2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ27

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:22:53.83 ID:sxOSrgl20.net
予算規模も製作環境の時代背景も違うのに25年前の作品と比べること自体がおかしいんだよ
旧作はゴールデン帯の年間予算で作られたF1マシンみたいなもの
深夜帯かつクール毎に強制整理されるようになった今の体系じゃ制限が多すぎて最初から比較対象にすらならない

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:23:02.37 ID:8Ekeci5o0.net
封神演義とかいうリメイクが求められて発表されたときはめちゃくちゃ喜ばれてたのに想像の斜め下へ突き抜けたヤツもあるからさ
人柱編完結まで準拠でやるなら御の字なんじゃない

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:26:14.47 ID:MuiPIDwb0.net
>>323
この絵で60万円の屏風ってだれが買うの?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:26:20.02 ID:n3cgz7Xf0.net
同じ和月の錬金はあまり動かなかったけど
アップのカットの気合の入れ方は凄かった
あと蝶変態だけやたら動く

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:27:54.50 ID:+9LenZxQ0.net
>>353
ふつうファンて本当のことよりコンテンツの維持優先だよ
そういう配慮のない古参のことを老害っていうわけで

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:28:15.45 ID:+UWeSCbJ0.net
完全版のこれはよかったよ
https://i.imgur.com/dYfBOVs.jpg

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:31:02.81 ID:+UWeSCbJ0.net
>>365
それは違うと思う
売り手から見た「客」ならそうだろうけど、「ファン」となると
本当のファンならどんな状態でも維持を最優先に望んで無条件に課金するはずってのは暴論

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:35:36.03 ID:YSEwuTTdM.net
>>361
リメイクが基本的にそういうものだって知らん人も多いから
呪術とかまでとはいかずとも今やってるBLEACH最終章くらいのクオリティのものを期待してたっぽい人がスレ見てると結構いるんだよな
リメイクでライデンて聞いた時点で中の下くらいのクオリティくらいだと思ったわ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:38:11.96 ID:5kpMNqEr0.net
当時のぎゃろっぷは子供向けと少女漫画作品ばっかだったし
監督の古橋は新人だったし旧るろうには転機の意欲作でもあったんだろうね

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:38:20.84 ID:RiuJOLN/0.net
勘違いしてるけどゴールデン系の作品の予算は基本完成度を高めるために使われるものじゃなくてアニメ制作を間に合わせるための人海戦術のために使われてるもんだぞ
普通アニメ制作に数ヶ月かかるっていうものを1週間2週間で追いつきそうなところを1週間2週間とかのスケジュールでアニメ一話完成させて放送させてたからな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:41:14.66 ID:yjKFZylf0.net
呪術映画…

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:44:53.96 ID:an1o4adg0.net
>>363
このスタジオって絵の上手い人いないのかな
素人が言うのもなんだがグッズ全般あまり絵が上手くないとうか

このお値段だとキャラデザの人が専用に描き下ろさないと更に厳しいだろうに

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:46:55.95 ID:LSeM2flq0.net
新は監督が一人でコンテ描いてるのが無理すぎる
つかやらねーだろ普通

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:48:00.01 ID:RKeYhq/k0.net
ジョジョのアニメ制作会社もヒーヒー言ってるし東映も「逃走中」という迷作も生み出しているしアニメ業界はどこもかしこも地獄のような業界なんだろう…

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:52:19.76 ID:+9LenZxQ0.net
>>367
ちょっと強く言い過ぎたわ。古参の愛が重すぎるとコンテンツの首を締めるよってだけ話だ
少なくともこのスレに新規が座れる席は用意されてないだろ。それじゃぜんぜんダメだよ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:54:24.77 ID:+hn5V1dY0.net
>>191
斎藤の声は森川智之が合うな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 14:55:01.36 ID:8Ekeci5o0.net
斎藤は敵キャラのつもりで配役せんとダメだったな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:00:16.37 ID:WgtN47QV0.net
齊藤って今何歳くらいなの?
新選組時代で20としても30か?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:00:20.28 ID:Jr4JAZdr0.net
>>337
せめて目のハイライト消してレーイープ目の三白眼にしてほしかったな
旧作は黄色でわかりやすい

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:00:50.26 ID:LSeM2flq0.net
>>378
だいたい35

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:18:22.79 ID:nm9Se2oB0.net
日野聡、頑張ってるとは思うけど、いかんせん地声が爽やかすぎてなぁ…
逆に、斉藤壮馬の低音ボイスは様になってきた。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:21:32.19 ID:sxOSrgl20.net
>>370
それこそ予算の一部でしかないよ
実際にセル画の時代にCG演出を駆使したり、専用BGMをいくつも作ったりしてたわけだし
それだけ多方面に金を回せるほど予算が潤沢だったってこと

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:25:54.42 ID:Jr4JAZdr0.net
>>381
今週の剣心はいい演技してたねでも薫殿が一番上手すぎて周りが全部かすむのはヤバイw
薫主人公に変えたらいいのに

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:31:16.60 ID:Iw49qeu40.net
>>376
そういや合いそうだな
鈴置さんもトム・クルーズやってたし

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:35:54.79 ID:3MGX/5tI0.net
最新回見た
旧アニメ観たの相当前過ぎて然程旧アニメに思い入れない俺から見ても、今回はかなり微妙かな
前半はともかく後半(道場から外に出た後)は動きの少なさが目立った
斎藤がベルトで剣心の剣を落として首絞めて鞘で殴られるまでの一連の所は原作のコマを早回しで繋げてるようにしか見えなかったよ
あと、何で剣心の攻撃受けた後の斎藤が顔から血を流してないの?原作は血を流してたはずだが

全体的に尺不足感満載
横浜編なんて余計なもの何で入れた?ってずっと言われるだろう出来で残念だわ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:40:44.30 ID:YSEwuTTdM.net
夜中に自分んちで
トメテェーダレカアノフタリヲトメテェー
って台詞自体が酷すぎて演技が上手いのか下手なのかよくわからんかったわ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:52:28.34 ID:5D0+EGFu0.net
>>361
ここの一部の人間みたいにF1マシンと比較しなくてもスポーツカーなり軽自動車でもいいんだよ
ただスポーツカーであれ軽であれ、そのカテゴリーの車としてあるべき走りなり機能なりに疑問符が付いちゃう作りになってるから批判されてる

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:55:13.15 ID:pyeo11700.net
>>361
つか、旧作はぶっちゃけ斎藤戦だけは良い。あそこだけはな
と言った代物だったから、全体としては今回のリメイクでええわ。刃衛戦や雷十太編は特にそう思う

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 15:58:08.32 ID:mqAAtxdY0.net
>>387
批判してるのみんな旧作と比べてる古参じゃん

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:06:10.65 ID:yjKFZylf0.net
>>386
川路さんのやめんか!でピタッて止まるあたり
どれだけ泣き喚こうが幕末通ってないお前の出る幕はねえんだよって残酷さが出ててよかったと思います

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:07:05.61 ID:5D0+EGFu0.net
>>389
ここによく来て書き込み読んでる?
まず自分は旧作と比較しないで一本のアニメとしてどうなんだって批判しかしてないし、他にも比較なしでダメ出ししてる人もよく見かけるよ
というか、旧作旧作騒いでるのがあまりに大声すぎてそういう書き込みが目に入ってないだけじゃないの

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:07:32.66 ID:UuY0lVIi0.net
演出や構成は予算関係ないだろ
作り手のセンスの問題

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:09:53.54 ID:IS7KVkON0.net
炎を統べるまでアニメ化したら由美さんが一度見たカグツチを忘れてる頭弱い人になっちゃうな
横浜編といい後付けのエピは無理に入れなくていいと思う
嫁が自分が関わった話で脚本家ごっこしたいからどうせやるんだろうけど

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:11:22.79 ID:YSEwuTTdM.net
横浜編入れた理由として「北海道編なんだろうな…」って推測がついてしまうのも含めこの先ずっと悔いが残る構成になったな
しかも和月の嫁が脚本
今のままなら北海道編アニメ化なんてできるわけもないと思うが

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:13:29.61 ID:z3i0GiYV0.net
この新作アニメだけで和月嫁の評価がだいぶ下がってしまったな
ファンも和月が全責任を負う作りならまだ納得したかもしれんのに

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:15:34.78 ID:KjeOTDHS0.net
正直人誅編すら怪しいけど嫁がやりたいって言えば和月が金出すんだろ
もはや和月は嫁の言いなりマシーンだし

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:17:58.53 ID:nQPLIW2/M.net
和月が金出そうが関係ないだろw
自主制作アニメじゃあるまいし

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:18:56.67 ID:yjKFZylf0.net
和月が金出すは草

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:19:23.96 ID:mqAAtxdY0.net
>>391
いや全員は言い過ぎたが
ご新規ってふつう今回見て面白かったとかちょっと興味もったからスレ覗こうって感じだろ
それなのにスレは常に反省会やらお通夜ムードならみんなそっ閉じするよねって話なんだが

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:23:29.38 ID:yjKFZylf0.net
>>399
そういう当たり前のこともわからない連中だからこういう場所でずっと叩くなんてことをしてしまうのだ
真面目に取り合おうとせずに優しく見守ってあげるのが優しさだぞ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:26:10.20 ID:+hn5V1dY0.net
剣心の声は石田彰のイメージだったな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:26:52.65 ID:Jr4JAZdr0.net
>>390
川路さん迫力ないからエコーかかってたよね?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:28:09.80 ID:+hn5V1dY0.net
剣心の声は石田彰が合うな、剣心は優男だからアスラン・ザラや砂漠の我愛羅や赤雷や少年時代の仙水忍の声が合う

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:28:51.08 ID:Jr4JAZdr0.net
絶賛感想見たいならXで見ればいいし5chはどこのスレも批判意見が多いよ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3711-4O7s):2023/12/09(土) 16:31:20.38 ID:+UWeSCbJ0.net
5chでの傾向が何かを左右するような時代じゃないと思うけどな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fc5-fMbP):2023/12/09(土) 16:34:48.21 ID:UuY0lVIi0.net
いうても旧作も評価が高いのは京都編くらいだぞ
東京編はボロカスだし京都編以降はアニオリばかりで原作ファンが離れていったし

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf5f-RALG):2023/12/09(土) 16:36:04.65 ID:Jr4JAZdr0.net
>>405
それはそう
SNSじゃいえない不満や文句を書くところが5chだし
なんか若い新規視聴者がそっ閉じするから優しい感想を書けって人はキモい

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf5f-RALG):2023/12/09(土) 16:37:38.28 ID:Jr4JAZdr0.net
>>406
アクション作画は旧いいよアニオリでもメリハリあって見ほれる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff2c-5EKi):2023/12/09(土) 16:39:12.65 ID:mqAAtxdY0.net
開き直るならそれでいいけど自分らの考察はただの自己満で
るろ剣てコンテンツにとっては迷惑行為って自覚してやりなよ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3711-4O7s):2023/12/09(土) 16:40:11.82 ID:+UWeSCbJ0.net
>>406
俺もその記憶だったんだけど津南編からもう作画1枚1枚に対する熱量は旧作が上回ってるな
和月がネチネチ文句言った効果がこのへんから出てるのか
https://youtu.be/jR0sF8kXTmk?si=wOvsdruhJHHuwjra

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:43:50.46 ID:5D0+EGFu0.net
>>399
だからそっ閉じしない人間が残って「ダメだね」って書き込んでる人が多いというだけの話でしょう
それを旧作と比較してるかしてないかだけの違いで
数少ない良かったねって意見も行間に“ライデンにしては”って言いたげな書き方してるし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:51:36.39 ID:+hn5V1dY0.net
津南が剣心のことを政府の犬呼ばわりして左之助のことを裏切り者呼ばわりしたのは何故?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:53:48.49 ID:3DRiWkON0.net
良くもない物を無理矢理褒めているコミュニティーって気持ち悪いんだよね。
というより、それこそ長期的にみたらその業界の為にならない。
ゴミ品質の中国製令和最新版に★5レビューしてるようなものだから。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:54:56.31 ID:nQPLIW2/M.net
>>399
常にも言い過ぎ
作画頑張った刃衛戦はこのスレでも評判良かったし、雷十太のオチの改変も好意的な意見結構あったぞ
斎藤戦はまあかなり期待値高い回だからなあ、原作でもこの辺りから本格的に面白くなる分岐点のような回だし
出来が期待に見合わなかったら文句言いたくなるのは仕方ないわ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:57:06.47 ID:3mwFFU130.net
るろ剣の一番人気は京都編、次いで斎藤戦だから
そこをちゃんと抑えてる旧作を超えるのは難しいな
このままだと人誅編にも期待できないし

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:58:53.08 ID:Xn+SsMzO0.net
人誅編マジ要らねーわ
DBのGT、幽白の魔界トーナメント、BLEACHのアランカル以降
この辺並みにいらない

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 16:59:18.36 ID:/4YKq18v0.net
旧作を超えるとかじゃなく今初めて旧作見る人がいても古臭いとか16:9じゃないとか思うだけだよ
今見てもらうにはやっぱり新作じゃないと広がらない
そのための意味もリメイクにあるよ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:01:02.12 ID:yjKFZylf0.net
人誅はるろ剣という作品のテーマからは避けては通れない復讐者の到来なのに
作者がそのテーマから逃げちゃってるからな…

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:02:08.99 ID:YHPp0egma.net
今ざっと話題のツイートで上からスクロールしてくだけでこんなんだから
5chがどうとかなんも関係ないと思う
https://i.imgur.com/IzKatIM.jpg
https://i.imgur.com/71Vg1pn.jpg
https://i.imgur.com/Dsvbx9G.jpg

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:02:17.92 ID:3mwFFU130.net
まあ一番いらないのはくそつまらん北海道編なんですけどね

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:02:20.44 ID:Xn+SsMzO0.net
>>283
天翔龍閃もこんなんになりそう

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:07:18.49 ID:LqzUvvyw0.net
>>353
ぶっちゃけリメイクマンキン以下だぞリメイクるろ剣
原作者曰く忖度無しのキャスティングと信頼できるスタッフだから和月にとってはこのクオリティで大満足なんだろうけど

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:08:23.52 ID:z3i0GiYV0.net
旧作の戦闘は原作にない追加部分も作るぐらいには力入ってるよな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:08:26.55 ID:pyeo11700.net
>>418
人気取りで逃げた挙句、常に引き合いに出されるようになった京都編という罪

ぶっちゃけ個人的に、サイコストーカーの縁はまあ踊り狂うキャラとしては面白いかって認識だが、
志々雄に言う程のカリスマ性があるのかは疑問だったわ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:09:57.96 ID:pyeo11700.net
>>423
ぐるぐる良く動いたの斎藤戦くらいで、このカット連発紙芝居マジで何とかしてくれよ
ってシーンは相当多かったぞ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:10:03.54 ID:nMt/sL3r0.net
製作会社の力量で和月が何と言おうと出来ることと出来ないことはあるしな
マンキンは製作会社違うのに作者の要望でよく旧作配役あんなに集められたな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:10:04.46 ID:Xn+SsMzO0.net
だから最初からMAPPAに…
まぁうしとら二期で西妖怪編ばっさり切られてぶちギレそうだったが

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:10:31.95 ID:yjKFZylf0.net
MAPPAもヤバい噂どんどん出てきてるやん

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:10:42.10 ID:YHPp0egma.net
その北海道編の「ために」斎藤編の尺が短くなったんなら悔やんでも悔やみきれないね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:11:39.71 ID:sp9MqrgU0.net
この出来で十分だわ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:11:58.30 ID:Xn+SsMzO0.net
正直雷十太とかあんな尺いらんかったろ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:12:16.42 ID:z3i0GiYV0.net
旧作の追加戦闘のせいで歯を一本失った斎藤

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:13:25.50 ID:dwUL7koj0.net
次がクール最終で剣心と薫の別れで終わる感じかな
原作では葉が舞い散る中剣心が去って行くんだけど
旧作は蛍が舞う別れシーンで季節感のある情緒たっぷりの名場面だから
新作がどう描くか見届けたいと思う

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:16:32.99 ID:4Hub8hdS0.net
>>411
ポジティブな人間お断りネガティブな人間増やしましたて
>>414
そうは見えなかったなあ。まあ平行線だろうね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:18:26.77 ID:z3i0GiYV0.net
雷十太編までは良かったけど横浜編から色んな意味で崩れた
それでFA

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:20:49.15 ID:Xn+SsMzO0.net
雷十太くん、北海道編で仲間になるならまだしもあれ以降音沙汰ないし要る?

