2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民○党類ですがお届け物はヌークリア

1 :名無し三等兵 :2022/01/26(水) 22:41:39.14 ID:3Akdk7eX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

豪雪により配送が遅れる可能性があります(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民○党類ですが突撃してきます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643168128/

関連スレ
ですがスレ避難所 その406
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1642762599/
ですがスレゲーム総合スレ52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1640315992/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★8【文】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635421778/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
https://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:08:39.49 ID:M/HeL+oSa.net
>>945
高ストレス下での民族的背景からくるジハードかもよ
イラク戦争の時の米軍基地内でのイスラム系アメリカ人の精神科担当してた軍属が発砲下事件みたいに

敵対陣営と無関係な偶発的事件の可能性は充分有る

953 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:09:29.43 ID:qmh1XsG00.net
>>946
良い子の諸君!
「馬の守りは金銀三枚」というが、精々一枚半くらいだ。
地道に駒得を重視した方がマシだな。
https://pbs.twimg.com/media/E9dwd72UcAon8Jn.jpg

954 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:10:10.00 ID:f/YD3wqH0.net
>>901
大平武洋って棋士がいたなそういえば

955 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:10:35.58 ID:q3aRg1lf0.net
>>948
火山で圧力と内容物が抜けたんだから、そりゃ来るよ、、、
身の安全第一でおねがいします。
津波はもう来なくてよい。

956 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:12:40.65 ID:f/YD3wqH0.net
Quoraでも質問したけど、あまりいい答えはでなかった。
もし火山の噴火で圧力波ができるんなら、地球の裏側ではまた一点に集中して
大変なことになるんじゃね?

957 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:14:09.55 ID:izkhDZUE0.net
トンガのは海底に隠れていてわかりづらいけど、あれカルデラ噴火だから普通の火山みたいに考えてると危ないのよね
津波警報もそれで言葉の定義で揉めて遅れたとかアホさらしてるし

958 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:14:46.84 ID:fFTUech10.net
>>956
地形、海底地形の影響で速度変わるみたいだから綺麗に一点で収束しないじゃね

959 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:17:22.94 ID:JT/cfLUl0.net
>>953
この構図でほんとに撮ったの?ええやん

960 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:18:17.10 ID:fFTUech10.net
九州人なので普通の火山というものが何だかよくわからない

961 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:20:04.07 ID:/Bg+OZHFr.net
>>957
噴火した周囲の海水変色の広さで絶望した…同規模の噴火はないだろうけども

962 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:20:51.36 ID:uRg/dnwuF.net
そらおめえ、登山電車ができて誰でも登れるようになるのが普通の火山だよ

963 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:21:15.77 ID:9vakv4v80.net
光州市 現代物産 iパーク崩落事故
2名目の遺体も確認(6人行方不明だった)
ただし、1名目も2名目も回収されていない

今頃になってコンクリ固まってきて、どうしようもないんだろうな

964 :_。听)_ :2022/01/27(木) 16:21:47.67 ID:ZJRK/9Rm0.net
普通の火山:ラドンは出てきません

_(゚¬。 _

965 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:21:53.47 ID:izkhDZUE0.net
「江戸時代には既にあったのに…」 トンガ報道うけ海底ケーブルの存在を知らない人、疑う人が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/56312eb50181540855be5b1b139a95de9fd0504d

>「海底ケーブルの話題がニュースになって、初めて海底ケーブルの存在を知った人がその存在を疑ってるの好き。
>でも突然『世界中をメチャメチャ長いケーブルで繋いでます!』とか言われても信じられないよな。さらに『江戸時代には既にありました!』なんて言われたらもっと信じられないよな。わかるよ。」

海底ケーブルの存在を疑う大人とかさ、うそだろ……うそだといってくれ

966 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:23:02.88 ID:xXORSygC0.net
九州人て火口の中に住んでるんでしょ?

967 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:23:36.06 ID:sOOGEFOjd.net
>>965
江戸時代にあったかどうか
わたしはそれを知りたい

968 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:24:46.18 ID:lCPGHOhV0.net
>>956
地球を一周した衝撃波(空振)が観測されたとかで海位に変化があったとかは観測されてるけど。
トンガの反対側のアルジェリア南部で観測してるのだろうか?

969 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:25:43.66 ID:gWNtBa7k0.net
ウクライナにいくとリアルタルコフを体感できそう

970 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:26:09.37 ID:fFTUech10.net
>>965
>江戸時代にには既にありました
言い方ね

971 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:26:39.03 ID:SCOC/ZEDa.net
>>956
集束はしてたようだが地味だな
>トンガから地球の裏側付近、対蹠地 (antipode) ににあたるニジェールのZinderで4ミリバール (4 hPa) の気圧変化が観測されたらしい。日本では 2 hPa 程度ということなので、対蹠地に向かって波が収束して強まったことが見て取れる。
https://twitter.com/qeigoi/status/1482516358541631491

2往復くらいは割ときれいに揃ってるように見えるのにな
>衝撃波が惑星を周回し続け(10回!)、 #GOES16や#GOES17などの静止衛星によって赤外線で検出できることは驚くべきことです
https://twitter.com/diegoaliaga2/status/1485469621327069185
(deleted an unsolicited ad)

972 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:27:11.15 ID:fFTUech10.net
>>966
九州人は火口から生まれて死ぬと火口に放り込まれる

973 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:27:15.62 ID:izkhDZUE0.net
>>967
昔見た時代劇だと、籠が走ってる後ろで東海道新幹線走ってたよ
水戸黄門でもたびたび飛行機雲が見られるから、意外と江戸時代は文明進んでたはず

974 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:27:48.05 ID:q3aRg1lf0.net
>>956
地球を何周もしたんだからパラメーターと観測数値入れてシミュレーションぶんまわすしか。ほんとに集中する一点は見つかるかもしれない。

