2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/02(火) 16:15:02.12 ID:qtJ4t4b9.net
この出会いが僕たちを強くする。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.netsaku
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●放映&配信情報 2024年4月7日(日)より放送開始
CBC/TBS系全国28局ネット「アガルアニメ」枠4月7日(日)より毎週日曜よる11時30分〜
BS日テレ 4月13日(土)より毎週土曜よる0時30分〜
AT-X 4月9日(火)より毎週火曜よる11時00分〜
  リピート放送:毎週木曜11時〜/毎週月曜夕方5時〜

2024年4月8日(月)より毎週月曜午前0:00〜配信開始
見放題配信 U-NEXT アニメ放題 dアニメストア
見逃し無料配信
2024年4月11日(木)より毎週木曜午前0:00〜配信開始
ABEMA
2024年4月13日(土)より毎週土曜午後22:30〜配信開始
ニコニコ生放送 他

●関連サイト
公式ポータルサイト:https://kanteiskill.com/
公式X:https://x.com/kanteiskill
公式tiktok:https://www.tiktok.com/@kanteiskill
公式instagram:https://instagram.com/kanteiskill_official

●前スレ
なし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 02:03:02.79 ID:liBzxOJ2.net
SLG好きの自分にとってこのアニメはわくわくするな
今後がとても楽しみだ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 02:12:19.35 ID:U5p1S1ZI.net
セーブもリセットも出来ないんだぜ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 02:29:46.29 ID:jjPi71sR.net
>>654
元々弓兵部隊の目的は狙撃以前に面制圧による敵歩兵の漸減…だったかと

658 :えくすとりーむ:2024/04/14(日) 03:20:34.57 ID:hGmIRJ0g.net
>>642
現実の信長は剣の達人とかの逸話はないね
だから、「信長の野望」のほうの信長かと

659 :えくすとりーむ:2024/04/14(日) 03:21:51.08 ID:hGmIRJ0g.net
>>641
漫画にすると、小説のいろんな設定が消されちゃうことがあるよね

660 :えくすとりーむ:2024/04/14(日) 03:30:32.31 ID:hGmIRJ0g.net
>>651
漫画の作画者が設定も考えずにもっちゃったのかな

1000にんというと戸数だと100軒くらいだろうし、村というより、集落レベル
そこに、あんな巨大な城館や街は異様だね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 04:39:35.35 ID:jjPi71sR.net
>>660
戸数なら300戸程度
魏志倭人伝の人口推定もこのくらいの数値を採用する例が多い

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 08:34:56.92 ID:eUKvDJ5C.net
領民1000人しかいないのに大きなお城住まい……無理では?

663 :えくすとりーむ:2024/04/14(日) 08:40:37.57 ID:W9VxylhK.net
>>661
それだと、一戸3人で核家族じゃない?

近代以前は大家族が基本だし、核家族だとしても子ども1人は少な過ぎでは?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 08:43:52.97 ID:eUKvDJ5C.net
子供は人の数に入れないとは思う
すぐ死んじゃうし…

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 08:45:42.04 ID:o5ISqpZU.net
1000人だと一個連隊が住んでると思えばいいんだな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 08:47:06.61 ID:7dfS7MHF.net
あの一般弓兵は武勇60で適性Bだろ?
60という数字は平凡という説明があったと思うけど
初めて持った弓で継矢とか盛りすぎてて萎え笑い

あちこちそんな描写で溢れている
なんでなろうってこうなんだろう

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 08:53:32.73 ID:eUKvDJ5C.net
ノブナガ級のステータスじゃ一部下に収まらないし、被差別民のマルカ人の旗頭になって反乱起こされてもおかしくない
パパが脳筋じゃなかったら、むしろここで殺した方がいいって判断してたね

668 ::2024/04/14(日) 08:56:23.00 ID:Igivzmat.net
>>662
国一の武勇持ちならば武功を挙げて豊富な準備金とともに村の領主を任されたのではないだろうか
そして英雄に任せる土地は安全で兵を常駐させなくてもすむような地ではないだろう