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:21:10.04 ID:1+3pBiS40.net
では今期のラスボス枠は吾輩という事で良いのだな?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:22:16.94 ID:pyeo11700.net
>>436
人斬りからの更生。本来刀が持てない世で剣術をどう残すのか
とかいう本来のテーマ的には、むしろ相当重要な位置づけだった
昔は噛ませ犬として消化したがね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:23:55.17 ID:yjKFZylf0.net
雷十太編はこれ以上もなくわかりやすくテーマに沿った話をしてるんだけどな
津南編も

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:26:48.48 ID:0DVvIcUR0.net
京都編ってぶっちゃけ、バトル漫画で梃入れするためにお色気キャラぶち込みまくるようなもんだったわな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:28:21.21 ID:nMt/sL3r0.net
零幕で2話使うくらいなら1話は読み切り版の千鶴が出てくる方の読み切りでもやった方が有意義だったのでは
和月は神谷道場に流れ着くまでの話として見てもらっても良いとか言ってたし
零幕が北海道編に向けての挿入という意図があるなら和月たちにとっては要らんだろうけど

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:28:29.05 ID:5D0+EGFu0.net
>>434
とりあえずネガティブさが気になる人はその場を離れて自分が気にいる雰囲気のコミュニティを探してそこに行けばいいのでは

それでもネガティブな場所に留まるなら、みんなが気付いてないライデン版の良いところを挙げて「これもアリだね」とスレ内にポジティブな評価が増えるように自分が動いていくしかないんじゃないの
ネガティブなことを書くな、なんて言って回るよりその方が100倍は効果的だよ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7aa-Z9Xq):2023/12/09(土) 17:34:12.83 ID:JhAD165O0.net
旧作なんて昔過ぎて見てたけどそこまで覚えてねーしな
斎藤の声はちょっと合ってなかったけど後は普通に満足。良いリメイクだよ
人気が出るか出ないかは気にしない

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a8-noSv):2023/12/09(土) 17:34:35.75 ID:3DRiWkON0.net
>>433
絵としてどう描くかはともかく、剣心のその手のシーンは Starless 月も無く、星も無く (曲名) があってこそだから、
それと同等の曲を用意できない限りはどうにもならないと思う。
これまで観てきて、今回の音響にそれが可能だとは到底思えない。

(この曲ね)
https://www.youtube.com/watch?v=vMO2JwpCZWs

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fb2-5EKi):2023/12/09(土) 17:34:43.90 ID:Wa1V/Qlv0.net
先生は神谷道場襲撃が無くなったから由太郎さえ許してくれたらワンチャン
剣心サイドで再起できる可能性が生まれた
そのかわり古流剣術使いの同志たちに認められた実績が無くなって
仲間集め一人目に運悪く剣心と出会ってボコられて野望が終了した可哀想なヤツになった

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fe8-MP5X):2023/12/09(土) 17:37:15.55 ID:on08nP8s0.net
>>410
じゃあ今回も和月がネチネチ言ったら2期の作画良くなるのかな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a8-noSv):2023/12/09(土) 17:42:27.64 ID:3DRiWkON0.net
ちなみに >>444 の曲って、剣心を追いかけた操が崖から落ちるシーンにも使われているけど、
新京都編ではそういった曲が流れないせいで、シーンとしてはほぼ同じでも全く盛り上がらないんだよ。
(その代わりに救出して抱えた後に想い (曲名) の短いアレンジが流れる)

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d774-4O7s):2023/12/09(土) 17:46:54.87 ID:dVLwfTcq0.net
>>446
知らんけど和月が言ってるからな
キツいこといろいろ言ったら良くなったって
https://i.imgur.com/fk95WPn.png

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:55:18.18 ID:KjeOTDHS0.net
>>448
今思ってもどうやって刃衛で3話以上の構成にしろって言うんだろう
こんなのにネチネチ言われる当時のアニメスタッフ可哀想だと思う

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 17:57:27.18 ID:B6h1ZNgi0.net
作画はただ淡々とキレイなだけだな
なんつーか動きが硬くて3Dそのまま描き起こしましたみたいな…その上パースのせいか狭っ苦しい感じがする

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:01:01.66 ID:/4YKq18v0.net
あのコンテはスマホ用なのかなとも思ったり
最近スマホで見る人が多いからアップ多用したり

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:04:22.49 ID:Qvdn31ja0.net
雷十太に関しては旧作アニメがあまりに大掛かりな反政府組織みたいになってしまったんでやり直したかったのはわかる
追加された地蔵のエピソードなんかはいい意味での小物感と言うか良心の話だし

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:10:57.50 ID:8Ekeci5o0.net
斎藤戦→剣心去るはそもそも新旧だけでなく当時の他アニメ比較とかでもレベチだからハナから流石に越えろとは思わんわ、無理だって
ただ今基準にしてもちょっと気合い入れてなさすぎじゃね?ってあたり

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:12:01.37 ID:YHPp0egma.net
スレの雰囲気が異質だっていうけど原作者が旧作に不満たらたらだったっていう文脈もあってのものだよな多分

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:16:24.44 ID:QBwWH2p/0.net
>>454
そうなんだよ
あれだけ旧作ボロクソ言っといて今度は信頼できるスタッフと忖度なし実力派の声優です!って大口叩いといて出されたのがこんなのってとこが怒りが収まらん理由よ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:16:57.88 ID:/4YKq18v0.net
昔のアニメに不満タラタラな漫画家多いでしょ
スラダンも原作者がかかわって声優一新して映画やったし幽白の冨樫もコミックスに声優オーディションにはいっさいかかわってませんってわざわざ書いてたよ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:21:09.70 ID:3mwFFU130.net
作者にどう言われてるかなんてアニメ観るうえでどうでもいいけど
とりあえず斎藤戦は旧作がすごすぎたなってだけ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 18:24:25.23 ID:VmY2KGVo0.net
旧作YouTubeで見返したけど光の点滅が結構激しくてなんか目がチカチカしたわ
新作も今風の作画で悪かないが監督を旧作の人にやって欲しかった
今の監督さんもそれなりにベテランの人なんだけどもやっぱり剣心は古橋さんだな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb3-dJ50):2023/12/09(土) 18:30:39.68 ID:nMt/sL3r0.net
旧作はセル画故なのかわからんけど
背景に合わせた色使いが凄く良いと思う
上の蛍のシーンもだし、斎藤戦も志々雄アジトの部屋ごとの違い
蒼紫と戦った書斎の光が差し込んでるとこの埃の感じとか

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f30-qHCi):2023/12/09(土) 18:33:55.43 ID:oVHf+EPL0.net
>>443
自分も旧作はほとんど覚えてないけどそれでも今回の斎藤とのバトルは
あっさりしすぎて物足りないと思った
動き自体は悪くなかったんだけどな

あと自分も含めて以前から言われてることだけど抜刀斎の目つきが弱すぎる
あんなんで伝説の人斬りの殺気が〜とか言われてもふーんあっそ(ハナホジ
にしかならん
ダイの大冒険のリメイク版見てても思ったけどやっぱり目の中の瞳にに光が入ると
怒気とか殺気、憤怒の感情的なものはどうしても弱くなるな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb3-dJ50):2023/12/09(土) 18:34:46.54 ID:nMt/sL3r0.net
今回あと1話だけど、旧作での何話ぶんくらい残ってるんだ?
髭のお話聞いて赤末と渋海始末して髭殺されて別れって
けっこうやることあるように感じる
別れのシーンは歌は流さなくて良いけどエンドロールがてらで良いんじゃないかな
冒頭で流す可能性もあるけど

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-I/DI):2023/12/09(土) 18:42:29.67 ID:YHPp0egma.net
>>461
1.5話分くらいやで
でも旧作別れ回はアニオリの幼女2人とかと遊んだりもしてたから
余裕も余裕で入りきる

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd3f-gtIW):2023/12/09(土) 18:44:37.83 ID:6zD3hzAKd.net
そんな顔をするな抜刀斎
読切あるいは連載初期頃のお前はもっと良い目をしていたぞ…

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-Izga):2023/12/09(土) 18:48:53.42 ID:sxOSrgl20.net
そもそも旧作の頃はアニメ業界にクールの概念自体がなかったから、ストーリーの進行スピードを無視して演出の付け足しが存分に可能だった
さらに、るろ剣自体が原作追い付きの可能性があったから、演出の詰め込みがむしろ推奨される状況だった
クール制が整備された今は「今クール内に○○まで話を進めなきゃいけない」みたいな縛りがあるから、ストーリーの進行優先で演出が疎かになりがち
これはもう仕方のないこと

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a8-noSv):2023/12/09(土) 18:51:58.41 ID:3DRiWkON0.net
>>461
28 分

>>462
作品としてはそこらもあるべき部分だと思うんだけどね。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfd8-5Qt1):2023/12/09(土) 18:53:09.23 ID:z3i0GiYV0.net
90年代のアニメって監督や脚本家が手柄欲しさに
原作をアニメ化するのではなく、自分だけののアニメを作ろうという欲が強かったからね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 976a-FJ+M):2023/12/09(土) 18:57:05.89 ID:3mwFFU130.net
何クールやるか分かってるなら横浜に2話も使うなよ・・・と思わんでもない

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb3-dJ50):2023/12/09(土) 18:57:43.77 ID:nMt/sL3r0.net
旧作は追い付き対策にぬいぐるみの薫と弥彦が司会で名場面集とかやってた
特番や野球での休止も多かった
3年放送して100話行かなかったし

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe8-qAtd):2023/12/09(土) 18:58:18.55 ID:Y1lT3ujW0.net
はじめちゃん強い

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fce-9e0u):2023/12/09(土) 18:59:24.35 ID:MXYk+L3Z0.net
変な幼女姉妹とか観柳邸に無駄に同行する薫とかのアニオリはキモ過ぎて無理だわ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb3-dJ50):2023/12/09(土) 18:59:27.12 ID:nMt/sL3r0.net
和月も今では刃衛2話おこの事は若気の至りと思ってるだろう

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7aa-Z9Xq):2023/12/09(土) 18:59:47.16 ID:JhAD165O0.net
昔のアニメは職人芸、今のアニメは分業制という事かな
職人が一つ一つ手作りで仕上げた作品と工場でオートメーションで作られた製品を
比べる事にあまり意味がないのと同じで
旧作ガー新作ガーと毎回比較して云々言っても詮無い事だとは思う
でもるろ剣も一時代を築いた作品だけに一家言ある人が多いんだろう

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9760-ARYZ):2023/12/09(土) 19:02:46.61 ID:RKeYhq/k0.net
比較したくなるのも人情だから仕方ない…

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-OLKe):2023/12/09(土) 19:03:40.77 ID:u9wekhNL0.net
最近出た雑誌で、音響監督のインタビューだけど、剣心も斎藤もほぼ全会一致で決まったから、キャスティングのエピソード特になしは草
観柳は原作者指名だってよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/09(土) 19:04:02.04 ID:yjKFZylf0.net
「昔のアニメは」っつーか、今のアニメも巧い人は巧い
旧で良い回と言われてる時は、コンテなり演出なりに名のしれた人が参加してるんだ
監督の古橋のコンテ演出しかり、細田守や松本憲生、千葉道徳とかもいたな
そういう部分に目を向けず、「新は」「旧は」と語るのは、ちょっと違う気がする
キャラデの中嶋敦子は、実は1話しか本編に参加していなかったりも

逆にそういう人がいない、いわゆる「捨て回」も圧倒的に多い
アベレージは最近作られるほうが高めな傾向にはあるだろうね
それでもアベレージすら最底辺のアニメもたくさんあるが…

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-pKP4):2023/12/09(土) 19:06:14.14 ID:t3gDO7chd.net
御庭番衆編に6話分もかけるくらいなら、斎藤一編にもうプラス1話分ほしかった。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf96-TKAX):2023/12/09(土) 19:08:59.45 ID:iUABXnnw0.net
ここは絶対に手を抜いちゃいけないって部分は旧作の方が良く出来てるね、盛り上げどころを理解してる

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3770-HKcG):2023/12/09(土) 19:09:19.80 ID:9bTw//Oh0.net
捨て回って言うか90年代のアニメは作画が良いのは3話に1回あれば良い方かな
大体重要な回は良い作画で後はテキトーって感じ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/09(土) 19:10:30.88 ID:yjKFZylf0.net
そんな中で8割近く作画良かったカウボーイビバップが伝説といわれる所以よなあ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-Izga):2023/12/09(土) 19:11:30.25 ID:sxOSrgl20.net
旧作の京都編(剣心旅立後~東京帰還まで)は追い付きしないように演出を盛り込んで31話あったけど、今回はおそらく2クール24話にまとめてくるから、演出部分カットで7話削る不平不満は相当出てくると思うわ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/09(土) 19:13:27.18 ID:yjKFZylf0.net
ドラゴンボールほどではないにせよ不自然な間もあったりしたねえ

京都編って原作の話数からしてもそこまで長くなくて、不要な部分が全くといっていいほどないから
エピソードカットあると最悪なんだよな、どうなるやら

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f05-55wG):2023/12/09(土) 19:13:52.28 ID:p5Q/0wz80.net
何なら追憶編は映画で!とやりそう

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-5Qt1):2023/12/09(土) 19:18:15.28 ID:yiahdS2l0.net
自分はロストユニバースやテレビアニメシリーズサイボーグ009(第3作)をリアルタイムで視聴した身だからなw
るろ剣は旧アニメは途中で視聴をやめてあまり覚えてないけど比較無しなら抜刀斎の目つきを含めそれほど不満は無い
でも斎藤戦は確かにもう少し演出を盛ってほしかったかな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-RALG):2023/12/09(土) 19:23:15.81 ID:+hn5V1dY0.net
張が剣心のことを「じめじめした男」と言ってたな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-RALG):2023/12/09(土) 19:24:47.89 ID:+hn5V1dY0.net
北海道編で張が剣心のことを「あんなじめじめした男」と言ってたよな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f05-55wG):2023/12/09(土) 19:25:33.22 ID:p5Q/0wz80.net
そういや張と言えば、北海道編で盾、大砲、剣になる殺人奇剣あったよなw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fce-9e0u):2023/12/09(土) 19:27:26.21 ID:MXYk+L3Z0.net
今の所平均点は間違いなく新作の方が高くて安定てるんだけど最高点は旧作の方が高くてそして大体皆その最高点しか覚えてない、印象に残ってないのでそれとしか比較しないし出来ない現象を俗に思い出補正と言う

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfd8-5Qt1):2023/12/09(土) 19:31:14.96 ID:z3i0GiYV0.net
そもそも新作は旧作が既にある以上、高いレベルを求められるのは当たり前なので

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff7-55wG):2023/12/09(土) 19:31:49.36 ID:/r0kpEKO0.net
志々雄の声優は藤原竜也で頼む

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a8-noSv):2023/12/09(土) 19:35:55.80 ID:3DRiWkON0.net
>>487
思い出補正じゃなくて、今現在実際に観て比較しているんだよ。

平均点としても今作が優れているとはとても思えない。評価点は作画の線が綺麗になった程度。
というか一般的な他のアニメと比べても面白く感じられない。
もはや、全く同じストーリーを見せる際に映像表現でこんなにも面白さが変わるのかって題材に思えてきてる。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:39:13.90 ID:5kpMNqEr0.net
もう比較スレでやったらよくね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:41:49.66 ID:sp9MqrgU0.net
旧作やたらと持ち上げて新作けなす奴はダイの大冒険レベルの出来でもいたんで気にしても仕方ない

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:42:50.87 ID:z3i0GiYV0.net
本スレが荒れるのは新作アニメに満足できない人が多いからであって
別にアンチや荒らしのせいではない、そこ誤解しちゃいけないよ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:43:50.66 ID:3mwFFU130.net
新作貶されてると思ってる時点でな
旧作がすごかっただけなのに

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:44:34.01 ID:XNk4d/aB0.net
流石に旧の話しかレスしてない人は草なんよ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:48:26.70 ID:RKiBd20t0.net
志々雄と宗次郎の声優が気になる

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:48:46.53 ID:5kpMNqEr0.net
古橋信者は原作UCすら叩いてたから見飽きた光景

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:49:26.11 ID:yjKFZylf0.net
宗次郎は花江あたりで安牌切ってきそう
志々雄もまあ外さないんじゃないかなあ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:50:30.03 ID:WFYCK1Jp0.net
いや、今回は良かったよ
この回に関しては旧作が強すぎるだけ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:51:04.14 ID:LLYCUjC+0.net
旧作が良かったのは京都編からでそれまではそんなに褒められた出来じゃなかったって千回は言われてる
実際そう
旧作の方が良かったって言っても刃衛編も御庭番編も褒めてる人は極小数でほとんど見かけない
作画が安定して来たのも変な改変をしなくなったのも有名な人気BGMが使われ始めたのも全部京都編から

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:51:40.39 ID:tOsol+6s0.net
>>498
小山力也で頼む

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:52:08.24 ID:Qvdn31ja0.net
宗次郎は村瀬とか花江持ってきそうな気がするんよなあ
大穴で沖田やってた保志

志々雄は斎藤と同じで誰がやっても違和感出そう…

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:53:43.95 ID:nMt/sL3r0.net
俺のイメージは
宗次郎 梶
栄二 花江

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:54:31.90 ID:Y5rJvbKo0.net
>>502
イメージ的に村瀬の方があってるかもな
女顔で図太いおっさん声は違和感感じる
花江の事じゃないからな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:55:38.37 ID:sxOSrgl20.net
条件が同じならともかく、予算の桁が1桁違うものを比較するのは無理があるわ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:55:49.88 ID:nMt/sL3r0.net
今後アニメで原田が喋るとこまでやるとしたら八代にするのかな?
あの件のお勤め終えてる前提だけど
永倉は大塚明夫とかどうだろ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 19:58:47.14 ID:OXIw3+gjp.net
抜刀斎モードの演技変えてきたよな
刃衛の時と

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:00:13.66 ID:B6h1ZNgi0.net
作画よりもコンテ演出の方が問題ある感じ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:03:06.17 ID:yjKFZylf0.net
今回は斎藤(声優)も日野も良かったで
刃衛の時の抜刀斎は凄味が足りなかった

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:08:26.26 ID:QHTF9z6ua.net
結論るろ剣の古参は他作とは違って老害しかいない

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:08:47.86 ID:OqPePT1kp.net
ときおと斎藤の馴れ初めを追加してくれてもええんやで^ ^

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:11:35.46 ID:QHTF9z6ua.net
作者が悪い、嫁が悪い、新アニメの製作が悪い、声優が悪い、OPが悪い、新規なんかしるか余所でやれ
これで本人たち大真面目にるろうに剣心のファンだからな。イビツだよここの奴らは

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:16:15.87 ID:G5XskC6g0.net
あんましコレジャナイコレジャナイ言ってるとAIが牙突の構えで湯切りをするかけそば画像を描くぞ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:17:55.55 ID:66z0Fy0A0.net
>>502
沖田総司は旧作では翼くんの人で
令和の翼くんは由太郎か

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:18:00.20 ID:z3i0GiYV0.net
そのイビツな奴らの中に原作者の和月も混ざってしまってるのが皮肉

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:18:22.63 ID:LlD/Ovoj0.net
とりあえず新作は人誅編見れれば良いや。人誅編は悲願だからな、るろ剣好きの

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:21:44.94 ID:FUuNL4Tap.net
動く六人同志がみれられるだけでも嬉しいです!
とくに外印がみたい!

