2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イラン情勢 2

1 :名無し三等兵:2019/05/24(金) 22:46:41.39 ID:p8h5XQg1.net
この秋、開戦へ

※前スレ1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1345881119/

1 名前:名無し三等兵 [sage] :2012/08/25(土) 16:51:59.14 ID:???
この秋、開戦へ

このタイムスタンプに泣けた><;()

624 :名無し三等兵:2021/07/24(土) 03:48:27.75
>>1
正直、革命防衛隊ってどれだけ狂信的なの!?wwwwwwww

スレイマニのように、シーア派の同胞を助けに、イラクやシリアまで出張している奴らがかなり居るらしいけど、日本人からじゃ、ヒゲをはやしたおっさんとしか見えないよね。
誰が、誰だかわからなーい!(^^)wwwwwwwwwwwww

625 :名無し三等兵:2021/07/24(土) 03:49:09.94
>>623
最期は、仇敵ムスリムへ土下座して、命乞いかよ!だせーなあ!!!!!!!(^^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

626 :名無し三等兵:2021/07/31(土) 15:15:14.07
日本の会社が所有し、イスラエルの会社が運用するリベリア船籍の石油製品タンカーMercer Street
オマーン沖で攻撃されてイギリス人およびルーマニア人各1名が死亡したとか。
イスラエルはさっそくイランを非難、アメリカは事件後に現場に急行し該当船舶を
エスコートして安全な港へ。一部では海賊の仕業という話もあり。なお、該当船舶は自力航行可能。

www.aljazeera.com/news/2021/7/30/ship-operated-israeli-billionaire-company-attacked-off-oman

核合意再起動の件は2週間くらい前かにロウハニが自分の政権下ではもう無理と判断したという
ニュースが流れ、その後その話はどうやら本当らしいということになった。ロウハニが
諦めたのか、ハメネイがそうさせたのか、多分後者だろう。

アメリカは何時までもまってないぞというメッセージと弾道ミサイルやドローン開発に対し
制裁を加えることを検討中との話をリークして牽制。でも、イランの新政権待ちになるなら、
イラン側の交渉担当者も入れ替えになるし、交渉再開は早くても数か月後かねこの状況では

ということで、どうやらロウハニはもう権力を失った状態で、今回の件がイランの仕業としても
ロウハニはもう関与していないかも。

イランは過去数年に起きた民間船に対するものや核施設、核科学者暗殺やシリアに対する
イスラエルの度重なる攻撃に対し碌な反撃をしてこなかったことに対する鬱憤が
出てきたのかもしれないが、新大統領の就任の直前だし、何故、このタイミングでっと。

なお、現在イラン国内では高温のために南部乾燥地帯中心に水不足が深刻化していてデモが頻発、
死者もでていてテヘラン迄広がり始めているらしい。かなり深刻みたいな
guardian.ng/news/one-shot-dead-in-iran-water-shortage-protests/

627 :名無し三等兵:2021/12/13(月) 01:21:46.83
復興と開発
https://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E7%B4%9B%E4%BA%89
アゼルバイジャンは2021年度予算で、復興事業費22億マナト(約1300億円、歳出全体の8%)を計上。

トルコとアゼルバイジャン本土へはナヒチェバン経由で陸続きとなり、物流、電力供給・天然ガス供給などのエネルギールートが開かれる見通し。

奪還したフズリで3000メートル級の滑走路を有する空港を2021年内に開港予定。
併せてシュシャと空港を直結する幹線道路も2022年に完成予定。
アゼルバイジャンは空港を拠点に復興を加速させる考え。
また、同空港はアルメニアや周辺ににらみを利かせる戦略上の拠点となる見通し。

鉱物資源開発公社アゼルゴールドのイブラヒモフ総裁は、解放地域にある金、銅、亜鉛、鉛、モリブデン、タングステン鉱床の開発計画を2021年8月に政府へ提出予定であると述べた。

628 :名無し三等兵:2021/07/27(火) 22:15:13.74 ID:oqHgjoK7.net
柔道男子81キロ級決勝で27日、イラン出身のモンゴル代表サイード・モラエイ(29)が永瀬貴規と対戦し、銀メダルを獲得した。国際大会で母国から
、対立する国イスラエルの選手との試合を回避するために棄権するよう圧力をかけられたとして亡命していた。
 モラエイは2018年の柔道世界選手権の王者。19年の同東京大会でイスラエルの選手と決勝で当たる可能性が出てくると、イラン側から棄権するよう指示されたという。
モラエイは「辞退しなければ家族を殺す」と脅されたとしている。
 指示に従わずに出場し続けたが、対戦は実現しなかった。試合後にモンゴル国籍を取得した

629 :名無し三等兵:2021/07/31(土) 01:34:09.43 ID:D9tmFoov.net
日本企業所有タンカー攻撃で2人死亡 オマーン沖
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3359419?cx_part=latest

630 :名無し三等兵:2021/07/31(土) 12:21:40.56 ID:y+g7/Bw2.net
 中東・オマーン沿岸のアラビア海で29日夜、イスラエル系企業が運航する中型石油タンカー「マーサー・ストリート」(リベリア船籍、日本企業所有)が何者かの攻撃を受け、
英国人とルーマニア人の乗組員計2人が死亡した。ロイター通信が伝えた。イスラエルのラピド外相は30日、
「イランによる攻撃」と主張し、報復を辞さない構えを示した。現場はペルシャ湾岸諸国産の原油や石油製品を輸出する海運ルートに近く、今後情勢が緊迫した場合には原油価格などに影響する可能性もある。
現地からの報道によると、タンカーはアフリカ東部タンザニアのダルエスサラームからアラブ首長国連邦(UAE)のフジャイラへ向かう途中、29日夜にオマーン領マシーラ島北東の海上で攻撃に遭った。その後、米艦船に護衛されながら自力で航行したという。
ロイター通信は英米情報筋の話として「イランによる攻撃の疑いが強い」と報じ、「無人機攻撃とみられる」との米国防総省関係者の発言も伝えた。攻撃は2回あり、2回目に操舵(そうだ)装置などのある船橋が被害を受けた
との報道もある。英国拠点の運航会社「ゾディアック・マリタイム」はイスラエルの大富豪の一族が所有している。
イスラエル関連船への攻撃は過去数カ月に複数回起きており、イスラエル側は「イランによる攻撃」と非難してきた。一方、イスラエルはイラン国内の核関連施設の破壊工作やシリアへ向かうイラン関連船への攻撃を疑われている。
今回の攻撃も両国のつばぜり合いの一環という可能性がある。イランでは8月5日に反米保守強硬派のライシ新大統領が就任予定で、両国の対立は深まるとみられる。

631 :名無し三等兵:2021/08/02(月) 10:57:15.43 ID:r/6RKYMO.net
タンカー攻撃、米英もイランによるものと非難 イスラエルに続き
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3359604?cx_part=latest

632 :名無し三等兵:2021/08/03(火) 19:41:21.98 ID:FofKe4BG.net
イラン新大統領が就任 超保守派のライシ師
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3359950?cx_part=latest

633 :名無し三等兵:2021/08/04(水) 11:30:27.74 ID:0MogIMOH.net
国の海事機関UKMTOは3日、中東オマーン湾を航行していたタンカーが「乗っ取られた可能性がある」と明らかにした。詳しい状況は不明だが、ロイター通信は関係筋の話として、イランの支援を受ける勢力が関与した可能性が高いと伝えた。

 現場はアラブ首長国連邦(UAE)東部フジャイラ沖の公海で、原油輸送の要衝ホルムズ海峡にも近い。英紙タイムズ(電子版)によると、複数の英政府筋は8〜9人の武装集団が拿捕(だほ)したとの見方を示した。一方、イラン外務省報道官は3日、ツイッターに「報道されている事案は疑わしい」と投稿した。
 米国務省のプライス報道官は3日の記者会見で、親イラン勢力の関与について「判断を下すには早過ぎる」と指摘。「友好国と情報を共有し、連携し続ける」と述べるにとどめた。
 乗っ取られたとみられるのはアスファルトなどを運搬するパナマ船籍のタンカー。2019年にホルムズ海峡のイラン領海内でイラン精鋭部隊「革命防衛隊」に拿捕されたタンカーと同じ船主との報道もある。

634 :名無し三等兵:2021/08/04(水) 15:49:49.70 ID:0MogIMOH.net
中東全域で米国の撤退とイランの影響拡大が加速している。新事態を受けて、3月にはイスラエルに攻撃されっ放しだったイランが、アフガニスタンとイラクからの米国の撤兵の進行が公然化した今回のタイミングで、
イスラエルに史上初の反撃を行った。以前なら、イランがイスラエルの商船を攻撃したら、米軍がイスラエルに替わってイランに百倍返しの反撃を行って「中東大戦争」になっていた。だが今回、米国は沈黙している。米イスラエルが中東で勝手に戦争する時代は終わった。

