2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ27

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bcb-YHXK):2023/12/08(金) 01:53:08.96 ID:gKkWNuIy0.net
!extend::vvvvv

↑次スレ立てる時に「!extend::vvvvv」をニ行重ねてコピペしてください

新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
フジテレビ、岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビジョン、福島テレビ、サガテレビ:
7月6日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月6日(木)25:05〜25:35放送(10分押し)
関西テレビ、テレビ西日本:7月6日より 毎週木曜日25時55分〜
東海テレビ:7月6日より 毎週木曜日26時04分〜
秋田テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時20分〜
仙台放送、鹿児島テレビ、長野放送:7月6日より 毎週木曜日25時30分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(10分押し)
新潟総合テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時50分〜第一話:7月6日(木)25:55〜26:25放送(5分押し)
テレビ静岡:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜 第一話:7月6日(木)25:40〜26:10放送(5分前倒し)
テレビ新広島:7月6日より 毎週木曜日26時00分〜
テレビ愛媛:7月6日より 毎週木曜日25時05分〜
テレビ熊本:7月6日より 毎週木曜日25時45分〜
北海道文化放送:7月12日より 毎週水曜日24時40分〜 第一話:7月12日(水)24:45〜25:15放送(5分押し)
石川テレビ:7月15日より 毎週土曜日16時55分〜
高知さんさんテレビ:7月20日より 毎週木曜日24時55分〜 第一話:7月20日(木)25:10〜26:40放送(15分押し) アニマックス:7月29日より 毎週土曜日19時00分〜
・Prime Video:7月7日より  毎週金曜12時00分

●前スレ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ26
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1701411155/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 04:52:20.46 ID:h0T2IK6N0.net
普通に面白かったんだけど
確かにもうちょっと動いて欲しかった気もするけど

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 04:55:28.44 ID:QbBxObjA0.net
原作もアニメでも剣心が初めて相手に対して明確な殺気を前面に出す回なんよなこの斎藤戦
それまでほぼ横綱相撲だったのに互角かそれ以上の腕を持つ敵やし

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:18:52.02 ID:6tbmbH9M0.net
録画しといたの今観たけどやっぱり抜刀斎の目つきがなあ
それなりにキレた目つきにはなってるけど瞳に光が入ってるせいか
やっぱまだ鬼気迫る感が足りない

動き自体は悪くはなかったけど尺のせいかダイジェスト感が凄い
京都編序盤のクライマックスなんだからダイ大の竜魔人バラン戦くらい
気合入れて作ってほしかったな

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:26:39.73 ID:ZjSFcyKF0.net
>>34
竜魔人バラン戦はダイ大リメイク版において旧アニメ越えの境目だったからな
そういう事もありスタッフの想いが相当強かったのだろう、あの回は並々ならぬ気合を感じたね

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:38:07.57 ID:WHVRa3Ww0.net
やはり斎藤のアゴを巨大に描かないと
迫力は出んな

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:45:51.34 ID:tzedcrkg0.net
ノイタミナ見れない地域で見てないけど、やっぱ旧作超えるのは無理だったかw
作画、コンテ割り、演出、BGMすべてが一級品だったからな旧作は

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:46:58.17 ID:zR16/apW0.net
淡々と消化してるわ
これ自分が子供の時に見てても印象に残らんだろうな

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:49:30.63 ID:cjR7R2Lm0.net
刃衛の時とかも含めてだけど、抜刀斎モードの迫力が足りないというか
るろうにモードとの落差が無さすぎるよな
ある意味東京編を通じて描かれるハイライトでもあり醍醐味でもあるのにさ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:50:17.93 ID:h0T2IK6N0.net
>>37
見てから判断しようぜ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:54:01.08 ID:WughzX6C0.net
誰も幸せにならないリメイクになりそうだな

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 05:59:09.33 ID:AG1R/OIH0.net
あの名作が凡庸になって新登場!みたいなリメイク。

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:06:12.00 ID:AG1R/OIH0.net
>>37
アニオリの話も全部良かったと思うよ。バランス的にあれらありきな部分がある。
ああいう話があった事によって剣心達のキャラクターに一層深みが出てると思うんだよね。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:06:39.74 ID:ncd1xT6x0.net
>>16
拳打も使ってたし。剣の勝負だからと相手が剣だけを使って来るとは限らないしな。試合では無く実戦では。