某プラニューでは、ちょうど日本の位置が空振波?と海の波が相互に関係して、波が大きくなる距離だった?みたいな感じだった。

975 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:27:49.93 ID:CLm0fdKQ0.net
>>818
増える前に潰さなきゃ(サクサクサクサクサク)

976 :すずめちゃん@をめこ民国!omikuji :2022/01/27(木) 16:29:08.81 ID:X4i3JEMba.net
>>973
二輪車走ってたりもする
https://i.imgur.com/jbDK1Zd.jpg

977 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:30:11.42 ID:cUUgDjtQ0.net
海底ケーブルについてはこのゆっくり動画が解りやすかったかな。
https://youtu.be/axGkeRS9AjE

978 :_。听)_ :2022/01/27(木) 16:31:14.85 ID:ZJRK/9Rm0.net
>>967
コレ見る限り、1847年にはあるようだねー。江戸時代の終わりが1867年とかいうから、十分?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjasas/2013/25/2013_128/_pdf

_(゚¬。 _

979 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:32:17.77 ID:f/YD3wqH0.net
>>971
トンガの裏側ってアフリカなのかよ、そりゃびっくりだわ
アイスランドのあたりかとおもってた

980 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:35:17.23 ID:fFTUech10.net
トクガワ幕府が海底電信ケーブルを敷設してたみたいなミスリードすると
ニンジャがモールス信号を解読する超時空時代劇が始まってまう

981 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:35:35.24 ID:MCBODh1M0.net
ドーバー海峡横断ケーブル
ジョン・ブレットとヤコブ・ブレットの兄弟は、ドーバー海峡にケーブルを敷設する計画を立てた。
この計画は、1847年にフランス政府の許可を得て、1848年にはイギリスの許可も得ることができた。
そして1850年8月28日、ドーバーとカレーを結ぶケーブルの敷設を行った。敷設は成功し、
いくつかのメッセージをやり取りしたが、翌日には切断され通信できなくなっていた。
切断の原因は、フランスの漁師がケーブルを新種の海藻と勘違いして切り取って
持ち帰ったためと言われている。
とはいえ、海底ケーブルの通信が可能だということは示せたため、ブレット兄弟は
ドーバー海峡への再度のケーブル敷設をした。
敷設は1851年9月25日に開始され、11月13日に完了した。
このケーブルは修理を繰り返しながらも1861年まで良好な状態で使用されたと記録されている。
こうして、ドーバー海峡横断ケーブルは、2国間を結ぶ初の海底ケーブルとして大きな成功を収めた。
ブレット兄弟のケーブルは1888年まで使用された。


ペリー来航1853年よりぎり前

982 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:37:13.84 ID:xXORSygC0.net
>>972
お墓で花火したり爆竹鳴らしたりすると聞くし文化が違うなぁ……

983 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:37:57.98 ID:q3aRg1lf0.net
>>971
運動エネルギーが空気がこすれる方で熱エネルギーに変換されて、赤外線で観測できる?
シュリーレン方装置みたいに、なんでもいいから見てりゃムラが観測できるんだよ?

プロの世界はわからん。

984 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:39:06.10 ID:CLm0fdKQ0.net
>>894
バッチリとキメ過ぎてて不足感がありません!

985 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:39:09.45 ID:+tC2XIs50.net
>>956
空気には粘性があるし、地形との摩擦抵抗や反射とかもあるし、
真空にぶち当たれば消滅するしから、対蹠点でもそこまで威力は出ないよ。

986 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:39:58.75 ID:fFTUech10.net
>>982
そういうのは大陸の影響が強い長崎のほうじゃないかなw

987 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:40:53.62 ID:SCOC/ZEDa.net
>>979
言われてみればそうだな
トンガ南緯21度、ローマ北緯41度
南半球どんだけ海ばっかなんだ

988 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:42:07.96 ID:fu7aQzKA0.net
ペリーから江戸幕府への献上品にも電信機が含まれていたらしい

989 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:44:21.77 ID:q3aRg1lf0.net
地球の反対側がすぐ分かる方法はないか!と思ったらそういうサービスあった。
やはりインターネットは広い。

https://www.antipodesmap.com/

990 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:46:33.62 ID:q3aRg1lf0.net
このサイトだとtokyoの裏側は海じゃねえか。
安倍マリオの危機!

991 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:51:36.26 ID:vHtWr+JA0.net
>>894
お値段高めのだとスコープやダットサイトなんかは使えそうなのはいくらでもある。

992 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:52:36.84 ID:xUoAvqwR0.net
>>990
土管は途中で曲がってるだろ
マリオブラザーズ3を見れば明らか

993 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:53:20.33 ID:vHtWr+JA0.net
レーザーポインターも耐久性を無視するならそう性能は変わらないか。

994 :海胆の人 :2022/01/27(木) 16:54:51.39 ID:3IXKbxF8d.net
1000なら億万長者に!

995 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:57:30.24 ID:CLm0fdKQ0.net
>>1000以外なら俺以外皆禿げる

996 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 16:59:02.36 ID:hu7yVWvq0.net
1000なら海胆先生がオミクロンをさらに進化させる

997 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 17:00:01.79 ID:fFTUech10.net
オミクロンさらに進化すると、どうなるのっと

998 :すずめちゃん@をめこ民国!omikuji :2022/01/27(木) 17:02:21.12 ID:X4i3JEMba.net
>>998ならパゲはパゲる

999 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 17:03:54.87 ID:fFTUech10.net
踏み台

1000 :名無し三等兵 :2022/01/27(木) 17:04:05.90 ID:Gx8Kh6yHa.net
>>1000なら皆クサイになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200