635 :名無し三等兵:2021/08/05(木) 12:20:24.53 ID:jE+CuIAM.net
イスラエルへの反撃は史上初ではない。2012年頃におきたタイやインド、ブルガリアその他でのイスラエル民間人に
対する攻撃はそれ以前に起きたイラン国内での5件の核科学者暗殺に対する報復と考えられている。
それ以後は2020年迄イランの核科学者の暗殺が行われなかったので、それなりの効果はあったのだろう。

最近増えたイスラエルのイランの民間船に対する攻撃への報復も、回数はかなり少ないものの何回かあった。
ただ、ネタニヤフのイランを挑発してイスラエルに反撃をさせ、それを利用してトランプに
イランを攻撃させようという企みがあまりにも露骨過ぎてイラン側は挑発にのるのを避けていたみたいな。

しかし、トランプがいなくなり、ライシが大統領になりという今、イランは以前の攻撃されれば
報復を相手がやったのと同じようなやり方で行うという方針に戻るだろう。イランにとっては報復はデタント。

残った疑問は過去4年間のネタニヤフのつけをイスラエルに払わせるかどうかだ。

636 :名無し三等兵:2021/08/07(土) 11:05:37.09 ID:tj3q1spU.net
オマーン沖タンカー攻撃、G7外相がイラン非難
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3360730?cx_part=latest

637 :名無し三等兵:2021/08/18(水) 11:04:26.56 ID:CcmqbtXi.net
イランの新強硬派大統領が抱える国内経済の課題
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/23941

638 :名無し三等兵:2021/08/23(月) 02:07:33.63 ID:eiQkl/aL.net
日本の外務大臣が中東歴訪の途上でイランを訪問中。ロウハニ時代のイランの外務大臣と会見したらしいが、
その後誰に会うのか。この時期だから新外務大臣やライシ大統領に会うのだろうとは思うが、
いずれにしろ、イランの新政権誕生後の訪問者のなかでは中東や欧米も含めて一番の大物になるだろ。

会見の内容は明らかになってないが核合意の再起動に関することや良好な日イ関係の継続が
主題か。スガリン就任後しばらくシカトしてたし。なお、イスラエルのメディアは日本が未払いの
イランへの支払い(5千億円程度らしい)について話があったとかだが、今回その話を持ち出すか
どうか。

なお、今回の訪問はロウハニ時代の外務大臣の招待に応じたという事らしい。なお茂木外相は
イラン訪問後、エジプト、パレスチナ、イスラエル、ヨルダン、カタール及びトルコを訪問予定。
サウジもUAEもないのがビミョ〜ねこの中に
www.tehrantimes.com/news/464194/Japan-FM-meets-Iran-s-National-Security-Council-secretary

639 :名無し三等兵:2021/08/26(木) 13:15:00.25 ID:sOu+nqjj.net
どうやらライシ新大統領が先週末の会談で茂木外相に対して日本で凍結中の未払金をさっさと払えと要求したのは
事実らしい。https://www.tehrantimes.com/news/464336/VP-Part-of-Iran-s-frozen-assets-would-be-released-soon
の最後に“President Ebrahim Raeisi sharply criticized Japan for refusing to release the frozen assets.‘とあるが、どの程度
きつく言ったのか。なお、日本の未払金についての茂木外相との交渉は前大統領時代の昨年後半辺りから始まってたようで、
financialtribune.com/articles/national/105771/iran-has-no-frozen-assets-in-china 6段落目以後
阿倍にゃん時代は毎年の国連総会でイラン大統領との会談を行っていたのにスガリンはすっぽかしたためとか。

イランへの未払金は日本や韓国以外にもあちこちにあって、特にトランプ時代にアメリカの2次制裁を恐れての
未払金は、国連安保理の制裁による凍結と異なって自己都合の勝手の支払い拒否なので、利子も含めて
耳をそろえてさっさと払えという要求は当然としか言いようがない。ま、支払いの通貨を米ドル以外に
して欲しい程度のお願いはしてもいいかも。

ライシ政権はロウハニ政権と異なり、JCPOAの再起動とは切り離して今後世界各国でのそういった凍結資産の
支払いを強硬に求めてくるんじゃないかねこ

640 :名無し三等兵:2021/08/27(金) 02:09:36.42 ID:vsZZ9CXk.net
4月にあったナタンズの核施設での爆発はイスラエルの仕業と確定。
www.nytimes.com/2021/08/26/world/middleeast/us-israel-bennett-cia-mossad.html
の2枚目の画像の下2段落目から

記事ではイスラエルからのアメリカへの連絡が攻撃の僅か2時間前だったということに重点が
置かれているが、実際にイスラエルの犯行だったことが明確にされたというのもね。ま、大方は
イスラエルの犯行と推測していたが確実な証拠はなかった。

こうなるとイランとしては報復しなけりゃならなくなると思うんだが。

なお、現在イスラエルの首相が訪米中で、バイデンにJCPOAを破棄しイランを軍事的に抑え込む
政策を必死で売り込み中。ネタニヤフとあまり変わらん。

641 :名無し三等兵:2021/09/04(土) 21:05:40.47 ID:Tn7DIVq/.net
タリバンからイラン当局への米軍車両の引き渡しを受け、車列がテヘランへ送られる様子が撮影された。

「これらの車両を失ったことは米国にとってさらなる恥辱だ。また、これらの車両から重要な技術情報が奪われたり、イラク駐留米軍であるかのように偽装されたりすれば、将来的に痛手となる可能性がある」と、国防・安全保障問題専門のライター、ジョナサン キトソン氏はアラブニュースに語った。

「こうした事態は起こらないという誤った確信を持っていたワシントンの情報機関に、重大な疑問を投げかけるべきだ」

642 :名無し三等兵:2021/09/13(月) 10:33:09.45 ID:0A6UWdcH.net
イラン、核施設の監視データめぐりIAEAと合意
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3365911?cx_part=latest

643 :名無し三等兵:2021/09/14(火) 21:04:33.11 ID:ZO1YtTVn.net
サイード・ハッサン・ナスラッラー氏は、レバノンが財政危機を乗り越えるのを支援するためのイランの燃料油を運ぶ最初の船がシリアに着岸したと述べた。

ドバイ:TankerTrackers.comは、イランのタンカーがシリアのバニヤース港で隣国レバノンに向かう軽油を荷下ろししていることを映像で確認したと、同オンライン石油貨物追跡サービスが14日に発表した。

「この船舶は、制裁措置によりレバノンに直接海上輸送できないため、陸上輸送を行うべく、代わりにシリアのバニヤース港に向かった」と、同社がツイッター上で述べた。

レバノンへ貨物を輸送するには、1310台のトラックが必要になると、同社は付け加えた。

レバノンのシーア派武装組織ヒズボラのリーダー、サイード・ハッサン・ナスラッラー氏は13日、レバノンが財政危機を乗り越えるのを支援するための
イランの燃料油を運ぶ最初の船が12日にシリアに着岸し、貨物は16日までにレバノンに到着するはずだと述べた。

644 :名無し三等兵:2021/09/19(日) 17:00:08.43 ID:KT+FMmmC.net
米紙ニューヨーク・タイムズは18日、昨年11月にイラン人核科学者ファクリザデ氏が暗殺された事件で、人工知能(AI)を活用した遠隔操作の高性能ロボット兵器が使われたと報じた。
 イスラエルが米国の支持を得て銃撃を実行したという。
 米国やイスラエル、イランの当局者らの話としている。

 「イラン核開発の父」と呼ばれたファクリザデ氏は昨年11月27日、首都テヘラン東方を護衛付きの車列で移動中、銃撃を受け殺害された。
 同紙によるとイスラエルの対外特務機関モサドが、車列を待ち伏せたピックアップトラックに積まれた機関銃を遠隔操作した

645 :名無し三等兵:2021/10/03(日) 19:44:51.04 ID:Fe9Mdb73.net
イラン!アゼルバイジャン国境で軍事演習。

646 :名無し三等兵:2021/10/04(月) 22:06:34.08 ID:56A//TAY.net
ライシとロウハニの方針の違いが目立ってきた。
(1) 核合意、IAEA絡み
核合意の再起動についてはあわてない、不可能といった結果になることも容認、イラン側交渉団の
トップを強硬派に入れ替え(アラグッチ氏は交渉団にとどまるが顧問?)

