2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart32

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/19(金) 13:06:46.42 ID:rj3Lduhn0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

大体10万円以上するユニバーサルイヤホンについて語るスレです。
該当しないものは基本的に他のスレでお願いします。

■前スレ
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606579816/
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1609855291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

587 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 02:27:52.86 ID:Kdw8etbR0.net
>>586
なるべく微妙性にしてる・・・
というかいらない部分減らす方式

そうそう、低音強すぎるから結構大幅に落とし気味で(笑)
ハズレなのかな、、
どこかで聴ける機会があれば自分のと聴き比べてみよう

ダイナミックか、次買うならそう言う違いあるを買った方がいいのかな
でも先に高い物の違い聞いてみたいからLayla辺り聞いてみたいのと(今となってはもう古いなかな?)、2万くらいで解像度高い?って噂のer-4sってのを聞いてみたい
そしてどのくらいの違いがあるのか自分の耳で確かめて見たい…

夜遅くまでありがとう〜
ヨド・ビックくらいなら近くにあったかも、、
都心から少し離れてる所に住んでるからね
でもどうせならeイヤへ・・・
周りにそういうの好きな人居ないから寂しいぜ

588 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 08:46:05.64 ID:OnLuHgPM0.net
アフィ

589 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 09:42:09.56 ID:anh91Y9ad.net
>>570
553を読んで、Twitter含めていろいろ調べたが「異常なくらい高評価」なんて見当たらなかった。分かったのは国内限定50台、フジヤ取り扱い、代理店がFinalと言う時点で「あー、またか」となるわけだ。
熱が冷めてるので、最近のネット記事で名前は見ても興味わかなかった。それが563読んでちょっと調べてみるかと思わせた時点である程度ステマは成功したんじゃない?買わんけど。

590 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 10:15:01.56 ID:tBSgNe/Ld.net
海外の掲示板を読めないジャップには分からんわな

591 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 10:39:55.61 ID:anh91Y9ad.net
>>590
それ、どこか教えてよ 読んでみたい

592 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 11:54:26.46 ID:cKFpOXXTM.net
head-fiじゃないの?

593 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 12:06:53.43 ID:V15s0mud0.net
headfoniaって書いてあるぞ
日本語も読めないようじゃ何言っても馬鹿にされるだけでしょ

594 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 12:36:19.36 ID:NqiBrk8Ad.net
>>593
headfoniaは有名サイトの一つだが、そこにFive x Fiveのレビューが有って大絶賛されてると誰か書いたか?

595 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 12:41:14.50 ID:NqiBrk8Ad.net
https://www.headfonia.com/fir-audio-vxv-review/

昨日、Fujiyaの説明文とか読んでみて「64のパクリか?」と思ったがむしろ正当なわけね。
買ってみるわ。

596 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 12:56:11.89 ID:eoemVtT+d.net
あー、でも「異常なくらい高評価」はされてないな

597 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 13:06:44.92 ID:0vLfgaGr0.net
好意的なレビュワーが誇張気味にオススメしてる程度
国内価格相応かはわからんね

598 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 13:09:31.21 ID:yQFx3WPUM.net
finalはイメージ戦略とか宣伝みたいな方向に力入れてるイメージあって個人的にはそれほど好きじゃない部類には入るかな
内容よりも「売り方」に重きを置いているイメージというか
最近のキャンプファイアとかもそうだけど
まあそういう色気出さないと小規模メーカーとかやってけないんだろうけど

599 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 13:23:44.55 ID:V15s0mud0.net
>>594
>>554
アホ発見

600 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 14:19:14.92 ID:Ma0H2JVZ0.net
>>593
headfonia見たけどそんな絶賛ではなかったからな
head-fiならべた褒めレビュー何個かあるけどさ

601 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 14:37:52.39 ID:LO4Mz9Kvd.net
>>599
600が書いてる通りで、絶賛なんかされてないだろ
英語読めないのか?

602 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 15:31:10.53 ID:V15s0mud0.net
>>600
>>601
>大絶賛されてると誰か書いたか?
に対して554って言ったんだよ
日本語読めないのかな???

