2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part32

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/18(金) 21:21:48.97 ID:yhAnj9dO0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

ソニー、XRプロセッサで“絵も音も進化”液晶ブラビア
【A90Jシリーズ】
【A80Jシリーズ】
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1317/839/html/DSC07606_o.jpg.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
■A90Jシリーズ
・XRJ-83A90J(83型)1,100,000円前後 7月10日発売
・XRJ-65A90J(65型)550,000円前後 5月1日発売
・XRJ-55A90J(55型)385,000円前後 5月1日発売

■A80Jシリーズ
・XRJ-77A80J(77型)660,000円前後 6月26日発売
・XRJ-65A80J(65型)473,000円前後 6月12日発売
・XRJ-55A80J(55型)308,000円前後 6月12日発売
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317835.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626471323/
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638170464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/18(金) 21:22:51.55 ID:yhAnj9dO0.net
無かったらようなので立てました

3 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 06:37:47.54 ID:eb2ZbP8O0.net
やはりA95K、そこまで高くない気が。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/288970

4 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 10:31:44.44 ID:n/cMW4DC0.net
◎プルパレイ

5 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 10:59:22.07 ID:qBCTEQGqa.net
>>3
LGパネルを採用してるA90Jで言うと、LGの65C1が$1300に対して65A90Jが$2800。
外部調達とソニーのコスト力では倍くらいの売価になるとすると、SAMSUNGのQD-OLEDの65が$3500だと65A95Kは北米価格$6000〜7000くらいか。
日本モデルは65A90Jが発売時55万円だったことを鑑みると、日本の65A95Kは発売時120〜150万円くらいってところかな。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 11:08:08.24 ID:is/vsBEr0.net
>>3
サムスンのQD-OLED S95Bは55型で2200ドル、65型で3000ドルに修正されたよ
ソニーのA95K 55型3000ドル、65型4000ドルって価格設定も変えてくるかもね
https://www.samsung.com/us/televisions-home-theater/tvs/oled-tvs/65-class-s95b-oled-4k-smart-tv-2022-qn65s95bafxza/

7 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 11:36:28.78 ID:is/vsBEr0.net
A95K、A90J、マスターモニターBVM-X300を並べた比較記事が出たね
やっぱり色純度がQD-OLEDのA95Kはすごく良いみたいでレビュアーのDavid Katzmaierも深みのある赤色の違いを指摘してる
でも肌の色合いが出てくるワンシーンはA90Jのほうがリファレンスに少し近く、A95Kと比べて映り込みが少ないみたい
ただ初期のプロトタイプらしいから製品版でどうなるかはわからない
あとソニーのエンジニアによると最暗部の黒表現が良くなっているらしい
https://www.cnet.com/tech/home-entertainment/i-saw-the-sony-qd-oled-tv-in-person-and-it-may-be-the-best-tv-ever/
https://youtu.be/pDp9MdQ-ed4

8 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 12:43:21.28 ID:4l34REveM.net
QD自体が従来式のカラーフィルターより発色良いからな
サムスンは液晶でもQDを出力にしてるよね

9 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 12:52:21.64 ID:AnT08OiBd.net
>>6
こりゃ意外と安い可能性あるね
A95K待つわ

10 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/19(土) 13:51:49.03 ID:is/vsBEr0.net
こちらでもA95K、A90J、BVM-X300の比較記事だしてる
カラーパフォーマンスを示すためにディズニー映画のクルエラ(赤いドレスを着ているシーン)で
4KHDRのテストをしたみたいだけどA90Jよりも色が改善されて明るさが増している
全体的な画像精度もマスターモニターとのマッチングが向上してるとのこと

色域のテストではBT.709 DCI-P3 BT.2020を複数のテストパターン画像で比較した結果
BT.2020に関してはA90Jは正しく表示できずA95Kはより濃く表示され全く新しい赤、緑、青が表示された
ただほとんどのコンテンツがDCI-P3までの色域に合わせて制作しているからA90Jでも問題にならないとも言ってるね
https://www.businessinsider.com/guides/tech/sony-a95k-qd-oled-4k-tv-first-look#the-a95k-can-show-colors-other-tvs-simply-cant-produce-4

