2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画専用圧縮CODEC、その他スレ

1 :1:02/05/29 16:25.net
CODECスレ乱立してんだけどほとんどアニメとかPVとか短尺用
の話で映画ムービー作成の参考にはほど遠い内容が多いんで
立てました。

映画だからもちろんソースはフィルムでかつ時間は90分から180分
までこの辺で競ってるやつの話が聞きたい。

個人的にはいまだに2時間映画クラスはDivX3.11alpha(Ms-Mpeg4V3)
を使ってる。音声はMP3。

437 :名無しさん@編集中:04/12/28 15:01:52 ID:PWWXVu0u.net
保守

438 :名無しさん@編集中:04/12/28 15:16:22 ID:+DlVWhrM.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   >>1
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |


439 :名無しさん@編集中:04/12/28 15:30:27 ID:pM1lz2hf.net
>>436
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 時をさかのぼってのレスに感動した!!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

440 :例の名無しさん:04/12/28 15:56:52 ID:iMjSQ/1h.net
Divx5.12+MP3

oggは質を下げると原音からずれてしまう

441 :名無しさん@編集中:05/01/17 16:27:38 ID:et9aBbWQ.net
質問なんですが
640×480 長さ1時間54分 サイズ1,045,830,696 バイト
のaviファイルを700MBのCD-Rに焼きたいんですが、
圧縮の方法を教えてもらえないでしょうか。

442 :名無しさん@編集中:05/02/13 10:22:25 ID:OmoMyzgE.net
完成サイズ700MBで再エンコする。

443 :名無しさん@編集中:05/02/17 02:57:20 ID:yeacl1uu.net
一ヶ月も放置かよ!w

444 :426:2005/04/02(土) 19:23:19 ID:w7GGasjb.net
MP3Gainで95dbに増音するとノイズが乗る場合がある事が判明しました。
1.4GBもデカイのでQB92(3.5)に統一してやり直す事にしました。
この10ヶ月分の約100本全て捨てました。
うんこ漏れそうです。

445 :426:2005/04/02(土) 19:25:14 ID:w7GGasjb.net
AviUtlの音量最大化はノイズが乗らないように最大化してくれるので
こちらを使います。

446 :名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 19:59:52 ID:RYXx0dS0.net
エンコ速度遅いけどなー

447 :名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 03:41:02 ID:yZ/W2uC+.net
>>444
応援してる

448 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 12:32:08 ID:VX/htO2t.net
映画DVDの映像って何で暗いのかな?
真っ暗なとこで観るのを想定してるから?

449 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 15:46:32 ID:I4U9YEPy.net
>>445
オーディオ編集ソフトでWAV編集した方が確実だと思うけどな

450 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 16:01:52 ID:VX/htO2t.net
AviUtlでノイズ乗ったことないや。

451 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 16:21:34 ID:VX/htO2t.net
○音量の最大化
選択された範囲のオーディオデータから最大値を検索し
その最大値をデータ上で取り得る最大値に補正します。

これこれ、AviUtlで内部的にしっかりチェックしてるから大丈夫なんだね

452 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 16:28:06 ID:VX/htO2t.net
てーか漏れの質問もよろしくね。

453 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 17:39:35 ID:tAGwRlcN.net
>>451
それってクリップ防止にはなるけど、最大値なんてものはソースによって全然ちがうし、必ずしも望む音量になるとは限らんよ
ガラスが割れる音や叫び声、爆発音などシーンによってはレベル一杯くらいにまで跳ね上がるものもあるし
その跳ね上がったシーンを最大値と判定して最適化したんでは、差ほど元ソースと変化無いのになるかと。

454 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 17:46:43 ID:VX/htO2t.net
まあ俺は何の不都合も無いからいいや。

455 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 17:47:24 ID:VX/htO2t.net
下手に上げて割れ割れな音になるよかよっぽどマシだしね。

456 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 21:11:47 ID:dcVBR7R/.net
>>449
俺もそうしてる。
AviUtlでやる意味ない

457 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 21:22:59 ID:VX/htO2t.net
自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