IAEAについては事務局長グロッシーへの批判、非難が鋭利化。具体的には過去の事務局長と異なり
グロッシーはIAEAの方針を政治化(アメリカ、イスラエル寄り)しすぎていると。
www.tehrantimes.com/news/464991/Did-Grossi-find-what-he-was-looking-for
下から7段落目
"The IAEA, before Grossi’s leadership, mostly focused on the technical aspects of Iran’s nuclear file.
Since Grossi took office, the UN nuclear watchdog has been trying to politicize the case, which has
nothing to do with the IAEA obligations. "

ま、元々アルゼンチンの外交官時代からアンチイランで、それが理由で前任の天野氏病死の
後トランプが強く推して就任した経緯があるし。また、本来機密扱いの報告書をロイター等の
メディアにリークするのが最近は常態化している。

647 :名無し三等兵:2021/10/04(月) 22:08:27.86 ID:56A//TAY.net
で、IAEA絡みでいま特に問題になってるのはイラン国内2か所で検出されたと言われる核物質の
微粒子(particles)の由来についてイラン側が詳しく説明しない点と6月にの時の遠心分離機施設で起きた
破壊工作で破損したIAEAのカメラの修理交換作業をイランが認めない点。

最初のはイスラエルが騒ぎ立てたのが発端という点と、問題となっている核物質は昔のもので
今はもう関係ないだろというのがイランの立場。なお、イランは2000年代の初めまでは欧米の支援で
開発製造されたフセイン政権の化学兵器に対抗するために核兵器の開発を進めていたが、
アメリカがフセイン政権を潰したので核兵器の開発をやめたと言われている。

2点目はカラジの施設はまだ捜査中でIAEA職員の立ち入りは認められないというのが公式の
立場だが、イランはIAEAの職員を信用していなくてイスラエルによる攻撃に有利な情報が得られる
ような所には立ち入りを制限したいのが本音かも。
www.tehrantimes.com/news/465519/Don-t-expect-installation-of-IAEA-cameras-damaged-by-Israel-without

イランの国会議員の中にはIAEAをCIAやモサドのスパイ組織とまで言い出す連中もでてきた。
www.tehrantimes.com/news/465329/Iranian-MP-expresses-surprise-over-IAEA-silence-over-AUKUS
文章下から5行目

その他IAEAやその事務局長に対する批判がTehran TimesやPressTvでかなり目立つようになった。

なお、ロシアはIAEAに対するイランの態度を大っぴらに擁護しているが、中国は比較的静か。
欧米は過去に何度か35カ国で構成されるIAEAの役員会でイラン非難の決議を出そうとしたが、
毎回会議前に引っ込めていて、役員会ではあまり欧米のやり方を支持する国がいないのかも。

648 :名無し三等兵:2021/10/04(月) 22:39:56.11 ID:56A//TAY.net
(2)海外で凍結されているイランの資産の凍結解除。
ライシはイランの中央銀行に海外で凍結されているイラン資産の回収を命じた
iranintl.com/en/iran-in-brief/raisi-orders-central-bank-recover-irans-frozen-funds-abroad

その次の動きは韓国の銀行が凍結している資産に関しiイラン外相が韓国に直接電話し文句を
言ったらしい。
www.tehrantimes.com/news/465637/Iran-FM-seeks-quick-access-to-frozen-assets-in-South-Korea

で、その数日後にサムスンとLGの家電製品の輸入禁止。両社とも以前はイラン国内に事業拠点を
持っていたがトランプ就任後にイランから撤退している。
https://www.tehrantimes.com/news/465726/Iran-should-not-be-a-market-to-any-country-that-bows-to-U-S

日本も例外じゃない。まず、茂木外相がライシ政権発足後のかなり早い時期に訪イしたが、
その時のライシとの会談で日本の銀行が凍結している邦貨換算で約3千億円ほどのイランへの
支払いをさっさとするよう要請したらしいが、韓国への電話の後あらためて
www.tehrantimes.com/news/465616/Iran-negotiating-ways-of-unblocking-frozen-funds-in-Japan

この政権の海外凍結資産の解除要求はかなり本気みたいだから、日本もあまりなめてかからない
ほうがいい。以前の国連安保理決議による制裁と違ってアメリカの2次制裁が嫌だという
自分勝手な理由では資産凍結は正当化できない。

イランはアメリカにも凍結資産の解除を要求したらしいが、アメリカは311の犯人に便宜を図った
とかのイミフな理由をこじつけてイランの資産のかなりの額を311の遺族などに勝手にばら撒いたし
国内政治的にも無理だろう。同じことをカナダもやっているが、カナダが掠め取ったイラン資産は
比較的少額なので、今の所後回しみたいだ。

欧州ではシャー時代にイランがイギリスにチーフテン戦車を注文し、金を支払ったが、イラン革命で
未納車となり、一応イギリスとしてはその金を返すということなのらしいが、それもアメリカの
2次制裁で延期と言っている。ただ、実際は数十年間分の利子をどうするかの方が問題みたいな。


最初の動きは茂木外相が訪イした際に日本が凍結している

649 :名無し三等兵:2021/10/04(月) 22:56:02.61 ID:56A//TAY.net
(3)後は外交攻勢
イラクでのサウジとの話し合いは大分進展しているようで、両国からともにポジティブなニュースが
でている。最近はサウジもMbSの話はほとんど出なくなり、国王が仕切っているみたいだ。また
UAEともそこそこ話し合いをしているらしい。

西方より東方を重視。イランは前から上海協力機構の正式メンバーになることを希望していたが、
以前は反対していたタジキスタンが方針を変えたので、この度正式メンバーに昇格。これにより、
アメリカの制裁の効力を下げることを期待。

上にでているが、アゼルバイジャンとのイザコザ。要はアゼルバイジャンがイスラエルやアメリカと
軍事面でつながりを最近拡大していることに対する反発らしい。アルメニアとは特に関係して
いない。

650 :名無し三等兵:2021/10/04(月) 23:47:05.44 ID:56A//TAY.net
と書き込んだ先からアルメニアの外相がイラン訪問し、両国間の関係拡大云々
www.tasnimnews.com/en/news/2021/10/04/2584087/iran-armenia-to-develop-new-road-map-to-closer-ties
アルメニア外相はコーカサス地方でのシオニスト(イスラエル)の存在にも言及 サービス?

イスラエルはキプロスでイランがイスラエルの(イスラエルとキプロスの2重国籍?)大金持ちを
暗殺しようとしたと非難。イランは否定。
www.haaretz.com/israel-news/business/israeli-billionaire-says-iran-behind-cyprus-assassination-attempt-1.10264421
犯人は逮捕済でロシアのパスポートを持ったアゼルバイジャン人。キプロス当局は最初はイランの
仕業と考えてたらしいが、その後、ビジネス上のトラブルが原因とみている云々。

ちょっと古いが、9月27日にイランの弾道ミサイル開発製造施設で爆発があったらしい。イスラエルの
破壊工作と推する向きもあるが、単なる事故の可能性も高し。
www.iranintl.com/en/20211001127160
ただ、このニュースは最初はイスラエルのメディアから出てきた辺りが、ね。

651 :名無し三等兵:2021/10/07(木) 10:48:13.38 ID:CAyBMzbx.net
イランの核合意再建は実現するのか?
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/24414

652 :名無し三等兵:2021/10/09(土) 19:16:44.34 ID:B0OSHfsL.net
イラン初代大統領、バニサドル氏死去 88歳
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3370095?cx_part=latest

653 :名無し三等兵:2021/10/18(月) 18:34:50.34 ID:afMh/EpS.net
イラク総選挙、最大の敗者はイランだった
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97293.php

654 :名無し三等兵:2021/10/18(月) 20:22:40.09 ID:afMh/EpS.net
アフガン自爆テロ、ISからシーア派を守りたいイランからの警告
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/is-31.php

655 :名無し三等兵:2021/10/28(木) 11:17:27.47 ID:94yt4MDU.net
イラン、核合意再建交渉再開へ 11月末までに
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3373019?cx_part=latest

656 :名無し三等兵:2021/11/03(水) 21:36:06.96 ID:xST9Mqo2.net
】イランのメディアは3日、中東のオマーン湾で、米海軍がイランの原油タンカーを拿捕(だほ)しようとしたと報じた。
イランの革命防衛隊がその後タンカーを取り戻し、イランの領海内に引き返させたという。日時などは伝えておらず、信ぴょう性は不明。

報道によると、米軍はタンカーから原油などを他のタンカーに移し、未知の目的地に向かわせようと画策。だが、革命防衛隊が空からの作戦でタンカーを奪還。
米軍はヘリコプターや軍用艦で追跡し、航行妨害を試みたものの、イラン側が対抗して難を逃れたという。国営メディアは「イランの原油を盗もうとした海賊行為が阻止された」と非難した。

657 :名無し三等兵:2021/11/08(月) 17:32:17.95 ID:2owHRclQ.net
イラン、ホルムズ海峡付近で軍事演習
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3374791?cx_part=latest

658 :名無し三等兵:2021/11/15(月) 17:05:48.30 ID:Gipxukh3.net
イラク首相ドローン暗殺未遂、「背後にイラン」の見方が強まる
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97459.php

659 :名無し三等兵:2021/12/05(日) 18:52:38.27 ID:S4bnV4RE.net
イラン核施設近くで爆発 軍は防空演習と説明
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3379228?cx_part=latest

660 :名無し三等兵:2021/12/19(日) 18:53:19.27 ID:1QDy8NIz.net
犬や猫は危険な動物? イランのペット禁止法案に批判と冷笑
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3380948?cx_part=latest