603 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 15:46:54.05 ID:pUJq/225d.net
>>602
爆笑だな、おまえ、自分の意見はないのな

604 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 16:03:29.20 ID:WnzV84gO0.net
>>598
でもエ○ライより良い
製品も音も確か。代理してるmazeも良い
この業界が全体的に値上がりしすぎだけどな

605 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 18:15:51.16 ID:Vnu4Yf75M.net
ニッチ市場だから仕方ないね
出す奴はいくらでも出すからどんどんインフレしてるけど
最近おもしろいのは10万前後だわ

606 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 18:37:17.11 ID:L/Mxo+TOd.net
Andromeda2020の評価を教えてください!

607 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 18:47:50.82 ID:dHPW3K5UM.net
>>598
これとても分かる

608 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/03(月) 21:04:56.99 ID:opxtsxHhd.net
>>581
ER-4Sは上流が良ければ良い音になるが、それなりだと低音スカスカのそれなりの音になる。

609 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 00:20:47.49 ID:d/JgkzWUM.net
逆に上流が粗雑なのにいい音を鳴らすイヤホンなんてあるの?

610 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 00:40:05.40 ID:FC23+1koM.net
メダはスマホでも良い感じに鳴る

611 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 00:42:14.22 ID:d/JgkzWUM.net
入力感度とよく言われてる上流に左右されるってのは同義ではなさそう

612 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 00:50:55.25 ID:aA2ED0Fn0.net
感度は音量の取り易さくらいしか分かんないね
重要なのは出力じゃなくて駆動力

613 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 11:48:21.17 ID:pasYe4X/0.net
駆動力は曖昧表現

614 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 12:20:50.12 ID:MWwefoRt0.net
>>608
そうなのか
スマホ直差しとかじゃさすがに厳しいか

615 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 12:53:42.43 ID:5C7kWmVt0.net
DAPの駆動力に余裕があるかどうかはやっぱり重要だと思う
SA700使った時、多くのイヤホンで45のボリューム位置だったとすると
Campfire Audio Ara だと20の位置でも十分に音大きいが
IER-Z1Rだと60でも小さめでZ1Rを鳴らすにはやや出力不足を感じる

616 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 13:29:15.17 ID:twoptKLiM.net
夜寝る前にカナル型イヤホンで音楽聴くと日中は感じない鼓膜が圧迫されているような感覚があるんだけど同じような人いる?
深夜と日中で聴覚に変化あるのかしら

617 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 13:34:29.61 ID:L3Fxj/XCd.net
耳鼻科行け気色悪い

618 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 13:41:44.93 ID:twoptKLiM.net
オーディオが趣味になってから半年に1回は耳掃除ついでに耳鼻科行くよ
寝る前に耳内圧力調整が弱くなる体質の人が他にもいるかどうか気になっただけ

619 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 15:46:08.22 ID:PgH4Opu40.net
>>618
そういうのって突発性難聴とかメニエル病の兆候だったりするから耳鼻科行って聴力測ってもらった方がいいと思う。
俺もたまに耳に圧迫感あって、ある時耳鳴りが始まったから病院行ったらメニエル病と診断された。
今は症状は治ってるけど早めに行った方が良いよ。

620 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 16:07:39.32 ID:FC23+1koM.net
>>615
ボリュームは駆動力じゃなくて出力ね
大きい音を出したいだけなら出力だけ見てればいい
駆動力はドライバを動かす力
これがないと歪みが生まれて音が破綻する
一般的に鳴らせてないってのは駆動力が足りてない事が大半

621 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 16:48:13.45 ID:RdjfK8ZnM.net
出力は単純には電力だけど、その駆動力は物理的に電圧でも電流でもないの?

622 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 16:57:04.59 ID:8tDAJTnm0.net
ドライバの応答に位相ズレがあると余計な電力を食う場合がある。アンプ側がより大きな電流を扱えると、そういうドライバーでも性能を出しやすい

623 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 18:59:34.29 ID:kC0UGVWN0.net
>>616
家ではヘッドホンとかにしてた方がいいんじゃないか
外から家に帰ってくると音量めちゃくちゃ大きく感じてくるだろ?

