2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart32

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/19(金) 13:06:46.42 ID:rj3Lduhn0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペすること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

大体10万円以上するユニバーサルイヤホンについて語るスレです。
該当しないものは基本的に他のスレでお願いします。

■前スレ
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606579816/
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1609855291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/19(金) 15:11:46.76 ID:6C6ba3940.net
こっちが本スレ?

3 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/19(金) 16:55:57.09 ID:cZR8YR5B0.net
やっと立ったのか
カッソカソやな

4 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/19(金) 19:01:57.61 ID:4O1uVQxHM.net
使えない上級国民しかいなくてワロタ

5 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 02:54:26.44 ID:f5qF5LHA0.net
スレ立て乙
crinacleのランキングが一気に更新されたな
あそこは本当に面白いし、大体趣味が合うわ

6 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 03:40:59.27 ID:D65MIgrm0.net
>>5
注意書きにもあるけど快適性や品質など音以外を完全に無視してるから
かなり歪んだランキングになってると思うけどね
DACアンプがiPhone付属の変換ドングルで統一とかじゃなかった
ちょっと実状とかけ離れている

7 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 03:47:31.10 ID:f5qF5LHA0.net
いやむしろ音だけで良いんだよ
あれだけの機種のグラフがあるだけで本当にありがたい
IEX1が予想通りで笑ったし、日本だけなんでウケてるんだって機種は大体低評価だな

8 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 08:24:02.55 ID:h38KVeXCd.net
SS Z1R
A- FW10000
B A8000
D+ IEX1

国際ハイエンドの面汚しが居ますねこれは……
Z1Rは外国人の音の嗜好にハマったみたいなのを見たことがあるからまぁ納得だけど日本で大絶賛なA8000が低いのは解せない
ツイートやレビューでフラットな音が評価されてるのに

9 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 08:29:29.34 ID:JfANU6HOd.net
>>1
おつです!

10 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 08:55:33.06 ID:sxb8FWYl0.net
finalもSONYみたいに妄信的なファンが増えたよなぁ…
純粋な音質で機器選びをしてる人なんて、オーオタの中でも更に一握りなのかもしれない

11 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 09:00:45.94 ID:3wAELFEA0.net
愛機64audio fourté noir 、aroma witch girl 12もBランクでワロタヽ(^0^)ノ
近々eイヤホンでSランクAランク超ド級イヤホンの洗礼を受けてきますwww

12 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 09:30:09.44 ID:TLOfa6qdd.net
>>8
同じアジアのシンガポール人じゃなかった?

13 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 11:42:08.33 ID:f5qF5LHA0.net
>>8
あそこはDDに厳しいから Dream XLSもBだし
IEX1のトーンがD評価で、完璧にオーバーホールしたほうが良いは笑う
あれ瞬間で視聴やめたからなあ

>>10
Z1R・FW10000・A8000もそれぞれ個性があって良い機種だと思うが
まあ海外での評価も売り上げもZ1Rがダントツだが

14 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 12:28:59.04 ID:anCSJ55GM.net
海外ではリスニング向けが評価高くて、モニター調は評価低めとかかな?

15 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 13:46:11.61 ID:UmpLXdRg0.net
>>14
見た感じそうやな

16 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 14:55:18.49 ID:kG0ONkkO0.net
Empire Ears Legend X SEってバージョンがあるんだな。日本未発売か?

17 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 15:18:23.35 ID:JUbyquoQ0.net
>>16
香港限定でLegend XとArturを組み合わせたもので、通常のバージョンのLegendXよりも高音と透明度が高くなっているって記述があるね

18 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 15:23:00.97 ID:4vyRAXsDd.net
>>14
IER-M9評価高い

19 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 15:30:14.50 ID:f5qF5LHA0.net
M9はheadphones.comってとこで、1000ドルくらいでどれがベストみたいなのでもトップになってたな

20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 16:05:00.31 ID:oQVG7OWjd.net
>>8
A8000はFinal厨が大絶賛して、それに釣られた初心者が「高かったのだから、音が良い」と言ってるだけじゃないか?

21 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 16:10:38.46 ID:0EFIRwli0.net
米国は求められる低音の量が日本よりずっと多いだけ

22 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 16:16:26.66 ID:LiWMjaa0d.net
>>21
なぜ突然に米国の話?