11 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/20(日) 11:27:28.63 ID:RQkJWDsPM.net
sonyには自宅に帰ってきたら気にならない程度のマニアックなスペックアップなんかではなく、ファーム安定性やサポート充実に力を入れてもらいたいね

12 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/20(日) 12:58:01.18 ID:7bCV7QVId.net
>>11
QD-OLEDはさすがにある程度は違い出るでしょと期待

13 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 01:20:15.92 ID:CC+0i49xM.net
海外だとプレミアム路線でもサムスンとかに差をつけられてるから
A95Kは巻き返しを図るための重要な機種になるんだろうね
まぁ本家サムスンからもQDOLED出る訳だけど

14 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 02:20:11.15 ID:LHIgwKj60.net
> 差をつけられてるから

10年(2004-2013)連続赤字だったソニーのテレビ事業 どうやって復活したか?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20170525-sony/
> 規模を追わず、違いを追う

15 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 12:14:21.26 ID:A3ICeHba0.net
>>14
安い製品では無く付加価値の高い製品、プレミアム路線にシフトしたって事だよ
ソニーは有機のA1からそのプレミアム路線に成功して
17年には2500ドル以上の世界シェア1位まで取ったけど
その後は逆転され(去年はサムスンが42%で1位)差を付けられてきてるから巻き返しは必要だよ

16 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 13:31:22.78 ID:8F7h5MT30.net
>>15
国内企業はいわゆる薄利多売路線ではもう勝負出来無いからね。資本が違いすぎる。

17 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 13:31:39.99 ID:LHIgwKj60.net
今でも規模を追わないって方針なのであれば、
肝心なのは絶対数の目標値。数量他社相対は二の次

18 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 14:12:47.19 ID:SFfXxJWQd.net
なんかVRR 4K120だとゲームモードしか使えなくて422になるって言われてたけど、テストパターン使ってみたが文字潰れずに読めるから444でいけてるっぽいんだが

19 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/21(月) 18:29:39.28 ID:ITf+FPQg0.net
>>18
HDTVTestではA90Jを使用してVRR 4K120Hzでテストしたら4:2:2になるって言ってるけど
環境によって変わるのかな
https://youtu.be/e6crY2NkQ84?t=82

20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 10:31:54.21 ID:X6Tlykvha.net
サムスン電子からのQD-OLEDテレビ発売
2022年3月21日 UBIリサーチのweekly report

サムスン電子は、北米とヨーロッパでQD-OLED TVの事前注文を開始すると明らかにした。
QD-OLED TVの名前は「サムスンOLED」で、サイズは55インチと65インチの2種類だ。
55インチは2199.99ドルで、65インチは2999.99ドル。

これに比べてソニーの55インチQD-OLEDと65インチQD-OLEDテレビの価格はそれぞれ2999ドルと3999ドル。
LG電子のOLEDテレビは3つのシリーズ(A、C、G)に分けられており、
22年3月Bestbuy基準55インチAは1100ドル、55インチCは1300ドル、55インチGは1600ドル。
また、LG電子の65インチでは、Aが1400ドル、Cは1800ドル、Gは2300ドル。

ソニーはLGディスプレイで購入するWRGB OLEDで作られたOLED TVは80と90シリーズに分けられる。
55インチ80と90の価格はそれぞれ1700ドルと2200ドルで、65インチ80と90は2000ドルと3000ドル。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 11:02:28.35 ID:ClNMhuvZd.net
>>20
海外価格でたんだ。
いまメッチャ円安なので影響受けるだろうから55インチで初値税込40万ちょい超えるくらいかな。

22 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 13:06:31.67 ID:+7enM+M30.net
65A90Jも開始3999ドルで同じだから
ホントにLGパネルと同じ仕入単価で交渉成立させたっぽいな
しかしそれをサムスンより1000ドルも高く売るとか流石に強気すぎ
日本じゃサムスン選択肢に入れられないのがホント痛い
そいやサムスンもHDMI2.1全端子対応してたよな

ところでQD-OLEDのモニターは日本でも販売開始されたね
3440×1440の34型で13万円台

23 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 13:27:43.77 ID:+7enM+M30.net
>>21
日本だと海外の1.5倍〜+円安もあるからやっぱそれ位かな
65型は60万位かね

24 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 14:25:24.91 ID:FIdCc7UJr.net
前スレでしたり顔でA95Kは280万は下らないとか言ってたガイジはどこ行ったん?