458 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 21:24:18 ID:VX/htO2t.net
AviUtlでのチェックより上げるって事は
想定されてる以上の音量にするって事だから
リスク高そう〜
こわー

459 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 14:52:37 ID:RIi9gDqu.net
>>444
一生うんこもらしとけw

460 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 21:34:21 ID:qTyYjMj9.net
つーかDVDがそもそもチューンされたデジタルデータなんだから
素人のエンドユーザがどうこうする必要は無い。
MPEG4にするための最低限の事やっときゃいいんだよ。

461 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 21:41:56 ID:bHBw5+NV.net
>>460
同意
WAVデータを無理矢理弄って上げるなんてもってのほかだね。
適度な最大化は必要だが。

462 :458:2005/08/08(月) 22:00:09 ID:DA2aJnYI.net
>>459
何で俺が>>444と同一人物になるの?
アタマダイジョウブデスカ

463 :名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 00:33:58 ID:zxFxUSuH.net
うーん、俺もWAVエディタでいじくるのは同意しかねるな。
製作者の意図した音量の強弱があるわけで
それを捻じ曲げるのは精神衛生上よろしくない。
俺もDVDソースの場合は極力不要な手入れはしないようにしてる。

464 :名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 01:55:29 ID:WLsNzRYB.net
複数のソースを連結させる時はコンプレッションかける時あるな。たまにだけど。

465 :名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 15:47:02 ID:CPfMXjQU.net
今日になって初めてこのスレの存在を知ったよ・・・・
1CDに圧縮というのは2000年〜2003年では理想的な保存法と
考えられていたんだよな。HDDの激安化、DVD±Rの急速な普及で
もっと大きいファイルサイズで圧縮するのが普通になったけど。


今となってはcodecや各種ツールも増えたね。
俺はもう702MBに圧縮という作業をすることは無くなってしまったけど、
まだやっている人がいるかもしれないので、いくつか気になるものを紹介。

もうみんな知ってるかもしれないけど、スレを通読してみたら
AVIにDivXやMS-MPEG4で音声はMP3で・・・・ってレスしかないので
もしかしたら知らないのかなと思ってレスしてみる。

466 :名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 15:47:36 ID:CPfMXjQU.net
DVD2AVIを使うのはこのスレ住人には常識といっていいと思う。
そのDVD2AVIの代替としてDGIndexがある。(DGIndexはDGMPGDecの中の1ソフト)

DVD2AVI DGMPGDec Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1106905987/


映画は24fpsだから、24fps化のために色々なやり方がされてきた。
一番手軽なのはAVIUtlの自動24fps化だけど、TMPGEnc/AVIUtlで手動で24fps化
をやった人もいるだろうし、面倒臭いから2重化してプログレッシブに
しちゃえばいいやって人もいたと思う。

でもDGIndexなら、あれほど取り組んできた24fps化の労苦が一気に解消。

(ほとんどの)映画のDVDは本当は24fpsのMPEG2で収録されている。
24コマ/秒の映画のフィルムをスキャニングしてDVDにするんだから当然。
再生するときに再生側で2-3プルダウン処理(テレシネ変換)したのを
今までフィルターをかけて24fpsに戻していた。

DGIndexにはこの本当は24fps収録されているDVDを、24fpsのMPEG2で出力する機能
(もちろんプロジェクトファイルとして他のソフトに渡せる)がある。
これでデインタレースと24fps化のフィルタを咬ませることはなくなる。
しかもこの24fpsの動画は、正しいかどうか動きをチェックしていた
24fpsの動画ではなく、ずれのない本当のプログレッシブ24fps動画。
(DVD制作スタジオの時点でずれていたら駄目だけど)

467 :名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 15:50:47 ID:CPfMXjQU.net
字幕については、MKVというファイルコンテナが、DVDの字幕ファイル(idx+sub)
をそのまま収録して表示という機能を持っているので注目。

しかもDVDDecrypterでogm形式のチャプターリストを書き出す設定にして
リッピングしてチャプターリストを作成すれば、それをMKVに収録して
DVDと同じチャプターを再現できる。

