2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 23bit

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/24(金) 10:25:57.23 ID:rhoQhnO70.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは文頭に「!extend::vvvvv:1000:512」の文字列を二行以上重ねてコピペしてください

美少女は、世界を変える。
――――注意事項――――
・【※雑談厳禁】→昔のPC板:https://kizuna.5ch.net/i4004/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・アニメに関係ない話題は関連スレで。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●TV放送情報 2023年10月4日より放送開始!
TOKYO MX とちぎテレビ 群馬テレビ BS11 2023年10月4日(水)より毎週水曜24時30分~
中京テレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜25時37分~
ABCテレビ 2023年10月4日(水)より毎週水曜26時14分~
AT-X 2023年10月6日(金)より毎週金曜21時30分~
※再放送:毎週火曜9時30分~/木曜15時30分~
●配信情報
dアニメストア/for Prime Video/ニコニコ支店 2023年10月4日(水)毎週水曜25時最速配信
他サイト 2023年10月8日(日)毎週日曜12時
●公式サイト:https://16bitsensation-al.com/
●公式twitter:https://x.com/16bit_anime

●前スレ
16bitセンセーション ANOTHER LAYER 22bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1700657970/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f2f-K6nu):2023/11/26(日) 16:51:14.19 ID:nnmO/8do0.net
これが>>576の最期の言葉であった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf59-AnfR):2023/11/26(日) 16:51:47.18 ID:u2ecFNzs0.net
>>554
そのうち思考タイピング流行る
俺は予言者なんだ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfc9-S7Jg):2023/11/26(日) 16:56:33.29 ID:y4moqCTa0.net
人間の思考をそのまま打ち出したら
妄想とか雑念が混じりまくりそう

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 17:24:56.93 ID:E7yY88qQa.net
日産商会は川沿いに移転したが昨年撤退した

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 17:40:39.12 ID:nRcZdwu80.net
>>394
坂本龍一は嫌いやなあ。
坊主憎けりゃで、
坂本龍一の関与した楽曲もすべてクソに聞こえる。
タヒねば良いのにと思ったけど既にタヒんでた(笑)

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 17:42:04.92 ID:av4ItzIB0.net
>>585
まるで今は言わないみたいな言い方だね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 17:42:48.65 ID:av4ItzIB0.net
>>558
国内でもi一定数は似たような感じだよね
自分もそう

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 17:58:07.66 ID:S7Mv18Ec0.net
こいつの書き方と絡み方が昨日おれに絡んできたワッチョイ 5f53-714dくさいな
あのあと一度も現れないチキン野郎だけど

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:16:41.41 ID:Un3D8i9Na.net
>>591
日産商会、思い出した
会社名すら忘れてた
ありがとう

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:22:36.11 ID:9Va5jkJC0.net
最新話の評価かなり低いな
コノハ出てこないし1985年なんて普通のオタは興味ないやろなぁ…

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:24:51.24 ID:Un3D8i9Na.net
https://i.imgur.com/LjA2uI7.jpg
青森でリリースイベントあったらしいね
主役声優は福岡でイベント
OP歌手は青森でイベント
忙しそうでなにより

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:28:15.85 ID:2ZsDcm560.net
>>598
青森でどれだけ集客見込めるんだろ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:37:54.62 ID:Un3D8i9Na.net
青森は地上波やってないんだね
BSか配信で見るしかないから観てる人は多くはなさそうな気がする

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:40:37.21 ID:P5om2Ffx0.net
見る前は最新話鼻で笑ったが見た後は元長シナリオ見てる気分になって俺のテンション爆あがりだった
あと98の展示風景がやばいくらいに心に刺さる あれ見てて刺さらねえか?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 18:46:43.71 ID:av4ItzIB0.net
刺さる刺さる