23 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 17:02:14.81 ID:hsiWmkGd0.net
アメリカというか海外が低音またはドンシャリ好きが多いみたいね

24 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 17:25:08.16 ID:XZfCq4wkd.net
話題になってるCrinacleはシンガポールじゃない?

25 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 19:15:08.85 ID:kpwnnB8Pa.net
Odinおらんやんかい!

26 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 21:13:00.42 ID:8RJJTjiWM.net
>>8
日本でも賛否両論でしょA8000

27 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 21:44:29.12 ID:JUbyquoQ0.net
個人的意見としてはZ1RのSSランクはさすがに持ち上げ過ぎの感あり
Z1R FW10000 A8000の音の個性はバラバラだけど全て所持してる自分としてはこの3機種はほぼ同格として評価している

28 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 21:58:06.86 ID:f5qF5LHA0.net
Z1Rのヴァイオリンとか管楽器の良さはどこも真似できない
ちゃんと自分達でBAとツイーター作ってるから
crinacleもDDツイーターを評価してるし

29 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 23:31:31.53 ID:jq5T3IagM.net
Z1R、FW10000、A8000のcrinacleのランキングは共感できる(他機種は別として)

A8000は評判いいけど、何度試聴してもそこまでかなー?って思う。

30 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/20(土) 23:35:34.16 ID:f5qF5LHA0.net
A8000ならBAのモニター機でも良いかなと思ってしまう
音の立ち上がりとか反応の速さが売りだし
まあ15万くらいなら考えるけど

31 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 00:07:13.93 ID:jqMDVsRp0.net
昔アンドロメダに流れていた層がこぞってA8000に移った印象

32 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 08:55:27.92 ID:xA0/BdR70.net
>>31
わかる

33 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 11:55:55.43 ID:DnJoU0uP0.net
音の分解能力というかきちんと聞き分けられるBAのイヤホンを探してるんですがなにかいいのはないでしょうか?
音の傾向はフラットなもので
田舎で試聴環境ないものでアドバイスください

34 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:00:54.57 ID:hpUzuwDrM.net
>>33
田舎で試聴できないは甘えでしかない
他人のレビューなんてあまり当てにならないからハイエンドイヤホン買う時は試聴して買った方がいいよ
どうせ20〜30万出すんだから旅費で数万出ても変わらんでしょ

35 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:06:51.78 ID:G+kcdgCTd.net
>>33
定評あるものをいくつか買ってみて、自分なりの物差しを作る
一つを残して全て売り、ワンランク上の機種を買う
違いがわからなければそこで終了
違いがわかるまで耳が育ってたら次のステップ

36 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:07:42.41 ID:G+kcdgCTd.net
>>34
田舎は監視社会だから東京や大阪に今は行けない

37 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:20:29.98 ID:Sygv/lKxa.net
個人的には糞つまらんと思うM9を上位に持ってきてるたり、モニター調でフラット嗜好なのかなと思うんだけど、Legend XをOdinより上位に持ってきてるのが良くわからん。
IDDは基本嫌いみたいでA以上はFW10000、無印Dreamあたり。
あとはB+、A8000とかDeamXLS、 Minor(Magorではなく)
1DDで評判の高いRE2000に至ってはDだな。

38 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:20:30.23 ID:XG9P3UVB0.net
イヤホン自体の能力よりもフィッティングの方が影響大きかったりするので試聴無しに自分にとってのベストを見極めるのは無理だと思う
どーしても視聴出来ないなら地味めのフラットと言われてるようなのを何個か買って試すしかない

39 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:34:25.67 ID:EOHedAkVa.net
>>33
UERRでいいんじゃないの…

40 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 12:47:12.70 ID:RMPmSySg0.net
>>33
IER-M9 Moondrop S8 DUNU SA6
そういう用途だとただBAが多ければいいってもんじゃない

41 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 13:00:31.81 ID:Jm2UoKDZM.net
>>36
都心住みだが田舎からゴロゴロ人来てるが何処の離島に住んでんだ?
緊急事態宣言も明日解除されるし問題ないだろ

42 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 13:19:59.66 ID:335yxnPl0.net
「田舎で試聴できないは甘え、旅費で数万出せ」は極論だけど専用スレで必要項目を入力せずにここで尋ねようとするのなら今の自分の環境や比較対象、聴くジャンルくらいは伝えるべき
親身になって答えようと思う質問と、そうでない質問がある
安易な考えで訊いてくるヤツが多い

