればいいのに・・・

25 :1:03/06/11 07:55.net
>>23
キミもナカナカ粘着なようで。(藁

26 :名無しさん@編集中:03/06/12 21:51.net
age

27 :1:03/06/12 23:11.net
ageられても、発売するまでこのスレは伸びないだろう。

28 :名無しさん@編集中:03/06/13 12:44.net
本日発注済


29 :1:03/06/13 21:47.net
でも2マソするんなら投売りMTV1000でもいいんじゃないか?




・・・まだ売ってるかナ?

30 :名無しさん@編集中:03/06/13 22:12.net
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/13/644273-000.html

エンコーダチップにLSI Logic製“DVXPLORE”を採用
デジタルビデオレコーダソフト「WinDVR3」、
携帯電話予約ソフト「reserMail」、
ビデオ編集ソフト「Ulead VideoStudio7SE DVD」、
フォトレタッチソフト「Ulead PhotoImpact7 SE」、
3Dタイトル作成ソフト「Ulead Cool3D SE」が同梱。タイムシフト再生、iPEGにも対応。

31 :名無しさん@編集中:03/06/13 22:23.net
全体的に安っぽいリモコンとか・・・
市販のキャプチャソフトや編集ソフトってのも音ズレとかしそうで嫌

32 :1:03/06/13 23:18.net
DVXPLOREだとっ!!!


決まった、人柱の価値アリだっ!!

33 :名無しさん@編集中:03/06/13 23:30.net
初めだけ
しばらくすると糞チップになる

34 :1:03/06/13 23:35.net
まぁ確かにC-CUBEじゃなく買収したLSI LOGIC製だってのに
一抹の不安を感じないコトはないんだけどサ。

でもMEGタン並の性能が引き出せるんならハナシは別ジャン。

35 :名無しさん@編集中:03/06/13 23:42.net
え。こんなスレたってたんだ。
まーやや独りよがりあげっぽい>>1がイマイチ目につくが、まあ、あれだね。
と、ここまで読んで
>エンコーダチップにLSI Logic製“DVXPLORE”を採用
とあるんだがGV-MPEG2にのっかってたのと同じかな。
でもなんで今頃こんな素朴なカードって感じ。
えらいがんがってる>>1には悪いが一万でもいらないな。
せめてTV出力くらいないとな。


36 :1:03/06/13 23:58.net
>>35
ども。目につく1でスンマソン。

いやオレもジッサイのとこ「駄メルコゴルァ!!」スレにしようと思って
立てたんだけどサ。
でもMEG-VC2やGV-MPEG2/PCIに採用してたDVXploreと聞いて
血が騒いじゃったんよ。

ともかくも手に入れてみて、そいから糞ボードかどーか
見極めてみるわ。

37 :35:03/06/14 11:38.net
…釣りとかじゃないよな。
社員でもないよな。

報告松。



38 :28:03/06/14 13:10.net
今朝、淀から届いたから早速付けてみた。

でもゴミマシンでゴミスペックなのであまりアテにならないけど。

M/B:P2B-F(ASUS)
CPU:Pen3-600(kamai)
Mem:192M
HDD:c=10G/5400 d=20G/7200
OS:Win2k

TV視聴(プレビュー、標準)でCPU70〜80%前後
プレビュー画面を高画質にすると更にUP(95%近く)
録画は標準画質でプレビューしてても何とかok
DVD画質だとhalf(320*480)だとマァマァだけどfull(720*480)だと
多少コマ落ちするね。CPUの限界だと思われ。

とりあえず、雑番組留守録専用機としては使えそうな感じ。
チャンネル切替も1秒ちょっとで割とサクサク動くしいい感じ。

まぁ、Pen3なんか早く捨てて早いCPUのマシンに替えろってトコみたい(w



39 :28:03/06/14 13:14.net
あ、マシンスペックにあまり依存しないという点では、
チューナーの画質は期待してたより良かったね。

もう一台がIOのGV-BCTV5/PCI比だからアレだけど。

ちなみにVGAはspectra5400でだけど。(恥)

個人的にはまぁこんなもんかってトコ。安かったし。


40 :名無しさん@編集中:03/06/14 13:40.net
>>39
ftp://kimagure.dyndns.info/" target="_blank">ftp://kimagure.dyndns.info/
ここに動画サンプルうpしてよ〜

41 :28:03/06/14 14:29.net
>>40
今、うぷしてみたけど、うまくいってますか??