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:04:54.36 ID:nbSDBPAc0.net
アベマとニコニコで追いつけるって今日気づいて見てるけど面白いわこれ
伊勢おじとぼくリベ足した感じだな。ぼくリベに寄りすぎると危ないからハラハラするわ
しかしアベマCMクソなげーなおい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:08:00.81 ID:yY3ZBACF0.net
突然、守君視点の話に切り替わったな。
エコーたちってインキュベーターか何かなワケ?キュゥべえみたいな?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:09:52.93 ID:A6CA3zQ/0.net
>>569
現在の線画と昔の線画で技術的に違うのか?
画風はともかく線画そのものは特に変わっていないと思ったが
あとそれが仮にあったとしても結局CG班に教える事の方が遥かに多いはずでそれを実現できてるのに線画は教えられないってのはおかしいのでは

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:19:49.76 ID:1E7+Tu9ca.net
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1700803530&p=3
佐久間:最初、「どこかで一度、クライマックスに行く前に総集編をやって、全12話構成だけど全13話分の枠を抑えられますか?」という話をしていたと思うんです。
それが、気づいたら全13話構成になっていて……。「これ、1話多いですけど大丈夫なんですか?」とst.シルバーの人たちに聞いたら、「なんとかなると思うよ」って言うから、
その上で1本分何をやれるのかとなったときに、確か若木さんが、「90年代より前に行く話をしてみたい」と言っていたので、じゃあst.シルバーもやれると言っているのでやりましょうと。

佐久間:そうですね。第9話以降は、起承転結の転と結になっていくのかなって思っているので、第8話はその前段階の話という感じだったのかなと思います。

若木:次の第9話で「第一部完!」みたいな感じになると思うので、次の話数もよろしくお願いします。
なるほどね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:37:02.39 ID:DhlI1yIG0.net
>>605
問題にしているのは塗りだよ。
200レイヤーとか当時の感覚ではアホみたいな枚数重ねている所に、みんな驚いてた。
線画には誰も触れてなかったから、当時と大差は無いのだろう。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:42:00.02 ID:A6CA3zQ/0.net
>>607
俺は最初からずっとそう言ってるんだってば

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 19:45:47.51 ID:wFnnwd/X0.net
>>492
新しすぎると、またウケないだろ。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c777-GgRN):2023/11/26(日) 20:07:32.40 ID:P5om2Ffx0.net
98がパソコンショップっぽくないとこで新製品とか言って売られてるのが最高にわかってる確信犯

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0723-rJ0F):2023/11/26(日) 20:09:35.36 ID:F4Lek4AP0.net
>>554
キーボードはあれが完成形だろ
タイプライターが出来て百年以上は基本的に変わってないだろうし開発室で皆がブツブツと音声認識で呟いて入力する未来は嫌だ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:26:16.26 ID:/UgWyDEo0.net
店長「みんな聞いて驚くなよ、俺たちの新作がテレビドラマになる!」
かおり「店長、また変な仕事持ってきて?コノちゃんはいつものように、新作完成したらいなくなったよ。」
P「今回、プロジェクトXでエロゲで10億円稼ぐ者達ってドキュメンタリー番組を作ることになりまして取材に来ました、ガッハッハッ。ところで、ウインドウズに馴染めずスランプに陥り、自殺を考えてたところコノハさんに命を救われて再起したプログラマーさんはどなたですか?」
守「オヤジ、話盛りすぎだろ!」

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:30:23.98 ID:ZcZWJwaC0.net
ストーリー自体は面白いのにな
絵のせいでただの萌えアニメと思われててもったないない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:33:49.37 ID:eN2XGGAf0.net
>>611
英語だと意外と片手入力キーボードが使われてる
日本語と違って変換いらないから26文字といくつかの記号叩ければOK

日本語でもスマートな変換方法さえあれば普及するかもしれん

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:39:44.00 ID:P5om2Ffx0.net
もう何十年も手元なんか見ないでタイプ撃ってるが
あんな変な配列にしてるやつに文句いいたいわ どういう合理性あるのかと

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:42:19.84 ID:Tq1evxYGH.net
>>614
親指シフトという非常に優れたキーボードがあったんだけどね
日本語の入力スピードが倍以上早いので多くのプロが愛用していた

