2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

怪獣8号 No.1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/04/06(土) 01:57:01.47 ID:IeZQU8zw0.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

怪獣〈ヒーロー〉、襲来。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と専用ブラウザの導入を推奨
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報
テレビ東京,テレビ大阪,テレビ愛知,テレビせとうち,テレビ北海道,TVQ九州放送:2024年4月13日より毎週土曜23:00
BSテレ東:4月13日より毎週土曜24:00
AT-X:4月14日より毎週日曜22:00
アニマックス:4月27日より毎週土曜21:00
長崎放送:4月27日より毎週土曜24:28
奈良テレビ:4月29日より毎週月曜25:00
中国放送:4月30日より毎週火曜24:26
ABEMA,Prime Video,dアニメストア,dアニメストア ニコニコ支店,dアニメストアfor Prime Video,Disney+,DMM TV,FOD,Hulu,J:COM STREAM,Lemino,milplus,NETFLIX,TELASA,U-NEXT,WOWOWオンデマンド,アニメタイムズ,アニメ放題,バンダイチャンネル,TVer,ニコニコチャンネル,ニコニコ生放送,ネットもテレ東,Google TV,HAPPY!動画,music.jp,Rakuten TV,VIDEX,カンテレドーガ,ビデオマーケット,ムービーフルPlus:4月13日より毎週土曜23:30より順次配信

■公式サイト
アニメ公式:https://kaiju-no8.net/
公式X:https://x.com/KaijuNo8_O
Web連載:https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331674116123
スピンオフ:https://shonenjumpplus.com/episode/16457704570609870377

■前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 179b-VB6b):2024/04/16(火) 03:54:19.25 ID:Tg89pbYL0.net
横浜に怪獣って
メカゴジラが50年前に山下公園に出現した とかがある

怪獣じゃないけどヤマトで最初の遊星爆弾攻撃の時に古代進は横浜駅にいた

446 : 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 9feb-N2Ap):2024/04/16(火) 03:54:38.24 ID:58UWmR440.net
後輩くんは第一印象最悪だったけど、侠気溢れるいいやつだった。怪獣に喰われろ!と思ってごめんな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 179b-VB6b):2024/04/16(火) 03:58:04.81 ID:Tg89pbYL0.net
>>444
怪獣でないけど
キングジョーはあのまま神戸港で沈んでて
30年後の平成セブンでペダン星人に回収されて再登場した
さすがにウルトラ警備隊が怠慢すぎるだろと突っ込んだ

448 : 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 1774-Vp6H):2024/04/16(火) 04:00:57.56 ID:Nn+jJ8IW0.net
>>445
それならばまず最初に出すのは「ゴジラVSモスラ」かと……。
>横浜に怪獣

449 : 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 1774-Vp6H):2024/04/16(火) 04:02:01.79 ID:Nn+jJ8IW0.net
>>447
あれいくらなんでも無理あったよねえ
>キングジョー復活

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 179b-VB6b):2024/04/16(火) 04:07:14.70 ID:Tg89pbYL0.net
>>448
あれ横浜だっけ?
八郎潟に突然ゴジラが地面から出てきたのは覚えてる

メカゴジラは映画館で「我が家が潰される」とか思った記憶があったので

今調べたら1992年の方じゃん
THEピーナツ以外は知らん

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 179b-VB6b):2024/04/16(火) 04:10:12.38 ID:Tg89pbYL0.net
>>449
あんなモンが港に沈んでたら大型船が入港できんだろとか

452 : 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 1774-Vp6H):2024/04/16(火) 04:12:59.16 ID:Nn+jJ8IW0.net
>>450
マニアックで申し訳ないけど古い方(名古屋近辺が舞台の方)は「モスラ対ゴジラ」なのだ。
いわゆる「昭和ゴジラ」は「〜対ヘドラ」までは「戦う相手の怪獣名のほうが先」になるっていう命名ルールになってる。
あと後に同じ怪獣出てくる作品(「平成シリーズ」と呼ばれる)は「〜対〜」ではなく「〜VS〜」になってるっていう違いがある。

混同しないように制作側も工夫はしているのだ。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 179b-VB6b):2024/04/16(火) 04:21:35.99 ID:Tg89pbYL0.net
>>452
ヘドラは俺がうまれて初めて映画館でみた映画
そのときに新マンの「2大怪獣東京にあらわる」がやってた