お城は住居設備だけではなく、役所であり兵や役人なども務める場所でもある
一定数の兵を常駐させるにはある程度大きなお城も必要

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:16:05.62 ID:eUKvDJ5C.net
>>668
城より館の方が維持費安いので安全な領地なら城にしないだろう
まあそんないい土地を新参者にやるなんて勿体ないし、良い人材の無駄遣いでもある(優秀な人間には統治に厄介な土地を治めて欲しい)

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:17:47.14 ID:NTGCwS92.net
>>666
ディフォルメ表現にいちいち突っかかるのは不粋

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:22:10.86 ID:eUKvDJ5C.net
>>668
領民1000人じゃ兵士をまともに養えないから上からの嫌がらせかな…準備金なんてすぐ底をつくだろね無駄つかいしまくってるし

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:34:16.07 ID:/DJHh3K2.net
ていうか実際領地経営はかなりヤバい状況にあるとか言ってなかったか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:43:18.00 ID:RWgFs2tG.net
父ちゃん政治30ぐらいじゃなかったか

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:46:10.82 ID:+ort+pIj.net
>>673
HP見たら最大値が31で現在が23
かなり低いな
そこそこできる内政官いないと領地経営厳しいんじゃないの

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:49:51.97 ID:LcbwlGOg.net
ゲームだと平均70ぐらいのキャラは序盤は重宝しても使わなくなるね

676 ::2024/04/14(日) 09:51:06.45 ID:Igivzmat.net
>>669
要所なので国のお金で先に要塞として大きなお城だけ建てられた可能性もあるかな
そこに武勇が優れた父親を派遣され、下賜した
兵も多かったので城周りに生活拠点も増え、徐々に経済が回り城下町も発展していった、みたいな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:58:12.53 ID:Ap1C6PXu.net
威風あるがああ見えて小さな町の統治にも苦心してたりするのか
戦働き一本の武人が領地もらってももて余す面はあるだろうから
同僚や上司に指導や協力を頼んで、紛争があればそこで借りを返すとかいう関係が目に浮かぶ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 09:59:49.38 ID:7dfS7MHF.net
かーちゃんの能力どうなってるんだろう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 10:00:57.49 ID:Y2ASDfNN.net
野心めっちゃ高かったら笑う

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 10:07:38.82 ID:Ap1C6PXu.net
や、でも野心は増減するだろ

実は(夫を盛り立てていずれ州知事に…)野望を秘めてても別におかしくはないがwww

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 10:18:33.91 ID:PKpo0smi.net
>>667
最大値であって現在値じゃないから。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 10:44:33.71 ID:ON8UKIkT.net
城の領主となれば文官武官さらに給仕などのスタッフも相当だと思うが
1000人だと支えられるかどうか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/14(日) 11:10:55.91 ID:6M6NNI7I.net
武勇70のリーツをスゲェと感嘆するほど弱い兵士どもだから兵力ひ弱なのはまあ間違いない
文官などいるかどうか怪しいレベル

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.7][苗]:2024/04/14(日) 11:27:21.70 ID:PKpo0smi.net
コミカライズじゃなくて小説の方に戸数約200、人口約1,000人とあるな。
まあ、そのまま作画するとショボくなるから、ちょっと盛り過ぎた感じかね

あと、城はなくて屋敷ね。ただ小説の方には無いけどコミカライズ側に
「屋敷はお城か?ってくらい広くてキレイだし、使用人がたくさん居て身の回りの世話をしてくれる。さらに住み込みの
シェフもいて毎食美味しい料理をいただける」は人口1,000人だと完全に盛り過ぎだなw

これも小説側だけど動員可能兵力は120人でほぼ農民。って設定。この小説の設定も無理があるけど、まあ、なろうだから
多少ガバくても仕方ないか

https://i.imgur.com/oW188Q2.jpg

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][新][苗]:2024/04/14(日) 11:40:29.68 ID:ykdvlxOX.net
野心20の織田信長?妙だな・・・🤔

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.13][苗]:2024/04/14(日) 12:02:13.42 ID:NTGCwS92.net
>>684
雛見沢村でも人口2000人なのに

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/14(日) 12:03:38.23 ID:xVan9S34.net
また転生貴族かよと全く期待せずに見たらなかなか面白かったから継続決定
こういう期待外れは嬉しいわ

