2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bb73-uM16):2023/12/01(金) 15:12:35.73 ID:7ThVIoAE0.net
!extend::vvvvv

↑次スレ立てる時に「!extend::vvvvv」をニ行重ねてコピペしてください

新しい時代を懸命に生きる人々による明治剣客浪漫譚、ここに開幕――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報
フジテレビ、岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビジョン、福島テレビ、サガテレビ:
7月6日より 毎週木曜日24時55分~ 第一話:7月6日(木)25:05~25:35放送(10分押し)
関西テレビ、テレビ西日本:7月6日より 毎週木曜日25時55分~
東海テレビ:7月6日より 毎週木曜日26時04分~
秋田テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時20分~
仙台放送、鹿児島テレビ、長野放送:7月6日より 毎週木曜日25時30分~ 第一話:7月6日(木)25:40~26:10放送(10分押し)
新潟総合テレビ:7月6日より 毎週木曜日25時50分~第一話:7月6日(木)25:55~26:25放送(5分押し)
テレビ静岡:7月6日より 毎週木曜日25時45分~ 第一話:7月6日(木)25:40~26:10放送(5分前倒し)
テレビ新広島:7月6日より 毎週木曜日26時00分~
テレビ愛媛:7月6日より 毎週木曜日25時05分~
テレビ熊本:7月6日より 毎週木曜日25時45分~
北海道文化放送:7月12日より 毎週水曜日24時40分~ 第一話:7月12日(水)24:45~25:15放送(5分押し)
石川テレビ:7月15日より 毎週土曜日16時55分~
高知さんさんテレビ:7月20日より 毎週木曜日24時55分~ 第一話:7月20日(木)25:10~26:40放送(15分押し) アニマックス:7月29日より 毎週土曜日19時00分~
・Prime Video:7月7日より  毎週金曜12時00分

●前スレ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-メ25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1700660514/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a9ea-JYsP):2023/12/04(月) 12:16:42.37 ID:em3RqlbB0.net
>>468
阿部なんてその永倉より歳上だからなw
結果的に永倉より歳上に見えるかは疑問だが40代と言われたらまあこんな40代も居るかって塩梅の外見に落ち着いたけど

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a90-uXPI):2023/12/04(月) 12:18:58.11 ID:9skG7man0.net
みんな刀使ってる中で素手ってのがなかなか難しいしおいしい気もする
「素手だから弱くても仕方ない」と「素手なのにこんなに強い」が共存してて、強さの序列の中で違う位置にいるというか別枠っぽい

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5dcb-9bfA):2023/12/04(月) 12:24:57.47 ID:G3jsuxMQ0.net
まぁ左之助はとにかく二重当てるまでが大変だからね

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a4f-0dXR):2023/12/04(月) 12:25:42.62 ID:tAtSFqTO0.net
いつか波動拳みたいに和尚と佐之助は二重の極みを飛ばしそう
遠当てじゃなく

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srbd-S+dW):2023/12/04(月) 12:29:02.61 ID:cRJufOdur.net
左之助は毎回専用の相手用意させられるよな
斬撃系の相手とまともに勝負した事ないんじゃないのか

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4af5-tBUZ):2023/12/04(月) 12:32:51.61 ID:gkBaQCcD0.net
>>450
薫殿はわかんないけど、観柳は間違いないよね
パピヨンでもあるし

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4af5-tBUZ):2023/12/04(月) 12:35:19.18 ID:gkBaQCcD0.net
>>450
>>475
真殿と薫殿を空見した・・・

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd0a-1YYR):2023/12/04(月) 12:35:51.05 ID:n2I4vlqLd.net
剣心は逆刃だし、斎藤は最初だけで大半は拳。
志々雄にいたっては二重を当てたのに全く効いてなくて、逆にグーパンくらってたからな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8962-tBUZ):2023/12/04(月) 12:41:07.97 ID:b6U6u9x40.net
左之が肩に刺さった刃をさらに押し込まれるシーンは痛々し過ぎるからカットされたんかね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b6e8-Cw2Y):2023/12/04(月) 12:41:53.61 ID:U0wvNt420.net
>>459
斎藤の方が若かったって知らなかった
スタッフは斎藤が作中34歳だから日野がいいって思ったのかな
顔が渋いのに声が若々しいから違和感がすごくて