661 :名無し三等兵:2021/12/21(火) 10:01:42.56 ID:uwKqnXs/.net
完全「復活」にならないイラン核合意
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/25182

662 :名無し三等兵:2021/12/24(金) 15:00:14.11 ID:9CGMDQGi.net
ワシントン(CNN) 米情報機関がサウジアラビアについて、中国の支援で自前の弾道ミサイルの製造を進めていると分析していることが分かった。この動きは中東全域に重大な影響を及ぼし、サウジの地域最大のライバル、イランの核開発の野心を抑え込もうとするバイデン政権の取り組みを複雑化させる可能性がある。

サウジは過去に中国から弾道ミサイルを購入したことが知られているものの、最新の諜報(ちょうほう)に詳しい情報筋3人によると、これまで自国生産には至っていなかった。CNNが入手した衛星画像でも、サウジが少なくとも1カ所で弾道ミサイル製造を進めていることが示唆されている
。欧米やイスラエル、湾岸諸国はイラン核合意の条件を拡張してイランのミサイル技術を制限する目標を掲げているが、こうした取り組みが複雑化する可能性もある。

イランとサウジは敵対関係にあるため、サウジが自前のミサイル製造に着手した場合、イランが弾道ミサイル開発の中止に応じる可能性は低い

663 :名無し三等兵:2021/12/27(月) 12:05:36.39 ID:hscEmaXJ.net
イランが来年早々にもロシアからSu35、S-400や軍事衛星を買う契約を結ぶかもとか
www.aviacionline.com/2021/12/russian-iranian-defense-agreement-for-su-35-and-more-to-be-signed-soon/

Su-35はエジプトが購入する予定だった機体で既に概ね製造済だが、アメリカがエジプトに対し購入しないように
圧力をかけたので宙に浮いてしまった機体らしい。飛行機だけに。 アメリカはイラクがアメリカの意に
沿わない動きをしたら途端にイラクが購入済のF-16の整備員を引き揚げたりスペアパーツの
供給を停止したりの嫌がらせをやってイラクのF-16の大半を飛行不能にし、イラクのA1M1に
対しても同じような事をやったので、多数の米製兵器を持つエジプトが購入を諦めた機体とか。

エジプトは支払い済、完成済なので、キャンセルできないからなんか適当な会社を使って売却する
とか微妙な事も書いてある。ま、エジプトとイランの間の距離やシシ政権のやり方を考えると両国が
軍事対立する可能性はかなり低いってか。

機体数は20数機程度らしいからただちにイランの防空能力を画期的に向上させるわけではないと。イランは関係が昔から微妙な
ロシアよりは原油やガスと物々交換もできる中国から買うのではという見方も強いが記事の最後の方に中国機購入の可能性も
ちょろっと書いてある。

664 :名無し三等兵:2021/12/31(金) 02:25:11.46 ID:WEUHrc22.net
来年早々にライシがロシアに初訪問しプーさんと会うらしいが、TASSでもイランがロシアから戦闘機を買うかもと。
tass.com/pressreview/1382165
ただし、aviacionline.comの記事と異なって原油と物々交換とか書いているが、ロシアはイランから戦闘機の価格にみあう程
買っているとは思えないんだが、其処の所どうなんだろ。

イランがようやく人工衛星(多分)打ち上げに成功したというお話。いくつかのサイトでニュースが流れているが、
three devicesとかpayloadsとかの表現でsatelliteという表現が無い。イラン側は研究目的のブツであると。
www.iranintl.com/en/202112307129

中ロは祝意を送るだろうが、欧米は非難するだろうな。

665 :名無し三等兵:2022/01/04(火) 21:45:46.68 ID:4tmBB2Zy.net
イラン、ロケット搭載装置の軌道投入に失敗 米独仏は懸念表明
ttps://jp.reuters.com/article/iran-space-idJPKBN2JA0ZI

666 :名無し三等兵:2022/01/10(月) 12:19:31.40 ID:j8Uzj8Pw.net
サウジが受けるイラン支援イエメン・ホーシー派の攻撃
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/25351

667 :名無し三等兵:2022/01/11(火) 03:37:09.41 ID:VfOIktXJ.net
えーと、インドネシアのガルーダ航空の旅客機がイランで緊急着陸したという動画なんだが、
普通なら最初に機首が突っ込んだ時点で終わりになりそうだし、次に着地した時点で脚が折れて
機体が大破して炎上しそうなもんだが、よくこれで最後は一見何の損傷もない普通の着地姿勢が
保てたもんだと驚愕。

動画の日付は昨日だが本当にこんな事故があったのか????

www.youtube.com/watch?v=_6_YMJwWZa8

668 :名無し三等兵:2022/01/11(火) 03:48:07.90 ID:VfOIktXJ.net
>>667
悪い   X Plane 11というフライトシミュレーターを使ったフェークニュースらしい。

先にコメント読むべきだった  反省。

669 :名無し三等兵:2022/01/13(木) 19:26:41.48 ID:AHJLX0CH.net
イラン「スパイネットワーク」 FBでイスラエル人女性を勧誘か
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3384917?cx_part=latest

670 :名無し三等兵:2022/01/16(日) 17:34:31.32 ID:QoHqZBHl.net
ツイッター、イラン最高指導者の関連アカ凍結 トランプ氏への報復呼び掛け受け
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3385405?cx_part=latest

671 :名無し三等兵:2022/01/17(月) 03:23:53.16 ID:sIhzFyip.net
イランとサウジが外交関係を再開、大使館をリオープンする準備をしているというお話。
ただし、ソースはイランの議員で両国政府からの公式発表ではにゃ

english.alaraby.co.uk/news/iran-saudi-arabia-ready-reopen-embassies-official

672 :名無し三等兵:2022/01/22(土) 13:57:33.45 ID:wg5XFV6p.net
イランとロシアと中国、インド洋で合同軍事演習
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3386444?cx_part=latest

673 :名無し三等兵:2022/01/23(日) 19:49:09.59 ID:dPV8F94w.net
ドローンで「トランプ暗殺」、イラン制作「アニメ」に込められた怨念
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97909.php

674 :名無し三等兵:2022/01/29(土) 16:28:58.09 ID:uJJbUQbj.net
イラン核合意交渉、一時休止 ウィーン
1/29(土) 15:43配信
1
コメント1件
この記事についてシェア
時事通信

欧州連合(EU)欧州対外活動庁(EEAS)のモラ事務局次長=2021年12月、ウィーン(AFP時事)

 【ウィーンAFP時事】欧州連合(EU)欧州対外活動庁(EEAS)のモラ事務局次長は28日、イラン核合意再建交渉が一時休止になったと明らかにした。

 ツイッターに「各代表はいったん本国に帰り、来週戻ってくる。政治判断が必要だ」と書き込んだ。

 イランとの交渉は昨年4月、ウィーンで始まり、5カ月間の中断を経て、11月に再開された。イランと米国は間接交渉を続けてきたが、イランは24日、初めて直接交渉への意欲を示した。ブリンケン米国務長官も今月中旬「決断のときだ」と述べていた。 

675 :名無し三等兵:2022/02/02(水) 22:45:40.51 ID:TlaFj9VZ.net
どうやら中東北部一帯で寒波到来でイランでもガスの需要が急増し、トルコやイラクへの天然ガスの
供給が削減、トルコでは産業への影響が出ているらしい。

UAEへのフーシの攻撃に関して、イスラエルや欧米のメディアは右も左もイランを結びつけようと
必死みたいだが、UAE自身はイランとの関連の言及をできるだけ避けている。例えばフーシからの
攻撃のニュースを伝えるUAEアブダビ首長国の主メディアの以下の2記事でフーシそのものは
テロリスト呼ばわりしているがイスラエルや欧米のメディアが執拗なまでにつけるIran backedという
接頭語が皆無ってか、イランの言及がない。他国の政府や首長のコメントの引用でもイランへの言及は削除。
www.thenationalnews.com/uae/2022/01/17/abu-dhabi-blasts-a-sinful-attack-by-houthi-militia-says-senior-uae-official/
www.thenationalnews.com/uae/2022/01/25/uae-will-resist-terrorist-aggression-after-abu-dhabi-houthi-attack-says-anwar-gargash/
www.thenationalnews.com/uae/2022/01/30/uae-defence-destroys-ballistic-missile-in-terrorist-attack-by-yemens-houthis/

先月にイランを訪問したUAEの国家安全保障担当の高官(現UAEトップのアブダビの皇太子の兄弟)辺りを通して
イランにフーシを抑えるよう頼んでいるのかも。問題はイランのフーシへの影響がどの程度あるのか。

ロンドンベースの親イランとは言い難いアラブ系のメディア。UAEはイランとの緊張緩和希望云々
english.alaraby.co.uk/news/uae-continue-iran-de-escalation-despite-houthi-attacks

