2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part32

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/18(金) 21:21:48.97 ID:yhAnj9dO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

ソニー、XRプロセッサで“絵も音も進化”液晶ブラビア
【A90Jシリーズ】
【A80Jシリーズ】
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1317/839/html/DSC07606_o.jpg.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
■A90Jシリーズ
・XRJ-83A90J(83型)1,100,000円前後 7月10日発売
・XRJ-65A90J(65型)550,000円前後 5月1日発売
・XRJ-55A90J(55型)385,000円前後 5月1日発売

■A80Jシリーズ
・XRJ-77A80J(77型)660,000円前後 6月26日発売
・XRJ-65A80J(65型)473,000円前後 6月12日発売
・XRJ-55A80J(55型)308,000円前後 6月12日発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317835.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626471323/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638170464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

266 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 00:32:10.61 ID:dQpQ0B5m0.net
>>265
ソニーのUIといえばXMBの方がよかったな。androidになってしっくりこない

267 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 00:57:06.14 ID:YsF+u4NF0.net
>>266
XMBよかったですよね
見た目も操作感も好きでした

268 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 14:21:46.37 ID:5t45CeH7r.net
今年は、芝もパナもかなりいいね。ソニーのサムスン有機どこまで凄いんかな?

269 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 15:15:41.18 ID:O0Mw7xbUd.net
海外版の出来からそんなに進化しないの確定やしなあ

270 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 18:27:25.10 ID:qaJlbNyI0.net
SonyのUIてandroidTVの標準からなんか変えてるの?

271 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 18:29:28.99 ID:GlBufR6Z0.net
ソニーはなんやかんやで、一番使いやすい。
日本の4メーカーのなかで画質はトップではないかもだけど、操作性はトップだと思う。

272 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 20:59:17.32 ID:mzJHaEgy0.net
画質と言えばソニーはテレビ放送で頑なにオート画質モードやらないよな
パナやレグザは近年AIも多用してオードモードに力入れてる感あるけど
ソニーは機械任せにしないで自分で好みに調整してねって事なのかね

273 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 21:21:57.21 ID:sYe/9obrd.net
みんなが同じ事するなら企業は1つで良いってなる
多様性の時代に個性すら分からなくなってるんか?
ソニーにはソニーのやり方でやればいいだけで
そのやり方で何十年とやってきてそのやり方で利益1兆円出せるまで成長してきたわけで

それでええやん

274 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/14(土) 21:22:58.12 ID:sYe/9obrd.net
パナにはパナのやり方で
東芝には東芝のやり方で
ソニーにはソニーのやり方で

みんながバラバラで個性があった方が楽しいだろうに

275 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e48-VZA3 [124.155.84.5]):2022/05/15(日) 05:54:04 ID:6TdIwKti0.net
A90.Jの65がどんどん値上がりしているな

276 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM7e-l6ww [153.147.118.222]):2022/05/16(月) 16:20:47 ID:rgbVJ8wJM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409444.html
なんか景気のいいこと書いてんなぁ
大型化も高精細化も出来て、明るく省エネで長寿命ですってさ

277 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 17:48:54.90 ID:lgpstq7i0.net
>>276
これマジもんなら有機ELパネルのシェア構成がガラッと変わりそうだが果たして。

278 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 20:11:28.97 ID:d1lj2LuCr.net
>>276
この技術を他社にも提供し、とか言っちゃうあたり、懲りてないなー

279 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 20:17:07.35 ID:Yg3RlcCt0.net
>>276
参考画像乗ってるけど、通常有機ELって3h/日の5年でここまで輝度が落ちるもんなのか?
流石に誇張しすぎじゃね

280 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 20:26:34.84 ID:oepAadRQ0.net
>>279
想定が600nit相当って書いてるから既存のOLEDだと相当明るく発熱も大きいだろうから劣化も早いんじゃね

281 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 20:43:14.30 ID:Yg3RlcCt0.net
>>280
LGなんかは公式で有機ELの輝度が半分になる寿命は10万時間って言ってるけど

じゃあこれは普段から相当画面を暗くした想定で、寿命を20倍に詐称してるって事か?