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4af5-tBUZ):2023/12/04(月) 12:46:49.98 ID:gkBaQCcD0.net
左之助の相手
剣心
刃衛(ちょっとだけな上にやられてる)
式尉
斎藤(仕込み杖以降は刀を使われない)
張(捕まってるのでほぼ丸腰※足かせの鉄球付)
安慈
番神
不動沢(元力士)
白虎(拳)
於野(北海道編)

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 12:56:42.05 ID:vdzp5p/E0.net
左之助は心眼の人とやりあったら亀盾で二重の衝撃そらされて敗北かな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 13:35:26.57 ID:A8AQuEmXa.net
アニメやってんのに普通に休載するんだな
ワートリも休んでるし
月刊なのにそんなにペース苦しいもんなの?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 13:39:27.22 ID:s6wbsx970.net
飯綱の原理がかまいたちで空気の層断層ならマッハパンチ撃てば飯綱の極みとか撃てるだろ
それを乱れ撃ち出来るまで極めたら無敵

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 13:55:16.59 ID:Ux2CzLXW0.net
>>482
創作とは苦しいものなんだよアニメやっててあちこち顔も出してるだろうし
お前らがライデンしょぼいって文句言えば精神も病むし
(自分もいろいろ言ってるがw)あと年取って身体が無理きかない目が老眼に
なので優しくしておあげ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 13:57:13.14 ID:em3RqlbB0.net
>>482
アニメ大絶賛放送中なのに休載多すぎなフリーレンっていう例もあるな
どの程度アニメに関わるかは作者によるだろうけど、アニメ放送中は色々仕事増えるだろうからなあ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 13:59:02.38 ID:WTFBYEjdd.net
>>483
竹刀でも物を切断出来るくらいだから飯綱の原理を利用すれば手刀で人体を切断する事も理論上は可能だな
拳がそれに耐えられるかどうかは保証しないが

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 14:30:07.30 ID:ePHwINjN0.net
最新話今見た。斎藤の声は旧作の鈴置さんが染み付いちゃってるからやっぱ違和感あるな、慣れれば良いんだけど
作画はイマイチ回だったな、次回は確実に旧作と比べられるから気合い入れないとダメだが作画どうなるかねー

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 14:42:13.82 ID:k6SjoEEf0.net
>>326にも書いたけど斎藤戦の尺が短くなるのは確定だと思う
旧作は長い楽曲に合わせて作画してる
曲に合わせて作ってるから相乗効果で印象深いシーンに仕上がってる
リメイクは短い尺でどこまで濃密に描けるかが勝負だな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 14:51:17.04 ID:VW11RmfE0.net
aiで声どうにかならないもんかね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 15:14:24.09 ID:k6SjoEEf0.net
こういう技術年々すごい早さで精度上がってるから
あと10年もすれば、いやそんなにかからないかもしれないけどあと数年で音声素材の多いキャラクターは声優が劣化したり死んだりしても永遠に存在させ続けて仕事させられるだろうな
合成音声の声優も出てくるだろうし

https://youtu.be/DRyARFthPeM?si=8bureZvQXwCIAf1r

https://youtu.be/eIquwmmsYOU?si=hpykIsw8P7qI9hTC

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 15:39:40.65 ID:5sE1C5tr0.net
和月は特に昨今は休載多い方だからな
週刊の頃から気にしすぎいでメンタルあれだったし
数年前の目次コメントで病院通いとか言ってたし

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 15:45:27.15 ID:tAtSFqTO0.net
ジャンプ最近ひどいよな
尾田も富樫化してるし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 15:50:18.21 ID:juO//5B60.net
>>492
え?
最近の尾田氏は何年も連続休載とかしてるの?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 15:52:38.19 ID:tAtSFqTO0.net
>>493
コンテで掲載とかしてる

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 16:09:29.43 ID:em3RqlbB0.net
>>494
尾田って筆が早い印象だったが今そんな事になってるのか