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:43:15.70 ID:cIyU77nw0.net
機械式タイプライターでジャミングを防ぐためのキー配列をそのまま使ってる

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:44:25.10 ID:eN2XGGAf0.net
昔はキーがジャムしないようにと言われてたが意外と合理性があるって説もある

https://www.gizmodo.jp/2013/05/qwerty.html

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:45:13.16 ID:eN2XGGAf0.net
親指シフトは富士通ワープロにもあったから結構利用者多かった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:46:49.09 ID:P5om2Ffx0.net
ローマ字入力に慣れすぎて日本語直うちより速いから日本語キー忘れてきたな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:47:04.63 ID:g5B1oxuXM.net
面白いけど中川翔子のOPだけ嫌だ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:52:17.87 ID:Z+F2jhtz0.net
中川しようこの歌も言うほど悪くないよ
墓場鬼太郎のEDもよかったよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 20:57:06.30 ID:9B6kji6F0.net
しようこさん先日改名してたで

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 21:00:37.03 ID:GM8MPUP20.net
日本語の場合にはテンキー五十音順が1番数使われる配列で行くんだろうな
パソコンで使えるようにしなかったのがポケベル入力頃からの失策のまま続くが

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 21:02:29.56 ID:g5B1oxuXM.net
>>622
歌が良いとか悪いとかじゃなく個人的に大嫌いなんだわ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 21:11:44.96 ID:Tq1evxYGH.net
>>625
どうした
男でも寝取られたかw

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df96-eApT):2023/11/26(日) 21:16:05.27 ID:k0TnmGG70.net
しょこたんは自分とは世代が違う作品でも神とかコメントするのが
安っぽいと思う

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H2b-DEh5):2023/11/26(日) 21:19:14.17 ID:I22Go4+zH.net
>>597
関西は多そう
しらんけど

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf8c-pENz):2023/11/26(日) 21:21:50.18 ID:UgZWUlEh0.net
PC98大嫌いだったわ!早く滅びろって当時思ってた。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0b-Ic+5):2023/11/26(日) 21:26:53.92 ID:nCS8uzIba.net
qwertyのローマ字打ちでは効率が悪いことなんてワープロ開発以前から知られてたけど、親指シフトも新JISもSKYもまともには検討されなかったもんなあ
スタンダードに寄り掛かる惰性は想像力より強く現実を定義する力だったというオチが待ってるのかも

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf8c-pENz):2023/11/26(日) 21:28:55.61 ID:UgZWUlEh0.net
>>19
俺は20で大学生。
その頃は音楽方面に偏ってたんで、パソコンには興味無くて、98は知ってたけどMacは知らなかった。
DTMもその頃は無かった。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a782-i4YK):2023/11/26(日) 21:33:45.43 ID:KI/4nmOv0.net
全方位に媚営業掛けるのがうまいだけどうでもいい
8001のエミュは許可したのに
9801は許可する気全くないな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c777-GgRN):2023/11/26(日) 21:33:53.61 ID:P5om2Ffx0.net
くりぃむれもんでオナニーたくさんしていたころ合いだな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6745-SaVu):2023/11/26(日) 21:39:55.95 ID:GM8MPUP20.net
>>630
人間の指の器用さからすると、配列の違いの差よりも経験の蓄積の差の方が大きいから移行する意味がなかった
特に速度差が出ない
疲労差はあるがそこで差がつくほど大量入力する人は極小するすぎて多勢に影響しない
本当に高速に大量に入力する速記系は速記入力からの速記キーボードって全然別な全指同時押し系に行ったし

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 21:56:38.86 ID:S7Mv18Ec0.net
>>629
なんでやw

