2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

怪獣8号 No.2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 10:11:41.72 ID:X89slksd.net
怪獣〈ヒーロー〉、襲来。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と専用ブラウザの導入を推奨
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報
テレビ東京,テレビ大阪,テレビ愛知,テレビせとうち,テレビ北海道,TVQ九州放送:2024年4月13日より毎週土曜23:00
BSテレ東:4月13日より毎週土曜24:00
AT-X:4月14日より毎週日曜22:00
アニマックス:4月27日より毎週土曜21:00
長崎放送:4月27日より毎週土曜24:28
奈良テレビ:4月29日より毎週月曜25:00
中国放送:4月30日より毎週火曜24:26
ABEMA,Prime Video,dアニメストア,dアニメストア ニコニコ支店,dアニメストアfor Prime Video,Disney+,DMM TV,FOD,Hulu,J:COM STREAM,Lemino,milplus,NETFLIX,TELASA,U-NEXT,WOWOWオンデマンド,アニメタイムズ,アニメ放題,バンダイチャンネル,TVer,ニコニコチャンネル,ニコニコ生放送,ネットもテレ東,Google TV,HAPPY!動画,music.jp,Rakuten TV,VIDEX,カンテレドーガ,ビデオマーケット,ムービーフルPlus:4月13日より毎週土曜23:30より順次配信

■公式サイト
アニメ公式:https://kaiju-no8.net/
公式X:https://x.com/KaijuNo8_O
Web連載:https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123
スピンオフ:https://shonenjumpplus.com/episode/16457704570609870377

■前スレ
怪獣8号 No.1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1712336221/

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 22:24:43.87 ID:pFQqB+R1.net
twitter見てると面白いの声ばっかなんだよな
ここに荒らしが常駐してるだけであってアニメは問題なく受け入れられてるよ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 22:36:18.75 ID:BiJtB5mc.net
その割にとても盛り上がってるようには見えんのよな
2話目でもうトレンドに乗らなかったんだろ?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 22:43:59.93 ID:JxPdpp9W.net
フリーレンの試験編が原作組にネガキャンされていた例もあるからどこまで信じていいか分からなくなった
もっともこれは物語の章や閑話ごとのファンの対立が根本にあるっぽいが

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 22:48:50.71 ID:T/aUkrGi.net
まあ、所詮は原作付きアニメなので、大抵の場合原作を越えられない
興味を持ったなら原作を読む方がいい
原作の欠陥を修復してアニメ化なんて期待するだけ無駄

225 ::2024/04/21(日) 22:51:22.23 ID:LGlHuTA9.net
>>218
ゴリゴリの男だよ
>>223
全話アプリでただで読めるんだから読んだほうが手っ取り早いよ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 22:51:44.14 ID:74dCMSzH.net
作画いいか?
なんとも言えないCGとかでIG成長してねぇなって感じなんだが

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:07:18.16 ID:uEM73R7T.net
>>226
それは目玉を交換した方がいいな、どうせなら青眼とかにしてみたらどうや

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:14:55.67 ID:EsXNlXzB.net
>>223
残念ながらフリーレンとか比じゃないくらい酷いよだって原作も3話越えたあたりからもう酷いもん

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:18:01.61 ID:wGGWHYrf.net
>>217
あれは二期が原作と別物になって失敗したんだろ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:29:10.92 ID:uEM73R7T.net
>>223
何年5chやってるんや、素直に受け止め過ぎぃ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:33:30.57 ID:rqzBjD7H.net
たぶんアニメから入った人達は世間での「原作つまらん」って評価を、印象操作だとかアンチがふざけて盛ってるだけとか本気で思ってるんだろうな

俺も同じ立場だったらそう思ってたかも

ガ チ で つ ま ら ん

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:33:45.25 ID:tDSmZVsr.net
作画は良いだろ
巨大な怪獣が呪霊みたいに破裂して、当たり一面に血の雨が降りそそぐ演出なんかどんな決戦だよって感じ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:36:08.37 ID:BiJtB5mc.net
殴ってるシーンあたりの作画はいいと思ったけど基本的な人物の作画はだいぶカスの部類に感じる

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:36:25.31 ID:sY7rX4bK.net
エバーっぽいっすね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/21(日) 23:58:37.65 ID:uEM73R7T.net
>>231
おっと、出来損ないの悪口はそこまでだ!

