2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part32

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/18(金) 21:21:48.97 ID:yhAnj9dO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

ソニー、XRプロセッサで“絵も音も進化”液晶ブラビア
【A90Jシリーズ】
【A80Jシリーズ】
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1317/839/html/DSC07606_o.jpg.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
■A90Jシリーズ
・XRJ-83A90J(83型)1,100,000円前後 7月10日発売
・XRJ-65A90J(65型)550,000円前後 5月1日発売
・XRJ-55A90J(55型)385,000円前後 5月1日発売

■A80Jシリーズ
・XRJ-77A80J(77型)660,000円前後 6月26日発売
・XRJ-65A80J(65型)473,000円前後 6月12日発売
・XRJ-55A80J(55型)308,000円前後 6月12日発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317835.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626471323/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638170464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

67 :名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-2yR5 [133.106.57.146]):2022/04/12(火) 06:21:24 ID:8jqYEq+tM.net
>>65
ディスプレイとして完成の域に近づいてるな

68 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e7c-0EVN [113.37.250.111]):2022/04/12(火) 09:02:32 ID:1Yo12x+p0.net
>>66
そのまま日本円に直すとそこまで高くないけどどうなんだろうな

69 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 09:12:52.53 ID:a8QwN5SZd.net
>>68
そんなもんじゃない。ちょっとプラスαくらいか

70 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 10:00:51.94 ID:E1a7VVuk0.net
>>65
ソニーではなくサムスンのQDOLEDが優れてるって評価だな
というか同じのを至る所でコピペしてるくせに
これか とか白々しいな

>>64
QDOLED本元のサムスン安いね、というかソニーが高いのか65型で12万以上の差額はデカい
しかも日本だともっと高くなるんだよなぁ。。これ

71 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 11:50:01.76 ID:0UDhzWHjd.net
>>69
ユーロ価格は多分VAT入ってるんで、日本円で55インチ初値最安418,000(税込)と予想。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 14:12:37.78 ID:/5giDEr9d.net
最初65インチは100万だの言われてたから安すぎる感覚
65A95Kと65X95Kのたった550ユーロ差もX95K的に微妙な気が

73 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 19:56:42.90 ID:cha5OQ0bd.net
ふと電気屋寄って見てたら90Jかなり安くなってるやん。これ来月の新モデル出るからドンと下げてるんかな

74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 20:00:35.98 ID:cha5OQ0bd.net
>>54
初期不良って新品交換だったり無料でどんどん交換してくれるくない?補償内でも自然故障って全く怖くないイメージ

75 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 00:27:50.86 ID:zznsLIJc0.net
A9SとA90Kの差は体感できるのかね?

76 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 00:40:31.44 ID:90s2X4p70.net
違うといっても精々センタースピーカーモードとHDMI2.1、BRAVIA CORE、明るさアップくらいじゃないかな

77 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 10:12:01.56 ID:LsB8svKFd.net
HDMI2.1と明るさって大分違くね

78 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 12:19:17.27 ID:VrEiJGona.net
正直2.1は持て余してる

79 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:19:00.47 ID:qrQdI5tfd.net
ドコモは2.0だしね

80 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:23:40.04 ID:C0zUF1aOd.net
>>79
そろそろ反撃してもいいですか?

81 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:25:27.34 ID:qrQdI5tfd.net
>>80
いつになったら反撃してくれるんですか?

82 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:27:55.34 ID:C0zUF1aOd.net
>>81
2007年のキャッチフレーズなのでその頃からずっと反撃してる(事になってるハズ)

83 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 05:11:52.56 ID:H0GmMKEB0.net
そこまで差がないなら安いA9S買うのもアリか

84 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 10:31:26.94 ID:lAVlTxJId.net
A9SとA90Kは同じ48インチなら価格差次第かな…。

85 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 10:43:06.26 ID:YrnrN2Mn0.net
48インチで29万円弱くらいかなぁ?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-m7Sq [1.75.239.185]):2022/04/14(木) 13:42:00 ID:TCSkAxUKd.net
てか、日本でまだ発表されてないけど、いつ発売なの?

87 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 15:41:25.18 ID:zyYjwvLWd.net
>>85 48インチでそんなするかな?

88 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/18(月) 01:07:51.50 ID:hHg2/1i00.net
来るのか?

89 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/18(月) 23:24:32.10 ID:r44sfiUp0.net
SamsungのQD OLEDはやっぱり凄いわ
LGのパネルと比較すると色も明るさもまるで違う
https://youtu.be/ajBZyWC-o4w
https://youtu.be/JOdYFSxibeY

90 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 02:44:05.45 ID:gbwrMTjeM.net
>>89
83インチの8K QD-OLEDはよ!!!!