新ゴジラを見たら、思い切りこの話だった
庵野は絶対に東宝チャンピオン祭りでヘドラを見に行ったし
そのときにスクリーングドンをみたからあの内容になったと確信してる

つかこの話の流れで横浜市がアニメの聖地商法を絶対にやらんので住人は知らん
と言ったのを自ら証明してしまった
モスラが近所映画だったなんて宣伝しないから、このお礼レベルですら知らなかったとか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 179b-VB6b):2024/04/16(火) 04:29:23.27 ID:Tg89pbYL0.net
とにかく深夜アニメで横浜アニメは鬼門なのよ
地元で放置されるので、地元の熱量で作品を盛り上げるとか絶対にならんから
住人が存在を知らんし知らせようとしてない

多分すでに制作側もわかってると思われる
けど横浜アニメが相変わらず作り続けられて沈没するって

アニメになる人気原作の時点で横浜率が高いんだろうね
原作者もアニメになってはじめてこの現実を知って落胆するはず

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 04:56:04.24 ID:XIGq2QS30.net
これ女向け作品?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 05:32:56.91 ID:aaHAeGox0.net
何か主人公の声が好きになれない

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 06:26:25.31 ID:8Yvqt6eQ0.net
防衛隊員なんて命がけなので絶対に嫌だ
怪獣専門の清掃業は臭くて嫌だ
どちらもやりたくない

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 06:45:57.30 ID:51z7DWpo0.net
怪獣の死体処理なんてパシフィックリムとそのフォロアーがとっくに擦り倒したネタなのに、この程度のもんで斬新だと思ってくれる視聴者がまだいるんだな。そこにビックリだ
清掃班がウンコの処理をするのは当たり前の事なのに、そんな普通の仕事で大騒ぎしてる主人公はバカなのか?これを面白いと思ってる作者がアレなのか?
主人公がよっぽど抑圧されてるとか理不尽な目に遭ってるならまだしも、普通の業務をこなしてるだけだから後のカタルシスに備えた溜めとしても機能してないし
まあ素人みたいなレベルというか、普通につまんねえストーリーだったよ
なろう系に毛が生えた程度か、ヘタしたら毛が抜けた程度

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 06:47:27.84 ID:K5aotd0uM.net
ガッカリ漫画

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 07:23:02.47 ID:N0D3i8bt0.net
なろうの寄せ集めゴミーレン

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 07:34:44.12 ID:N0D3i8bt0.net
流石ジャンプ作品
作画が良いだけの京アニの不人気糞作品とは違うねぇ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 07:45:00.59 ID:Y7DaNjhV0.net
今んとこおもしろいな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 08:01:11.20 ID:N0D3i8bt0.net
進撃超えてる

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 08:12:05.36 ID:CKVdxOe+d.net
序盤は面白いんだよ序盤は

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 08:43:09.83 ID:gIuvmes/0.net
序盤はトラさんの出番多いんだよな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 09:32:50.75 ID:m26JV7Qs0.net
逆張りで褒めてるだけだから褒めきれずに他作品貶す方に行くの笑う

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 09:50:30.06 ID:5lbN4qrZd.net
>>80
驚いたな

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 09:53:13.83 ID:5lbN4qrZd.net
ジャンプって所も注目なんだろうけど
IGにカラーズという熱すぎるタッグが熱すぎ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 09:56:33.61 ID:gIuvmes/0.net
人物キャラ以外のところに過剰に力入れてる気がした

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 10:06:38.03 ID:N0D3i8bt0.net
悔しいよー僕の大好きな糞アニ作品が話題にもなってなくて悔しいよーw
低脳萌え豚にも見捨てられて悔しいよーw

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 10:33:50.49 ID:v5sAAelc0.net
そもそも怪獣じゃないのよね 怪人でしょ
味方も敵も人型で尚且つサイズもほぼ人
どこが怪獣やねん感がすごい

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 10:34:38.34 ID:m26JV7Qs0.net
話題にもなってないとかむしろこのアニメに刺さること言うなよ…
あんだけX意識したことやってホモとレズにトレンドで負けたのに