ファイル名はe01.mpeg容量は47,120kbで、
MV5でテスト録画したデータそのまんまですけど。
あんまりFTPとかアップしたことないんで、上手くいってなかったら
スマソです。

ちなみにアンテナは適当に繋いでるので映りが悪いのはご愛嬌と
いう事で。

今、ファイルアップしてる裏でMV5予約録画テスト実行中でした。
以上


42 :40:03/06/14 14:35.net
>>41
今落としてる〜
ありがd

43 :28:03/06/14 14:46.net
>>42
見れましたか??

とりあえずWMP9だとうまく再生できません(我が家の環境では)
単にCODECか何かがボケてるだけだと思われなんですが。

録画は付属のWINDVR3で、画質は多分NTSC1/2DVDだったかと
思われます。352*480 29.97fps 3.6M位だと思います。多分


44 :名無しさん@編集中:03/06/14 14:48.net
>>43
あと8分くらい・・
なんかダウソ速度遅いな〜


45 :40:03/06/14 15:08.net
とりあえずやっと落ちたので見てみた
WMP9でエラーダイアログがでたけど何回かやったら
普通にWMP9で再生できるようになった。


レートは3.9〜2.xMって感じだね
WMP9で見たら640x480って書いてあったけど・・
画質はゴーストとか酷いんでよくわからないけど
低レートしてはよく録れてるよ
これってVBRですか?
CBRではないよね?

うちのP4Wでも録画して比べてみよー

46 :28:03/06/14 15:16.net
>>45

多分、VBR(可変)だと思います。

とりあえず見れたみたいですね。
比較結果、後で教えて下さい。

私はこれからメモリ物色にいってきます(w


47 :40:03/06/14 15:42.net
とりあえず
P4Wのサンプルもうp
P4Wの最低画質で録ってみた

ftp://kimagure.dyndns.info/Cap200306141517.rar" target="_blank">ftp://kimagure.dyndns.info/Cap200306141517.rar

最低レートVBR3Mで録ったので動きの激しい場面では
ブロックノイズでてた。

もちろんレート上げればブロックノイズはでません。


48 :名無しさん@編集中:03/06/14 17:47.net
…でかい。ISDN難民のためにもちっさいのできたら頼むよ。
それともここは28と40の専用スレですか。


49 :名無しさん@編集中:03/06/14 18:10.net
1と28と40とその他2人ぐらいのスレです

50 :名無しさん@編集中:03/06/14 19:00.net
MV5のほうが映り悪いけどアンテナのせいかもなのでなんともいえないねえ
10秒くらいのデータ作ればISDNでもいけるんかな

51 :1:03/06/15 03:14.net
ども〜、遅くなりましとぇ。(藁
ってゆーか、もぉレビュー上がってたのね?ヽ(´Д`;)ノ

ウチぁMEGタンの脇にインスコしようとしてエラいハマってしまひますた。
ボード挿してPC起動したら、MEGタンのドライバを認識しやがんのよ。。。

ちなみに環境は、
MB:ASUS P4S533-MX(SiS651)
CPU:Cerelon1.7G
MEMORY:PC2700 128M(どっかのバルク)
HD:Maxtor 120G ATA133
OS:WIN ME

ってなトコでつ。

52 :1:03/06/15 03:18.net
んで、仕方ないのでドライバを先にインスコしてからMV5をインスコ。
無事にセットアップいたしますた。(藁

WIN DVR3もコトもなくインスコできました。
モーマンタイでMV5を認識。チャンネル設定もモーマンタイ。

でもDVR3は、やっぱしMEGタンを認識いたしません。(泣

53 :1:03/06/15 03:28.net
DVR3のMPEG設定は 普通 良 最良 の3つがデフォルトで準備されてます。
順に 映像 3Mbps 3.6Mbps 6.4Mbps 音声224kbps は一緒。
解像度は 320X480 352X480 720X480