一方、イスラエルに言わせると、イランがフーシを使ってやらせたという話になる。
www.al-monitor.com/originals/2022/01/israel-points-finger-iran-houthi-attack-uae

最近はイスラエルがアイアンドームをUAEに売るとかの話も出てるが、それでイランからの弾道ミサイルが
100%迎撃できるようにならない限りUAEはイスラエルの盾になってくれることはないだろな。

676 :名無し三等兵:2022/02/02(水) 22:57:20.10 ID:TlaFj9VZ.net
ウィーンでの核合意再起動協議だが、アメリカ側の代表団から対イラン強硬派の連中が離脱したらしい。
バイデン政権はアンチイラン系の連中はバランスをとるため加えていたらしいが、邪魔になり始めたか
thehill.com/homenews/administration/591157-senior-us-envoy-for-iran-leaves-role-negotiating-nuclear-talks-with
なお、The Hillの記事はコメント欄も結構面白い

先週ライシが訪ロし、プーさんと会談したがSu-35やS-400といったロシアからの兵器売却の
話はでてこなかったようだ。イランの強硬派の間ではロシアのライシに対する取り扱いは国辱
ものとかの意見もでているらしい。ロシアがSu-35をうらんのなら、中国から買うことになるのかも。

677 :名無し三等兵:2022/02/09(水) 18:58:14.15 ID:aeJspiWE.net
航空機が折り重なるイラン空港の異様な衛星画像は何を意味するのか
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98036.php

678 :名無し三等兵:2022/02/21(月) 22:57:02.83 ID:+FWklJkp.net
イラン戦闘機、学校に墜落 乗員2人と通行人1人死亡
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3391199?cx_part=latest

679 :名無し三等兵:2022/02/24(木) 11:20:25.78 ID:FwRkw24I.net
イランを止めるのは核合意改訂版しかない
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/25793

680 :名無し三等兵:2022/02/26(土) 11:10:21.17 ID:tAzmvED0.net
イランの出版危機 米経済制裁下で紙価格高騰
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3391111?cx_part=latest

681 :名無し三等兵:2022/03/03(木) 10:04:31.80 ID:cvxvEND7.net
イラン核合意復活へバイデンへ迫られる困難な対応
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/25863

682 :名無し三等兵:2022/03/06(日) 02:52:42.70 ID:GRE5b9S1.net
ロシアのウクライナ侵攻絡みでお題二つ

アメリカはイランの原油輸入をするかも
www.iranintl.com/en/202203050288
一方ロシアからの原油輸入はまだ禁止していないがそのうちするかもとか

ロシアがウクライナ絡みのロシアに対する制裁が、ロシアとイランとの貿易等に影響を与えないことを
文書に明記するよう、今ウイーンで開かれている核合意JCPOA再稼働協議の場で要求したらしい。それが
ないとJCPOA再稼働協議をぶち壊すみたいな。  で、イランがそれを批判。 当然か。
english.alarabiya.net/News/middle-east/2022/03/05/New-Russian-demands-over-Ukraine-sanctions-threaten-Iran-nuclear-deal-Report

アメリカもロシアもその場その場で右往左往、支離滅裂

イスラエルだけが大喜びだねこの状況。 やれやれだぜ

683 :名無し三等兵:2022/03/09(水) 02:08:59.00 ID:KfYEerVC.net
イランが軍事衛星打ち上げに成功したと発表
en.irna.ir/news/84676066/Iran-1st-Muslim-country-launches-satellite-into-orbit

ただし、欧米でそれを確認したという話はまだ出ていない。先週は打ち上げに失敗したという
ニュースが流れていたが、今回のはそれとは別?

684 :名無し三等兵:2022/03/13(日) 20:17:29.60 ID:0ELkiuXH.net
イラク北部アルビルに国外から弾道ミサイル 死傷者なし
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3394770?cx_part=latest

685 :名無し三等兵:2022/03/14(月) 13:42:19.20 ID:hol9f1qt.net
イラク北部攻撃のミサイル、イランが発射 標的は「イスラエル拠点」
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3394851?cx_part=latest

686 :名無し三等兵:2022/03/15(火) 21:43:45.63 ID:/ZwwD9xA.net
先日のイラクのクルド自治区にあったと言われているイスラエル施設への攻撃の理由だが、
イスラエルのメディアから2月にイスラエルが該当の施設から発進させたドローンでイラン国内に
あるイランのドローン施設を攻撃して数百機のドローンを破壊したことに対する報復とかって
話が出てきている。
www.timesofisrael.com/israel-decimated-iranian-drone-fleet-in-february-airstrike-inside-iran-report/

ポイントはイスラエルのドローンが攻撃したのがイラン国内の施設であったという点。

欧米は一応イランのイラクに対する攻撃を非難してはいるが、いまいち緩い感じで、核合意に影響を
与える気は全然ない。ロシアが出した要求に関してはどうやら解決の方向に向かっているらしい。

687 :名無し三等兵:2022/03/17(木) 03:07:45.63 ID:I97V7Za6.net
イランはシャー時代にイギリスにチーフテン戦車を発注し4億英ポンドを支払ったが、イラン革命の
後にイギリスは戦車の引渡を拒否し、支払い済みの金も凍結して過去40年位返却しなかったが、
数日前にその金をイランに返却した。で、イランはイランに収監していたイランとイギリス2重国籍の
人物2名を開放し、両者はイギリスに戻ったというお話
www.gbnews.uk/news/iran-claims-uk-paid-over-400million-before-release-of-nazanin-zaghari-ratcliffe/248762

なお、イランはだいぶ前にイギリスの裁判所にさっさと金を返せと訴え、勝訴したがイギリスは
その後も自分たちの裁判所の判決を無視して返却を拒んできた。

今回の進展はバイデン政権の2次制裁に対する対応に多分関係していて、JCPOAの再起動も近日中に
成立するかもね このニュースから見ると。

688 :名無し三等兵:2022/03/17(木) 19:29:55.92 ID:bmrTP+Rm.net
英イラン二重国籍の2人、解放され英に帰国
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3395487?cx_part=latest

689 :名無し三等兵:2022/04/15(金) 07:07:24.68 ID:xAr08WCP.net
イラン核合意復活に立ち塞がる3つの難問
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/26316

690 :名無し三等兵:2022/05/04(水) 17:38:26.07 ID:SXRKhxDV.net
ロシア自動車メーカー、イランに部品供給打診
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3403250?cx_part=latest

691 :名無し三等兵:2022/05/19(木) 23:16:37.88 ID:6EL4CHBz.net
イランがタジキスタンの首都近郊にドローンの製造工場を作ったらしい。もしかして前にあったような
イスラエルの攻撃を避けるため??

ただし製造するのはAbabil-2という1990年代に開発された古い機体とか。
www.presstv.ir/Detail/2022/05/17/682255/Iran-inaugurates-production-site-for-homegrown-Ababil-2-tactical-drone-in-Tajikistan

692 :名無し三等兵:2022/05/27(金) 02:05:36.26 ID:+Rrbx5Ql.net
ギリシャがイラン絡みでタンカーを拿捕して、搭載していた原油は掠め取ってアメリカに
渡すとか。イラン政府は海賊行為と非難して駐イラン大使を呼びつけ。

記事によってはタンカーはイラン船籍になっていたり、船籍不詳だがロシアが運用している
船で対ロシア制裁で拿捕とかこんがらがってる。が、積んでた原油はイラン産でアメリカが
ギリシャ当局を使って掠め取ったのは間違いないらしい。イラン船籍のタンカーでイラン産の
原油を積んでいたが、運用はロシアの会社??

en.mehrnews.com/news/187231/US-seizes-Iranian-oil-cargo-near-Greek-island-report
www.mysanantonio.com/news/article/Iran-summons-Greek-diplomat-over-seizing-of-17198379.php

さーて、ギリシアがイランの要求を突っぱねたらイランはどうするか。ライシ政権下ならギリシャ船籍の
船をペルシャ湾で拿捕なんてのもありそうだ。

693 :名無し三等兵:2022/05/27(金) 03:02:06.85 ID:+hVwJfy2.net
イラン軍事研究所で「事故」 2人死傷
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3406925?cx_part=latest

694 :名無し三等兵:2022/05/28(土) 01:55:27.42 ID:gVklSnog.net
イランがギリシャのタンカー2隻をペルシア湾で拿捕 スエズマックスだから20万トン未満の
そこそこ大きい船。

spectrumnews1.com/oh/cincinnati/ap-online/2022/05/27/us-navy-looking-into-claim-iran-seized-2-greek-oil-tankers
https://www.tehrantimes.com/news/473063/Iran-seizes-two-Greek-oil-tankers
前に英領ジブラルタルがイランのタンカーを拿捕した際にもイランはイギリスのタンカーを拿捕したが
その繰り返しだな。ジブラルタルのケースではアメリカ人が拿捕中のイランのタンカーから原油を
掠め取ろうとしたがジブラルタルがきっぱり拒絶した。ま、多分英本国の指示だろうが。