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 10:48:42.98 ID:gIuvmes/0.net
>>471
敵っていうか、大怪獣はたくさん出てくるぞ、てかアニメ1話のもデカイだろ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 578f-Y1E/):2024/04/16(火) 10:59:52.93 ID:/bE2fpQr0.net
>>472
単なる逆張りで>>466が言う様に他作品貶すの優先だから
貶しがこの作品にも刺さってるのも気付かない

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 5770-ZO1Y):2024/04/16(火) 11:04:56.09 ID:N0D3i8bt0.net
トレンド何の意味もない数字だなwww

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 5770-ZO1Y):2024/04/16(火) 11:11:45.18 ID:N0D3i8bt0.net
5chのスレの勢いと同じぐらい意味のない数字w

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 5770-ZO1Y):2024/04/16(火) 11:16:15.75 ID:N0D3i8bt0.net
糞アニのやりかたってもう通用しないんだよな
糞レベルの原作を超絶作画でゴリ推す
今は作画良いぐらいじゃ当たり前だから
糞原作扱ってたらそりゃ通用せんわ
ハルヒもらきすたも今やってたら相手にされてなかったな
だって原作がゴミなんだもんwww

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 9f28-WUN8):2024/04/16(火) 11:23:03.06 ID:JTeWKIos0.net
キャラデザちょいちょい言われてるので原作の試し読み見たけどそんな変わらんだろ
あと1話がピークってのも良くわかったw
期待せずもうちょい見るわ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 9712-DILo):2024/04/16(火) 11:29:55.94 ID:0owAKS4z0.net
はたらく魔王さまで、原作ファン達が1期の頃に
「2期欲しいアニメ勢の気持ちは判るけど、残念ながらこの先はつまらんからここで終わった方がいい。やるなら美麗作画で」
って言ってたのと似てる構図だよな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新][苗] (スププ Sdbf-Vp6H):2024/04/16(火) 11:30:02.30 ID:5lbN4qrZd.net
原作がゴミでも1クールくらいは持ちこたえるだろ
そのワンクールが良いものになってくれさえすれば一向に構わんよ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 9712-DILo):2024/04/16(火) 11:31:47.58 ID:0owAKS4z0.net
原作に忠実ってのは必ずしも正解じゃないよな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新][苗] (スププ Sdbf-Vp6H):2024/04/16(火) 11:35:40.97 ID:5lbN4qrZd.net
そういやカラー関わってるんだから
ストーリーも変えてくる可能性あるんよな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 5713-Vyu2):2024/04/16(火) 11:35:45.06 ID:3kkBuowS0.net
>>480
新規目線で1クール楽しめる内容にできるかどうか、見所はむしろそこしかないしな
ゴミになるあたりまで進んでしまうならいっそアニオリもありだ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新][苗] (スププ Sdbf-Vp6H):2024/04/16(火) 11:38:17.45 ID:5lbN4qrZd.net
すげえな
原作房が改編を望む作品とかめったにないぞ
どうなってんだこの作品

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 9712-DILo):2024/04/16(火) 11:43:32.03 ID:0owAKS4z0.net
歴史に残る大昔の古典文学だって実際には作者が何回か改訂したものが多いからね
本当に視聴者のことを思うなら、原作者の同意や参加のもとで思いきった変更をするのも良し

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ 9fdf-mmOD):2024/04/16(火) 11:55:31.46 ID:TvX4G5v50.net
>>484
駄作に向かい始めたのは3話だけど面白くなるかもと思えた1話ですら読み返すと首を傾げたくなるポイントが多く
期待外れの度が過ぎてるってレベルじゃねえぞな漫画

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 9712-DILo):2024/04/16(火) 12:08:47.64 ID:0owAKS4z0.net
ウルトラマンがどーんと登場したけど、その世界には既にスーパー戦隊がいて、しかも一番活躍するのは悪役でした

みたいな感じ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ bf08-S02X):2024/04/16(火) 12:11:44.55 ID:LJeabKJo0.net
>>482
カラーは怪獣デザイン担当なのでストーリーには基本関わってない
ストーリーはIGが攻殻レベルで上手くやるのを期待するが原作者もかなりアニメに関わってるので根幹は変わらないと思う

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 9f28-WUN8):2024/04/16(火) 12:11:51.47 ID:JTeWKIos0.net
映画尺の5話位でまとめればいいかもね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ 5736-S02X):2024/04/16(火) 12:29:05.89 ID:J9754+Z10.net
たとえばアニメだと原作には無い怪獣専用の信号を描くことで「怪獣が日常的に発生する世界」を示唆しているけど
「信号が必要なレベルで怪獣が出現するようではそもそも都市を維持できないのは?」とか捻くれた感想を抱いてしまう