282 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 21:20:39.46 ID:Zbq4m2cDr.net
>>276
書いてあることがマジなら良いことだらけやな
本当に量産出来るなら一発逆転もあるぞ

283 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 21:25:21.63 ID:NzzAR1Vod.net
最高輝度と最低輝度で、パネルの消費電力が10倍違うから
最大で10万、最小で1万でしょ

284 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 21:34:59.23 ID:oepAadRQ0.net
>>281
LGのOLEDで600nitってHDR時のブースト的なもんで、全面600nitで常用なんてとてもじゃないけど出来ないぞ
寒のやつは知らん

285 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 22:34:57.07 ID:VVbBoRwAM.net
着実に進化してて嬉しい
次の買い替えは8KのJDIパネルの有機にしたい

286 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 22:40:32.27 ID:6rQaWgC8d.net
こうなるとパネル自前で作ってないメリットでもあるよね
出来の良い方にさっさと変えるだけだし
来年以降が楽しみだわ

287 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/16(月) 23:07:28.00 ID:TK+IMg040.net
JDIってもうパネル製造はモバイルや車載向けしか作ってないでしょ。

288 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a65f-culM [14.11.0.0]):2022/05/17(火) 07:19:54 ID:5VuhVkLj0.net
>>287
「現時点では」ね。

289 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/17(火) 23:23:54.16 ID:tnySAoqi0.net
印刷式は止めたんですかね?

290 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e79-IsGS [36.55.29.199]):2022/05/18(水) 08:00:56 ID:oH4YfMON0.net
新機種発表まだ~?

291 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 09:24:38.60 ID:CHVS2p3Z0.net
>>290
6月らしいよ

292 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 10:10:53.01 ID:P11sDhMRd.net
LOUIS VUITTONとのコラボは凄いな

LE SSERAFIM宮脇咲良 ルイ・ヴィトンとの“豪華コラボ”に現地メディアも注目「高級美貌」(ENCOUNT)

https://news.yahoo.co.jp/articles/99de6038caf0ffcdcf78b3c9df50384ae10bf58f

293 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 10:12:15.93 ID:P11sDhMRd.net
ヴィトンはBTSがアンバサダーでハイブ繋がりか
次のアンバサダー候補にルセラもう入ってるのかもな

294 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 10:13:03.31 ID:P11sDhMRd.net
ハイブランドのアンバサダーは王者の証になるし
絶対にやりたい事の1つだろね

295 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 10:15:53.33 ID:P11sDhMRd.net
あ、思いっ切りスレチだわ
ごめん!!

296 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 11:02:54.01 ID:ie+/HILe0.net
HIFI.DEって所がA95Kの開封動画上げてるね
S95Bとの比較もするみたいだ
各所から詳細なレビューが出てくるかも

297 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/18(水) 20:20:01.05 ID:ie+/HILe0.net
A95Kの明るさ、広色域、色再現性、斜めから見た時の変化が少ないことなどを褒めているのは他のレビュアーと同じ
スタジオモニターを含めてこれ以上の色再現性を見た記憶がないとも言ってる

キャリブレーションの画質モードはプロ用カスタム1(CalMAN映像調整モード)
工場出荷時の状態でDeltaEはSDRでグレースケール4.6 色空間2.3、
キャリブレーション後はSDRでグレースケール0.4 色空間0.5、HDRでグレースケール0.7 色空間1.1
DeltaE1未満であれば視覚的な違いを判別することができなくなる

明るさは10%のホワイトウィンドウでビビッド/ダイナミックモードで1000nit、プロ用カスタム1で930nit
フルスクリーン時の全白輝度は210nit

入力遅延は約15msと書かれてるからA90J(4K60Hz 16.6ms 4K120Hz 14.7ms)とほとんど変わらないと思われる
サムスンのS95Bは4K60Hz 9.9ms 4K120Hz 5.4msなので今後の製品で改善してほしい部分

HDMI2.1に対応した端子が2つだけなことや、サブピクセルが三角形に配置されることによるカラーフリンジをマイナス要素に入れてる
離れて見れば問題ない人がほとんどだと思うけど
https://www.ljudochbild.se/test/tv/sony-bravia-xr-a95k-xr-55a95k/

298 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/19(木) 21:10:09.07 ID:/IMKE9m0d.net
これ見たらBRAVIA有機ELの音が聴きやすいのが分かった
振動面が繋がってるから、ラインアレイよりも良いね
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3691665_f.jpg

299 :名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-niNn [133.106.254.45]):2022/05/20(金) 13:55:12 ID:fE9A21BOM.net
シャープの42型の有機ELがAmazonで22万くらいだけどBRAVIAの42型も同じくらいの値段なのかな

300 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf23-yvGd [124.110.150.110]):2022/05/20(金) 14:11:04 ID:GqFm79f60.net
シャープは4大メーカーの中で最安
ソニーは最高クラスなのに同じになる訳ないじゃん

301 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/20(金) 16:17:22.94 ID:S6+g6Qq20.net
ソニーだけ発表ない。日本の3大メーカー発表済み。
LGも。いつ発表するんだろ。

302 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/20(金) 17:36:51.88 ID:Ze+VuE500.net
>>301
LGは昨日発表したじゃん。ソニーは6月

303 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/20(金) 18:03:19.71 ID:ZK3YBtsfa.net
LGも発表したって意味でしょ

304 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/20(金) 18:34:28.49 ID:LK2EbO4E0.net
>>302
6月発表ってソニーの関係者が言っていたの?