25 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 14:38:46.83 ID:kRm7Qv+q0.net
2月のニュースでは、サムスンディスプレイは製造に手こずっている(Samsung Display apparently struggling with QD-OLED production)って話も
漏れ伝わっていたけれど、ここ一か月強で随分状況が変わってきたんだな。

26 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/22(火) 16:37:19.12 ID:+M3Z8Nwa0.net
最初は赤字でもまずはLGと戦える競争力のある価格で出すことを優先したのはあるかも

27 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/23(水) 16:55:08.68 ID:ESTI/B5I0.net
A90Kのパネルは更新されるの?

28 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/23(水) 17:59:04.29 ID:q9C5RVTm0.net
>>27
48型と42型のみのA90KはEVOパネルでは無いと思うよ
LGのC2もEVOパネルは55型以上のみだから(48型以下にEVO採用機種は無い)

29 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/23(水) 20:59:21.83 ID:JmiPdxIU0.net
PS5のアップデートでも、もう少しでVRR対応って書いてあるけど、両対応でさらに描画性能上がるってことでええんかな?
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/23/20220323-ps5/

30 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/23(水) 21:42:52.84 ID:G3NykaSWd.net
ちらつきが減る

31 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/23(水) 22:49:14.59 ID:q9C5RVTm0.net
>>29
両方対応して初めて使える
というか今日のPS5アップデート不具合祭りになってるやん
VRR対応の時も色々起こるんだろうな

32 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/23(水) 22:58:05.97 ID:mxEsRn+pM.net
>>24
280万で売らないと赤字になるて話だろうな。

33 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/24(木) 00:19:58.45 ID:Ldyluj1T0.net
去年11月末の記事では、最初の製品は1000万ウォン(8000ドル)ぐらいらしいという話だった。
それがなぜかパネルの原価と誤読されて、じゃあそれをソニーが買ってハイエンド製品にすれば○○○万円、
国内で売るなら○○○万円と膨らんでいったんだろう。
まぁ最初の関係者が語っていたという1000万ウォンという数字も今現在のものとは大きく異なっていたわけで、
価格決定まではいろいろあったんだろうな。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/24(木) 10:18:51.78 ID:6OHhP9qO0.net
65A1は80万位からのスタートだったから
同じ位かなーとは思ってたけどそれよりは安くなりそうだね
A1の頃はこれでもLGは赤字で作ってたから
サムスンは当時のLG以上に身を削ってるんじゃないかね

35 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/24(木) 20:43:39.29 ID:ZDRDUkysM.net
ソニー、カメラやオーディオ109機種を4月から最大31%値上げ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1397554.html

36 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/26(土) 09:38:11.63 ID:Ay9T0ALKa.net
QD-OLEDの34インチウルトラワイドモニタ買った
3440X1440 175Hz出て売り出し14万しないのは素晴らしい
LGのOLEDテレビと比べるととにかく視野角が素晴らしい どこから見ても輝度も色味も変化しない
が、普通にテレビとして使うなら今のOLEDテレビから買い替える意味はないかも

37 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/26(土) 11:01:57.30 ID:JjJrJC0Za.net
>>36
いいね。
輝度はどんな感じ?スペックでは標準250cd/m2、ピークで1000cd/m2だけど。
色域はDCI-P3 99%だからかなり広いよね。

38 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/26(土) 12:25:56.41 ID:qzCO8eas0.net
>>37
全体輝度はVA液晶に比べるとやっぱ控えめ
ウィンドウの大きさ変えるとABLも普通に感じる
色味は最高 ようつべの8KHDR動画とか見るとヤバい
ポイントで明るい部分の輝度は十分明るい
https://youtu.be/65SvTs_b3RE

39 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/26(土) 13:10:55.12 ID:jZN9fGrvM.net
>>36
次の買い替えはQDで決まりだな
問題は大きさと価格か
77以上が出ないことには買えない

40 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/26(土) 13:30:52.48 ID:WMv0pKmf0.net
3440×1440の34型は4k40型とほぼ同じdpiか
QDOLEDはLG式と違って中型サイズでも問題ない輝度で作れるのが大きいね

41 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/28(月) 23:48:29.17 ID:SOzxWftZ0.net
子供がテレビ倒しちゃって火災保険使おうと思ってるんだけど、壊れたA9Fの同型が見つからない場合A9Jとかになる?