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:10:00.18 ID:ncd1xT6x0.net
>>26-27
横浜編は要らなかったな……。

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:29:05.18 ID:tzedcrkg0.net
>>40
見て無くてもスレの話見てたら分かるわ。やはり今回の斎藤戦はハードル高かった
一応月曜のニコニコ配信楽しみにしとくがスレの話聞いてたら気が楽か

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:35:12.90 ID:30k8zd/e0.net
>>4
そもそも最初の刺突が急所に入ってたら剣心の方が先に死んでいたでござる。
剣心は志々雄討伐のキーパーソンなので殺す訳にはいかなかったでござるが。

>>44
「相手は剣士なので剣を使ってくるだろう」と言うバイアスを逆手に取った、上手い戦法でござったな。
剣士だからと言って剣だけに固執する理由などないのでござるよ。

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:38:17.08 ID:30k8zd/e0.net
薫殿の悲壮感の籠もった絶叫が実によかったでござるな。
薫殿の中の人は飄々とした性格のキャラを担当する機会が多いので、あのような演技は少し新鮮でござる。

…ところで薫殿が剣心の背に手をかけようとして届かずに空を切る場面は原作にも存在したでござるかな?
剣心と薫殿の別離を暗示する、上手い表現だと思ったでござる。

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 06:45:39.30 ID:WHVRa3Ww0.net
リメイクは熱烈なファンに旧作と比較されるという重いリスクがあるということを
覚えておいた方がいいな

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a4f-nvX4):2023/12/08(金) 07:07:48.88 ID:E9HpZDqC0.net
川路さんの大声で止まる2人

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3dab-blcI):2023/12/08(金) 07:13:39.44 ID:30k8zd/e0.net
>>45
横浜編は2話も使う必要以上なかったでござるな。
1話でも充分纏まりそうでござるし。

1話だとエスピラール殿のフォローをするための尺が無くなってしまうでござるが…元々使い捨ての敵キャラなので望んでるファンも恐らく少ないでござろう。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 39a9-UuPM):2023/12/08(金) 07:16:03.28 ID:PnWnKgWS0.net
>>35
ダイ大は声優と音楽以外は全て新作の方が上だったからな・・・
るろ剣は新作が旧作より勝ってるものが現状何も無い

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a6fa-WD8q):2023/12/08(金) 07:17:23.10 ID:MKiZ0eHb0.net
旧作ほど予算はないんだろうけど、
当時なかったいまの技術とやらはどこにいったんだ・・・

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3dab-blcI):2023/12/08(金) 07:28:43.51 ID:30k8zd/e0.net
はじめちゃんが剣心のことをディスったりロジハラしたりしてた場面は剣心に対する嫌悪感が滲み出ていたでござるな。
自分の嫌いな相手は徹底的にバカにしてやろう、みたいな心理もまた人間の本質でござろう。
佐幕派と倒幕派の間には決して超えることの出来ない溝があると言うことがよくわかるでござるよ。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea30-0FMl):2023/12/08(金) 07:29:19.26 ID:6tbmbH9M0.net
>>35
今のところるろ剣リメイクにはそういうスタッフの熱意みたいなものは
あんま感じられないよなあ
ちょっとあっさりしすぎというか何というか

正直日常編ではリメイクのマイルドな絵柄の方が旧作よりも好きなんだけど、
バトルシーンではそれが迫力のなさに直結しちゃってる
絵柄そのままで目つきの描写を変えるだけでも全然変わりそうなのにな

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3dab-blcI):2023/12/08(金) 07:31:10.52 ID:30k8zd/e0.net
剣心はちょくちょく相手を煽るでござるが、
挑発されたら負けじと挑発で返す剣心は煽り耐性が高いと思ったでござる。
もし剣心が現代にいて、5ちゃんユーザーになったとしてもレスバに発展することは無さそうでござるな。