305 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/20(金) 18:52:34.02 ID:EiQfOdHp0.net
>>304
前にも書いたけど家電量販店のAV担当向けのとこで6月発売と言ってたとさ
本来は5月やったけど半導体の影響で1ヶ月ズレたらしい

306 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/20(金) 18:58:02.01 ID:quuWT6KAa.net
発表なのか発売なのか

307 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/21(土) 18:30:56.95 ID:M/giUuTN0.net
パナもシャープもREGZAも発売できるのに
ソニーだけが半導体確保できんのか

308 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/21(土) 18:34:13.21 ID:M/giUuTN0.net
独身で死ぬ奴ふえて
財産どこにあるかわからんって
人間これから増えるんだろうな

309 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/21(土) 19:09:55.64 ID:z6Qpz+Ld0.net
国がしっかり頂きます

310 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/21(土) 23:34:21.98 ID:59m57OIPd.net
仮想通貨のウォレットや各種ウェブサイト内に結構持っているけど国にすら見つからず電子藻屑になりそう

311 :名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-RfLv [49.97.22.65]):2022/05/23(月) 11:43:35 ID:8j/uRzJed.net
別に死んだら国が持ってってかまわん
そのかわり年金なんとかしろ

312 :名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-3X6i [126.233.163.109]):2022/05/23(月) 20:38:20 ID:E2CnkJ1mr.net
余らせる自信があるなら年金当てにしないで生きていけ

313 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/25(水) 01:58:43.00 ID:GntbHwvY0.net
HDTVTestでA95Kの開封と最初の測定結果が出た
10%のホワイトウィンドウを10秒間表示させて一時的な焼き付きをみるテストでは
ヒートシンクによってS95Bよりも早く残光が消えるのを確認

ただ開封直後でピーク輝度や暗部のガンマが安定してないこともあってあんまり評価はよくない
フルレビューには時間がかかるらしい
入力遅延は4K60Hz16ms 2K120Hz8.1msでLGやサムスンにはまだ追いつけないが結構がんばってる
https://youtu.be/HALPL4aPZgM

314 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/26(木) 07:11:41.62 ID:ftI5Iqyo0.net
そういやXR モーション クラリティーとやらはどんな感じ? 暗くならずに動作するとかしないとか
良さそうなら買い替え候補に入れとくべ

315 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/27(金) 11:29:19.58 ID:y+RGasfS0.net
早く買いたいのにまだ情報こないのか
情報出てすぐ6月発売とかあるのかね

316 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/27(金) 18:38:38.08 ID:Hib0IXm5d.net
4k楽しみたいのに地上波ないしYouTubeも少ししかないしアマゾンもないしレンタルしてきたほうが早いの?

317 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/27(金) 18:40:10.33 ID:9HTTJNI+0.net
>>315
レグザ有機は5/17日発表6/1~2販売開始、
LGは5/19発表、10日も経たずに既に店頭展示されてる

318 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/27(金) 19:40:02.75 ID:w9NTFxVSM.net
>>316
そんなあなたにAppleTV 4K
https://www.earlyteches.com/2021/09/apple-tv-app-itunes-4k-hdr-movies-2021/

他にもディズニープラスとかNetflixのプレミアムなら4K配信が豊富だよ

319 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/27(金) 23:34:38.67 ID:Inrz/5XN0.net
>>317
わりとすぐに売られるんだな
もう少し待つわ

320 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/28(土) 17:04:26.38 ID:lmPQ8XyG0.net
自作日々の所でサムスンのやつレビュってたな

321 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 07:21:22.11 ID:R8vAy5fi0.net
これ見ちゃうとQD-OLED圧倒的だなぁ。
やはりA95K買うか。
https://youtu.be/tMqN7GP9-ZM

322 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 09:58:15.87 ID:fnOPspip0.net
どれ?左下?

