2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 28bit

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H7b-FJ+M):2023/12/14(木) 21:16:57.56 ID:K24V+C72H.net
>>673
調べれば調べるほど百害あって一利なしの代物でもうオワコン感あるわ
今回の話でも出てたお絵描きAIはSDが世に出てから早くも1年と4カ月程経ったが数々の悪用・なりすまし・個人攻撃でもう各種プラットフォームからも締め出されたし海外では窃盗ツールというのが共通のコンセンサス
人間のクリエイターがAIを疑われることでブランディング活動に支障が出るから今は学習防止や人力証明技術が発展してるような状態
具体的にはAIの学習をバグらせるナイトシェードや人間のクリエイターの描画の軌跡をすべてデータ化してサーバー上に保存するタイムラプスの上位互換の技術(タイムラプスだとAIによる線画抽出+選択範囲レイヤーでタイムラプスに映らないようにしてAIトレスする成りすましが現れるため)
または人間各人の描画の手癖をデータ化して識別する絵紋なんてのも研究されてる
もうAIすげーとか言って騒ぐ時期は過ぎてて、クリエイティブな現場からいかに生成AIをハジくか、人間と差別化するかってフェーズなのよ

そもそも高度なAIイラストになればなるほど元データの知財そのまんまになる(ウォーターマークやロゴが出てくることがある)
逆に多様性を持たせるとクォリティがガタ落ちになる
ハイクォリティと多様性がトレードオフな上に細部は溶けるし結局単純な構図しか生成できないので著作権の問題度外視しても全く使えない
イラストAIに関してはもう断言してもいいけど百害あって一利なしの人類史上稀に見るゴミツール
むしろクリエイターがこれ一度でも使ったらキャリアの終わりで一生信用されない特級呪物
界隈では呪いの装備と呼ばれている

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200