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:20:55.60 ID:Z/7aALIU.net
ぶっちゃけ2話とか3話で面白くないって
言ってる奴は少数派だからな
大体4巻の半ば位に山場が来てそこから
面白い面白くないの話だから
アニメ一期では気にしなくて良いよ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:35:46.38 ID:93XGWwwP.net
怪獣8号っていうより怪人8号って感じなのよね
巨大ヒーローものの怪獣を期待させて
等身大ヒーローものの怪人みたいになってる

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:35:56.41 ID:+Vrtv/pj.net
オサレ感を抜いたBLEACHだからな今の連載の展開

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:38:00.80 ID:aVsEktR0.net
ええ…虚無やん……

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:46:19.17 ID:IQHsZ0mX.net
要するになにがまずかったかというと1話で「俺達の戦いはすべてが終わったあとに始まる」とモノローグした直後に全部捨て去ったところだからな
怪獣じゃなくて怪人じゃんってところもそうだし設定なーんも詰めてませんってのもそうだけどどのタイミングで見切りつけたかって話で早いやつは3話時点で気づいたってだけのこと

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:49:26.47 ID:W8rWCTgZ.net
むしろ1話の流れで突っ走ってほしかった
2話なんてなんだか少年漫画のギャグを見ているようだ

242 ::2024/04/22(月) 00:49:40.18 ID:Mh6nXcu3.net
まあ思ってたよりも良い出来かと
てかジャンプってこれで玉切れかね

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:54:57.51 ID:iQ8TIgYd.net
>>240
ジャンプラで3話ぐらいまでは世界観や設定、今後の展開予想に凄いワクワクしたわ
その後、ワクワク感だった要素がピンポイントで捨てさられて
これ作者わざとつまらなくしてるのか?
って思ったわ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 00:55:51.69 ID:mrIE6MhU.net
原作は知らんけどアニメは今んとこ面白いな
やっぱりアニメは動かしてナンボ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 01:13:21.07 ID:UgTtUXXV.net
3話で普通に怪獣化を受け入れてて嘘だろとは思った
でも流石に3話の時点ではそこからあんな悲惨なことになると思ってなかったからある程度期待してたけど、
最序盤の面白さってこれからの期待感ってのが主だから、のちの展開を知った状態で見ると1,2話ですら面白くはなくなってるな
1話の話全部嘘だったし

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][新][苗]:2024/04/22(月) 01:17:14.94 ID:+bM1Cc2+.net
2話で早くもトレンド乗らなかったのか
どこどこの配信サイトのランキングなんて当てにならんがこれはかなりヤバくね?
観られてないってことじゃん

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][新][苗]:2024/04/22(月) 01:30:50.83 ID:W8rWCTgZ.net
でも外国では人気だし

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4(前1)][新][苗]:2024/04/22(月) 01:38:41.83 ID:g6vd7GYt.net
>>245
この手の異形になる話でおいしいところ今後の布石になるところを3話で一気に捨て去るとか普通しないもんね
なんか秘策とかあるのかと思ったがベタなバトル漫画の試験やりたいだけで何も考えてなかったのが後々わかるという

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.26][苗]:2024/04/22(月) 01:52:21.55 ID:gMaIwkvQ.net
話はつまらなくはないけどギャグのノリとかが面白くないし
既視感のあるようなシーンとかキャラが多い

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 01:58:28.19 ID:iQ8TIgYd.net
いきなり試験編とかじゃなくて
3巻ぐらいまで怪獣掃除の話やってたら又違ってたんだろうな

251 : 警備員[Lv.4][新][苗]:2024/04/22(月) 05:26:59.11 ID:JVtOBT1H.net
チェンソーマンよりグロ描写少ないしコメディタッチだから子供でも観やすいな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.23][苗]:2024/04/22(月) 05:30:28.67 ID:Mgwhqovw.net
異世界おじさんと同じパターンになりそうだな
おじさんがどうやって異世界から帰ってきたのか
エルフたちはどうなったのかが読者が知りたいポイントなのに
いつまで経っても話が進まないから急速に飽きられてしまった

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][新][苗]:2024/04/22(月) 05:32:02.65 ID:vsgUN5Dh.net
2話アバンで1話の終わりを繰り返すなよ
糞TV番組のCM跨ぎみたいなことするな

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][新][苗]:2024/04/22(月) 05:45:28.40 ID:vsgUN5Dh.net
OPとEDは外人歌手かEDがインチキくさい英語だな

255 : 警備員[Lv.7][新][苗]:2024/04/22(月) 05:45:45.23 ID:+Vw1Edim.net
この言葉を心に刻めば何があっても大丈夫。