MKVは扱えるコーデックも多彩なので超便利。
DivXやXviDといったAVIで扱えるcodecに加えWMV9、RV10、MPEG2のAVI以外の
フォーマットの動画も扱える。
音声だってVBRのMP3、OggVorbis、AAC、AC3も扱えちゃう。

使い方は、映像と音声を普段使っているソフトで作成。
映像と音声、字幕ファイルやチャプターリストを用意したら
MKVを作るソフトで全部結合(MUX)するとMKVファイルの出来上がり。

【mkv】MatroskaVideo総合スレ5【mka】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1106244961/

468 :名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 15:52:00 ID:CPfMXjQU.net
1000kbps以下の低ビットレートで強い映像コーデックとして
お勧めなのは、RV10とRV10Elysian。RealVideoってやつ。
このスレの用途じゃあWMV9だってこのRV10にはかなわない。

RealVideoというだけで拒否感沸くと思うけど、1回使ってみると
考え変わると思う。作成にはERMP、再生にはReal Alternativeを使用すれば
悪名高いRealPlayerをインストールしなくて済むからそこは安心してほしい。

.rmと.rmvbって独自ファイルだけど、MKVが対応しているから大丈夫。
2passで作って見ると超綺麗。RV10Elysianだとファイルサイズを指定して
2passなんてことができる(ttp://www.faireal.net/articles/9/07/#d41115)


【RV10】 RealMedia 総合 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1095910940/

469 :名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 22:43:48 ID:ScaWvTy4.net
RV10(笑)

470 :名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 23:29:35 ID:/Fv5XrTt.net
1000kbps以下でもソースによってはXviDのほうが綺麗な例はいくらでもあるがな。ソースに忠実という意味で。
ただし有名所で以下あげるソースはぼかし系フィルタ無しで低ビットレートでは厳しいソース(RV10向きかな?)
P・ライアン
R・オブ・ザ・R
○レキサンダー
T2
Tr○y
ア○マゲドン
AKI○A

471 :名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 00:26:21 ID:rtGAFOKk.net
知らないってか知ってても使いたくないだけだろ。
エンコなんて基本的に毎日かそれに近い頻度でやる奴多いだろうし
一旦確立した手順をいちいち変えてらんないだろ。
それにコーデックは細かい画質云々より、汎用性が重要。
DivX、XviD+mp3みたいに広く普及してる形式の方が安心感がある。
対応家電も出てるわけで、これだけ普及すればそうそう廃れるもんではない。
反面RV10やH.264にしても、一般的にはかなりマイナーだから
いつ廃れるか、将来どうなるか誰も分からん。

472 :名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 18:45:20 ID:cHZG+/Vn.net
MKV使いもやっぱ少ないのかな?

473 :名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 00:40:54 ID:BM34uE0v.net
あけおめ & 保守age

職人さんに聞きたいのだけど、玄人の間では今は(H.264+AAC).mkvが主流なのかな?
おれは今もRV10を使ってるけどね。H.264は再生が重いのと、エンコ時間がかかりすぎる
のが嫌いだ。

474 :名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 00:52:04 ID:zMoC/AEd.net
>>473
再生に標準で対応しないプレーヤーも多いっすよねH264は。
商用コーデックなので。

475 :名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 01:10:56 ID:wtpBQxFv.net
>>466
エンコード時にチャプタ打ったり、
ロールごとにプルダウンの位相が変わる場合もあるので、
それらの前後で一時的にインタレに戻すこともあるんだよね。
ってことで全編24pで収録できてるとは限らない。

476 :名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 11:10:44 ID:6BaC8ZaZ.net
最近の映画でも、ソースによってずいぶんと画質は変わるものだね。
この前『宇宙戦争』(2005年アメリカ)のDVDを借りてきてエンコしてみた。この映画はモヤ〜ッとした
煙・土ぼこり・水蒸気なんかが多くてエンコ泣かせだね。H.264、RV10、XviDの3パターンで1CDサイズ
にエンコしてみたけど、どうしてもブロックノイズが出てしまう。ちなみに、ブロックノイズの出にくい順番は
RV10 > XviD > H.264だった。さずがのH.264も低ビットレートだと苦しいね。その点、RV10はやはり
ブロックノイズに強いね。ただ色がのっぺりと潰れやすいのが難点だけど。結局使い分けかな。