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 16:21:31.32 ID:Y5JpnQQb0.net
何年か前は月一で休載してたな
今は知らんけど、この前は乱視の手術とかで1ヶ月くらい休んでたな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 16:27:46.79 ID:k6SjoEEf0.net
ワンピ今年は現時点で計14回休載してるよ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 16:36:12.96 ID:bNIhG8ei0.net
尾田は命削って描いてるのが伝わるからあんま責められん
映画のケツモチとかもやらされてるし

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 16:47:55.80 ID:uQx9FpcT0.net
漫画は3~5年くらいで終わらせるのが書く方も追いかける方も丁度良い
小畑健師匠が一番理想だよ
弟子の和月も師匠の影響を受けているかな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 16:48:42.35 ID:YuiThgGp0.net
>>499
北海道編15年くらいかかりそうだけどな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:00:24.44 ID:N07hQwltM.net
>>500
15年かけて巻数20巻位になりそう
あまり期間を掛け過ぎると和月だってもう若くないんだし作者死亡で北海道編未完ってあり得るからなあ
チャッチャと話進めて欲しいもんだわ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:05:10.77 ID:YuiThgGp0.net
>>501
部隊将1人に1巻かけてたから、残りの未登場キャラ(というかほとんど出てないが)にそれぞれ活躍の場与えるなら最低でも25巻くらいいるんじゃね
だいたい年に1巻ペースだからあと15年、北海道編だけで計20年くらいの連載になるかなと
まぁ今年は年1巻ペースにさえ満たなかったが

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:31:01.68 ID:AOKzgbuX0.net
原作の続編は青年誌で大人向けでガチでやって欲しかったな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:47:43.82 ID:VqSsaqpD0.net
>>503
北海道編を見ていると、むしろそれまでの剣心が (作者的には) 大人向け作風であって、
その反動的に童心に返って描れているのが北海道編であるかのように見える。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:50:06.94 ID:VqSsaqpD0.net
だって登場キャラクターの非現実さ加減、ガトガトガトガトに続いてクソ糞クソ糞連呼、そして九+九+九で二十七頭龍閃とか小学生のノリでしょ。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:52:56.27 ID:k6SjoEEf0.net
まぁるろ剣本編の出来は大部分編集の力によるところが大きいって作者自身が言ってるし
これが本来の作風なんじゃないの
武装錬金とかエンバーミングはつまらなくて投げたからわからんが

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:54:11.70 ID:juO//5B60.net
一度は完結した漫画を年月が経ってから再開した漫画は一部例外はあれど大体あんな物だろうと思っている
ペースはもう少し上げてほしいけどな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 17:58:08.07 ID:N07hQwltM.net
>>506
本来の作風というか武装錬金から嫁がストーリー協力として加わってるからな
その影響を大いに受けたのが今の和月

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 18:00:42.57 ID:k6SjoEEf0.net
それもそうなんだけど本編連載中の反省がまったく活かされてないのが気になるんだよな
十本刀でさえ多すぎて描ききれなかったって後悔してたくせに何この敵の規模
最初なんて50人以上の規模でやろうとしてたよねこれ
やらかしたって途中で気付いて今は20人くらいにしようとしてるみたいだけど

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 18:03:22.13 ID:VqSsaqpD0.net
個人的には北海道編も好きではあるんだよ。
本編は大満足の出来だったし、もう後は作者がやりたいようにしてくれれば良いかなって思ってる。
何より最近は自分が好きな鎌足が戦うシーンもちゃんと描いてくれたしw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 18:22:32.08 ID:buSxj+Cfd.net
>>486
南斗水鳥拳じゃん

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 18:29:40.42 ID:T32Hi/qQ0.net
左之助は自分で格闘技やってみてから色々挑戦して剣道三倍段て言葉を思い知らされてからどんだけ化け物なんだコイツって思うようになった思い出がある
左之助は雑魚じゃない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 18:51:02.83 ID:KnKeeag+0.net
新撰組も最後は惨めだったよな
勝てば官軍っていうか負けた方が悪って人の決まりだから
日本もアメリカに負けた後はアメリカのありもしない日本と独は悪だと教育によって韓国とは完全決裂
インドなどにも一生恨まれるようになってしまった
近藤勇も偽名で逃げようとしたけど
元部下にこいつが近藤勇だとバラされ死刑になった