624 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 19:23:28.19 ID:vcR5ZMIhM.net
>>619
耳掃除だけじゃなくて相談してみるか

>>623
室内と外で倍くらい音量は違うね
横向きで寝っ転がってドーナッツクッションで耳浮かせて聴いてるからヘッドホンは難しいな

625 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 19:32:51.13 ID:5C7kWmVt0.net
>>620
じゃあ駆動力があるDAPってどう探せばいいのか
こんなん数値になってないんじゃ

626 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 20:02:38.62 ID:ux+PvsTSM.net
どの道DAPにしろイヤホンにしろカタログスペックでわかる事なんて少ないから試聴して選ぶしかない

627 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 20:13:50.89 ID:b69C0/h4M.net
>>625
確かに数値として出てこないね
電源でマージンどれだけ持たせてるかはかなり重要

ヘッドホン鳴らすなら
ポタアンでもmicro iDSDかHugo2レベルが欲しいくらいで
DAPはさらに貧弱なことが多い
やっぱ電解コンばかばか載せられる据え置きのメリットは大きい

イヤホンの場合はC9を勧めたい
駆動力の恩恵ってイヤホンでもあるんだなってのがよく分かると思う

628 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 21:00:45.43 ID:8tDAJTnm0.net
>>625
うまい測定方法を思いつくなら提案してみたら?俺にはムリだわ

629 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 21:41:44.07 ID:5C7kWmVt0.net
>>627
まあそのためにC9買って持ってるよ
ヘッドホンの時は必ず使うけど
イヤホン鳴らすためにいつもC9なりのポタアン使用が前提でも
イヤホン+DAPてポータブルじゃないの?て感じだし

630 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 22:19:01.08 ID:RdjfK8ZnM.net
据え置きあるから別にC9いらないしなぁ

631 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 22:40:35.41 ID:k8I+0J0Cd.net
とりあえず、FiR Audioは怪しげでないことが分かったのでFIVE x FIVEを買うことにしました。64 Audioの元CEOが会社を離れてシンガポールでやってるんだね。Dropとかで買ったら安いけどFinalの3.5mmケーブルがおまけに付いてくるので国内で買ってもそれほど悪くないね。

試聴なしだけど、64関係者なら信用できそう。

https://www.firaudio.com/5x5

632 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/04(火) 22:48:15.98 ID:hN4lCzlkM.net
鱒泥だと安いけど届くの一ヶ月先だしな
公式で買っても$999だし国内価格も別に高くはないと思うわ
シルバーコートケーブルは要らんけど

633 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 13:26:05.21 ID:JbqVur+b00505.net
すいません、値段度外視でいいので音場が広いイヤホンって何がありますか?

634 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 13:41:44.78 ID:aiYeEcYB00505.net
EX1000

後はRE2000とかDream XLSとか

635 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 16:53:03.22 ID:25b9XuK7M0505.net
XLSは広いと言うか遠いんだよな

636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 17:14:45.58 ID:maqT9qs300505.net
そういやDream XLSって製造終わっちゃったんだよね

637 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 17:14:51.37 ID:HriHWJgCM0505.net
わかる遠い
でも遠いからこそ低音が鼓膜にドコドコ来ないし視野(っていっていいのかわからんけど)を広くもてて音楽全体を楽しめる
主観的では無くなるけど

638 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 17:35:30.90 ID:5+FFuIYR00505.net
FW10000もお忘れなく

639 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 17:47:43.84 ID:CvSALpZ+d0505.net
音場が広いとは?

クロストークがなく左右のセパレーションが良い→ケーブルで変わる

筐体が余計な残響を与えている→音源にない音を演出

ドライバーの位置の違い→位相がずれている

640 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 18:24:09.01 ID:4inAPZNe00505.net
CD音源ハイレゾ変換フリーソフト

変換サンプル

44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav

96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav

768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav

http://hrcv1.net/

641 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 18:29:20.69 ID:MKrZGk0S00505.net
>>633
>>637
JRMCとかのプレイヤーでクロスフィードエフェクトかけるだけでぶっちゃけ同じ効果が出る
イヤホンで物理的にそれをやろうとすると数十万円かかっちゃうのバカらしくなる
好きだから買うけどね

642 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 18:38:54.22 ID:Fjg1EST+d0505.net
633です
いろいろとアドバイスありがとうございます。
EX1000は持ってるんですが、自分の耳にあまりあってないのか、あまり音場が広いと感じることなく・・・
最近UEの10proを久しぶりに聴いてこれはこれでいいなと思ったものですから。とりあえず上に上がってるものと、評判のいいODINとlegend Xを視聴してみます!