91 :名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-I3df [49.98.42.50]):2022/04/19(火) 08:52:04 ID:UICvI2wcd.net
>>90
8Kは欲しいけど高すぎて買えないからまだまだ4Kでバキバキキレイなテレビが欲しいぜよ

92 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 12:36:27.75 ID:muDMI4Z1d.net
A95K資金を準備した
https://pbs.twimg.com/media/FQrJovcaAAEqzQg.jpg

93 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 12:43:32.35 ID:k/tZAWWz0.net
いくら良くても一年後には改良版が出ると悲しみ

94 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-+xkO [111.239.180.250]):2022/04/19(火) 15:27:08 ID:S9rAP/d4a.net
プローヴァさん 2022/04/19 14:48
ソニーがいいのなら来年まで待った方がいいと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347763/SortID=24707446/#tab

ソニーがいいのなら、1年待ちか?

95 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMab-o2Oq [125.175.147.21]):2022/04/19(火) 15:43:19 ID:rDy/TX+yM.net
時期が悪いおじさんは1年後にはまた翌年のモデルを待てと言ってるよ

96 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 22:02:31.05 ID:EFsk51TG0.net
>>94
プローヴァは未だにA90JがEVOだとか言ってるのか
発売前に噂されただけでその後画素拡大写真でEVOじゃないのは確定済み、つまりJZ2000と同じって事なのにな
EVOは欠陥パネルって事にしてそれを使ってるA90JよりJZ2000の方が優秀だって言いたいんだろうけど

97 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 11:13:49.94 ID:0vjWmKpW0.net
>>94
ざっと読んでみたらA95Kを待てと言ってるね。今年だったと訂正してるわ。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-dr6M [49.98.115.18]):2022/04/20(水) 11:59:59 ID:/7slinmYd.net
>>92
なんか台に1枚乗ってるだけの見えるんだが
しかも2021年5月だし

99 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 12:38:04.09 ID:MObQRd1Yd.net
貯金一覧ね
https://pbs.twimg.com/media/FNzoNpIagAAxCwn.jpg

100 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 15:55:53.62 ID:fCMO/tBz0.net
400万円?

101 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 17:46:13.63 ID:pDCQWHICM.net
いつもの自己顕示欲モンスターだから触らなくていいよ

102 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 18:02:01.18 ID:Qnp3K8U80.net
別に多くもなくね…

103 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 19:28:22.21 ID:rnRnuRG1d.net
それな
俺も無駄遣い多くて昨年まで300超えたこと無かったけど今年までの1年で800超えた
円安で老後不安発症したのでこれから貯めまくる

104 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 20:36:04.55 ID:1YltzGqod.net
400じゃないよ、その銀行では26口の合計

105 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 10:52:28.28 ID:yHWUXYrjd.net
それは凄い

106 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 12:23:01.46 ID:HGi+mTHYd.net
定期の一覧の合計もわからん低能が居るとは思わなかった

107 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 13:21:54.08 ID:dfSsP9VAd.net
いや、残高の端数が同じのが続いてるからどうなんかなと

108 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 13:23:18.90 ID:r4GAiVFwr.net
唐突に現金見せたり定期残高見せたり、なんだか物凄く気持ち悪い
ソニキチってこんなんばっかなん?

109 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 14:40:11.48 ID:d+r44GZRa.net
f_n_t_君でしょ。
この人は特別。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 15:01:55.09 ID:pw40it/70.net
>>99
これ口座番号別々で合計7500万?
てか俺だったら銀行分散させるわ

111 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 17:04:53.29 ID:+kKPCCIJ0.net
本当に定期でこれしてるなら相当なバカw

112 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 17:21:46.30 ID:8nxY9Jar0.net
Samsung S95B(QD-OLED)とLG C2(WOLED)の比較動画
サブピクセルの配置によるカラーフリンジの問題以外はQD-OLEDが圧倒的に優位だね
https://youtu.be/onIQYLYPIrQ

LGは相当焦ってるだろうな
安いってことと幅広いパネルサイズのラインアップがあるってアドバンテージはあるけど
今後OLED.EXになって輝度が30パーセント向上したとしてもこの差は埋まらないと思う
RGBパネルを早い段階で投入しないと全部Samsungに持っていかれる可能性がある