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 15a8-8qzv):2023/12/08(金) 07:34:09.59 ID:AG1R/OIH0.net
>>54
それは前回の話の最初の方で剣心は「私怨は無かった」って言ってるでしょ。
主義主張が違うだけで人を嫌っている訳ではないんだよ。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 66e2-tBUZ):2023/12/08(金) 07:39:10.95 ID:mFMstxGR0.net
リメダイ大が好評を博したのは原作の最後までやってほしいって悲願を果たしたからってのは間違いなくあって
その点じゃるろ剣も人誅編最後までやれればそこだけは旧作越えしたと言えるかもしんないけど
人誅編自体が京都編と比べて人を選ぶというか好みが別れる章ってのは泣き所だよなあ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 08:18:34.72 ID:herMcbFV0.net
>>58
正直、人誅編は志々雄編よりつまらんからな

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 08:26:49.58 ID:b0+mGjec0.net
人誅編は前シリーズより敵が弱くなってるという少年漫画にあるまじきシリーズだからな

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 08:40:01.03 ID:6UOHqjsr0.net
縁・夷腕坊と相手悪かった八ツ目はともかく
乙和や番神はアホみたいな負け方だったからなぁ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 08:52:35.61 ID:q/6yE0aW0.net
>>31
絵は綺麗なんだが迫力とか凄みは圧倒的に旧作だな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 09:45:40.64 ID:skb+D5Zm0.net
結局斎藤と剣心って共闘はすれど常にすれ違い続けてるんよね

かなり先だけど落人街から帰還後の
「いちいち振り出しに戻って同じサイの目を繰り返すアホウ」
って斎藤のイライラしたセリフが結構好き

抜刀斎としてはある種リスペクトしていたのに、剣心は生きる世界が違い過ぎて寂しさすらある
人誅編後決闘をすっぽかしたのも決着を付けるような相手ではなくなった事へのアンサーだろうし

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 09:49:24.73 ID:MKiZ0eHb0.net
>>31
色使いも迫力に関係してる気がする。
人物の肌が青色になるくらいの色指定っていまはできないのか

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 09:54:03.15 ID:qjLXJU/j0.net
>>58
ダイ大は終盤のほうが熱い展開多いし
人気キャラポップの活躍も後半に詰まってたから最後までやったのが好評だったんだろうが
るろ剣は人誅編そんなに人気はないからな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 09:54:30.01 ID:lDGRZ5xD0.net
まぁ斎藤と対峙した時は巴が死んで
最低限退けば見逃すモードになってたんだがね
悪と決めたら元仲間も暗殺謀殺する悪即斬と同じと言われても困るよな剣心

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:04:38.12 ID:YqnB6fvB0.net
>>62
絵は確かに綺麗だし薫もちゃんと声優使ってるだけあって声も可愛い
がそれ以外は微妙
男声優は今っぽい凡な声ばかり
原作の補完やらなかったら価値がないと言われても仕方ないリメイク

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:15:06.19 ID:rS4IIXPa0.net
神谷道場から外に出て戦ったのはアニオリ?原作と旧アニメ版だと道場内で戦ってたと思うけど?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:17:33.60 ID:TzSAmOSQ0.net
>>66
刃衛が新選組を脱走出来たのは
剣心が相手を見逃すモードになってたからか

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:29:27.27 ID:npk4ZPPn0.net
原作補完がメインならやっぱ横浜編の2話は斎藤編の描写の追加にあてた方が良かった
作画がイマイチでも原作と展開が違うだけでも目新しさがあるし

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:30:33.51 ID:a/2om69u0.net
>>68
アニオリ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:32:08.99 ID:2Wsg9D7V0.net
あまり道場を壊しすぎると安心して京都に出発できないじゃないかw

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:35:24.64 ID:19M/5Ri/r.net
>>50
警察組織のトップだぞ
剣心はともかく斎藤は止まらなきゃおかしい

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:37:21.03 ID:Poa4ekcI0.net
作画も演出も並すぎるな
やはり雷電には荷が重すぎた

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:38:06.68 ID:j1pR34Rk0.net
幕末の京都経験してたらハゲのおっさんの声でも届くってガバガバやな

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:42:17.64 ID:herMcbFV0.net
>>63
主人公が正論しか言えない分、自由な立ち位置にいるライバルってズケズケとモノが言えるしそういうものなんだろう