688 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/04/14(日) 12:31:24.72 ID:Igivzmat.net
>>683
武勇70って信長の野望でも真田信幸・黒田長政・荒木村重ら有名武将でも70未満レベルだからな
軍勢を任せる無名武将なんてそれ以下の数値ばかり 十分強いよ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/14(日) 12:47:07.02 ID:eUKvDJ5C.net
>>683
あの手のシミュゲって将軍のステータスは分かるけど兵士のステータスはわからんのよね
でも20とか30のくそステでも、名無しの一般兵士より優秀なんじゃないかと思うんですよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][新][苗]:2024/04/14(日) 13:02:35.75 ID:O2Z/kjnO.net
数値よりランクの方で驚いてる感はあるアルス

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.8][苗]:2024/04/14(日) 13:08:53.05 ID:PKpo0smi.net
>>688 >>689

この小説の設定は
>>501-502

なので80以下は雑魚

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 13:52:03.63 ID:uQyI0Xol.net
この世界観では武勲を立てればサクサクと陞爵するのかな?

現時点での爵位は1000人程度の領地なので騎士爵や男爵あたりだ思うが,1クール?でどれくらい陞爵するのか楽しみだ
子爵への陞爵は余裕として,辺境伯→伯爵→侯爵→公爵・・・と英雄譚的な物語で,アルスのステータスは秀吉あたりかな?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 13:54:44.43 ID:5AL5abTb.net
>>691
>>501を基準にするなら80以下で雑魚扱いは厳しすぎないか?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:05:58.52 ID:uQyI0Xol.net
歴史ゲームに準じた世界観なら,能力値を上げるアイテム(装備品)がありそう
予告では鑑定スキルがタイ人だけでは無くて,アイテムにも有効っぽいし
人材以外にもぶっ壊れ性能のアイテムも見つけそうだね

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:24:14.27 ID:2C0wNwJT.net
鑑定した品が呪われてたら鑑定したキャラが呪われるネタは

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:29:35.42 ID:KeUmUN7G.net
>>692
政治体制は南北戦争前のアメリカに近い感じっぽい
中央政府→州督→郡事→村長って感じで
まあ俺が中央政府で権力を持ってたら、
ミーシアン州は長男の東ミーシアン州と次男の西ミーシアン州に
分離させてしまうけどな。そうずれば州内内戦起こらないし、
首都に近い州の力も削れる

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:30:54.78 ID:KeUmUN7G.net
>>693
オール75のやつが器用貧乏って言われてるしなぁ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:40:12.15 ID:tq+nNeSi.net
戦略シミュレーションゲームをアニメにしたような感じなんだね
最初から領地の将来のために動いて、鑑定スキルを有効活用して地道に地盤固めしそうなのは面白そう
冒頭の火葬で主人公の後ろに控えていたのが側近で、しばらくは彼ら彼女らとの出会いと仲間加入イベントになりそうね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:45:48.66 ID:o5ISqpZU.net
パン皿じゃなくちゃんとした陶器の真っ白な皿と銀のフォークで肉を毎日食ってるんだからかなり上級の貴族に見える
軍団の規模は少ないが金はいっぱい持ってる印象

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:50:20.05 ID:ON8UKIkT.net
食器やカトラリーもなろう(とそのコミックやアニメ)では考証おざなり
ナーロッパでも中世っぽい中で建物や食器は近世
突っ込んでも仕方ない

701 ::2024/04/14(日) 14:53:47.00 ID:/tFs1svY.net
魔法もある異世界がなぜ地球の中世ヨーロッパ準拠じゃないといけないのか謎

702 ::2024/04/14(日) 14:56:55.11 ID:/tFs1svY.net
中世ヨーロッパの資料は手持ちに結構あるが忠実に再現している有名作品は見たことないな。
作品の幅も狭まるし展開の面白さを出すためにはムダな縛りだからだと思う。
ウンコだらけの街中なんて誰も見たくないからな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 14:57:20.84 ID:QqwU1wFt.net
許嫁が呪いの装備っぽくない?(原作未履修)

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 15:02:57.24 ID:o5ISqpZU.net
破壊の御子じゃちゃんと酒場でゴミのようなエールを主人公が飲まされたというのに