デフォルト以外に、カスタム設定で映像15Mbps 音声384kbpsまで
拡張が可能でつ。

しかしながら、コイツらみんなCBRの様ですた。

54 :名無しさん@編集中:03/06/15 03:32.net
1の環境
OSとメモリー容量以外同じだ
HDDは他にも積んでるけど・・
そんな漏れはP4W使い

55 :1:03/06/15 03:44.net
28さんのブロックノイズが出ない理由は、多分解像度が低いせいでしょう。
あとでちょっくら720X480 3Mbps 384kbpsってカスタム設定で試してみまつ。

とりあえず最良設定でキャプった画像をDVD2AVIで静止画キャプ、低圧縮JPEG
にしたサンプル画像をうpします。
ソースは内蔵チューナでつ。

ttp://cm.ws10.arena.ne.jp/cgi-bin/ro/img/no2975.jpg
ttp://cm.ws10.arena.ne.jp/cgi-bin/ro/img/no2976.jpg

56 :1:03/06/15 03:50.net
>>54
ガンバって安い部品集めたんだね?(藁

そいから、カスタム設定で8Mbps 384Kbps 720X480ってのを試したんですが、
デフォルト最良設定の方がキレイにキャプれるみたい。
内蔵チューナではアラが目立ち出すのかも知れませんね。

あとで外部チューナ(三菱 BX200)で15Mbps設定を試してみたいと思ってまつ。

57 :1:03/06/15 03:53.net
それとそれと、音声はソフトエンコボード+WinDVR2の時のような破綻は起きないです。

確かDVR2スレにデフォルト設定で音声384kbpsにする裏技が紹介されてましたので、
これもそのうちTRYしてみます。

58 :1:03/06/15 03:56.net
そして眠いのでもぉ寝る〜〜〜。

59 :名無しさん@編集中:03/06/15 08:57.net
>>55の二枚目のあんちゃん>>1じゃねえよな。

して肝心な画質は…可もなく不可もなく。


60 :名無しさん@編集中:03/06/15 11:38.net
WinDVR3ってどうよ?
なんか市販の汎用キャプソフトでキャプチャーしてるなら
アップデーターで画質改善とかできなそうだけど・・・


61 :1:03/06/15 13:38.net
表示画質はWinDVR2とそんなに変わらんネェ。
キャプ画質はエンコーダチップに依存してるみたいだけど。

こなれたチップだからこれ以上の画質改善は望めないでしょ、タブン。
もし変更が加わるとしてもドライバ側に手が加わるんじゃない?

>>59
アニメばっかりじゃなくてサッカーとかスポーツ番組とかも観ようね。

62 :1:03/06/15 16:06.net
3M-CBR 15M-CBRのカスタム設定でキャプってみますた。
解像度は720X480、音声は384kbps。

3Mはやはり動きの激しいシーンでブロックノイズがワラワラと出てきまつね。
ガックリきたのは15M。コマ落ちが発生しました。

MV5はプレビュー表示のためにHDにバッファを取って、ソイツを読み込んで
ソフトウェアデコードしてるらしく、録画ファイルのビットレートを上げると
データ転送が追っつかなくなるようです。

2本HDを用意して、片方がバッファ片方がキャプチャって分けないと
苦しいみたいですね。

63 :名無しさん@編集中:03/06/15 16:16.net
うだうだ言ってないでうpしろやあぁ?