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:22:30.37 ID:QHTF9z6ua.net
こいつの中では原作者と同格かよやばいね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:24:21.80 ID:LlD/Ovoj0.net
>>517
外印の中身キネマ版の美形キャラに変えられてたら笑うw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:24:32.30 ID:PpEUA7qK0.net
燕ちゃんとSEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:25:49.44 ID:vUTrWsWcp.net
やっぱ演出だろうね、演出を変えるだけでだいぶ変わると思う
上で旧は盛り上がり所がわかってるってレスあったけどその通りだと思う

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:26:01.47 ID:G5XskC6g0.net
ハウス!

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:27:39.90 ID:7vQnSahl0.net
>>508
この監督新テニヌ無印も一人で描いてたみたいだし自信あんのかね
向こうは1クールだからいいけど2クールは限界あるわ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:37:43.24 ID:MXYk+L3Z0.net
>>507
声優のインタビューで抜刀斎にはグラデーションがあるつもりで演じてるって語ってたから
刃衛の時は全力では無かったんだと思う
まあ、抜刀斎とそうじゃない時は完全な二面性でくっきりコントラストが分かれるように求める声もあるから賛否の分かれる解釈かもしれない

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:46:36.62 ID:Y1lT3ujW0.net
川路は良かった

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:46:52.55 ID:5kpMNqEr0.net
宗次郎は老若男女誰でもいいけど
とりあえず見せ場の絶叫の上手い人にお願いしたい
なんならマイク壊していいぞ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:48:19.39 ID:B6h1ZNgi0.net
>>523
単純に時代劇と殺陣アクションに定評のあるコンテマンや演出連れてこればよかったのにと思ったけど、あえてやらなかったのかな
古臭ァ!って思われることを恐れて

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 20:55:39.22 ID:dUXYujk40.net
上に斉藤の声優、森川が良いと言っている人いて
森川の声で想像したら結構良いと思うw

森川なら演技も問題ないし

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:03:27.39 ID:79dQeqZya.net
宗次郎こそ花江だろ。んでここでお前は宗次郎じゃなくて炭治郎だと過去イチ突っ込まれながら第1クール終了

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:15:05.59 ID:goSS/CHi0.net
こうして見るとるろうに剣心って志々雄編に入るまでは新しい敵が出てきても
せいぜい2,3話で終わる中編ばっかりなんだな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:15:58.74 ID:RKeYhq/k0.net
女性声優ならジョジョのエルメスの声優さんとかならありそう

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:19:19.02 ID:+hn5V1dY0.net
巻町操:小岩井ことり
新井赤空:若本規夫
新井青空:佐々木望
新井梓:堀江由衣
新井伊織:戸松遥
比古清十郎:関俊彦
瀬田宗次郎:小野賢章
幼少時代の瀬田宗次郎:種崎敦美
佐渡島方治:堀川りょう
駒形由美:折笠富美子
志々雄真実:中井和哉
外印:古川登志夫
乙和瓢湖:子安武人
呉黒星:石田彰
雪代巴:ゆきのさつき
雪代縁:阪口大助
元服の明神弥彦:畠中祐
緋村剣路:潘めぐみ
ならば合う

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:21:03.04 ID:+UWeSCbJ0.net
人誅編ってやるとしたら分割3クールくらいになると思うんだけど
ノイタミナだから2クール目で一旦切るとしてどこで区切るんだろ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:22:15.48 ID:yiahdS2l0.net
>>533
薫が殺されていたあたりかな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:27:01.23 ID:Xcos5uwG0.net
薫との別れって7巻ぐらいだっけ?
単純計算で原作消費するの2年かかるんだな
そんな長くやるとは思わなかったわ
せいぜい1年半ぐらいのペースでやるのかと思ってた

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:29:43.51 ID:+UWeSCbJ0.net
>>534
左之介の地元編とか四神削るとしてもまぁまぁきつくね?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:34:28.29 ID:nMt/sL3r0.net
森川は何でも合いそう
師匠でも志々雄でもなんとかなりそう

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:35:15.24 ID:dUXYujk40.net
>>532
ここまで細かく書いている人怖いわw
自分の考えたキャラに合う声優
もし1人でも違えば文句ばっか言っていそう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:37:04.96 ID:yjKFZylf0.net
その人は前からいるちょっと頭が不自由な子なので
触らないであげてほしい

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:37:17.69 ID:nMt/sL3r0.net
>>536
剣心復活までだと前半2クール厳しいか?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:38:51.28 ID:nMt/sL3r0.net
鎌足に村瀬とかベタなキャスティングでも構わないけど
その人が考えるような姉弟だから阪口とゆきのみたいな寒いのはやめてほしい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:39:01.91 ID:pyeo11700.net
>>490
旧作の紙芝居を見てマジでそれ書いてるなら、目玉腐ってんだろ。と以外のコメントは出来ないわ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:41:29.66 ID:pyeo11700.net
>>460
ぶっちゃけ、旧作の斎藤戦も結構ドアップのコンテを多用していて、ハッタリは効いてるが
殺陣を誤魔化しまくる演出だった。まあそれもプロの技と言えるが

実際問題、斎藤って本気を出すとひたすら突いて突いて突きまくる立ち回りになる訳だが、
そんなもんをアニメとして長々真面目に描くと滑稽になる
この斎藤戦は魅せ場だが描くの難しいんだわ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:44:37.43 ID:IwmRAqTh0.net
>>530
そうそう、だからこそ如何にもいつものちょっと剣心苦戦させるが悪っぽい雰囲気で出てきて
え?こいつそんな強いのかよって衝撃受けたのが斎藤だったのよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:50:18.30 ID:+UWeSCbJ0.net
>>540
単純にペースで考えたらそのへんかなーと思うけど
ノイタミナだからそこからまた半年以上空くとなるとあんまり演出的によくないよな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:52:42.05 ID:sdJIca4qa.net
もともと新選組とか扱うつもりなくて
赤報隊とか安慈の廃仏毀釈とかちょっとマイナーな題材だけ扱うつもりだったけどあんま人気でなくて何か長編をやろうって担当から提案されて始まったのが志々雄編
るろ剣の人気に関してはかなり当時の担当編集の力が大きいって和月も言ってる

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:53:28.89 ID:WUlZUyds0.net
旧作見てないから普通に新作楽しめてる
今回の話は結構よく動いて作画の崩れもマシだっだし
声優も個人的には違和感ない

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 21:55:24.43 ID:LlD/Ovoj0.net
人誅編の左之助の実家話は短くしてもいいと思うわ。特に面白いって感じでもないし

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:03:02.16 ID:+UWeSCbJ0.net
俺も削られると思うし削るべきと思うけどそのへん削ったところで人誅編前半のテンポがよくなるわけではないんだよな
24話で剣心復活までやるとしたら単純計算で追憶編は5話くらいになるか
だいたいOVAと同じくらいの尺

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:04:29.81 ID:xzZG8IXN0.net
剣心対膝方歳三も見てみたい

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:05:18.63 ID:xtxd1P770.net
るろ剣の影響で一躍有名になった斎藤一
この漫画までは、大勢の中の一隊士くらい
でしかなかったのに

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:09:04.66 ID:1+3pBiS40.net
その担当すげえな…

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:10:03.16 ID:3DRiWkON0.net
>>546
もっとそもそもの事を言えば、最初の最初は 1 話完結の読み切りマンガだったよね。
すごい面白いマンガだって感じた訳だけど、その後しばらくして連載が始まったのが滅茶苦茶嬉しかった記憶がある。
ただ、基本的に自分はマンガ雑誌を読む週間が無かったから、次の出会いは旧作アニメでという形になっちゃったんだけども。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:28:20.17 ID:hGVqykgM0.net
>>551
それは君が知らなかっただけやろ…

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:31:13.80 ID:yiahdS2l0.net
>>554
斎藤はるろ剣のおかげで知名度が大きく上がったとは思う
大久保なら学校の授業でも習うから子供でも知ってただろうけどな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:32:11.95 ID:nMt/sL3r0.net
近藤、土方、沖田と比べると少し落ちると思う

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:37:38.18 ID:lRDBevaD0.net
師匠は予想でよくあがる関いがいなら子安かな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:55:12.90 ID:VMo2q0A+0.net
>>557
(´・ω・`)えっ、子安って悪役(しかも小物)以外にできるの?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:56:29.24 ID:tWH9UrDzp.net
鬼頭あかりちゃんはどこで出てくるかな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 22:58:37.78 ID:ke+N7ATV0.net
師匠子安なら疾風魔狼剣使わせろ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 378b-tzfp):2023/12/09(土) 23:03:19.77 ID:lRDBevaD0.net
>>558

誠実そうな30、40代とかよくやってないかな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 23:34:17.83 ID:IS7KVkON0.net
鎌足は男声優になるのか
それが問題だ

ミュージカルではちゃんと男がやってたけど

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 23:38:49.62 ID:66z0Fy0A0.net
>>546
幽遊と同じくバトル物になった、ジャンプアニメは北斗の拳かドラゴンボールの影響は受けてたね

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 23:40:51.63 ID:vozw7C5i0.net
土方、近藤、沖田と比べると新八も知名度一段落ちるよな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 23:41:39.02 ID:5kpMNqEr0.net
まぁ幽白はバトル物つか和月が目指したかったバトル兼人間ドラマものだけど

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 23:52:00.96 ID:xIq8VNPC0.net
>>551
斎藤一は剣道漫画の金字塔の「六三四の剣」に晩年のエピソードが印象的な形で紹介されてたり
けっこう名前が出てくるんだけど近藤土方沖田や原田に比べると「謎の人物」って扱いだったんで
キャラクター像を確立させたのはほんとにこの作品といっていいかもしれんね
残ってる資料や証言が少ないんだよな
後でちょっと名前出てくる斎藤の奥さんも面白い人間関係の人物なんだけど本人がどういう人だったかは
未だにほとんど証言とか出てきてないはず
大河ドラマの「八重の桜」では夫婦で重要キャラとして活躍してたけどそれも
るろうに剣心とかからの流れも本当にあったと思うよ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/09(土) 23:55:34.28 ID:xIq8VNPC0.net
あっ原田の前に永倉の名前入れるの忘れてたw

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 00:04:38.50 ID:LoZRCQ3c0.net
旧作はBGMが良すぎるんだよな
凄く良い曲が何曲もある

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 00:07:15.15 ID:HWRp1f+k0.net
今もSEKIROとか大作ゲームの楽曲担当で雇われてる売れっ子だしね

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 00:43:28.85 ID:da11ZHc30.net
牙刀の構えなんであんな脱力して縮こまった感じになったんだ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 00:53:54.44 ID:+QysxTd10.net
「悪・即・斬」
「悪は即座に斬り捨てる」
「それが新撰組と人斬り」
「俺たちがただ一つ共有した真の正義だったはず」

剣心は、実際のところは「悪・即・斬」派じゃなさそう

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 01:03:36.67 ID:k08PWnZm0.net
BGMは尺稼ぎの面もあるし今作のテンポだとあわないよな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 01:06:56.81 ID:HWRp1f+k0.net
このままなら要所要所の戦闘で旧作には勝てないので、旧作が届かなかった人誅編やれなきゃなんの意義もないし、やれたところで勝負どころの追憶編部分はOVAと比較されまくる
そんなリメイクだな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 01:10:33.43 ID:UtoYyohK0.net
旧作の別れシーン越えるのも無理そうか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 01:11:58.55 ID:HWRp1f+k0.net
ソニーミュージック様の事情で別れのシーンに存在証明流れそうだからな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-Z9Xq):2023/12/10(日) 01:29:23.91 ID:F1sJpM/H0.net
悪・即・斬
るろ剣で一番かっこいいシンプルなセリフ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fce-9e0u):2023/12/10(日) 02:04:19.45 ID:/VwdbNvH0.net
>>570
剣術の発想としては技を出す構えが力んでる方がおかしいからじゃないの?
横浜編の奴は同じ突き技でも回転力を活かしてるのでアプローチが違うけど

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/10(日) 02:14:28.53 ID:UdZrzchU0.net
逆側の脇を大きく開けると胸の筋肉が引っ張られて威力が分散するから
脇を締める感じで反対側を突き出すと背中の筋肉が引っ張られてねじ込むように威力が増す

ってはじめの一歩で言ってた

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-Izga):2023/12/10(日) 02:15:48.83 ID:QLQx1/tq0.net
京都編 2クール24話
1東京組各自出発、操登場(旧作1話分カット)
2小田原~崖飛び
3新月村①館入りまで
4新月村②尖角・宗次郎(3話と合わせて旧作1話分カット)
5下諏訪
6京都到着、新井青空登場
7vs張
8師匠登場
9蒼紫vs翁、奥義伝授(8話と合わせて旧作1話分カット)
10十本刀集結、左之合流~港へ
11京都大火、煉獄戦
12決戦前夜

13比叡山到着、vs安慈①
14vs安慈②
15vs宇水、vs蒼紫①
16vs蒼紫②(15話と合わせて旧作1話分カット)
17葵屋攻防
18超人vs巨人
19vs宗次郎①
20vs宗次郎②(19話と合わせて旧作1話分カット)
21志々雄①
22志々雄②
23志々雄③(21、22話と合わせて旧作1話分カット)
24エピローグ(旧作1話分カット)

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37e2-4O7s):2023/12/10(日) 02:20:47.45 ID:HWRp1f+k0.net
>>579
この悪い流れでそれやったらもう人誅編やらなくていいよって声めちゃくちゃ増えるだろうなぁ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 06:12:44.92 ID:eU2iO8a60.net
>>268
旧作が19:30~だったんだから深夜なら余裕だろ。
旧作で改変された翁の拷問とか方治の七爪の罰もやるかもな。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 06:15:23.90 ID:eU2iO8a60.net
>>279
燕「……」
御沙薙「……」

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 06:42:11.07 ID:bcnhRIVI0.net
旧作京都編は流石に圧縮されて当たり前
演出とかBGMが良いから面白く観れるけど割とあの手この手で尺稼ぎしてて改めて観ると「いやこれ面白いけど結構テンポ悪いな…」ってなる事が多々ある
最近のアニメのテンポ感で慣れてると尚更焦れった過ぎる

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 06:48:41.31 ID:zjhSAPzy0.net
>>579
旧作 62 話目はエピローグだけで 1 話使っていて (剣心の墓参りはともかく皆で京都観光などのアニオリ)、
リアルタイム視聴だと「なんだこのダラダラした回は…」みたいになるんだけど、
通しで視聴する場合はすごく必要なエピソードになっていたりするんだよね。
(特に操と蒼紫の関係性を描いてるのはすごいというか、原作者的にそれを許せるのかは謎)

放送枠を贅沢に使える環境でこそ成り立つ手法ではある。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:12:22.06 ID:vl3evaUh0.net
>>554
子供が漫画で初めて新選組に触れて斎藤つええって現象は当時あったよ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:15:52.85 ID:VHq2JxFm0.net
>>566
斎藤一が長身痩躯で目つきが鋭いイメージに固定されてきたのもるろ剣の影響が大きい事を示しているな
他作品の斎藤も大体どれも少なからずるろ剣の斎藤のイメージの影響が見て取れる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:19:11.19 ID:VHq2JxFm0.net
>>585
るろ剣以前は新選組に興味ない人からは近藤と土方と沖田くらいしか知らない人多かったしな
その3人と比べたらこれまでの斎藤の扱いは地味というか華が無い存在だったから

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:22:38.98 ID:LFCGUhRNd.net
そりゃ燃えよ剣で昭和からイメージが出来上がったからな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:22:41.92 ID:zjhSAPzy0.net
>>583
そのテンポ感とやらで、原作通りにアニメ化すると全く面白くなくなるという事が今作で身に染みて分かった。
マンガや小説って受け手が想像とかで補完している部分が多々あって、るろうに剣心とてその例外じゃないんだなって。

確かに原作るろうに剣心はマンガとして名作だけど、それって受け手の想像力が働いてこそなんだよね。
アニメ化する際はその想像しなきゃいけない部分も映像化してあげた方がいいんじゃないかな。
まあ、今のクール制じゃ到底無理な事ではあるんだけども。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:37:57.90 ID:bcnhRIVI0.net
>>589
えぇ!?原作読みながら変な幼女姉妹の幻覚が見えてたり観柳邸に何故か薫がついて来て解説してたんですか!?
想像力たくましくて尊敬します!