「俺たちの戦いはこれからだ!」

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8(前2)][苗]:2024/04/22(月) 05:46:08.65 ID:Rz+E43Ls.net
全然面白くないけどこの作品を悪く言う気にはなれないね
結局怪獣っていう概念が所詮オワコンなんだよな
だから脈絡なく乳首から放尿したり場当たりにごちゃごちゃ詰め込んで一個でも刺さればいいってヤケな作りをせざるを得ない
中年の幼稚さと若さや未来といったものへのうっすらとした憧れと卑屈さだけはいきいきと鮮やかに描けてるけど、それすら物語の骨組み足りうるような脈絡を欠いていて
でもそれにしたって真面目に一からストーリー組み立てて登場人物掘り下げていくようなやり方は
もう無駄だってどこまでも進んでいく少子化社会と円安に突きつけられてしまう時代になったことが根本にあるせいだから責められない

つまりこの作品の裏(シン)のテーマはフィクションに対する不信と失望なんだろうね

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7(前22)][苗]:2024/04/22(月) 06:03:55.26 ID:ml4Z5Gz6.net
ビリビリ動画1話660万再生で今期圧倒的TOP
アジアネトフリでも上々のスタート
とりあえずは成功だろう

https://flixpatrol.com/title/kaiju-no-8/

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/22(月) 06:14:40.13 ID:Z/7aALIU.net
>>250
マンガ好きだけ好きって言ってるけど
一般受けしないマンガで終わりそうだな

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 07:01:10.79 ID:UkQOlBeu.net
そもそも怪獣じゃないタイトル詐欺だからな

怪人8号とか鬼面8号なら納得だけど

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 07:01:41.62 ID:aRO7lqqs.net
カフカが怪獣になった悲哀を描いた歌詞と硬派な曲調と怪獣推しの超壮大なOP映像って
エリンギ以外の怪獣が雑に瞬殺される悪としてしか描かれず怪獣になった悲哀も特になくキャラが承認欲求満たすために喚いてバトルするだけのチープな物語と全く噛み合ってないと思うんだが

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 07:14:57.26 ID:StGNRr9p.net
なぜ少年漫画はすぐ試験編を始めてしまうのか

262 ::2024/04/22(月) 07:21:23.07 ID:d6ipzs5m.net
試験編の始祖マンガってなんだろう

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 07:29:23.54 ID:a2723eEy.net
>>255
大きく改変しないかぎり、アニメの終わりはそれしかないんだけどな

264 ::2024/04/22(月) 07:42:33.09 ID:WFAunfBZ.net
>>256
ゴジラ-1.0が興行収入日本60億アメリカ80億らしいから2行目以降全部間違ってるって事でいい?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 07:45:39.94 ID:Rz+E43Ls.net
>>261
なぜ現実は試験ばかりあるのか考えるところから始めてみるといいよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:04:57.79 ID:93XGWwwP.net
>>251
CGゴリゴリのOPが結構グロいという罠
毎回あれ見せられるわけですが…

IGはCGが好きなのか知らないけど
OPは本編とかなり別物になってるし
作品を問わず作風を同じようなCGにしてしまうのはどうかと思う

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:05:57.77 ID:tyNSCwUE.net
アニメ化決まった時はあんなに盛り上がってたのに

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:16:47.62 ID:+JGL4sp6.net
>>266
実はOP映像を担当したのはIGではなくカラーなんだ
確かに本編と毛色が違うなと思ったらカラーだったというオチ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:31:38.80 ID:SXKGucYk.net
正直2話目でもうあんまり面白くなかった
ギャグパートが微妙なのかな?
あとOPもこれどうなんだ…?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:55:50.11 ID:93XGWwwP.net
>>268
そうなのか
なんであんなゴリゴリCGにしたんだろ
攻殻のCGオンリーみたいなのに寄せてるのかね

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:57:12.06 ID:kJfEcioU.net
昔の特撮懐かしんでる感あるOPなんだろうけど怪獣ってワード以外言うほど昔の特撮感無いんだよね

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 08:58:40.90 ID:3QOF33AI.net
原作がいろんな意味でグダグダ過ぎてアニメ化発表当時も言う程盛り上がっていなかった気がする

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:07:50.23 ID:7FbFn+dA.net
どれだけこの漫画に甘く見ても
怪獣ものというよりは仮面ライダーの方が近いからなぁ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:10:26.15 ID:Rz+E43Ls.net
怪獣好きなら普通は仮面ライダーも好きだし実害はないな

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:10:26.93 ID:vsgUN5Dh.net
今のところ全部ワンパンで倒してるからワンパンマン

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:13:42.34 ID:a2723eEy.net
>>272
アニメ化発表の時、地上波じゃないと思ってた
土23枠って知ってビックリしたw