青池保子の有名なカステラ王国漫画のアルカサルは晩餐みたいなのでない日常だと主人公の王様でさえ
普通に板の上に肉置かれてナイフだけで食ってた

705 ::2024/04/14(日) 15:10:18.69 ID:/tFs1svY.net
それが面白いって言うならそれだけ見てればいいだけの話だな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 15:10:25.25 ID:ON8UKIkT.net
異世界だから準拠しなくてよくて自由にしてもいい割に
中世ヨーロッパに似た世界に落ち着く不思議

707 ::2024/04/14(日) 15:13:07.53 ID:/tFs1svY.net
全くのわけのわからん世界を作っても理解されにくいからな。
参考にしているだけだろ。これは歴史教科書ではなくエンタメ。
誰もアニメで歴史を勉強しよう何ってやつはいない。
こだわるならそういう作品を自分でつくって世に価値を問えばいいだけ。
良いものなら読まれるだろう。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:00:59.66 ID:Ap1C6PXu.net
それが理由で切るやつが居ても別に構わないってスタンスなんだろうな

地球での歴史と比べて、魔法で補ってる部分はあるだろう…と脳内補完

709 ::2024/04/14(日) 16:03:29.24 ID:/tFs1svY.net
そんなのを気にする奴がなぜなろう系アニメを見ているのかがまず不明だしな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:06:19.80 ID:Fvv4Vqjz.net
これやはり小説家になろうなんだな
名古屋のCBCが制作参加ってラストエグザイル以来か

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:20:43.70 ID:04YAR3nN.net
こういう異世界ものに異世界だからと受け入れられない人って
なんでなんだろ?と不思議に思うが

俺がゆるキャンみて
こども女だけで人のいない冬キャンだとか危なかろ
アルコールストーブなんて扱いづらいものつくらせたらダメだろと
細かいこときになって受けいれられないのと同じなんかな?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:21:11.35 ID:e0PRhRXp.net
>>697
将としては平凡かもしれんが、一般人からしたらめちゃくちゃ優秀じゃねーか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:24:20.44 ID:e0PRhRXp.net
>>702
まあ設定的に考えても、領民1000人で常備兵をたくさん囲い混んでるのに高価な食事を毎食できるとかやっぱ無理あるんですけど

714 ::2024/04/14(日) 16:30:14.37 ID:/tFs1svY.net
そう思う人がいるのは別に不思議じゃない。
ただわざわざ毎回視聴して文句言いに来るのは大分おかしい
どのエンタメ作品も作品を成立させる大前提(フィクション)みたいのがあるが
みんなそれを受け入れて(気づいていないのとは違う)楽しんでいるから。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:35:27.53 ID:Fvv4Vqjz.net
設定より親子共々時々前髪クロスになるのが気になる
アレはキャラデザ担当とアニメーターの手抜きな
マヌケに見えて超ダサい

716 ::2024/04/14(日) 16:37:08.97 ID:/tFs1svY.net
設定主義ならそういう作品を探して見ることをすすめたいが
残念ながら設定だけで話は面白くならないのでアニメ化はおろか書籍化も難しいのが現状だな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:38:08.47 ID:LoAf/ALy.net
エンタメ小説にケチつけて、うんちく語りたがる奴って痛い馬鹿としか思えない

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:38:55.41 ID:Fvv4Vqjz.net
お前ら現実的に前髪の中央伸ばしてる奴見たことあるか?
最近のアニメはアレばかりだから何とかしないとなキャラデザイン

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:40:09.92 ID:ON8UKIkT.net
魔法で農業効率が高く農民50人くらいで1年分の糧食生産できる社会かもしれん

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:41:09.99 ID:Fvv4Vqjz.net
アホ毛ももうお役御免や
いまだにアレをキャラデザしてる奴は馬鹿キチガイやろ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:44:01.16 ID:HPpSIoHk.net
>>713
娯楽小説や漫画、映画、アニメなんかはそういうのがおかしいところは珍しくないからね
その上で気になってもスルーできるか、それを逆に楽しめるとかでないなら、新作は観るのをやめて、評価の固まった過去の名作だけ選んで見た方がいい
実は原作ではそれについて納得できる説明があります!みたいなケースもあるとは思うけど