43 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 13:25:17.75 ID:t4zo4XkP0.net
音なんて主観が全てで高ければ良いって物でもないし試聴して買えって言うのは一番いいアドバイスだろう
聴力も違えば好みも違う他人の意見に惑わされて無駄な金出すよりさっさと試聴して決めた方が余計な金も時間も掛からない合理的だぞ

44 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 13:42:21.82 ID:p2MVIQJ5d.net
>>41
いやいや、うちの会社なんかはまだコロナ感染者ゼロなので、最初に感染した理由が東京に遊びに行っただと会社にいられなくなりそうなくらいにはプレッシャーがかかってるぞ

45 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 14:05:42.58 ID:NKFwdcQ2M.net
地方はまだコロナの事実を知らされてないのかw

46 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 15:04:45.94 ID:4n2mqxpBd.net
>>37
全く参考にならんクソカスレビューだよな
死ねばいいのに

47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 20:41:12.93 ID:QIzxViHJ0.net
途中で好みのジャンルも変わってはいるのですが、3万円代イヤホン -> AK T8iE -> Valkyrie と少しずつステップアップしてきました。今DAPは WM-NW1Aです。

もし、ボーナスでたら投資するなら、イヤホンでしょうか?アンプでしょうか?もう、通勤無くなり、ポタアンに拘る理由も無くて悩んでます。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 20:54:31.13 ID:XG9P3UVB0.net
>47
ヘッドホンかスピーカーじゃないかな

49 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 21:42:43.94 ID:0aNCvuFfd.net
>>47
どこかに不満が有るのですか?
不満が無いなら他のものを買ったらどうだろ
何聴くかも分からないですが、高い音源を買い漁るとか
そのうえで不満が出てきたら次の目標も出てくるでしょう

50 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 21:55:06.57 ID:4ZJTPGEKa.net
>>37
今見てきたけどOdin>Legend Xだったぞ
OdinがあんなぼわつくLegendより下なわけない

高級1DDが平均的なランクなのは単純に高音が多すぎで刺さったりするものが多くてマイナスされてるんだろう
こう見ると難聴まっしぐらなグラフだな
https://i.imgur.com/4pWHQfi.png
https://i.imgur.com/5j4NKy7.png
https://i.imgur.com/0PWkXcF.png
https://i.imgur.com/u2pS8fy.png

51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 22:18:54.68 ID:g92uDGs00.net
そのグラフあまり参考にならないよな

52 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 22:49:58.65 ID:VdyktiHpM.net
>>50
Z1RもA8000も個人的にあんま好きじゃなくて(装着感は置いといて音は)FW10000が一番しっくりくるんだけど実際IEFのニュートラルのカーブに一番近いのはFW10000なんだな

53 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 23:20:00.41 ID:jqMDVsRp0.net
FW10000大好きだけど、IEFニュートラルに寄せるために高音削ったら
かなりつまらなくなりそう

54 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/21(日) 23:37:25.96 ID:QIzxViHJ0.net
途中で好みのジャンルも変わってはいるのですが、3万円代イヤホン -> AK T8iE -> Valkyrie と少しずつステップアップしてきました。今DAPは WM-NW1Aです。

もし、ボーナスでたら投資するなら、イヤホンでしょうか?アンプでしょうか?もう、通勤無くなり、ポタアンに拘る理由も無くて悩んでます。

55 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 03:23:15.43 ID:NhAMnxX60.net
家で聴くときに据置が欲しいかどうかだな

56 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 07:00:32.45 ID:h7SDnIXYM.net
>>53
グラフ自体下にずらせばほぼカーブ近辺通ってない?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 08:06:22.77 ID:h7SDnIXYM.net
オレンジみたいにズラしたらって話ね
https://i.imgur.com/OXsDmYr.jpg

58 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 08:56:32.52 ID:0quB8lMc0.net
>>57
なるほどね、たしかにそうだわ

59 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 09:22:45.08 ID:/XBi/C/ma.net
>>54
Cyin c9などを足してみるのはいかがでしょう。

60 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 11:59:20.40 ID:5V0DKY+Da.net
>>50
難聴については逆だと思うぞ
高音過多でそれが耳につく1DDは音量を控えるだろ
そうでない多ドラは音量を出しがちで難聴一直線
バランスの良いイヤホンを使えば使うほど 耳を守るために
かなり物足りないと思う音量で止めておく必要があるってこと