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:00:31.64 ID:KnKeeag+0.net
斉藤一も新政府軍に降伏して新撰組を抜けて謹慎生活してたって書いてあった
やっぱり、このクラスの侍でも負けたらダメなんだな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:04:20.25 ID:fit3AbBj0.net
剣心は勝った側なのに恨み買いまくりで損ばっかしてるな
もっと割り切れる性格だった方が幸せだった

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:05:07.03 ID:cRJufOdur.net
ここから蒼紫と雷十太、縁と人誅組、果てには師匠にエルダーまで活躍が確定してるからな
20巻じゃ無理よ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:08:16.96 ID:JAPFbS3yr.net
明治新政府のガトリングガン、アームストロング砲
徳川の刀でどうこうなる代物じゃない

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:14:12.57 ID:RZfenbEtM.net
>>510
そもそも描きたいように描いてるふうに見えんけどな
アベンジャーズ感といいエゾマツの球果といい南米産の蜘蛛といいプレーリーハウスといい
自分の意思に反した訳のわからんことをさせられてるからペンが走らないんじゃないのって読んでてすごい思う
北海道編描いてて楽しかったら他の仕事があろうが北海道編が自然と第1優先になるっしょ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:32:34.75 ID:oXbo/GRq0.net
>>432
原作を改悪しまくって原作ファン全員から嫌われてる黒歴史アニメを原作そのままとかスタッフに感謝とか新ハンタスタッフの自演やべえな……

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:35:35.07 ID:G3jsuxMQ0.net
ヨークシンまではうんこだけど
蟻編に感謝は別にええやん

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:36:09.34 ID:6OKNwGMb0.net
実写のほうが面白いわ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:42:43.13 ID:SNpU69cP0.net
遊戯王や刃牙も旧作の続きからで何とかなってるし
剣心も人誅編からを望んでた人が多いんじゃないかと思う
今回は今回で前との違いを楽しんではいるけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:43:16.45 ID:oXbo/GRq0.net
>>520
アニメの蟻編ってクオリティ低すぎてファン全員に不買されるほど嫌われてるんだが

○HUNTER × HUNTER キメラアント編
巻数 初動 発売日
BOX1 *,*** 13.12.21
BOX2 *,*** 14.03.19
BOX3 *,374 14.06.25
BOX4 *,382 14.09.24

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:53:12.81 ID:Bsm5bFmF0.net
ハンタアニメが未だに根に持ってる人多くて引くわ…旧ハンタなんかアニオリ設定嫌いだの、クラピカが腐女子狙いとか延々と語られるのが…闇が深すぎる。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 19:56:12.94 ID:fit3AbBj0.net
リメイクする際に一番駄々こねて足引っ張るのが旧作からのファンって皮肉すぎる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 20:05:20.31 ID:XZW0SS1W0.net
>>452
タキシード仮面って今だとただのロリコン野郎だよな(´・ω・`)

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 20:18:07.90 ID:9OWuz1q30.net
監督の神志那が言いがかりでショタホモ野郎って叩かれ続けてたのも懐かしいな
るろ剣の監督もなにかの拍子にレッテル貼られなけりゃいいけど

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 20:18:43.78 ID:nGASPTM20.net
>>517
当時ガトリングガン日本に3門存在で、内2門は越後長岡藩(戊辰戦争では当初中立主張・旧幕府側・新政府側との間で調停を行うも結局は会津藩側につく)所有や

ネットだとガトリング家老とか言われるw河井継之助が調達した事で有名

ソース(一部文章抜粋)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E4%BA%95%E7%B6%99%E4%B9%8B%E5%8A%A9

藩主らを先に長岡へ帰させると、継之助は江戸藩邸を処分して家宝などを全て売却。
その金で、相場が暴落した米を買って蝦夷地で開港されていた箱館へ運んで売り、また新潟との為替差益にも目をつけ軍資金を増やした。
同時にファブルブラント商会(C.&J.FAVRE BRANDT)、スネル兄弟などからアームストロング砲、ガトリング砲、エンフィールド銃、スナイドル銃、シャープス銃(軍用カービン)などの最新兵器を購入し、海路長岡へ帰還した。
特にガトリング砲は当時の日本には3門しか存在せずそのうち2門を長岡藩が所持していた[3][4][5][6][7][8][9]。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 20:37:02.14 ID:m9tXx0980.net
志々雄真実の役には、まっすー(増田俊樹)どうだろう?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 20:38:43.99 ID:Tk/U9/DP0.net
旧アニメはこの辺りから急激にアニメーションのクオリティが上がったよな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:18:26.62 ID:vdzp5p/E0.net
ガトガトやるくらいなら強姦パウダーとかも志々雄に叫んでもらいたい