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 21:56:44.38 ID:sAUtfoIt0.net
>>627
知ったかするあたりが大嫌い
あと下手なんやから声優やるな
レベルEは悪夢だったw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 21:57:38.08 ID:zFjSoCI7d.net
タイムスリップ先が、白亜紀とかならともかく、わずか数十年単位なのに、なんでまず自分の家族の家に行こうという発想にならないのか、よく解らなかった。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:09:25.78 ID:9Va5jkJC0.net
>>628
関西のオタクはアキバとか知らんしそりゃつまらんよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:15:19.32 ID:ZqM/Ugnv0.net
>>627
20年以上前から変わらない芸風です
まさかドラクエのメインストリームの声優になるとは思わなかったが

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:16:10.89 ID:ZqM/Ugnv0.net
>>637
お約束なんかな~

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:16:33.76 ID:2X2q9fes0.net
どうせアルファベット覚えなきゃなんないんだし、それを覚えたらローマ字入力で日本語入力はできる
日本語のタイピング速度ではワンキーで終わる日本語キーのほうが優位だが、そればっかやるわけじゃないからな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:27:09.10 ID:ahbufCM40.net
>>637
地味に伏線だと思ってる、現代コノハの家族や友人情報が全く出てこないのは
あまりにも現代への未練が無さすぎる&19歳にしてはエロゲ知識豊富すぎるとかね
コノハが自分が人間だと思い込んでる人間じゃない存在という伏線
で終盤にお涙頂戴で消える展開、これはKanon等のエロゲにありがちのシナリオ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:29:11.48 ID:Lb//HlUa0.net
それ入れたら面白くなるのかと
13話に話をまとめるには
いかに無駄を削ってどこを残すかだろ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:36:40.06 ID:F4Lek4AP0.net
>>637
自分の家族の家に行ってもエロゲ業界に影響がないからじゃないかな?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:37:30.22 ID:A+MC8+yV0.net
楽々キーボードとかあったなあ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:38:39.74 ID:A6CA3zQ/0.net
コノハが人外とかアレすぎる発想はともかく主人公が悩みを持ってるということに丸々一話使ってるくらいなので物語にオチつける為なら主人公の掘り下げはある程度必要だろうな
それやらないならむしろ第1話の7割くらいが無駄

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:43:06.59 ID:eN2XGGAf0.net
>>645
あったなあ
実物見たことない
https://i.imgur.com/d73DauU.jpg

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:50:00.60 ID:+zngENVw0.net
言ってる人もいるけど、コノハと冬夜の関係
髪の色がまったく同じなのが気になるんだよな……

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:52:28.49 ID:+zngENVw0.net
しょこたん主題歌のキャンペーンでミニライブやってたらしいけど寝過ごしちまった
行った人いたらレポよろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:54:25.35 ID:9r8dQMW40.net
>>606
この記事なかなか興味深かったわ
次の話数のストーリーや全体の構成にも
話が及んでて

今のコノハのげ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:54:52.87 ID:UgZWUlEh0.net
>>635
98とかデザインも思想もクソダサいから。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:58:43.93 ID:nnmO/8do0.net
>>647
カーソルキーはほぼ使わない前提?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 22:59:13.84 ID:9r8dQMW40.net
途中送信
今のコノハのゲーム制作の後にどうなるのか
超現実的な展開があるのかないのかも
ちょっと想像させるかも
(少なくとも発売後に)全てが上手く回って
何事もなくみんなハッピーって展開は…

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:02:49.95 ID:wManesdUH.net
ニコ生8話やっぱり不評だったみたいだな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:07:27.46 ID:A6CA3zQ/0.net
エントロピーとか言っただけで科学っぽくなってるとか思ってそうな会話見ると共感性羞恥で悶死しそうになる
こいつらエントロピーとエンタルピーの区別もついてないんじゃないか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:15:01.88 ID:9r8dQMW40.net
8話がパッと見で即効性のある面白さとか楽しさ、
キャッチーな話でないのはさすがにわかるから
不評賛否両論はしゃーない感じ
視聴差の世代によって刺さり方が大きく違うのは
きっとそのへん制作陣も織り込み済み