61 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 11:59:21.93 ID:/cfxUTGWd.net
カーブは味付けなんで
どれも真っ直ぐだとつまらんよ

62 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 12:48:53.87 ID:l1uenA41d.net
測定器の音なんて聴きたくない
共鳴したり強弱あったりが味だよ

63 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 13:39:28.58 ID:5V0DKY+Da.net
イヤホンは小さく保管に場所を取らないのが良いところ
標準カーブのものは1つあれば十分で 使用頻度の低い個性派イヤホンで
彩りを添えるのも豊かな音楽鑑賞の方法のひとつ

気に入った音であればランキングのC,Dだって問題ない
どころか そういう製品こそ良いスパイスになる
皆に薦めるのはどうかと思うが大手を振って使えばいいんだよ

64 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 15:39:30.00 ID:/qQ+VwU/a.net
よく言われる解像感とか透明感とか音場とか、イヤホンで語られる多くの要素って周波数特性のグラフだけじゃわからんやろ?
周波数特性も重要な要素の一つではあるけど、多くの要素の一つに過ぎないからな。
それが全てのように語られてもね、、

65 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 16:04:13.99 ID:MKhEFSBCF.net
Z1Rは15マン以下なら買いだと思ってたけど
まだ価格戻っちゃったなあ

66 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 16:42:25.41 ID:b58gW/J+0.net
また下がるだろうけど売れてるから、15万以下はさすがに無理じゃないか

67 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 16:43:14.23 ID:TJq1vxsEd.net
>>65
まあその程度の音だよな

68 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 18:21:56.58 ID:QsByZizid.net
( ー`дー´)キリッ

69 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 20:46:13.33 ID:Xuv7k11+d.net
他は知らんけどソニーのイヤホンヘッドホンって定期的に値下げしてはいきなり定価に戻るよね

70 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 21:16:44.50 ID:rTbOb79ja.net
>>10
なんか君も妄信的だね ブーメラン帰って来てますよ
Sonyは日本より中国とかの方が圧倒的に信者が多い

71 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/22(月) 21:58:25.42 ID:h7SDnIXYM.net
>>64
自分は音なんて出所はフラットでも聴いてる場所によって(大きい会場やら家庭内の狭い部屋)耳に届く音は全然違うのでメーカーがどういう場所を想定しているかで補正するカーブは全然違うと思うのよね

ただ自分が>>52で言いたかったのはIEFニュートラル付近をうにょうにょしてるFW10000が普通に自分の好みの音だったんでこのカーブはやっぱり普通に良い音なんだなあという凡凡の感想

72 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 09:24:22.27 ID:/wSm7xL3p.net
SONYの音は好きじゃないんだけど
Z1RはA8000より好きだな
ProjectYの中音みたいな感じで低音がさっぱりで
どうしてもA8000は好きになれない
その点Z1Rは全帯域で出音出来てるからいいわ

73 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 12:29:53.07 ID:R5eR6WEod.net
いやいや、project yに何一つ勝ててないでしょ…
後project yを比較に出すならODINも自動で付いてくるけどZ1Rなんてクソボッコだよ

74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 18:48:34.24 ID:LtrbItNHd.net
もう少し具体的に・・・

75 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 19:07:22.52 ID:4anp+RRYd.net
10分待ってください!

76 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 19:18:10.50 ID:xfEutGXyF.net
もう少しお早めに・・・

77 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 19:48:02.30 ID:BuKgQeCd0.net
ソニー信者って平気でこういうこと書き込むから嫌われるんやで
THE エアプ

78 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 20:06:05.92 ID:U6BhmPaT0.net
はたから見てるとどっちもどっちって感じだな

79 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 20:17:01.52 ID:pk6txto80.net
いつもの知障アニオタの荒し 相手にするだけ無駄
しかしeイヤのセールはワンパターンで在庫一斉だな

80 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 20:27:48.19 ID:WB/gLhl/p.net
何SONY信者扱いしてるのか知らんけど
SONYの音嫌いだから1つも買ってないぞ
ただProjectYよりは好き
アレは中音域の出音少なすぎて
特によく聴く曲でそれが顕著になるから合わなかった

持ってるのはCanaryとInifityとXLSで
専らジャズ聞いてますが何か

とりあえず自分の趣向と違ったら
アニソン聞いてるだの池沼だの言うのやめたら?
千差万別なのに誰しも同じ意見持つわけないだろ

81 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 20:34:11.50 ID:pk6txto80.net
最近来た?
かなり前から同じような事ばかり書いて荒してるのが居るんだよ