643 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 18:44:07.72 ID:maqT9qs300505.net
Legend Xがあったか

644 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:31:16.23 ID:HriHWJgCM0505.net
>>639
スピーカーなら部屋が空間が自然と音を歪めてくれるけどイヤホンじゃそれが出来ないわけで

だからこそ意図した空間を想定してチューニングしなきゃいけないわけでしょ
そのままありのままの音が自然とは限らない
その場合全く音が反響しない特殊環境みたいな音になるのだろうか

645 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:33:26.99 ID:h43WDzt400505.net
この前AS16もっててlaylaとか買ったら違いすごいのかとか質問してたものだけど

結局突発的に中古LAYLA買っちゃった、、
まず聞いてみてびっくりしたんだけど、laylaってこんなにボーカルこもるの?
クリアなサウンドかと思ってたからドン引きしたわ、基本ボーカルが埋もれてるし
低音思ってたより結構強めだし
皆書いてるようなすごい!!ってならん
LAYLAってもしかして偽物とかあるんだろか
いやほんと、AS16イコライザで同じような音に調整してずっと聞き比べしてるんだけど勝敗つけられないレベルだけど、高いだけなのこれ?

646 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:39:19.40 ID:HriHWJgCM0505.net
layla聴いたことないけどaionは濃くてドゥビドゥビした音で逆に好き

それはともかく随分前にこのスレで日本人の耳の形に合ってないからカスタムにすると全然こもってないよって書き込みを見た

647 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:42:41.02 ID:h43WDzt400505.net
ていうか販売当時の他のイヤホンって相当ひどすぎたんだなっていう結論にたどり着いた
これで今でも定価が20超えるってやばいだろ

色んなレビューとか見たけど格別とか音が細かいとか音が多いとか聞こえなかった音が聞こえるとか意味わからん、古い記事の時点で察すべきだったか
それともポタアンとか買ったら化けるのか?

周波数のカーブ違うんだから聞こえなかった音聞こえるの当たり前だし
音が多いって、AS16でも全部の音十分聞こえるし、
音場が広いとか定位がすごいとか、AS16と大して変わらんよ?

俺の耳エコ仕様すぎるのかな
しかもLAYLAはアンプに繋いでてAS16はPCに直差しなんだけども
AS16買った時と同様、期待しすぎたか、これ買ってまだハイエンド買いあさる人の気がしれん

取り合えずまたeイヤで他のまともそうなハイエンド聞き比べしてみよう、、

648 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:44:35.66 ID:h43WDzt400505.net
>>646
どういう音なのそれ(笑)
そうそう、まずバカでかい
スポンジみたいなやつだから完全に遮音されててこんなにこもるのかなと思ったけどゴムのイヤピに変えてもさほど変わらんね

649 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:48:16.72 ID:aTWu48J700505.net
ずいぶん無茶したな
もう少し自分の好みを理解しないと無駄金ばかりになるよ
まあJHは正直あまり人気無いし、クリアというよりはスモーキーだね

eイヤ行ける距離ならまず行って片っ端から聞いて、気に入ったのがあれば店員さんに
これと似た傾向でお薦めを教えてもらってさらに試聴するとか

650 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:50:47.55 ID:HriHWJgCM0505.net
>>648
よくグラフで解像感と音場感で正反対に配置されるじゃん
音場感よりに感じるんだよね
クリアで空気感無い音より反対の濁り気味でも空気感ある音のが好きなのよ自分は

651 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:52:46.67 ID:h43WDzt400505.net
>>649
誇張されてるのよりかは忠実な感じがと思ってたからどっちみち買うだろと思って無茶しちゃった。。
ほんとあほだわ、でも嫌いな音ではないからいいかな。。と言っても普段使いできないよ高すぎて

でもじっくり確かめられてよかった、ちょっと聞いたら売ろう。。

ちょっと距離あるけど行ってみるわ、、、
アドバイスありがとう!