しかし永倉が登場して斎藤つよすぎ問題が解決したのは本当に良かった

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:50:17.06 ID:mFMstxGR0.net
どっかで見たけど斎藤がいなかったら剣心は綺麗事並べ立てて無双するだけの
鼻に付く主人公になりかねなかったって危惧は頷ける面あったわ
まあ斎藤も斎藤で色んな意味で扱いずらいキャラではあったろうけどw

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 10:54:05.47 ID:npk4ZPPn0.net
剣心がきれいごとばっか言う奴なら
斎藤は正義と称して殺人行いまくりの奴だからどっちも極端ではある

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 11:05:29.87 ID:lDGRZ5xD0.net
まぁ過ぎたものはしょうがない
トムスの某みたく二期までに作画溜めてもらいましょ
あとスカパラはもうやめろ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 11:07:30.56 ID:skb+D5Zm0.net
幕末は互いの勢力に属していたけど、
維新後、剣心は個人で、斎藤は再び集団でそれぞれの正義を行使してるっていうのも
考えの違いみたいなところは明確に出てるのかもなぁ

(まぁ、藤田五郎が警察官だったから仕方ない設定だけど)

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 11:19:45.21 ID:MKiZ0eHb0.net
作画監督小林利充なんだな。
旧でもおなじ回の作画監督だったよね。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 11:52:46.47 ID:H9/G9XPXd.net
>>75
初代警視総監やぞ川路

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 12:02:47.84 ID:TChHzhbH0.net
呪術と同じ日に放映なのきつい

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 12:03:04.95 ID:H9/G9XPXd.net
鈴置洋孝さんが合いすぎてたからな
斉藤一

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 12:38:49.59 ID:VbNz1vSO0.net
史実の川路さんは田舎士族舐めて大久保卿見殺しにしちゃったよね

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 12:40:54.96 ID:WHVRa3Ww0.net
なにやってんの!

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a1c-WD8q):2023/12/08(金) 12:44:55.66 ID:HnFoxtr50.net
藤田五郎は徒手空拳も速い連打など強いのかな
幕末新撰組時代から使っていた無銘の愛刀が抜刀斎剣心に
折られてしまって代わりの刀はあるのかな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5e7-tBUZ):2023/12/08(金) 12:56:57.47 ID:OTvsqIkm0.net
ダイ大リメイクがここではなぜか成功扱いされてるのが不思議だわ
ゲームも関連グッズも全滅だったのに
アニメ自体も旧作に比べたらまだマシ程度で最近の作品に比べたら最底辺だったよな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5dcb-M0Y7):2023/12/08(金) 12:57:02.64 ID:VbNz1vSO0.net
新選組では刀が消耗品だから
自分の技に耐えられるくらいの名刀を
数振り所持してるらしい

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a2e-fUYc):2023/12/08(金) 13:29:46.05 ID:Ck6wILyi0.net
齋藤「刃衛の時も観柳の時も、零幕の時も幕末の時も人誅の時も、
読み切り1の時も読み切り2の時も、お前は、お前は」

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bde1-fxPS):2023/12/08(金) 13:34:01.52 ID:QbBxObjA0.net
史実だとこの翌年か翌々年に海外出張中に客死するんで意外と出番少ない川路利良

山田風太郎のお気に入りなのか「警視庁草子」「明治断頭台」では裏主人公的ポジション

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2a1c-Q1rT):2023/12/08(金) 13:34:02.77 ID:CAQZ+61N0.net
>>64
あの色使いはセル画独特の感じでそれを現代のデジタル作画で再現するのは難しいのかな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 66b0-pI/y):2023/12/08(金) 13:36:31.95 ID:1p3CHRoO0.net
斎藤って口ばかりで強いやつに勝ててないよな
志々雄にも手も足も出なかったし雪代縁の時も何も出来ず活躍もなかった
良いところは全て剣心
新選組なんて集団じゃないと何も出来ないってことだな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ddcd-z3KO):2023/12/08(金) 13:50:57.39 ID:AeoYf6160.net
>>88
そりゃ比較対象が旧作と新作だからだよ
ダイ大は旧<新で現状るろ剣は旧>新ってこと