42 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/29(火) 06:33:42.69 ID:UXz/H4v4a.net
>>41
交換というか、ソニーに修理見積もりを出してもらって、それを元に保険会社に請求することになるよ。
ソニーの場合修理はせずに現品交換になるケースが多いけど、A90Jになるかどうかは何とも言えないかな。

43 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/29(火) 11:26:30.71 ID:1gb2JfC8d.net
SONY BRAVIA -ブラビア- Part303
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648520619/

44 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/03/31(木) 02:54:50.92 ID:4hOUpBib0.net
次の方どうぞ(・c_・`)

45 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/03(日) 17:58:05.01 ID:dmlC+wbw0.net
ズバリ、A90Kの48はいくらになりそうですか?

46 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/03(日) 18:00:11.77 ID:dmlC+wbw0.net
今はWA46?でPS5 をしてるんですが、80Aの55か迷っています。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/03(日) 18:33:31.53 ID:7PZXfiH0a.net
>>45
27、8万くらいじゃないか

48 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/03(日) 18:44:35.03 ID:U5Qybe32d.net
>>45
48型 A9Sの出始めが25万、店頭価格が24万前後だったから
コロナで値上がり考えて25万前後じゃないかな

49 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/05(火) 03:10:44.09 ID:FFhLB/D40.net
次の方どうぞ(・c_・`)

50 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/05(火) 14:21:59.97 ID:p1rUm3Ov0.net
次の方どうぞ(╹◡╹)

51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/05(火) 19:30:31.38 ID:N46rgGvO0.net
以前このスレで、A1の焼き付き画像うpした者です。
あのあとも地味に我慢しつつ使ってきましたが、ついに色ムラ焼付きが気持ち悪くなるレベルになってきたので、久々にこのスレにきました!
電話見積りで『修理するなら21万かかる』と言われたんでいっそ新機種を買おうと思って、さっき家電店に実機見に行ったんですけど、A90Jってもう生産中止してるんですってね
次のが5〜6月には出るって解釈でよろしいのかな?なんか情報でてるのですか?

52 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/05(火) 19:36:38.25 ID:uvLJHcDIa.net
>>51
新機種は発表済みだが発売時期はまだ未公開

53 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/05(火) 20:09:11.07 ID:10MKSvbzd.net
>>51
発売時期未公開だが恐らくその位だね

A90Jの新型A90K
A80Jの新型A80K
プレミアムモデルのA95Kが追加で出る予定

54 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/05(火) 23:55:16.96 ID:N46rgGvO0.net
ありがとうございます!

A1に発売後そっこー飛びついて初期不良?に後悔した面はありましたが、QD-OLEDのA95Kにまた食いついちゃいそうですw
発表まだかなーー

55 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 00:27:34.52 ID:I8IOcy7A0.net
A90Jの後継はA95Kだろ
サイズ的に考えてA90KはA9Sの後継

56 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 20:30:53.05 ID:/NMywEP90.net
A9GでPS4 Pro繋ぐ場合
HDMI 3とそれ以外とどっちが良いですか?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 21:19:16.65 ID:k33ZKLPpa.net
>>56
PS4proならHDMI1か2で良いと思うよ。
HDMI2.1に対応してる3と4は後々(PS5など)のために空けておくのが良いかと。

58 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 21:30:11.13 ID:51Y8a4IP0.net
>>57
A9GはHDMI2.1対応端子なかったような。
PS4Proならどの端子でもいいかと。18Gbps対応のHDMIケーブル(pro付属でよかったはず)さえ使っておけば問題なく4K60PをMAXとしていけるはず

59 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 21:49:35.96 ID:cvbZ+6nQ0.net
A95KのRGB配列は、AW3423DWと同じで特殊なものなのかな?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 21:52:47.14 ID:k33ZKLPpa.net
>>58
確かにそうだったね。間違えた。ごめん!
だからどの端子でもOKだね。

61 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 22:33:13.00 ID:9E2hvae5d.net
>>56
3以外ならどこでもおk

>>57
どれもhdmi2.0だが
PS5推奨テレビの事なら2021年モデル以降だよ

62 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/06(水) 22:35:54.40 ID:51Y8a4IP0.net
>>60
HDMI端子設定で「拡張フォーマット」を選択しておくのをお忘れなく

63 :56 :2022/04/07(木) 08:04:13.97 ID:HIgatKpm0.net
皆さん
アドバイスありがと!