今回はギリシャが原油掠め取りに協力したみたいだから、ギリシャが拿捕したタンカーの解放だけじゃ
済まんだろうーにゃ。

想定以上に素早く動いたな。これで何もしなけりゃライシは身内から突き上げられるし、当然の成り行きか。
IRGCの将校の暗殺や軍事施設の不審な事故もあったし。

で、ギリシャが拿捕したタンカーだが元はロシア船籍でロシアの会社が運用し、イラン原油を輸送していたが、
ロシアのウクライナ侵攻に伴うEUの対ロ制裁をさけるために3月に船籍をイランに変更したとか。
www.maritime-executive.com/article/iran-calls-oil-seizure-piracy-demanding-greece-abide-by-maritime-law
上の記事じゃ掠め取った原油を運ぶ船の名迄でてるし。

695 :名無し三等兵:2022/05/28(土) 02:12:22.58 ID:gVklSnog.net
イランが拿捕したタンカー
Delta Poseidon IMO番号9468671 総トン数 81619t (全長274m) 2011年建造
photos.fleetmon.com/vessels/delta-poseidon_9468671_973763_Small.jpg

Prudent Warrior IMO番号9753545 総トン数 81287t (全長274m) 2017年建造
www.shipspotting.com/photos/big/2/5/0/2626052.jpg

イランにとっては報復は同じことを繰り返させない為と他国への警告を兼ねたデタント。
特に強硬派。

696 :名無し三等兵:2022/05/28(土) 02:16:38.68 ID:gVklSnog.net
忘れたが両船ともイラクで原油を積んだ後だから原油もたっぷり拿捕。そこもポイントだな。
ギリシャ船の方が新しいしギリシャがイラン船を返さないなら原油ごとギリシャタンカー2隻とも
接収しちゃうよって感じかにゃ。

697 :名無し三等兵:2022/05/28(土) 11:04:48.65 ID:KkVaUx/G.net
>>693
それどうもドローン攻撃らしいぞ
となると下手人はまあ間違いなく・・・

ドローン使って、他国のドローン開発技術者をぶっ殺す、か
//southfront.org/drone-strike-was-behind-deadly-explosion-at-key-iranian-military-research-facility-report/
それにしてもほんとイスラエルの腕は長いな
あいつらに狙われたらもう安全な場所なんてねーじゃん

698 :名無し三等兵:2022/05/29(日) 02:41:10.48 ID:p7ng1bz7.net
タンカー拿捕合戦の件、欧州各国はほとんどダンマリだな。週明けにはイランを非難する声明が
英仏独あたりから出てきそうだが、週末に緊急閣僚会議を開いて声明を出すほどではないという事が

キプロスがイランが拿捕した船に計7名のキプロス人がいるとかで、非難声明を出してキプロス人の保護を
イラン側にrequestしたとか。demandじゃない辺りがね。
cyprus-mail.com/2022/05/28/cyprus-ambassador-to-iran-requests-urgent-meeting-after-tanker-with-cypriot-crewman-seized/

ギリシャはイラン側の拿捕は海賊行為と非難しているが、それ、イランがギリシャに対して言った事。
greekreporter.com/2022/05/27/iran-greek-ships-seized/
EUとイランの関係が悪くなるよとか言ってるが、この件でEUはあまり動きそうにないし、核合意も
再起動は他の原因で足踏みしてるし、バイデン政権は1期で終わりそうな感じで、もはや時間的に再起動しても
意味がないみたいな。

そもそもバイデンは何故トランプ時代に始めたイラン原油掠め取りをまだ司法省に続けさせてるのか
意味不明。国内政治でも主要な政策はほとんど失敗しているし、結局トランプの2期目を阻止するための
コマ以外の役割はゼロの無能の人でおわるかもな。

イランはギリシアがタンカー及び積み荷を返還しない限りこの先何年経とうがギリシアのタンカーの解放は
しないだろうな。で、ギリシア船籍の船は問題が解決しない限りホルムズ海峡の通過は米海軍の護衛付きの
コンボイでも組まない限り避けるだろうし、荷主もギリシア船は避けるだろうし、保険料も
跳ね上がるだろうし、ギリシアの海運業界への悪影響はそこそこのものになるだろ。

699 :名無し三等兵:2022/05/30(月) 17:57:15.55 ID:CtV8wXAy.net
イラン軍の無人機基地公開、地下に100機以上 国営テレビ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3407369?cx_part=latest

700 :名無し三等兵:2022/06/01(水) 18:32:51.72 ID:2SDJYfFh.net
しつこいようだが面白いので、タンカー拿捕合戦
日曜日にEUとフランスがこの件で何か表明したと報道されていて、一部の報道では非難、タンカーの
要求(demand)解、他ではギリシアのタンカーの解放を呼びかけ(call for)または要請、即す(urge)。
で、どっちだと。まずEU
www.eeas.europa.eu/eeas/iran-statement-spokesperson-seizure-two-greek-ships-persian-gulf_en
We immediately raised the seizure and expressed our strong concern with the Iranian authorities about these acts
and call for speedy clarification, resolution and deescalation.
で、非難condemnではなくstrong concernであり、要求demandではなくcall forだからな。で、最後に
ギリシャによって拿捕されたイランのタンカーの記述もある。

次にフランスだが、フランス外務省のホームページの英語版では該当の文書が見当たらない。で
アイルランドのニュースサイトでは
www.irishtimes.com/world/asia-pacific/2022/05/30/france-denounces-gulf-seizure-by-iran-of-two-greek-flagged-tankers/
のようにフランスのコメントはEUよりきつく、
The French foreign ministry called the action “a serious violation of international law” and urged Iran “to immediately release the crews
and vessels”.
ま、イランはフランス人の旅行者2人をイラン国内での騒動を扇動したとして先月逮捕してるし。

で、月曜日にはアメリカ、イギリスとドイツが非難したとのことだが、アメリカの反応は面白いが後に廻して
まずドイツ。たった5行の短い文書で
www.auswaertiges-amt.de/en/newsroom/news/-/2533220
この文書ではcondemnという単語が使われていて、明らかにイランを非難。EUの文書と違って先に手を出した
ギリシャの方の記述は無し。ま、想定通り。

イギリスの方は
www.gov.uk/government/news/fcdo-statement-on-seizure-of-greek-vessels
ドイツと同じくcondemnでギリシャ側の記述は無し。

701 :名無し三等兵:2022/06/03(金) 02:51:26.07 ID:yU9vXjIS.net
さて、アメリカの対応だが月曜日にイランを非難
www.state.gov/secretary-blinkens-call-with-greek-foreign-minister-dendias-2/
英仏独の欧州アンチイラン3兄弟と同じくギリシャが先に手を出した件及びアメリカの原油略奪に
ついては一切の言及無しなんだが、金曜日に起きたことを月曜日まで放置、で、最初の文を読むと
ギリシャの外務大臣と話をして云々。ま、電話で話をしてということだろうが、イランに対する非難を
表明するなら全く不要の序文。あと、どっちがどっちに電話をかけたか。いつまでたっても声明を出さない
アメリカの態度にやきもきしたギリシャがアメリカにかけたのかどうかだな。

で、イランがギリシャせんを拿捕した当日にバーレーンを基地にしている米第5艦隊は何を
していたか。AP通信によれば
US Navy says it’s ‘looking into’ reports that Iran seized 2 Greek oil tankers after Tehran threatened
‘punitive action.’
apnews.com/article/middle-east-ap-news-alert-dubai-united-arab-emirates-b327b5de8fcbf92910a391ba85180f27
多くの連中がイランの報復を予想し、しかもイラン自身が報復宣言をした後なのにおっとりし過ぎだろうと。
推測では米海軍は無警戒でイランがギリシャ船を拿捕したことに全く気が付いていなかったんじゃないかとね。

702 :名無し三等兵:2022/06/03(金) 02:51:48.49 ID:yU9vXjIS.net
この件はアメリカの原油掠め取りが重要なポイントになってるにも関わらずアメリカの反応が
薄すぎるわけで、そうするとアメリカの原油掠め取り要請はアメリカ政府が行ったのかどうかと。

アメリカではイランとシリアに対してはアメリカが定義するところのテロ行為を行った場合は
被害者が両政府に対してその”テロ行為"が世界のどこで行われても損害賠償請求ができるという
法律があり、過去に911事件、1980年代にレバノンで起きた米軍に対する軍事攻撃、イエメンで
フーシ派にスパイとして拘束された元米軍人で当時民間軍事会社社員だったアメリカ人が
”自殺”した件やCIAの下っ端が上司の許可なく元米軍人をイランのリゾート地だが犯罪も
多くちょっとやばいキーシュ島に送り込んだ元FBI捜査官が行方不明になった件などの遺族が
適当な理由をでっちあげてイラン政府相手に1人当たり邦貨換算で数億から数十億の損害賠償請求をだして、
それが通っていて、そういう連中がイランから金をせしめる為に米国内で米国外にあるイラン資産の
差し押さえ請求を裁判所にださせ、その米国裁判所の差し押さえ令状を外国の裁判所に提出して
現地政府に差し押さえさせようとするケースがある。