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a31-6WOB):2023/12/08(金) 14:00:06.30 ID:aswHx/Gu0.net
>>88
ダイの大冒険はグッズ展開は明らかに失敗だけどリメイクアニメ自体はそれなりに成功した方だろ
るろ剣リメイクは今のところそのレベルですらない

京都編がバラン編みたく頑張ってくれることを祈るわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7182-Q9JY):2023/12/08(金) 14:16:58.08 ID:j5d71zvh0.net
>>80
斎藤は剣心のメンタルを信用してるけど
実際は剣心の本質は殺人鬼で悪人でも殺してたら戻れなくなるってのを理解して無い故の争い

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a2e-fUYc):2023/12/08(金) 14:20:48.83 ID:Ck6wILyi0.net
>>91
明治断頭台では真面目な青年だったけど警視庁草紙では権謀術数なのよね
色んな事件利用してるの明治断頭台のラスボスの影響かなって

あと警視庁草紙にも藤田五郎は出てるね。残月剣士伝のオチであの人にあんな反応してて吹く

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e36-LKF1):2023/12/08(金) 14:32:07.82 ID:HHn+zI2t0.net
薫殿こんな邪魔だったっけ
推しに執着するドルヲタみたいだったでござる

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 14:36:09.50 ID:EwYBYUQF0.net
次回最終回ってなってるけどブリーチみたいに間空いて京都編が始まるとかなん?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 14:40:35.32 ID:AlMHA2oj0.net
今更見始めたけどop2はナニコレ予算ないの?
ちゃんと予算つけてリメイクしてくれよ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 14:41:06.57 ID:ypyHD9+L0.net
もう来週で京都編終わりで良いよ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 14:54:31.71 ID:lVCRQ/B50.net
これがこのアニメでやれるマックスだとせつないな
志々雄戦もこんなもんなら結局旧作超えられんぞ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 14:55:43.53 ID:lVCRQ/B50.net
>>99
この枠は6月まで埋まってるから早くて7月から再開
あくまで早くて7月
BLEACHは今回1年くらい空いてるな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:08:21.43 ID:C8W35VJ3d.net
ハコヅメの人がモーニングで川路主役の漫画描いてるね

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:13:34.58 ID:Ck6wILyi0.net
やめないと新聞紙に包んだもん投げてくるからね、そりゃ剣心も齋藤もやめる

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:31:39.74 ID:ykmyGAQ+0.net
まあ分かってはいたけどこのクオリティが現実だわな
ライデンにとってアニメは作品じゃなくて商品みたいだから淡々と納品していくことにかけて遅延とかトラブルはないだろう
最後までやれるかどうかはフジが枠を用意できるかにかかってると思うわ

>>102
志々雄は炎のエフェクト特盛で誤魔化す未来しか見えない

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:34:22.43 ID:iFakUY+wd.net
薫の「誰かあの二人をとめて」と「いやああああ」は違和感あったな
なんでか薫がウザく感じたなぁ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:40:41.37 ID:16Drc4e40.net
なに?
ししおへんは1年もあくの?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:41:58.97 ID:OXOS+Aa20.net
旧作はゴールデン帯の予算で作られたF1マシンみたいなもんだからな
当時の最新CGや専用BGMが惜しみ無く使われていた
深夜帯の予算でテンプレートを組み合わせて作った市販車では比較対象にならないよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 15:49:26.72 ID:1p3CHRoO0.net
拙者も解雇されるろうにになり申した…
どうしよう…
年末に自決して果てようか考えているでござる

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:01:57.24 ID:IodlHtY40.net
>>107
急に乙女なヒロインムーブしてるし
人によっては困惑するかもしれんな
だがそれがいいんだよ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:12:05.53 ID:iIEHeg5pd.net
まあダイタイやね

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7190-Mj0T):2023/12/08(金) 16:27:06.36 ID:m8bMo7na0.net
新旧ノーカット比較
https://i.imgur.com/3R0VIZ1.gif
https://i.imgur.com/S5x2u68.gif
https://i.imgur.com/kGrMoQe.jpg