323 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 10:43:40.39 ID:R8vAy5fi0.net
>>322
S95Bなので右上

324 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 14:12:16.81 ID:7Za4oTov0NIKU.net
そこまで違うかね

325 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 16:20:46.35 ID:MFNL1A0jMNIKU.net
LGがWBがブルー/グリーン寄り、QDOLEDがイエロー/シアン寄りに見える。パッとみQDのが綺麗だけど森のシーンはLGが綺麗だし、結局何が正解なんかワカンネ

326 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 17:04:34.97 ID:ZA8cq0fXrNIKU.net
LGは色がくすんで発色が良くない気がする
白が白くない、赤が赤くない
QDは色をよく表現できてると思う

327 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 18:17:36.05 ID:83oS1Eyn0NIKU.net
輝度が違うな

328 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 18:45:30.82 ID:cwWxIO1O0NIKU.net
なんかHDRとSDって書いてるんだけど
そこはどうなの?
素材が違えば画質違うのは当然じゃないの

329 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 19:04:52.28 ID:tUYPAvohrNIKU.net
>>328
全部HDRじゃないの?

330 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 19:19:25.84 ID:cwWxIO1O0NIKU.net
https://youtu.be/tMqN7GP9-ZM?t=464
こことか

331 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 20:03:29.19 ID:EqQyCrfBrNIKU.net
>>330
確かに書いてるね
違うソース比較しても意味ない気がするね
最初は全部HDRって書いてあったけどね
途中からSD混じってるね

332 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 20:33:18.15 ID:cwWxIO1O0NIKU.net
同じソースなのになぜサムスンのだけHDRなのか
HDRですよって表示してる時間短いから
これはユーザーをミスリードする可能性あるな

333 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/29(日) 21:25:03.60 ID:yAg1MsgwrNIKU.net
>>332
まあミスリードしなくても途中までの全てHDRの画質でもかなり差はあるように感じるけどね

334 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef23-yO3c [122.223.59.233]):2022/05/30(月) 02:00:20 ID:Qgb93jY00.net
QDだと赤と緑も良く出て青寄りの従来型より発色良くなるんだっけ

335 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 14:52:54.65 ID:whbM3mvdM.net
>>334
なるね
色域かDCIよりも広くなるから
LGのパネルはUHDがDCIでカラコレされてても完全再現できなかったけど、QDなら製作者の意図した通りに再現できる

336 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 17:27:25.86 ID:BVvdrGv8d.net
>>325
正解はmicroLEDじゃね
miniもOLEDもただの繋ぎ

337 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 17:34:51.98 ID:BDrCuUdwa.net
>>336
少なく見てももう10年は庶民の選択肢に入らないだろMicroLEDは

338 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 17:43:15.95 ID:yH2rIlsPd.net
まーな

339 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 18:19:58.71 ID:rSmVVJ8cM.net
サムスンのQNEDは?

340 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 21:33:22.41 ID:lIQHqdZi0.net
青色OLED発光層を青色NanorodLED発光層に更新したらQNEDの出来上がりだから、
3~4年後にスルッと登場したりして。
そんな簡単にはいかないかw

341 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 22:57:31.26 ID:MziAiL850.net
Samsung S95Bの問題点の一つがアップデートで直ったみたいだ・・・
キャリブレーションする際に特定のウィンドウサイズパターンでのみ正しい値になっていた問題が解決された
EOTF(最暗部は僅かに潰れる)がよくなり色もDelta Eが1.15とかなり優秀な値が出るようになった
フィルムメーカーモードに20ポイントのホワイトバランス調整も追加されて調整の幅が広がった
ただ最暗部のアンダーシュートが若干気になるレベル

入力遅延はLeo Bodnarの4Kラグテスターで計測し画面中央で
4K60Hz 9.2ms 2K120Hz 4.7msとほぼ完ぺきでHDMI2.1端子も4つあるから
海外の人たちはわざわざ1000ドルも高いソニーのA95Kを選ぶ理由がなくなってきた
ソニーがドルビービジョンに対応してることは明確なアドバンテージだけどそのくらいかも
https://youtu.be/VpDBAZ0vNuo

342 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/30(月) 23:01:12.68 ID:83pTWuMD0.net
現代自動車よりサムスンTVが日本再参入してほしいな

343 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbe3-a/YD [92.202.148.38]):2022/05/31(火) 00:20:47 ID:hyEbnzNz0.net
正直輝度はもうそこまで要らないわ
今でも十分眩しい