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:38:55.59 ID:OFaRT/2s0.net
最近のアニメは少しでもアニオリ入れると叩かれるからな
アニオリで面白いのってほとんど記憶にないし
原作より面白かったら逆にそれはそれで原作者は涙目

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:39:17.71 ID:vl3evaUh0.net
呪術みたいにアニメーターに全編任せるとまでの極端さは要らないけど
アニメーションとしての見栄えは欲しいよね
旧作の古橋監督のスパイファミリーの剣使いとヨルさんのアクションは
そんなに時間はたいしてないけど短いながら印象深いアクションシーンだった
メリハリが効いていいんだよなあ
和月的にはそらー自分の漫画そのまんまトレースしてほしいんだろうけどさ
まあ今回のアニメ化は原作者に忠実忠誠を誓った作品だったなって感じ
インパクトはない。だって漫画読めばいいだけだもん台詞だって読者の想像で最高の声質と演技をしてくれてる訳だからな
現実の声優が追いつける訳もない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 07:42:27.99 ID:F1sJpM/H0.net
旧作では剣心の髪がほどけてたりしてたけど
新作では抜刀斎になってからは道場の外で戦ってるんだな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 08:04:45.08 ID:dCzL+wLI0.net
旧作の京都編直前ぐらいからは間違いなく名作だけどそれまでの刃衛編とか御庭番衆編まで含めて持ち上げてる奴は目を覚ませ
変なアニオリ抜きにしてもまだ作画は不安定だったしBGMもしょぼかったぞ
あと原作とちゃんと見比べば分かるけど新アニメも全体的に割とアクション盛られてるよ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 08:14:55.72 ID:z00wY4Bn0.net
>>593
放送してない地域でまだ見れてないから何とも言えんけど何で戦闘外に変更してるんだろ。和月の意向なのかね
旧作は細かいアレンジが良かったりするな、本編に影響与えない部分で
髪ほどけさせたり薫との別れでホタル入れたり天翔龍閃修行回も雨上がりにしたのめっちゃ良かったわ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 08:27:43.17 ID:6PQZ7hR3H.net
斎藤のセリフがほとんど原作ままだから間延びしてたな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 08:38:28.11 ID:zE/gqNK90.net
ちゃんと道場を壊さないように配慮してる

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 08:52:42.37 ID:uYGSxWJf0.net
道場は穴あきっぱなしだしもう良いだろ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 08:58:34.28 ID:wSDe8p9S0.net
道場の修繕費は大久保なり川路なりから保証してもらったんやろか…

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:02:57.63 ID:6/JCnOY+0.net
大久保さんの一言で知事が飛んできて直してくれそう

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:05:50.62 ID:6/JCnOY+0.net
もう目の前の相手を殺すことしか考えてない二人が大久保を見て正気に戻るのすこ
怒声で一瞬だけ二人の動きを止めた川路もなかなかの手練

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:20:17.47 ID:gYQQhVHx0.net
斎藤一が登場してから
少し面白くなってきた

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:26:43.41 ID:CXILz/+a0.net
>>323
恵が巴のように見える

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:27:01.54 ID:5TzEHd5K0.net
来週は川路さんのせいで大久保さんが・・・あ、志々雄一派のせいですね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:29:06.16 ID:CXILz/+a0.net
>>350
旧作ファンが異常ではなく、旧作の絵やBGM等が良過ぎる

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:30:24.03 ID:VHq2JxFm0.net
>>601
斎藤だけ止まって剣心が斎藤を鞘でぶん殴ってたら笑えたw

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 09:43:22.22 ID:zjhSAPzy0.net
https://i.imgur.com/zd1FNrh.jpg
今の今まで意識してなかったけども、旧作って斎藤が道場に入る時に魚眼レンズみたいな描写をして不安感を演出してるんだね。
BGM も相まって「めっちゃ怪しい」感がすごく出てる。

今回のリメイクでも一応 BGM はそれっぽい感じにはなっているんだけど、「うーん、まあ普通だよね」って感じのシーンに収まってしまってる。
とにかく今作は「うーん、まあ普通だよね」が多すぎるというか優等生すぎるというか、とにかく各部の表現の尖り方が足りていない。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57aa-5Qt1):2023/12/10(日) 10:07:24.71 ID:z00wY4Bn0.net
ここでもよく言われてるけど尺がカツカツだから思い切ったこと出来ないんだろうな
零幕要らねーよ!って見てるこっちは突っ込みたくなるんだけどw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fae-Gd3+):2023/12/10(日) 10:13:26.99 ID:8BBiTkuu0.net
悪即斬?
牙突とか言って突いてるじゃないですか!

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 77fd-QfNq):2023/12/10(日) 10:58:12.10 ID:TWwlCM/J0.net
>>601
史実だと西南戦争の時は陸軍少将で警察の抜刀隊で参戦しているので警部補の斉藤とは格が違う

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/10(日) 11:12:38.72 ID:5TzEHd5K0.net
>>609
引き抜くときに若干斬れるからセーフ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fb8-FWGL):2023/12/10(日) 11:17:24.40 ID:da11ZHc30.net
来週ちゃんと首チョンパするから斬であってる

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/10(日) 11:24:58.25 ID:onU3bJMN0.net
あんまり目立たんがマジですげえ人だからな川路利良

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfb3-XKZy):2023/12/10(日) 11:25:58.63 ID:xzvBYQ7a0.net
まとめて視聴、今更OP聞いたんだが、
るろうの形代すごいなコレ。

これほどダサい歌詞今まで見たことがない
まるで剣心のあらすじだけ知ってる小学生が
はじめて作詞してみました!って感じだわ

己が強くなけりゃ浮世はーとか
かざーあなーをあけてーやるーとか
ニクシミのくさりをーとか
令和にこんなアニソンが生まれた事に戦慄

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/10(日) 11:26:35.78 ID:onU3bJMN0.net
飛天はなんだかんだ良かったよ
歌詞もるろ剣してたし
ラップがちょっとアレだったが

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe2-5Qt1):2023/12/10(日) 11:31:04.10 ID:S+JTPgcM0.net
ラップ部分も背景BGMと割り切ればそこまで気にならんかった
今のOPは配信で見る時とか全スキップ安定だわ悪いけど

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f72-I8PR):2023/12/10(日) 11:37:16.54 ID:fM4eTbLz0.net
斎藤戦はお片付け♪じゃないとのらない

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM5b-NM8W):2023/12/10(日) 11:37:29.29 ID:CGOV7GUOM.net
これだけは言える
次のOPがるろうの形代より酷かったらるろうの形代を持ち上げる奴が湧いてくる
お前ら飛天のダサラップ酷評しまくりだったくせに掌クルックルだよな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/10(日) 11:39:31.39 ID:onU3bJMN0.net
ひどいものお出しされるとかえって正常に評価できるもんだ
掌返すことは悪いことじゃないぜ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 372d-lXgg):2023/12/10(日) 11:40:11.95 ID:UOENXkeV0.net
ED悪くないな、思って歌ってるの調べたら最近よくあるキムチ風タコ踊りダンスグループで萎えたわ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf16-EBH0):2023/12/10(日) 11:52:50.23 ID:Zhkmsa3Y0.net
OP歌詞ダサい…とは思うがもっとちゃんとした絵を当ててたらそれなりになったんじゃないかなあ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:07:56.24 ID:zjhSAPzy0.net
るろうに剣心の歌は全てがゴミだから。
曲自体は良くても剣心に全く合っていない。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:11:32.16 ID:U/ch5sn/0.net
>>615
ラップは生き急いで駆け抜ける雰囲気を表現したかったのだろう。ということくらいは分かるし、
サビの部分と移り変わる景色の演出等は悪くなかった

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:32:05.66 ID:k3xTCpls0.net
るろ剣は別作者によるスピンオフって殆どないな
斎藤外伝とか蒼紫外伝とか幾らでもやれそうなネタあるのに

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:34:22.12 ID:ph39JiyM0.net
>>624
斎藤と剣心の初対決や鳥羽・伏見の戦いは読みたい

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:44:54.17 ID:1d9+GniZ0.net
和月の絵は和月にしか再現できない
アニメですら別物だから

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:49:38.76 ID:rYRsYRBb0.net
ジャンプラで今アニメでやってるとこらへん読めるけどこの頃の和月の絵はいいなぁ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 12:57:21.65 ID:QLQx1/tq0.net
>>627
「和月組」全盛期でアシスタントのレベルが高かったからね
和月組のメンバーが独立してクオリティ維持が難しくなったから、この後は絵のタッチを変えるしかなかった

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:06:51.88 ID:xnRtgf1t0.net
旧作はBGMが神がかってたからな
とくに志々雄からのBGMはやばい

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:14:41.56 ID:K2IoqUom0.net
振り返ればOP/ED合わせた4曲の中では被弾率がもっとも低かった先っちょ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:15:54.69 ID:rdebqMF+p.net
京都編入ったら基本旧を越えるのは無理

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:19:16.48 ID:1d9+GniZ0.net
もう越えられないなら開き直って京都編すっ飛ばして人誅編、北海道編に行ったらどうだろうか
唯一の映像化というアイデンティティは活かせる

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:21:05.37 ID:n4Mxp1QP0.net
>>624
和月はこだわりが強いからそういうのやりたがらなそう

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:23:21.37 ID:LoZRCQ3c0.net
vs斎藤でこれなら追憶編と比較されるときはこのスレ地獄と化すだろな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:34:52.85 ID:P3tzxzXWd.net
旧作にクオリティで勝ちやすかった序盤で客寄せしておくべきだったのにそれに失敗したからな
うる星みたく基本1話完結型なら分割の影響は小さいがるろ剣みたいな続きものはもろに分割の影響が出る

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:35:04.63 ID:vMvSxv1x0.net
旧ガー旧ガー

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:35:57.78 ID:ScpSmiSq0.net
warriors suiteだけ使っとけばどんなにほかが駄目でも許されてた気がするわw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:42:55.09 ID:z00wY4Bn0.net
荒木以外の人が描いてるジョジョ4部のスピンオフ作品1話無料で読めたから読んだことあるけど違和感凄かったわ
るろ剣も原作者本人が描かないとダメだと思う

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:44:27.16 ID:5TzEHd5K0.net
というか絶対作画担当の人にアレな人たちがブチ切れるからやらんほうがいいっていうね

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57ab-Ir8L):2023/12/10(日) 13:53:03.10 ID:5UBvtO+j0.net
今更だけど、斎藤戦わざわざ屋外で戦ったのが納得いかんな
旧アニでは飛天のメリット活かして縦横無尽に戦ってたのに、只のチャンバラになってしまってる
スタッフはなにか狙いがあったのかね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:55:49.36 ID:2EV24JI8F.net
今にして思うと刃衛回がピークだったかもしれん。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 13:57:16.57 ID:5TzEHd5K0.net
飛天御剣流は元々戦国の剣術だから想定は広い空間だと思うが
むしろ幕末の狭い路地で横薙ぎしまくってるほうがおかしいし

まぁ道場の広さなら十分過ぎると思うけど

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 14:03:09.90 ID:0n0OvzIdM.net
さほど酷評するほどでもないけど
この時代のアニメとしては無味無臭って言葉が一番妥当なアニメかもしれない
挑戦的なこと一切何もしてないし
賛美あるだろうけどやっぱ大人向けのテイストで全体を大幅に再解釈し直したものを作った方が良かった気がするなぁ俺は

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/10(日) 14:21:55.06 ID:BUEOtcSZ0.net
見たけど牙突の速さと突進力の演出は嫌いじゃないけど旧よりテンポはやすぎてなんか違うって感じだわ、蹴りの台詞の小賢しい削除とか士を侍にしたり台詞の変更もセンスない。あといろんな角度から牙突の構え見せてるけど添えてる右手が曲がってるのがダサい。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-C3j7):2023/12/10(日) 14:22:18.71 ID:aKcSENxf0.net
緋村剣心とアバン・デ・ジニュアール?世の共通点
・普段は剽軽な振る舞いで実力を隠してるが、正体はかつて世のために闘った凄腕の剣客
・地位や名誉に全く固執しない
・料理が上手で家事も出来る
・恋人と中の人同士も同じ(神谷薫とフローラの中の人が同じ)
・本気を出すと目付きと口調も変わる
・逆恨みを買ってる(緋村剣心は雪代縁からの逆恨みでアバン・デ・ジニュアール?世はヒュンケルからの逆恨み)

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/10(日) 14:26:24.63 ID:BUEOtcSZ0.net
>>640
吹っ飛ばされて道場に戻ってくる時の手をかけた壁が崩れる演出とかああいう細かいのが一切削がれてるからなんかさっさと終わらせたいですって感じが凄いする。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fc1-Zrd+):2023/12/10(日) 14:29:25.10 ID:U/ch5sn/0.net
>>640
壁蹴り多用なんて戦い方をすれば、本来は石壁くらいは粉砕する牙突によって神谷道場が解体されるし
そもそも道場の天井が低いせいもあって牙突二式で容易く迎撃出来る以上、剣心にとっても屋内はむしろ不利でな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1764-gtIW):2023/12/10(日) 14:31:47.01 ID:HIlt5OSS0.net
今期終了後にテレ玉あたりでいきなり京都編再放送してくれ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-y3Iw):2023/12/10(日) 14:35:14.93 ID:P3tzxzXWd.net
>>640
原作漫画が屋内バトルだしな
道場の破損作画をしたくないから庭にしたんじゃね
背景使い回しできるし

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fab-C3j7):2023/12/10(日) 14:35:24.06 ID:aKcSENxf0.net
明神弥彦と武藤カズキの共通点
・ルックスが似てる
・大器晩成型の少年

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-FJ+M):2023/12/10(日) 14:37:46.22 ID:hUy20le60.net
斎藤のセリフに小賢しいなんてあったっけ
完全版はうぉぉぉだけど掲載時やコミックスは違うんかな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/10(日) 14:37:53.41 ID:BUEOtcSZ0.net
対空横薙ぎのあとの回し蹴りって旧だけのオリジナルか、あそこは新の方は原作と同じなのね。刃の血をはらったり歯が抜けたりとか細かい演出を旧がオリジナルで入れてたのを一切そいでるから短くシンプルに見えるんだな。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/10(日) 14:39:34.54 ID:BUEOtcSZ0.net
>>651
旧だと武器破壊しようとした時に言ってる

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe2-5Qt1):2023/12/10(日) 14:40:39.83 ID:S+JTPgcM0.net
原作だと無駄なあがきを!って言ってるとこだったっけか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-FJ+M):2023/12/10(日) 14:47:37.38 ID:hUy20le60.net
>>653
それじゃ削除ちゃうやん
別に旧アニメがベースなわけでなし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/10(日) 14:53:00.09 ID:nSDCNYqu0.net
漫画は文庫版でもずいぶん前だしアニ板だし別にいいけど
配信の旧アニメだけ見てる人多そうだよねるろ剣

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp4b-mcod):2023/12/10(日) 15:05:26.61 ID:OzmXRRefp.net
アニメで猛襲型の夷腕坊みたい
あと例の海賊ドクロも描かれるのかな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM4b-I/DI):2023/12/10(日) 15:14:28.69 ID:0n0OvzIdM.net
>>648
京都編が一番視聴率とれるのにわざわざ誰もやりたくない東京編やって他局に譲り渡すなんてあるわけないわなぁ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 15:41:24.50 ID:gNfbLPUTa.net
>>579
わざわざ横浜編なんて異物を挟んで結果京都編カットだらけになるとかアホの極みだな
酷評どころじゃなくなりそう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:35:30.30 ID:xAgiUFWO0.net
つーか牙突ぶっ刺してから横薙ぎしたら真っ二つで終了だよな。横薙ぎだけみね打ちしてくれたのかなw

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:40:49.04 ID:HWRp1f+k0.net
海外ファンからの酷評もすごい
印象的な回だったからか今までで一番叩かれてるな
https://i.imgur.com/oPlgEWa.jpg
https://i.imgur.com/h3EieNI.jpg
https://i.imgur.com/03k4pR6.jpg

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:42:30.23 ID:onU3bJMN0.net
きも…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:46:03.81 ID:nSDCNYqu0.net
やらおんじゃないんだからわざわざ抽出して貼らんでも

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:47:30.75 ID:HWRp1f+k0.net
抽出してないんだよなぁ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:48:57.64 ID:nSDCNYqu0.net
感想じゃなくて画像抽出って意味なんだが

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:54:15.65 ID:gRvSFMapM.net
これ京都編やれるのかなほんとに

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:55:45.11 ID:21wpGtLrd.net
もしかして憂いているのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 16:58:54.22 ID:hUy20le60.net
委員会方式で予算貰ってる制作は別に評価で作ってないしよゆーよゆー

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:00:04.80 ID:onU3bJMN0.net
人誅編までは予定組んでると思うよ
じゃなきゃめっちゃくちゃ時間かかる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:03:07.57 ID:ph39JiyM0.net
>>667
吾輩はリメイクの行く末を憂う者である

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:03:59.09 ID:xAgiUFWO0.net
おっさんは知らないだろうけど最近は最終話1時間SPとかあるからな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:05:37.04 ID:gRvSFMapM.net
>>671
リメイクのそれもこの位置のアニメでそんなんナイナイ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:08:03.93 ID:gRvSFMapM.net
>>669
いうてもノイタミナだから連続最大2クールごと最低半年おきでしょ?
カットしまくりでいくなら最短2025年完結
今のペース崩さずやるなら最短2027年って感じだよね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:10:44.99 ID:k3xTCpls0.net
行く末を憂うっていうかむしろ失敗するのを望んでるように見える