64 :1:03/06/15 16:20.net
予約録画ならプレビュー非表示でキャプれると
たった今知りました。(汗
もっぺん15Mのキャプを試しまつ。

>>63
画質なら >>55 の画像を参考にしてクレ。

65 :名無しさん@編集中:03/06/15 16:38.net
何も提供しようとしない>>1に存在価値なしだな

66 :1:03/06/15 16:47.net
>>65
だから>>55 はオレがうpした画像だヴォケェ。

おっと釣られちゃイカン。
プレビュー非表示15Mキャプはとりあえず成功。
5分程度の短いキャプですがコマ落ちはありませんですた。

67 :1:03/06/15 17:07.net
BX200-アナログBS1をS端子で取り込んでみますた。
この時のビットレートは15M。

ttp://cm.ws10.arena.ne.jp/cgi-bin/ro/img/no2986.jpg

68 :名無しさん@編集中:03/06/15 17:17.net
>>1
もういーよ。あなた、社員ですもの。

69 :1:03/06/15 17:22.net
>>68
あなたこそピクセラの社員さんでつか?(藁

心配するなよ、P4Wホドいいものじゃないってコイツは。(藁々

70 :1:03/06/15 17:27.net
感想として、VBRが使えないトコロが大減点ですかな、MV5は。
あとは分割キャプにタイムラグが出るか出ないか試して終わりにするよ。

まだまだMEGタンは外せないのか、ヤレヤレ。

71 :名無しさん@編集中:03/06/15 17:43.net
動画うpしろってんだろがあぁ??
ひょっとしていまどきナローなチンカス回線使ってんじゃねーだろーな・・

72 :名無しさん@編集中:03/06/15 17:50.net
常時エンコかぁ

73 :名無しさん@編集中:03/06/15 17:55.net
こんな糞ボード2万出して買うより
あと数千円だしてP4W買えよ(藁

74 :名無しさん@編集中:03/06/15 18:01.net
・VBRが糞
・汎用アプリで画質向上不可
・プレビュー不可にしないとコマ落ち発生
・常時エンコに常時ソフトデコードで二重苦
・駄メルコ放置プレイでもうだめぽw

75 :1:03/06/16 00:52.net
15M-CBRで分割キャプを試しますた。
切れ目なく分割できてるみたいでホッとしてまつ。

トコロが分割ファイルをTMPGEncで取り込もうとしたんだけど
映像がどしても抜き取れないみたいでつ。(涙
DVD2AVIで参照して再エンコ結合するっきゃないみたい。

WinDVR3に「トランスコード」って機能があって、どうやら
ファイルを再エンコするらしいのでもしかしたらハードエンコしてくれるのかい?と
試しに使ってみた。

30分モノの再エンコが50分経っても終わらん。
どーやらソフトエンコみたいだ。鬱。

76 :名無しさん@編集中:03/06/16 00:56.net
>>73
P4Wってコレ?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・CBRダミー入り
・3DYCS誤爆でアミアミ
・音質悪
・アスペクト比不正
・メールサポート不可の時代遅れの糞メーカー
・VBRが糞
・汎用アプリで画質向上不可
・常時エンコに常時ソフトデコードで二重苦
・ピ糞ラドライバ改悪でもうだめぽw

77 :名無しさん@編集中:03/06/16 01:02.net
つーかOS変えろよ(ワラ

78 :1:03/06/16 02:38.net
どーでもいいけどP4Wスレ荒れてるなぁ。
ピクセラユーザーって良識ある人が多くて好感持ってたんだけど、
P4Wの登場で厨房が流入してきてカワイソウ。

MTV2000全盛期にもあーいう厨房が多かったんだけど、
アイツらドコへ行ったんだろうな?

>>77
MEGタンが入ってるんで出来んのだ。
よしんばデュアルブートでインスコしても、NTFSの恩恵は受けられんのだよ。
ヤレヤレ。

79 :名無しさん@編集中:03/06/16 19:53.net
これのドライバでMEGが動いたらいいのにな。

80 :名無しさん@編集中:03/06/16 19:54.net
板の仕様がちがうから無理でそ

81 :名無しさん@編集中:03/06/16 22:22.net
結局購入者は2人だけか
このスレだめぽ

82 :1:03/06/17 01:29.net
MEGタンは3つのハードウェアのドライバがインスコされるけど、MV5は1モジュールで1コの
ドライバしかインスコされないよーです。