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 12:50:58.63 ID:v5sAAelc0.net
というよりも怪獣が割と頻繁に出てくるのに現代の生活スタイルが成り立ってるのがおかしい
ワンパンマンみたいにギャグマンガだったら1日で街が元通りになったりとか全然受け入れられるんだが
この作品は怪獣専門の討伐チームが国中に存在して怪獣専門の処理会社がある程なのに都市計画がリアルと同じ作りなのはマジで意味が分からん

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 12:55:52.23 ID:X1eZqxmO0.net
今のところはおもしろい気配しかないな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 12:58:28.98 ID:VT9Xgaqm0.net
物理的にやっぱり無理があるんだよ
歩兵がビルの何階分をジャンプなんてことは現実には出来ない

移動距離にしても同じで人間の脚力では怪獣と追いかけっこさせることすら出来ない
設定から無理のある作品をそれっぽくアニメにしようとして現場も頭抱えてるんじゃないの?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ ff8d-Vp6H):2024/04/16(火) 13:04:36.49 ID:YPXdzRul0.net
怪獣自衛隊って言う真面目に国政絡めた漫画が既にあるんだよな
あんまりめちゃくちゃな怪獣だと破綻するから控えめにしてるし

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 13:27:18.93 ID:GsyBA5Sl0.net
怪獣って1話の体長10メートルクラスのが普通なの?
そんなのを主に歩兵の小火器で駆除してんの?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 13:31:08.24 ID:YPXdzRul0.net
>>495
いちおう怪獣の素材を使って作った武器とか使ってる
いわゆるモンハン
ただこの武器に関しても設定がザルすぎてもう誰も真面目に考察してないというかできないレベル

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 13:35:35.12 ID:hrzV7hxU0.net
ずいぶん画きれいだなと思ったらProduction I.Gか
さすが
つーかエンディングなんだよこれColdplayのバッタもん?
なにOPEDと外人なの?世界狙ってんの?

498 ::2024/04/16(火) 13:59:37.11 ID:0zLgT0rt0.net
>>444
雑誌連載のって日本版スターログの小説?
怪獣じゃないけど『溺れた巨人』と言う小説もあったよね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:21:13.09 ID:pPYSLW2zM.net
あれで死傷者ゼロは無理だろ
冒頭の水路から現れるシーンとか寸前まで橋に人いたやん

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:26:53.54 ID:FvStug1G0.net
原作未読で見たけど明るい進撃の巨人って印象

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:33:03.20 ID:Fft72Lt8C.net
>>499
討伐隊には被害なしって意味だろ。
モブの命は霞よりも軽そうだぜあの世界観

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:46:46.13 ID:5lbN4qrZd.net
都心で怪獣が討たれました ニュースキャスターは嬉しそうに
「討伐隊に死傷者はいませんでした」「いませんでした」「いませんでした」

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:51:56.55 ID:n9HHOAY+0.net
道歩いてるだけで怪獣に突進されて人生が終わる日本なんて住めないと思うんだがな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:54:52.48 ID:gqReqrfOM.net
細かいことツッコミだしたらキリがないぞマジで

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:55:59.47 ID:GsyBA5Sl0.net
まあ、世界中で怪獣が出現してるんでしょ?
どこに住んでも同じじゃないの

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 14:59:40.38 ID:FuwhU8oma.net
原作の評価はさておき

初回からグロネタ汚物ネタは悪手だよね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:01:17.81 ID:v5sAAelc0.net
wikiに書いてる設定みたんだが
古来から怪獣は存在してるらしいし、怪獣の脅威度を地震に例えたような設定があるし
ウルトラマンとかゴジラみたいに突如出てきて町破壊されたりとかじゃなくて大昔から存在してるのに街の作りが現代となんら変わらんのギャグやろ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:14:54.00 ID:GsyBA5Sl0.net
>>507
まあ、歯医者やコンビニくらいの数で地下シェルターとかはあっても良いよな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:17:17.08 ID:Tg89pbYL0.net
>>507
今さらそんな事気にするなよ