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:16:06.76 ID:hUy20le60.net
立ち消えになれば別の会社か監督が作ってくれる可能性あるしね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:16:10.97 ID:xAgiUFWO0.net
幕末の亡霊スレだよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:16:21.69 ID:BUEOtcSZ0.net
つくり手側に古い方を超えようとする意思が明確にない事が作風から伝わってくるじゃん、そりゃさっさと失敗して終われって思われてもしょうがない。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:17:15.29 ID:6UbRsCxn0.net
新アニの剣心vs斎藤回見た。
まず剣心が道場に帰ってきた時に既に暗くなっててコレジャナイ感。せっかく道場に行燈置いてるのにその灯り全く活かしてない描き方で月明かりの演出。なのに月は描いてくれない。
月明かりシーンまでに一瞬でもいいので満月の所とか映してくれないといくらなんでも夜に道場内であの明るさは無いわ。興醒め。
斎藤の頭をガーン!って打って道場外に飛び出したのは意外性があってよかったけど、ここでも月明かりの演出に統一感がなくてイマイチだった。
あ、今は月は剣心の右側に月があるのかな?と思いきや斎藤の顔は完全に明るいし、かと思えば斎藤と対面している薫の顔も完全に明るいし、月の位置が全然わからん。そのせいで道場前で剣心と斎藤がどの辺りにいるのかよくわからなくて動きが立体的ではなかった。
斎藤か剣心が刀をキラン⭐︎ってしたけど、それも顔の月明かりの影と刀の煌めき方向が合ってなくてウーン。前後の関係とか光の方向とか完全無視で単に刀をキラっとする演出を入れたかったんだろうね。。。
あとは音楽についてはおそらく、これこれこういうシーンなのでこんな感じでって作曲家に伝えたんではないね。あれは。「アベンジャーズみたいな感じでよろしくwww」って作曲依頼したでしょ絶対。ここはアベンジャーズみたいな荘厳な雰囲気じゃないでしょ。
もういいよ。十分頑張った。もう終わりにしよう。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:18:34.18 ID:xAgiUFWO0.net
自分たちが卒業すればいいのにって思っちゃう

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:21:33.75 ID:aYi9i1mD0.net
アニメ業界的には例の児ポの件であまり関わりたくない原作なんじゃないかな
他の会社が挙手するか怪しい

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:21:58.11 ID:u8uVZepw0.net
このアニメ人誅編が本番だろうし
京都編はある程度巻きで良いだろ
ぶっちゃけ今の世で受けるのかあの章

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:22:17.75 ID:gRvSFMapM.net
SPとかそういう夢物語じゃなく普通に現実的な話がしたい

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:30:28.24 ID:R5XasXxj0.net
ororo…

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:31:12.96 ID:N8Jukd/ip.net
迫力が感じられないのは演出のせいなんか…?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:39:10.23 ID:TWwlCM/J0.net
>>613
陸軍少将、初代警視総監

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:44:21.18 ID:OFaRT/2s0.net
縁が今の時代に受け入れられるのかと言うとそうでもない
リアル当時もキャラブレブレで京都編のキャラ達の方が強いんじゃねって
レベルだし
剣心をあえて弱体化させないといけないのは分かってたけど色々と酷かった
最後のラスボスとしては役不足だったな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:48:04.29 ID:hR7xkJLKa.net
作画で迫力を出せないから上下左右に筆ブラシみたいな枠を配置してスピード感を出そうというごまかしが見られたな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:50:38.62 ID:gRvSFMapM.net
京都編はたしかに計7話分くらい?怒涛のカットをしまくれば24話に入りきらないこともないんだよな
でもそれだと東京編をアニオリ込み込みにしてまでわざわざ別れに合わせた意味が無くなるからそれはそれでめちゃくちゃ叩かれそうなのと、人誅編も同じ2クールでやる気なら追憶編せいぜい3,4話しかやれないな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 17:58:56.40 ID:fPGO4L5p0.net
縁はビジュアルと戦闘のスタイルだけ言えば作中五指にはいるかな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:00:44.83 ID:gRvSFMapM.net
時期重なって劣化五条悟って言われそう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:03:29.16 ID:onU3bJMN0.net
>>689
最強が比古、その次に服部がいて、剣心志々雄縁斎藤永倉宗次郎…とトップクラス連中が団子になってる感じじゃないかね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:07:15.36 ID:onU3bJMN0.net
京都編は原作でも57話~151話だから、2クールだと無理ちゃうかな?
24話でやるなら、1話で6話くらい消化しなきゃならなくなっちゃう

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:07:40.10 ID:onU3bJMN0.net
1話で4話だったわ
そう考えるといけそう

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:10:49.42 ID:u8uVZepw0.net
>>686
つか、私闘だった人誅編はまだしも、既に大久保が死んだり各地の集落が占拠される大事。
しかも隠蔽大失敗で結局京都も蹂躙されまくり
それなのに、三人に命運託してダンジョンに突入。
って一体どういうシチュエーションだよ
さっさと銃火器装備の軍派遣しろよ。剣客警官隊50人なんて半端戦力いらねーだろ

とか、読者も目が肥えた今はツッコミどころしかない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:13:55.58 ID:gRvSFMapM.net
>>693
相当叩かれはしそうだけどなー
そんなペースでやったこと一期では1度もないし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:16:23.42 ID:wSDe8p9S0.net
縁は対飛天御剣流のメタ的な強さであって正直志々雄より強敵感は無いなあ
ほぼ逆恨みに近いのも評価押し下げてる…

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:17:29.88 ID:uYGSxWJf0.net
メタとは言っても飛天御剣流をメタれる反応と速度が頭おかしいからなぁ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:18:16.96 ID:onU3bJMN0.net
>>695
じっくりやるなら3クールはほしいよね。
「姉さんはまだあの男を恨んでいるんだね」で終わるのが個人的にはベスト

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:23:50.32 ID:vMvSxv1x0.net
>>694
新月村の時に西欧列強を眼前に控えてる情勢に軍力を消耗できないのと暗殺という回避不能の報復を恐れているって言ってるだろ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:34:51.61 ID:z00wY4Bn0.net
暗殺は宗次郎一人でもヤバいもんな、マジで確実に殺られる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:37:43.19 ID:qjrS4h4H0.net
ここ以外だと絶賛されてるんでしょ?
じゃあここ覗かない方が良いんじゃない?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:39:06.53 ID:u8uVZepw0.net
>>699
1万人居るかも怪しい、しかも剣自慢で刃物でしか武装してない自称達人の暴徒崩れにすり減らされる軍隊ってなんだよ

しかも、抜刀斎は明治政府の差し金と志々雄が一瞬で看破してたからカモフラージュの意味すらねえよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:40:24.11 ID:hUy20le60.net
ラフのネームみたいなもんなんだし
とりあえず一人コンテやめるだけで
アクション面は向上すると思う
うんこ評価でも他所は普通4人以上で回してる

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:40:25.75 ID:gRvSFMapM.net
蒼紫編無駄に6話にしたり、津南編を原作通りやらず2話にしたり、横浜編という誰も望まない異物を挟んだりしておいて尺がカツカツってのもなぁ
ましてそれで京都編のペースがバカ早くなるとか最悪すぎる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:45:33.94 ID:fPGO4L5p0.net
>>701
Xで斎藤で検索するだけで批判しか出てこないけど…

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:49:18.01 ID:Yl6u05dx0.net
全世界の斎藤さんが批判されてる

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:49:40.82 ID:onU3bJMN0.net
やっぱ集団で闇討ちするような団体はダメだな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:56:51.37 ID:52oM20jT0.net
京都編やるとして志々雄真実、比古清十郎、宗次郎は誰になるんやろな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:57:59.77 ID:ph39JiyM0.net
>>702
そりゃあ総力戦になれば軍隊が勝つだろ
しかし軍隊を派遣する指示を出した責任者が個別に狙われるんだぞ
誰も軍隊を派遣しようなんて率先して言い出せる奴おらんやろ
宗次郎相手だったらなんぼ護衛付けようが死人がその分増えるだけだし

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 18:58:01.41 ID:onU3bJMN0.net
比古はけっこう言われてるけどナレーション兼任じゃないかね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:00:45.85 ID:Yl6u05dx0.net
ガラの悪い笛のお兄さんいいよね
マヨ坊主みたいな感じで師匠やってほしい

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:00:54.13 ID:ph39JiyM0.net
現代で例えるならば防衛大臣や首相が暗○されるようなもの
それも防ぎようがなく確実に

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:06:09.83 ID:dzb5x/dR0.net
MAPPAに頼まないからこうなる

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:06:45.01 ID:dzb5x/dR0.net
>>712
現代ならヒーローやな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:08:23.56 ID:u8uVZepw0.net
>>709
その理屈は誰も暗殺されてない段階かつ交渉の余地があるからこそ通用するものだろが

最難関の大久保が挨拶代わりに暗殺されて、政府そのものを破壊するのが目的のやつ相手に
「報復されるのが怖くて本気出せないです」
ってどんな馬鹿げた状況だよアホか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:13:26.90 ID:hUy20le60.net
最近元総理が殺されただけであの騒ぎだったんだから
あれが仮に大規模な暗殺作戦だったとしたらそりゃ政治家はみんな黙るよね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:13:46.32 ID:onU3bJMN0.net
MAPPAも完全にキャパオーバーしてるんだから無理やろ
アニメーターがブチキレて暴動起こりそうやんけ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:16:17.33 ID:gRvSFMapM.net
たぶんライデンみたいなとこがホワイトなんだろうな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:17:33.27 ID:dgmgCGni0.net
大久保は史実でも暗殺されてるからな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:17:48.33 ID:El8na08t0.net
>>718
納期と予算内でちゃんと抑えるのが正しいスタジオ
こっちは呪術みたいに1話数千万使えないんだから

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:20:31.72 ID:hUy20le60.net
まぁ数千万使えても1/3近くが局と広告に取られるけども。
ネトフリ専属にすればお金いっぱい貸してくれるらしいけどな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:21:15.23 ID:onU3bJMN0.net
際立った人が参加してない感があるんで、京都編にはいい感じの演出なりコンテマン連れてきてほしいところや
監督全コンテは流石に無理がある

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:28:39.61 ID:c+N6D7rA0.net
脚本の倉田は和月の友人だからまだしも
監督はなんでワンオペしてんだろうねホント
つかどうせなら監督も舛成孝二にすればよかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:33:15.16 ID:aYi9i1mD0.net
監督が全部やっちゃってるせいで監督の苦手な部分が全話反映しちゃってるのがな
手は速いんだろうがもっと得意な人に回して欲しい

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:35:21.14 ID:U/ch5sn/0.net
>>716
それで黙りこくるのは縮こまってりゃ志々雄様に取り立てて頂けるケースだけで、
志々雄が明治政府全殺しを目論む脳筋アッパラパーなのは明治政府も熟知してるんだから
とっくに先に殺すか殺されるかで沈黙する意味無いがな

てか、剣心が刺客として向かって、依頼主を志々雄が見抜いてたことは斎藤経由でも伝わってたから
もう暗殺のカウントダウン始まってて、軍の総力で磨り潰すのを躊躇う理由が劇中じゃ皆無

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:39:16.39 ID:SlihsNB5d.net
次回で終わってしまう…

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:39:18.78 ID:9hDuKwn50.net
剣心斎藤という人斬りで毒を持って毒を制するという事ね…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:40:25.36 ID:qjrS4h4H0.net
>>715
ド正論だね
あとは作中ではやっと終わった西南戦争後に軍隊を動かすなんて列強に国内の混乱を曝すようなものとか言ってるけど総勢1000人程度の賊に手をこまねいてる方がマズイしそもそも鎮台ってそういう事態の為のもんだろって思うわ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:43:22.03 ID:onU3bJMN0.net
志々雄という存在に政府がビビり散らかしてしまったのは事実だからそのへんちょっとやりすぎてるとこはある
本来やる予定もなかったスケールの話だから仕方ないのかもしれん

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:48:00.68 ID:if67hBSG0.net
当時ライブ感でオリャァ〜〜!!
と何とかしたストーリー演出を
実写で面白く練り直されたのが悔しくて今に至る……と

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:51:28.34 ID:onU3bJMN0.net
殺陣とか剣心の演技あたりはだいぶ実写の影響を強く受けてる感じするし
悔しいという気持ちもあったんだろうけど、たぶん作家としてはポジティブな刺激のほうが強かったと思うで

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:53:15.97 ID:ph39JiyM0.net
>>715
志々雄の組織を現代で例えるなら

一人で護衛やセキュリティを突破して確実に殺りに来る奴がいる
一人で50人の警察機動隊を殲滅出来る奴がいる
上記の2人が所属する特殊部隊を有している
一つの都市を実効支配している
イージス艦を一隻所持している
主な政治家の汚職やスキャンダルなどの情報や証拠を握っている

こんなん今の脆弱な日本政府でも対処出来んよw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:56:07.98 ID:aKcSENxf0.net
縁はヒュンケルやマリク・イシュタールの様に成長して欲しい

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 19:57:08.01 ID:U/ch5sn/0.net
>>733
対剣心特攻どころか普通に蒼紫や斎藤とかお話にもならん戦闘力だろアイツ
と言うのは置いておくとして、縁というキャラは切れ散らかしたトチ狂う狂犬だからこそ価値がある

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 178a-H3XP):2023/12/10(日) 19:59:18.02 ID:4lR/zdE20.net
>>725
新月村で志々雄暗殺に大失敗して逃げられた時点で
明治政府としてはもう終わったってか躊躇する余裕も意味も消滅
後は全面戦争というか討伐のみって状況よな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/10(日) 20:03:09.07 ID:onU3bJMN0.net
縁自身、剣心相手じゃないとノらなさそうな感じではあるが
素の状態でもトップクラスの強さなのは間違いない
脈が浮いてると剣心以上の速さで動き始めるだけや

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 178a-H3XP):2023/12/10(日) 20:03:25.62 ID:4lR/zdE20.net
>>728
実際問題、指揮してるのかも怪しければ基本的に奥に引っ込んでる志々雄や
宗次ら三人の最高戦力が不在になった途端に、全国の志々雄一派はあっさり駆逐
明治政府にも相応の戦力はあった訳だしな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/10(日) 20:05:33.82 ID:BUEOtcSZ0.net
>>731
剣心の抜刀斎になった時の声は影響受けてるだろうなって感じたわ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 575c-tASO):2023/12/10(日) 20:06:56.23 ID:wstqMNT60.net
実際の明治時代の映像に色と音を付けたらしいんだが
仕方ないけどアニメ漫画みたく華がないな
https://i.imgur.com/WzJhh39.mp4

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfb2-UsoA):2023/12/10(日) 20:07:55.41 ID:QkCKPwcN0.net
和月はあくまで少年漫画としてのるろ剣をやりたいんだろうけど殺陣は地味目になるという

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfc9-pGCm):2023/12/10(日) 20:08:51.87 ID:if67hBSG0.net
>>731
うん
まだ20代の若手だったあの頃は分からないけど、
年齢を重ねてリバイバルブームで実写版を観た時はプラスの意味での悔しさだったんだろうね
そしてもう一度描きたくなった

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/10(日) 20:09:09.98 ID:onU3bJMN0.net
むしろ和月がもともと描こうとしてたのは少年漫画とはかけ離れたものだ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f74-pD6R):2023/12/10(日) 20:19:47.76 ID:fTl2vbJp0.net
>>702
志々雄の組織は1万人どころか最盛期でも1000人しかいなかったって北海道編で語られてるぞ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/10(日) 20:27:11.00 ID:c+N6D7rA0.net
京都大火に500人動員とかめっちゃ無駄にしてたよね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf96-TKAX):2023/12/10(日) 20:54:08.08 ID:GefNmcLT0.net
雷十太編リメイクの功績は忘れないよ俺は

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d785-55wG):2023/12/10(日) 20:55:54.32 ID:wL6dB80y0.net
第一期のIPがピークな作品とか中なかない

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff72-FJ+M):2023/12/10(日) 21:10:31.36 ID:KOKeqMTR0.net
>>733
独身無職の糞老婆さん相変わらず古くさいチョイスですね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウウィフ FFdb-dJ50):2023/12/10(日) 21:13:37.87 ID:CjK61Q0wF.net
旧作で数百居るのか程度の人数で独立国作ろうとした先生ぱねぇす

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f46-sjqN):2023/12/10(日) 21:26:50.83 ID:at9yNLAS0.net
旧作の斎藤戦はもうどうしたって超えられないのは分かりきってたから良いとして
天翔龍閃の演出がどうなるかだな
旧作の光が煌めく演出はかなり秀逸だったけど新作ではやらないだろうなぁ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 21:43:01.38 ID:4EN1I7Zr0.net
来週の楽しみは大久保の変顔だな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 21:48:11.97 ID:aKcSENxf0.net
剣心やアバン先生は白髪男から逆恨みを買ってるよな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 21:50:18.89 ID:dEQDdCqB0.net
次回で終わりらしいが宗次郎出るのかな
もし出るなら既にキャスト発表されてそうな気もするが

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 21:56:40.48 ID:at9yNLAS0.net
あと新アニメの1クール目のOPは結構良くなかったか?
原作既読組には人誅編まで見越した演出
(髪ざし、骸骨だらけの地獄、封印された逆刃刀)や
旧作OPのオマージュ(地獄から立ち上がるシーン→そばかすの船上で立ち上がるシーン、
サビの部分で出てくる背景に1/2で薫がいた桜並木や弥彦がいた竹林等)
結構粋な演出もあって好きなんだよね

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 21:58:40.74 ID:gRvSFMapM.net
牙突の持ち方が違うって海外ファンからも呆れられてて草