これから最終回にかけて今回の話の上にどう積み重ねて
どう料理してくれるか期待

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:15:47.79 ID:883oIUYV0.net
>>655
牢屋の中でエレンが「進撃の巨人…」って呟いて
ハンジさんがそれを疑問に思うシーンに近い印象を受けた

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:20:55.33 ID:eN2XGGAf0.net
>>651
98ってIBM-PCと構造良く似てるって知ってる?
バス信号とか除くとカレンダICくらいしか違わない
パーティション管理などソフト的に違うところはあるけど

だからほとんどのWindows日本語版はAT互換機バージョンと98バージョンは同時発売だった

あIBM-PCもクソダサいですかそうですか

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:23:04.51 ID:eN2XGGAf0.net
もちろんビデオ回りは違うけどIBM-PCはそもそもビデオ回路は内蔵してないからね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:41:48.31 ID:T6fxmwVA0.net
intelのCPUと周辺ICを使っていれば
誰が設計しても似たような回路になりそうでは
ビデオは別だけど

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:43:09.57 ID:N5r+/Mks0.net
1990年台後半って1年ごとに
どんどんグラフィック良くなってないか?
自分はまだ生まれた年くらいだけど
1998年あたりの臭作とかすごいと感じる。

1990年台後半で最もグラの綺麗な
エロゲって何?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:46:29.94 ID:P5om2Ffx0.net
こみぱの彩はなかなかに衝撃的だった

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:50:34.33 ID:6WD39GwC0.net
昔のベーマガ読んでみたいのう

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/26(日) 23:57:49.45 ID:LR4mDgph0.net
Windows95が出るまでは、自宅ではなんだかんだで98使ってたな
PC互換機は使い道なくてNETWAREサーバーにしてた
ソフトは会社からゴニョゴニョ…

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:03:00.52 ID:keZ9h5X20.net
IBM-PC開発ストーリーのような本読んだ記憶があるけれど本来IBMはハードもOSも独自開発するのが普通なのにパソコンブームに乗り遅れないようにINTELのCPUとマイクロソフトのDOSを買ってきて超短期開発した

だからNECが真似しなくてもインテルのCPUを使う限りタイマーICだのDMAコントローラだの基本的に同じものを使い同じようなハードになってしまう

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07cc-clCy):2023/11/27(月) 00:23:20.15 ID:Ecoqui050.net
>>427
そうだっけ?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67cc-Zy23):2023/11/27(月) 00:25:32.40 ID:keZ9h5X20.net
英語のサイトにPC-98についてIBM-PCとそっくりと書いてあってワロタ

It has an 8086 CPU, an NEC 765 floppy controller, an 8237 DMA controller, an 8253 programmable interval timer, and two 8259A programmable interrupt controllers. Sounds just like a PC, doesn’t it (okay, two PICs sounds more like an AT actually, so NEC was ahead of its time here)?

IBM-PCのフロッピーディスクコントローラーは元々NECが開発したものが採用されている

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 077a-AnfR):2023/11/27(月) 00:26:19.08 ID:aq1tIagq0.net
PC-9801は漢字ROMを内蔵していて、漢字混じりのテキストを高速に表示するのが得意だったんだよね。
あとHDDのパーティションの管理もAT互換機に比べてエレガントだった。
Cバスは分解しなくてもアクセスできて優秀だった。

一方でAT互換機は(裁判の結果だっけ?)規格がオープンになったので、VESAバスとかの規格もなんだかごちゃごちゃしてた。
まあ価格の面で駆逐されてしまったのは残念だけど、98企画も負けじとオープンにしてEPSON以外も互換機出してればなあ、違った景色が見られたかもなあ、なんて思ったり思わなかったり…

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fab-KD6f):2023/11/27(月) 00:27:23.15 ID:dPQklp450.net
守がタイムリープした結果このはは絵を描く情熱を失ってしまう
「なーんも描く気がせんとよ」
そういう終わり方でも別にいい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff77-G3oz):2023/11/27(月) 00:28:52.75 ID:u96FVQUk0.net
8話は個人的に面白かったけどメインの話あんま進んでないし1クールのアニメでやる回じゃないだろって思った