652 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:56:01.53 ID:h43WDzt400505.net
>>650
これ聞いてAS16と傾向違いすぎて濁ってるのも良いという事に気づいた
AS16は上の方が高い音でこもってる感じでこれは中音域あたり?ボーカルが低い音でこもってる感じ

向いてそうな曲でも探すわ、

653 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 19:59:39.09 ID:aTWu48J700505.net
とにかくヒントが少なすぎて誰もアドバイス出来ないと思うよw
普通は安いのから買っていくから、あれが気にいってるならこういうの傾向が好きだなとか分かるけど

ダイナミック フルBA ハイブリ
フラット ドンシャリ カマボコ ハイ上がり ドンのみ
寒色 暖色 音薄い・厚い
組み合わせは沢山あるし

654 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 20:06:59.11 ID:h43WDzt400505.net
>>653
なんていうかね、いろんなイヤホン持ってるわけじゃないからまだどんな音があるのか興味深々な段階なんだよね
まるっきり素人だからさ、沼にはまりたてホヤホヤみたいな

現時点ではギターとかピアノとか、キリっとした音が好きで
低音もキリっとスマートなすっきりした感じのが好き
フラットが好きだと思うんだけど、どの程度がフラットなのか基準が分からない。。
laylaで自分の中ではほんのちょっと強い気がする
皆がいう刺さるっていうのがこれかは分からないけど高音で聞いてて鬱陶しく感じる高音はきらい、耳障りに聞こえる

なんというか、AS16にもっと面白味が欲しいというか
何かとリアルに聞こえそうな音が大好きですね
スピーカーの音みたいな

655 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 21:07:09.19 ID:h43WDzt400505.net
ごめんスマホ直差しどんな音すんだろと思って聴いてみたら
まさかのあんまりこもってなくてプリアンプ>PC直>スマホの順でこもってたことが判明
アンプでおっきく高音削られてたっぽい、アンプこの前の停電で壊れてんのかも最悪
dacかポタアン買ってから書き直すわ

656 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 21:31:08.61 ID:rVlhgHZU00505.net
>>654
ONZOで色々レンタルしてみるのもオススメ。試聴するのと2週間くらい聴くのでは感想が全く違うし、色々聴くと好みの音傾向がつかめるかもよ。

657 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 21:32:23.84 ID:VjfQ0F/800505.net
JHはどれもボーカルもこもこよ
ハイエンドの中でも音悪い部類で海外でも評価は低め

658 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 22:19:34.93 ID:/jDYEca8M.net
メリケンイヤホンで評判良いところあったっけ
JHはゴミDAP量産チョン企業Astell&Kernとコラボしたりなんか売り方がダサいんだよな
初期から日本の一般からでもカスタムIEM注文しやすいメーカーだったけど今はもう選択肢に入らないな

659 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 22:22:20.21 ID:h43WDzt40.net
>>656
レンタルなんてあるんですね!
一回eイヤいけそうなら行ってみて、無理ならレンタルで我慢だな、
ちなみに視聴するのってやっぱりDAPとか必須なの?
視聴しに行ったことないからアンプとかおいてくれてるのかも全然しらないもんで、

>>657
全然知らなかった、、
多少のもこもこなら許せるけどもこもこ過ぎは嫌だなぁ
海外の好みに合わないってのもあるのかな?