そういうのは元々の米国での損害賠償請求自体が相当いい加減な言いがかりな事もあって
大抵は現地の裁判所が却下する。3年前にジブラルタル英自治領がイランのタンカーを拿捕した
際にもそれをやったが、ジブラルタルの裁判所はあっさりと却下。

で、何が言いたいかというと今回のアメリカのギリシャに対する要請というのも米政府が
要請したのではなくて、米国の裁判所が個人またはグループが米国の裁判所に出させた
差し押さえ令状だったのではないかと。

そう考えると、バイデン政権のやる気のなさの説明がつく。アメリカには偏執狂のストーカみたいに
イランのタンカーの一挙手一投足を衛星画像などで執拗に追いかけてイランの原油を掠め取ろうとする
United Against Nuclear Iranというボルトンやポンペオといった連中も関わっているネオコン系の超アンチイラン
組織があるが、そこが関わっている可能性が高い。

703 :名無し三等兵:2022/06/03(金) 03:09:15.16 ID:yU9vXjIS.net
おっと最後から2番目の段落の
”米国の裁判所が個人またはグループが米国の裁判所に出させた差し押さえ令状だったのではないかと。”

”米国の個人またはグループが米国の裁判所に出させた”差し押さえ令状だったのではないかと。”

で、イランのキーシュ島で行方不明になったアメリカ人は元FBI捜査官で軍人だったことはない。
イラン政府によればそのアメリカ人がどうなったかは知らないとのこと。アメリカ人の
表向きの派遣理由は密輸捜査だったわけで、表向きの操作もやっていて現地の犯罪組織に消された
可能性もある。

なお、CIAはその男をイランに派遣した下っ端のほとんどを事件発覚後に解雇したが、そいつらがどういう
目的でその男をイランに派遣したかは明白にしていない。また、CIAは遺族を黙らせるために
邦貨換算で数億円の金を払った。

704 :名無し三等兵:2022/06/04(土) 19:23:32.42 ID:O4Dxk2na.net
タンカー拿捕合戦について海運業界のの反応だが、商船が今後またイランによって拿捕されるかどうか
についてはそれはたぶんないだろうと。ただしイランによる拿捕はギリシャの行為に対する報復であり、
ギリシャ船やギリシャの貨物を積載した船に対するリスクはまだある。その他、タンカー拿捕とは
無関係だが、最近オラン国内で暗殺をやらかしたイスラエルの船にもリスクがあると。
www.rigzone.com/news/maritime_risk_intelligence_co_talks_iran_greece_tanker_seizures-01-jun-2022-169192-article/

で、今回の件でペルシア湾に行き来する商船の保険料がイランによるリスク増大のために
あがったかというと、そんなことはないという記事は下。
www.middleeasteye.net/news/iran-oil-tankers-persian-gulf-fails-disrupt-risk-markets

ギリシャや米英仏独はイランの行為だけを取り上げて航行の自由を妨げると非難しているわけだが、
海運業界全般は現実的で今回の拿捕合戦はギリシャの行為が発端であり、イランはそれに対して
報復しただけで、イランが今回の件に無関係な第三国の商船の航行の自由を妨げるようなことは
しないだろうと判断しているらしい。

一方、ギリシャタンカーの速やかな解放を求めるコメントを海運業界の一部が出している。内容はギリシャが
拿捕した元ロシア、現イラン船籍のタンカーの解放は含まれていない点は偏っていると言えるが、一般論を
展開している。ただし、この記事最後の部分でイランの行為だけを取り上げてunacceptableと言っているSotiris Raptisは
ギリシア人であり、この男のコメントがどの程度 European Community Shipowners’ Associationを代表しているかについては不明。
gcaptain.com/shipping-industry-calls-for-safe-passage-of-ships-in-persian-gulf-after-iran-seizes-tankers/

なお、世界の大型タンカーの20%かそこいらはギリシャが保有しているとのことらしく、ギリシャ船が
ホルムズ海峡の先のイラク、クウェート、カタール、UAEやバーレーンに行けなくなると石油や天然ガスの
需給に影響を与えるかもしれないが、残りの80%の大型タンカーで特に問題もなくしょりできるのかもしれないにゃ。

705 :名無し三等兵:2022/06/09(木) 19:22:21.78 ID:yG/mVPD0.net
タンカー拿捕合戦の続きだが、ギリシャの控訴審でイランの原油掠め取りを認めた下級審の判決を
覆したそーだ。
greekreporter.com/2022/06/09/greece-ruling-iranian-ship/
さらにギリシャ政府が控訴する可能性もロイターによればゼロではないが、これで幕を引くと
ギリシャ政府のメンツも保てるし(最初に掠め取ったのは下級審の判断に従っただけ、これで
イランのタンカーを積み荷ごと返すのは上級審の判断に従っただけとか)、いつまでもギリシャ船が
ホルムズ海峡の先にいけないのは、海運業が観光業に次いで2番目の産業というギリシャ経済に
与える影響がチョベリバ

ここまでに至る経緯としては先月末には下級審の判断が正しいのかという意見がギリシャ国内で
すでにでていて
www.ekathimerini.com/news/1185602/questions-over-handling-of-oil-tanker/
野党側も騒ぎはじめ
www.urdupoint.com/en/business/greek-opposition-demands-legal-clarification-1518735.html
さらにEUの対ロ制裁の一環としての現在はイラン船籍、元はロシア船籍のこの船の拿捕が
だとうなのかどうかの議論もあり
www.euractiv.com/section/politics/short_news/commission-greece-lost-in-translation-over-seizure-of-russian-ship-transferring-iranian-oil/

で、先週には積荷の移送作業に問題があり、イランのタンカーが爆発するかもよとかで移送作業を
中断とか
www.ekathimerini.com/news/1185808/pumping-of-seized-iranian-oil-stops/

今はイラン船籍だがギリシャに最初に拿捕されたときはロシア船籍で船長以下船員全員ロシア人、
運航会社もロシアという事で、ロシア側が対ロ制裁を逃れるために便宜的にイラン船籍に
した可能性が高いわけで、ロシアのウクライナ侵略前のイランがロシアに頼るという関係が
反転した初期の例になるかも。ま、ロシアは今回の件でずっと沈黙してきたわけではあるが。

(ФωФ)ネットで真実!

706 :名無し三等兵:2022/06/09(木) 21:12:00.87 ID:yG/mVPD0.net
さてIAEAだが、イラン非難決議が35カ国中30カ国の賛成で可決。反対票はロシアと中国。
で、この可決前にイランはIAEAの’監視カメラ2台を停止またはオフラインにしたわけだが、
可決後に新たに27台を撤去、停止またはオフラインにしたらしい。
english.alaraby.co.uk/news/iran-remove-27-nuclear-surveillance-cameras-iaea
ま、何かやると言っていたし、ずっと北風ばかり吹かされてきたイランだから想定通りか。
これで終わるかもしれないし、終わらないカモ  査察官の行動制限とかグロッシーとの会談拒否とか。

ロシアのウクライナ侵略に伴った欧米の対ロ制裁で、欧米対オリエンタルの第二次世界冷戦体制
確立に拍車がかかったみたいだが、冷戦構造確率は今のイランにとってはアメリカの制裁の
威力が減ることでもあり好都合。

イランは上海協力機構に共通通貨の採用を提案。ま、中国も人民元じゃなくそういうユーロのオリエンタル版を
考えているだろうけど
www.asiafinancial.com/iran-wants-new-currency-for-china-bloc-with-30-of-global-gdp

世界は確実に第二次世界冷戦体制に向かってる。 もっとも世界の大半は非同盟だろーけどにゃ

707 :名無し三等兵:2022/06/15(水) 00:08:32.82 ID:eHc/l9q+.net
ギリシャは拿捕していたイランのタンカーを解放したらしい。
greekreporter.com/2022/06/14/greece-releases-iran-oil-tanker/
積荷が全て戻されたかどうかについては記述なし。

708 :名無し三等兵:2022/06/19(日) 03:54:05.65 ID:QyjM5VmO.net
積荷をボッシュートしたって、イランから倍返し食らうだけだから手は付けてないやろ

709 :名無し三等兵:2022/07/03(日) 20:01:53.30 ID:MVhkTTvU.net
イラン外相、トルコの対シリア軍事作戦をけん制 「地域の不安定化招く」
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3412726?cx_part=latest

710 :名無し三等兵:2022/07/10(日) 05:23:47.89 ID:YV0PKB4B.net
>>709
最初はトルコの行動を容認する発言してたのにブレてんな>イラン
まあシリア北東部にシーア派民兵やクッズ部隊を派遣してるわけでもないようだし、
口先だけで積極的に関わる気なさそう