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07a2-YwKO):2023/11/27(月) 00:31:01.98 ID:EjeuSllK0.net
守くん覚醒するとしたら説得力も出るしあった方が俺はいいな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f6f-O+E1):2023/11/27(月) 00:31:02.54 ID:wMDJ3ff90.net
Cバスのフォームファクターは復活させてもいいと思うわ
グラボとかどうせ巨大化してるんだし

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87b9-2qxF):2023/11/27(月) 00:31:04.40 ID:BZEpdriF0.net
>>669
それは娘の存在を自分の都合で無かったことにする鬼畜だからやめろ。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 07cc-clCy):2023/11/27(月) 00:33:23.02 ID:Ecoqui050.net
>>669
どーせマモルが怒涛の「お前は凄い、お前の絵を見て驚いた!」と口説きモードに入るんでしょ
それでえっちな雰囲気になるんでしょ(´・ω・`)

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:37:32.94 ID:5PNqpfua0.net
>>668
ムリw殿様商売出来た日本市場を独占出来てオイシイ思いを設計オープンとかで潰す訳ない事実エプソンチェック掛けて互換機排除使用としてたのに

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:48:42.48 ID:h7HsLDvM0.net
>>668
価格面だけではないよ
ビデオカードですら内蔵してないように、全部がオプションで全部に専用BIOSを追加できる、何もない設計だったIBM PCの何も内蔵してない設計が、
オープン化した時に特定メーカーに依存しなくても無制限に拡張できる将来性になった
98がオープン化しても世界に合わないから漢字ROMテキストVRAMを無くそうとかですら困ってしまう

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:50:19.03 ID:5ECSFn/nM.net
マモル君は何で抜いてるんだろ…
a) お姉さん2人で
b) エロゲーで
c) 98で

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:50:49.62 ID:tgKlMPhQ0.net
>>663
後ろの方の全国津々浦々にあるゲーセンのスコアランキングに俺のスコアネームが載っていることが当時の誇りだった

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:50:53.74 ID:wOb+96DY0.net
IBM PCの規格はほんとすごいよな
柔軟性が高すぎる

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:53:26.28 ID:keZ9h5X20.net
>>676
ちょっと意味不明だな
IBM-PCと98はビデオカードが内蔵かどうかの違いだけでIBM-PCが何も内蔵していない設計なんてことはない

98だってCバスにウィンドウアクセラレータ付けられた

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 00:59:37.35 ID:Ecoqui050.net
>>677
そんなギターでオナニーできるみたいなの都市伝説でしょ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:01:13.09 ID:h7HsLDvM0.net
>>680
アクセラレーター積んでも、そのアクセラレーターを標準ビデオ出力とできてた訳ではなく、元々のビデオ出力の方に出してしまう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:05:48.62 ID:IQ8SDZ7n0.net
上条サン

男女平等パンチはやらなかった

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:17:45.24 ID:keZ9h5X20.net
相変わらず意味不明だな
98もCバスボードで68000ボードとか既出のPC-FXGAボードなどコアから変えることもできた

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:19:29.73 ID:cQXyMEuv0.net
8話
星新一のショートショートみたいで面白かった

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:36:55.44 ID:h7HsLDvM0.net
>>684
変わってないぞ
それで変えられるならCPUソケットに下駄履かせるなんて形状互換取りにくい方法ではなく、
Cバスボードでペンティアム2を載せるCPUボードで拡張するなどができた事になる

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:40:47.54 ID:HDTw3mHQ0.net
>>682
98標準の出力とVGAカードの出力を切り替えるためのハードをVGAカードや、
PCIの時代になるとメインボードに乗せたりしてましたねぇ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/27(月) 01:42:37.42 ID:HDTw3mHQ0.net
>>686
そんなのIBMPC互換機だって無理だろ~
VMEボードじゃないんだからさぁ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200