自分は1000人の数値は明らかにおかしいけど、まあなろう系だしなぁってのもあるし、もしかしたら魔法もあることだし非常に生産性の高い優秀な領民たちが揃ったところなのかもなぁ(そんなことはないだろうけど)と思ってるよ
そこに関わらず、内容は楽しめそうとは思ってる

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:46:13.77 ID:HPpSIoHk.net
>>718
意図的に伸ばしてる訳じゃなくて、カットした時に真ん中が長めだったのか、その人の髪の伸びるペースが真ん中が他より速いのかは分からないけど、伸びて来たら必ず真ん中が他より長くなる友達が中学の時にいたよ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:48:27.95 ID:Fvv4Vqjz.net
>>722
いねーよ
たこ八郎横山ノックキッスのジーン・シモンズかよ
ジーン・シモンズはメイクだけどな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 16:49:21.26 ID:Fvv4Vqjz.net
>>722
本当ならあだ名がマヌケか馬鹿やろw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 17:23:02.29 ID:+eabbyTf.net
無職と時間がかぶるな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 18:14:40.82 ID:u9LKmeJZ.net
創作物だからこそちょっとだけ気になるのは、パパとママどっちかの髪色遺伝ぐらいはさせて欲しかったな。似てねえな…。冒頭にいた下の兄弟っぽいのも主人公には似てるけど両親には何故にてないんだ…ママが黒髪でもよかったのに

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.9][新][苗]:2024/04/14(日) 18:35:01.32 ID:e0PRhRXp.net
>>721
面白い作品は基本的に細かい数やステータスを出さないんだよ、そういう作品でもたまに数出すとやっぱおかしなこと多いし、そんなんいちいち管理してらんねえってことを作者がちゃんと分かってる

ゲームの三国志で武力70の武将が武力80越えの敵武将を一騎討ちで三人抜きとかも経験あるし、結局ステータスなんて目安に過ぎなくてそのステータスを裏切るところに作品の面白さがあると思ってる

ドラゴンボールのスカウターで敵の戦闘力が分かりやすくなったけど、結局味方の戦闘力は変動するせいで分からんし
後続の戦闘力(ステータス)採用したジャンプ作品でも、如何にして敵とのステータスの差を裏切るかに描写割いてるんだよ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で ころころ:2024/04/14(日) 18:44:23.94 ID:YEeqj1OJ.net
面白い作品は〜ってそんなんお前の好みなだけだろと

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.18][苗]:2024/04/14(日) 18:48:27.18 ID:o5ISqpZU.net
ステータスいうと幕末とか剣術流派の師範代だの免許皆伝だのが無名の雑魚に普通に殺されてるから
強さなんて状況によるとしか

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.19][苗]:2024/04/14(日) 18:51:14.70 ID:ON8UKIkT.net
設定に凝り出すと指輪物語になって古典として残ることもあるな

731 : 警備員[Lv.19][苗]:2024/04/14(日) 18:52:02.62 ID:/tFs1svY.net
単純なステータスでいつでも勝敗を正確に決めなきゃおかしいと言い出したら真正アスペ

732 : 警備員[Lv.19][苗]:2024/04/14(日) 18:52:27.81 ID:/tFs1svY.net
指輪物語が設定だけで面白くなってると思ってんのか?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.14(前11)][苗]:2024/04/14(日) 19:37:08.44 ID:bm9LRF3c.net
つまりステータス見づらくしたアニメスタッフは、数字なんか出さん方がいいというのを分かってて優秀ということじゃね
このスレで知った人口1000人という数字もアニメだと出さないつもりだったかもしれないし

1,000人の村で人口30%の鬼畜動員発動するところはぜひ見たいけど、粗が多そうだからお話はあんま期待しないでおくわ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.19][苗]:2024/04/14(日) 19:56:08.21 ID:o5ISqpZU.net
農民兵は人殺しできないからワーワー声出すだけだぜ
第二次大戦ですら空に向けて撃ってたという兵隊ごろごろいたし

殺すのは士官や下士官の仕事だ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 21:02:35.15 ID:yxX/kfNq.net
OP堀江晶太かよ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/14(日) 21:11:16.18 ID:bckVVSfw.net
中世設定とは明言してないけどやたら技術発展してんなw