113 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 17:24:36.36 ID:8nxY9Jar0.net
S95Bの動画についたコメント見てると意外にもA95Kに期待して待っている人が一定数いるのがわかる
価格は高いし入力遅延やHDMI2.1の数にも問題があるはずなのに、画質の面でA95Kの方が良くなると思っている人が結構いるみたい

そういう期待に応えるためにもできるだけ低遅延に挑戦したり
HDMI2.1 40〜48Gbps(4K120Hz 10bit 4:4:4)に対応したHDMI端子の数を増やしたりと
出来ていないことを地道に潰していけば世界的なシェアを拡大することにも繋がっていくと思うんだけどね

114 :名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-wj0x [49.98.173.35]):2022/04/21(木) 21:08:00 ID:pldUzILUd.net
>>110
5つの銀行にほぼ同じぐらいだよ

115 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/21(木) 21:12:24.64 ID:gnNdutmwa.net
それならリフォームしたらどうかな?
カッコいい部屋に素敵な音響と共にBRAVIAが飾ってあると印象良くなるよ。

116 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5331-+1fN [147.192.31.159]):2022/04/22(金) 11:02:44 ID:TbUs/E7A0.net
Samsung S95B QD-OLED vs A90J Review
https://www.youtube.com/watch?v=QJfkLtiAGO4

117 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/22(金) 18:44:55.81 ID:99NMPUq1M.net
>>112
LGの8K OLEDがQD-OLEDと同価格なら購入してもいい
それでも8Kソースの少ない現状では4K QD-OLEDに分があるか

118 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/22(金) 21:38:55.16 ID:nHqTvlkV0.net
>>117
そうなのよ
仮に8K買ってもコンテンツが殆どない問題はずっとあるのよね。最強にコスパ悪い選択なのよなあ

119 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 10:31:48.00 ID:ocwJe0BPa.net
A80Jのリモコンはマニュアルに無線とあったけど赤外線だね。
わたしの設定のせい?

120 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 10:36:51.37 ID:sbyR7k7zH.net
電源ボタンだけ赤外線な気がする

121 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 12:04:53.41 ID:b1Ptuse/0.net
>>116
A95Kは海外のデザイン賞取って確かに凝ったデザインだけど
個人的にはサムスンのS95Bの方がスッキリしてて好きだな あと薄型デザインで55型の本体重量が16.6キロと軽い
https://www.samsung.com/us/televisions-home-theater/tvs/oled-tvs/55-class-s95b-oled-4k-smart-tv-2022-qn55s95bafxza/
あと65型が3000ドルとか安い HDMI2.1も全ポート対応してるしなぁ

122 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 12:15:07.86 ID:Ov4s/n3v0.net
>>120
そう書いてあったけど、学習リモコンで電源ボタン以外も全部学習できた。

123 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 12:16:55.69 ID:b1Ptuse/0.net
>>113
海外にもソニーファンっているからね
シェア拡大も別に狙ってないと思うよ 狙ってるのは黒字化のみ

HDMI2.1にの数に関してはSoCの仕様がそうなんだから現状ではどうしようもないんじゃない?
サムスンやLGは自社チップで全ポート対応してるけど他はソニーに限らず2ポートまでだよ

124 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 13:40:11.44 ID:zEPX53k50.net
>>123
MediaTek次第なのかもしれないけど頑張ってほしいところですね

125 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 13:57:58.27 ID:WhrHom5jd.net
デザイン賞とかあるんだ

126 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 13:58:24.70 ID:WhrHom5jd.net
そりゃあるよ

127 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 15:18:18.86 ID:rtv5/gNod.net
あらあら

128 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 15:24:58.69 ID:drd77fQE0.net
今年はやりたいゲームが多いから早くA95Kにリプレースしたい

129 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 16:22:47.53 ID:/lSSZtPf0.net
去年は4月に発表してたのに今年は遅れてますね
半導体不足のせいなんかな

130 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/23(土) 16:28:24.34 ID:N4BJGFjYd.net
>>123
サムスンは知らんがLGはHDMI2.1の48Gbpsフルに出せなくて40Gbpsの制限がある
DTSもデコード出来ないとデメリット大きすぎるから無理矢理4ポートするよりは2ポートのがいい

131 :名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-sVJS [49.98.150.101]):2022/04/23(土) 23:51:25 ID:nDP9dOf6d.net
LGは最初のHDMI2.1対応有機ELテレビは全端子48Gbpsだったのが一昨年去年と40Gbpsになって、今年また48Gbpsに戻った。
だから48Gbpsだからといって全端子をHDMI2.1にできないというのも違うかな。