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:19:42.78 ID:PvAn7rCD0.net
>>514
明治元年に会津落城して謹慎して、明治2年に解けたんだから、たった一年じゃんw
新選組オタは被害者意識強すぎて笑う
近藤勇の正体をばらしたのは、元伊藤甲子太郎配下だから官軍関係ねえし
>>517
司馬の影響でガトリング砲もアームストロング砲もやたら盛られてるけど
前者は首回らないから横から攻められたら終わりだし、後者は施設燃やすのが主な役割

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:21:01.23 ID:uQx9FpcT0.net
>>530
ちょうど京都編が佳境を迎えた原作の人気が上昇安定してゴールデン帯の予算をフルに使えるようになった
画質だけでなくCG活用、新BGM追加とやりたい放題だった

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:25:45.10 ID:fFY0DPKM0.net
新ハンタを持ち上げると脊髄反射でシュババってくる旧信者怖すぎ、そりゃ署名活動までするわけだわ
そういや旧ハンタと旧剣心ってどっちも古橋だから神格化してるな、新剣心も思いっきり叩いていいぞ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:32:37.57 ID:vdzp5p/E0.net
旧ハンタはレオリオの亡き親友のアニオリは神やったな
るろけんリメイクも似たようなアニオリやってもらいたい

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:32:56.64 ID:oXbo/GRq0.net
>>534
お前らの作ったこのゴミが全く売れなかったのは原作ファンに嫌われてるからで旧なんか何の関係もないぞ新ハンタースタッフ

○HUNTER × HUNTER キメラアント編
巻数 初動 発売日
BOX1 *,*** 13.12.21
BOX2 *,*** 14.03.19
BOX3 *,374 14.06.25
BOX4 *,382 14.09.24

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 21:59:10.16 ID:10g2XddG0.net
剣心が「ワイルドハーフ」のサルサの人間形態に似てる

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 22:14:58.24 ID:SLZx6XFod.net
>>530
斎藤と剣心のバトルシーンのクオリティは神がかってた。ハッキリいって超えるのは100%無理

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/04(月) 22:16:15.90 ID:10g2XddG0.net
>>506
武装錬金を馬鹿にするな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 66b0-9bfA):2023/12/04(月) 22:23:49.91 ID:9OWuz1q30.net
そもそも和月自身ジャンプに担がれたくなかったから
るろうに剣心の作風が作者として異例なんだがな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 59bd-tBUZ):2023/12/04(月) 22:26:31.83 ID:lNeY+7Yl0.net
>>506
(´・ω・`)鳥山明のことか
(´・ω・`)あいつが本来やりたかったのは排球拳とかゴテンクスみたいなノリだからね
(´・ω・`)しかたないね

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5ab-QARY):2023/12/04(月) 22:52:21.94 ID:a95Iw9vi0.net
声に迫力無し、表情(特に目)に迫力無し、BGMは言わずもがな
こんな状態で赤空から逆刃刀受け取る場面、奥義伝授、佐之vs安慈とか、この辺りを超えられるのか大変心配

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f91a-ig1+):2023/12/04(月) 23:18:05.65 ID:ullW4LcV0.net
昔の作品は手書きだから余計に迫力があるってのはある
今はなんか全部PCでやる分綺麗すぎて迫力に欠ける

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11f6-tBUZ):2023/12/04(月) 23:31:12.23 ID:g65i85SU0.net
PCで処理するだけで今も手書きでしょ?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eae2-By03):2023/12/04(月) 23:34:03.84 ID:/vJ9WKzP0.net
斎藤の声は合わないな
初代の声がドンピシャだったからどうしても違和感が出てしまう

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6672-Oc+E):2023/12/04(月) 23:35:47.59 ID:ld+6GU4/0.net
>>537
独身無職糞老婆さん相変わらず古臭いチョイスですね!!!!