477 :名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 12:33:57 ID:nENh5+wZ.net
スピルバーグの作品はコントラスト高めでもやっとしたのが多い
東宝系DVDはボケッザラッとした感じのものが多い
いずれも間引き系圧縮コーデック泣かせ

478 :名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 13:20:00 ID:6BaC8ZaZ.net
>>477
おっしゃる通り。それから、結構苦労するのは色調補正だね。映画の場合はソースの色合いが
もともと非常に暗いのが多いから明るさやガンマの補正をしないと見づらい。

479 :名無しさん@編集中:2006/01/14(土) 14:57:31 ID:EBT2ekd9.net
>>478
色調整はプレイヤー側でするのが基本だろ。

480 :名無しさん@編集中:2006/03/01(水) 17:10:20 ID:fnFoFKjT.net
てst

481 :名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 19:21:51 ID:etSWQjoG.net
何でこの板のスレって全然落ちないの?

482 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 17:28:14 ID:Kof/+bxx.net
IICVコーデックってしってる?こないだ、動画を1/300〜1/1000に圧縮するって言う圧縮コーデックのデモを受けてきたんだけど。そのコーデックで、64kbpsでDVDレベルの品質で圧縮が可能って言ってた。AIをつかって圧縮するとか。。。良く解らなかった。。。
ttp://www.qjintv.com/
とか
http://www.tokyotv.jp/wbc/
とは、その技術つかって配信してるって説明だったけど。。。どう見ても普通なんだよねー。

483 :名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 18:46:03 ID:JWeEDJsn.net


VIDEO:[RIFF] AVI 1.0 640x480 16Bit C空H264 30.00fps
AUDIO: C空6771 48.00kHz 16Bit 2ch 64.00kb/s


これってどのCodecで再生できますか? C空ってなんじゃらほい('A`)

484 :名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 19:03:17 ID:9zUm7zWe.net
H264って書いてあるからffdshowをインストールするんだ

485 :名無しさん@編集中:2006/10/09(月) 20:14:59 ID:JWeEDJsn.net
>>484さん
ありがとうございます。上手く再生できました。

486 :名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 12:38:17 ID:09cWsJKs.net
通報しますた。

487 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 15:51:11 ID:VykFsLgH.net
オレがちいさい頃、CS放送が始まった頃で、スカパーがまだパーフェクTVだった頃の話。
NHKの徴収人が我が家を訪問してきた。そのとき家には俺とカーチャンの2人きり。
もちろん毎月NHKの契約料金は払っていたし、特に問題はないはずだった。しかし・・・
N「それ、BSのアンテナでしょ。おたく契約料払ってなくね?」
カ「え?BSなんて入ってないですよ?」
N「いいや、あんたのトコのそのアンテナはBSのだ!BS見てるでしょBS!」
カ「これは最近出たパーフェクトなんたらっていうBSとは別の・・・」
N「だからね!それはBSが映るヤツなの!だからお金を払いなさい!」
カ「でも、パーフェクトなんとかには毎月払ってますよ?」
N「だからね!BSの料金を・・・・(ry」

カーチャンがあまりCSとBSの違いがわからないのをいいコトにBS契約をしてもいないのに料金をせびる搾取人。
後で知ったコトだが、確かにBSとCSのアンテナは似たような向きで出ている為
徴収人が間違えることが多々あり、そういったトラブルが頻繁に起きていたとのこと。
そんなコトは知らないカーチャン。(もちろんガキだった俺もそんなコトは知らない)
しげしげとBS料金を払ってしまう。
トーチャンが帰ってきてその事を告げると、即抗議の電話。後日、侘びの言葉も反省の色も見せずに横柄な態度で料金を返しにきたそうな。