132 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 07:25:14.10 ID:lhZ1Y1Lma.net
ソニースレでここまで雑な誤魔化し方もないと思う(笑)

133 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 09:03:19.91 ID:lCXB301Xd.net
>>131
>>131
LGは公式でリソース不足で制限したと言っているからSoCの性能不足なのは間違いないかと
というかLG以外も問題でてるからLGがというよりSoCが性能不足で間違いないかと
ソニーは2つ載せてるから問題回避できただけでしょ

134 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 09:26:38.34 ID:K4wdyVGTa.net
映像処理のこと知らないのに無理しなくていいから。

135 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 09:32:31.96 ID:SWzw0HYA0.net
4k120Hz10bitHDRが帯域40Gbpsで足りるけど、具体的に48Gbpsじゃないと足りない映像ソースって何?

136 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 11:18:28.44 ID:q2JSorwsd.net
ソニーほかHDMI2.1端子が2つだけのメーカーは、メディアテックのチップが今のところそういう仕様というだけで48Gbpsにするためにそうしてるわけではないと思うけどね。

パナソニックはメディアテックだけど40Gbpsだし。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sref-ecF/ [126.33.68.79]):2022/04/24(日) 13:33:27 ID:NPKLqiIJr.net
よく考えると48gbpsって、すげえ速度だよな
そんなもんが安定して動いてるなんておじさんは信じられないよ

138 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 13:48:36.30 ID:Rhqt0C4c0.net
まあ20世紀だとCPUとかメモリバスですらそんな速度なかった気がする

139 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/24(日) 17:23:03.33 ID:zx7jVFPq0.net
HDMI2.1は8kの為でもあって8kだと48Gbpsでもまだ足りないくらいだけど
4kなら現状40Gbpsで足りる

というかソニーに関してはPCに関してはちゃんとサポートしてなくて
PCだとなんか問題とか出てなかったっけ
まぁソニー的にはHDMI2.1はPS5の為のって感じだよね

140 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/25(月) 09:01:26.29 ID:E7n8ldj/0.net
40Gbpsになってる事にはDisplayPortの影響もあるだろうな。
HDMIは3LANEか4LANEで1LANE当たり1.65Gbps、3.4Gbps、6Gbps、12Gbps
DPは4LANEで1LANE当たり2.7Gbps、5.4Gbps、8.1Gbps、10Gbps、13.5Gbps、20Gbpsまで策定

141 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/25(月) 09:23:16.05 ID:E7n8ldj/0.net
>137
ICの中や基板の上ならまだしも、挿抜される接点もある「遠い」経路で
1LANE 12Gbpsクラスを家電レベルで安定させるのは大変に面倒くさいことらしい

142 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/25(月) 10:48:29.70 ID:JAGYxXzOd.net
>>139
PCで普通に使えてるぞ
液晶はVRRでローカルディミング云々があるみたいけどOLEDは関係無い

143 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba2-F74E [220.150.174.231]):2022/04/25(月) 14:46:49 ID:oR+w+50N0.net
新型発表遅いな
半導体間に合わんのか

144 :名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sref-ecF/ [126.33.68.79]):2022/04/25(月) 19:56:38 ID:kFeVwigTr.net
実際安定してるんだから大したもんだ
俺が死ぬまでにどこまで進化するんだろう

145 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/25(月) 22:37:58.70 ID:bT+Vkpe10.net
>>142
問題ないんだね
海外のレビュー動画で4k120HzVRRでなんかあるような感じだったけど
英語だから良く分からかったわ

146 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/25(月) 22:57:20.34 ID:YdPc8Nkj0.net
>>145
有機なら画素毎の輝度制御だから液晶みたいなローカルディミング関係ない

147 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/26(火) 00:59:18.50 ID:XPn1Detd0.net
A95Kは大きいサイズ今後出る可能性あるのかな?
90Jの83インチ買うつもりだったから次モデル最大66インチで結構悩んでる。

148 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/26(火) 01:07:16.62 ID:Qfrkt0MW0.net
最新機種のSamsung QN90B(Mini-LED 左側)とSamsung S95B(QD-OLED 右側)の比較動画
色も明るさもQD-OLEDがほとんどの場面で勝っているように見える

コンテンツにも依るんだろうけどピーク輝度とかは液晶のほうが明るいはず
QD-OLEDになって色自体の明るさが上がったことや
ローカルディミングの調光アルゴリズムがあまり上手くいっていない液晶と有機ELのコントラスト差の問題もあるのかな
https://youtu.be/yLov_AUctIE