PS5は入手できないんで
PS5 Pro出るまでPS4 Proでがまん汁

64 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a32-IkaX [133.206.57.129]):2022/04/11(月) 22:05:14 ID:r5O9pkf90.net
Samsung S95B  55 $2,200  65 $3,000
Sony A95K    55 $3,000  65 $4,000
LG対抗だけでなく、来年に控える中華製OLEDの本格攻勢に対して先手を打つ意気込みか。

65 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/11(月) 22:22:34.46 ID:PTldyvvod.net
これか

>Digital Trends(Caleb Denison)によるA95Kの簡易的なレビューが出た
Calmanで単純な2ポイントのホワイトバランス調整した後測定した結果
カスタムモードのピーク輝度は2%、5%、10%のホワイトウィンドウで1000nitほどと思ったほど高くなかったが
体感的にもっと明るく感じたのは色の明るさが上がったことが要因として考えられる

特に色の純度をべた褒めしていてLGのOLEDパネルより優れているだけじゃなくサムスンのQLED液晶よりも優れていて
今までのテレビでは再現できなかった赤色が美しいと絶賛
LGのOLEDパネルでは灰色や白(グレースケール)を表示したときにわずかな緑の色かぶりがあったがQD-OLEDではそれもなし

色精度もかなり良く11年間でレビューしたどのテレビよりも誤差が小さく、色域のBT.2020も90%を超えている
あと極端なABLが起こるか色々なコンテンツやテストパターンで確認したけど現時点では問題なかったらしい
HDTVTest、RTINGS、FlatpanelsHD、AVForums辺りがもっと詳細なレビュー出してくるだろうから楽しみ
https://www.digitaltrends.com/tv-reviews/sony-a95k-qd-oled-tv-review-xr-55a95k-xr-65a95k/
https://youtu.be/GR7pQtBzHl0

66 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/11(月) 23:33:15.19 ID:fa/FSPK3r.net
https://www.sony.de/presscentre/news/neue-fernseher-von-sony-die-bravia-modelle-2022-sind-jetzt-in-deutschland-vorbestellbar

ドイツでの価格公式発表

67 :名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-2yR5 [133.106.57.146]):2022/04/12(火) 06:21:24 ID:8jqYEq+tM.net
>>65
ディスプレイとして完成の域に近づいてるな

68 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e7c-0EVN [113.37.250.111]):2022/04/12(火) 09:02:32 ID:1Yo12x+p0.net
>>66
そのまま日本円に直すとそこまで高くないけどどうなんだろうな

69 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 09:12:52.53 ID:a8QwN5SZd.net
>>68
そんなもんじゃない。ちょっとプラスαくらいか

70 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 10:00:51.94 ID:E1a7VVuk0.net
>>65
ソニーではなくサムスンのQDOLEDが優れてるって評価だな
というか同じのを至る所でコピペしてるくせに
これか とか白々しいな

>>64
QDOLED本元のサムスン安いね、というかソニーが高いのか65型で12万以上の差額はデカい
しかも日本だともっと高くなるんだよなぁ。。これ

71 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 11:50:01.76 ID:0UDhzWHjd.net
>>69
ユーロ価格は多分VAT入ってるんで、日本円で55インチ初値最安418,000(税込)と予想。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 14:12:37.78 ID:/5giDEr9d.net
最初65インチは100万だの言われてたから安すぎる感覚
65A95Kと65X95Kのたった550ユーロ差もX95K的に微妙な気が

73 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 19:56:42.90 ID:cha5OQ0bd.net
ふと電気屋寄って見てたら90Jかなり安くなってるやん。これ来月の新モデル出るからドンと下げてるんかな

74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/12(火) 20:00:35.98 ID:cha5OQ0bd.net
>>54
初期不良って新品交換だったり無料でどんどん交換してくれるくない?補償内でも自然故障って全く怖くないイメージ

75 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 00:27:50.86 ID:zznsLIJc0.net
A9SとA90Kの差は体感できるのかね?