711 :名無し三等兵:2022/07/12(火) 00:10:37.65 ID:5ZeqTGR8.net
イランでの阿倍にゃんの評価はすご〜く高い
www.tehrantimes.com/news/474550/Iran-lauds-Abe-for-invaluable-job-to-promote-Tehran-Tokyo-ties
他にも襲撃当日でまだ生死不明状態の際に阿倍にゃん襲撃をテロとして強く非難したり、死亡確定後は
ライシ大統領がキッシーに弔慰を伝えたとか、議会の議長も弔慰を表明とか

ま、いわゆる西側の首脳でイランの大統領と国連総会のついでとは言え、会見したりイラン訪問したり
なんてここ数十年では日本だけ位だし。

イランの製鉄所にハッカーがサイバー攻撃を仕掛けて火災を発生させたらしいが、犯人は多分
イスラエル政府・軍だろうとか
www.bbc.com/news/technology-62072480

712 :名無し三等兵:2022/07/12(火) 11:45:45.36 ID:27mjOAkD.net
イラン、ロシアに無人機供与を計画 米高官
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3414053?cx_part=latest

713 :名無し三等兵:2022/07/13(水) 02:34:31.46 ID:7MCTeznl.net
さて、バイデンがイスラエルやサウジを訪問するわけだが、そこで話し合う予定のトピックの
一つはアラブ湾岸諸国とイスラエルやアメリカの防空網の統合であり、さらには中東板NATOの
設立だそうだが、(上はVoice of Americaで下は米軍メディアのStars & Stripes
www.voanews.com/a/key-issues-to-watch-in-biden-s-mideast-trip-/6650978.html
www.stripes.com/theaters/middle_east/2022-07-08/biden-iran-israel-6587512.html
バイデン辺りはあまり深く考えていないだろうが、これは例えばイスラエルがイランに対して
先制攻撃を加えた場合を想定すると、イランは報復攻撃を行うわけだが、UAEの対空レーダー網が
イスラエル軍や米軍にリンクされていて邪魔だから、イスラエルへの攻撃の前に先にUAEの防空網を
壊滅させる必要が出てくると言う事で、UAEは嫌でも対イランの戦争に引きずり込まれる。

ま、やたら周辺国家に喧嘩をふっかけるイスラエルの盾として湾岸アラブ国家を利用して尻拭いさせる
スキームなわけで、NATOのような互助関係にはなり得ない。イスラエルがアラブのために自国軍兵士を
犠牲にするなんてあり得ないし、アメリカも自国軍の戦死者が増えると世論が反戦に動いて
戦略的後退をするのは毎度の事で、それはアラブ諸国も周知。

バイデンは中間選挙対策としてドヤ顔で大成果を発表するだろうが、さーて、現実はどうなるか

714 :名無し三等兵:2022/07/16(土) 08:36:02.87 ID:e0Nqk0AE.net
イラン、無人機空母艦隊を公開 米大統領の中東歴訪中
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3414795?cx_part=latest

715 :名無し三等兵:2022/07/16(土) 21:10:07.81 ID:e0Nqk0AE.net
ロシアの代表団がイラン視察しドローンを検証、衛星画像入手
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35190555.html

716 :名無し三等兵:2022/07/18(月) 12:26:29.40 ID:u3gGHING.net
イラン、核兵器製造「技術的に可能」 元外相
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3414960?cx_part=latest

717 :名無し三等兵:2022/07/19(火) 02:56:39.23 ID:WFojxlSD.net
さて、バイデンの大統領就任後初の中東訪問が終わったわけだが  何をしたかったんだ?
ここはイランスレなのでイラン絡みだけに絞るが、アラブ諸国をイスラエルや米国の対イラン戦略に
リクルートする件では、バイデン中東訪問のかなり前にまずエジプトがイスラエルなどと対イランで
軍事協力する合意などしたことがないと表明、バイデン中東訪問の直前にエジプトとイランが
オマーンで秘密会合したとのリーク
en.mehrnews.com/news/188819/Iran-Egypt-officials-reportedly-meet-in-Oman-s-capital

ヨルダンは国王がちょっと前まではイランに批判的だったが最近になって首相がイランとは
良好な関係を保ちたい、イランを脅威として捉えたことはないみたいな事を表明
“Jordan did not deal with Iran as a source of threat to its national security”
jordantimes.com/news/local/jordan-has-key-observations-irans-dealing-regional-issues-%E2%80%94-pm
アラブ板NATOについては “a purely hypothetical framework”と流した

で、イラクはサウジとイランの関係改善だけではなくエジプトやヨルダンとイランの関係改善にも
助力すると表明
www.aa.com.tr/en/middle-east/iraq-says-mediating-between-egypt-jordan-iran/2627071

UAEは表立ったことは言っていないようだが、バイデンが来る直前にイランとの外交関係を再開し、
大使をイランに派遣する事を検討中とかのニュースがリーク
www.middleeasteye.net/news/uae-considers-return-ambassador-iran-amid-regional-tensions

ま、結論から行くと、アラブ諸国はイスラエル軍+米軍の対イラン戦略に組み込まれる事を
拒否。とは言え、別に連中はイランと友達になりたいというわけではないだろうけどにゃん

718 :名無し三等兵:2022/07/20(水) 20:01:18.63 ID:WHbO0Ad/.net
ギリシャとイランのタンカー拿捕合戦はまだ終わってなかったらしい。ギリシャ側でイランのタンカーから
掠め取った原油をアメリカまで運送する契約を結んだ会社が、アメリカの司法省から契約を履行しないと牢屋に
20年打ち込むとか他にもペナルティーを科すぞとか脅されて、アメリカの言う事を聞かないと会社が
潰れるとかでギリシャの最高裁に控訴したらしい。
"a letter from the US Department of Justice warning the shipping company that failure to uphold its contractual obligations to the
US would result in a 20-year prison sentence as well as a number of other penalties for the company and those connected to it"

しかし前の控訴審ではアメリカの要求はギリシャでは無効と判断して原油もタンカーもイランに返せと
命令したわけで、元々ちょっと考えればリスキーな契約をアメリカとしてその結果会社がアメリカに
潰されそうだから原油掠め取りの補助を認めてくれとかって  んな議論通るか???
"The appeal to the Supreme Court states this would amount to the company’s destruction."

www.ekathimerini.com/news/1189322/iran-tanker-saga-goes-to-supreme-court/

まあ、イランもギリシャのタンカー2隻を積荷ごとまだ押さえたままだから、ギリシャが積荷の
一部を返さないなら、ギリシャのタンカーから補填すればいいだけ。積荷の原油はアメリカ向けだった
らしいが、所有権がまだイラク側にあるなら積荷はイラクに返してタンカーを売っ払って取られた
原油の分だけ引いて残りをギリシャに返せばいいわけだが。

719 :名無し三等兵:2022/07/27(水) 17:40:06.79 ID:LGVdhoFL.net
ギリシャの最高裁はイランのタンカーから掠め取った原油をアメリカまで運送する契約を結んだ
会社の控訴を棄却。
"the Court said it saw no reason to overturn a lower court" ここでのlower courtは2審
maritime-executive.com/article/greek-supreme-court-refuses-to-overturn-release-of-iranian-oil

流石にアメリカの牢屋にぶち込むとかペナルティーかすとかの脅しでは掠め取りの補助を
正当化できないっていう当たり前すぎる判断

これで最高裁まで行ったわけだし、今後は別のタンカーに移送した原油をイランのタンカーに
戻してギリシャから離れればイラン側もギリシャのタンカーを解放して幕引きに  なるだろうな?

720 :名無し三等兵:2022/08/01(月) 10:33:27.91 ID:AX1xZct4.net
イラン情報省、イスラエル工作員逮捕と発表 押収物を公開
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3416653?cx_part=latest

721 :名無し三等兵:2022/08/02(火) 21:53:55.01 ID:FolZhZfx.net
>>720
づらがあるずら

722 :名無し三等兵:2022/08/09(火) 22:55:15.17 ID:eU9CYemS.net
ロシア、イランの衛星打ち上げ ウクライナ侵攻で軍事利用懸念も
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3418546?cx_part=latest

723 :名無し三等兵:2022/08/10(水) 02:24:16.64 ID:/DYK/Taq.net
>>722
ロシアがイランの衛星を打ち上げたこと自体はイラン政府も認めているがそれがウクライナの偵察に
使われているのは否定している。イランは過去に何度も自分たちで偵察衛星を打ち上げようとして
きたが、失敗続き。

ま、実際ロシアは自前の偵察衛星はいっぱい持ってるし、衛星までイランに頼るというのもなあ。
西側のアンチイラン+アンチロシアプロパガンダの一つと見る方が正しいような、

一方、イランからロシアへの航空機部品の提供とか修理とかは事実らしい。
simpleflying.com/iran-supplying-aircraft-parts-russia/

もしかしてロシアの工業技術力は分野によればイラン以下?

総レス数 901
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200