2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外科医エリーゼ part7

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2024/01/30(火) 14:06:16.54 ID:FAjeAKVM0.net
いろいろと時代背景が合わない場面が多い。全体的な作品の雰囲気は1800~1900年代にもかかわらず、病院にだけエアコンが設置されていたり、建物が現代風だったりというアンバランスさがうかがえる。 特に、序盤の脾臓切除術の手術中のシーン。医療用の電灯が設置されていたり、生体モニターのような機器がついていたりして、一体どんな時代を背景にしたのか見当がつかなくなる。
ストーリーに大きな影響を与えるわけではないが、作品の序盤の背景となるテレサ病院で頻繁にこのようなシーンが登場するため、物語に集中できない。他の船を利用した兵力の輸送シーンも、船が赤い防水ペイントで塗装されているなど、現代の船のような外見。主人公の兄が主人公にプレゼントするリボルバーは、金属製の弾皮を使う現代式のものだ。
これは後半になるにつれ次第に改善されていくが、テレサ病院は依然としてエアコンや電灯がついており、現代式のガラス戸や建物の様式を使うなど、現代から飛び出したような姿をしている。 それでもこの世界の背景が19世紀風の世界であるため、ある程度は考証が正しい。
112話では、現代ドイツ鉄道の鉄道駅にS-bahnが停車した場面を背景にそのまま描いた。 駅内部がきちんと現代化されている。 この漫画自体は19世紀の雰囲気を感じさせるが、上述の通り一部の場面で21世紀風の描写がみられる。むしろ19世紀に登場し始めた蒸気機関車を入れていたら、雰囲気と背景上、ストーリーに合っていただろう。
https://uchuwiki.com/w/%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%8C%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC

総レス数 431
1027 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200