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 21:59:15.13 ID:onU3bJMN0.net
歌詞もそばかすオマージュあってとっても良かったっすよ

サビを完全に「明治時代」の描写に振り切ってるのも巧いと思った

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:10:58.79 ID:2gNfwXTt0.net
>>753
イェイイェイは好きだったよ良く動いてたし
だから2クールのOPはクソすぎて毎回飛ばしてる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:17:53.30 ID:at9yNLAS0.net
2クール目のOPは本当に糞だな何一つ擁護できる点がない
演出も意味不明だしYouTubeのコメントだとやたら歌詞絶賛されてるが全然あってないだろ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:21:15.52 ID:UdZrzchU0.net
持ち方違うのはいいが炸裂弾の置き場所みたく
ちゃんと理由説明してほしかったな

なんだよ監督の言う解釈って

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:24:58.42 ID:yP3aexA00.net
剣心は強いだけじゃないんだ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:30:00.36 ID:at9yNLAS0.net
旧アニメだとわかりやすいシーンあるが
斎藤が右手で普通に抜刀→そのまま通常の斬り合いから
いちいち握り替えることなく牙突の構えに移行って流れが斎藤初登場回の剣心の夢で出てくる
鍔側を握る牙突だと抜刀後にその都度持ち替えるというマヌケな動作が発生するが…

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:30:04.25 ID:fTl2vbJp0.net
斉藤って剣心がいると思って神谷道場に来たみたいだけど何がしたくて薬屋に扮してたんだ
剣心は斉藤を知ってるんだからもし剣心がいたら薬屋の振りなんか全く意味ないだろ

そして背中から仕込み杖を出すという仕込み杖の使い方を間違えまくってるお馬鹿なシーンはリメイクでもそのままか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:30:53.83 ID:onU3bJMN0.net
背中から出てくるシーン何度見ても笑うわ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:31:00.32 ID:FkUbmw/s0.net
刃が体の外側向いてる平突きは間髪入れずに横薙ぎできないだろうに
腕の骨格的にも内側に向くのが自然だろうにこの監督マジで辞めてほしいんだが

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:36:25.31 ID:at9yNLAS0.net
>刃が体の外側向いてる平突きは間髪入れずに横薙ぎできないだろうに

そこは原作通りでは…

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:42:03.52 ID:FkUbmw/s0.net
>>764
どの原作?
原作の牙突は全部横薙ぎ前提の突き方になってるやん
新解釈牙突は避けられてからわざわざ手首捻ってるやん

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 22:42:43.30 ID:Bb11AFYS0.net
シーズン1で打ち切りでいいよ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM4b-I/DI):2023/12/10(日) 22:44:39.36 ID:gRvSFMapM.net
信頼できるスタッフと忖度なしのキャスティングやぞ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-FJ+M):2023/12/10(日) 22:44:48.76 ID:hUy20le60.net
ライデンフィルムって生え抜きの監督いないんだな
トップに原画マン上がりがいないからかね

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fc1-Zrd+):2023/12/10(日) 22:51:07.63 ID:U/ch5sn/0.net
お前は何を言ってるんだ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fc1-Zrd+):2023/12/10(日) 22:51:35.16 ID:U/ch5sn/0.net
>>769
>>765が抜けてた

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-Z9Xq):2023/12/10(日) 23:03:40.61 ID:F1sJpM/H0.net
https://i.imgur.com/UQO2Ivl.gif
連打

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f46-sjqN):2023/12/10(日) 23:04:31.99 ID:at9yNLAS0.net
>>765
Googleで牙突を検索してみたら宜しいかと…

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f46-sjqN):2023/12/10(日) 23:07:03.56 ID:at9yNLAS0.net
ああ、牙突の構えのところじゃなくて突いた後のことを言ってるのね
それこそ原作にも明確な描写なくないか?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f74-pD6R):2023/12/10(日) 23:11:46.84 ID:fTl2vbJp0.net
>>773
漫画だと突いた時は手の甲が下を向いて刃は内側に来てるな
https://pbs.twimg.com/media/Eh9xSxrUwAAyKX3.jpg

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/10(日) 23:12:57.66 ID:onU3bJMN0.net
神谷道場戦でも突きを放った後は刃が内側になっている

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f46-sjqN):2023/12/10(日) 23:21:32.82 ID:at9yNLAS0.net
なるほどこれは勉強になりました
つまり牙突ってただの突きじゃなくて捻りを加えているのか

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:25:25.50 ID:onU3bJMN0.net
構える時は自分に向けて刃が向くようにはしないからね
どっかのるろうにみたいに

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:32:23.33 ID:U/ch5sn/0.net
原作の牙突は柄尻持ってるのにこの牙突ないし平突きは縁を持ってるからおかしい。とか

色々的外れな馬鹿なこと書いてる奴は居るが、ぶっちゃけ原作のが技として成立しないから
新アニメで改変してるだけっていうな
飛龍閃なんかと似たようなもんよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:37:20.92 ID:BUEOtcSZ0.net
構えとかクソださいけどまぁ今回の新の方がより現実的なのはわかるんだけどさ、でもダサいよね。ガニ股でお前のすべてを否定してやるとか言われてもさ…

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:40:04.06 ID:onU3bJMN0.net
剣術部分は監督ってよりは殺陣監修から何かあったのかなと思わんでもない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:41:08.91 ID:NZVWhmKR0.net
2クール目のOP見た時にこれは力尽きたな感が凄かったから
むしろ自分個人の予想よりはクオリティを維持してはいる
しかしやはりさすがに今回は厳しいな

あと牙突は実写で再現しやすいようにとかそういう発想なんかなあ
柄頭を片手で持って水平を維持するってのはやってみたらわかるけどかなり力いるから
しかしそれが地味に斎藤が凄いことの描写にもなってたんだが
柄頭片手水平維持できたらそら空飛んでシャンデリアくらい落とせるわって思えるわけですよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:42:13.09 ID:gRvSFMapM.net
俺は他が色々気になりすぎて柄尻がどうとか特に気にしてないけど
真空をも支配するファンタジー漫画で技として成立してるかどうかとかで語ってる方が的外れでしょ
言ってるやつは見た目的なことを言ってるわけで

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:44:00.29 ID:OFaRT/2s0.net
原作者いわくAランクで斎藤はBランクって言ってなかった
比古はSランク唯一のキャラで扱いに困るから出さないとか言ってたような

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/10(日) 23:49:39.63 ID:C3QRP0ly0.net
獲物が10センチ弱短いだけで大幅弱体化する技なんだしカッコくらいつけさせてやれよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 00:22:51.48 ID:OoQX763H0.net
>>771
このシーンだけは旧作より良いかもしれない。
旧作はすごい軽い感じの描写になっちゃっているんだよね。
そのパンチで血を吐くか?みたいな。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a8-noSv):2023/12/11(月) 00:27:07.51 ID:OoQX763H0.net
>>779
前々から皆が「ん?」って思う部分、例えば今回の構えとか道場の外に出た事とか、
それら全てが和月氏が「直したかった」部分なんじゃなかろうか。
そうでなければ勝手に変更したりはしないと思うんだよね。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/11(月) 00:34:38.18 ID:miMdNJLh0.net
もう何年も経ってる作者だけのものじゃなくなりつつあるものに今更やっぱ変えたいから改変するわってそれなりにクオリティが高いものなら許される行為だとおもうけどそうじゃないからな。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fd1-H3XP):2023/12/11(月) 00:41:19.31 ID:kSjTwkdR0.net
>>787
原作でも大概ガニ股だった牙突なのに
「牙突はあんなガニ股じゃない!」とかもうね

妄想の中だけにあるぼくのかんがえたさいきょうのるろ剣
と比較してんだから
そらクオリティ低く見えるだろうよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ff5-5Qt1):2023/12/11(月) 00:55:14.95 ID:Am6QdlKv0.net
原作ざっと目を通したけど
牙突が突くときにひねってないのは八ツ目戦くらいだな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1764-gtIW):2023/12/11(月) 00:56:32.98 ID:/bl2gFQ40.net
牙突インフィエールノ~

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 01:04:40.69 ID:Am6QdlKv0.net
>>788
大抵の牙突の構えは上半身だけで下半身は写ってないし
印象に残るのは走り出したあとの構えたまま片足上げてるスタイルだから
動き出す前がガニ股なのを覚えてるのが極少数なんだよ。
あと大体のガニ股ポーズは斜め前方から俯瞰気味に作画されてるから右足は伸ばしてるように見えるし
零式に至っては半身じゃなくて正対なのでがに股以外の何者でもない

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/11(月) 01:11:18.30 ID:miMdNJLh0.net
>>788
俺は旧の方が好きでお前は新も受け入れてて好き、ただそれだけのことだ。
いちいち煽りながら突っかかって来るなよめんどくせぇ。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fd1-H3XP):2023/12/11(月) 01:20:40.24 ID:kSjTwkdR0.net
>>792
>>779みたいなレスに対して原作からしてそうだろと突っ込んだまでだが
それこそ粘着してないで旧作スレに籠もれよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fc1-Zrd+):2023/12/11(月) 01:25:33.54 ID:xoO7jsfn0.net
原作からしてってか、旧作アニメもガニ股なのは変わらんので
旧作は基本袴で隠すか下半身写してなかったけど

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/11(月) 01:29:27.72 ID:miMdNJLh0.net
>>793
そうだな、俺が悪かった。
おやすみ。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff3d-C3j7):2023/12/11(月) 01:47:56.82 ID:Avs2SHKT0.net
>>595
天翔龍閃修行回を雨上がりにしたことで師匠が襲い掛かってくるとき雨粒が無数の光になって飛んでくる演出効果は凄かったよね。
予算なくても演出で凄みが出せるのに新作はなんの工夫も感じられない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/11(月) 01:48:16.20 ID:Iaqpr0Ad0.net
悪即斬で青春真っ只中のはじめ青年は大人気だなぁ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:03:58.10 ID:fPnE6fhpa.net
毎日、口を開けば恨みと愚痴ばかりの地縛霊みたいな老害しかいない
たまに突っ込まれても改心も成仏もできない。古参がこんな酷いのるろ剣くらいだわ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:29:07.12 ID:S4I26F+YM.net
調べりゃ分かるけど今回の話が酷評されてるの5chだけじゃないしなんなら国内外問わずだし、上にも書いたけどもともと原作者が旧作について愚痴ってて、さらに「今回は忖度なし」とか明確にリメイクが旧作を上回る宣言をしてるっていう文脈がまずあってのこの状態なんじゃね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:29:11.35 ID:OoQX763H0.net
>>798
まともにやれないのにリメイクに手を挙げたライデンフィルムさんが悪いのでは?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:36:28.88 ID:mv/X8TIl0.net
>>781
OPは内部じゃなく外に出すつまり絵コンテ切った奴のセンスが悪い
担当した人が監督の「ライアーライアー」見たら絵面ゴテゴテのコラージュで趣味あんまり良くないよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:39:35.87 ID:mv/X8TIl0.net
>>798
そんなことはない
大抵どこのスレも原作原理主義者たちがブーブー文句言ってるぞ
他のスレも見てからそういう発言をしてくれ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:41:35.26 ID:S4I26F+YM.net
まぁ今回の話特に言われてるっていうのは体感的にあるけど
それだけ多くの人の印象に残ってる回だったんだろうな
あともしかしてこのアニメTwitterトレンド載らなくなった?
雷十太のときは載ってたけど

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:43:11.64 ID:9nyQTmWn0.net
>>798
それだけ原作に思い入れのあるファンが多い作品なんだよ
和月に忖度なしで選ばれたのなら責任持って視聴者に認められる仕事をしろってことだ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:44:26.95 ID:Kq9cWdU/0.net
やだねえ老害は
どいつもこいつも愛する作品より自分の癇癪の言い訳ばかりだ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 06:50:41.21 ID:emhbeOUj0.net
和月が自ら上げたハードルだから自業自得としか思わんな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fa0-FJ+M):2023/12/11(月) 06:55:59.71 ID:PAyJsl610.net
まあ、リメイクは旧版との比較は避けられんだろ
いやならリメイクなんかしない、あるいは旧世代が死んじまってからやるんだな
しかし、うる星とか剣心とか商売的には旧世代のカネ目当てなのに比較すんなって調子良すぎんだよ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fa2-fMbP):2023/12/11(月) 06:57:12.77 ID:9nyQTmWn0.net
和月は単行本で旧作を愚痴る時に「プロの誇りと魂」というワードをよく使ってたけど
和月先生、このリメイクが先生の望んだ「プロの誇りと魂」の結晶なのですか?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf78-C3j7):2023/12/11(月) 06:58:42.82 ID:mv/X8TIl0.net
>>807
それな!老害ども()のお財布目当てで企画立ち上げてるんだろうに
ちなみにアイスビスケットサンドだけ買いました老害でーす!!

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fae-Gd3+):2023/12/11(月) 07:08:34.66 ID:7MpShku60.net
斎藤さんはプロのガトツァー

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe2-5Qt1):2023/12/11(月) 07:13:24.83 ID:Uf95dGLg0.net
旧作アニメそこまで好きでもなかったから比較でうだうだ言う気にはならんけど
津南のエピソードのとこまでは無難なリメイクとしてまあまあ楽しめてたわ
横浜偏からなんだかなーって感じになっちゃった人けっこういるんじゃねーの

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fa2-fMbP):2023/12/11(月) 07:22:44.68 ID:9nyQTmWn0.net
津南編はなんで左之助と津南でタイマン張らせたんだよ失笑したわ
津南も実は喧嘩が強かったなんて後付設定入れてまで
旧作みたいに左之助と剣心を戦わせろとまでは言わないけどそんな蛇足入れるくらいなら
原作通りにあっさりした終わり方で良かったのに

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-FJ+M):2023/12/11(月) 07:31:33.75 ID:bRx4qPJE0.net
比較は自分のブログだけでやれば誰も喧嘩しなくて済む

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfee-5EKi):2023/12/11(月) 07:51:04.91 ID:Kq9cWdU/0.net
作者まで比定とか老害ってなんのファンなんだか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fc0-L8ZV):2023/12/11(月) 07:53:15.08 ID:GPEkK6uZ0.net
>>599
そういや史実の方の大久保は、最初の寺田屋事件の後片付けの手伝いに部下をよこして
お登勢さん宛に、修繕費出すからいくらかかるか教えてくれって手紙を託してたな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 372b-x6cu):2023/12/11(月) 08:00:18.59 ID:Or3UXrup0.net
>>814
年寄りに比較的多いんだけど、自己肯定力が低いと自分の存在を好きなものに依存しがちでね
自分の好きなものを否定されると本気で怒り狂う
アニメリメイクは「リメイク前のアニメが好きな自分」を否定されたような気分になって発狂してしまうんだ
旧のファンでも古橋のファンでもない

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/11(月) 08:12:39.09 ID:YjWDkkqA0.net
かなエルダーが可愛すぎて愛しのまいぷりてい操どのから乗り換えてしまいそう

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 170d-AgIM):2023/12/11(月) 08:29:30.01 ID:rYzM3Z6p0.net
老害って言葉だしとけば真っ赤になって絡んでくる奴がいるからあえて言ってるのが透けて見えて俺はそっちのほうが必死過ぎて嫌だ。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 174e-dJ50):2023/12/11(月) 08:43:27.27 ID:sXlQmygd0.net
病んでいる
時代も
人の心も

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7787-g9yR):2023/12/11(月) 08:45:29.48 ID:ov3jIvQQ0.net
旧アニ一部ミスキャストとクソダサタイトルと序盤の変なアニオリが嫌で
早々に脱落したんでクオリティ高い時期知らんから神格化しようもないけど
新アニは今の時代のわりにのっぺりしてクオリティが低いのが気になるのと
あとweb予告での悪ふざけが回を追うごとに嫌いになってきたわ
作者と信頼できるスタッフ()が関わっててこれとか失望しかないわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 08:51:42.56 ID:hxkcSI8q0.net
アクションひとつ取っても旧作は力入ってる斎藤戦が異常に凄すぎるだけで、基本的には新作の方が普通に盛られてるしよく動いてるんだけど
一部の声のデカい旧作ファンは記憶と事実を都合良く改変しまくってて話が噛み合わんわ

京都編からは専用の比較検証スレを立てて棲み分けした方が良いんじゃないの?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 08:54:00.95 ID:KYuQxJ7B0.net
旧アニはドラマCDのキャスト無言でスルーして
芸能人声優に走った時声豚にめちゃくちゃ叩かれてたな
作者が声優に直々に謝りに行ってるエピソードほんと笑う

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 08:55:00.87 ID:QYKWPxDLa.net
伝説の美剣士愛ゆえに戦う男
飛び込んできた謎の美女
美しすぎるほど怖い奴

つーかてめえら全員美男美女じゃねえか!