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:19:06.25 ID:R/A7RoVe.net
>>261
ワンパンマンの試験はバトルを上手くスルーしてたなそういや

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:28:22.29 ID:KMV64Qw5.net
悪くないじゃんと言いたいのに延々とコメントの雰囲気が。。
「怪獣じゃなくて怪人だ!」とか別にそこまで気にならないし、
「いやいやこの先は面白くないよ!面白くないんだー!」とか現時点でどうでも。。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:29:19.38 ID:kJfEcioU.net
アンチスレじゃないから別に自分が面白いと思ったなら面白いでいいんやで

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:32:14.79 ID:vsgUN5Dh.net
怪獣9号までやれるのか

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:36:35.60 ID:FlaGA6+Y.net
作品の中身批判は原作スレでやってくれよ
このアニメがゴミなのはそれとは別の問題だから

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:38:55.63 ID:a2723eEy.net
>>280
話数的には10号までやってバーンて終わりそうだけど
それだとアニメ2期がないとかなり無残w

アニオリでハードランディングみたいなことするのかな?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:39:12.75 ID:M3r8gS1i.net
「そんな事ないよ、この作品は初見だけどとっても面白い」
その一言が聞きたくて逆に厳しいことを率先して言ってしまってる人も少なくないと思うしね

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 09:40:30.94 ID:YCm9p3Og.net
楽しんで見てる人もいるんだろうし
わざわざ水を指すような事言わんでもいいだろうに

285 ::2024/04/22(月) 09:54:40.60 ID:vNL7EGP4.net
シリアスなストーリー展開に水を注してるのが原作者本人だという皮肉…

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:07:49.37 ID:QwoI+erC.net
漫画のコメント欄もこんな風に荒れていった

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:18:15.16 ID:WrrXSesn.net
>>262
始祖でもなんでもないが1976年にすでに手塚治虫が描いてる
鉄腕アトム
「偏差値王国との対決」

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:20:11.99 ID:vBI4pbYN.net
普通に面白いと思ってここに来たらそんなこと言えない雰囲気だな
まあたしかにツッコミ所は多いけど異世界ものじゃないファンタジーはええなあ

289 ::2024/04/22(月) 10:20:35.01 ID:zvXQZtvu.net
やっとつまらない試験編のアニメが終わったのに
また試験編が始まってしまうなんて……

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:21:26.35 ID:/cpyGpI3.net
アニメには原作の悪いところを直してくれるのを期待してたけどむしろ大幅に悪化してるわ
クソ寒いギャグに時間を使い、世界観がさらに意味わからんことになる怪獣信号、どう見ても数人死んだが被害者ゼロ、
立ち位置の概念ないのか子供を助けるためにいきなりワープしてる、謎のトラはもちろん放置、など
漫画だとあまり描かずにスルーしてたから目立たなかった荒がアニメだと強調されてる

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:24:18.43 ID:NSY+86IU.net
作画はいいかもしらんけど
キャラ造形は魅力なくね?

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:28:32.74 ID:L7agMvQN.net
ヒロアカでいえば入学前だし
試験もキャラもこれから

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:31:21.43 ID:W8rWCTgZ.net
怪獣になってどうしようって時に緊迫感ぶち壊しのギャグはもったいない

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:38:30.47 ID:Z/7aALIU.net
>>288
これからもっと面白くなるから
心配しなくて良いよ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:43:41.01 ID:OC+GTMCT.net
生意気な後輩が護廷十三隊に入っておっさんは汚い掃除屋をしながら怪獣退治、自分で散らかして自分で片付ける話ではダメだったんですかね…

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:47:54.96 ID:dJP8QFFW.net
怪獣バレのスリル感
秘密共有した後輩とのバディ要素
怪獣清掃業経験を生かした主人公の活躍

あると思うだろ?

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 10:53:09.90 ID:vsgUN5Dh.net
試験編で何話使うか
すでに2話アバンで1話の終わりの繰り返しで尺を取り話を進めなかったからな

298 ::2024/04/22(月) 11:01:55.17 ID:VMfMJGso.net
なんかマンガが話題になってたから期待してたけど
悪魔なのに悪魔倒す青エクのパクリみたいなものってこと?
あとあのヒロインっぽいのと主人公って5歳差?
子供のころのシーン小一と小六?
サイズ感おかしくね?