MV5インスコしたあとでMEGタンを抜き挿ししてみたけど、ミゴトにOSはMEGタンの
ドライバを選択したよ。

MV5は誤認識してエンコーダのドライバを突っ込むっちゅーのにさぁ。

83 :名無しさん@編集中:03/06/17 01:41.net
P4W>>>>>>>>>>>>>>>>MTV2000>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MV5

84 :1:03/06/17 07:06.net
ココまで荒らすなよ、ガラ悪いナP4W厨は。

85 :名無しさん@編集中:03/06/17 07:31.net
おはようございます。
>>1
相変わらず一人相撲だな。
やっぱりこてこての付加機能がないと売れねえよ。
一万きってきたら考えるがな。

86 :名無しさん@編集中:03/06/17 08:48.net
たしかにいまさらではある。普通にキャプレルダケなど

87 :名無しさん@編集中:03/06/17 09:05.net
20kだすなら漏れならSmartVision HG PK-VS/AG30/SRあたりでも
買うよ

88 :名無しさん@編集中:03/06/17 16:46.net
実質1.6万円ですが何か?

89 :_:03/06/17 16:46.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

90 :名無しさん@編集中:03/06/17 18:38.net
ご苦労様です。
1.6マソでもいらないな。
なんでリモコンまでついてて、TV出力がないのかと問い。


91 :名無しさん@編集中:03/06/17 18:53.net
これ買うぐらいなら
ピクセラのL1Wの方がましだな・・
まぁ賢いやつは後数千円足してP4W買うだろうけど

92 :名無しさん@編集中:03/06/17 20:32.net
ピクセラのはresermailとかが付いてないのが惜しいよね。
メール予約とかも対応すればイイんだけど。

93 :名無しさん@編集中:03/06/17 21:21.net
漏れはiPEGで1週間の予約予めセットしてる
最近はビデオよりP4Wで予約録画、見たら消すっての繰り返してる
いまもプロジェクトX録画中なり

94 :1:03/06/18 20:39.net
どーせ外部チューナでキャプるならVBR効いた方が良かったよな。
やっぱクレバリーで見つけた投げ売りMTV1000買っときゃ良かったよ。

そいやぁワンダーシティでまだVHRecorder置いてあったな。
値段はキュウキュッパのままだったが。

95 :_:03/06/18 20:40.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

96 :名無しさん@編集中:03/06/18 21:13.net
>>94
あんたは偉い。
あれだけレポートしておきながら、オチはこれかよ!
MTV1000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MV5/PCI>>>1

97 :1:03/06/18 23:38.net
結局使ってみなくちゃワカンネーからねぁ。
カノプの出来はMTV2000持ってるから良く判ってンだけど、
だからってマンセーマンセーすんのもツマンナイじゃん。

MEGタンは結構良く出来たボードだったんでMV5に期待したんだけどな。
やっぱ駄メルコは駄メルコだったよ。あ〜あ。

98 :名無しさん@編集中:03/06/19 00:46.net
それに比べて哀王はGV-MPEG2をXPに対応させたからエライネ。まあもともと
OEM元のドライバ・アプリでいけてたわけだけど。

99 :名無しさん@編集中:03/06/19 10:03.net
はっははは
>>1 のしぼんだ顔が浮かぶね。
でも、よくがんばったよ。
サブ裏録用に余生を送らせてあげてね。

100 :名無しさん@編集中:03/06/19 10:57.net
100get ダカラドーシタ

で、>>99
漏れは1ではないが、元々サブマシン用に買ったんだけど、
WinDVRがタコなのか判らんが、よくフリーズしやがるんだよ。これ。
テレビ見てても音声がブツブツ途切れたり、挙句の果てには
WinDVRがフリーズして、プログラムの終了すらできなくなる。

(タスクマネージャーで1回終わらせてみても、駄目で、もう一度
終わらせようとすると、受け付けずにそのまんまリセットさせる羽目になる)

あまりのタコさでもう処分しちまおうかと考えちう。


総レス数 459
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200