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6672-Oc+E):2023/12/04(月) 23:37:23.80 ID:ld+6GU4/0.net
>>539
自分の気に入らないものは徹底的にこき下ろすくせに自分のお気に入りは守ろうとする卑怯者の独身無職の糞老婆さん

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e5e7-tBUZ):2023/12/04(月) 23:38:16.66 ID:bQQAzWJU0.net
旧作の斎藤剣心バトル持ち上げてるのはEDの倍速再生の印象が頭にこびり付いてるんじゃないかと

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 00:09:31.08 ID:IaFtj5Ha0.net
さすがにあれを大したことない扱いは逆張りが過ぎる
テレ玉の再放送もあるから昔の記憶だけで持ち上げてるわけでもないし

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 00:18:35.67 ID:XOucKEYS0.net
初登場はザ悪役っぽさを出しつつその後は気の抜けない仲間のような違うようなポジションってあたりで凄い案配でハマってたからな
新斎藤は最初から仲間になる前提っぽいキャストに感じる

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5dcb-9bfA):2023/12/05(火) 00:41:46.46 ID:S+G08+4B0.net
まぁ新旧云々はどっちもディスらずに仲良くしようや
愛の化身の剣心もきっとそう言ってる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a2e-Vvnv):2023/12/05(火) 01:30:56.34 ID:OaehtmHt0.net
赤末戦のBGMいいなあ
戦闘BGMずっとしょぼかったからちゃんとした曲でてきて嬉しい

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a52a-9TPh):2023/12/05(火) 01:37:38.16 ID:WZneBkcT0.net
>>544
ちょっとだけアニメ制作習ったがそこでは原画→動画の段階で曲線ツールとか多用してた
手描きの微妙なゆらぎみたいなものが失われつつあるのかも知れん

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 01:47:44.75 ID:UZSPKDor0.net
>>434
ダイの一番の功労者は実はポップの中の人だと思う
これ以上ないほどポップにマッチした声質で
視聴者が求めてた最高に熱い演技を披露してくれたからこそ好評を得たのだと思う

旧るろうにでも剣心左之助斎藤の中の人の熱演で引っ張っていたが
今回は突出して引っ張れる人がいないのも盛り上がらない一因かもしれないな
強いて挙げるなら弥彦の人…とか?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 01:49:37.97 ID:OaehtmHt0.net
ダイは戦闘中に各キャラめっちゃ叫ぶし決め台詞も多いから声優の熱演が聴きごたえありましたね
映像化に向いてる作品なんだろな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 01:50:33.69 ID:86CyX9lB0.net
わざわざ斬りつけるたびに「九頭龍閃!」とか叫ぶの笑っちゃう

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 02:55:55.27 ID:D9evbNzz0.net
>>548
殺陣の動きに緩急があって何度でも見返したくなるようなケレン味があるんよ旧作
新は見返したくなるアニメーションはいまのとこない
録画もとっておかなくてもいいかな〜って迷ってる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 02:57:28.45 ID:D9evbNzz0.net
>>554
弥彦は熱くていいんだよなあ女性声優なのに男気があって恰好いい

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 02:58:15.76 ID:BjRhPW3f0.net
まー明後日になれば分かるだろう
明後日のクオリティが京都編や人誅編の最高基準でもあるだろうから

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a90-uXPI):2023/12/05(火) 03:33:43.25 ID:XtYPwJDe0.net
>>554
前任の難波圭一さんの持ってたニュアンスも引き継いでる感じがしつつ、決して真似じゃないところが凄かったな
今作るろ剣では高橋李依がその位置にいる

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:13:35.70 ID:kCd5xH/b0.net
>>525
そういう意味で絶対無理だなって思うのは初代ガンダム。
やたらリメイクリメイク言っている層がいるけど、あやつらを満足させる事なんて絶対に不可能。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:29:41.55 ID:XlgIRoJA0.net
ライデンの人たち!
新アニメの剣心vs斎藤の回楽しみにしてるよ!