・・・それから5年後
CSは解約し、ケーブルTVに加入した我が家。
N「そのケーブルTVってNHKとBS映るでしょ?」
カ「映りますけど、ちゃんと契約料は払ってますよ?」
N「うちにじゃなくてケーブルにでしょ?NHKには払ってないでしょ?」
カ「もちろんNHKにも契約料はちゃんと払ってます」
N「BSは払ってないでしょ?BS映るでしょ?BS」
カ「それはケーブルTVでデジタル料金ってのを払ってるんですが」
N「それはそれでまた別途いるの!」
カ「・・・・・・。」

今度は2重請求されたとさ。
まぁCATV側に掛け合ってNHK映らないようにしてもらったが。これが実話だから恐ろしい話だよ。

488 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 16:00:39 ID:XdZWC/df.net
くららねーコピペ貼りまくるな、カス

489 :名無しさん@編集中:2007/05/21(月) 22:09:54 ID:4THcacaw.net
>>487
NHKはネットとか携帯向けに放送はじめれば(低画質で)
そうすりゃ、PCや携帯持ってる時点で取り立てられる

住人『どうしてネット接続しているだけで受信料を請求するんですか?』
NHK『ネットに接続している以上、我々の動画コンテンツを利用できる環境にあるからです』
住人『そんな…。だいいち、お宅の動画コンテンツなんて知らないし、利用だってしませんよ』
NHK『そう断言できるのなら、我々のコンテンツを利用していない証拠をお見せください』
住人『…(ああ、何と感じの悪い集金人だろう)』

住人『私がお宅の動画コンテンツを利用している証拠をお見せください』

住人『どうしてネット接続しているだけで受信料を請求するんですか?』
架空請求業者『ネットに接続している以上、我々の動画コンテンツを利用できる環境にあるからです』
住人『そんな…。だいいち、お宅の動画コンテンツなんて知らないし、利用だってしませんよ』
架空請求業者『そう断言できるのなら、我々のコンテンツを利用していない証拠をお見せください』
住人『…(ああ、何と感じの悪い集金人だろう)』

住人「金払っているやつだけがログイン出来て、
コンテンツ閲覧出来るようにすればいいでしょ。」
集金人「(俺らの仕事がなくなるだろ馬鹿が...)広く多くの方にみてもらいたい」

490 :名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 18:54:14 ID:kcV8W2n3.net
age

491 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 22:08:34 ID:2ikSlGzq.net
自炊したいよ、自炊。
DVDからaviなら設定も簡単なん?
よくdvdripとか書いてるファイルあるけど、すげー綺麗だもんな。

492 :名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 21:02:08 ID:ukH4c3/7.net
おまいら圧縮マニアだな

493 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 19:53:18 ID:hFfGL0Vv.net
プライベートライアンはじまるよ。

494 :名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 16:30:57 ID:NuVeAylG.net
gaki no tsukai #922

495 :名無しさん@編集中:2009/05/07(木) 09:29:07 ID:kFuBSRuH.net
?

496 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 19:30:19 ID:t2p/IEFm.net
コーデックス・デジタルってどうよ?

497 :名無しさん@編集中:2009/10/03(土) 16:15:29 ID:cpFIjDp8.net
以下で出ているコーデック(MPEG-4Ver1.1)をググッたのですが
見つけ切れませんでした。どなたかお持ちかダウンロードサイトを
ご存知ないでしょうか?
http://answers.music.yahoo.co.jp/detail/1313137048/

498 :名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 01:38:35 ID:Q7KMh6wB.net
ffdshowで再生できるんじゃない?

499 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 19:00:22 ID:CVAyoosj.net
めれけれ

500 :名無しさん@編集中:2011/05/24(火) 19:33:22.98 ID:1d0u3Sbc.net
http://midnightvillage.com/free/
無料動画サイト作ったったwwwwwwwww

501 :名無しさん@編集中:2011/05/26(木) 00:18:22.47 ID:o62UR+2p.net
W32.Trojan.Antiny

502 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:57:11.48 ID:1PMxSUgg.net


503 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【28.6m】 :2014/05/03(土) 22:34:12.03 ID:kjakZNxA.net
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>352
 (_フ彡        /

総レス数 503
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200