737 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/04/14(日) 22:33:34.33 ID:Igivzmat.net
「中世ヨーロッパ設定」は基本設定として優秀
科学が発展しすぎると魔法の意味が薄くなるし、
日本風・中国風の世界観にするとそこに意味が発生する

作者オリジナルの独自設定を10個以上放り込むと
読者はその作者の為だけにその設定を覚え続けなきゃならない
ベースの中世設定に作者の書きたい1〜2個のアイデアをぶちこめばなろうはそれで十分なのだ

この作品においては「信長の野望風の人物鑑定スキル」がアイデアで、
見どころは主人公の魅力によって優秀な家臣集めと、
集団規模戦闘で困難な状況を乗り越えていくことによる「成り上がり」だろう

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 00:08:56.67 ID:1htta3dH.net
その枠やNHKドラマ妙に臭い
蒸れてるな
究極の安全性を広く発信してあげたほうが

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 00:32:50.69 ID:5PLFqYcq.net
手に持っていたものを取られて言われるまで気づかないのかよ

740 ::2024/04/15(月) 00:34:03.39 ID:He+cdxV0.net
悪くないな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 00:48:36.41 ID:7fhE8hZ/.net
>>734
クルセイダーキングスでも騎士が目覚ましい活躍してくれるからなあ
優秀な騎士がいれば徴募兵の数の劣勢をひっくり返してくれる

742 ::2024/04/15(月) 00:56:35.11 ID:hpzYz6aI.net
>>726
血の繋がりがない、あるいは母親のアバがズレている伏線では

ところで1000人程度の村で今回みたいな貧民窟ができあがるものなのか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:02:39.91 ID:CRlrX4Pd.net
あの姉妹流れるコメントが

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:07:46.81 ID:dH9vwGVi.net
シャーロット1話で完結させると思ったけど話またぎか
このペースだと1話OPのパパが亡くなる所が1期エンドでファムとミレーユはその前に出さないと間に合わないな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:15:59.93 ID:T5V1n1iA.net
転生前の記憶持ってる割に甘いし馬鹿だな
転生前も詐欺師に騙されまくってそう

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:21:34.18 ID:oh+vcBIn.net
主人公が元おっさんの癖に知能低すぎてイラっとする
よくあるテンプレみたいな話なのにテンポも悪くてまたイラっとする

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:22:45.44 ID:qAvJlGZw.net
いやシャーロットが全裸に剥かれて助けて自分の魔法の才能に驚く、迄を一話でやれよ。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:27:08.33 ID:3xfP6AWm.net
EDからざーさんの声が聞こえると思ったら
嫁さんの役なのか

749 ::2024/04/15(月) 01:29:55.33 ID:guHhjZ2c.net
赤さんから再スタートだし精神が引っ張られてんのちゃうけ、今回の娘に窘められてるし
これがそのテンプレなろうなら相手とか理屈抜きで秒で仲間入りする
テンポが早いとは名ばかりの雑さは辟易だし人ひとり仲間にするならこういうのでいい

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:54:43.24 ID:aY6X13vv.net
1話はまだまともだったのに2話になって急に頭の悪い糞ガキ化して様子がおかしくなってきた
貧しい人がいて可哀想と言ってたのに即食いまくり
流石にないわ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:54:57.68 ID:oh+vcBIn.net
なろう作品は主人公が有能ぶり発揮してストレスフリーで話が進むからこそ人気を得ている
逆に主人公が無能でストレス要素になるなら失速していくだけ
つまんない話は丁寧にやればやるほど話が緩慢で退屈となり
1話ごとに見せ場を作らないと飽きられる

752 ::2024/04/15(月) 01:55:18.09 ID:tNBq1kLu.net
言われた事をそのまま繰り返すなろうムーヴが結構つらい
39歳児しっかりしろ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 01:55:40.09 ID:2i4Jdkz4.net
2話目見たけど、大きなカット無しに概ね漫画版の話通り丁寧に進んでいるな。
ただこのペースだとOPに登場しているミレーユやファムが登場するところまで行き着けそうにないから、どこかで相当な巻きが入るんだろうか?とちょっと心配。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2024/04/15(月) 02:10:54.68 ID:oh+vcBIn.net
分割2クールだったりしてな
尺を持て余しているアニメによくある雑なシリーズ構成

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200