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 08:55:55.79 ID:ldVnppm00.net
>>821
どうせそういうスレ建ててもこっちで騒ぐだろうよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 08:56:31.58 ID:hxkcSI8q0.net
>>820
のっぺりしてるのはちょっと分かるわ
なんかやたらキャラの主線が太いというか、やけに線がカッチリしてて撮影処理されたある程度リアル調の背景とミスマッチな感じがする
綺麗な景色でも浮いて見える

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 09:02:41.39 ID:hxkcSI8q0.net
呪術とか1期のテカテカしたキャラデザが2期から改善して見やすくなったから(キャラデザの比較スレを見ると結構違う)
るろ剣も京都編はキャラデザ調整して欲しいな

アニメあんまり見ないんだけど呪術みたいなシーズン単位でキャラデザ変わるのって普通なの?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 09:09:14.69 ID:ASxOKL+l0.net
>>822
ドラマCDも剣心が女声だろありえないわ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 09:18:28.77 ID:ldVnppm00.net
呪術は二期からキャラデザが増えた。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 09:21:02.58 ID:sXlQmygd0.net
芸能人起用はともかく、溶媒や製作会社変更でキャスト変更はある程度仕方ない事じゃないの?
ジョジョみたいに一部はゲームと同じキャストとかもあるけど

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 09:43:33.49 ID:ldVnppm00.net
媒体(ばいたい)
溶媒ってまた科学な単語使うね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 09:57:32.14 ID:KYuQxJ7B0.net
>>827
まぁ皆蔵馬のイメージあったからしゃーない
和月も連載前の剣心の構想描いたスケッチブックとかに
蔵馬を描いてたくらいだし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:01:13.55 ID:tuWQw/EHa.net
>>829
溶媒…?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:05:10.52 ID:ev2FyGrc0.net
溶媒クソワロタ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:10:34.13 ID:bRx4qPJE0.net
由美姐さんはバイタ
牛馬にして人にあらず

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:12:24.61 ID:jBBhoXvSM.net
由美「今度は宇水も本当の仲間にしてあげましょうよ」
志々雄「そうだな考えておくか(仲間にするとは言ってない)」

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:19:49.64 ID:iR6/A5S60.net
予算やスケジュール度外視で組めるドラマCDと本編じゃ
都合がつかんこともあろう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:19:55.47 ID:3iezX3vH0.net
何で旧作の配信やめたんだろうな
新アニメ始まる前までは見れるようになってたのに

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:23:42.66 ID:eszYMLeZ0.net
円盤の方で手直しされた作画描写とかってある?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:50:07.08 ID:BzAm71CY0.net
>>837
どこもそうだが新アニメの商売の邪魔になるから消す
金かけて新作作ってんだからそっち見てもらわないと

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 10:56:42.69 ID:ao8UFHqT0.net
旧作BDBOX出してくれ。買うから

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:07:20.25 ID:Fmjsdqi70.net
志々雄の手前で最終回なのかよ…
何でわざわざ新アニメで始めた

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:17:18.57 ID:mI8TvkRSr.net
>>771
「ガトガトガトガト」って台詞を入れてやりたい

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:22:48.10 ID:OoQX763H0.net
>>839
その話もなんかおかしいと思うよ。
だって、旧作は A という製作委員会で制作して、そこが権利を持っている訳だよ。
新作は B という全く異なる製作委員会で製作して、これまたそこが権利を持っている訳だよ。
なんで B に不都合になるからといって、A が権利を持つ作品を勝手に非公開にできる訳?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:30:57.98 ID:EvArw0rx0.net
>>843
集英社が仲介してるんじゃね?
新アニメ良く出来てると思う
ただ肝心の戦闘シーンがわざと現実よりにしてるせいか迫力ないよね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:34:57.89 ID:xkqe1W2s0.net
「お前の全てを否定してやる」は、鈴置版の言い方は沸々とたぎる情念があった。
日野版の言い方は淡白すぎる。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:45:45.89 ID:dxqgbZ920.net
最初から東京編的な銘打ってればな
まあそれならそれで京都始まるまでつまらんから見ないわってやつ出てくるけど

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:47:22.27 ID:/WUq7J6m0.net
> -5EKi
もう一度言うね

・スレの雰囲気が気に入らなきゃ自分が去る
・ここの人たちが気付いてないようなライデン版の高評価ポイントを自分で挙げてスレの雰囲気を変える

君が選ぶのはこの二択からいずれか
いま君がやってるのはどちらでもない粘着荒らし

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:49:07.73 ID:PAyJsl610.net
まあ悪くはないんだがうる星にも言えるがあえて伝説に挑むほどの熱量を感じないんだよな
やっぱカネかよカネなんだろ?って思えるから辛口にもなる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:57:17.24 ID:lWma8TkD0.net
まぁリメイクの目的は旧作ではやれなかった人誅編完結まで行くこと
ダイ大同様コミックス完結までやることと割りきって生暖かい目で見てあげりゃええ
ダイ大の方も既存場面よりはやってなかった話に突入してからのがノリノリだったしな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:57:38.94 ID:KLCw6B7G0.net
刀を鞘から抜く時に不自然な金切り音がするのは仕方ないが斉藤の仕込み杖までするのはやり過ぎだろ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 11:59:24.03 ID:Z4OpTHA00.net
いま1話見てるんだけど、昔の絵のかっこよさがないし、声も慣れないし
ちょっとつらい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:00:17.71 ID:ASxOKL+l0.net
>>837
多分版権の問題かと
リメイクで制作会社変わるとよくある

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:00:31.43 ID:ZTJMPnkw0.net
すっかり忘れてた
由美さんも次のシーズンまでお預けか…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:03:32.93 ID:1/7J5Te20.net
日野斎藤の「悪•即•斬 」がやたら淡々としてて軽かったのがガッカリ
鈴置斎藤は迫力というか重みがあった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:06:24.75 ID:Xt3aymY00.net
>>840
アニプレ「(リメイク版の円盤販売に注力しなきゃいけないので)ダメです」

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:07:23.14 ID:Xt3aymY00.net
劇場版・追憶星霜新京都編はBD化されてるのになこん時一緒に出して欲しかった
このまま一生されなさそうだ 左之助戦(二戦目)と斎藤戦BDの画質で見たかったな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:12:42.06 ID:XQQIO7op0.net
>>847
まぁ比較批判も正当化はされんけどな
どっちも消えろとしか思わん

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:19:16.58 ID:ZU/YrpzRd.net
剣心って綺麗事言うくせに死にたくないから保身に走る新月村の人間はカス扱いするのは酷いなと思い

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:33:03.85 ID:JoVBOAMv0.net
>>854
あと演出もな
今回斎藤が刀抜くのあっさりしてるのに対して、旧作は「殺そうと思えばいつでも殺れた」に合わせてゾクッとする抜き方の演出
そこに鈴置洋孝が加わるんだから、そりゃ最高の斎藤一が出来上がるはずだ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:34:50.95 ID:Lc5ncHfc0.net
斎藤戦は圧倒的に旧版だな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 12:38:00.59 ID:hYXJyJE80.net
統べるもやるなら由美姐さんに柚木さん来ないかな
あの人マジでなんでも出来るし

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd3-xrk7):2023/12/11(月) 12:51:15.24 ID:JoVBOAMv0.net
抜刀斎モード直前の下に避け斎藤が狼狽え蹴りかますシーンでも
旧作は飛び退いて躍動感あったから息切れ起こす納得の演出だが
今回のは速くなったが蹴りくらいボドっと落ちて息切れ…蹴り食らったダメージで息が切れたのと錯覚するくらい、なっちゃいない下手演出

旧作みたいに目の色変えるとか髪が解けるなんて高度な演出は求めないにしろ
最低限抜刀斎切り替わる変化くらいどうにかならなかったの?と

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-jdEa):2023/12/11(月) 12:59:46.56 ID:ev2FyGrc0.net
>>849
人誅編までやるつもりならノイタミナ枠でやるべきじゃなかったな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/11(月) 13:07:21.39 ID:hYXJyJE80.net
元々はドラマのように1クールで終わるアニメのために用意した放送枠だしね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f8c-C3j7):2023/12/11(月) 13:21:38.93 ID:7h6WNS0O0.net
!?
https://pbs.twimg.com/media/GBCXMCAa8AAudgJ.jpg

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/11(月) 13:25:34.01 ID:hYXJyJE80.net
ノリがいい御頭好き

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 170d-AgIM):2023/12/11(月) 13:29:58.67 ID:rYzM3Z6p0.net
今回の抜刀斎に戻る演出は実写映画に寄せてるなって発音のイントネーションとかでも感じたけど、抜刀斎になると旧と違って老け顔のおっさんみたいになるのがな。

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 13:42:38.91 ID:eC6xBUYrd.net
>>781
OPはセンスの問題じゃね?
赤剣心と黒剣心が内部の葛藤とか言われないとわからないし
本当に手間減らしたいなら静止画で見せればいいのに回転とか余計なリソース使えるくらいには余裕があるんだろう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:01:44.15 ID:BzAm71CY0.net
>>843
新作を出すので原作者に働きかけて旧作の終了を申し出たりとか色々とあるよ
今回は新旧ともにアニプレ版権だからかなりスムーズに終わらせたかと

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:07:30.30 ID:KYuQxJ7B0.net
勝手に和月巻き込むなよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:07:33.19 ID:Avs2SHKT0.net
旧では斎藤戦がMAXクオリティだったけど、
そのあと京都編の戦闘シーンもそんなに動かないながらも、
凝った色指定やBGMの変調のタイミングで動きだしたり、魚眼レンズみたいな効果いれたり、
挙げたらきりがないくらい工夫のかたまりみたいな演出してるからね。監督の力量の差が大きい気がする。
今回の新作が旧作を超えるにはスタジオ変えるしかないと斎藤戦観て思った

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:11:47.99 ID:bM6qdbnud.net
お頭に仕事取ってくる担当者ちょっと来いw

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:14:38.04 ID:KYuQxJ7B0.net
旧はパンの多用と中割りを明滅で誤魔化すのに目を瞑れば
ゴールデ枠ンじゃ普通に動いてるほうだと思うがな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:15:12.02 ID:KYuQxJ7B0.net
ゴールデン枠

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:22:29.87 ID:ldVnppm00.net
シンプルに細田とかを連続アニメに連れて来られる環境だったのがデカい
いまはもうみーんな自分の作品作ってたりだからなあ
このアニメに限らず伝説が生まれづらい環境だわ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:35:20.42 ID:emhbeOUj0.net
>>857
まるで比べながら感想やいのやいの言い合うのが悪であるかのような言い方

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:38:54.27 ID:WNryDT4O0.net
愛があるから文句の一つ二つ出るのよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:42:48.04 ID:ldVnppm00.net
愛を自己正当化に使うなぁー!!
ともあれ過疎に過疎った今のオワコン5chでスレ分けるのは自殺行為だし俺はこのままでいいと思う

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:46:08.16 ID:mv/X8TIl0.net
いやあ好きじゃなきゃ無視するだけだもんね
録画消すか迷ってるわー特に見返すこともないもんな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 14:49:29.32 ID:bRx4qPJE0.net
90年代だと旧もワンシーンだけ描いてる島村秀一の作画好きだったんだけど
歳で筆遅くなったらしく最近裏方に徹してるみたいで悲しい

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 15:04:20.40 ID:emhbeOUj0.net
厳密には好きなものを汚された怒りとやるせなさだと思うが

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 15:12:46.45 ID:rYzM3Z6p0.net
汚されたとかじゃなくて、やるならちゃんとやれ。中途半端なもんなら世に出すなって怒りだわ。そりゃ天秤にかけるものがあるんだからそれと比較されて当然だし。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 15:42:46.95 ID:mv/X8TIl0.net
やってはいるんじゃないの?ただプラスアルファがないってだけで
原作通りもしくは原作者の指示で漫画を忠実に再現はしてる
けどそれじゃアニメにした意味がないよね
ライデンはいつも70点の出来でしかやったことないもんね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fe8-MP5X):2023/12/11(月) 16:23:01.55 ID:EjP8OUg30.net
>>871
だって旧作の監督古橋だからな
新の無名監督と比較にならない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fb3-a1tD):2023/12/11(月) 16:26:54.82 ID:NQpIj/st0.net
ライデンの時点で大したもの出てくるわけないのは分かって見てるけど斎藤戦はそれでもいまいちだった明らかにリソース割いてない
てか現状よかったと言える映像1期OPだけじゃね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/11(月) 16:29:41.31 ID:ldVnppm00.net
言うたかて旧作時点の古橋は新参の域だぜ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd3-xrk7):2023/12/11(月) 16:33:13.38 ID:JoVBOAMv0.net
そうか今スパイファミリーやってる人か、そりゃ長い
しかしるろ剣やハンタとか初期も良かった
おかげでリメイクが超えられずに論争起きてるわけだし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf5a-C3j7):2023/12/11(月) 16:34:51.98 ID:mv/X8TIl0.net
志々雄VS剣心の話に鬼滅の監督もアニメーターで参加してるよ
当時実力者ほとんど集めてたんだろうな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/11(月) 16:37:03.86 ID:9izwd5AS0.net
まぁぎゃろっぷとディーンは実績あったからね
ぎゃろっぷのほうはるろ剣の時期少女漫画ばっかやってたけど

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fbb-Dbe2):2023/12/11(月) 16:39:50.76 ID:ASxOKL+l0.net
スパイファミリーは最初の1クールがよかっただけでそれ以降グダグダで今やってる2期は全然盛り上がってないよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/11(月) 16:39:53.83 ID:ldVnppm00.net
志々雄編クライマックスには千葉道徳も参加している
良い回のスタッフロール見るとああ~ってなるよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/11(月) 16:40:54.50 ID:ldVnppm00.net
>>890
原作の時点で三人集まって疑似家族として団結し始めるまでがピークなところあるからね…

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf5a-C3j7):2023/12/11(月) 16:44:23.07 ID:mv/X8TIl0.net
>>891
すげえな…贅沢だ
スパイファミリーはちょっと過激なサザエさんのターンに入ってるだろ
一度見てすぐ忘れちゃうくらいの中身はキッズ向けよ
でもアクションシーンだけはみせるとこみせてるぜ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd3-xrk7):2023/12/11(月) 16:47:44.36 ID:JoVBOAMv0.net
>>890
2期の紅茶持ちながらやたら足裏強調する糞OPの程度はこのリメイク後期OPの糞映像と同レベル
何であんなので通しちゃったんだろう…

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfee-5EKi):2023/12/11(月) 16:57:01.92 ID:Kq9cWdU/0.net
>>868
OPはぐるぐる剣心のときの透かしボスラッシュの色が薄すぎで
まったくインパクトが無くてワクワクしないのが致命的なんだと思うね
このOPはCMでも同じ失敗をしていて透かしで熱唱してる菅田将暉が品川庄司のハゲに見える

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-I/DI):2023/12/11(月) 17:15:42.15 ID:HbcyLxVwa.net
さぁかぁばぁのやいばをぉ、ぬぅかぁせぇたぁ~↑

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57e2-Q+yM):2023/12/11(月) 17:49:41.95 ID:BzAm71CY0.net
>>888
旬のジャンプ看板作品だからな
今回は映画が受けて権利更新時のオマケで作られたから予算もなく大した人も集められない
セラムンクリスタルのようなもんだ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-jdEa):2023/12/11(月) 18:06:33.66 ID:ev2FyGrc0.net
>>897
そういえばセーラームーンクリスタルって完結したの?
途中でテレビ打ち切られた印象しかない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe0-4Vnj):2023/12/11(月) 18:10:39.21 ID:Q4mOAyC20.net
>>898
映画で完結したはず

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd3f-YQnI):2023/12/11(月) 18:22:03.60 ID:eC6xBUYrd.net
>>895
色で思ったけど薫くらいしかフルカラーが無いのも物足りないわ
純粋にセンス変わってると思う
剣心回転させるだけで視聴者が感動するわけじゃないんだけどな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffaf-jdEa):2023/12/11(月) 18:27:07.65 ID:ev2FyGrc0.net
>>899
そのパターンか
人誅編もそうなりそう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 18:32:52.25 ID:HbcyLxVwa.net
映画だの最終回スペシャルだの言ってる人ちょいちょい出てくるけどこのアニメの立ち位置をいまだによくわかってないんだな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 18:42:39.86 ID:ao8UFHqT0.net
斎藤回見た。え?もう終わり?って感じだったわ
演出の差でここまで変わるかっていう。旧作はもっと緊迫感あって良かったんだけどな
川路の声も旧作のがすこ。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 18:43:57.71 ID:Me7ht70a0.net
円盤あまり売れてなかったけど
そもそもリメイクアニメで1000枚以上売れてるのってないんだな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 18:58:39.00 ID:Xt3aymY00.net
つハガレンFA

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 18:59:44.50 ID:loBR9g1Sd.net
斎藤は剣心が留守の間に自分が仲間達を殺せたと
言っていたが手紙の真偽を確めろと言いたかったのかね。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:09:14.06 ID:WjpLhyY80.net
>>906
そうじゃなくて、「自分の目に映る人を守れる流浪人として強さがあればいい」と言っておきながら
陽動に引っかかってその「自分の目に映る人」を無防備に危険に晒したことを非難してる
偉そうなことを言っておきながら「自分の目に映る人」すら守れてねーじゃねーか、ってな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:10:03.11 ID:bRx4qPJE0.net
大切な人はトイレの中まで付いていって守らないとな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:12:14.99 ID:ldVnppm00.net
刃衛に攫われた薫や観柳についてった恵はたまたま生存できただけだからね
由太郎にいたってはあの傷が五年後に至るまで治ってないわけで
守るということを貫くなら、外的は迷わず即排除する必要がある
今回も赤末を問答無用で瞬殺して引き返すべきだった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:15:10.16 ID:loBR9g1Sd.net
左之助が健在なら留守を任せる手も有るが
重傷で昏睡だし手紙無視が一番かな。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:20:04.77 ID:bRx4qPJE0.net
左之助の死体転がしておいたほうがとっとと抜刀斎に戻ってくれたんじゃないだろうか

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:20:31.04 ID:ldVnppm00.net
>>910
左之助も斎藤並の使い手が攻めてきたらその時点で終わりっつーことだからな
逃がすための時間稼ぎにはなれるかもしれんけど