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:08:43.32 ID:FlaGA6+Y.net
作画は綺麗だけど演出と進行展開に原作のキレがねえ
もっと畳みかけるようにパッパパッパとスピーディーに話が展開しないと駄目でしょ、この2話は
何かもっさり話が進んでるし原作に無い余計な場面混入してるし
最大の魅せ場の怪獣ぶっ飛ばすパートも貯めたエネルギーを一気にブッ放す
カタルシスの解放感が全然足らねえし
ただ作ってるだけ、って感じ
とにかく展開演出のセンスが全くねえよ、この監督両名は

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:08:56.07 ID:PJeZGZGS.net
>>288
イキリキッズと枯れたおじさんと素人演出厨が誰にも相手されないから粘着長文書いてるだけだぞ
毎日(笑)

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:12:41.87 ID:WFAunfBZ.net
余計なことして悪化してるけど原作がひどすぎて本来のポテンシャルはこんなもんだろとか思ってしまう
本当は設定シナリオ全て作り替えるレベルのアニオリでやって欲しかったけどな

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:16:15.80 ID:PszF4KBk.net
ていうか折角怪獣になったのにやることが試験ってのがショボイような

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:18:49.84 ID:a2723eEy.net
だって防衛隊に入ってミナの横に立つのが最大の目標だもん

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:28:31.76 ID:vsgUN5Dh.net
>>301
あのキチガイ話のヴヴヴの大河内がアニオリ脚本やったらどんな悲惨な話になるんだよw

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:29:38.10 ID:3QOF33AI.net
主人公の目的が小1の頃から目をつけていた幼馴染女子を従える防衛隊隊長になる事と言うのだけは一貫してるから
怪獣を倒す事や怪獣化の謎を解く事なんかより防衛隊入隊試験を受ける事が当面の最重要課題なんだよ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:32:45.83 ID:ibZ4nJ3b.net
redditでは4位か
高いと見るかイマイチと見るか
https://www.reddit.com/r/anime/comments/1c9ha6u/ranime_karma_ranking_discussion_week_3_spring_2024/

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:36:11.93 ID:WFAunfBZ.net
>>304
それ見てないから知らんけど一個失敗したからといって全否定は無いな
当ててるやつもあるだろ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:38:43.89 ID:a2723eEy.net
>>307
水星もw

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:42:18.83 ID:WFAunfBZ.net
一個一個挙げてくるのダリいな
原作読んだら分かるけど何を例に出してもこれよりマシだぞ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:42:22.57 ID:oQOFYRos.net
怪獣の花唄リピートしなからら漫画一気観したが最高やな。原作なんで不評なのかわからん。東京喰種の後半よりかなりいいと思うがな

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:43:33.56 ID:L7agMvQN.net
>>306
このメンツなら健闘だな
海外意識して作った甲斐はありそう

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:43:46.53 ID:vsgUN5Dh.net
>>307
パチ化で成功したららしいが見てみろよ
いかに頭がおかしいキチガイ話かわかるわ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:49:07.93 ID:WFAunfBZ.net
>>312
頭おかしいと思った脚本の作品に何十時間も使わせようとする方が頭おかしくない?
正常な判断能力があると思えないな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:50:12.27 ID:Ckb2x2W4.net
>>310
嫌味な野郎だw

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:51:55.67 ID:vsgUN5Dh.net
>>313
最初から頭がおかしいから1時間でわかるぞヴヴヴw

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 11:55:15.06 ID:oMYShhnr.net
構成がほぼワンパンマン(仲間が無茶苦茶苦労した敵を怪獣パワーでぶっ飛ばす)だけど、人間形態の時は知識で戦い、怪獣形態の時はパワーで戦うっていうメリハリがあるのが良いと思う

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 12:01:03.92 ID:/cpyGpI3.net
>>302
手にした力で人を救う気持ちなんて別にないからな
スキップされた3ヶ月は本当に何もしてないので怪獣の被害が出てるのを見てもなんの感情もない

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 12:01:47.02 ID:hE3ZRoJp.net
「人さまが時間使って本スレに出向いてやって原作含めて面白くないって何度も何度も忠告してやってるのに、何で反発する理不尽な輩がいるんだ?
理不尽さに涙が出そうだけど、我慢してこれからもここで主張してやる」

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 12:13:48.18 ID:zM1vDI5q.net
金にならなそうなredditでだけは(やや)人気あるな
opedを海外意識した恩恵はせいぜいこれだけ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 12:14:13.73 ID:eVoLRroX.net
原作面白くなくても単行本最新刊は数十万部、売れてんやろ。つまらん漫画って1万部も売れないんじゃないんか

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/22(月) 12:19:09.37 ID:WrrXSesn.net
量産なろうは累計100万部程度でもアニメ化じゃないですか
角川さんはそう思うと上手にアニメ商売やってらっしゃいますね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200