149 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f31-fLUy [147.192.31.159]):2022/04/26(火) 09:15:33 ID:Qfrkt0MW0.net
Samsung S95Bとデュアルセルのマスターモニターと並べたときに
S95Bの方が明るくなっているのはおかしいとHDTVTestのヴィンセントは言っていて
CalMANで10パーセントのホワイトウィンドウを計測すると正しい明るさなのに9パーセントにしただけで悪くなる

液晶でも同じような現象を確認していてバックライト制御とローカルディミングに起因するものと思っていたみたいだが
自発光の有機ELテレビでも起こっているのでSamsungが意図的に明るさを底上げしているようだ・・・
騙されて色々情報を拡散していたと思うと恥ずかしいわ
ただQD-OLED自体が悪いわけではないのでA95Kには期待してもいいと思う
https://youtu.be/rhto9MmiExE

150 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3732-tijK [133.206.57.129]):2022/04/26(火) 09:21:20 ID:s1lHY4HS0.net
サムスンWebサイトでは65インチで2599ドル対2999ドル、消費電力も3割ほどQD-OLEDが高いか。
でもこの画質を見せられちゃあ、このクラスのテレビを買う層はみなQD-OLEDに行っちゃいそうだな。

151 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMdf-zaVj [125.175.147.21]):2022/04/26(火) 11:27:44 ID:CfJCs32QM.net
つまりレビューでは10%刻みで計測されるの分かってて、その輝度のときだけ下駄を履かせてたわけか
なんというかサムスンらしい上辺だけの誤魔化しだな

galaxyでもベンチ詐欺で炎上してるし

152 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/26(火) 20:47:58.18 ID:e7+7gBBcr.net
First 77" and 49" QD-OLED TVs expected to launch next year
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1650962609

153 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/26(火) 20:55:36.61 ID:Qfrkt0MW0.net
>>152
77インチと49インチか
いいね

154 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/26(火) 21:51:37.96 ID:eytGCtR10.net
新型発表いつ?今月ないんかな?
ところで、65a90jって、まだ量販店で売ってるの?

155 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/27(水) 04:17:15.29 ID:l2w56K4VM.net
>>152
77はよ買いたいわ
はよ売ってくれ

156 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/27(水) 22:31:42.06 ID:5ElNzJCw0.net
GW前の発表、明日が最後。やっぱり休み明けかな、今年は。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-WrRQ [1.75.212.90]):2022/04/28(木) 06:40:07 ID:BSgBmYccd.net
今年は遅いね

158 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df7c-WrRQ [113.37.250.111]):2022/04/28(木) 06:40:34 ID:UkmNTVJS0.net
なんでだろ

159 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-lzk6 [153.243.13.15]):2022/04/28(木) 06:49:38 ID:9m4n4Lli0.net
半導体だけでなく樹脂の逼迫とか、流通も混乱してるし簡単な話ではないのかもね

160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/28(木) 15:44:34.39 ID:eYSjfHKAM.net
安く買いたいならこの連休がラストチャンスだろうね

161 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbe3-f/yD [92.202.148.38]):2022/04/28(木) 18:27:48 ID:DBeb1LF30.net
ヨドは55のA90J売り切れた?

162 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/28(木) 19:04:22.12 ID:+C4sqDGs0.net
>>148の動画を見て勘違いする人も出てくるかもしれないので補足します
動画コメントを見ると2つのテレビを同時に撮影したのではなく別々に撮って合成したものらしいです
カメラのホワイトバランスが正確にならないことを考慮したみたいですが・・・

こちらはQN90BとS95Bを同時に撮影した動画です
当然かもしれませんが液晶の方が明るい場面が多いです
スレ違いな話だと思うのでここまでにしておきます
https://youtu.be/Xhx336-w-28

163 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/28(木) 19:18:02.43 ID:bmc5NeHTd.net
山田に77X80Jと65JZ2000が並べてあったが
X80Jの方が綺麗だった

164 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/29(金) 10:18:52.25 ID:qcMnpDrO0.net
円安問題やらウクライナ、ロシア情勢によるエネルギー価格高騰傾向からみて
今期の新製品が安く買える展望が全く見えないな。

165 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/29(金) 13:14:08.50 ID:pGvj+UQ40NIKU.net
>>161
売り切れてても不思議ないね

2週間前ですら、ヤマダでもすぐ手配できるのあと3台とか言われたし

166 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/29(金) 14:58:26.09 ID:AfwIYr9T0NIKU.net
GW前に発表がないとはな
市場に出てくるのは夏だな

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200