音源作った人が伝えたかった音をそのまま鳴らしてくれるイヤホンってのは無いもんかね

660 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/05(水) 23:38:06.40 ID:8/4IOxLox.net
そもそも KZ買うようなヤツはまずはKZスレで聞いたほうがいい

661 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 00:18:35.39 ID:cooWfM0Q0.net
>>659
656です。試聴にはDAPかスマホか持ってた方が良い。スマホだと音量取れないイヤホンもあるけど、俺も初めはiPhone片手にeイヤに通ってたから気軽に行ってみて。

662 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 00:21:32.29 ID:cooWfM0Q0.net
>>657
わかるー。好きな人にはゴメンだけどJHの音は個性的で人を選ぶよね。ジョリーンも何つーか個性的だった。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 00:27:25.19 ID:q0AhgzQDd.net
スマホ使っててこの価格帯はなー
まずは2万〜5万くらいのスマホに合わせたイヤホンとか、どうしても背伸びしたいなら鳴らしやすいAndromeda辺りを買うべきと思うよ

664 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 00:33:03.70 ID:eFGODhy0d.net
bellsing使う様なメーカーのイヤホンとかムリだわ

665 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 00:39:55.41 ID:Ug588AYGd.net
>>664
お前 ほんとカスだな
なら、お前のお勧めを書けよ

666 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 00:52:37.20 ID:g7ipnIAb0.net
>>660
既に聞いてるという
勧められたの買うかlayla買うか迷った結果、Layla買っちゃった
結果今の時代は特徴違えどAS16で十分なスペックが有るんだなと気付いた
Layla聞いてみて音場が広いと思ったけど、as16も同じくらい広いなぁ、定位感?もほとんど変わらないし、周波数カーブ以外あんまり変わらない感ある
スレチでしたね


>>661
ありがとさんです!
スマホだとちょっと不安ですがとりあえずスマホで・・・



>>663
スマホに合わせたイヤホン何てあるの?
基本聴く時pcだからな〜、
スマホだと気持ち的にいい音がしない気がしてしまう、線めっちゃ邪魔だし


アンドロメダ、調べてみます、高そう・・・

667 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 01:01:44.08 ID:Ahk0P/jea.net
>>659
フラットなER4SRやMoondrop S8あたりを聞いてみて好みを探ってみるといいよ
これらを聞いてもっと低音が欲しいとかキラキラした高音が欲しいとか指標になる

>>662
ジョリーンは特に酷すぎる
ボーカルがもこもこどころか歪んだラジオのようだった

668 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 01:09:23.54 ID:g7ipnIAb0.net
>>667
ベストなアイデアですね!
ER-4Sが特に凄く気になっています。
1番に聞いてみます、自分のLaylaも持って行って聴き比べもしてみようかな・・・

JHってそんなに人気ないんですね、騙された気分だ・・・
当時は凄かったのかな?
とりあえず金額やりすぎ感

669 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 01:23:36.36 ID:8XMlLUVg0.net
俺もlayla持ちだけど濃い音過ぎて人を選ぶから他人には勧めないな。
この濃い音に慣れると他が薄く感じる独特過ぎる音。

俺の手持ちで人に勧めるならA8000かな。
あらゆる点でlaylaとは正反対のすっきり、くっきり、はっきりな音。

670 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 01:39:01.27 ID:g7ipnIAb0.net
Oh、持ってる人いて安心した
わかる(笑)
AS16とワイヤレスでしか比べられなくて残念だけど特にAS16は比べちゃうとすごくペラペラで華奢な感じに聞こえてしまった
篭ってる方がマシと思うくらいに

特に低音が特徴ある感じするけどこの感じの低音好きかも、音の出方が違うと言うか何か鬱陶しく感じない低音

A8000、φ(._. )メモメモ
Layla聞いたら何が正解なのか分からなくなったわ

671 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 01:42:43.50 ID:kceTPKQP0.net
a8000、fw1000、ier-z1rあたりの国産ハイエンド3兄弟を試聴してくるといい
z1rはドンシャリ気味でしかも試聴1回だと良さが分からないけど、
a8000とfw10000はフラットに近いし試聴で感覚はつかめるのでは

672 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 01:46:48.40 ID:g7ipnIAb0.net
ありがとうございます、進められたの全部、メモして行きます(笑)
ドンシャリも割と良かったりするのかなとちょっと気になってるんですよね、じっくり聴けそうならじっくり聴こう

673 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 02:39:06.89 ID:GaMZrt7b0.net
z1r はパワフルさを出すには、出力側のパワーが結構必要なので、iPhoneで本領発揮するかはちょっと謎と思いますので、そこを加味して聴いてもらったほうがいいかもです

674 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 06:32:25.51 ID:LPhn5Nbs0.net
A8000は今セールやってるからお得に買えちゃう