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:21:53.55 ID:SlmZQHkh0.net
剣心の不殺自体が良い悪いではなく過去のトラウマに起因するものだからそこはもう信念の違いとしか言えないと思うがね
対立する信念の持ち主として味方には斎藤がいて敵には志々雄がいるしそもそも作中で全面的に肯定されてるわけでもないし

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:25:18.19 ID:ao8UFHqT0.net
>>911
その後共闘仲間になることは完全に無くなるなw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:27:28.40 ID:mBSU+IWF0.net
なんだかんだ言っても結局全員守れたじゃんで終わり
プランではなく結果が重要なんだよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:31:46.46 ID:ldVnppm00.net
>>915
由太郎という事実がのしかかっているため…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:33:59.66 ID:kp2D4aFC0.net
斎藤の本性が悪即斬だから何だかんだ言っても善人には手をかけないだろうしな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:41:35.52 ID:bRx4qPJE0.net
剣心 「その場に居なければ目に止まってないでござるよ(とんち並の感想)」

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:50:31.54 ID:7k+Z5a7u0.net
腕の怪我で日清戦争の徴兵は免れるだろうから
結果的に由太郎を守れたことになるのでは

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:55:03.30 ID:TzFT8oom0.net
>>904
うる星やつらリメイクBOX売りのみで1,2巻とも2800枚ほど出てるけど

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:58:00.68 ID:f9IsPQEb0.net
なんか物足りないと思ったら技名叫んでないからだ
必殺技出したら叫ぶのがお約束なのにそれがない
弥彦が解説してたけどそうじゃないんだよ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:59:38.67 ID:WjpLhyY80.net
>>915
それ弥彦が言ってたけど「これからもそう上手くいくとは限らんだろう」って返されてただろ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 19:59:44.16 ID:oJP4dJqXM.net
>>921
読んでみ、ほとんど叫んでないから
俺は叫ばないでほしい派

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:02:26.67 ID:bRx4qPJE0.net
剣心が発声してるのは最初に飛天御剣流!って叫んでる時くらいか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:05:41.61 ID:/bl2gFQ40.net
本で読んでると本人が宣言してるようで実は効果の一部でした、みたいな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:06:54.89 ID:ldVnppm00.net
原作だとほとんど技名は叫ばないね
旧アニメの歌舞伎みたいな技名叫びが印象深いのだろう
あれが涼風真世の真骨頂だと思った、さすが宝塚

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:12:06.38 ID:7k+Z5a7u0.net
旧作で蒼紫の技は
宗次郎「小太刀二刀流」
柏崎「回天剣舞 六連」
本人の代わりに技名言ってたな
安原義人が棒読みだからそうなったのだろう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:20:10.86 ID:eXyG2Lf60.net
その前に蒼紫が寡黙キャラだからじゃ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:22:14.58 ID:ASxOKL+l0.net
安原義人は当時でもベテランなんだが

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:22:48.61 ID:5go7buKR0.net
牙突の持ち方短くしたせいで右腕が曲がっているのが嫌すぎる
和月の要望でこうなったのかなあ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:34:03.72 ID:Avs2SHKT0.net
>>930
牙突って全身のバネを使って突進する技に見えるけど、
腕が曲がってる分タメが完全に出来てないように見えるんだよね。何より見栄えしない。
こんなへんなこだわりしてるヒマがあったら演出頑張ってくれよと思ってしまう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:40:43.44 ID:6KzWwcbja.net
>>894
あれは湯浅政明って著名なアニメーターが手掛けてるからね、湯浅はわざと強弱つけて動かしまくるから
若い子は知らなくてもしょうがないけど

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:41:28.74 ID:miMdNJLh0.net
結局誰も得してなくて全体的に関わった人の株下げたリメイクになっててやらないほうが良かったまであるだろ。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:44:19.02 ID:Me7ht70a0.net
薬売りの恰好してきた時は最初から左之助を標的に来たのか
たまたま抜刀歳が留守だったから結果的に勘の良い左之助をボコることになったのか
謎だな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:45:21.58 ID:5go7buKR0.net
本物の川路さんもハゲてたんだなあ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:49:43.90 ID:ao8UFHqT0.net
>>935
最近どっかの雑誌で川路の漫画が連載始まったらしいがどうせイケメンドフサにしてるんじゃろっていう(´・ω・`)

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:50:09.44 ID:ldVnppm00.net
>>934
剣心の動向を完全に把握してるし、2回とも留守狙ってきてるじゃろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:53:22.20 ID:M24zPdkd0.net
>>904
ダイ大も封神演義も1巻は1000枚以上売れてる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 20:55:19.49 ID:5fX7S8WK0.net
>>849
旧作でやれなかった所をやれば出来はどうあれ許されるというのはハンターハンターリメイクとかいう悪しき前例なんだよ
金にあかせて3年も枠を取って潤沢な予算がありながら粗造な作品に成り下がり原作ファン旧作ファン作者全てから顰蹙を買ったからね

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 21:04:30.58 ID:bRx4qPJE0.net
旧が同じ監督だからいつもディスられるハンタさん可哀相

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 21:10:50.91 ID:2dt5kVZr0.net
人誅編までやらないと再アニメ化した意義が無いよなぁ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 21:17:52.92 ID:/bl2gFQ40.net
動く乙和さんを見てみてえ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 21:33:12.70 ID:Avs2SHKT0.net
予算なくて動かせないのなら大張つれてきてコマ抜きさせればいい

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 21:34:51.46 ID:JoVBOAMv0.net
>>927
雲のジュウザの人は棒読みって言われるほど下手なのか?
アニメだけでなく洋画でもバリバリ鍛えられてるから、てっきり意図的に感情込めない抑揚つけてないとばかり

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 21:50:18.22 ID:7k+Z5a7u0.net
>>944
蒼紫の演技は棒読みに聞こえたな
雲のジュウザは普通にチャラい声だったはず

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 22:04:14.12 ID:5go7buKR0.net
旧作の声は斎藤以外はあまりハマってる感じはしなかったな

そういや宗次郎の声も男になるのかな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 22:48:06.60 ID:xoO7jsfn0.net
旧ハンタなんてクロロとゼノシルバ、クラピカとウボォーの印象だけで名作だったとひたすら叫ぶ
妄想の中で生きてる懐古狂儲御用達の典型例だわな

>>907
情報を引き出したいならさっさと赤末を半殺しにして嬲り倒せば済む話だから、
勝ったと油断して拘束されたことも含め、雑魚相手に何時間もgdgdかけて無駄に苦戦する無様さ
ってのはぐうの音も出ない真実だしな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 22:52:55.38 ID:9ieodfZP0.net
今週の分まだ見てないけど斎藤戦微妙だったんか…
録画してあるけど見るのやめよかな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 23:02:27.14 ID:HbcyLxVwa.net
どうせ見るだろ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 23:33:26.20 ID:rGu6Smyd0.net
自分で見て判断せんとわからんでしょ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 23:39:25.33 ID:o9Y0HyZV0.net
赤松さんがイケメンになってて草

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 23:50:10.99 ID:ao8UFHqT0.net
>>942
縁パーティーは全員動いてるとこ早く見たいわ。夷腕坊猛襲型とか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/11(月) 23:54:52.94 ID:/bl2gFQ40.net
別アニメだが鎖鎌と双龍閃もどき
このタイミングでなかなかの奇跡だよな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 00:03:06.64 ID:d1leWbjb0.net
次スレ

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ28
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1702306614/

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 00:14:25.59 ID:8//sMrZH0.net
あととりあえず試験的に旧スレ

【1996年版】るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- part1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1702306177/

移住は努力義務で拘束力は一切無しで

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 00:19:08.26 ID:JLdUbAlC0.net
斎藤:公務員
剣心;住所不定無職

ステータスと収入はしっかり差はついてるよなあ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ff2-C3j7):2023/12/12(火) 00:22:02.42 ID:OXzUSrO/0.net
剣心って収入無いのにどうやって住居と食料手にしてたんだろ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf82-SKpF):2023/12/12(火) 00:24:52.19 ID:mUu/5mrU0.net
野宿と野草でござるよ
ワライタケは美味しかったでござる

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff87-uNyM):2023/12/12(火) 00:27:31.64 ID:F6z3YGAX0.net
剣心だって明治政府の要職に就けるはずだったがあえて無職を選んだんだぞ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/12(火) 00:32:15.71 ID:5woTLBlI0.net
そういや人斬りや戦争参加してた時はおちんぎん貰ってたのかな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f52-AgIM):2023/12/12(火) 00:50:03.67 ID:Z+Rz4tUB0.net
旅籠借りてそこを拠点にしてたから飯とかは全部藩が持つだろうし金いらんだろ、巴と合う前に居酒屋で一人酒してたし最低限の金はもらってそうだけど。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f30-FJ+M):2023/12/12(火) 00:52:22.87 ID:eq7L+ynP0.net
>>923
わしも。昔久々にストやったらガイルがサマソッとか言ってて萎えたものだ
ナッシュのサマソゥは別に構わんけどガイルは掛け声だけにして欲しかった
スト4の「くうちゅうたつまき!」には失笑

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ff2-C3j7):2023/12/12(火) 00:56:51.45 ID:OXzUSrO/0.net
>>960
幕末維新志士にはスポンサーがついてたからな。
藩では最下層の貧困層でも京都では豪遊できる身分。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f73-K3L9):2023/12/12(火) 01:02:54.39 ID:FsljSLGi0.net
斎藤戦滅茶苦茶淡泊で終わったなぁ…溜めが無くて早々に終わらせました感が凄いし
演出酷すぎん?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d774-5Qt1):2023/12/12(火) 01:10:34.68 ID:JLdUbAlC0.net
新選組は平隊士でも月100万レベルの給金もらってたから応募殺到してたとABURAって漫画で読んだ
斎藤なんていくら貰ってたのやら

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fe8-MP5X):2023/12/12(火) 01:12:44.72 ID:xrmGwu770.net
斎藤戦だけじゃなくて1話からずっと淡々とした戦闘やってる
見栄えや外連味がなくて印象に残らない

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff19-EBH0):2023/12/12(火) 01:19:03.33 ID:THCJt3xA0.net
江戸城警護してた頃の御頭も相当貰ってたのかな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 775c-9e0u):2023/12/12(火) 01:27:25.98 ID:41KDqjVv0.net
>>931
実際に自分で真似してどっちが強く出来るか試してみたら?

ていうか正直普通に気になるな、誰か日本刀持ってて巻藁使える人に実践してみて欲しい

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/12(火) 01:42:07.30 ID:5woTLBlI0.net
右腕の役割は照準と左手への荷重だって見切りハゲが言ってた
だから指の間に相手が収まるように距離で伸ばし方変わるんじゃね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 775c-9e0u):2023/12/12(火) 01:44:11.00 ID:41KDqjVv0.net
このアニメ結構原作には無かったアニオリや補完、改変が大量にあるんだけど
原作を忠実にアニメ化してるだけって言い張ってる奴は原作エアプなの?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-FJ+M):2023/12/12(火) 02:04:12.27 ID:HIMgYTO90.net
改変って薫殿のさらし巻きおっぱいが
鎖骨チラじゃなくて正面モロ見せだったりとか?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fd8-Zrd+):2023/12/12(火) 02:14:33.14 ID:wZkxPv5F0.net
>>969
まず平突きで片手保持な上に柄尻だけ持つって時点で論外

あと、片手突きするにしても、パンチにしろああいう腰だめ動作は腰の回転が最重要で
腕をピンを張ると腰の捻りが阻害されるから逆効果。
ついでに言えば、居合術にも言えるがああいう腰だめの姿勢は腕全体で刀身を隠して間合いを隠すくらいしか
わざわざ片手にするメリットが無いから、腕ピンと張って正々堂々刃を隠しませんよ!っておめぇ一体何してえんだよ
としか言えない

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f2f-8C+H):2023/12/12(火) 03:33:59.22 ID:Q5mj8tEL0.net
リアリティを論じる所じゃないねん
必殺技の構えが変わったら別モンなんや
かめはめ波のポーズを変えたら駄目やろ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d774-I/DI):2023/12/12(火) 03:36:01.69 ID:rg7NXJT+0.net
ね、何言ってんだろうって思う

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57ab-7hVB):2023/12/12(火) 03:36:54.99 ID:dcQyOE8K0.net
そいつずっと的外れなこと言ってるよな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 05:19:22.53 ID:7Y0jQD+k0.net
土龍閃が消えたってのが象徴的な話だと思う

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 05:23:37.50 ID:ufND7gyD0.net
上から構える牙突は原作では「真の牙突」らしいのに
これ以降横から構える牙突ばかり使ってるという矛盾があったから
今回アニメで上から構える牙突そのものがなかったことにされたな

まあ上からのは何か見た目もかっこ悪いし範囲も狭そうだし
そうなると、宇水を吹っ飛ばした後の台詞も変わるのかな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 05:32:02.65 ID:7Y0jQD+k0.net
上からのはぶっちゃけ格ゲーの中段技オマージュだろうからな…
いままでのは手加減でしたって表現以上のなにものでもなかったし

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 05:34:59.79 ID:RyvdmxZpd.net
斬るための武器を
剣心クラスと同等の必殺技として無理矢理ずっと突きに使ってりゃ
そりゃ折れますよね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 05:40:52.30 ID:mUu/5mrU0.net
子供向けなんだからカッコ良さ重視でいいと思うがね
そういう意味じゃ牙突は原作の方がよかった
あとキャラデザも斎藤だけ違和感ある
まあその辺は好みの問題だろうけど

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/12(火) 05:41:49.48 ID:leQ4y9lKd.net
斎藤はティンべーとローチンを装備した方が安定するんじゃないか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b0-tASO):2023/12/12(火) 06:25:43.97 ID:w2INcG3w0.net
あんま剣心キレた感ないな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d74f-S9az):2023/12/12(火) 06:49:43.11 ID:GxGCeczo0.net
ケレン味がないなぁこのアニメ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 77d3-9e0u):2023/12/12(火) 06:56:14.71 ID:41KDqjVv0.net
今作の抜刀斎は出来るだけ感情を出したり凄んだりせずとにかく冷徹に、冷酷にって意識してる感じ
特に佐藤健の影響が強そうだな
感情剥き出しって感じでは無い

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/12(火) 06:59:09.37 ID:7Y0jQD+k0.net
剣心の時点で佐藤健の影響は結構大きい感じはしてる

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fbf-55wG):2023/12/12(火) 07:17:06.43 ID:eSrSRuAF0.net
そういや剣心って人誅後ってニート?

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7de-9e0u):2023/12/12(火) 07:17:50.81 ID:NgT6o7Qi0.net
個人的には今作の解釈に賛成で
実際抜刀斎は感情押し殺してる方だと思うんだよなぁ
殺人マシーンとして仕事と割り切らなきゃやってられんみたいなそんなイメージ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f2f-8C+H):2023/12/12(火) 07:31:54.14 ID:Q5mj8tEL0.net
ほぼマイナスの斎藤戦の改変が和月の指示ならガッカリやな
他は割と良かったのによりにもよってそこで外すかと

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7de-9e0u):2023/12/12(火) 07:47:48.05 ID:NgT6o7Qi0.net
抜刀斎はキャラクターを中心として考えるなら
迫力どころかある種の虚無感すらあって良いと思う

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37be-Dwj1):2023/12/12(火) 08:01:38.40 ID:TOq5ODPE0.net
次スレ再掲
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ28
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1702306614/

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/12(火) 08:02:51.13 ID:jE3b5puD0.net
教えてくれ斎藤俺たちはあと何人殺せばいい とか言いそう

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f2e-HI/Z):2023/12/12(火) 08:02:59.22 ID:7Y0jQD+k0.net
「人斬りとしての気性の激しさ」は作中でも言及されてるが
抜刀斎としてもそれを感情としては出さないイメージはあるな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fcf-FJ+M):2023/12/12(火) 08:10:24.08 ID:WgOuLllE0.net
剣心は強いだけじゃねえんだよ
弱くて脆いんだ
そこがシビレるんだぜ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7fbf-55wG):2023/12/12(火) 08:10:45.87 ID:eSrSRuAF0.net
そこまで細かく言及するほど練られた作品か…?

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/12(火) 08:19:27.79 ID:FUNCYZKv0.net
看板背負うからバトルを押し出しただけで
和月曰く人間ドラマで売りたかった作品ですし

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37ba-AgIM):2023/12/12(火) 08:24:38.69 ID:VnIdrd0d0.net
ゲームのバッドエンドで人斬りに戻ちゃう奴あったよな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf51-EBH0):2023/12/12(火) 08:33:33.08 ID:x770uNoI0.net
やたら煽られるけど人斬り時代も仕事でやってただけで別に快楽殺人者でもないよね
仕事やめたんだから人斬らなくなっても別に良かろうにな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-FJeK):2023/12/12(火) 08:41:17.70 ID:leQ4y9lKd.net
斎藤も殺そうとはしたけど大した理由は無いよね
それともまだ幕末を引き摺ってるのかな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7a8-noSv):2023/12/12(火) 08:41:43.03 ID:ZJezv1eQ0.net
>>994
ほとんどのマンガ作者はそこまでは考えてなくて、目の前の連載を必死に駆け抜けているだけだよね。
でもって、人気が出た後にファン達が半ば無理矢理な考察や解釈でその理由を付けていくw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17cb-xEuD):2023/12/12(火) 08:44:03.75 ID:HIMgYTO90.net
次回 大久保死す

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200