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:36:48.13 ID:BjRhPW3f0.net
良いもの作ればいいだけなんだけどリメイクって基本的にまず予算も尺もそんな用意されないからな
余分なとこ削って短縮化するのが基本だし
俺には理解できんけどギャグひとつ無くなったくらいでやいのやいの騒ぐ人らも多いから難しいよな
るろ剣リメイクは歴代リメイク作品のなかだと今のところトップクラスにというかここまでカットされなかった作品今まであったのかなってレベルでカットが少ないけど、それでも「ここまでカットされるなんて…」とか言われてる始末

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:41:58.44 ID:XlgIRoJA0.net
旧アニの剣心vs斎藤はまぁあれはセンスが鬼ヤバだから一切真似したらダメだよ。なんであんなに全体的に暗い画なのに剣心の目が黄色なんだよ。なんだよあのセンス。夕暮れ時の瞳が黄色とかなんで思い付くんだよ。なのに斎藤の目は暗いまま。それでエッジの効いたエレキギターのBGMがかかるとかもうヤバい。あんなのは天才だけができること。
新アニに期待するのは普通に夕暮れ時の道場の雰囲気や明るさを自らの目で見て体験して、瞳の色がどんな風に見えるのか、目で見たものを落とし込んでくれたらそれでいいよ。今の子たちは背景を手描きで描くという下積みがないから、まずは写実的にやる、という基本が身についてないんだよ。その基本をきっちりやってから次のステップがあるの。だから今は変なオリジナリティ出そうとせずに目で見た通りに描いてください。絶対に想像で描かないことが大切。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:45:29.14 ID:BjRhPW3f0.net
宮崎駿かお前は

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:45:44.16 ID:XtYPwJDe0.net
土龍閃削除とか良い悪いはともかく、注目されるのは当然だよね
変わったことで良し悪し語られるのは当然だし、変わったこと自体が駄目とさえ言わなきゃ論じられるものだろ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:52:36.70 ID:kCd5xH/b0.net
>>563
人は悪口を拡大解釈してしまいがちなだけで、言っている人達もそこまで思って言っている訳ではないと思う。
「○○というギャグシーンが抜かれたのはちょっと残念」を「○○というギャグシーンが抜かれたから駄作」と言っているみたいに感じる的な。

自分的にはこの剣心のリメイクは言うほど悪くはないけれど、どうも各所のパンチ力に欠けるかなって感じが強いかな。そつが無さすぎるというか。
だからこそ、新規にこのアニメを観た人達の心情みたいなのは知りたかったりはする。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:53:26.58 ID:BjRhPW3f0.net
あれも、
単に技として微妙だからとか
いろんな地形で使えそうなのに土って付けてるのを失敗だったと思ってたからとか
のちに雷龍閃火龍閃水龍閃と謎技が作られるきっかけになってしまった技だからとか
そもそも御剣流の技名初お披露目回で一気に3つも技出すのは味気なくなるからとか

いくらでも削除する理由思いつくのになにを騒いでんだと思った
アニメなんて原作をどう変えてくるかを期待してなんぼやろっていう

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:58:49.34 ID:BjRhPW3f0.net
>>567
新規の人は
めちゃくちゃ面白くはないが普通に平坦に面白い。と
昔の人ってこんなんが面白かったの…?に二分してるな

俺は全体的な作画のテイストがるろ剣の特に今後の雰囲気に合ってないと思う
この絵柄で迫力出すの難しそう
あと燕の声がキツい

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/12/05(火) 04:58:49.88 ID:XlgIRoJA0.net
てかなんで旧アニで剣心の目が黄色なのかを解説すると、あれは人智を超えた人斬り抜刀斎の強さを表してるワケよ。普通の人間たちはみんな目が暗いまま。なのに剣心だけは黄色。「こいつは人じゃない」ってのを見てる人に思わせる演出。
たまに入ってくるソラリゼーションも現実離れを強調させる効果がある。それと対比する様に馬車でやってくる山形たちは普通の色合い。
現実離れした道場内の空気に、普通の色合いの山形たちがやってくることによって、剣心達を正気に戻させる効果があることを暗示してる。
きっと旧アニの人たちは夕暮れ時に外で見かけた不気味な黒猫の目でも見てヒントを得たんだろうね。
つまり写実的が常に基本にあって、そこから物語の内容によって演出を加えていくのよ。
演出ありきじゃないのよ。写実があってそこから自分の経験を元に演出を工夫していくのよ。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200