2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 3425

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 20:45:48.45 ID:+zjjxerp.net
調べた所、近年ではネトフリが
「制作開始時に制作会社に渡す制作資金」という意味での制作費を出すケース
=ネトフリ単独製作委員会扱いでネトフリが著作権を持つケースもあるらしい

舛本氏が主張するような「8年前からそうだった」は、やっぱり間違ってると思うけど
「ネトフリが制作費を出す」が配信権料との誤認とも言い切れないか…

でも相変わらずネトフリが配信権料を払って、
配信権を取得するだけで製作委員会か制作会社が著作権を持つケースもあるみたいだ

つまり「ネトフリが本当に制作費を出す」と「ネトフリの配信権料を制作費同然と見なす」の2ケースが
現状、混在してるみたいだが、おそらく東洋経済に、この2者の区別はついてない
この2者の違いを明言してるのは以下の記事くらいだろうか

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/25/news013_2.html
Netflixが全部のお金を出して作った作品は、当然NetflixのIPになるんですけど、
制作会社が自分で作って、後からNetflixに持ち込んだものに関しては、制作会社がIPを持てるんです。

Netflixが完全出資している作品は、制作費が2倍、3倍という話になったりするんだけど、
その一方で自社ではIPを持てない

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200