675 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 11:15:41.02 ID:lLjsSKpad.net
FiR AUDIOのFIVE x FIVEが届いた。
シンガポールに移り住んだのかと思っていたがMade in USAと書いてあった。
筐体に緯度、経度が書いてあったのでGoogle Earthで調べたらVancouverなんだな。

64 AUDIOの元CEOがFiRを設立したとのことなので、手元のTia Trioと比較して聴いてみる。

ケーブルは良さそうなのが付いてるので、Finalの3.5mmは使わず。因みに付いていたのはC106。
https://final-audio-design-directshop.com/fs/final/MS12EZCLEH

https://i.imgur.com/RU7Uayp.jpg

https://i.imgur.com/cYyOTjP.jpg

676 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 11:28:51.42 ID:0BhhBn2A0.net
>>675
音質はどう?

677 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 13:39:27.36 ID:6HMVN+ykd.net
この二股ちんこのイラストにはなんか意味あるの?

678 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 14:12:47.50 ID:q3JLeJdtd.net
>>677

フェイスプレートにはFiR Audioのブランドマークでもある「ウサギ」をモチーフにしたキャラクター「Firry(フィリー)」がデザインされています。

https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/504


https://i.imgur.com/pbaZ0mO.jpg

679 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 15:40:19.70 ID:cC7Zp4rOd.net
FIVE x FIVEだが、思ってたより良かったな
付属ケーブルに4.4mm変換アダプタを付け、PGTとM3Xで数時間聴いてみただけだが

低音はブーミーにならずちょうど良い感じ
高音は付属のイヤピだとカサカサした感じで刺さる時も有ったがSymbio Type Fにすると柔らかくなって好み

ボーカルはかなり近い
一方、音場はかなり広い

高音の乾いた感じはM3Xで目立つ、PGTだとあまり気にならないのでDAPの性格の差をはっきり反映してる

DD搭載のハイブリッドだが音漏れは非常に少ない
今日は休みにしてるので電車などで使ってないが外部環境音の遮音も良さそうと期待できる

愛用のTia Trioとの比較は酷で、こっちに変えると音のリアルさみたいなのは敵わない

だが、個人的には20万払っても良い音
64のNioは試聴しかしたことないが似た構成としてもFIVE x FIVEの方が好みかなぁ

680 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 16:47:58.94 ID:ciShOaGb0.net
>>673
最悪DAP買ってから行くのもアリかな、
でもバッテリー式のでかいの持ってくのちょっと目立ちそうで恥ずかしそうだけど(笑)

安いと言ってもやっぱ高いね(笑)
でもLAYLA買うよりかはそういうの買った方がよっぽど良かったかも
何事も経験だぁ

681 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 17:17:35.53 ID:ciShOaGb0.net
ちなみにLaylaは今使ってるプリアンプ通す音よりスマホ直差しの方が普通に全体的にいい音だわ、、
改めて刺して聞いてみたらあれっ?!ってなる、
中音以外も篭もり無くなる音になる、まともなDAPでも買おうかなほんと、でも買ってスマホとあんまり変わらなかったら嫌だな

682 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 18:04:03.48 ID:gE7hL8JYM.net
DAPはコストがかかりすぎるからスマホ+ポータブルDAC/アンプにしてる

683 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 18:32:12.47 ID:ZElo0uAjd.net
結局ゴミか
早く性格の違うODINみたいなイヤホン出ねえかな

684 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 18:41:56.11 ID:ciShOaGb0.net
>>678
女の子向けかなと思ったらそういう事じゃないんだね

>>682
DACもどれがいいのか全然わからないから難しいわ。。

685 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 18:47:01.66 ID:pPrZ6DIhM.net
ざっくりAKMとESSのどっちが自分好みの音か把握しとくだけでも無駄な散財避けられると思うが

686 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 18:52:05.62 ID:ciShOaGb0.net
スッキリ派と濃厚派みたいな感じなの?

687 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/05/06(木) 19:17:57.86 ID:LPhn5Nbs0.net
Infinity MK2試聴した人いないかな
BA多ドラで唯一気になってる

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200