ウルトラマンだって毎週怪獣が出現してるのに怪獣出たと言ったら
「怪獣なんてこの世に存在しない」と言われる世界だぞ

ウルトラマンAでも北斗が子供たちと一緒に
今だ変身北斗と南♪とか歌うんだから

510 ::2024/04/16(火) 15:49:32.61 ID:Nn+jJ8IW0.net
>>507
でもそれ言うと現実でも一見わからないところでいろいろ進歩してるけど大昔からあれだけ大地震来るのに全然それに対応した街作りにはなってないからなあ、我が国。

街並みなんてそんなものでは?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:57:01.79 ID:DrCFz9W50.net
>大地震来るのに全然それに対応した街作りにはなってないからなあ

大地震に対応した街作りってどんな街なの?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:57:57.23 ID:FuwhU8oma.net
>>507
街の中に突然現れる怪獣って
どこから来てるんだろうね

移動してるとこ見つからないのかな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:58:09.23 ID:0owAKS4z0.net
日本の建物の耐震性は高いぞ
同じ震度で海外では被害出まくりだからな

特に雪国だと積雪耐性で頑丈

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:58:52.06 ID:gIuvmes/0.net
作品タイトル宜しく、街ごと壊すようなヤベェ奴はそんなに出てない
多少ネタバレになるけど、同じ都市に集中してるわけでもない
指摘されてる通り、地震=大ナマズみたいなもん

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:59:06.97 ID:0owAKS4z0.net
>>512
地下鉄で通勤では?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 15:59:35.85 ID:+Lez1Epia.net
>>486
最初からジェネリックワンパンで個人的には微妙だったが鬼滅ヒット後の影響か絶賛する奴多かった

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 16:07:08.57 ID:0V7zJvoy0.net
ワールドトリガーみたく異次元から突然発生するんでしょ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 16:10:03.53 ID:5lbN4qrZd.net
清掃業者があれだけ特殊な形に発展しているのだから
建築や補修業者も特種な進化を遂げていると思われる
今の日本でも高速道路なんかは驚きの速度で復旧するでしょ
ああいう感じで施工法から重機の集め方まで
理論値限界まで発達してると思う

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 16:17:26.48 ID:Tg89pbYL0.net
>>512
宇宙人とか秘密裏に前線基地を建造してて
大型宇宙怪獣を基地に隠してるんだぞ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 16:43:16.79 ID:FkulktF/0.net
>>493 >>495
倒した怪獣の特殊能力を細胞から採取して武器転用してるという設定だから

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/16(火) 17:12:08.34 ID:FkulktF/0.net
怪獣と言ってるけどゴジラみたいな話ではなく、実態はジャンプお得意の異能バトルものだからな

522 ::2024/04/16(火) 17:16:27.47 ID:TKUd/LCg0.net
え?
巨大化しないくせに怪獣名乗ってるの???

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 7f1d-m4LK):2024/04/16(火) 17:46:00.42 ID:lUiAnKeH0.net
いろいろだよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 575e-S02X):2024/04/16(火) 18:03:23.50 ID:J9754+Z10.net
ジャンプのバトル漫画にリアリティが無いとツッコむのは野暮だがアニメがリアルに寄せてくるせいで寧ろ違和感が増幅されることもある

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新][苗] (アウアウアー Sa4f-Ns56):2024/04/16(火) 18:09:42.33 ID:bgQFKlM0a.net
>>524
それはあるかも
異能バトルでもヒロアカアニメの街並みとか漫画感強いからね
変にリアルに寄せ過ぎるのも考えものだね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6(前11)][苗] (スププ Sdbf-Vp6H):2024/04/16(火) 18:23:11.24 ID:5lbN4qrZd.net
へージャンプのバトルモノなのか
でもアニメは完全にSF制作チームだよなこいつら
それはまた

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 37aa-WeJ8):2024/04/16(火) 18:40:36.42 ID:VJUdUUk90.net
怪獣と戦えるのは作中の現代兵器のおかげなのに、怪獣自体は何百年も前から普通にいるらしいんだよな
どう考えても人間社会が現実と大差ない状態になれるわけがない

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ d779-9wFU):2024/04/16(火) 19:17:06.03 ID:8EBS6eGq0.net
昔は陰陽師が術使って戦ってたんだよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新][苗] (アウアウアー Sa4f-z/rG):2024/04/16(火) 19:28:31.75 ID:+Lez1Epia.net
作者イラストだと刀で戦ってたで