82 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 20:48:43.44 ID:iXMvL+Ko0.net
ごめん、ちょっとソニー信者の気持ち悪さが分かったかもw

83 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 21:04:48.06 ID:WB/gLhl/p.net
>>81
SONY社員か?って言いたくなるようなやつが
最初に中華DAPスレに現われた以前から居たわ
あいつにイラついてるのはこっちも同じなのに
ProjectYよりZ1Rの方が好きって言っただけで
信者扱いされるのは不愉快でしかない

84 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 21:46:16.43 ID:47rVyP26M.net
ソニーってダイマもステマも信者もアンチも大杉でネットのレビューが全く参考にならないよな

85 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 21:58:22.68 ID:HPd6QBKm0.net
価格帯別、メーカー別に多くのスレがある中でこのスレは
話題にしているイヤホンは最もハイレベル
話題にしている内容は最もローレベル
実にくだらん

86 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/24(水) 22:14:19.49 ID:U6BhmPaT0.net
どのスレにも言えることだが一部のヤツラがそうであって全員がローレベルってわけじゃねーだろ
一緒にすんな

87 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/25(木) 08:48:16.64 ID:/XXl4MKap.net
外耳道の形、長さ、曲がり方の違いや、聞く曲やフラットドンシャリなんかのバランンスの好みが違う上に聴いた時の上流の違いも無視して「AよりBの方が音がいい」とか断言するの好き
全部個人の感じ方、好みの差が絶対的な製品の性能の話になるの大好きだからもっとやって

88 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/25(木) 09:47:02.04 ID:ZIgY72jp0.net
高級イヤホンで聴く「音」に関して、おまいら変態のくせに喧嘩すんなよ、この変態どもがっ!!w

89 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/25(木) 11:05:28.42 ID:BOHGOlA+0.net
>>88
ここに居る君も変態だがな

90 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/25(木) 19:43:27.17 ID:jp3ZuDyr0.net
Z1R、Major、Nioとかは好きだけどA8000は合わなかった

91 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 07:18:58.09 ID:++OYavNxa.net
キャンプファイヤのAndromedaかソラリスかソニーのIER Z1R買おうか迷ってるんだけど
IER Z1Rが超高音域にダイナミック使ってるのはなんでなの?
個人的に高音がきれいなイヤホンが好きでこれまではBAイヤホンが好きで愛用してたからそこが引っかかってて

92 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 07:35:35.20 ID:2oDnvuHFd.net
>>91
超高音域はBAよりダイナミックや静電の方が得意だからじゃない?

93 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 07:49:37.07 ID:++OYavNxa.net
>>92
低音にダイナミック、高音にBAのハイブリッドはよくあるけど高音にダイナミック採用ってあんまり聞いたことなくて
他のモデルで例ある?
これだけ定評あるってことは悪くないんだろうけどさ

94 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 08:22:29.16 ID:dzlFQ/2qd.net
あの超高音域は可聴範囲外じゃなかった?

95 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 08:31:22.35 ID:ZKjeF6dWa.net
ValkyrieやZ1Rみたいに100KHz再生ってなんか感じる事が出来るのかしら
その分レスポンスがいいのかなって思ってるけど

96 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 08:44:29.60 ID:IVeuvez8p.net
BAは高音なら別に問題ない
超高音が苦手
実際にESドライバー搭載機種と聞き比べると
確かにディテールの線がしっかりしてる
BAも決して悪くは無いけど若干ぼやける
WG12は超高音用のドライバー使って対策してた

高域にDD搭載機種ってほぼ聞いたことない
Dmagicとか?
でもツイーター載せてるだけと思えばそんな変なものでもないかな

97 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 09:07:55.41 ID:GHPt+eH10.net
超高音がわかる楽曲を教えてくだされー

98 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 10:48:31.90 ID:Iu/G7jtdd.net
分かりました!

99 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 11:53:10.34 ID:EB4V8p6n0.net
まさかその楽曲を圧縮音源で聞くんじゃないだろうな。。

100 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/26(金) 12:15:45.06 ID:GKqiPJNs0.net
>>93
そもそも振動板を作れるメーカーが少ないし、売ってないものは採用できない
他のドライバーとのマッチングもあるし、ポン付けで何とかなるもんでも無い

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200