344 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff5f-0J0j [106.73.154.130]):2022/05/31(火) 12:41:38 ID:X/u8TRdQ0.net
ブラビアA1の焼付きに悩んでた者ですが、修理依頼して点検しに来てもらったら………なんとA90Jに交換対応してくれることに!!
やっぱ「焼付き」ってワードは出さずに発色不良・色ムラって言い切ることが大事なんですかね

345 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/31(火) 14:20:04.92 ID:JcTH8LJGM.net
>>344
延長保証はメーカー負担じゃ無いし寧ろ保証側から交換修理費貰えるからね

346 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/05/31(火) 16:18:43.24 ID:FPUV+euzr.net
>>344
よく経年劣化で押し通されなかったね

347 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/01(水) 06:48:16.74 ID:UrK2Vg74r.net
A1世代のパネルは赤が弱いからな
実家の同世代パナも焼き付き酷い

348 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/01(水) 08:51:40.23 ID:ozPyQiJ2d.net
>>346
ソニーはワイド保証入ってると割と太っ腹だぞ
タイマーとか騒いでる奴らは大体保証ケチって量販店とかで値下がって買ってる奴ら

349 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/01(水) 12:25:34.02 ID:Mt1dr81VM.net
いや、大多数がそれに当てはまるだろ?

350 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/01(水) 13:19:27.98 ID:CpSwKA//d.net
安く買うのは大多数でも、保証をケチってクレームをつけるのは多数ではない

351 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/01(水) 16:50:11.07 ID:zoBChbg80.net
まぁ、延長保証付けられるならついでに付けるわな
ケチるなら黙って修理か買い替えすりゃ良いだけだろうに、いざとなると惜しくなるのかね?

352 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/01(水) 17:39:44.36 ID:bpy2Rff+0.net
ゴネればタダで何とかしてくれるかもしれないじゃん

353 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebaf-U0I0 [118.236.114.76]):2022/06/01(水) 22:06:16 ID:61gsfIsJ0.net
テスト

354 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebaf-q1uh [118.236.114.76]):2022/06/01(水) 22:08:36 ID:61gsfIsJ0.net
A1ユーザーだけど赤を少し落として運用してるわ、ライブクリトリションもオフ!

355 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/02(木) 03:43:14.36 ID:Qk5jereL0.net
出張点検で焼付きとか経年劣化ってジャッジされて保証効かなかったら、A90J自力で買おうと思ってたくらいだから、27万浮いて本当にラッキー。

テレビの周辺にPS5はもちろん、ブルーレイとかPSVRとか3Dヘッドセットとかソニー製品だらけなのを見て、評価甘くしてくれたのかも。

浮いたお金でテレビ台新調して、ネックスピーカーSRS-NS7発注しちゃった、ありがとうSONY

356 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/02(木) 06:30:45.91 ID:u/ET9jKi0.net
SONY大好きかよw

357 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/02(木) 08:28:45.07 ID:5ecibQMtM.net
だーいちゅき

358 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/02(木) 21:41:33.22 ID:ZTP72oBJM.net
>>343
SDRは十分明るいけどHDRはもう少し輝度欲しくない?
それに発光効率上がれば省エネになるし

359 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/04(土) 00:45:00.06 ID:gat9CY30d.net
今年モデルは高そうだな
ソニー製品軒並み値上がりしてるし

360 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/06(月) 09:38:34.00 ID:GDXlljpp00606.net
まだぁ?

361 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/06(月) 09:57:49.99 ID:zfZQnFa900606.net
>>360
もうそろそろ発表あってもいいよね

362 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/07(火) 09:08:24.88 ID:tnC16M5d0.net
  バン   はよ
バン (∩`・ω・) バン はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/

363 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 935f-wyTq [106.73.154.130]):2022/06/07(火) 11:40:35 ID:jI/gBkHy0.net
さっきA90Jが届いて設置完了。

PS5つないで画質ゲームモードで早速やってみたんですが……
なんか尿液晶みたいな黄色みがかった色になるんですが、これが仕様なんですか?
一応4K60Hzと表示はされてますし、スタンダードに手動で切り替えると白っぽく直ります。
焼き付き防止対策?PS4のゲームやったから?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/07(火) 12:19:13.04 ID:6g7njqbSd.net
>>363
説明書見ろ
色温度変更で青白くなる

あと一応言っておくと尿液晶みたいな黄色みがかった色が本来正しい色で世界スタンダード

365 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/06/07(火) 12:19:23.44 ID:mfmYUqUtp.net
つけっぱなしにしたら正常になるんじゃない?
新品でそんな症状になるのかあんま聞いたことないけど

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200