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 57b9-80uO):2024/04/16(火) 19:38:31.74 ID:PMP+91Oj0.net
怪獣9号出てくるの楽しみあれが出て一気に失速したからアニメだとどうなるんだろうアニオリ説出てるけど

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 9fab-29lp):2024/04/16(火) 19:39:52.99 ID:DrCFz9W50.net
>>520
エヴァやな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ ff2d-Vp6H):2024/04/16(火) 19:40:17.68 ID:n9HHOAY+0.net
>>522
怪獣8号じゃなくて怪人8号じゃねえか!!!
っていう意見がそう遠くない未来に響き渡ると思う

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 579a-wXmo):2024/04/16(火) 19:41:02.43 ID:onP8KqCE0.net
>>527
近接がオワコン扱いされてる世界で、主力が平気で近接武器メインに戦うくらいだしなぁ
ポン刀片手に暴れりゃそれで十分っすわ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8(前19)][苗] (ワッチョイ ff19-WUN8):2024/04/16(火) 19:42:11.30 ID:GsyBA5Sl0.net
今も昔も怪獣素材で謎強化された刀剣で戦ってるのか

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 579a-wXmo):2024/04/16(火) 19:45:59.59 ID:onP8KqCE0.net
>>532
Xで検索かけるとナチュラルに怪人8号言ってるコメント見かけるあたり
それが当然過ぎてそんなツッコミすら湧いてこなさそう

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 37aa-WeJ8):2024/04/16(火) 19:46:15.82 ID:VJUdUUk90.net
>>529
>>533
怪獣は巨大で無限再生できて繁殖できて魔法を使えるので
進撃でいえば超大型と車力と獣が合わさりつつ分裂できるようなのが世界中にいる感じなんだよな
よく生身と刀で全滅させられるもんだ、最新科学兵器使っても苦戦してる防衛隊よりよっぽど強え

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 777f-ra8f):2024/04/16(火) 19:54:18.64 ID:cN/ooN1O0.net
>>522
ジガというジャンプ本誌でやった巨大怪獣漫画が失敗したからな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイ 579a-wXmo):2024/04/16(火) 19:56:39.67 ID:onP8KqCE0.net
>>536
原作養護じゃないけど、年々大型化の傾向にある事は出てきたので、今ほど巨大ではなかった可能性
まあ、この漫画に出てきた発言や設定に全く信頼性はないんだが……

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新][苗] (スフッ Sdbf-qp0w):2024/04/16(火) 19:58:40.38 ID:JCAuQCrqd.net
つまらん

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.11][新][苗] (ワッチョイ d7a1-U1Qh):2024/04/16(火) 20:03:06.22 ID:/j/Mgada0.net
一話が面白いとかないだろ
ウンコ清掃が楽しい奴とかでない限り

判断はおおっぴらに変身して戦えるようになってからだな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][新][苗] (アウアウアー Sa4f-z/rG):2024/04/16(火) 20:03:13.08 ID:+Lez1Epia.net
>>538
それも作者イラストで巨大な怪獣描がかれてて信憑性がなくなったという

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ ff19-29lp):2024/04/16(火) 20:04:40.93 ID:FkulktF/0.net
ヒロイン隊長は大型怪獣の遠距離狙撃に特化した能力があるけど、逆に小型怪獣に近距離から狙われると弱いので、それを防御するために小型怪獣の近距離戦に強い副隊長が補佐してるわけだね

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 37aa-Vp6H):2024/04/16(火) 20:06:22.93 ID:VJUdUUk90.net
>>538
仮にそれが事実で昔は巨大なのが珍しく全体の1%くらいだったとしてもそいつが蔓延るからどうにもならないんだよね…
それにもっと昔は石斧で戦ってたことになるから勝てる要素なさすぎるw

544 : 警備員[Lv.16(前26)][苗] (ワッチョイ 976a-1A5Z):2024/04/16(火) 20:07:54.04 ID:TKUd/LCg0.net
>>532
マジかよ怪獣詐欺じゃねえかウルトラマンだって大きくなるのに。
あいつは元々人間じゃねえか。

>>537
エレベーターに乗れるサイズの怪獣とか怖くないやん。
硬い棒で叩いたらタヒぬやん。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200