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a32-XPdh):2023/12/08(金) 16:28:15.44 ID:2Wsg9D7V0.net
これから薫殿はヒロイン化するでござるし
ガサツ成分は操殿に受け継がれるでござる

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:33:59.30 ID:/4kTIgM40.net
>>106
そりゃどこの旧作よ?
なんか学芸会のリボンがくるくる回ってるカグヅチを
下回る表現はどこにもないぞ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:37:55.11 ID:cNp8tfwkd.net
>>102
アクションもののアニメをやってこなかった経験値が悪い意味で画面に出ているね
BGMと間の使い方がアニメではなくゲームの使い方になっている
多分映画やドラマをあまり見てこなかったんじゃないかな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:46:57.26 ID:6z/KSLWl0.net
だから新旧の話でケンカするなって

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:55:41.82 ID:rV4upM2Y0.net
なんかおまえら昔から薫に批判的だけど
俺は原作、旧作アニメ見ててウザイと思った事なんて一度もないぞ
むしろ当時中学生だった俺にとってはめちゃシコヒロインだったぞ
何巻か忘れたけど中表紙で胸の谷間晒してる薫でアホほど抜いた

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 16:57:39.52 ID:m8bMo7na0.net
思えば刃衛の背車刀もこうだったな
リメイクは動き端折って結果だけ描いてるからどういう技なのか伝わらん

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 17:00:38.20 ID:BZWI+Kin0.net
動画怒られてgif貼ってる人いるけど
日本はフェアユース無いから動画と変わらんぞ
まぁこんなとこまでSPEはこないだろうけど

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 17:01:58.17 ID:npk4ZPPn0.net
そもそも旧作を超える必要とかあるのか
新作は新作でまた別物だろ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 17:02:10.70 ID:6z/KSLWl0.net
薫殿は巴ファンと大戦争が起きたからしゃーない

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 17:23:05.79 ID:Q63saN0K0.net
鬼滅とか新ハンターハンターもだけど
映像作品として構成できる人が少ないのかな
漫画の通りやったらテンポ悪くなるよな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 17:26:05.22 ID:tzedcrkg0.net
文庫のアナザーストーリーズと同じく読んだこと無い北海道編1・2巻買ってきて読んだ
志々雄・由美のやつと零幕は良いとしてキネマ版は読んでて疲れた。パラレルすぎて単純につまらん
なんでこんなの描いたって感じ。外印の中が美形キャラになってて笑ったがw
あと北海道編はここだと不評だけど普通に面白く感じたけどな、俺。これからダレる展開なのか?って感じもするけど

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 17:39:08.89 ID:KPsWGkUE0.net
>>123
鬼滅はそれでヒットしたんだから今はそういうのが流行なんじゃね

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 18:02:55.97 ID:rS4IIXPa0.net
>>93
宇水さんには勝ったけど?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 18:08:42.74 ID:SSc/EqXT0.net
斎藤さんの声優はオーディションで選ばれたそうだが、合っていないのは選んだ側の責任だろう

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 18:09:21.93 ID:ykmyGAQ+0.net
>>123
鬼滅はマンガだとなんとなく分かった気になって読み飛ばしちゃってたけど実は戦闘シーンの動きをちゃんと掴めていないところがいくつかあって、原作からファンの人でもアニメ化されて初めてそういう場面の流れが理解できたという人が少なくないとか

原作の動きを正確に把握してアニメーションさせるのもそうだけど、動きが分かってるシーンでもどう見せたらいいかはセンスが問われる部分だろうね
今回のるろ剣でそういう作業ができる人はいないように見える

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/08(金) 18:09:53.37 ID:g2c1wq7K0.net
斎藤さんの声優はアニメのサイトによるとオーディションで選ばれたそうだが、
キャラに合っていないのは100%選んだ側の責任だろう

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 651e-Bfsr):2023/12/08(金) 18:25:22.45 ID:l//TIiQ50.net
今回も松本憲夫作画を期待したのだが。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8946-Jmq6):2023/12/08(金) 18:35:35.20 ID:b8rVCXBv0.net
実は旧アニメはそれなりに頑張って作ってくれてたのだと和月も気付いただろう

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200