76 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 00:40:31.44 ID:90s2X4p70.net
違うといっても精々センタースピーカーモードとHDMI2.1、BRAVIA CORE、明るさアップくらいじゃないかな

77 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 10:12:01.56 ID:LsB8svKFd.net
HDMI2.1と明るさって大分違くね

78 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 12:19:17.27 ID:VrEiJGona.net
正直2.1は持て余してる

79 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:19:00.47 ID:qrQdI5tfd.net
ドコモは2.0だしね

80 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:23:40.04 ID:C0zUF1aOd.net
>>79
そろそろ反撃してもいいですか?

81 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:25:27.34 ID:qrQdI5tfd.net
>>80
いつになったら反撃してくれるんですか?

82 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/13(水) 13:27:55.34 ID:C0zUF1aOd.net
>>81
2007年のキャッチフレーズなのでその頃からずっと反撃してる(事になってるハズ)

83 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 05:11:52.56 ID:H0GmMKEB0.net
そこまで差がないなら安いA9S買うのもアリか

84 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 10:31:26.94 ID:lAVlTxJId.net
A9SとA90Kは同じ48インチなら価格差次第かな…。

85 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 10:43:06.26 ID:YrnrN2Mn0.net
48インチで29万円弱くらいかなぁ?

86 :名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-m7Sq [1.75.239.185]):2022/04/14(木) 13:42:00 ID:TCSkAxUKd.net
てか、日本でまだ発表されてないけど、いつ発売なの?

87 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/14(木) 15:41:25.18 ID:zyYjwvLWd.net
>>85 48インチでそんなするかな?

88 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/18(月) 01:07:51.50 ID:hHg2/1i00.net
来るのか?

89 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/18(月) 23:24:32.10 ID:r44sfiUp0.net
SamsungのQD OLEDはやっぱり凄いわ
LGのパネルと比較すると色も明るさもまるで違う
https://youtu.be/ajBZyWC-o4w
https://youtu.be/JOdYFSxibeY

90 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 02:44:05.45 ID:gbwrMTjeM.net
>>89
83インチの8K QD-OLEDはよ!!!!

91 :名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-I3df [49.98.42.50]):2022/04/19(火) 08:52:04 ID:UICvI2wcd.net
>>90
8Kは欲しいけど高すぎて買えないからまだまだ4Kでバキバキキレイなテレビが欲しいぜよ

92 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 12:36:27.75 ID:muDMI4Z1d.net
A95K資金を準備した
https://pbs.twimg.com/media/FQrJovcaAAEqzQg.jpg

93 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 12:43:32.35 ID:k/tZAWWz0.net
いくら良くても一年後には改良版が出ると悲しみ

94 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa23-+xkO [111.239.180.250]):2022/04/19(火) 15:27:08 ID:S9rAP/d4a.net
プローヴァさん 2022/04/19 14:48
ソニーがいいのなら来年まで待った方がいいと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347763/SortID=24707446/#tab

ソニーがいいのなら、1年待ちか?

95 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMab-o2Oq [125.175.147.21]):2022/04/19(火) 15:43:19 ID:rDy/TX+yM.net
時期が悪いおじさんは1年後にはまた翌年のモデルを待てと言ってるよ

96 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/19(火) 22:02:31.05 ID:EFsk51TG0.net
>>94
プローヴァは未だにA90JがEVOだとか言ってるのか
発売前に噂されただけでその後画素拡大写真でEVOじゃないのは確定済み、つまりJZ2000と同じって事なのにな
EVOは欠陥パネルって事にしてそれを使ってるA90JよりJZ2000の方が優秀だって言いたいんだろうけど

97 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 11:13:49.94 ID:0vjWmKpW0.net
>>94
ざっと読んでみたらA95Kを待てと言ってるね。今年だったと訂正してるわ。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-dr6M [49.98.115.18]):2022/04/20(水) 11:59:59 ID:/7slinmYd.net
>>92
なんか台に1枚乗ってるだけの見えるんだが
しかも2021年5月だし

99 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 12:38:04.09 ID:MObQRd1Yd.net
貯金一覧ね
https://pbs.twimg.com/media/FNzoNpIagAAxCwn.jpg

100 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/04/20(水) 15:55:53.62 ID:fCMO/tBz0.net
400万円?

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200